JP2016062875A - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016062875A
JP2016062875A JP2014192592A JP2014192592A JP2016062875A JP 2016062875 A JP2016062875 A JP 2016062875A JP 2014192592 A JP2014192592 A JP 2014192592A JP 2014192592 A JP2014192592 A JP 2014192592A JP 2016062875 A JP2016062875 A JP 2016062875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
separator
positive electrode
negative electrode
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014192592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6135628B2 (ja
Inventor
厚志 南形
Atsushi MINAGATA
厚志 南形
元章 奥田
Motoaki Okuda
元章 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2014192592A priority Critical patent/JP6135628B2/ja
Priority to US15/512,206 priority patent/US20170288259A1/en
Priority to PCT/JP2015/076558 priority patent/WO2016047566A1/ja
Priority to DE112015004300.4T priority patent/DE112015004300T5/de
Publication of JP2016062875A publication Critical patent/JP2016062875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6135628B2 publication Critical patent/JP6135628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0463Cells or batteries with horizontal or inclined electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0468Compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/025Electrodes composed of, or comprising, active material with shapes other than plane or cylindrical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】活物質層の表面に凸部があっても、セパレータに破損が生じることを抑制すること。【解決手段】二次電池の電極組立体12では、正極金属箔22に正極活物質を塗工した正極活物質層23を有する正極電極21と、負極金属箔26に負極活物質を塗工した負極活物質層27を有する負極電極25とが、セパレータ29を介在させて積層している。セパレータ29は、該セパレータ29の伸び率がその他の方向より高くなったMD方向を有している。そして、セパレータ29における伸び率の高いMD方向が、正極電極21における正極活物質の塗工方向であるCD方向及び負極電極25における負極活物質の塗工方向であるCD方向と直交している。【選択図】図3

Description

この発明は、蓄電装置に関する。
EV(Electric Vehicle)やPHV(Plug in Hybrid Vehicle)などの車両には、原動機となる電動機への供給電力を蓄える蓄電装置としてリチウムイオン電池などの二次電池が搭載されている。例えば、特許文献1に記載の二次電池は、正極金属箔に正極活物質を塗工した正極活物質層を有する正極電極と、負極金属箔に負極活物質を塗工した負極活物質層を有する負極電極とが、セパレータを介在させて積層した電極組立体を有する。
特開平09−120836号公報
ところで、こうした二次電池では、電極の金属箔に活物質を塗工して活物質層を形成する際に、活物質の塗工むらや活物質の凝集体であるダマにより、活物質層の表面に凸部が生じるおそれがある。なお、こうした凸部が生じた電極のうち、凸部によって規格外の厚みとなってしまった電極は、活物質の塗工後に行う検査によって排除することができる。しかしながら、規格内に収まった凸部を含む電極が排除されなかったり、検査精度が低かったりする場合には、凸部が生じた電極を排除することは困難であり、凸部を有する電極が残存してしまうことがある。
活物質層の表面に凸部を有する電極が積層された二次電池では、電極及びセパレータの積層や二次電池の使用中の膨張に伴い、凸部によってセパレータに荷重が作用するようになる。その場合、凸部によってセパレータに破損が生じ、正極電極と負極電極とが短絡するおそれがある。
