JP2016052059A - 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム - Google Patents

通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016052059A
JP2016052059A JP2014177431A JP2014177431A JP2016052059A JP 2016052059 A JP2016052059 A JP 2016052059A JP 2014177431 A JP2014177431 A JP 2014177431A JP 2014177431 A JP2014177431 A JP 2014177431A JP 2016052059 A JP2016052059 A JP 2016052059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
relay
relay device
function
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014177431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6385205B2 (ja
Inventor
亮輔 佐藤
Ryosuke Sato
亮輔 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014177431A priority Critical patent/JP6385205B2/ja
Priority to US14/831,298 priority patent/US10194371B2/en
Priority to KR1020150118541A priority patent/KR101944736B1/ko
Priority to EP15002511.2A priority patent/EP2991435B1/en
Priority to CN201510526310.1A priority patent/CN105391483B/zh
Publication of JP2016052059A publication Critical patent/JP2016052059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6385205B2 publication Critical patent/JP6385205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/22Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)

Abstract

【課題】中継装置との間での不要な通信トラフィックの発生を低減する通信装置、その制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】通信装置(デジタルカメラ1)であって、外部装置へ接続可能な中継装置(スーマートフォン910)と通信する通信部と、通信部を用いて中継装置910の中継機能の実行可否情報を取得する取得部と、実行可否情報に基づいて、通信部を用いて中継機能の開始を中継装置910に要求する要求部とを備える。
【選択図】図10

Description

本発明は、通信装置、通信装置の制御方法およびプログラムに関する。
近年スマートフォンに代表される携帯装置において、無線LAN機能を搭載し、他の無線LAN搭載機器と通信を行うものが多く存在する。また、装置自身が無線LANのアクセスポイント(AP)として動作することで他の通信装置に対するモデムとして動作する、テザリングと呼ばれる中継機能も普及してきている。これらの機能を利用して、スマートフォンが外部中継装置となってデジタルカメラがクラウドサービスの認証処理を行うようなシステムが開示されている(特許文献1参照)。
また、無線LANやバージョン3.0以前のものと比較して小さい消費電力で通信が可能なBluetooth(登録商標) Low Energy(以下BLE)がBluetooth 4.0仕様の一部として規格化されている(非特許文献1参照)。近年BLE通信機能をサポートするスマートフォンも普及してきており、BLEを用いて中継装置と通信する通信装置(例えば腕時計など)も存在する。
特開2011−39793号公報
Bluetooth SIG, SPECIFICATION OF THE BLUETOOTH SYSTEM (ver 4.0)
ただし、このようなスマートフォンは常に中継機能(例えばテザリング機能)を実行できるわけではない。例えば、中継機能を実装していないスマートフォンも存在するし、実装していてもユーザやネットワークキャリアの設定により中継機能を使えないようにしているスマートフォンも存在する。また、スマートフォンが無線LANのクライアントとして他のアクセスポイント(AP)に接続して通信している場合には、同時に中継機能が実行できない場合がある。
しかしながら、上述した従来技術では、通信装置において中継機能の開始を要求する際、外部中継装置としてのスマートフォンが中継機能を実施できるかどうかは考慮されていなかった。そのため、中継機能が実施できないスマートフォンに対して中継機能の開始を通信装置が要求してしまい、不要な通信トラフィックを発生させてしまうという課題があった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、外部中継装置の中継機能を利用する通信装置において、適切な外部中継装置に対して中継機能の開始を要求してネットワークに接続することにより、不要な通信トラフィックの発生を低減させることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の一態様による通信装置は以下の構成を備える。即ち、
外部装置へ接続可能な中継装置と通信する通信手段と、
前記通信手段を用いて前記中継装置の中継機能の実行可否情報を取得する取得手段と、
前記実行可否情報に基づいて、前記通信手段を用いて前記中継機能の開始を前記中継装置に要求する要求手段と、
を備える。
本発明によれば、外部中継装置の中継機能を利用する通信装置において、適切な外部中継装置に対して中継機能の開始を要求してネットワークに接続することにより、不要な通信トラフィックの発生を低減させることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る通信装置(デジタルカメラ)のハードウェア構成の一例を示す図。 本発明の一実施形態に係る通信装置(デジタルカメラ)の機能ブロック構成の一例を示す図。 本発明の一実施形態における通信装置(デジタルカメラ)の動作手順を示すフローチャート。 本発明の一実施形態における通信装置(デジタルカメラ)の動作手順を示すフローチャート。 本発明の一実施形態における通信装置(デジタルカメラ)の動作手順を示すフローチャート。 本発明の一実施形態における通信装置(デジタルカメラ)の動作手順を示すフローチャート。 本発明の一実施形態における通信装置(デジタルカメラ)の動作手順を示すフローチャート。 本発明の一実施形態における通信装置(デジタルカメラ)において中継装置(スマートフォン)のテザリング実施可能状況を管理するデバイステーブル。 本発明の一実施形態に係る通信システムの全体構成を例示する図。 本発明の一実施形態における通信装置(デジタルカメラ)と中継装置(スマートフォン)との間の通信シーケンスを例示的に説明する図。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳述する。
<1.通信システムの構成>
本実施形態では、通信装置(例えば、デジタルカメラ)が、中継装置(例えば、スマートフォン)の中継機能(例えば、テザリング機能)の実行可否情報(実行可能、実行中、実行不可能等)を通信部(例えば、Bluetooth(登録商標) Low Energy(BLE))により取得して、中継機能を実行可の中継装置に対して中継機能の開始を要求する例を説明する。そして、通信装置は当該中継装置を介して外部サーバと接続して画像のアップロード等の各種処理を行う。
