JP2016062854A - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2016062854A
JP2016062854A JP2014192132A JP2014192132A JP2016062854A JP 2016062854 A JP2016062854 A JP 2016062854A JP 2014192132 A JP2014192132 A JP 2014192132A JP 2014192132 A JP2014192132 A JP 2014192132A JP 2016062854 A JP2016062854 A JP 2016062854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
memory card
tray
contact
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014192132A
Other languages
English (en)
Inventor
江尻 孝一郎
Koichiro Ejiri
孝一郎 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2014192132A priority Critical patent/JP2016062854A/ja
Priority to CN201510585931.7A priority patent/CN105449395A/zh
Priority to TW104130880A priority patent/TWI594528B/zh
Publication of JP2016062854A publication Critical patent/JP2016062854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】二枚以上のカードを同時に接続可能で且つ、低背化が可能なカードコネクタの提供。【解決手段】カードトレイ5が挿入される前面側に開口したトレイ挿入部61を有するハウジング6には、メモリカード用コンタクト7,7...がトレイ挿入部61の奥側に片寄せて並設され、カードトレイ5には、メモリカード収容部51とその開口側で連設し、他のカード4がその長手方向をメモリカード3と交差する方向に向けて収容されるカード収容部52とを備え、カード収容部52は、メモリカード収容部51の開口側縁部に他のカードの長手方向端部が嵌り込む一対のカード嵌合凹部をメモリカード収容部51に対しメモリカード用コンタクト7,7と反対側に片寄せて配置することにより形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、複数枚のカードを同時に接続可能なカードコネクタに関する。
従来、スマートフォンやデジタルカメラ等の電子機器においては、一つの機器で複数枚のカード、例えば、ICカードとフラッシュメモリカードとを外部記憶媒体として使用することが知られており、このような2枚のカードを同時に電子機器内のプリント配線基板に接続するカードコネクタとして所謂2スロット式のカードコネクタが使用されている。
この2スロット式のカードコネクタは、カードが挿入されるカード挿入部を上下2段に有するハウジングと、各カード挿入部の底面部より突出して各カード挿入部に挿入されたカードの信号伝達端子と接触する各コンタクトとを備え、同時に2枚のカードをプリント配線基板に接続させることができるようになっている(例えば、特許文献1を参照)。
また、2枚のカードを同時に電子機器内のプリント配線基板に接続するカードコネクタとしては、複数のコンタクトを並設したハウジングと、ハウジングに回動可能に支持されたホルダーとを備え、ホルダーにカードを二段配置に収容するようにしたものも開発されている(例えば、特許文献2を参照)。
特開2008−204847号公報 特開2003−132976号公報
しかしながら、上述の如き従来の2スロット式のカードコネクタでは、カード毎にハウジング構造、即ち、ハウジングを二段重ねにした構造を必要とするので、その分コネクタ全体の高さが嵩み、小型化を阻害する要因になっていた。
また、ハウジングに回動可能にホルダーを支持させた従来のカードコネクタでは、ホルダーを回動させる際にカードが脱落しないように保持するため、両カードの間にカードを保持する部材を介在させる必要があり、その分、ホルダーの厚みが嵩むのでコネクタ全体の高さも嵩み、コネクタの低背化を阻害する要因となっていた。
更に、この種のホルダーを備えている従来のカードコネクタでは、ホルダーを回動動作させることによりカードの着脱を行うので、カードの着脱作業を行う為にコネクタの上方にホルダーが回動できるスペースを確保する必要があり、当該カードコネクタが内蔵される電子機器筐体の設計自由度を阻害するという問題があった。
そこで、本発明は、このような従来の問題に鑑み、二枚以上のカードを同時に接続可能で且つ、低背化が可能なカードコネクタの提供を目的としてなされたものである。
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明の特徴は、長手方向端部表面に信号伝達端子を配設したメモリカードと、該メモリカードの全長に対し幅の狭い他のカードとを同時に接続可能なカードコネクタにおいて、前記メモリカードと他のカードとを収容するカードトレイと、該カードトレイが挿入される前面側に開口したトレイ挿入部を有するハウジングと、前記トレイ挿入部に突出するように前記ハウジングの底板部に保持され、前記メモリカードの信号伝達端子と接触するメモリカード用コンタクトと、前記トレイ挿入部に突出するように前記ハウジングの底板部に保持され、前記他のカードの信号伝達端子と接触する他カード用コンタクトとを備え、前記ハウジングには、前記メモリカード用コンタクトが前記トレイ挿入部の奥側又は手前側に片寄せて並設され、前記カードトレイには、トレイ厚み方向の片面側に開口し、該開口より前記メモリカードを嵌め込み可能な凹状のメモリカード収容部と、該メモリカード収容部の開口側に配置され、前記他のカードがその長手方向を前記メモリカードと交差する方向に向けて収容されるカード収容部とを備え、前記カード収容部は、前記メモリカード収容部の開口側縁部に前記他のカードの長手方向端部が嵌り込む一対のカード嵌合凹部を前記メモリカード収容部に対し前記メモリカード用コンタクトと反対側に片寄せて配置することにより形成されているカードコネクタにある。
