JP2016059963A - ヘム部加工体及びヘム部加工方法 - Google Patents

ヘム部加工体及びヘム部加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016059963A
JP2016059963A JP2014192785A JP2014192785A JP2016059963A JP 2016059963 A JP2016059963 A JP 2016059963A JP 2014192785 A JP2014192785 A JP 2014192785A JP 2014192785 A JP2014192785 A JP 2014192785A JP 2016059963 A JP2016059963 A JP 2016059963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hem
bent
processed body
plate
bent portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014192785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5875652B1 (ja
Inventor
顕子 稲見
Akiko Inami
顕子 稲見
計二 中村
Keiji Nakamura
計二 中村
健輔 坂井
Kensuke Sakai
健輔 坂井
坂本 登
Noboru Sakamoto
登 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014192785A priority Critical patent/JP5875652B1/ja
Priority to US14/842,107 priority patent/US9688047B2/en
Priority to DE102015115788.8A priority patent/DE102015115788B4/de
Priority to CN201510601792.2A priority patent/CN105437538B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5875652B1 publication Critical patent/JP5875652B1/ja
Publication of JP2016059963A publication Critical patent/JP2016059963A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • B29C53/06Forming folding lines by pressing or scoring
    • B29C53/063Forming folding lines by pressing or scoring combined with folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0222Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping without removal of material, e.g. cleaning by air blowing or using brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/135Single hemmed joints, i.e. one of the parts to be joined being hemmed in the joint area
    • B29C66/1352Single hem to hem joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/42Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3002Superstructures characterized by combining metal and plastics, i.e. hybrid parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

【課題】金属板と合成樹脂板とを用いてヘム部を形成する場合に、板材の位置を固定するための保持力が高いヘム部加工体を提供することである。【解決手段】ヘム部加工体は、熱可塑性樹脂を含有する板状部材における端部が折曲された部位に形成される内側折曲部を有する第1部材と、金属材料を含有する板状部材における端部が折曲された部位に形成される外側折曲部を有し、該外側折曲部は内側折曲部を包むように配置され、端部は内側折曲部の内側に配置され、内側折曲部の内面には脆弱部が形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、ヘム部加工体及びヘム部加工方法に関する。
