JP2011054555A - 電極群及びこれを適用した2次電池 - Google Patents

電極群及びこれを適用した2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2011054555A
JP2011054555A JP2010142587A JP2010142587A JP2011054555A JP 2011054555 A JP2011054555 A JP 2011054555A JP 2010142587 A JP2010142587 A JP 2010142587A JP 2010142587 A JP2010142587 A JP 2010142587A JP 2011054555 A JP2011054555 A JP 2011054555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
separator
pores
secondary battery
electrode group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010142587A
Other languages
English (en)
Inventor
Sae-Weon Roh
世源 魯
Sung-Soo Kim
性洙 金
Tae Keun Kim
兌根 金
Jin-Kyu Hong
▲ジン▼圭 洪
Jun-Sic Kim
俊植 金
Man-Seok Han
萬錫 韓
Nam-Soon Choi
南順 崔
Sokun Lee
宗勳 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2011054555A publication Critical patent/JP2011054555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】本発明は、電解液保液機能が向上した電極群及びこれを適用した2次電池を提供する。
【解決手段】本発明に係る2次電池用電極群は、第1電極、第2電極、第1セパレータ、及び第2セパレータを含む。第1セパレータは、第1電極と前記第2電極との間に配置されて、第1方向に延びている第1気孔を有する。第2セパレータは、第1電極に対して第1セパレータと反対側に配置されて、第1方向と交差する第2方向に延びている第2気孔を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電極群及びこれを適用した2次電池に関するものである。
2次電池(rechargeable battery)は、充電が不可能な1次電池とは異なって、充電及び放電が可能な電池である。低容量の2次電池は、携帯電話機、ノートパソコン、及びカムコーダなどの携帯可能な小型電子機器に使用され、大容量の2次電池は、ハイブリッド自動車などのモータ駆動用電源として幅広く使用されている。
最近では、高エネルギー密度の非水電解液を利用した大容量高出力型2次電池が開発されており、前記大容量高出力型2次電池は、大電力を必要とする機器(例えば電気自動車など)のモータ駆動用に使用することができるように、複数の2次電池を直列に接続して高出力電池モジュールを構成する。
また、一つの大容量高出力型2次電池は、通常、直列に接続される複数の2次電池から構成され、2次電池は、円筒型、角型、パウチ型などに形成される。
電極群は、正極、負極、及び正極と負極との間に配置されたセパレータを含む。ここで、セパレータは、正極及び負極を分離して短絡を防止し、電池の反応に必要な電解液を吸収して、高いイオン伝導度を維持する機能をする。
安定した出力を維持するためには、セパレータが十分な電解液を吸収する必要がある。しかし、充電及び放電を繰り返す間に正極及び負極が膨張して、セパレータ内の電解液が外部に離脱(squeeze out)する問題が発生する。
このように、セパレータ内に電解液が十分に含まれていないと、イオンの移動がうまく行われずに出力が低下するだけでなく、電極群が劣化して、2次電池の寿命が短縮される問題がある。
本発明は、前記問題を解決するために案出されたものであって、本発明の目的は、電解液保液機能が向上した電極群及びこれを適用した2次電池を提供することである。
本発明に係る2次電池用電極群は、第1電極、第2電極、第1セパレータ、及び第2セパレータを含む。第1セパレータは、第1電極と前記第2電極との間に配置されて、第1方向に延びている複数の第1気孔を有する。第2セパレータは、第1電極に対して第1セパレータと反対側に配置されて、第1方向と交差する第2方向に延びている複数の第2気孔を有する。
第1方向及び前記第2方向は直交する。
第1電極、第1セパレータ、第2電極、及び第2セパレータは、互いに積層されているか又は巻回軸を中心に巻かれている。第1方向及び第2方向は直交する。
第1電極、第1セパレータ、第2電極、及び第2セパレータは、互いに積層されて巻回軸を中心に巻かれている。第1方向は巻回軸と平行である。第1方向及び第2方向は前記巻回軸に対して傾いた方向である。電極群は、断面が楕円形または円形の円筒状である。
複数の第1気孔及び前記複数の第2気孔は楕円形である。
第1気孔は、第1方向に測定した長さが第1方向と直交する方向に測定した幅より長い。第2気孔は、第2方向に測定した長さが第2方向と直交する方向に測定した幅より長い。
第1気孔及び第2気孔が重畳領域において重なる。