この発明は、上記従来技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的は、活物質層の表面に凸部があっても、セパレータに破損が生じることを抑制することができる蓄電装置を提供することにある。
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する蓄電装置は、異なる極性の電極をセパレータで絶縁した状態で積層した電極組立体を有し、前記異なる極性の電極が、それぞれ金属箔に活物質を塗工した活物質層を有する蓄電装置であって、前記セパレータは、該セパレータの伸び率がその他の方向より高くなった方向を有しており、前記セパレータにおける前記伸び率の高い方向が、少なくとも一方の前記電極における活物質の塗工方向と交差している。
上記構成によれば、電極の活物質層の表面に、活物質の塗工方向へ長手方向が延びる凸部が生じる場合がある。この場合、電極組立体が積層方向に拘束された状態や、積層方向への膨張に伴い、セパレータに凸部が食い込み、セパレータが凸部の長手方向、及び長手方向に交差する方向に沿って引っ張られる。セパレータは、その面に沿った全方向のうち、凸部の長手方向に交差した方向に関しては、凸部の長手方向よりも大きく引っ張られる。このとき、セパレータの伸び率の高い方向が、活物質の塗工方向に交差する方向に沿っている。よって、凸部によってセパレータが大きく引っ張られても、セパレータは柔軟に延伸する。その結果、凸部が生じても、セパレータに破損が生じることを抑制することができる。
また、蓄電装置について、前記異なる極性の活物質層では、一方の活物質層が他方の活物質層よりも硬く、前記セパレータにおける前記伸び率の高い方向が、硬い方の活物質層を有する電極における活物質の塗工方向と交差しているのが好ましい。
これによれば、異なる極性の活物質層のうち、相対的に柔らかい活物質層で凸部が形成された場合、電極組立体が積層方向に拘束されたり、膨張した場合、セパレータに凸部が接触すると凸部は凹み、セパレータの引っ張りも抑えられる。しかし、相対的に硬い活物質では、上記のように凸部が凹みにくく、セパレータも大きく引っ張られやすい。このような場合であっても、大きく引っ張られる方向に沿って、セパレータの伸び率を高くすることで、セパレータを柔軟に延伸させ、セパレータに破損が生じることを抑制することができる。
また、蓄電装置について、前記セパレータにおける前記伸び率の高い方向が、前記活物質の塗工方向と直交しているのが好ましい。
これによれば、凸部の長手方向に交差する方向のうち、交差角度が直角に近い方向ほど、セパレータは大きく引っ張られることになる。よって、伸び率の高い方向を、活物質の塗工方向と直交させることで、凸部によってセパレータが引っ張られても、セパレータに破損が生じることをより適切に抑制することができる。
上記蓄電装置において、前記蓄電装置の好適な例としては、二次電池を挙げることができる。
本発明によれば、活物質層の表面に凸部があっても、セパレータに破損が生じることを抑制することができる。
二次電池の分解斜視図。 二次電池の外観を示す斜視図。 電極組立体の構成要素を示す分解斜視図。 電極組立体の断面図。
以下、蓄電装置を具体化した一実施形態を図1〜図4にしたがって説明する。
図1及び図2に示すように、蓄電装置としての二次電池10は、ケース11内に電極組立体12を備える。また、ケース11には、電極組立体12とともに電解液も収容されている。ケース11は、有底筒状のケース本体13と、ケース本体13に電極組立体12を挿入する開口部13aを閉塞する平板状の蓋体14とから構成されている。ケース本体13と蓋体14とは、何れも金属製(例えば、ステンレス製やアルミニウム製)である。また、この実施形態では、ケース本体13が有底四角筒状であり、蓋体14が長方形平板状であることから、二次電池10は外観が角型をなす角型電池である。また、この実施形態の二次電池10は、リチウムイオン電池である。
図3に示すように、電極組立体12は、電極としての複数の正極電極21と、電極としての複数の負極電極25とが、セパレータ29を間に挟んだ状態で交互に積層されて構成されている。本実施形態では、正極電極21、負極電極25、及びセパレータ29が何れも長方形状に形成されている。
正極電極21は、金属箔としての長方形状の正極金属箔(例えばアルミニウム箔)22と、正極金属箔22の両面に正極活物質が設けられた活物質層としての正極活物質層23とから構成されている。正極活物質層23は、正極活物質、導電剤、バインダ、及び溶媒を含む正極活物質合剤を正極金属箔22に塗布した後、乾燥、プレス、ベークして形成されている。本実施形態の正極電極21では、図3に矢印CDとして示している方向が正極活物質層23における正極活物質合剤の塗工方向(以下、正極電極21のCD方向と称する)であり、この正極電極21のCD方向が正極電極21の短手方向に沿うように正極活物質層23が形成されている。また、正極電極21は、正極電極21の長手方向に延びる一辺21cの一部から突出した形状の正極金属箔22からなる正極タブ24を有する。
負極電極25は、金属箔としての長方形状の負極金属箔(例えば銅箔)26と、負極金属箔26の両面に負極活物質が設けられた活物質層としての負極活物質層27とから構成されている。負極活物質層27は、負極活物質、導電剤、バインダ、及び溶媒を含む負極活物質合剤を負極金属箔26に塗布した後、乾燥、プレス、ベークして形成されている。本実施形態の負極電極25では、図3に矢印CDとして示している方向が負極活物質層27における負極活物質合剤の塗工方向(以下、負極電極25のCD方向と称する)であり、この負極電極25のCD方向が負極電極25の短手方向に沿うように負極活物質層27が形成されている。
