JP2016063547A - 潤滑油排出機構 - Google Patents

潤滑油排出機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2016063547A
JP2016063547A JP2014186660A JP2014186660A JP2016063547A JP 2016063547 A JP2016063547 A JP 2016063547A JP 2014186660 A JP2014186660 A JP 2014186660A JP 2014186660 A JP2014186660 A JP 2014186660A JP 2016063547 A JP2016063547 A JP 2016063547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
lubricating oil
pipe
bearing bracket
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014186660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6210957B2 (ja
Inventor
絢子 小池
Ayako Koike
絢子 小池
林 弘幸
Hiroyuki Hayashi
弘幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2014186660A priority Critical patent/JP6210957B2/ja
Priority to CN201510578296.XA priority patent/CN105429342B/zh
Publication of JP2016063547A publication Critical patent/JP2016063547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6210957B2 publication Critical patent/JP6210957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】回転電機において、軸受部から連通ラインを経由して漏れ出た潤滑油が周囲を汚損することを防止する。
【解決手段】潤滑油排出機構50は、軸受を支持し軸方向内側と軸方向外側を仕切る軸受ブラケット20の軸受の下方に主軸方向に貫通する貫通孔27に接続され軸受の内側部分と外気とを連通する連通管31と、軸受ブラケット20の外側に設けられ一方の端部が軸受ブラケット20の貫通孔27に外側から接続され他方の端部の近傍は水平に延びて端部に堰52を有する導出管51と、導出管51の下部に接続されて下方に延びて下端が開放された排出管53と、排出管53上に設けられた弁54とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、回転電機の軸受け部の潤滑油排出機構に関する。
回転電機は、回転子と、固定子とを備えている。回転子は、通常、軸回りを回転するロータシャフトと、そのロータシャフトの径方向外側に設けられた回転子鉄心とを有する。また、固定子は、円筒形状の固定子鉄心と、この固定子鉄心に形成されたティース部に巻回された固定子コイルを有する。
横型の回転電機では、ロータシャフトは水平に延びている。ロータシャフトは、回転子鉄心の軸方向両側に設けられた軸受に回転可能に軸支されている。
軸受(特にすべり軸受)には、軸受潤滑のための潤滑油が供給されている。軸受に供給されて軸受の潤滑を行った潤滑油は、軸受を通過した後に、軸受の下方に設けられた油受けに落下して貯留される。
油受けからさらに軸方向に漏れ出すのを防止するために、油受けの隣室から漏洩した潤滑油を外部に導く例がある(特許文献1)。
実開平4−121370号公報
図4は、従来の例における軸受15のまわりの立断面図である。軸受15を支持する軸受ブラケット20には、外気との圧力差により、軸受15周囲の油が内側あるいは外側に漏洩しないように、内外を均圧するために連通管31が設けられている場合がある。この連通管31は、軸受ブラケット20の内側部分から延びて軸受ブラケット20の貫通孔27に接続され、貫通孔27で大気に開放されている。
回転電機の運転によるロータシャフト11の回転等によって、この連通管31から貫通孔27に至る連通ラインを通じて潤滑油が漏洩し、大気に開放される部分で滴下したりすることにより、周囲を汚損する場合がある。
そこで、本発明は、回転電機において、軸受部から連通ラインを経由して漏れ出た潤滑油が周囲を汚損することを防止することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明は、水平方向に延びる主軸まわりにロータシャフトを回転可能に軸支する回転電機の軸受から漏えいする潤滑油を排出する潤滑油排出機構において、前記軸受を支持し軸方向内側と軸方向外側を仕切る軸受ブラケットの前記軸受の下方に前記主軸の方向に貫通する貫通孔に接続され前記軸受の内側部分と外気とを連通する連通管と、前記軸受ブラケットの外側に設けられ、一方の端部が前記軸受ブラケットの貫通孔に外側から接続され、他方の端部の近傍は水平に延びて端部に堰を有する導出管と、前記導出管の下部に接続されて下方に延びて下端が開放された排出管と、前記排出管上に設けられた弁と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、回転電機において、軸受部から連通ラインを経由して漏れ出た潤滑油が周囲を汚損することを防止することができる。