2次電池は電解液を含み、第1気孔及び第2気孔は互いに重ならない非重畳領域を有する。複数のセパレータは、重畳領域より前記非重畳領域においてより多量の電解液を含むことができる。
本発明に係る2次電池用電極群は、複数の第1電極及び、複数の第2電極を含み、複数の第1電極は、各々の第1電極と隣接した第2電極及び第1セパレータまたは第2セパレータによって互いに離隔して配置される。
第1気孔は、サイズ及び形状のうちの少なくともいずれか一つが前記複数の第2気孔と異なる。
また、本発明に係る2次電池は、開口が形成されたケース、このケース内に内蔵される電極群、及びこのケース内に電極群を密封するように開口を覆うキャッププレートを含む。前記電極群は、第1電極、第2電極、第1セパレータ、及び第2セパレータを含む。第1セパレータは、第1電極と前記第2電極との間に配置されて、第1方向に延びている第1気孔を有する。第2セパレータは、第1電極に対して第1セパレータと反対側に配置されて、第1方向と交差する第2方向に延びている第2気孔を有する。
2次電池は、第1電極に電気的に接続されて、キャッププレートを貫通してケースの内部から外側まで延長された第1端子、及び第2電極に電気的に接続されて、キャッププレートを貫通してケースの内部から外側まで延長された第2端子をさらに含むことができる。
第1方向及び第2方向は直交する。
第1電極、第1セパレータ、第2電極及び第2セパレータは、互いに積層されるか又は巻回軸を中心に巻かれる。前記第1方向及び前記第2方向は直交する。
第1電極、第1セパレータ、第2電極、及び第2セパレータは、互いに積層されて巻回軸を中心に巻かれている。第1方向は巻回軸と平行であり、第1方向及び第2方向は巻回軸に対して傾いた方向である。電極群は、断面が楕円形または円形の円筒状である。
複数の第1気孔及び前記複数の第2気孔は楕円形である。
第1気孔は、第1方向に測定した長さが第1方向と直交する方向に測定した幅より長い。第2気孔は、第2方向に測定した長さが第2方向と直交する方向に測定した幅より長い。
第1気孔及び第2気孔は重畳領域において重なる。2次電池は、ケース内に位置する電解液を含み、第1気孔及び第2気孔は互いに重ならない非重畳領域を有する。複数のセパレータは、前記重畳領域より前記非重畳領域においてより多量の電解液を含むことができる。
また、本発明に係る2次電池は、正極集電体に正極活物質が塗布された正極と、負極集電体に負極活物質が塗布された負極と、正極と負極との間に配置されて、第1方向に延びている第1気孔が形成された第1セパレータと、正極または負極に対して第1セパレータと反対側に第1セパレータと離隔して配置されて、第1方向と交差する第2方向に延びている第2気孔が形成された第2セパレータとを含む電極群、前記電極群が内蔵されるケース、及び前記電極群に電気的に接続されて、前記ケースの外側に露出された端子を含む。
前記第1方向及び前記第2方向は直交し、前記電極群は、前記正極、前記第1セパレータ、前記負極、前記第2セパレータを順次に積層した後で、巻回軸を中心に巻かれて形成される。
前記第1方向は前記巻回軸と直交する方向であってもよく、前記第1方向は前記巻回軸に対して傾いた方向であってもよい。また、前記電極群は、複数の前記正極及び前記負極が前記第1セパレータ及び/または前記第2セパレータを介して交互に積層されて形成される。
本発明により、第1セパレータに形成された気孔及び第2セパレータに形成された気孔の方向が互いに異なって、セパレータの電解液保液機能が向上する。それによって、安定した出力を提供することができ、寿命が向上する。
本発明の第1実施形態による2次電池の断面図である。 図1の2次電池を構成する電極群の分解斜視図である。 図2の電極群を示した平面図である。 本発明の第2実施形態による電極群を示した斜視図である。 本発明の第3実施形態による電極群を示した斜視図である。 本発明の第4実施形態による電極群を示した斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の実施形態を詳しく説明する。しかし、本発明は多様な形態に具現され、以下で説明する実施形態に限られない。そして、本明細書及び図面において、同一な符号は同一な構成要素を示す。
図1は本発明の第1実施形態による2次電池の断面図であり、図2は本発明の第1実施形態による2次電池を構成する電極群の分解斜視図である。
図1及び図2を参照して説明すると、2次電池は、充電及び放電を行う電極群10と、電極群10が内蔵されるケース20と、ケース20を覆うキャッププレート25とを含む。
ケース20は、2次電池100の全体的な外形を形成し、電極群10を内蔵する空間を提供する。例えば、ケース20は、直方体に対応する形状の電極群10を収容するように、一側に開口が形成された直方体の角型やパウチ型に形成される。または、電極群10だけでなく、ケース20は、他の適切な形状に形成される。また、ケース20は、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケルがメッキされたスチールなどの金属や、パウチを構成するラミネートフィルム、または他の適切な物質などで形成される。
キャッププレート25は板状に構成されてケース20と結合されて、ケース20に形成された開口を覆って密封する。
電極群10には正極端子21及び負極端子22が電気的に接続され、正極端子21及び負極端子22は、ケース20の外側に突出される。正極端子21は、正極無地部11cに電気的に接続され、負極端子22は、負極無地部12cに電気的に接続される。