まず図9を参照して、本発明の一実施形態に係る通信システム900の構成例について説明する。図9において、デジタルカメラ1は本実施形態における通信装置であり、スマートフォン910とBLE通信950および無線LAN通信951を介して接続可能である。スマートフォン910は公衆網通信960を介して公衆網アンテナ920と接続し、インターネット930との通信を可能にする。またスマートフォン910は無線LAN通信951と公衆網通信960との間のデータを転送するテザリング機能を有する。デジタルカメラ1は当該テザリング機能を利用してインターネット903上の外部サーバ940と通信を行い、デジタルカメラ1が記憶する画像・映像データを外部サーバ940にアップロードする機能を有する。また、デジタルカメラ1はBLE通信950または無線LAN通信951を介して、テザリング機能を持たないスマートフォン910以外のスマートフォン(不図示)と通信することも可能である。
<2.通信装置のハードウェア構成>
次に、図1を参照して、本発明の一実施形態に係る通信装置(デジタルカメラ1)のハードウェア構成の一例を説明する。
デジタルカメラ1は、Host部10と、BLEコントローラ部11、Wi-Fiコントローラ部12とを備えている。
Host部10は、表示部100と、操作部101と、記憶部102と、電源部103と、BLE コントローラI/F104と、撮像部105と、制御部106と、ROM107と、RAM108と、Wi-FiコントローラI/F109とを備える。
表示部100および操作部101は、アプリケーションの表示や実行操作の受け付け等を行う。記憶部102は、無線通信ネットワーク情報、データ送受信情報、画像データなど各種データを記憶して管理する。電源部103は、例えばバッテリで、Host部10およびWi-Fiコントローラ部12へ電源を供給する。BLE コントローラI/F104は、BLEコントローラ部11と接続するインタフェースである。撮像部105は写真や動画の撮影を行う。制御部106は例えばCPUであり、デジタルカメラ1の各構成要素の動作を制御する。ROM107は、制御命令つまりプログラムを格納する。RAM108は、プログラムを実行する際のワークメモリやデータの一時保存などに利用される。Wi-FiコントローラI/F109はWi-Fiコントローラ部12と接続するインタフェースである。
BLEコントローラ部11は、Host I/F110と、電源部111と、ROM112と、RAM113と、制御部114と、BLEアンテナ制御部115と、BLEアンテナ116とを備える。
Host I/F110は、Host部10と接続するインタフェースである。電源部111は例えばバッテリであり、BLEコントローラ部11へ電源を供給する。ROM112は制御命令つまりプログラムを格納するもので、ここでは特にBLE通信に係るプログラムを格納する。RAM113はプログラムを実行する際のワークメモリやデータの一時保存などに利用される。制御部114は例えばCPUであり、BLEコントローラ部11の各構成要素の動作を制御する。BLEアンテナ制御部115は、BLEアンテナ116を制御し、BLE通信を行う。
BLEコントローラ部11を上述の通り構成することにより、BLEコントローラ部11は、Host部10、Wi-Fiコントローラ部12から独立して動作することができる。即ち、BLEコントローラ部11は、電源部103がHost部10に対する電源供給を停止している場合においても電源部111からの電源供給により起動し、外部の通信装置とBLEによる通信を行うことができる。
Wi-Fiコントローラ部12は、Host I/F120と、Wi-Fiアンテナ制御部121と、Wi-Fiアンテナ122とを備える。Host I/F120は、Host部10と接続するインタフェースである。Wi-Fiアンテナ制御部121は、Wi-Fiアンテナ122を制御し、無線LAN通信を行う。
<3.通信装置の機能構成>
続いて、図2を参照して、本発明の一実施形態に係る通信装置(デジタルカメラ1)のソフトウェア構成の一例を説明する。なお、本実施形態においては、以下に示す各機能ブロックはソフトウェアプログラムとして機能が実施されるものとするが、本機能ブロックに含まれる一部または全部がハードウェア化されていてもよい。
デジタルカメラ1は、Wi-Fi通信制御部210と、BLE通信制御部220と、電源制御部230と、アップロード処理部240と、中継装置情報管理部250と、中継装置制御部260と、ホワイトリスト管理部270とを備える。
Wi-Fi通信制御部210は、Wi-Fiアンテナ制御部121を介した無線LAN通信を制御する。Wi-Fi通信制御部210の処理内容はプログラムとしてROM107に記憶され、制御部106によって当該プログラムが実行されることによりその機能が実施される。
BLE通信制御部220は、BLEアンテナ制御部115を介したBLE通信を制御する。BLE通信制御部220の処理内容はプログラムとしてROM112に記憶され、制御部114によって当該プログラムが実行されることによりその機能が実施される。
電源制御部230は、電源部103、電源部111によるそれぞれの電源供給のON/OFFを制御する。電源制御部230の処理内容は、ROM107、ROM112のそれぞれにプログラムとして記憶され、それぞれ制御部106、制御部114によって当該プログラムが実行されることによりその機能が実施される。電源制御部230の処理を実施するプログラムには、制御部106で動作して電源部111を制御するプログラムと、制御部114で動作して電源部103を制御するプログラムとが含まれる。
アップロード処理部240は、記憶部102に記憶された画像・映像データを、Wi-Fiアンテナ制御部121を介して外部サーバ940に転送する。アップロード処理部240の処理内容はプログラムとしてROM107に記憶され、制御部106によって当該プログラムが実行されることによりその機能が実施される。
中継装置情報管理部250は、BLE通信制御部220を介して接続した中継装置の情報を管理する。中継装置情報管理部250の処理内容は、RAM108に記憶されるデバイス管理テーブル(後述)を操作するプログラムとしてROM107に記憶され、制御部106によって当該プログラムが実行されることによりその機能が実施される。
中継装置制御部260は、BLE通信制御部220を介して接続した中継装置に対して、当該中継装置の無線LAN機能の制御要求および情報取得を行う。中継装置制御部260の処理内容は、ROM107、ROM112それぞれにプログラムとして記憶され、それぞれ制御部106、制御部114によって当該プログラムが実行されることによりその機能が実施される。
ホワイトリスト管理部270は、RAM113に記憶される外部通信装置の識別子リスト(ホワイトリスト)を管理する。ホワイトリスト管理部270の処理内容はプログラムとしてROM112に記憶され、制御部114によって当該プログラムが実行されることによりその機能が実施される。ホワイトリスト管理部270は、ホワイトリストに外部通信装置の識別子が記録されている場合、BLE通信において該当する外部通信装置から送信されるBLE通信パケットのみを処理し、それ以外のBLE通信パケットを破棄する。より具体的には、リストに存在しない外部通信装置から送信されるBLE通信の接続要求パケットを破棄し、該外部通信装置とのBLE通信における接続を拒否する。またホワイトリスト管理部270は、ホワイトリストに外部通信装置の識別子が1つも記録されていない場合は、全ての外部通信装置から送信されるBLE通信パケットを処理する。
ここで、図8を参照して、中継装置情報管理部250が管理するデバイス管理テーブルについて説明する。
デバイス管理テーブル800は、中継装置ごとにレコードを持つ管理テーブルであり、各レコードはデバイス識別子810、STA機能820、AP機能830、テザリング機能840、AP実行状態850、テザリング実行状態860の項目を含んでいる。
デバイス識別子810は、中継装置を一意に識別する識別子であり、例えば中継装置のBluetoothアドレスやMACアドレスなどである。また、デバイス識別子810は、デバイス管理テーブル800のレコードを一意に特定する値である。
STA機能820は、デバイス識別子810で特定される中継装置が無線LANのステーションとして動作する機能を有し、かつBLE通信による要求によって外部から当該ステーション機能を開始・停止する機能を提供するかどうかを表す値である。AP機能830は、デバイス識別子810で特定される中継装置が無線LANのアクセスポイントとして動作する機能を有し、かつBLE通信による要求によって外部から当該アクセスポイント機能を開始・停止する機能を提供するかどうかを表す値である。テザリング機能840は、デバイス識別子810で特定される中継装置が無線LAN通信を介したテザリング機能を有し、かつBLE通信による要求によって外部から当該テザリング機能を開始・停止する機能を提供するかどうかを表す値である。STA機能820、AP機能830、テザリング機能840はそれぞれ「有」または「無」の2値で表わされる。