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記カード用コンタクトは、カードトレイ挿入方向と交差する方向に向けた弾性支持部と、該弾性支持部の一端側よりカードトレイ挿入方向に向けて傾斜した形状の弾性接触部とを備え、前記弾性支持部の他端側をハウジングの底板部に支持させ、前記弾性接触部の先端部に形成された接点を前記他のカードの信号伝達端子と接触させるようにしたことにある。
本発明に係るカードコネクタは、上述したように、長手方向端部表面に信号伝達端子を配設したメモリカードと、該メモリカードの全長に対し幅の狭い他のカードとを同時に接続可能なカードコネクタにおいて、前記メモリカードと他のカードとを収容するカードトレイと、該カードトレイが挿入される前面側に開口したトレイ挿入部を有するハウジングと、前記トレイ挿入部に突出するように前記ハウジングの底板部に保持され、前記メモリカードの信号伝達端子と接触するメモリカード用コンタクトと、前記トレイ挿入部に突出するように前記ハウジングの底板部に保持され、前記他のカードの信号伝達端子と接触する他カード用コンタクトとを備え、前記ハウジングには、前記メモリカード用コンタクトが前記トレイ挿入部の奥側又は手前側に片寄せて並設され、前記カードトレイには、トレイ厚み方向の片面側に開口し、該開口より前記メモリカードを嵌め込み可能な凹状のメモリカード収容部と、該メモリカード収容部の開口側に配置され、前記他のカードがその長手方向を前記メモリカードと交差する方向に向けて収容されるカード収容部とを備え、前記カード収容部は、前記メモリカード収容部の開口側縁部に前記他のカードの長手方向端部が嵌り込む一対のカード嵌合凹部を前記メモリカード収容部に対し前記メモリカード用コンタクトと反対側に片寄せて配置することにより形成されていることにより、二枚のカードをカードトレイに重ね合わせて収容できるとともに、重ね合わせた二枚のカードのそれぞれの信号伝達端子に底板側より対応するコンタクトを接触させることができ、多段配置のハウジング構造が必要なく、カード間にカードを保持するための部材を介在させる必要もないので、その分低背化が可能となる。
また、本発明において、前記カード用コンタクトは、カードトレイ挿入方向と交差する方向に向けた弾性支持部と、該弾性支持部の一端側よりカードトレイ挿入方向に向けて傾斜した形状の弾性接触部とを備え、前記弾性支持部の他端側をハウジングの底板部に支持させ、前記弾性接触部の先端部に形成された接点を前記他のカードの信号伝達端子と接触させるようにしたことにより、他のカードをその長手方向をコネクタ幅方向に向けたことでトレイ挿入方向間の信号伝達端子間方向間隔が狭い場合でも、他のカードと接触する部分をトレイ挿入方向に向けるとともに十分なバネスパンを確保することができる。
本発明に係るカードコネクタの一例を示す縦断面図である。 図1中のメモリカードを示す平面図である。 同上の他のカードの一例を示す平面図である。 (a)は図1中のカードトレイを示す底面図、(b)は同A−A線断面図、(c)は同B−B線断面図である。 図1中のハウジングの他カード用コンタクト部分を示すシールドカバーを外した状態の部分平面図である。 図4中のカードトレイにメモリカード及び他のカードを収容した状態を示す図であって、(a)は底面図、(b)は同A−A線断面図、(c)は同B−B線断面図である。
次に、本発明に係るカードコネクタの実施の態様を図1〜図6に示した実施例に基づいて説明する。尚、図中符号1はカードコネクタ、符号2はカードコネクタ1が実装されるプリント配線基板である。
このカードコネクタ1は、メモリカード3と他のカード4とを収容するカードトレイ5と、カードトレイ5が挿入される前面側に開口したトレイ挿入部61を有するハウジング6と、トレイ挿入部61に突出するようにハウジング6の底板部621に保持され、メモリカード3の信号伝達端子と接触するメモリカード用コンタクト7,7...と、トレイ挿入部61に突出するようにハウジング6の底板部621に保持され、他のカード4の信号伝達端子と接触する他カード用コンタクト8,8...とを備え、カードトレイ5にメモリカード3及び他のカード4を収容させ、その状態でカードトレイ5をトレイ挿入部61に挿入することによりメモリカード3の信号伝達端子32,32...が対応するメモリカード用コンタクト7,7...と弾性的に接触し、他のカード4の信号伝達端子42,42...が対応する他カード用コンタクト8,8...と弾性的に接触し、メモリカード3及び他のカード4とプリント配線基板2とをカードコネクタ1を介して電気的に接続するようになっている。
尚、本実施例では、ハウジング6の基板2実装側をトレイ挿入部61の底とし、トレイ挿抜方向の奥側を前、手前側を後として説明する。
メモリカード3は、例えば、図2に示すように、小型のフラッシュメモリカードであって、カード全幅D1に比してカード全長L1が長い矩形状に形成され、カード長手方向の一方の端部に他の部分に比してカード幅の狭い縮幅部31を有している。
この縮幅部31は、カード幅D1方向の一方に片寄せて配置され、この縮幅部31の片面にカード全長方向に向けた複数の信号伝達端子32,32...が互いに平行にカード幅方向に並べて配列されている。
他のカード4は、例えば、図3に示す如きICカードであって、カード全幅D2に比してカード全長L2が長い矩形状に形成され、カード全長L2がメモリカード3の全幅D1より長く、且つ、カード全幅D2がメモリカード3の全長L1より狭く形成されている。尚、図中符号41は矩形状の一方の隅部に斜め方向に切欠いた形状の位置決め部である。
このカード4の片面には、複数の信号伝達端子42,42...をカード幅方向に並べてなる一対の信号伝達端子列がカード全長方向に間隔を置いて並列配置に形成されている。
カードトレイ5は、図4に示すように、メモリカード3及び他のカード4を収容可能な一定の厚みを有する平板状のトレイ本体51と、トレイ本体51のトレイ挿入方向手前側に配置された前面蓋部52とを有している。
トレイ本体51は、トレイ厚み方向の片面側、本実施例では底側に開口し、開口よりメモリカード3を嵌め込み可能な凹状のメモリカード収容部53と、メモリカード収容部53の開口側に配置され、他のカード4をその長手方向をメモリカード3と交差する方向に向けて収容する他カード収容部54とを備え、メモリカード3と他のカード4とが互いに交差しつつ重ね合わせた状態に収容できるようになっている。