実施形態に係る潤滑油排出機構を含む軸受まわりの立断面図である。 実施形態に係る潤滑油排出機構の立断面図である。 実施形態に係る潤滑油排出機構の正面図である。 従来の例における軸受まわりの立断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る潤滑油排出機構について説明する。
図1は、実施形態に係る潤滑油排出機構を含む軸受まわりの立断面図である。ロータシャフト11が主軸周りを回転可能に軸支されている箇所では、ロートシャフト11の径が若干細くなるように形成されている。ロータシャフト11のこの部分の径方向外側には軸受15が設けられている。軸受15は、たとえば、すべり軸受けであり、半割れに2つの部分を有し、この2つの部分が結合して中央に貫通孔が形成された軸受としてロータシャフト11を支持する。軸受15に形成された貫通孔の内面は、ロータシャフト11の外面と、微小なクリアランスをもって対向している。潤滑油は給油口21から供給され、ロータシャフト11の回転状態においては、この軸受面のクリアランスに潤滑油の皮膜が形成される。
軸受15は、軸受ブラケット20の軸受支持部26によって支持されている。軸受15の外面は主軸を通る断面が円弧を有する形状である。軸受15の外表面と、軸受支持部26とはこの円弧状の回転体表面で接することにより、ロータシャフト11を径方向のみでなく、主軸方向にも拘束している。
軸受ブラケット20には、主軸方向に外側すなわち図示しない回転子鉄心と反対側から順に、外側空気室22、外側油溜め23、内側油溜め24、および内側空気室25が形成されている。外側油溜め23および内側油溜め24が、それぞれ軸受支持部26に隣接し、軸受支持部26を挟んで互いに反対側に配されている。外側油溜め23と外側空気室22間の仕切りのロータシャフト11に対向する面には、ラビリンスパッキンが設けられラビリンス部が形成されている。また、内側油溜め24と内側空気室25の仕切りのロータシャフト11に対向する面にも同様に、ラビリンスパッキンが設けられラビリンス部が形成されている。
軸受ブラケット20には貫通孔27が形成されている。内側空気室25と貫通孔27を接続するように連通管31が設けられている。連通管31と軸受ブラケット20の貫通孔27の接続は、ねじによる結合、あるいは溶接などでよい。また、貫通孔27の外側には、導出管51が設けられている。導出管51と軸受ブラケット20の貫通孔27の接続は、ねじによる結合、あるいは溶接などでよい。あるいは、貫通孔27内に外側の軸受ブラケット20間をシールしたスリーブ(図示せず)を通し、スリーブと連通管31、スリーブと導出管51をそれぞれ接合することでもよい。
あるいは、貫通孔27の内面にめねじを形成し、導出管51の外側におねじを形成して、後述する潤滑油排出機構50の連通管31を除く外側部分を一体として、導出管51を貫通孔27にねじ込む方式とすることでもよい。
図2は、実施形態に係る潤滑油排出機構50の立断面図である。また、図3は、正面図である。潤滑油排出機構50は、連通管31、導出管51、排出管53、および排出管53に設けられた弁54を有する。
導出管51は、軸受ブラケット20の貫通孔27に第1の端部を結合して、軸受ブラケット20の外側に延びている。導出管51は、水平に引き回されている。ここで、水平とは、いわゆるドレン勾配、すなわち液体の流れ方向を決めるためのわずかな傾きを有する場合を含む。導出管51の第2の端部、すなわち、軸受ブラケット20の貫通孔27と結合する第1の端部とは別の端部には、堰52が設けられている。すなわち、第2の端部の開放部の下半分に端板52aが設けられている。この結果、上半分には堰開口52bが形成される。
導出管51の途中の導出管51の下面から、排出管53が分岐し、鉛直下方に延びている。排出管53内は導出管51内と連通している。排出管53の下端は開放されている。排出管53の途中には、弁54が設けられている。弁54にはハンドル54aが設けられており、ハンドル54aによって弁54は開閉可能である。
以上のように形成された本実施形態では、回転電機の運転によるロータシャフト11の回転等によって、連通管31から貫通孔27に至る連通ラインを通じて潤滑油が漏洩して来た場合、この漏洩した潤滑油はさらに導出管51に導かれる。
導出管51に導かれた潤滑油は、堰52に溜められる。堰52での潤滑油の溜まる様子は、堰開口52bから導出管51内を見ることによって容易に確認することができる。
内側油溜め24と内側空気室25の仕切りのラビリンス部を漏洩する潤滑油はわずかであるため、堰52に溜まる潤滑油の増加速度は小さい。このため、定期的な巡視点検の間隔では、潤滑油が堰52をオーバフローすることはない。また、増加速度が大きい場合は、導出管51の口径を大きくしたり、長さを長くする、堰52の端板52aの高さを高くする、あるいは、排出管53の口径を太くしたりすることによって潤滑油を貯留する容量を増加させることができる。
ただし、排出管53にもっぱら貯留容量を持たせた場合、排出管53が満杯になった後は、貯留された潤滑油のレベルが堰52の端板52aの高さを超えて、潤滑油がオーバフローするまでの時間が短くなるため、注意する必要がある。
溜まった潤滑油の排出は、弁54のハンドル54aの操作で容易に行うことができる。
以上のように、本発明によれば、連通ラインを経由して漏れ出た潤滑油が周囲を汚損することを防止することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。さらに、実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
11…ロータシャフト、15…軸受、20…軸受ブラケット、21…給油口、22…外側空気室、23…外側油溜め、24…内側油溜め、25…内側空気室、26…軸受支持部、27…貫通孔、31…連通管、50…潤滑油排出機構、51…導出管、52…堰、52a…端板、52b…堰開口、53…排出管、54…弁、54a…ハンドル