次に、AP実行状態850は、AP機能830が「有」である中継装置におけるアクセスポイント機能の実行状態を表す値である。AP実行状態850は「実行可」「実行中」「実行不可」の3値で表わされる。「実行可」は、中継装置においてアクセスポイント機能が非実行でかつBLE通信による要求によって外部からアクセスポイント機能を開始できる状態であることを表す。「実行中」は、中継装置においてアクセスポイント機能が実行中であることを表す。「実行不可」は、中継装置においてアクセスポイント機能が非実行でかつBLE通信による要求によって外部からアクセスポイント機能を一時的に開始できない状態であることを表す。たとえば、中継装置が無線LANのステーションとして他のアクセスポイントに接続し、中継装置のアプリケーションが通信を行っている状態などが「実行不可」状態に該当する。また、AP機能830が「無」である中継装置においては、AP実行状態850の値は意味を持たない。
テザリング実行状態860は、テザリング機能840が「有」である中継装置におけるテザリング機能の実行状態を表す値である。テザリング実行状態860は「実行可」「実行中」「実行不可」の3値で表わされる。「実行可」は、中継装置においてテザリング機能が非実行でかつBLE通信による要求によって外部からテザリング機能を開始できる状態であることを表す。「実行中」は、中継装置においてテザリング機能が実行中であることを表す。「実行不可」は、中継装置においてテザリング機能が非実行でかつBLE通信による要求によって外部からテザリング機能を一時的に開始できない状態であることを表す。たとえば、中継装置において公衆網通信のリンクが確立されていない状態や、中継装置が無線LANのステーションとして動作している状態などが「実行不可」状態に該当する。また、テザリング機能840が「無」である中継装置においては、テザリング実行状態860の値は意味を持たない。
<4.通信装置の処理>
次に図3から図7のフローチャートを参照して、本発明の一実施形態における通信装置(デジタルカメラ1)の動作手順について説明する。
[中継装置の検索処理]
まず図3のフローチャートは、デジタルカメラ1がテザリング可能な中継装置(スマートフォン)を検索する際の動作手順を示す。本処理は、ユーザがデジタルカメラ1の表示部100に表示されるメニューを、操作部101を操作して選択したことを契機として開始される。なお、本発明においてはこれ以外のタイミングで実施されても良く、例えばデジタルカメラ1の電源ONを契機に実行されても良い。
本処理が開始すると、まずホワイトリスト管理部270が、RAM113に記憶されているホワイトリストのデータをクリアする(S301)。続いて、デジタルカメラ1は中継装置の検索フェーズに入り(S302)、中継装置制御部260がBLE通信による中継装置の検索処理を実施する(S303〜S310)。本実施形態では、中継装置の検索フェーズは、あらかじめ決められた一定期間が経過するか、ユーザによる操作部101の操作により停止するか、BLE通信による機器検索により中継装置が発見できなくなるまで(S304でNO)実施されるものとする。
より具体的には、中継装置の検索フェーズにおいて、デジタルカメラ1はBLE通信制御部220によるBLE通信を用いて、BLE通信可能な周辺機器を検索する(S303)。周辺機器を発見すると(S304でYES)、BLE通信制御部220は発見した周辺機器にBLE通信で接続する(S305)。なお、ここでの接続とは非特許文献1で規定されるBluetooth Low EnergyのLink Layer Levelでの接続を意味する。続いて、中継装置制御部260が、周辺機器がサポートする無線LAN機能の情報(能力情報)をBLE通信制御部220によるBLE通信を用いて取得する(S306)。ここで取得する無線LAN機能の情報とは、デバイス管理テーブル800において、STA機能820、AP機能830、テザリング機能840として管理される情報である。S306で取得した当該無線LAN機能の情報は、中継装置情報管理部250が対象の中継装置の識別子と対応付けてデバイス管理テーブル800に保存する(S307)。S306で取得した無線LAN機能により対象の中継装置がテザリング機能をサポートすると判断した場合(S308でYES)、中継装置制御部260は当該中継装置からAP機能およびテザリング機能の実行可不可の状態を取得する(S309)。ここで取得するAP機能およびテザリング機能の実行可不可の状態とは、デバイス管理テーブル800でそれぞれAP実行状態850およびテザリング実行状態860として管理される情報である。S309で取得した当該情報は、中継装置情報管理部250がS307で保存したデバイス管理テーブル800のレコードに保存する(S310)。
中継装置の検索フェーズを終えると(S302でYESまたはS304でNO)、デジタルカメラ1は当該検索フェーズにおいてテザリング機能をサポートする中継装置を発見したか否かを判定する(S311)。テザリング機能をサポートする中継装置が発見された場合(S311でYES)、デジタルカメラ1はホワイトリスト管理部270によって当該中継装置をホワイトリストに登録する(S312)。さらにデジタルカメラ1は、BLE通信制御部220により発見したテザリング機能をサポートする中継装置の内の1台とBLE通信による接続を行う(S313)。本実施形態においてS313で接続する中継装置は、ユーザが操作部101を操作し、いわゆるBluetooth(登録商標)のペアリング操作を行って選択した中継装置に接続するものとする。なお、最初に発見した中継装置や、BLE通信を用いて一番近くに存在すると判断される中継装置に接続しても良いし、複数の条件を組み合わせて最適な中継装置を判定して接続しても良い。また、S312でホワイトリストに登録する中継装置も、上述したようにS313で接続すると判断した中継装置のみを登録しても良いし、ユーザが操作部101を操作して選択した1台または複数の中継装置を登録しても良い。中継装置の検索フェーズにおいてテザリング機能をサポートする中継装置を発見できなかった場合は(S311でNO)、ホワイトリストの登録(S312)および中継装置との接続(S313)は行わずに本処理を終了する。以上で図3の一連の処理が終了する。
[中継装置からAP状態変更通知メッセージを受信した際の処理]
続いて、図4のフローチャートは、通信装置(デジタルカメラ1)のBLE通信制御部220が中継装置から送信されたAP状態変更通知メッセージを受信した際の動作手順を表す。AP状態変更通知メッセージは、中継装置(スマートフォン)において前述のAP実行状態またはテザリング実行状態が変化した際に、中継装置がBLE通信を介して同状態を通知するメッセージである。例えば、無線LANのステーションとして動作していた無線LAN通信処理が完了した、公衆網通信が切断された、といったような場合に中継装置からメッセージが送信される。
デジタルカメラ1は、BLE通信制御部220がAP状態変更通知メッセージを受信すると、ホワイトリスト管理部270が当該メッセージの送信元デバイスがホワイトリストに登録されているか否かを判定する(S401)。当該送信元デバイスがホワイトリストに登録されている場合(もしくはホワイトリストにデバイスが1台も登録されていない場合)(S401でYES)、制御部114で動作する電源制御部230はHOST部10の電源がON状態であるかOFF状態であるかを判定する(S402)。HOST部10の電源がOFFの場合(S402でNO)、電源制御部230は電源部103を制御してHOST部10の電源をONにする(S403)。続いて、中継装置情報管理部250が、メッセージ送信元のデバイスがデバイス管理テーブル800に登録されているか否か判定する(S404)。当該デバイスがデバイス管理テーブル800に登録されている場合(S404でYES)、中継装置情報管理部250は、受信したAP状態変更通知メッセージに含まれるAP実行状態もしくはテザリング実行状態をデバイス管理テーブル800の該当レコードに記憶する(S405)。デバイス管理テーブル800の検索・修正(更新)(S404、405)が完了した後、電源制御部230は電源部103を制御してHOST部10の電源をOFFにする(S407)。