また、本実施形態では、負極電極25の負極活物質層27と比較して、正極電極21の正極活物質層23はプレス時のプレス圧が高く、密度が高くなっている。このため、正極活物質層23の方が負極活物質層27より硬い。また、負極電極25は、負極電極25の長手方向に延びる一辺25cの一部から突出した形状の負極金属箔26からなる負極タブ28を有する。
セパレータ29は、絶縁性を有する樹脂製(例えばポリエチレン製)である。また、セパレータ29は、長尺の矩形シート状のセパレータ原反を所望の大きさに裁断して製造される。本実施形態では、セパレータ材料を一方向に延伸させる一軸延伸によってセパレータ原反が製造されている。このため、セパレータ29は、製造時の機械方向、すなわちMD方向に繊維が配向している。セパレータ29において、MD方向に直交する方向をTD方向とする。セパレータ29は、その伸び率がTD方向よりも高くなった方向(MD方向)を有する。また、本実施形態のセパレータ29は、MD方向が長手方向として形成され、TD方向が短手方向として形成されている。
電極組立体12では、正極電極21、負極電極25、及びセパレータ29が、これらの長手方向を一致させて積層される。これにより、電極組立体12では、電極組立体12の積層方向Lから見たときに、正極電極21のCD方向及び負極電極25のCD方向とセパレータ29のMD方向とが直交するように、電極21,25及びセパレータ29がそれぞれ配置されている。また、電極組立体12の各電極21,25は、各タブ24,28の同一極性同士が積層方向Lに列状に配置される一方、異なる極性同士が積層方向Lに重ならないように積層されている。
図1に示すように、二次電池10では、電極組立体12の積層方向Lに直交する方向に位置する4つの端部のうちの1つの端部である上端12cから正極タブ24と負極タブ28とがそれぞれ突出するように、正極電極21及び負極電極25が積層されている。各正極タブ24は、電極組立体12における積層方向Lの一端から他端までの範囲内で集められた状態で折り曲げられている。そして、その各正極タブ24が重なっている箇所を溶接することによって、各正極タブ24が互いに電気的に接続されている。また、負極タブ28も同様に、集められた状態で折り曲げられ、その重なった箇所が溶接されることにより互いに電気的に接続されている。
二次電池10は、各正極タブ24に電気的に接続された正極端子15と、各負極タブ28に電気的に接続された負極端子16とを備えている。各端子15,16は、蓋体14に形成された貫通孔を介してその一部がケース11外に露出している。
以下、本実施形態の二次電池10の作用を説明する。
図3に示すように、二次電池10では、電極21,25の金属箔22,26に活物質合剤を塗工して活物質層23,27を形成する際に、活物質合剤の塗工むらや活物質の凝集体であるダマにより、活物質層23,27の表面に凸部40が生じるおそれがある。
なお、図3及び図4では、正極電極21の正極活物質層23の表面に凸部40が生じた場合を例示しており、以下では正極電極21の正極活物質層23の表面に凸部40が生じた場合における作用を説明する。このため、以下において、正極電極21を負極電極25、正極活物質層23を負極活物質層27、正極電極21のCD方向を負極電極25のCD方向として、それぞれ読み替えれば、以下説明は負極電極25の負極活物質層27の表面に凸部40が生じた場合における作用の説明として読み替えることができる。
図4に示すように、正極活物質層23の表面に凸部40を有する正極電極21が積層され、かつ積層方向Lに拘束された電極組立体12では、凸部40がセパレータ29に食い込み、セパレータ29は凸部40の長手方向、及び長手方向に交差した全ての方向に沿って引っ張られる。セパレータ29は、凸部40の長手方向に交差した方向のうち、直交した方向(凸部40の短手方向)に最も強く引っ張られる。このとき、セパレータ29の伸び率の高くなったMD方向は、凸部40の短手方向に沿っている。このため、セパレータ29は、凸部40によって短手方向に引っ張られても延伸し、その引っ張りに柔軟に追従する。
したがって、本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)セパレータ29における伸び率の高いMD方向が、正極電極21のCD方向及び負極電極25のCD方向と交差している。このため、各電極のCD方向に沿って凸部40が形成されても、その凸部40の長手方向に交差する方向にセパレータ29のMD方向が延びることとなる。その結果として、凸部40がセパレータ29に食い込み、凸部40の長手方向に交差する方向へ、セパレータ29が大きく引っ張られても、セパレータ29は柔軟に延伸し、セパレータ29に亀裂等の破損が生じることを抑制することができる。
(2)正極電極21のCD方向及び負極電極25のCD方向と、セパレータ29のMD方向とが直交している。凸部40の長手方向に交差する角度が直角に近付くほど、セパレータ29は凸部40によって大きく引っ張られるようになる。このとき、凸部40の長手方向に直交した短手方向に沿って、セパレータ29のMD方向が延びていると、セパレータ29が大きく引っ張られても柔軟に延伸する。このため、セパレータ29に亀裂等の破損が生じることをより適切に抑制することができる。