従来において、例えば車両のパネル部材の外観の美麗さが低下することを抑え、縁部の締結力は高い状態に維持される発明として、第1フランジ部、第2フランジ部、第1部位、第2部位等を有し、各部位の厚み及び距離を特定の範囲に設定して成るパネル部材及びその製造方法が知られている(特許文献1の請求項1、[0050]〜[0060]、及び図6参照。)。特許文献1に示されるような発明においては、鋼板等の金属板を重ね合わせ、更に縁部を巻締め又は折曲等によって、ヘム部として加工を行っていた。
特開2011−245514号公報
近年では車両軽量化のために、従来の金属板に代えて合成樹脂製の板状部材を用いることが検討されている。
しかしながら、金属と樹脂とでは物性が大きく異なるので、従来のヘム部加工体及び加工方法では強固に保持されたヘム部を得られない可能性がある。よって、ヘム部に関して新規の加工体及び加工方法等が求められていた。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、金属板と合成樹脂板とを用いてヘム部を形成する場合に、板材の位置を固定するための保持力が高いヘム部加工体及びヘム部加工方法を提供することである。
前記課題を解決するための手段として、本発明に係るヘム部加工体は、熱可塑性樹脂を含有する板状部材における端部が折曲された部位に形成される内側折曲部を有する第1部材と、金属材料を含有する板状部材における端部が折曲された部位に形成される外側折曲部を有し、該外側折曲部は内側折曲部を包むように配置され、端部は内側折曲部の内側に配置され、内側折曲部の内面には脆弱部が形成されている。
本発明に係るヘム部加工体において、内側折曲部の内側の脆弱部近傍において、第2部材は折り返されて成る折れ部を有することが好ましい。
更に、本発明に係るヘム部加工体において、脆弱部は、加熱痕及び加圧痕を有する凹部であることが好ましい。
本発明に係るヘム部加工体において、熱可塑性樹脂は、繊維強化プラスチックであることが好ましい。
前記課題を解決するための手段として、本発明に係るヘム部加工方法は、ヘム部加工体を製造するヘム部加工方法であって、熱可塑性樹脂を含有する板状の第1部材と、金属材料を含有する板状の第2部材とを、それぞれの端部をずらして重ね合わせる設置工程と、第1部材の端部を包み込むように第2部材の端部を折曲する第1折曲工程と、第2部材の端部近傍を加圧及び加熱することによって第1部材に脆弱部を形成する加圧加熱工程と、脆弱部を折曲部位として第1部材及び第2部材を、第1部材が内側となるように折曲する第2折曲工程と、を備える。
本発明によると、第1部材により第2部材の端部が挟み込まれ、第2部材によって第1部材の内側折曲部から端部までが挟み込まれることによって、第1部材2及び第2部材3が相互に巻き込まれ合った状態となる。これにより、金属板と合成樹脂板とを用いてヘム部を形成する場合に、板材の位置を固定するための保持力が高いヘム部加工体及び該ヘム部加工体を製造するためのヘム部加工方法を提供することができる。
図1は、本発明に係るヘム部加工体が用いられる車両用ドアの一部を示す概略図である。 図2は、ヘム部加工体の一実施形態を示す概略図である。図2(A)は第2部材が折れ部を有するヘム部加工体を示す概略図であり、図2(B)は第2部材が折れ部を有していないヘム部加工体を示す概略図である。 図3は、本発明に係るヘム部加工方法の一実施形態を示す概略図である。図3(A)は設置工程の一例を示す概略図であり、図3(B)は第1折曲工程の一例を示す概略図である。 図4は、本発明に係るヘム部加工方法の一実施形態を示す概略図である。図4(A)は加圧加熱工程の一例を示す概略図であり、図4(B)及び図4(C)は、第2折曲工程の一例を示す概略図である。 図5は、本発明に係るヘム部加工方法の他の実施形態を示す概略図である。
本発明に係るヘム部加工体及びヘム部加工方法の一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
(1)車両における本発明の適用部位
本発明に係るヘム部加工体は、例えば車両におけるドアの縁部に適用することができる。本発明に係るヘム部加工体の一実施形態を適用可能な部位の一例として、図1に車両のドアの一部を概略図として示した。
図1に示すように、車両用ドア101は、車両前後方向に延在する表皮部材のサイドシル102から上方に延在して成るセンターピラー(図示せず)に対して、ヒンジ等を介して取付けられて成る部材である。車両用ドア101は、開閉可能なドアガラス103及び車両用ドア101開閉用の操作レバー、ドアガラス103の開閉ボタン等を搭載する内装部材104等が設けられている。車両用ドア101の縁部は、車室側の表皮部材であるインナパネルと、車外側との表皮部材であるアウタパネルとが接合されてヘム部105として形成される部位である。
近年では車両軽量化のために、インナパネルに合成樹脂製の板状部材を用いることが検討されている。しかしながら、従来では鉄系材料の鋼板又はアルミ系材料の板状部材をインナパネル及びアウタパネルに用いていたので、合成樹脂板の加工方法、金属板と組合せたときの加工形態等を新規に創出する必要がある。