メモリカード収容部53は、メモリカード3の外形に整合させてトレイ本体51の片面側よりトレイ本体51の厚み方向に凹ませた形状に形成され、メモリカード3が信号伝達端子32,32...側面を開口側に向けて収容されるようになっている。
即ち、メモリカード収容部53は、トレイ本体51のトレイ挿入方向奥側部にメモリカード3の縮幅部31が嵌め込まれる縮幅凹部531と、縮幅凹部531のトレイ挿入方向手前側に連続して配置された広幅凹部532とを備えた形状に形成されている。
また、メモリカード収容部53は、メモリカード3の厚みと他のカード4の厚みとを加えた深さ、即ち、カード二枚分の厚みと略同じ深さに形成されている。
他カード収容部54は、他のカード4の外形に合わせてトレイ本体51の片面側よりトレイ本体51の厚み方向に凹ませた形状に形成され、他のカード4が信号伝達端子42,42...側面を開口側に向けて収容されるようになっている。
この他カード収容部54は、メモリカード収容部53の開口両側縁部に他のカード4の長手方向端部が嵌り込む一対のカード嵌合凹部541,542をメモリカード収容部53に対しメモリカード用コンタクト7,7...と反対側、即ち、トレイ挿抜方向の手前側に片寄せて配置することにより形成されている。
即ち、他カード収容部54は、メモリカード収容部53のトレイ挿抜方向手前側をトレイ本体51幅方向で横切る配置に形成されるとともに、メモリカード収容部53と重なる部分が空隙となっており、他カード収容部54にカードが未収容の状態では、メモリカード3がメモリカード収容部53に嵌め込まれるのを妨げない構造になっている。
各カード嵌合凹部541,542は、他のカード4の厚みと略同じ深さに形成され、一方のカード嵌合凹部541には、位置決め部41の位置に合わせて傾斜部543が形成され、位置決め部41の位置を傾斜部543の位置に合わせることにより、他のカード4が一方向でのみ収容されるようになっている。
また、トレイ本体51には、前端部の片面側にメモリカード収容部53と連設配置に回避用凹部55が形成され、メモリカード用コンタクト7,7...及び他カード用コンタクト8,8...を回避用凹部55に通すことにより、トレイ本体51とメモリカード用コンタクト7,7...及び他カード用コンタクト8,8...とが互いにトレイ挿抜方向で相対移動可能になっている。
前面蓋部52は、カードコネクタ1がスマートフォン等の電気機器に組み込まれた際に機器筐体の外側面に露出するようになっており、カードトレイ5がハウジング6より排出された場合、カードトレイ5が機器筐体の外側面より引き出し状に突出するようになっている。
ハウジング6は、絶縁性合成樹脂によってモールド成形されたモールド部62と、その上面及び側面を覆うように組み込まれたシールドカバー63とから構成されており、モールド部62の上面にトレイ挿入部61がモールド部62の上面を凹ませた形状に形成され、その上面部をシールドカバー63によって覆っている。
モールド部62の底板部621には、メモリカード用コンタクト7,7...及び他カード用コンタクト8,8...がインサート成形により一体的に組み込まれ、トレイ挿入部61のトレイ挿入方向奥側に片寄せて複数のメモリカード用コンタクト7,7...がコネクタ幅方向に間隔を置いた平行配置に並接され、トレイ挿入部61のトレイ挿入方向手前側の底板部621に複数の他カード用コンタクト8,8...がトレイ挿入方向に並べた配置に備えられ、カードトレイ5が挿入された際に、メモリカード用コンタクト7,7...がメモリカード3の片面に配置された信号伝達端子32,32...と接触し、他カード用コンタクト8,8...が他のカード4の片面に形成された信号伝達端子42,42...と接触するようになっている。
他カード用コンタクト8は、弾性を有する導電性金属板材を打ち抜き・折り曲げ加工することにより形成され、図5に示すように、カードトレイ挿入方向と交差する方向に向けた弾性支持部81と、弾性支持部81の一端側にカードトレイ挿入方向に向けて支持させた弾性接触部82とを一体に備え、弾性支持部81と弾性接触部82とが平面視L字状を成すように形成されている。
弾性支持部81は、細長板状に形成され、長手方向の一端、即ち弾性接触部82とは反対側の端部がインサート成形によりモールド部62に埋設され、他端側がトレイ挿入部61の底板部621に形成された回避窓622の内側縁より回避窓622内にコネクタ幅方向中央側に向けて水平に突出している。
また、弾性支持部81の一端側には、接続端子部83が一体に形成され、この接続端子部83の先端部がハウジング6側縁部の底面に露出され、半田付け等によりプリント配線基板2の接続パターンに固着されるようになっている。
一方、弾性接触部82は、弾性支持部81の中央側端部側縁よりトレイ挿入方向奥側且つシールドケース側に向けた斜め方向に向けて傾斜した形状に形成され、トレイ挿入部61内に突出して先端の接点821がトレイ挿入部61内底面、即ち底板部621よりシールドカバー63側に浮き上がった状態に備えられている。
他のカード4を他カード収容部54に収容させた場合、各信号伝達端子列を成す信号伝達端子42,42...がトレイ挿入方向に直列に並べて配置されるため、各他カード用コンタクト8の接点821,821は、トレイ挿入方向に間隔を置いて配置される必要がある。
一方、各他カード用コンタクト8の弾性接触部82は、カードトレイ挿入時におけるカードトレイ5と他カード用コンタクト8,8...との接触による変形を防止するため、トレイ挿入方向奥側且つシールドケース側に向けて傾斜した形状とし、カードトレイ5の挿入に伴って弾性変形できることが好ましい。
従って、各他カード用コンタクト8,8...は、トレイ挿入方向奥側且つシールドケース側に向けて傾斜した形状の弾性接触部82がトレイ挿入方向に向けて直列に配置されることが望まれる。
そこで、本実施例の他カード用コンタクト8,8...では、弾性支持部81と弾性接触部82とを平面視L字状を成すように形成することにより、弾性支持部81の回避窓622に露出した部分が弾性接触部82とともにバネ材として機能し、十分なバネスパンを確保している。
よって、他のカード4をそのカード全長L2方向をトレイ幅方向に向けてカードトレイ5に収容した場合にも対応できるようになっている。
一方、メモリカード用コンタクト7,7...は、弾性を有する導電性金属板材を打ち抜き・折り曲げ加工することにより一体に形成され、モールド部62に固定される固定片部71と、固定片部71にカードトレイ挿入方向に向けて支持させた弾性接触片部72とを備えている。