また、AP状態変更通知メッセージの送信元デバイスがホワイトリストに登録されていない場合は(S401でNO)、BLE通信制御部220は当該メッセージを破棄し、S402からS407の処理を実行しない。
[通信装置によるデータのアップロード処理]
図5のフローチャートは、通信装置(デジタルカメラ1)が記憶部102に記憶された画像・映像データを外部サーバ940にアップロードする際の動作手順を表す。本処理は、ユーザがデジタルカメラ1の表示部100に表示されるサムネイル画像を操作部101を操作して選択し、同様に操作部101を操作して選択した画像をアップロードする操作を実行したことを契機として開始される。なお、本発明においてはこれ以外のタイミングで実施されても良く、例えばユーザが撮像部105を操作して撮影動作を行ったことを契機に実行されても良い。また、図4の処理の結果、中継装置のテザリング実行状態が「実行可」に遷移したことを契機に実行されても良い。
本処理を開始すると、デジタルカメラ1は中継装置情報管理部250によりデバイス管理テーブル800のレコードを順番に検索し(S501)、1以上の中継装置のから、テザリング可能な中継装置の検索とテザリング機能の開始要求処理を行う(S502〜S513)。デバイス管理テーブル800に未検索のレコードが存在する場合(S502でYES)、中継装置情報管理部250は当該レコードの中継装置がテザリング機能を有するか否か判定する(S503)。ここで中継装置情報管理部250は、デバイス管理テーブル800のテザリング機能840の値によりテザリング機能の有無を判定する。当該中継装置がテザリング機能を有さない場合(S503でNO)、当該中継装置は対象外としてS502に戻って中継装置情報管理部250は次のレコードを検索する(S502)。一方、当該中継装置がテザリング機能を有する場合(S503でYES)、中継装置制御部260はBLE通信制御部220を介して当該中継装置とBLE通信で接続しているか否かを判定する(S504)。なおここでの接続とは非特許文献1で規定されるBluetooth Low EnergyのLink Layer Levelでの接続を意味する。BLE通信で接続済みである場合(S504でYES)、デジタルカメラ1は次にS508以降の処理を実施する。BLE通信で未接続である場合(S504でNO)、BLE通信制御部220は当該中継装置にBLE通信での接続を試みる(S505)。接続に成功した場合(S506でYES)、中継装置制御部260は接続したBLEのリンクを介して、中継装置のAP実行状態およびテザリング実行状態を中継装置から取得する(S507)。当該中継装置との接続に失敗した場合は(S506でNO)、当該中継装置は対象外として中継装置情報管理部250は次のレコードを検索する(S502)。
続いて、中継装置情報管理部250は当該中継装置がテザリング機能を実行可能かどうか判定する(S508)。ここで中継装置情報管理部250はデバイス管理テーブル800のテザリング実行状態860の値によりテザリング機能の実行可不可を判定する。当該中継装置のテザリング実行状態が「実行中」ならば(S508で「実行中」)、デジタルカメラ1はS511以降の処理を実施する。当該中継装置のテザリング実行状態が「実行可」ならば(S508で「実行可」)、中継装置制御部260はBLE通信制御部220によるBLE通信を介して当該中継装置に対してテザリング機能の開始を要求する。テザリング機能の開始に成功した場合(S510でYES)、デジタルカメラ1はS511以降の処理を実行する。当該中継装置のテザリング実行状態が「実行不可」の場合(S508で「実行不可」)、またはS509のテザリング機能の開始要求に失敗した場合(S510でNO)、当該中継装置は対象外として中継装置情報管理部250は次のレコードを検索する(S502)。中継装置でテザリング機能が開始されると、中継装置制御部260はBLE通信制御部220によるBLE通信を介して当該中継装置から無線LAN通信のパラメータ情報を取得する(S511)。ここでの無線LAN通信のパラメータ情報とは、中継装置のアクセスポイントが生成した無線LANネットワークのパラメータである。より具体的には、SSID(Service Set Identifier)、BSSID(Basic Service Set Identifier)、暗号化種別、暗号鍵、認証種別、無線チャネル等の情報である。無線LAN通信のパラメータ情報を取得すると、Wi-Fi通信制御部210がWi-Fiコントローラ部12を起動し、パラメータ取得により得られたパラメータで識別される無線LANネットワークに接続を試みる(S512)。無線LANネットワークへの接続に失敗した場合(S513でNO)、S509で当該中継装置に対するテザリング実行要求を行っていた場合(S525でYES)、中継装置制御部260はBLE通信制御部220によるBLE通信を介して当該中継装置に対してテザリング機能の停止を要求する(S526)。そして、当該中継装置は対象外として中継装置情報管理部250は次のレコードを検索する(S502)。
一方、無線LANネットワークへの接続に成功すると(S513でYES)、Wi-Fi通信制御部210はDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)を用いて自分のIPアドレス、ゲートウェイのIPアドレス、DNSサーバのIPアドレスを取得する(S514)。IPアドレスの取得が完了すると、アップロード処理部240は接続した無線LANネットワークを介して外部サーバ940に画像・映像データをアップロードする(S515)。これは例えばHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)やFTP(File Transfer Protocol)などの通信プロトコルを用いて実施される。アップロード処理が完了した後、デジタルカメラ1は中継装置におけるテザリング機能の停止を試みる(S516〜S519)。S509で当該中継装置に対するテザリング実行要求を行っていた場合(S516でYES)、中継装置制御部260はBLE通信制御部220によるBLE通信を介して当該中継装置に対してテザリング機能の停止を要求する(S517)。BLE通信によるテザリング機能の停止要求に失敗した場合は(S518でNO)、中継装置制御部260はさらにWi-Fi通信制御部210による無線LAN通信を介して当該中継装置に対してテザリング機能の停止を要求する(S519)。またS509で当該中継装置に対するテザリング実行要求を行っていなかった場合(S516でNO)、デジタルカメラ1は当該中継装置に対してテザリング機能の停止を要求しない(すなわちS517〜S519の処理を実施しない)。最後にWi-Fi通信制御部210が、無線LANネットワークからの切断を行い、Wi-Fiコントローラ部12を停止させて本処理を終了する(S520)。
また、デバイス管理テーブル800のレコードを全て処理してもアップロード処理が完了しなかった場合(S502でNO)、中継装置情報管理部250は、デバイス管理テーブル800にテザリング実行状態が「実行不可」のレコードが存在するか否かを判定する(S521)。「実行不可」のレコードが存在しない場合(S521でNO)、デジタルカメラ1は表示部100に画像アップロード処理が失敗したことを表すエラーを表示し(S524)、本処理を終了する。一方、テザリング実行状態が「実行不可」のレコードが存在する場合(S521でYES)、デジタルカメラ1は当該レコードのテザリング実行状態の遷移を待ちうける(S522)。より具体的には、当該レコードが示す中継装置から送信されるテザリング実行状態が「実行可」または「実行中」に遷移したことを示すAP状態変更通知メッセージの受信を待ちうける。テザリング実行状態が「実行可」または「実行中」に遷移した場合(S523でYES)、デジタルカメラ1はS508以降の処理を行い、当該中継装置への接続を試みる。一方、待ちうけ期間中にテザリング実行状態が「実行可」または「実行中」に遷移しなかった場合(S523でNO)、デジタルカメラ1は表示部100に画像アップロード処理が失敗したことを表すエラーを表示し(S524)、本処理を終了する。
[通信装置の電源オン操作/電源オフ操作時の処理]
続いて、図6、図7は、それぞれデジタルカメラ1において電源ON/電源OFFの操作を行った際の動作手順を示す。