よって、本実施形態に係るヘム部加工体は、例えば車両用ドア101の縁部に形成されるヘム部において適用することができる。
(2)ヘム部加工体
ここで、本発明に係るヘム部加工体の一実施形態を図2に示す。
図2は、ヘム部加工体1を示す概略図である。図2(A)は第2部材が折れ部を有するヘム部加工体を示す概略図であり、図2(B)は第2部材が折れ部を有していないヘム部加工体を示す概略図である。
図2(A)に示すヘム部加工体1は、第1部材2と、第2部材3とを備える。
第1部材2は、熱可塑性樹脂を含有する板状部材であり、該板状部材の端部21が折曲された部位に形成される内側折曲部22を有する。つまり、内側折曲部22は、第1部材2を折曲することによって生じる折れ目部分及びその周辺部分に形成されている。第1部材2は、後述の第2部材3の一部を巻き込みつつ、第1部材2の端部21が適宜の部位において約180°折り返されている。
なお、本実施形態を図1に示す車両用ドア101に適用する場合、第1部材2はインナパネルとして用いることができる。
また、第1部材2は、内側折曲部22の内面に脆弱部23を有する。脆弱部23は凹部であり、加熱痕及び加圧痕によって形成されている。脆弱部23は、断面形状がくさび形の溝であり、その内側に第2部材3の一部が食い込むように挟まれている。
該脆弱部23は、ヘム部加工体1を製造する際に形成される部位である。脆弱部23の形成過程等については、後述のヘム部加工体1の製造方法の説明において詳述する。
第2部材3は、金属材料を含有する板状部材であり、該板状部材の端部32が折曲された部位に形成される外側折曲部31を有する。外側折曲部31は、内側折曲部22を包むように配置され、第2部材3の端部32は内側折曲部22の内側に配置される。外側折曲部31は、第2部材3を折曲することによって生じる折れ目部分及びその周辺部分に形成されている。また、内側折曲部22の内側の脆弱部23近傍において、第2部材3は、外側折曲部31から端部32までの間に折れ部33を有する。
なお、本実施形態を図1に示す車両用ドア101に適用する場合、第2部材3はアウタパネルとして用いることができる。
第2部材3は、図2(A)に示すように、第2部材3の端部32から脆弱部23近傍で折れ部33において折り返され、第1部材2の端部21を包むように折り返されて折曲部34が形成され、更に第1部材2の内側折曲部22を包むように折り返されて外側折曲部31が形成されている。
なお、第1部材2及び第2部材3の厚み、及び部材間の間隔は、本発明の目的を達成し得る限り、図2に概略的に示した厚み及び間隔に制限されず、例えば本発明が適用される車両等の部位において一般的に採用される厚み及び間隔に設定されていれば良い。
図2(A)に示す内側折曲部22、外側折曲部31、折れ部33、及び折曲部34は、ヘム部を形成する最終段階において強固にプレス成形されることによって相互に密着しているのが好ましい。これにより、例えば車両用ドアとして適用される場合に、車両の走行、ドアの開閉等で生じる振動及び衝撃等によっても容易には折曲状態が解除されないようになっている。
なお、折れ部33は、脆弱部23近傍に形成されていれば、接触の有無は制限されない。折れ部33は、脆弱部23に対して接触し、更に脆弱部23の内側に挟み込まれている形態が好ましい。これにより、折れ部33が第1部材2に対して強固に保持された状態となっている。
本実施形態においては、脆弱部23及び折れ部33は、その断面形状がくさび形に形成されているが、曲面で形成される凹部であっても良い。本実施形態のように断面形状がくさび形の脆弱部23及び折れ部33を形成するには、尖端を有する押圧部材を用いることにより達成される。曲面状の凹部として脆弱部23及び折れ部33を形成するには、先端部分が曲面で形成される押圧部材を用いることによって達成される。
なお、本実施形態においては、適宜の押圧部材を用いて第1部材2に凹状の脆弱部23を形成することによって、押圧部材の先端形状に因らず、第2部材3の端部32近傍にも脆弱部23と同形状を成す凹状の折れ部33が形成される。
脆弱部23及び折れ部33の具体的な形成方法については、図3及び図4を参照しつつ後述する。
従来において、車両等でヘム部に用いられる部材は、金属材料を含有する部材のみであることが多かった。金属材料を含有する部材同士をヘム部として加工する場合、スポット溶接による溶着、接着剤による接着、リベットによる機械的接合等を用いて複数枚の板状部材を固定していた。この従来の固定方法によると、板状部材同士が相互の位置を固定するための保持力が高かった。
しかしながら、近年では車両軽量化の要求が高まっている。この要求に鑑みて、車両の外装体又は内装体の一部を金属材料より軽量な樹脂材料を用いることが検討されている。用いられる樹脂材料としては、車両製造時の加工性を考慮して熱可塑性樹脂が好ましいと考えられる。
なお、例えばヘム部を形成するアウタパネル及びインナパネルの一方に熱可塑性樹脂を用い、他方に金属材料を用いる場合、熱可塑性樹脂と金属材料との物性が大きく異なるので、両部材の固定方法として従来の溶着、接着及び機械的接合等をそのまま適用することは困難である。