(3)正極活物質層23及び負極活物質層27のうち、相対的に柔らかい方の活物質層に生じた凸部40は、積層方向への拘束等により荷重が作用すると凹み易い。これに対し、相対的に硬い方の活物質層に生じた凸部40は、凹みにくく、セパレータ29に食い込んだときにセパレータ29を引っ張る量も多くなる。このような相対的に硬い正極活物質層23を有する正極電極21のCD方向とセパレータ29のMD方向とを交差させた。このため、凸部40によってセパレータ29が大きく引っ張られても、セパレータ29は柔軟に延伸し、セパレータ29の破損を抑制することができる。
(4)凸部40によるセパレータ29の破損を抑制できるため、電極21,25への活物質合剤の塗工後に行う検査において、検査基準を緩和させることができる。したがって、電極21,25への活物質合剤の塗工後に行う検査にかかる工数を削減することができる。
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
○ 正極電極21のCD方向、又は負極電極25のCD方向と、セパレータ29のMD方向とを交差させてもよい。なお、正極活物質層23の方が負極活物質層27よりも硬い場合には、正極電極21のCD方向とセパレータ29のMD方向とを交差させることが望ましい。また、負極活物質層27の方が正極活物質層23よりも硬い場合には、負極電極25のCD方向とセパレータ29のMD方向とを交差させることが望ましい。
○ 正極活物質層23と負極活物質層27とで硬さに差異がない場合でも、セパレータ29のMD方向を、正極電極21のCD方向及び負極電極25のCD方向と交差させればよい。
○ セパレータ29のMD方向は、正極電極21のCD方向及び負極電極25のCD方向と直交していなくともよい。例えば、セパレータ29におけるMD方向に延びる直線と、電極21,25のCD方向に延びる直線とが交差して形成される交差角度が60度、45度、30度等であってもよく、さらには、5度未満であってもよい。
○ 正極電極21や負極電極25のCD方向は、それら電極21,25の短手方向以外の方向に沿っていてもよい。例えば、正極電極21や負極電極25のCD方向は、それら電極21,25の長手方向に沿っていてもよい。この場合、セパレータ29のMD方向は、セパレータ29の長手方向以外の方向に沿っており、例えば、セパレータ29のMD方向は、セパレータ29の短手方向に沿っている。
○ 電極21,25及びセパレータ29は長方形状以外の形状であってもよい。例えば、正方形状等でもよい。
○ セパレータ29は、正極電極21及び負極電極25のいずれか一方を内部に収容する電極収納セパレータであってもよい。この場合、電極収納セパレータのMD方向が、収納された電極のCD方向と交差する。
○ セパレータ29は、セパレータ材料を直交方向の両方向に延伸させる二軸延伸によってセパレータ原反が製造されるものであってもよい。この形態においても、セパレータ29は、二軸のうち伸び率の高い一方の軸方向が、正極電極21及び負極電極25の少なくとも一方のCD方向と交差する状態に配置される。
○ 正極電極21の片面のみが正極活物質層23を有していてもよい。
○ 負極電極25の片面のみが負極活物質層27を有していてもよい。
○ 二次電池10は、リチウムイオン二次電池であったが、これに限らず、他の二次電池であってもよい。要するに、正極活物質層と負極活物質層との間をイオンが移動するとともに電荷の授受を行うものであればよい。
○ ケース11の形状を変更してもよい。例えば、ケース11は円筒型でもよい。
○ 電極組立体12として、帯状の正極電極と帯状の負極電極とが捲回されてなる捲回体を採用することも可能である。この形態では、例えば、正極電極21のCD方向及び負極電極25のCD方向の少なくとも一方が電極21,25及びセパレータ29の捲回方向に沿うように、電極21,25を捲回する。セパレータ29は、伸び率の高い方向が電極21,25の捲回方向と交差するように配置する。こうした捲回体の電極組立体12を有する二次電池10によっても、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
○ 本発明を、電気二重層キャパシタ等の蓄電装置に具体化してもよい。
10…蓄電装置としての二次電池、12…電極組立体、21…電極としての正極電極、22…金属箔としての正極金属箔、23…活物質層としての正極活物質層、25…電極としての負極電極、26…金属箔としての負極金属箔、27…活物質層としての負極活物質層、29…セパレータ。

Claims (4)

  1. 異なる極性の電極をセパレータで絶縁した状態で積層した電極組立体を有し、前記異なる極性の電極が、それぞれ金属箔に活物質を塗工した活物質層を有する蓄電装置であって、
    前記セパレータは、該セパレータの伸び率がその他の方向より高くなった方向を有しており、
    前記セパレータにおける前記伸び率の高い方向が、少なくとも一方の前記電極における活物質の塗工方向と交差していることを特徴とする蓄電装置。
  2. 前記異なる極性の活物質層では、一方の活物質層が他方の活物質層よりも硬く、
    前記セパレータにおける前記伸び率の高い方向が、硬い方の活物質層を有する電極における活物質の塗工方向と交差している請求項1に記載の蓄電装置。