正極端子21及び負極端子22は、キャッププレート25を貫通してケース20の外側に突出され、正極端子21及び負極端子22とキャッププレート25との間には絶縁のためのガスケット23、24が設置される。
図2に示したように、電極群10は、正極11、負極12、正極11と負極12との間に配置されて、第1方向に延びている気孔13aが形成された第1セパレータ13、及び正極11と負極12との間に配置されて、第1方向と交差する第2方向に延びている気孔14aが形成された第2セパレータ14を含む。例えば、本実施形態において、気孔13a、14aは、各々第1方向及び第2方向に延長されて、一般的な楕円形に形成される。または、気孔13a、14aは、他の適切なサイズ及び/または形状に形成され、気孔13a、14aのサイズ及び/または形状が互いに異なってもよい。
電極群10は、複数の正極11、第1セパレータ13、負極12、第2セパレータ14が交互に積層された構造に構成される。本実施形態における電極群10は、複数の正極11及び/または複数の負極12を含む。
第1セパレータ13と第2セパレータ14との間には正極11または負極12が配置され、第2セパレータ14は、正極11または負極12に対して第1セパレータ13と反対側に第1セパレータ13と離隔して配置される。第1セパレータ13と第2セパレータ14との間で、正極11と負極12は交互に配置される。また、正極11と負極12との間には第1セパレータ13または第2セパレータ14が配置されるが、正極11と負極12との間に第1セパレータ13または第2セパレータ14が交互に配置されてもよい。
正極11は、正極集電体11aに正極活物質層11bが塗布された構造からなる。正極集電体11aは、四角板状に形成され、アルミニウム、ステンレススチールなどの素材からなる。正極活物質層11bは、LiCoO、LiMnO、LiFePO、LiNiO、LiMn、または炭素系活物質、3元系活物質などと、導電剤、バインダーなどとからなる。正極11の上端には正極活物質層11bが形成されずに集電体11aが露出された正極無地部11cが形成される。
負極12は、負極集電体12aに負極活物質層12bが塗布された構造からなる。負極集電体12aは、四角板状に形成され、銅、ステンレススチール、またはアルミニウムなどの素材からなる。負極活物質層12bは、LiTi12または炭素系活物質、導電剤、バインダーなどからなる。負極12の上端には負極活物質層12bが形成されずに集電体12aが露出された負極無地部12cが形成される。
第1セパレータ13及び第2セパレータ14は多孔性材料からなり、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどのポリオレフィン系の単一または複合フィルム、マニラ紙などからなってもよい。
第1セパレータ13には第1方向に延びている気孔13aが形成され、ここで、第1方向は図2のx軸方向をいう。一方、第2セパレータ14には第1方向と交差する第2方向に延びている気孔14aが形成され、ここで、第2方向は図2のy軸方向をいう。ここで、x軸方向及びy軸方向は互いに直交する。
本実施形態においては、第1方向及び第2方向が直交または実質的に直交することを例示しているが、本発明がこれに限定されるのではない。従って、第1方向及び第2方向は平行でなく、斜角(oblique angle)などをなして交差してもよい。
図3に示したように、積層された電極群10において、第1セパレータ13の気孔13a及び第2セパレータ14の気孔14aは互いに交差し、第1セパレータ13の気孔13aは、第2セパレータ14の気孔14aと重なる重畳部13aaと、第2セパレータ14の気孔14aと重ならない単一部(非重畳部)13abとを含む。また、第2セパレータ14の気孔14aは、第1セパレータ13の気孔13aと重なる重畳部14aaと、第1セパレータ13の気孔13aと重ならない単一部(非重畳部)14abとを含む。
このように第1セパレータ13及び第2セパレータ14の気孔13a、14aが交差するように形成されると、気孔13a、14aが重なる部分が減少して、気孔内に電解液が十分に含まれるようになる。
気孔13a、14aが重なっていると、気孔13a、14aを通して電解液が下へ流れ落ちる現象が発生し、時間の経過と共に電極群10の下部では電解液密度が高くなり、電極群10の上部では電解液密度が低くなる問題が発生する。このように電極群10の上部の電解液密度が低くなると、電極群10の劣化が進んで、寿命が短縮される。
しかし、本実施形態のように気孔13a、14aが交差すれば、気孔13a、14aにより多量の電解液が含まれるため、電極群10の上部の電解液密度が低くなる現象を減少させて、電極群10の劣化を最少化することができる。
また、電極群10が膨張して第1セパレータ13及び第2セパレータ14に圧力が加えられる時にも、気孔13a、14aを通して流出される電解液が従来に比べて顕著に減少される。本実施形態による電極群10のセパレータ13、14に電解液が十分に含まれているため、安定した出力を提供することができて、電極群10の劣化を防止または低減して、寿命が向上する。
また、セパレータ13、14に加えられる圧力が分散されるため、内部熱の増加によってセパレータ13、14が溶融して内部短絡が発生する現象が減少される。セパレータ13、14の溶融は熱及び圧力の上昇によって発生するが、圧力が分散されれば、セパレータの溶融が減少する。それによって、2次電池100及び電極群10の信頼性が向上する。