図2(A)に示すヘム部加工体1は、溶接等の従来の固定方法に因ることなく、内側折曲部22、外側折曲部31、折れ部33、及び折曲部34等を形成することによって、第1部材2の端部21が第2部材3の折曲部34の内側に包み込まれるように挟まれ、第2部材3の端部32が第1部材2の内側折曲部22に包み込まれるように挟まれて、さらに第2部材3の折れ部33が第1部材2の脆弱部23に食い込むようにして挟まれている。これにより、第1部材2及び第2部材3が相互に巻き込まれ合った状態となるので、樹脂製の第1部材2と金属製の第2部材3とが相互の位置を固定するための保持力が良好となる。
次に、図2(A)に示した実施形態の変形例を、図2(B)に示す。
図2(B)に示すヘム部加工体11と、上記ヘム部加工体1との相違点は、第2部材の長さ、及び、折れ部の有無である。
なお、第1部材2については同一部材を用いているので、第1部材2の詳細な説明を省略する。
図2(B)に示す第2部材300は、上記第2部材3よりも短く形成されている。つまり、図2(B)に示すように、第1部材2の端部21を内側に包むように折曲される第2部材300の折曲部304から端部302までの延在距離が、第2部材3よりも短い。第2部材300の端部302は、脆弱部23近傍まで延在しているが、折り返されてはいない。よって、第2部材300には、上記折れ部33のような折り返し部位が形成されていない。
ヘム部加工体11は、上記折れ部33のような脆弱部23に挟み込まれる部位を有していない。この場合であっても、第1部材2の端部21が第2部材300の折曲部304の内側に包み込まれるように挟まれ、第2部材300の端部302が第1部材2の内側折曲部22に包み込まれるように挟まれている。このように、第1部材2及び第2部材300が相互に巻き込まれ合った状態となるので、第1部材2と第2部材300とが相互の位置を固定するための保持力が良好である。
(3)各部材の材料
ヘム部加工体1における第1部材2の材料としては、熱可塑性樹脂を用いることができ、例えばメチルメタクリレート、ポリアセタール、ポリカーボネート、変性ポリフェニレンエーテル、ポリイミド、及びポリエーテルエーテルケトン等を挙げることができる。また、好ましくは繊維強化プラスチック等の繊維状物を含有して強化された樹脂、更に好ましくは炭素繊維強化プラスチックを用いるのが良い。
また、第2部材3の材料としては、特に制限は無く、様々な車両の外装体に従来用いられる材料であれば良く、例えば鉄、鉄系複合材料、アルミ、及びアルミ系複合材料等を挙げることができる。
(4)ヘム部加工方法
続いて、図2(A)に示したヘム部加工体1を製造するヘム部加工方法について、図3及び図4を参照しつつ説明する。
本発明に係るヘム部加工方法は、設置工程と、第1折曲工程と、加圧加熱工程と、第2折曲工程とを備える。各工程について、各図を参照しつつ説明する。
なお、図3は、本発明に係るヘム部加工方法の一実施形態を示す概略図である。図3(A)は設置工程の一例を示す概略図であり、図3(B)は第1折曲工程の一例を示す概略図である。また、図4は、本発明に係るヘム部加工方法の一実施形態を示す概略図である。図4(A)は加圧加熱工程の一例を示す概略図であり、図4(B)及び図4(C)は、第2折曲工程の一例を示す概略図である。
先ず、図3(A)は設置工程について示している。具体的には、図3(A)に示す設置工程は、熱可塑性樹脂を含有する板状の第1部材2と、金属材料を含有する板状の第2部材3とを、端部21と端部32とがずれるように重ね合わせる。このとき、基本的に折曲用ローラ及び後述の押圧部材P等の位置は固定されていることが多いので、第1部材2と第2部材3とのズレの大きさによって折れ部33が形成されるか否かが決定する。
次に、図3(B)は第1折曲工程について示している。具体的には、図3(B)に示す第1折曲工程は、第2部材3の端部32を折曲して折曲部34を形成し、該折曲部34の内側に第1部材2の端部21を包み込む。第1折曲工程では、ローラ加工装置等の適宜の曲げ加工用の装置を用いて行うことができる。
折曲部34の位置としては、折曲部34の内面に第1部材2の端部21が接触する位置で第2部材3が折曲されても良く、非接触となる位置で折曲されても良い。
図4(A)は加圧加熱工程について示している。具体的には、図4(A)に示す加圧加熱工程は、第2部材3の端部32近傍において第2部材3と第1部材2とを押圧部材Pによって加圧及び加熱する。
押圧部材Pは、ヘム部の延在方向に沿って延在する板状部材であり、内側折曲部22及び外側折曲部31となる折曲部位に当接される部材である。押圧部材Pは、第1部材2又は第2部材3等に対する当接部分が尖った形状の尖端を有する。押圧部材Pは、少なくとも尖端部分が昇温可能になっている。押圧部材Pの昇温する温度は第1部材2の材料である熱可塑性樹脂が軟化する温度であるのが好ましく、第1部材2の材料に応じて押圧部材Pを昇温させる加熱装置(図示せず)の出力設定等を行えば良い。
押圧部材Pの尖端が、加熱された状態で第2部材3と第1部材2とに対して圧接される。これにより、第1部材2はその材料特性によって軟化して変形し、第2部材3は押圧による応力で変形するので、押圧部材Pの尖端が第2部材3及び第1部材2に埋没する。よって、図4(A)に示すように、第1部材2には押圧部材Pの尖端形状に沿った脆弱部23が形成されると共に、第2部材3には押圧部材Pの尖端形状に沿った折れ部33が形成される。