  3. 前記セパレータにおける前記伸び率の高い方向が、前記活物質の塗工方向と直交している請求項1又は請求項2に記載の蓄電装置。
  4. 前記蓄電装置は、二次電池である請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の蓄電装置。
JP2014192592A 2014-09-22 2014-09-22 蓄電装置 Active JP6135628B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192592A JP6135628B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 蓄電装置
US15/512,206 US20170288259A1 (en) 2014-09-22 2015-09-17 Electricity storage device
PCT/JP2015/076558 WO2016047566A1 (ja) 2014-09-22 2015-09-17 蓄電装置
DE112015004300.4T DE112015004300T5 (de) 2014-09-22 2015-09-17 Stromspeichervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192592A JP6135628B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016062875A true JP2016062875A (ja) 2016-04-25
JP6135628B2 JP6135628B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=55581093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192592A Active JP6135628B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 蓄電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170288259A1 (ja)
JP (1) JP6135628B2 (ja)
DE (1) DE112015004300T5 (ja)
WO (1) WO2016047566A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140184A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Japan Storage Battery Co Ltd 二次電池用電極体及び二次電池
JP2004031097A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Nissan Motor Co Ltd 電池構造体
JP2007329050A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd シート状電池及びその製造方法
JP2010514105A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ビーワイディー カンパニー リミテッド 高安全性の積層型リチウムイオン電池
JP2011054555A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Samsung Sdi Co Ltd 電極群及びこれを適用した2次電池
JP2011134479A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電極製造システム
JP2013080617A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Nissan Motor Co Ltd 電気デバイス
JP2013109946A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Hitachi Ltd 積層型電池
JP2013196894A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Toyota Industries Corp 蓄電装置、車両、電極体の製造方法
JP2013251206A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Toyota Industries Corp 蓄電装置
JP2014102897A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Toyota Industries Corp 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
WO2014136714A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140184A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Japan Storage Battery Co Ltd 二次電池用電極体及び二次電池