図4は本発明の第2実施形態による電極群を示した斜視図である。
図4を参照して説明すると、本実施形態による電極群40は、正極41、負極42、正極41と負極42との間に配置された第1セパレータ43、負極42の外側に配置された第2セパレータ44または第1セパレータ43を含む。本実施形態においては、第1セパレータ43が正極41と負極42との間に配置されたことを例示しているが、本発明がこれに限定されるのではなく、第2セパレータ44が正極41と負極42との間に配置され、第1セパレータ43が正極41の外側または負極42の外側に配置されてもよい。
電極群40は、正極41、第1セパレータ43、負極42、及び第2セパレータ44が順次に配置された状態で巻回軸(Z1)を中心に巻かれてゼリ−ロール状に形成される。または、これらが積層されて形成されてもよい。また、電極群40は、巻かれた後に平らに加圧される。
正極41、負極42、第1セパレータ43、及び第2セパレータ44は、一方向に長く接続された帯状に構成される。正極41の側方向一端に正極活物質が塗布されない正極無地部41aが形成され、負極42の側方向他端に負極活物質が塗布されない負極無地部42aが形成される。
第1セパレータ43には巻回軸(Z1)に垂直なy軸方向に延びている気孔43aが形成され、第2セパレータ44には巻回軸(Z1)と平行なZ軸方向に延びている気孔44aが形成される。
そのため、第1セパレータ43に形成された気孔43aが延びている第1方向及び第2セパレータ44に形成された気孔44aが延びている第2方向は互いに交差する。
図4の電極群40においては、第1セパレータ43に形成された気孔43a及び第2セパレータ44に形成された気孔44aのサイズ及び/または形状が巻回軸(Z1)への巻き工程における応力(strees)または張力(tension)によって変形(引張)されている。気孔43a及び気孔44aが互いに異なる方向に延在されているため、気孔43a及び気孔44aの変形量または引張程度が異なる。従って、気孔43aは、サイズまたは形状が気孔44aと異なることもある。第2実施形態において、巻き工程中の応力または張力以外の他の理由で、第1セパレータに形成された気孔及び第2セパレータに形成された気孔の形状及び/またはサイズが異なることもある。
図5は本発明の第3実施形態による電極群を示した斜視図である。
図5を参照して説明すると、本実施形態による電極群50は、正極51及び負極52、正極51と負極52との間に配置された第1セパレータ53、負極52または正極51の外側に配置された第2セパレータ54を含む。本実施形態においては、第1セパレータ53が正極51と負極52との間に位置することを例示しているが、発明がこれに限定されるのではない。例えば、第2セパレータ54が正極51と負極52との間に位置し、第1セパレータ53が負極52または正極51の外側に位置してもよい。
電極群50は、正極51、第1セパレータ53、負極52、及び第2セパレータ54が順次に配置された状態で巻回軸(Z1)を中心にゼリロール状に形成される。また、電極群50は、後に平らに加圧される。
正極51、負極52、第1セパレータ53、及び第2セパレータ54は、一方向に長く接続された帯状に構成される。正極51の側方向一端に正極活物質が塗布されない正極無地部51aが形成され、負極52の側方向他端に負極活物質が塗布されない負極無地部52aが形成される。
第1セパレータ53には巻回軸(Z1)に対して傾いており第1方向に延びている気孔53aが形成され、第2セパレータ54には巻回軸(Z1)に対して傾いており第2方向に延びている気孔54aが形成される。この時、第2方向は第1方向と反対方向に傾いて、第1方向及び第2方向は互いに交差する。また、第2方向は第1方向に対して垂直な方向であってもよい。
図6は本発明の第4実施形態による電極群を示した斜視図である。
図6を参照して説明すると、本実施形態による電極群60は、正極61及び負極62、正極61と負極62との間に配置された第1セパレータ63、負極62または正極61の外側に配置された第2セパレータ64を含む。本実施形態においては、第1セパレータ63が正極61と負極62との間に配置されたことを例示しているが、本発明がこれに限定されるのではない。例えば、第2セパレータ64が正極61と負極62との間に配置され、第1セパレータ63が負極62または正極61の外側に配置されてもよい。
電極群60は、正極61、第1セパレータ63、負極62、及び第2セパレータ64が順次に配置された状態で巻回軸(Z1)を中心に巻かれて円筒状に形成される。またはこれらが互いに積層される。
正極61、負極62、第1セパレータ63、及び第2セパレータ64は、一方向に長く接続された帯状に構成され、正極61の側方向一端に正極活物質が塗布されない正極無地部61aが形成され、負極62の側方向他端に負極活物質が塗布されない負極無地部62aが形成される。正極無地部61aは、正極61における適切な端部または側面(例えば上端部、下端部、または側端部)に形成される。負極無地部62aも、負極62における適切な端部または側面(例えば上端部、下端部、または側端部)に形成される。
第1セパレータ63には巻回軸(Z1)に垂直なy軸方向に延びている気孔63aが形成され、第2セパレータ64には巻回軸(Z1)と平行なZ軸方向に延びている気孔64aが形成される。
そのため、第1セパレータ63に形成された気孔63aが延びている第1方向と第2セパレータ64に形成された気孔64aが延びている第2方向とは互いに交差する。