弾性接触片部72は、トレイ挿入部61内に突出して先端の接点721がトレイ挿入部61内底面よりシールドカバー63側に浮き上がった状態に形成され、且つ、接点721の高さが他カード用コンタクト8,8...の接点821の高さより高く、且つ、メモリカード収容部53に収容されたメモリカード3の信号伝達端子32,32に対し所望の接触圧で接触可能な高さとなるように形成されている。
このカードコネクタ1においては、図6に示すように、メモリカード3及び他のカード4をそれぞれカードトレイ5のメモリカード収容部53及び他カード収容部54にそれぞれ収容することにより、二枚のカード3,4をカードトレイ5に重ね合わせて収容でき、その状態でカードトレイ5をハウジング6に対し出し入れすることができるので、両カード3,4間に各カードを保持するための構造を介在させることなく、ハウジング6に対し二枚のカード3,4を出し入れできる。
また、カードトレイ5をトレイ挿入部61に挿入した際、カードトレイ5に収容されたメモリカード3及び他のカード4は、図6に示すように、他カード収容部54がメモリカード収容部53に対し、カード挿抜方向手前側に片寄せて交差するように形成されているので、他カード収容部54にカード4が収容されるとメモリカード収容部53の開口部の手前側が他のカード4によって塞がれる一方、奥側に開口したままの端子露出部533が形成される。
従って、このように構成されたカードコネクタ1においては、二枚のカード3,4がカードトレイ5に重ね合わせて収容されていても、開口側に位置する他のカード4の信号伝達端子42,42...は露出した状態にあり、メモリカード3の各信号伝達端子32,332が端子露出部533を通して露出しているので、重ね合わされたメモリカード3の各信号伝達端子32,32...にメモリカード用コンタクト7,7...が、他のカード4の各信号伝達端子42,42...に他カード用コンタクト8,8...がそれぞれ底板部621側より接触することができる。
尚、上述の実施例では、メモリカード3と他のカード4とを同時にカードトレイ5に収容した例について説明したが、メモリカード3又は他のカード4を単独で収容し、ハウジング6に接続させることも可能である。
また、他のカード4は、上述の実施例で例示した規格のものに拘泥されず、他のカードがメモリカード3と同様に信号伝達端子をカード全長方向の一方の端部の片面にカード幅方向に配列したものであってもよい。
1 カードコネクタ
2 基板
3 メモリカード
31 縮幅部
32 信号伝達端子
4 他のカード
41 位置決め部
42 信号伝達端子
5 カードトレイ
51 トレイ本体
52 前面蓋部
53 メモリカード収容部
531 縮幅凹部
532 広幅凹部
533 端子露出部
54 他カード収容部
541,542 カード嵌合凹部
543 傾斜部
55 回避用凹部
6 ハウジング
61 トレイ挿入部
62 モールド部
621 底板部
622 回避窓
63 シールドカバー
7 メモリカード用コンタクト
71 固定片部
72 弾性接触片部
721 接点
8 他カード用コンタクト
81 弾性支持部
82 弾性接触部
821 接点
83 接続端子部
本発明は、複数枚のカードを同時に接続可能なカードコネクタに関する。
従来、スマートフォンやデジタルカメラ等の電子機器においては、一つの機器で複数枚のカード、例えば、ICカードとフラッシュメモリカードとを外部記憶媒体として使用することが知られており、このような2枚のカードを同時に電子機器内のプリント配線基板に接続するカードコネクタとして所謂2スロット式のカードコネクタが使用されている。
この2スロット式のカードコネクタは、カードが挿入されるカード挿入部を上下2段に有するハウジングと、各カード挿入部の底面部より突出して各カード挿入部に挿入されたカードの信号伝達端子と接触する各コンタクトとを備え、同時に2枚のカードをプリント配線基板に接続させることができるようになっている(例えば、特許文献1を参照)。
また、2枚のカードを同時に電子機器内のプリント配線基板に接続するカードコネクタとしては、複数のコンタクトを並設したハウジングと、ハウジングに回動可能に支持されたホルダーとを備え、ホルダーにカードを二段配置に収容するようにしたものも開発されている(例えば、特許文献2を参照)。
特開2008−204847号公報 特開2003−132976号公報
しかしながら、上述の如き従来の2スロット式のカードコネクタでは、カード毎にハウジング構造、即ち、ハウジングを二段重ねにした構造を必要とするので、その分コネクタ全体の高さが嵩み、小型化を阻害する要因になっていた。
また、ハウジングに回動可能にホルダーを支持させた従来のカードコネクタでは、ホルダーを回動させる際にカードが脱落しないように保持するため、両カードの間にカードを保持する部材を介在させる必要があり、その分、ホルダーの厚みが嵩むのでコネクタ全体の高さも嵩み、コネクタの低背化を阻害する要因となっていた。
更に、この種のホルダーを備えている従来のカードコネクタでは、ホルダーを回動動作させることによりカードの着脱を行うので、カードの着脱作業を行う為にコネクタの上方にホルダーが回動できるスペースを確保する必要があり、当該カードコネクタが内蔵される電子機器筐体の設計自由度を阻害するという問題があった。
そこで、本発明は、このような従来の問題に鑑み、二枚以上のカードを同時に接続可能で且つ、低背化が可能なカードコネクタの提供を目的としてなされたものである。
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明の特徴は、長手方向端部表面に信号伝達端子を配設したメモリカードと、該メモリカードの全長に対し幅の狭い他のカードとを同時に接続可能なカードコネクタにおいて、前記メモリカードと他のカードとを収容するカードトレイと、該カードトレイが挿入される前面側に開口したトレイ挿入部を有するハウジングと、前記トレイ挿入部に突出するように前記ハウジングの底板部に保持され、前記メモリカードの信号伝達端子と接触するメモリカード用コンタクトと、前記トレイ挿入部に突出するように前記ハウジングの底板部に保持され、前記他のカードの信号伝達端子と接触する他カード用コンタクトとを備え、前記ハウジングには、前記メモリカード用コンタクトが前記トレイ挿入部の奥側又は手前側に片寄せて並設され、前記カードトレイには、トレイ厚み方向の片面側に開口し、該開口より前記メモリカードを嵌め込み可能な凹状のメモリカード収容部と、該メモリカード収容部の開口側に配置され、前記他のカードがその長手方向を前記メモリカードと交差する方向に向けて収容される他カード収容部とを備え、該他カード収容部は、前記メモリカード収容部の開口側縁部に前記他のカードの長手方向端部が嵌り込む一対のカード嵌合凹部を前記メモリカード収容部に対し前記メモリカード用コンタクトと反対側に片寄せて配置することにより形成されているカードコネクタにある。