図6に示すように、ユーザが操作部101を操作してデジタルカメラ1の電源ON操作を行うと、デジタルカメラ1は電源部103によるHOST部10への電源供給を開始する(S601)。続いて、中継装置情報管理部250がBLE通信制御部220を介してテザリング機能を有する中継装置とBLEで接続しているか否かを判定する(S602)。中継装置と接続済みの場合(S602でYES)、BLE通信制御部220は当該中継装置に対してBLEのコネクションイベント間隔を短くすることを要求するメッセージを送信する(S603)。
また、図7に示すように、ユーザが操作部101を操作してデジタルカメラ1の電源OFF操作を行うと、中継装置情報管理部250がBLE通信制御部220を介してテザリング機能を有する中継装置とBLEで接続しているか否かを判定する(S701)。中継装置と接続済みの場合(S701でYES)、BLE通信制御部220は当該中継装置に対してBLEのコネクションイベント間隔を長くすることを要求するメッセージを送信する(S702)。最後にデジタルカメラ1は電源部103によるHOST部10への電源供給を停止して(S703)、デジタルカメラ1は電源OFF状態になる。しかしながら、デジタルカメラ1は、電源OFF状態においてもBLEコントローラ部11の電源部111からの電源供給は継続する。したがってデジタルカメラ1は、ユーザが電源OFF操作を行ってもBLEによる通信が継続可能であり、BLE通信の結果、BLEコントローラ部11で動作する電源制御部230によってHOST部10の電源をONにすることも可能である。
また、上述したコネクションイベント間隔とは、通信パケットの送信間隔であり、具体的には非特許文献1で規定される"Link Layer Specification"によって規定されるConnection Intervalのことである。コネクションイベントとはBLEコネクション上で通信パケットの送信を開始できるタイミングを表す。Connection IntervalはBLEで直接通信を行う機器間で取り決められる時間間隔で、7.5ミリ秒から4秒の間で指定される値である。BLE通信を行う機器は、各コネクションイベントのタイミング毎に通信を行う周波数チャネルを変更(ホッピング)して通信を行う。
コネクションイベント間隔を短縮することで、何かしらのイベントを契機にBLE通信を開始する際の反応時間を短縮できるメリットがある。ただし、消費電力が増大するデメリットがある。例えば、本実施形態では、ユーザによるデジタルカメラ1の電源ON操作を契機にコネクションイベント間隔を短周期に変更するよう変更要求を行い、電源OFF操作を契機に同間隔を長周期に変更している。これにより、ユーザがデジタルカメラ1を操作して中継装置のテザリング機能制御を行う状態(例えば図5のアップロード処理)では応答性能の向上を図り、ユーザがデジタルカメラ1を操作しない状態では消費電力の低減を図っている。なお、本発明において、コネクションイベント間隔を変更することは必須ではなく、また電源ON/OFF操作以外のタイミングでコネクションイベント間隔を変更するようにしても良い。例えば、ユーザがデジタルカメラ1の操作部101を操作して画像アップロード処理を行うためのメニュー操作をしたタイミングで短周期に変更しても良い。または、前述のAP状態変更通知メッセージによりテザリング実行状態が実行可に変更されたことを契機に短周期に変更し、実行不可に変更されたことを契機に長周期に変更しても良い。
[通信装置と中継装置との間の通信シーケンス] 次に、図10を参照して、通信装置であるデジタルカメラ1と中継装置であるスマートフォン910との間の通信シーケンスの一例について詳述する。
まずユーザがデジタルカメラ1の電源ON操作を行う(S1001)。その後、ユーザがデジタルカメラ1を操作してテザリング機器の検索処理を開始する操作を実行すると(S1002)、デジタルカメラ1はBLE通信で周辺機器を検索してスマートフォン910を発見し、BLEで接続する(S1003)。接続したBLEのコネクション上で、デジタルカメラ1はスマートフォン910に対して無線LANの能力情報(無線LAN機能の情報)を要求し(S1004)、スマートフォン910はこれを受けて自身の無線LANの能力情報をデジタルカメラ1に応答する(S1005)。S1005でスマートフォン910はAP機能とテザリング機能を有することを表す応答を返す。S1005を受けたデジタルカメラ1は、スマートフォン910がAP機能とテザリング機能を有することをスマートフォン910の識別子と対応付けてデバイス管理テーブル800に記憶する(S1006)。
続いて、デジタルカメラ1はスマートフォン910に対してAP機能およびテザリング機能の実行状態の取得を要求する(S1007)。スマートフォン910はこれを受けて自身のAP機能およびテザリング機能の実行可不可情報をデジタルカメラ1に応答する(S1008)。ここでは公衆網通信960が圏外であると仮定して、スマートフォン910はAP機能が実行可、テザリング機能が実行不可状態であることを応答するものとする。S1008の応答を受けて、デジタルカメラ1はスマートフォン910のAP実行状態およびテザリング実行状態をデバイス管理テーブル800に記憶する(S1009)。その後、ユーザがデジタルカメラ1の電源OFF操作を行うと(S1010)、デジタルカメラ1はBLE通信でスマートフォンにBLE通信のコネクションイベントの間隔を長周期に変更する要求メッセージを送信する(S1011)。スマートフォン910はBLE通信のコネクションイベントの間隔を長周期に設定変更して、応答メッセージをデジタルカメラ1に送信する(S1012)。この時点でデジタルカメラ1とスマートフォン910との間のBLE通信は接続を継続したままであり、デジタルカメラ1のBLEコントローラ部11は電源部111からの電源供給により動作を継続している。
公衆網通信が圏内になったことを契機に(S1013)、スマートフォン910はBLE通信でAP機能およびテザリング機能が実行可であることを示すAP状態変更通知メッセージをデジタルカメラ1に送信する(S1014)。デジタルカメラ1は、スマートフォン910のテザリング実行状態が実行可になったことをデバイス管理テーブル800に記憶する(S1015)。
その後、ユーザが再度電源ON操作を行うと(S1016)、デジタルカメラ1はBLE通信でスマートフォン910にBLE通信のコネクションイベントの間隔を短周期に変更する要求メッセージを送信する(S1017)。スマートフォン910はBLE通信のコネクションイベントの間隔を短周期に設定変更して、応答メッセージをデジタルカメラ1に送信する(S1018)。
ユーザがデジタルカメラ1で画像を選択して画像アップロード操作を実行すると(S1019)、デジタルカメラ1はBLE通信でAP機能およびテザリング機能を実行するよう要求するメッセージをスマートフォン910に対して送信する(S1020)。S1020を受けてスマートフォン910はAP機能およびテザリング機能を実行し(S1021)、実行結果を含めたメッセージをデジタルカメラ1に送信する(S1022)。ここではAP機能およびテザリング機能の実行に成功したものとする。S1022を受けて、デジタルカメラ1はスマートフォン910が生成した無線LANネットワークのパラメータを要求するメッセージをBLE通信でスマートフォン910に送信する(S1023)。スマートフォン910はAP機能の実行状態、テザリング機能の実行状態、SSID、BSSID、暗号種別、認証種別、暗号鍵の情報を含む応答メッセージをデジタルカメラ1に送信する(S1024)。デジタルカメラ1は無線LAN機能を起動し(S1025)、S1024で取得した無線LANネットワークのパラメータを用いてスマートフォン910と無線LANで接続する(S1026)。
無線LAN接続に成功すると、デジタルカメラ1は接続した無線LAN通信を用いてスマートフォン910から自分のIPアドレス、ゲートウェイのIPアドレス、DNSサーバのIPアドレスを取得する(S1027)。その後、デジタルカメラ1は取得したIPアドレスを用いてスマートフォン910経由で外部サーバ940に接続し、ユーザがS1019で選択した画像データを外部サーバ940にアップロードする(S1028)。
画像アップロード処理が完了すると(S1029)、デジタルカメラ1はBLE通信でAP機能およびテザリング機能を停止するよう要求するメッセージをスマートフォン910に対して送信する(S1030)。S1030を受けてスマートフォン910はAP機能およびテザリング機能を停止し(S1031)、実行結果を含めたメッセージをデジタルカメラ1に送信する(S1032)。ここではAP機能およびテザリング機能の停止に成功したものとする。S1032を受けて、デジタルカメラ1は無線LANの切断処理を実行し(S1033)、自身の無線LAN機能を停止する(S1034)。