なお、押圧部材Pによって加圧及び加熱する際に、第1部材2における脆弱部23が形成されている部位の厚みは、ある程度確保されているのが好ましい。押圧部材Pによって加圧及び加熱されて脆弱部23が形成された時点で、第1部材2がある程度の厚みを有していると、図4(B)及び図4(C)に示すように第1部材2が折曲されたときに、厚みが小さくなり過ぎないので好ましい。なお、脆弱部23近傍における第1部材2の厚みについては、本実施形態が適用される部位に要求される強度に応じて好適な範囲が決定される。
続いて示す図4(B)は第2折曲工程の一部について示している。具体的には、図4(B)に示す第2折曲工程は、第1部材2が内側となるように、第1部材2及び第2部材3を折曲する。第1部材2及び第2部材3を折曲することによって、図4(B)に示すように、内側折曲部22及び外側折曲部31が形成され始める。
なお、第2折曲工程では、ローラ加工装置等の適宜の曲げ加工用の装置を用いて行うことができる。また、第1折曲工程において用いた曲げ加工用の装置を、第2折曲工程でも用いることができる。
なお、図4(B)に示すような折曲の初期段階においては、押圧部材Pは加圧状態及び加熱状態を維持しつつ折曲を開始するのが好ましい。これにより、図4(A)で形成した脆弱部23及び折れ部33を起点として第1部材2及び第2部材3が折曲され易い。
このとき、第2部材3の折れ部33が第1部材2の脆弱部23の内側に巻き込まれつつ挟まれ始める。
押圧部材Pによって形成される脆弱部23及び折れ部33は、単に折曲の起点となり易く形成した部位であり、ヘム部加工体1の形成途中及び使用中において容易に破断するような部位ではない。
図4(C)は第2折曲工程の一部について示している。具体的には、図4(C)には、第2折曲工程が完了してヘム部加工体1が形成された状態を示している。第2折曲工程は、第1部材2及び第2部材3の保持力の確保という観点から、第1部材2及び第2部材3を約180°折り返した時点で完了とするのが好ましい。第2折曲工程の完了によって、第2部材3の折曲部34から折れ部33を介して端部32までが第1部材2によって挟み込まれる。
以上の図3及び図4に示した工程によって、従来の溶接等の固定方法に因らなくとも、第1部材2と第2部材3とが相互の位置を固定するための保持力が良好なヘム部加工体1を形成することができる。
図3及び図4には、折れ部33を有するヘム部加工体1を形成する工程を示した。
図2(B)に示したヘム部加工体11を形成するには、上記折れ部33を形成しないようにする必要がある。図5に、折れ部33を形成しない第2折曲工程の一部を示す。
図5は、本発明に係るヘム部加工方法の他の実施形態を示す概略図である。
折れ部33を形成しない場合、図5に示すように、第2部材300の端部302近傍において第1部材2のみを押圧部材Pによって加圧及び加熱する。なお、折曲部304から端部302の延在距離が上述した第2部材3よりも小さいので、押圧部材Pには押圧されないようになっている。これにより、第1部材2には押圧部材Pの尖端形状に沿った形状の脆弱部23が形成されると共に、第2部材300は押圧部材Pによっては変形しない。
仮に、第2部材3の材料として、例えば折れ部33の形成等の加工が困難な程度の硬度を有している材料、又は金属疲労が生じ易い材料を用いる場合は、折れ部33を形成しない形態を採用するのが好ましい。
また、折れ部33を形成すると、内側折曲部22の内側において2枚分の第2部材3が挟まれることになる。例えばヘム部が形成される部位として厚みを持たせたくない場合は、折れ部33を形成しない形態を採用するのが好ましい。
折れ部33を形成しない場合であっても、各折曲部位がプレス成形によって第1部材2及び第2部材300が密着する程度に十分に折曲されていれば、第1部材2及び第2部材300が相互に巻き込まれ合った状態が実現されるので、樹脂製の第1部材2と金属製の第2部材300とが相互の位置を固定するための保持力が良好となる。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、この実施形態による本発明の開示の一部をなす論述及び図面により、本発明は限定されることはない。すなわち、この実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。
1及び11:ヘム部加工体、2:第1部材、21:端部、22:内側折曲部、23:脆弱部、3及び300:第2部材、31及び301:外側折曲部、32及び302:端部、33及び303:折れ部、34及び304:折曲部、101:車両用ドア、102:サイドシル、103:ドアガラス、104:内装部材、105:ヘム部、P:押圧部材

Claims (5)

  1. 熱可塑性樹脂を含有する板状部材における端部が折曲された部位に形成される内側折曲部を有する第1部材と、
    金属材料を含有する板状部材における端部が折曲された部位に形成される外側折曲部を有し、該外側折曲部は内側折曲部を包むように配置され、端部は内側折曲部の内側に配置され、