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記他カード用コンタクトは、カードトレイ挿入方向と交差する方向に向けた弾性支持部と、該弾性支持部の一端側よりカードトレイ挿入方向に向けて傾斜した形状の弾性接触部とを備え、前記弾性支持部の他端側をハウジングの底板部に支持させ、前記弾性接触部の先端部に形成された接点を前記他のカードの信号伝達端子と接触させるようにしたことにある。
本発明に係るカードコネクタは、上述したように、長手方向端部表面に信号伝達端子を配設したメモリカードと、該メモリカードの全長に対し幅の狭い他のカードとを同時に接続可能なカードコネクタにおいて、前記メモリカードと他のカードとを収容するカードトレイと、該カードトレイが挿入される前面側に開口したトレイ挿入部を有するハウジングと、前記トレイ挿入部に突出するように前記ハウジングの底板部に保持され、前記メモリカードの信号伝達端子と接触するメモリカード用コンタクトと、前記トレイ挿入部に突出するように前記ハウジングの底板部に保持され、前記他のカードの信号伝達端子と接触する他カード用コンタクトとを備え、前記ハウジングには、前記メモリカード用コンタクトが前記トレイ挿入部の奥側又は手前側に片寄せて並設され、前記カードトレイには、トレイ厚み方向の片面側に開口し、該開口より前記メモリカードを嵌め込み可能な凹状のメモリカード収容部と、該メモリカード収容部の開口側に配置され、前記他のカードがその長手方向を前記メモリカードと交差する方向に向けて収容される他カード収容部とを備え、該他カード収容部は、前記メモリカード収容部の開口側縁部に前記他のカードの長手方向端部が嵌り込む一対のカード嵌合凹部を前記メモリカード収容部に対し前記メモリカード用コンタクトと反対側に片寄せて配置することにより形成されていることにより、二枚のカードをカードトレイに重ね合わせて収容できるとともに、重ね合わせた二枚のカードのそれぞれの信号伝達端子に底板側より対応するコンタクトを接触させることができ、多段配置のハウジング構造が必要なく、カード間にカードを保持するための部材を介在させる必要もないので、その分低背化が可能となる。
また、本発明において、前記他カード用コンタクトは、カードトレイ挿入方向と交差する方向に向けた弾性支持部と、該弾性支持部の一端側よりカードトレイ挿入方向に向けて傾斜した形状の弾性接触部とを備え、前記弾性支持部の他端側をハウジングの底板部に支持させ、前記弾性接触部の先端部に形成された接点を前記他のカードの信号伝達端子と接触させるようにしたことにより、他のカードをその長手方向をコネクタ幅方向に向けたことでトレイ挿入方向間の信号伝達端子間方向間隔が狭い場合でも、他のカードと接触する部分をトレイ挿入方向に向けるとともに十分なバネスパンを確保することができる。
本発明に係るカードコネクタの一例を示す縦断面図である。 図1中のメモリカードを示す平面図である。 同上の他のカードの一例を示す平面図である。 (a)は図1中のカードトレイを示す底面図、(b)は同A−A線断面図、(c)は同B−B線断面図である。 図1中のハウジングの他カード用コンタクト部分を示すシールドカバーを外した状態の部分平面図である。 図4中のカードトレイにメモリカード及び他のカードを収容した状態を示す図であって、(a)は底面図、(b)は同A−A線断面図、(c)は同B−B線断面図である。
次に、本発明に係るカードコネクタの実施の態様を図1〜図6に示した実施例に基づいて説明する。尚、図中符号1はカードコネクタ、符号2はカードコネクタ1が実装されるプリント配線基板である。
このカードコネクタ1は、メモリカード3と他のカード4とを収容するカードトレイ5と、カードトレイ5が挿入される前面側に開口したトレイ挿入部61を有するハウジング6と、トレイ挿入部61に突出するようにハウジング6の底板部621に保持され、メモリカード3の信号伝達端子と接触するメモリカード用コンタクト7,7...と、トレイ挿入部61に突出するようにハウジング6の底板部621に保持され、他のカード4の信号伝達端子と接触する他カード用コンタクト8,8...とを備え、カードトレイ5にメモリカード3及び他のカード4を収容させ、その状態でカードトレイ5をトレイ挿入部61に挿入することによりメモリカード3の信号伝達端子32,32...が対応するメモリカード用コンタクト7,7...と弾性的に接触し、他のカード4の信号伝達端子42,42...が対応する他カード用コンタクト8,8...と弾性的に接触し、メモリカード3及び他のカード4とプリント配線基板2とをカードコネクタ1を介して電気的に接続するようになっている。
尚、本実施例では、ハウジング6の基板2実装側をトレイ挿入部61の底とし、トレイ挿抜方向の奥側を前、手前側を後として説明する。
メモリカード3は、例えば、図2に示すように、小型のフラッシュメモリカードであって、カード全幅D1に比してカード全長L1が長い矩形状に形成され、カード長手方向の一方の端部に他の部分に比してカード幅の狭い縮幅部31を有している。
この縮幅部31は、カード幅D1方向の一方に片寄せて配置され、この縮幅部31の片面にカード全長方向に向けた複数の信号伝達端子32,32...が互いに平行にカード幅方向に並べて配列されている。
他のカード4は、例えば、図3に示す如きICカードであって、カード全幅D2に比してカード全長L2が長い矩形状に形成され、カード全長L2がメモリカード3の全幅D1より長く、且つ、カード全幅D2がメモリカード3の全長L1より狭く形成されている。尚、図中符号41は矩形状の一方の隅部に斜め方向に切欠いた形状の位置決め部である。
このカード4の片面には、複数の信号伝達端子42,42...をカード幅方向に並べてなる一対の信号伝達端子列がカード全長方向に間隔を置いて並列配置に形成されている。
カードトレイ5は、図4に示すように、メモリカード3及び他のカード4を収容可能な一定の厚みを有する平板状のトレイ本体51と、トレイ本体51のトレイ挿入方向手前側に配置された前面蓋部52とを有している。