JP2004031097A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Nissan Motor Co Ltd 電池構造体
JP2007329050A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Mitsubishi Cable Ind Ltd シート状電池及びその製造方法
JP2010514105A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ビーワイディー カンパニー リミテッド 高安全性の積層型リチウムイオン電池
JP2011054555A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Samsung Sdi Co Ltd 電極群及びこれを適用した2次電池
JP2011134479A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電極製造システム
JP2013080617A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Nissan Motor Co Ltd 電気デバイス
JP2013109946A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Hitachi Ltd 積層型電池
JP2013196894A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Toyota Industries Corp 蓄電装置、車両、電極体の製造方法
JP2013251206A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Toyota Industries Corp 蓄電装置
JP2014102897A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Toyota Industries Corp 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
WO2014136714A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP6135628B2 (ja) 2017-05-31
DE112015004300T5 (de) 2017-06-14
US20170288259A1 (en) 2017-10-05
WO2016047566A1 (ja) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE112015002091T5 (de) Rechteckige Elektrizitäts-Speichervorrichtung und Verfahren zum Erzeugen rechteckiger Elektrizitäts-Speichervorrichtung
JP2012129114A5 (ja)
JP6210352B2 (ja) 電極ガイドを含むラミネーション装置
KR20150098445A (ko) 절연물질이 코팅되어 있는 전극을 포함하는 전지셀
JP6374599B2 (ja) 両方向に巻き取られている電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池
JP5974704B2 (ja) 蓄電装置、二次電池、及び、積層型の電極組立体の製造方法
TWI569504B (zh) 具有改良之偏向運動之電極以及包含該電極之二次電池
JP2015018710A (ja) 蓄電装置
JP2021184397A (ja) 蓄電素子
JP2018107030A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP2010514105A (ja) 高安全性の積層型リチウムイオン電池
JP2015118912A (ja) 絶縁ケースを有する二次電池
US10381628B2 (en) Electrode assembly including electrode plates with electrode plate extensions
JP6135628B2 (ja) 蓄電装置
JP2015222657A (ja) 二次電池
JP6376219B2 (ja) 蓄電装置
JP6417820B2 (ja) 蓄電装置
JP2018037385A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
US20140356673A1 (en) Secondary battery
KR101865996B1 (ko) 2차 전지
JP2016051533A (ja) 蓄電装置
JP2014082018A (ja) 蓄電装置の製造方法および蓄電装置
JP2016085844A (ja) 蓄電装置
US10879509B2 (en) Rechargeable battery
JP2016115491A (ja) リチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6135628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151