    内側折曲部の内面には脆弱部が形成されている、
    ヘム部加工体。
  2. 内側折曲部の内側の脆弱部近傍において、第2部材は折り返されて成る折れ部を有する、
    請求項1に記載のヘム部加工体。
  3. 脆弱部は、加熱痕及び加圧痕を有する凹部である、
    請求項1又は2に記載のヘム部加工体。
  4. 熱可塑性樹脂は、繊維強化プラスチックである、
    請求項1〜3のいずれかに記載のヘム部加工体。
  5. ヘム部加工体を製造するヘム部加工方法であって、
    熱可塑性樹脂を含有する板状の第1部材と、金属材料を含有する板状の第2部材とを、
    それぞれの端部をずらして重ね合わせる設置工程と、
    第1部材の端部を包み込むように第2部材の端部を折曲する第1折曲工程と、
    第2部材の端部近傍を加圧及び加熱することによって第1部材に脆弱部を形成する加圧加熱工程と、
    脆弱部を折曲部位として第1部材及び第2部材を、第1部材が内側となるように折曲する第2折曲工程と、を備える、
    ヘム部加工方法。
JP2014192785A 2014-09-22 2014-09-22 ヘム部加工体及びヘム部加工方法 Active JP5875652B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192785A JP5875652B1 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 ヘム部加工体及びヘム部加工方法
US14/842,107 US9688047B2 (en) 2014-09-22 2015-09-01 Hemmed structure and hemming method
DE102015115788.8A DE102015115788B4 (de) 2014-09-22 2015-09-18 Umgeschlagene Struktur und Verfahren zum Umschlagen
CN201510601792.2A CN105437538B (zh) 2014-09-22 2015-09-21 折边部加工体及折边部加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192785A JP5875652B1 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 ヘム部加工体及びヘム部加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5875652B1 JP5875652B1 (ja) 2016-03-02
JP2016059963A true JP2016059963A (ja) 2016-04-25

Family

ID=55434687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192785A Active JP5875652B1 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 ヘム部加工体及びヘム部加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9688047B2 (ja)
JP (1) JP5875652B1 (ja)
CN (1) CN105437538B (ja)
DE (1) DE102015115788B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6678880B2 (ja) * 2016-12-28 2020-04-15 株式会社ヒロテック 金属樹脂接合方法及び金属樹脂接合体
US11297946B2 (en) 2017-02-23 2022-04-12 New-Tec Integration (Xiamen) Co., Ltd. Composite structure for furniture

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061231A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Kobe Steel Ltd 積層材の曲げ加工方法
CN100376341C (zh) * 1999-09-30 2008-03-26 大和制罐株式会社 瓶形罐的制造方法
DE10107224A1 (de) * 2001-02-16 2002-08-22 Daimler Chrysler Ag Warmbiegen eines thermoplastischen Werkstücks
JP4133451B2 (ja) * 2003-03-03 2008-08-13 河西工業株式会社 自動車用内装部品及びその製造方法並びに成形金型