トレイ本体51は、トレイ厚み方向の片面側、本実施例では底側に開口し、開口よりメモリカード3を嵌め込み可能な凹状のメモリカード収容部53と、メモリカード収容部53の開口側に配置され、他のカード4をその長手方向をメモリカード3と交差する方向に向けて収容する他カード収容部54とを備え、メモリカード3と他のカード4とが互いに交差しつつ重ね合わせた状態に収容できるようになっている。
メモリカード収容部53は、メモリカード3の外形に整合させてトレイ本体51の片面側よりトレイ本体51の厚み方向に凹ませた形状に形成され、メモリカード3が信号伝達端子32,32...側面を開口側に向けて収容されるようになっている。
即ち、メモリカード収容部53は、トレイ本体51のトレイ挿入方向奥側部にメモリカード3の縮幅部31が嵌め込まれる縮幅凹部531と、縮幅凹部531のトレイ挿入方向手前側に連続して配置された広幅凹部532とを備えた形状に形成されている。
また、メモリカード収容部53は、メモリカード3の厚みと他のカード4の厚みとを加えた深さ、即ち、カード二枚分の厚みと略同じ深さに形成されている。
他カード収容部54は、他のカード4の外形に合わせてトレイ本体51の片面側よりトレイ本体51の厚み方向に凹ませた形状に形成され、他のカード4が信号伝達端子42,42...側面を開口側に向けて収容されるようになっている。
この他カード収容部54は、メモリカード収容部53の開口両側縁部に他のカード4の長手方向端部が嵌り込む一対のカード嵌合凹部541,542をメモリカード収容部53に対しメモリカード用コンタクト7,7...と反対側、即ち、トレイ挿抜方向の手前側に片寄せて配置することにより形成されている。
即ち、他カード収容部54は、メモリカード収容部53のトレイ挿抜方向手前側をトレイ本体51幅方向で横切る配置に形成されるとともに、メモリカード収容部53と重なる部分が空隙となっており、他カード収容部54にカードが未収容の状態では、メモリカード3がメモリカード収容部53に嵌め込まれるのを妨げない構造になっている。
各カード嵌合凹部541,542は、他のカード4の厚みと略同じ深さに形成され、一方のカード嵌合凹部541には、位置決め部41の位置に合わせて傾斜部543が形成され、位置決め部41の位置を傾斜部543の位置に合わせることにより、他のカード4が一方向でのみ収容されるようになっている。
また、トレイ本体51には、前端部の片面側にメモリカード収容部53と連設配置に回避用凹部55が形成され、メモリカード用コンタクト7,7...及び他カード用コンタクト8,8...を回避用凹部55に通すことにより、トレイ本体51とメモリカード用コンタクト7,7...及び他カード用コンタクト8,8...とが互いにトレイ挿抜方向で相対移動可能になっている。
前面蓋部52は、カードコネクタ1がスマートフォン等の電気機器に組み込まれた際に機器筐体の外側面に露出するようになっており、カードトレイ5がハウジング6より排出された場合、カードトレイ5が機器筐体の外側面より引き出し状に突出するようになっている。
ハウジング6は、絶縁性合成樹脂によってモールド成形されたモールド部62と、その上面及び側面を覆うように組み込まれたシールドカバー63とから構成されており、モールド部62の上面にトレイ挿入部61がモールド部62の上面を凹ませた形状に形成され、その上面部をシールドカバー63によって覆っている。
モールド部62の底板部621には、メモリカード用コンタクト7,7...及び他カード用コンタクト8,8...がインサート成形により一体的に組み込まれ、トレイ挿入部61のトレイ挿入方向奥側に片寄せて複数のメモリカード用コンタクト7,7...がコネクタ幅方向に間隔を置いた平行配置に並接され、トレイ挿入部61のトレイ挿入方向手前側の底板部621に複数の他カード用コンタクト8,8...がトレイ挿入方向に並べた配置に備えられ、カードトレイ5が挿入された際に、メモリカード用コンタクト7,7...がメモリカード3の片面に配置された信号伝達端子32,32...と接触し、他カード用コンタクト8,8...が他のカード4の片面に形成された信号伝達端子42,42...と接触するようになっている。
他カード用コンタクト8は、弾性を有する導電性金属板材を打ち抜き・折り曲げ加工することにより形成され、図5に示すように、カードトレイ挿入方向と交差する方向に向けた弾性支持部81と、弾性支持部81の一端側にカードトレイ挿入方向に向けて支持させた弾性接触部82とを一体に備え、弾性支持部81と弾性接触部82とが平面視L字状を成すように形成されている。
弾性支持部81は、細長板状に形成され、長手方向の一端、即ち弾性接触部82とは反対側の端部がインサート成形によりモールド部62に埋設され、他端側がトレイ挿入部61の底板部621に形成された回避窓622の内側縁より回避窓622内にコネクタ幅方向中央側に向けて水平に突出している。
また、弾性支持部81の一端側には、接続端子部83が一体に形成され、この接続端子部83の先端部がハウジング6側縁部の底面に露出され、半田付け等によりプリント配線基板2の接続パターンに固着されるようになっている。
一方、弾性接触部82は、弾性支持部81の中央側端部側縁よりトレイ挿入方向奥側且つシールドケース側に向けた斜め方向に向けて傾斜した形状に形成され、トレイ挿入部61内に突出して先端の接点821がトレイ挿入部61内底面、即ち底板部621よりシールドカバー63側に浮き上がった状態に備えられている。
他のカード4を他カード収容部54に収容させた場合、各信号伝達端子列を成す信号伝達端子42,42...がトレイ挿入方向に直列に並べて配置されるため、各他カード用コンタクト8の接点821,821は、トレイ挿入方向に間隔を置いて配置される必要がある。
一方、各他カード用コンタクト8の弾性接触部82は、カードトレイ挿入時におけるカードトレイ5と他カード用コンタクト8,8...との接触による変形を防止するため、トレイ挿入方向奥側且つシールドケース側に向けて傾斜した形状とし、カードトレイ5の挿入に伴って弾性変形できることが好ましい。
従って、各他カード用コンタクト8,8...は、トレイ挿入方向奥側且つシールドケース側に向けて傾斜した形状の弾性接触部82がトレイ挿入方向に向けて直列に配置されることが望まれる。
そこで、本実施例の他カード用コンタクト8,8...では、弾性支持部81と弾性接触部82とを平面視L字状を成すように形成することにより、弾性支持部81の回避窓622に露出した部分が弾性接触部82とともにバネ材として機能し、十分なバネスパンを確保している。
よって、他のカード4をそのカード全長L2方向をトレイ幅方向に向けてカードトレイ5に収容した場合にも対応できるようになっている。