以上が本発明の実施形態の一例であるが、本発明は、明細書及び図面に示す実施形態に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で変形して実施できるものである。
なお、本実施形態においてデジタルカメラ1は、BLE通信を介してスマートフォン910が生成する無線LANネットワークの設定情報を取得して、当該無線LANネットワークに接続する例を説明した(図5のS511、S512等)。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、デジタルカメラ1からスマートフォン910に対してBLE通信を介して無線LANネットワークの設定情報を指定して、当該無線LANネットワークに接続する構成にしても良い。その場合、スマートフォン910はデジタルカメラ1から通知された無線LANネットワーク情報を用いてアクセスポイント機能により無線LANネットワークを生成し、当該ネットワークと公衆網通信とのテザリング機能を実行する。
また、本実施形態においてBLEを例に挙げて説明したが、これ以外の通信部を用いて行うようにしても良い。例えば、Zigbee(登録商標)、RF4CE(Radio Frequency for Consumer Electronics)、Wireless USBなどの通信規格に従う通信で行うとしても良い。
同様に、本実施形態において1つの通信部として公衆網通信、もう1つの通信部として無線LANを例に挙げて説明したが、これ以外の通信部を用いて行うようにしても良い。例えば、公衆網通信に代えて無線LANを、無線LANに代えてBluetooth(登録商標) 3.0を利用しても良い。即ち、1つの通信部により外部サーバに接続可能で、かつ中継装置において当該1つの通信部、もう1つの通信部の通信を中継できるものであれば良い。
また、上述した説明では、BLE通信における電波出力について触れていないが、上述の各処理に連動してBLE通信の電波出力を変更しても良い。例えば、近接した中継装置を検索するために、図3の検索処理を行う際にはBLE通信の電波出力を落として検索するようにしても良い。あるいは、画像アップロード処理を確実に行うため、図5に示すBLE通信時には電波出力を上げて行っても良い。
また、上述した説明では、コネクションイベントの間隔を変更する方法としてデジタルカメラ1がスマートフォン910に要求メッセージを送信するようにしたが、これ以外の方法を用いても良い。例えば、デジタルカメラ1からスマートフォン910に対する一方的な通知メッセージにより間隔を変更するとしても良い。また、ユーザがスマートフォン910を操作することでスマートフォン910がデジタルカメラ1にコネクションイベント間隔変更の要求メッセージを送信し、デジタルカメラ1がこれに従うようにしても良い。
また、上述した説明では、本発明を実施する通信装置としてデジタルカメラ1を例に挙げて説明したが、デジタルカメラ以外の通信装置で行うようにしても良い。例えば、外部中継装置と通信する複数の通信インタフェースを具備し、当該中継装置を介して外部サーバと通信を行うものであればよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、デジタルカメラ1からBLE通信でスマートフォン910のテザリング機能を起動し、当該スマートフォン910を介して外部サーバ940との通信を行うことが可能である。その際、スマートフォン910におけるテザリング機能の実行可不可を判定することにより、テザリング機能が実行できないスマートフォン910とBLE通信や無線LAN通信で接続する可能性を低減することができる。
従って、デジタルカメラ1およびスマートフォン910における消費電力の低減が図れるとともに、ユーザ操作から外部サーバ940との接続までの時間を短縮し、ユーザビリティの向上を図ることができる。
このように、外部中継装置の中継機能を利用する通信装置において、適切な外部中継装置に対して中継機能の開始を要求して外部ネットワークに接続することにより、不要な通信トラフィックの発生を低減させることが可能となる。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
1:通信装置(デジタルカメラ)、10:Host部、11:BLEコントローラ部、12:Wi-Fiコントローラ部、100:表示部、101:操作部、102:記憶部、103:電源部、104:BLEコントローラI/F、105:撮像部、106:制御部、107:ROM、108:RAM、109:Wi-FiコントローラI/F、110:Host I/F、111:電源部、112:ROM、113:RAM、114:制御部、115:BLEアンテナ制御部、116:BLEアンテナ、120:Host I/F、121:Wi-Fiアンテナ制御部、122:Wi-Fiアンテナ、210:Wi-Fi通信制御部、220:BLE通信制御部、230:電源制御部、240:アップロード処理部、250:中継装置情報管理部、260:中継装置制御部、270:ホワイトリスト管理部、800:デバイス管理テーブル

Claims (10)

  1. 外部装置へ接続可能な中継装置と通信する通信手段と、
    前記通信手段を用いて前記中継装置の中継機能の実行可否情報を取得する取得手段と、
    前記実行可否情報に基づいて、前記通信手段を用いて前記中継機能の開始を前記中継装置に要求する要求手段と、
    を備えることを特徴とする通信装置。
  2. 前記要求手段は、前記実行可否情報に基づいて、1以上の中継装置のうち前記中継機能を実行可能な中継装置に対して前記中継機能の開始を要求することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記要求手段による要求に応じて前記中継装置により開始された前記中継機能によって生成されたネットワークへ接続する接続手段をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
  4. 前記中継装置の中継機能により生成されるネットワークのパラメータ情報を前記通信手段を用いて取得するパラメータ取得手段をさらに備え、
    前記接続手段は、前記パラメータ情報を用いて前記ネットワークに接続することを特徴とする請求項3に記載の通信装置。
  5. 前記取得手段は、前記通信手段を用いて前記中継装置が前記中継機能を有するか否かを示す情報をさらに取得し、
    前記通信装置は、前記中継装置が前記中継機能を有さない場合、前記中継装置から送信される通信パケットを破棄する破棄手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の通信装置。
  6. 前記取得手段は、前記中継装置から通知されるメッセージに基づいて、前記中継機能を有する中継装置の実行可否情報を更新することを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
  7. 前記通信装置に対するユーザ操作に基づいて、前記通信装置と前記中継装置との間での通信パケットの送信間隔の変更を、前記通信手段を用いて前記中継装置に要求する変更要求手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の通信装置。
  8. 前記変更要求手段は、
    前記ユーザ操作が前記通信装置の電源オン操作である場合、前記送信間隔を短く変更するように要求し、
    前記ユーザ操作が前記通信装置の電源オフ操作である場合、前記送信間隔を長く変更するように要求する
    ことを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  9. 外部装置へ接続可能な中継装置と通信する通信手段を備える通信装置の制御方法であって、
    取得手段が、前記通信手段を用いて前記中継装置の中継機能の実行可否情報を取得する取得工程と、
    要求手段が、前記実行可否情報に基づいて、前記通信手段を用いて前記中継機能の開始を前記中継装置に要求する要求工程と、