DE102008023017A1 (de) 2008-05-09 2009-11-12 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Formen eines Bördelfalzes in ein mehrlagiges Verbundmaterial sowie mehrlagiges, mindestens einen Bördelfalz aufweisendes Verbundmaterial
JP2010030264A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 Hiroo Ichikawa 折曲用複合シート
JP5437914B2 (ja) 2010-05-27 2014-03-12 本田技研工業株式会社 パネル部材及びその製造方法
JP5626580B2 (ja) * 2010-12-15 2014-11-19 トヨタ紡織株式会社 植物性繊維含有ボード部材の製造方法
CH704798A2 (de) 2011-04-08 2012-10-15 Cosmobrain Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Dosenkörpern sowie Dosenkörper.
US8998027B2 (en) * 2011-09-02 2015-04-07 Sonoco Development, Inc. Retort container with thermally fused double-seamed or crimp-seamed metal end

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015115788A1 (de) 2016-03-24
CN105437538B (zh) 2018-06-08
US20160082687A1 (en) 2016-03-24
US9688047B2 (en) 2017-06-27
CN105437538A (zh) 2016-03-30
JP5875652B1 (ja) 2016-03-02
DE102015115788B4 (de) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8545157B2 (en) Metal members and assemblies that have reinforced punched holes and method of forming the holes
JP5614514B2 (ja) センターピラーリンフォースメントの製造方法
JP6137404B2 (ja) 部材の接合構造体
US8042372B2 (en) Method of making an automotive closure panel assembly
JP2016530134A (ja) 金属/プラスチック複合材の三次元形状ハイブリッド部品を製造するための半製品及び方法、及びその半製品の使用
US10974469B2 (en) Method for manufacturing a semifinished product or a part made of metal and fiber composite
US20170232492A1 (en) Method of manufacturing press-formed product, and press-formed product
US20150210320A1 (en) B-Pillar And Method Of Manufacturing It
JP2007203901A (ja) 自動車用パネル材
JP5875652B1 (ja) ヘム部加工体及びヘム部加工方法
JP6216773B2 (ja) 軽量シートの曲げ加工方法および装置
CA2976626C (en) Method of forming metal sheet and formed part
JP2016043575A (ja) 部品結合体の製造方法
JP6597339B2 (ja) 構造部材の評価方法及びこれに用いる評価部材
WO2020059804A1 (ja) テーラードブランク、テーラードブランクの製造方法、プレス成形品、及び、プレス成形品の製造方法
JP4943723B2 (ja) パネル締結方法及び該パネル締結方法を適用したパネル構造
JP5776760B2 (ja) 分岐部材成形方法および分岐部材
US20170165904A1 (en) Composite steel
JP6686784B2 (ja) 金属板の曲げ加工工具
WO2019224984A1 (ja) ボディサイドパネル
WO2018167896A1 (ja) 成形体、構造部材、および成形体の製造方法
KR200471968Y1 (ko) 차량용 브레이크 페달 암
KR102048585B1 (ko) 자동차 차체 강판을 보강하기 위한 보강 시트
JP2020185575A (ja) 接合部材の製造方法及び接合部材
JP2017100660A (ja) 車両用天井内装材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5875652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250