一方、メモリカード用コンタクト7,7...は、弾性を有する導電性金属板材を打ち抜き・折り曲げ加工することにより一体に形成され、モールド部62に固定される固定片部71と、固定片部71にカードトレイ挿入方向に向けて支持させた弾性接触片部72とを備えている。
弾性接触片部72は、トレイ挿入部61内に突出して先端の接点721がトレイ挿入部61内底面よりシールドカバー63側に浮き上がった状態に形成され、且つ、接点721の高さが他カード用コンタクト8,8...の接点821の高さより高く、且つ、メモリカード収容部53に収容されたメモリカード3の信号伝達端子32,32に対し所望の接触圧で接触可能な高さとなるように形成されている。
このカードコネクタ1においては、図6に示すように、メモリカード3及び他のカード4をそれぞれカードトレイ5のメモリカード収容部53及び他カード収容部54にそれぞれ収容することにより、二枚のカード3,4をカードトレイ5に重ね合わせて収容でき、その状態でカードトレイ5をハウジング6に対し出し入れすることができるので、両カード3,4間に各カードを保持するための構造を介在させることなく、ハウジング6に対し二枚のカード3,4を出し入れできる。
また、カードトレイ5をトレイ挿入部61に挿入した際、カードトレイ5に収容されたメモリカード3及び他のカード4は、図6に示すように、他カード収容部54がメモリカード収容部53に対し、カード挿抜方向手前側に片寄せて交差するように形成されているので、他カード収容部54にカード4が収容されるとメモリカード収容部53の開口部の手前側が他のカード4によって塞がれる一方、奥側に開口したままの端子露出部533が形成される。
従って、このように構成されたカードコネクタ1においては、二枚のカード3,4がカードトレイ5に重ね合わせて収容されていても、開口側に位置する他のカード4の信号伝達端子42,42...は露出した状態にあり、メモリカード3の各信号伝達端子32,32が端子露出部533を通して露出しているので、重ね合わされたメモリカード3の各信号伝達端子32,32...にメモリカード用コンタクト7,7...が、他のカード4の各信号伝達端子42,42...に他カード用コンタクト8,8...がそれぞれ底板部621側より接触することができる。
尚、上述の実施例では、メモリカード3と他のカード4とを同時にカードトレイ5に収容した例について説明したが、メモリカード3又は他のカード4を単独で収容し、ハウジング6に接続させることも可能である。
また、他のカード4は、上述の実施例で例示した規格のものに拘泥されず、他のカードがメモリカード3と同様に信号伝達端子をカード全長方向の一方の端部の片面にカード幅方向に配列したものであってもよい。
1 カードコネクタ
2 基板
3 メモリカード
31 縮幅部
32 信号伝達端子
4 他のカード
41 位置決め部
42 信号伝達端子
5 カードトレイ
51 トレイ本体
52 前面蓋部
53 メモリカード収容部
531 縮幅凹部
532 広幅凹部
533 端子露出部
54 他カード収容部
541,542 カード嵌合凹部
543 傾斜部
55 回避用凹部
6 ハウジング
61 トレイ挿入部
62 モールド部
621 底板部
622 回避窓
63 シールドカバー
7 メモリカード用コンタクト
71 固定片部
72 弾性接触片部
721 接点
8 他カード用コンタクト
81 弾性支持部
82 弾性接触部
821 接点
83 接続端子部

Claims (2)

  1. 長手方向端部表面に信号伝達端子を配設したメモリカードと、該メモリカードの全長に対し幅の狭い他のカードとを同時に接続可能なカードコネクタにおいて、
    前記メモリカードと他のカードとを収容するカードトレイと、該カードトレイが挿入される前面側に開口したトレイ挿入部を有するハウジングと、前記トレイ挿入部に突出するように前記ハウジングの底板部に保持され、前記メモリカードの信号伝達端子と接触するメモリカード用コンタクトと、前記トレイ挿入部に突出するように前記ハウジングの底板部に保持され、前記他のカードの信号伝達端子と接触する他カード用コンタクトとを備え、
    前記ハウジングには、前記メモリカード用コンタクトが前記トレイ挿入部の奥側又は手前側に片寄せて並設され、
    前記カードトレイには、トレイ厚み方向の片面側に開口し、該開口より前記メモリカードを嵌め込み可能な凹状のメモリカード収容部と、該メモリカード収容部の開口側に配置され、前記他のカードがその長手方向を前記メモリカードと交差する方向に向けて収容されるカード収容部とを備え、
    前記カード収容部は、前記メモリカード収容部の開口側縁部に前記他のカードの長手方向端部が嵌り込む一対のカード嵌合凹部を前記メモリカード収容部に対し前記メモリカード用コンタクトと反対側に片寄せて配置することにより形成されていることを特徴とするカードコネクタ。
  2. 前記カード用コンタクトは、カードトレイ挿入方向と交差する方向に向けた弾性支持部と、該弾性支持部の一端側よりカードトレイ挿入方向に向けて傾斜した形状の弾性接触部とを備え、前記弾性支持部の他端側をハウジングの底板部に支持させ、前記弾性接触部の先端部に形成された接点を前記他のカードの信号伝達端子と接触させるようにした請求項1に記載のカードコネクタ。
JP2014192132A 2014-09-22 2014-09-22 カードコネクタ Pending JP2016062854A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192132A JP2016062854A (ja) 2014-09-22 2014-09-22 カードコネクタ
CN201510585931.7A CN105449395A (zh) 2014-09-22 2015-09-15 卡插件
TW104130880A TWI594528B (zh) 2014-09-22 2015-09-18 Card plug-in

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192132A JP2016062854A (ja) 2014-09-22 2014-09-22 カードコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016062854A true JP2016062854A (ja) 2016-04-25

Family