以上で、本発明の望ましい実施形態について説明したが、本発明がこれに限定されるのではなく、特許請求の範囲、発明の詳細な説明、及び添付図面の範囲内で多様に変形して実施される。
100 2次電池
10 電極群
11 正極
11a 正極集電体
11b 正極活物質層
11c 正極無地部
12 負極
12a 負極集電体
12b 負極活物質層
12c 負極無地部
13 第1セパレータ
13a、14a 気孔
13aa、14aa 重畳部
13ab、14ab 非重畳部
14 第2セパレータ
20 ケース
21 正極端子
22 負極端子
25 キャッププレート
Z1 巻回軸

Claims (27)

  1. 第1電極、
    第2電極、
    前記第1電極と前記第2電極との間に配置されて、第1方向に延びている複数の第1気孔を有する第1セパレータ、及び
    前記第1電極に対して前記第1セパレータと反対側に配置されて、前記第1方向と交差する第2方向に延びている複数の第2気孔を有する第2セパレータを含むことを特徴とする、2次電池用電極群。
  2. 前記第1方向及び前記第2方向は直交することを特徴とする、請求項1に記載の2次電池用電極群。
  3. 前記第1電極、前記第1セパレータ、前記第2電極、及び前記第2セパレータは、互いに積層されているか、又は巻回軸を中心に巻かれていることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池用電極群。
  4. 前記第1方向及び前記第2方向は直交することを特徴とする、請求項3に記載の2次電池用電極群。
  5. 前記第1電極、前記第1セパレータ、前記第2電極、及び前記第2セパレータは、互いに積層されて巻回軸を中心に巻かれていることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池用電極群。
  6. 前記第1方向は前記巻回軸と平行であることを特徴とする、請求項5に記載の2次電池用電極群。
  7. 前記第1方向及び前記第2方向は前記巻回軸に対して傾いた方向であることを特徴とする、請求項5に記載の2次電池用電極群。
  8. 前記電極群は、断面が楕円または円形の円筒状であることを特徴とする、請求項5に記載の2次電池用電極群。
  9. 前記複数の第1気孔及び前記複数の第2気孔は楕円形であることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池用電極群。
  10. 前記複数の第1気孔は、前記第1方向に測定した長さが前記第1方向と直交する方向に測定した幅より長く、
    前記複数の第2気孔は、前記第2方向に測定した長さが前記第2方向と直交する方向に測定した幅より長いことを特徴とする、請求項1に記載の2次電池用電極群。
  11. 前記複数の第1気孔及び前記複数の第2気孔が重畳領域において重なることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池用電極群。
  12. 前記2次電池は電解液を含み、
    前記複数の第1気孔及び前記複数の第2気孔は互いに重ならない非重畳領域を有し、
    前記複数のセパレータには前記重畳領域より前記非重畳領域においてより多量の電解液が含まれていることを特徴とする、請求項11に記載の2次電池用電極群。
  13. 複数の前記第1電極、及び
    複数の前記第2電極を含み、
    前記複数の第1電極は、各々の前記第1電極と隣接した前記第2電極及び前記第1セパレータまたは前記第2セパレータを介して互いに離隔して配置されることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池用電極群。
  14. 前記複数の第1気孔は、サイズ及び形状のうちの少なくともいずれか一つが前記複数の第2気孔と異なることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池用電極群。
  15. 開口が形成されたケース、
    前記ケース内に内蔵される電極群、及び
    前記ケース内に前記電極群を密封するように前記開口を覆うキャッププレートを含み、
    前記電極群は、
    第1電極、
    第2電極、
    前記第1電極と前記第2電極との間に配置されて、第1方向に延びている第1気孔を有する第1セパレータ、及び
    前記第1電極に対して前記第1セパレータと反対側に配置されて、前記第1方向と交差する第2方向に延びている第2気孔を有する第2セパレータを含むことを特徴とする、2次電池。
  16. 前記第1電極に電気的に接続されて、前記キャッププレートを貫通して前記ケースの内部から外側まで延長された第1端子、及び
    前記第2電極に電気的に接続されて、前記キャッププレートを貫通して前記ケースの内部から外側まで延長された第2端子をさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の2次電池。
  17. 前記第1方向及び前記第2方向は直交することを特徴とする、請求項15に記載の2次電池。
  18. 前記第1電極、前記第1セパレータ、前記第2電極、及び前記第2セパレータは、互いに積層されているか、又は巻回軸を中心に巻かれていることを特徴とする、請求項15に記載の2次電池。