Claims (4)

  1. 水平方向に延びる主軸まわりにロータシャフトを回転可能に軸支する回転電機の軸受から漏えいする潤滑油を排出する潤滑油排出機構において、
    前記軸受を支持し軸方向内側と軸方向外側を仕切る軸受ブラケットの前記軸受の下方に前記主軸の方向に貫通する貫通孔に接続され前記軸受の内側部分と外気とを連通する連通管と、
    前記軸受ブラケットの外側に設けられ、一方の端部が前記軸受ブラケットの貫通孔に外側から接続され、他方の端部の近傍は水平に延びて端部に堰を有する導出管と、
    前記導出管の下部に接続されて下方に延びて下端が開放された排出管と、
    前記排出管上に設けられた弁と、
    を備えることを特徴とする潤滑油排出機構。
  2. 前記導出管の前記端部は、前記堰の内側の潤滑油の油面が外側から目視で確認できることを特徴とする請求項1に記載の潤滑油排出機構。
  3. 前記軸受ブラケットの前記貫通孔の内面はめねじが形成され、前記導出管の端部にはおねじが形成され、前記導出管は、前記軸受ブラケットに螺合可能であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の潤滑油排出機構。
  4. 前記軸受は、前記潤滑油を受ける互いに軸方向に隣接する外側油溜めおよび内側油溜めと、前記内側油溜めの軸方向内側に設けられた内側空気室とを有するすべり軸受けであり、
    前記内側部分は、前記内側空気室であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の潤滑油排出機構。
JP2014186660A 2014-09-12 2014-09-12 潤滑油排出機構 Active JP6210957B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186660A JP6210957B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 潤滑油排出機構
CN201510578296.XA CN105429342B (zh) 2014-09-12 2015-09-11 润滑油排出机构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014186660A JP6210957B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 潤滑油排出機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016063547A true JP2016063547A (ja) 2016-04-25
JP6210957B2 JP6210957B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=55507346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014186660A Active JP6210957B2 (ja) 2014-09-12 2014-09-12 潤滑油排出機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6210957B2 (ja)
CN (1) CN105429342B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108599441B (zh) * 2018-07-06 2023-06-30 华北理工大学 一种电动机转子结构

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148507U (ja) * 1974-05-28 1975-12-10
JPS58121164U (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 株式会社東芝 密封油供給装置
JPS6028734A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Mitsubishi Electric Corp 液封形電動機
JPS6211800U (ja) * 1985-07-05 1987-01-24
JPH0257261U (ja) * 1988-10-17 1990-04-25
JPH04121371U (ja) * 1991-04-18 1992-10-29 東洋電機製造株式会社 電動機の軸受構造
JP2010063280A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 内圧防爆形回転電機
JP2011012570A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Ihi Corp スラスト軸受構造及びターボチャージャ
JP2013087691A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 流体確認装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1712725A (zh) * 2004-06-21 2005-12-28 乐金电子(天津)电器有限公司 卧式旋转压缩机的润滑油流出减少装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148507U (ja) * 1974-05-28 1975-12-10
JPS58121164U (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 株式会社東芝 密封油供給装置
JPS6028734A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Mitsubishi Electric Corp 液封形電動機
JPS6211800U (ja) * 1985-07-05 1987-01-24
JPH0257261U (ja) * 1988-10-17 1990-04-25
JPH04121371U (ja) * 1991-04-18 1992-10-29 東洋電機製造株式会社 電動機の軸受構造
JP2010063280A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 内圧防爆形回転電機
JP2011012570A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Ihi Corp スラスト軸受構造及びターボチャージャ
JP2013087691A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 流体確認装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105429342A (zh) 2016-03-23
CN105429342B (zh) 2018-10-16
JP6210957B2 (ja) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6041861B2 (ja) 油潤滑式減摩軸受
CN108429384A (zh) 电机轴伸端的密封结构
JP5547331B1 (ja) 遠心分離装置
JP2016112657A (ja) 回転ジョイント支持構造部、工作機械の主軸および電動機
CN107269571B (zh) 一种泵用轴承箱润滑油自循环系统
JP6210957B2 (ja) 潤滑油排出機構
US9157532B2 (en) Hydraulic seal arrangement
CN105715560B (zh) 一种深井泵的泵头装置
US20170130719A1 (en) Oil seal apparatus and blower comprising the same
JP2016084912A (ja) 主軸装置
CN208078786U (zh) 电机轴伸端的密封结构
CN208474336U (zh) 一种传动轴油封润滑结构
JP2008029099A (ja) 電動機
KR101528078B1 (ko) 오일 이송용 입형 펌프
JP6798950B2 (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受装置
JP2012149708A (ja) 絶縁材循環装置および静止誘導電器
CN201554683U (zh) 一种水泵蓄水结构
JP6721826B2 (ja) 回転電気機械
CN204258512U (zh) 一种电机端盖与滑动轴承的一体化结构
CN208797737U (zh) 一种轴瓦电机防渗漏油装置
CN106382304A (zh) 一种易拆型油封轴承结构
CA2885254C (en) Bushing for oil film bearing
CN102644753A (zh) 机械密封冲洗结构
KR102073124B1 (ko) 누유 방지 장치
JP2013119785A (ja) 回転機械

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6210957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250