    を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  10. 請求項9に記載の通信装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2014177431A 2014-09-01 2014-09-01 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム Active JP6385205B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177431A JP6385205B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
US14/831,298 US10194371B2 (en) 2014-09-01 2015-08-20 Communication apparatus and control method of communication apparatus
KR1020150118541A KR101944736B1 (ko) 2014-09-01 2015-08-24 통신장치와 통신장치의 제어방법
EP15002511.2A EP2991435B1 (en) 2014-09-01 2015-08-25 Communication apparatus and control method of communication apparatus
CN201510526310.1A CN105391483B (zh) 2014-09-01 2015-08-25 通信装置及通信装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177431A JP6385205B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016052059A true JP2016052059A (ja) 2016-04-11
JP6385205B2 JP6385205B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=54011488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014177431A Active JP6385205B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10194371B2 (ja)
EP (1) EP2991435B1 (ja)
JP (1) JP6385205B2 (ja)
KR (1) KR101944736B1 (ja)
CN (1) CN105391483B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018042204A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社東芝 電子機器
JP2019193069A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム
JP2020115629A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 Necプラットフォームズ株式会社 通信中継機器、システム、方法及びプログラム
WO2023218867A1 (ja) * 2022-05-10 2023-11-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 通信装置および通信システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160227097A1 (en) * 2015-02-04 2016-08-04 Casio Computer Co., Ltd. Data processing device that executes predetermined data processing by linking with other apparatus
JP6308199B2 (ja) * 2015-11-13 2018-04-11 カシオ計算機株式会社 撮像装置、通信制御方法及びプログラム
JP6594212B2 (ja) 2016-01-15 2019-10-23 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、通信システム
US10075831B2 (en) * 2016-04-11 2018-09-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving data in mesh network using Bluetooth
CA3067011A1 (en) 2016-06-17 2017-12-21 Axon Enterprise, Inc. Systems and methods for aligning event data
KR102607647B1 (ko) * 2017-01-24 2023-11-30 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 테더링 연결 방법
JP6918628B2 (ja) * 2017-08-10 2021-08-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、通信装置およびそれらの制御方法、並びにプログラム
PT3888316T (pt) * 2018-11-28 2023-11-16 Broadpeak Método e sistema para distribuição de conteúdo audiovisual ao vivo
CN115086923A (zh) * 2021-03-12 2022-09-20 阿里巴巴新加坡控股有限公司 蓝牙网络及其通信方法、设备和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235197A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toshiba Corp 通信システムとそのサーバ装置及び端末装置
JP2012227610A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Ntt Docomo Inc 携帯端末、テザリング端末、ネットワーク接続システム及びネットワーク接続方法
US20130331028A1 (en) * 2012-06-11 2013-12-12 Microsoft Corporation Connection Tethering and Service Remoting
JP2014027439A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kyocera Corp 通信端末,テザリング制御プログラムおよび方法ならびに通信システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5482353B2 (ja) * 2009-07-06 2014-05-07 株式会社リコー 中継機器、中継方法およびプログラム
JP5473471B2 (ja) 2009-08-11 2014-04-16 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置およびその制御方法
US20110040900A1 (en) 2009-08-13 2011-02-17 Yepez Roberto Gabriel Host/peripheral local interconnect that is compatible with self-configurable peripheral device
JP5574869B2 (ja) 2010-07-29 2014-08-20 キヤノン株式会社 通信装置、中継装置、無線通信システム、通信装置の制御方法、中継装置の制御方法およびプログラム
JP5698475B2 (ja) 2010-07-29 2015-04-08 キヤノン株式会社 通信装置、中継装置、通信装置の制御方法、中継装置の制御方法およびプログラム
EP2687035A1 (en) * 2011-03-18 2014-01-22 Smith Micro Software, Inc. Managing tethered data traffic over a hotspot network
KR101380894B1 (ko) 2011-11-29 2014-04-02 한국전자통신연구원 테더링 제공 단말 장치 및 그 동작방법