  19. 前記第1方向及び前記第2方向は直交することを特徴とする、請求項18に記載の2次電池。
  20. 前記第1電極、前記第1セパレータ、前記第2電極、及び前記第2セパレータは、互いに積層されて巻回軸を中心に巻かれていることを特徴とする、請求項15に記載の2次電池。
  21. 前記第1方向は前記巻回軸と平行であることを特徴とする、請求項20に記載の2次電池。
  22. 前記第1方向及び前記第2方向は前記巻回軸に対して傾いた方向であることを特徴とする、請求項20に記載の2次電池。
  23. 前記電極群は、断面が楕円または円形の円筒状であることを特徴とする、請求項20に記載の2次電池。
  24. 前記複数の第1気孔及び前記複数の第2気孔は楕円形であることを特徴とする、請求項15に記載の2次電池。
  25. 前記複数の第1気孔は、前記第1方向に測定した長さが前記第1方向と直交する方向に測定した幅より長く、
    前記複数の第2気孔は、前記第2方向に測定した長さが前記第2方向と直交する方向に測定した幅より長いことを特徴とする、請求項15に記載の2次電池。
  26. 前記複数の第1気孔及び前記複数の第2気孔が重畳領域において重なることを特徴とする、請求項15に記載の2次電池。
  27. 前記ケース内に位置する電解液を含み、
    前記複数の第1気孔及び前記複数の第2気孔は互いに重ならない非重畳領域を有し、
    前記複数のセパレータには前記重畳領域より前記非重畳領域においてより多量の電解液が含まれていることを特徴とする、請求項26に記載の2次電池。
JP2010142587A 2009-09-02 2010-06-23 電極群及びこれを適用した2次電池 Pending JP2011054555A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23931909P 2009-09-02 2009-09-02
US12/638,828 US8568929B2 (en) 2009-09-02 2009-12-15 Electrode assembly including separators having crossing pores and rechargeable battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011054555A true JP2011054555A (ja) 2011-03-17

Family

ID=41607963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010142587A Pending JP2011054555A (ja) 2009-09-02 2010-06-23 電極群及びこれを適用した2次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8568929B2 (ja)
EP (1) EP2302717A1 (ja)
JP (1) JP2011054555A (ja)
KR (1) KR101147207B1 (ja)
CN (1) CN102005600A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062875A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
WO2016071967A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 株式会社日立製作所 リチウムイオン電池およびその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130236768A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery pack of stair-like structure
KR20130105271A (ko) 2012-03-16 2013-09-25 주식회사 엘지화학 비대칭 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
KR20130113301A (ko) 2012-04-05 2013-10-15 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전지셀
KR20130133640A (ko) 2012-05-29 2013-12-09 주식회사 엘지화학 코너부 형상이 다양한 단차를 갖는 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR101483505B1 (ko) 2012-11-13 2015-01-21 주식회사 엘지화학 단차 구조가 형성된 전극조립체
US9318733B2 (en) 2012-12-27 2016-04-19 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly of stair-like structure
US9444096B2 (en) * 2013-01-30 2016-09-13 Battelle Memorial Institute Organometallic-inorganic hybrid electrodes for lithium-ion batteries