ID=55559339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192132A Pending JP2016062854A (ja) 2014-09-22 2014-09-22 カードコネクタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2016062854A (ja)
CN (1) CN105449395A (ja)
TW (1) TWI594528B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019204642A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 日本航空電子工業株式会社 カードコネクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI635659B (zh) * 2017-04-19 2018-09-11 大陸商廣東歐珀移動通信有限公司 卡托、插接裝置和終端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6062887A (en) * 1998-08-31 2000-05-16 Motorola, Inc. Electronic device with dual card reader employing a drawer
JP2002525818A (ja) * 1998-09-22 2002-08-13 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド 2枚の電子メモリカードを同時接続する電気コネクタ
JP2013178886A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Smk Corp トレイ式カードコネクタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4820668B2 (ja) * 2006-03-15 2011-11-24 第一電子工業株式会社 カードコネクタ
TWI360926B (en) * 2007-12-10 2012-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
JP5256842B2 (ja) * 2008-05-09 2013-08-07 Smk株式会社 メモリカード用複合コネクタ
JP5354227B2 (ja) * 2012-02-28 2013-11-27 Smk株式会社 トレイ式カードコネクタ
JP5776710B2 (ja) * 2013-03-05 2015-09-09 Smk株式会社 カードコネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6062887A (en) * 1998-08-31 2000-05-16 Motorola, Inc. Electronic device with dual card reader employing a drawer
JP2002525818A (ja) * 1998-09-22 2002-08-13 アイティーティー・マニュファクチャリング・エンタープライジズ・インコーポレーテッド 2枚の電子メモリカードを同時接続する電気コネクタ
JP2013178886A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Smk Corp トレイ式カードコネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019204642A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 日本航空電子工業株式会社 カードコネクタ
US10547144B2 (en) 2018-05-22 2020-01-28 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Card connector

Also Published As

Publication number Publication date
TWI594528B (zh) 2017-08-01
CN105449395A (zh) 2016-03-30
TW201613208A (en) 2016-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424003B2 (ja) トレイ式カードコネクタ
US7883369B1 (en) Receptacle connector
US9281582B2 (en) Receptacle of electrical connector
JP5107811B2 (ja) 基板コネクタ
JP5527558B2 (ja) カードコネクタ
CN203800225U (zh) 卡连接器和接触件
US7556534B1 (en) Dual-card connector
JP2007250324A (ja) カードコネクタ
JP2013222631A (ja) カード用コネクタ
JP2013093233A (ja) カード用コネクタ
JP2016062854A (ja) カードコネクタ
JP2016076379A (ja) トレイ及びカードコネクタ
JP5967384B2 (ja) トレイ式カードコネクタ
JP2006134687A (ja) カードコネクタ
JP5928415B2 (ja) メモリーカード用コネクタ
JP2008041372A (ja) Icカード用コネクタ
JP2010073674A (ja) 基板間接続コネクタの接続端子
CN103986004A (zh) 卡连接器
JP2018190589A (ja) カードコネクタ
JP2020187953A (ja) 基板用コネクタ、及び基板用コネクタ構造
JP5692353B1 (ja) カード用コネクタ
US8454386B1 (en) Eletronic device having a tray for placing digital card
US20140342613A1 (en) Electrical connector
JP5790542B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP5672459B2 (ja) カードコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181003