JP2013126046A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Fujitsu Mobile Communications Ltd 無線通信装置、テザリング制御方法及びテザリング制御プログラム
US8971849B2 (en) 2011-12-29 2015-03-03 United States Cellular Corporation System and method for network assisted control and monetization of tethering to mobile wireless devices
JP5980027B2 (ja) 2012-07-18 2016-08-31 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、プログラム
CN102843434B (zh) 2012-09-05 2015-10-21 中兴通讯股份有限公司 一种设备间共享内容的方法、装置及系统
US9634726B2 (en) 2012-11-02 2017-04-25 Google Inc. Seamless tethering setup between phone and laptop using peer-to-peer mechanisms
US9066197B2 (en) 2013-01-22 2015-06-23 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for power save control for tethering connections
JP2014160319A (ja) 2013-02-19 2014-09-04 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
CN103428283B (zh) 2013-08-06 2017-04-05 惠州华阳通用电子有限公司 车载终端共享智能移动终端网络的方法
US20150188991A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 Google Inc. Simulated tethering of computing devices
US9414338B2 (en) * 2014-08-07 2016-08-09 Alcatel Lucent Notification of relay capabilities for UE-to-network relay functions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235197A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toshiba Corp 通信システムとそのサーバ装置及び端末装置
JP2012227610A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Ntt Docomo Inc 携帯端末、テザリング端末、ネットワーク接続システム及びネットワーク接続方法
US20130331028A1 (en) * 2012-06-11 2013-12-12 Microsoft Corporation Connection Tethering and Service Remoting
JP2014027439A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kyocera Corp 通信端末,テザリング制御プログラムおよび方法ならびに通信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018042204A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社東芝 電子機器
JP2019193069A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム
JP2020115629A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 Necプラットフォームズ株式会社 通信中継機器、システム、方法及びプログラム
WO2023218867A1 (ja) * 2022-05-10 2023-11-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 通信装置および通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6385205B2 (ja) 2018-09-05
KR101944736B1 (ko) 2019-02-01
EP2991435B1 (en) 2018-08-22
CN105391483A (zh) 2016-03-09
US10194371B2 (en) 2019-01-29
KR20160026712A (ko) 2016-03-09
US20160066248A1 (en) 2016-03-03
CN105391483B (zh) 2019-09-27
EP2991435A1 (en) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6385205B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
JP2014241487A (ja) 通信装置
JP6532341B2 (ja) 通信装置、その制御方法、およびプログラム
JP6866191B2 (ja) 通信装置、通信制御方法およびプログラム
WO2022143071A1 (zh) 连接建立方法及电子设备
US10015827B2 (en) Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and computer program
JP2015073250A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
JP2016009990A (ja) 通信装置
JP2014216767A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP2017017594A (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP2015201830A (ja) 通信装置、その制御方法、通信システム、及びプログラム
JP2018157277A (ja) 通信装置、通信システム、通信方法、および、プログラム
US9900829B2 (en) Communication device, method for controlling the communication device, and program
JP2013157809A (ja) 通信装置、および、その制御方法、プログラム
JP6157190B2 (ja) 通信装置、その制御方法、プログラム
JP6545224B2 (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
US9602579B2 (en) Communication apparatus, method for controlling the same, and program
EP3172891B1 (en) Reliable transfer of data from an image capturing device to a remote data storage
JP2014203201A (ja) 通信装置およびその制御方法、プログラム
JP6489804B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP6512882B2 (ja) 通信機器およびその制御方法
JP6584106B2 (ja) 通信機器およびその制御方法、プログラム
JP2014165605A (ja) 通信装置、その制御方法、プログラム
JP2019117548A (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6385205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151