US9484560B2 (en) 2013-02-13 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Electric device having a round corner and including a secondary battery
US9786874B2 (en) 2013-03-08 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode having round corner
CN104885284B (zh) * 2013-03-08 2017-08-25 株式会社Lg 化学 阶梯型电极组堆叠体
US9954203B2 (en) 2013-03-08 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode group stack
KR101684590B1 (ko) 2013-10-31 2016-12-08 주식회사 엘지화학 전극 조립체
KR102351581B1 (ko) * 2017-03-14 2022-01-13 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치형 이차전지

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912559A (ja) * 1982-07-09 1984-01-23 Hitachi Maxell Ltd 有機電解質電池
JPH0845547A (ja) * 1995-07-20 1996-02-16 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池用渦巻電極の製造方法
JPH0845546A (ja) * 1995-07-20 1996-02-16 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池用渦巻電極の製造方法
JPH10162803A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Hitachi Ltd 非水系二次電池および電池システム
JPH1140184A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Japan Storage Battery Co Ltd 二次電池用電極体及び二次電池
JP2004349174A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Toyota Motor Corp 電池およびその製造方法
JP2005346987A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、電池用セパレータおよび電池
JP2008108464A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Toyota Motor Corp 二次電池およびその製造方法
WO2008074239A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Byd Company Limited Stacked-type lithium ion battery

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2988585A (en) * 1952-06-23 1961-06-13 Accumulatoren Fabrik Ag Hermetically sealed alkaline storage battery
FR1224366A (fr) * 1960-08-09 1960-06-23 Foundry Equipment Ltd Perfectionnements aux dispositifs d'alimentation pour machine à mouler de fonderie
JPS63126159A (ja) 1986-11-15 1988-05-30 Hitachi Maxell Ltd リチウム電池
US5069990A (en) * 1989-10-10 1991-12-03 Japan Storage Battery Co., Ltd. Sealed alkaline secondary battery
TW297171B (ja) * 1994-12-20 1997-02-01 Hoechst Celanese Corp
KR100696452B1 (ko) 1999-11-25 2007-03-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지용 세퍼레이터 및 이를 이용한 리튬이온이차전지
JP2007242348A (ja) 2006-03-07 2007-09-20 Nec Tokin Corp リチウムイオン二次電池
JP5181426B2 (ja) 2006-04-05 2013-04-10 日産自動車株式会社 電気化学デバイスおよびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912559A (ja) * 1982-07-09 1984-01-23 Hitachi Maxell Ltd 有機電解質電池
JPH0845547A (ja) * 1995-07-20 1996-02-16 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池用渦巻電極の製造方法
JPH0845546A (ja) * 1995-07-20 1996-02-16 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池用渦巻電極の製造方法
JPH10162803A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Hitachi Ltd 非水系二次電池および電池システム
JPH1140184A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Japan Storage Battery Co Ltd 二次電池用電極体及び二次電池
JP2004349174A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Toyota Motor Corp 電池およびその製造方法
JP2005346987A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、電池用セパレータおよび電池
JP2008108464A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Toyota Motor Corp 二次電池およびその製造方法
WO2008074239A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Byd Company Limited Stacked-type lithium ion battery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062875A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
WO2016071967A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 株式会社日立製作所 リチウムイオン電池およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102005600A (zh) 2011-04-06
US8568929B2 (en) 2013-10-29
EP2302717A1 (en) 2011-03-30
US20110052952A1 (en) 2011-03-03
KR20110025023A (ko) 2011-03-09
KR101147207B1 (ko) 2012-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101147207B1 (ko) 전극군과 이를 적용한 이차 전지
KR101395016B1 (ko) 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR101379985B1 (ko) 전극조립체 및 이를 이용한 이차전지
US8557430B2 (en) Rechargeable battery having current collector plate with protrusion
EP2254176B1 (en) Rechargeable battery
KR101879941B1 (ko) 전극 접속들을 수용하는 노치들을 가지는 감긴 배터리 셀들
US20130177787A1 (en) Current collector and nonaqueous secondary battery
JP5281629B2 (ja) 電極組立体と二次電池
JP2011096657A (ja) 電極群とこれを適用した2次電池
JPWO2018061381A1 (ja) 非水電解質二次電池
KR101666873B1 (ko) 전극 어셈블리와 이를 갖는 이차전지
EP3067958A1 (en) Electrode assembly and secondary battery having the electrode assembly
JP2019091523A (ja) 積層型リチウムイオン電池
US10991985B2 (en) Secondary battery
JP5381588B2 (ja) リチウムイオン二次電池、車両及び電池搭載機器
JP2011129446A (ja) ラミネート形電池
KR101515672B1 (ko) 2 이상의 양극 및 음극을 포함하는 전극 조립체 및 이에 의한 전기 화학 소자
KR102504792B1 (ko) 이차 전지
KR102065102B1 (ko) 향상된 냉각구조를 갖는 배터리 모듈
JP5956249B2 (ja) 二次電池
KR100601563B1 (ko) 원통형 리튬이온 이차전지
JP7459774B2 (ja) 蓄電セル及び蓄電装置
KR20240028850A (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
JP2023079669A (ja) 非水電解質二次電池
KR20230107297A (ko) 축전 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140218