JP2016049282A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016049282A5
JP2016049282A5 JP2014176434A JP2014176434A JP2016049282A5 JP 2016049282 A5 JP2016049282 A5 JP 2016049282A5 JP 2014176434 A JP2014176434 A JP 2014176434A JP 2014176434 A JP2014176434 A JP 2014176434A JP 2016049282 A5 JP2016049282 A5 JP 2016049282A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hands
difference
series data
waveform
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014176434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016049282A (ja
JP6289313B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014176434A external-priority patent/JP6289313B2/ja
Priority to JP2014176434A priority Critical patent/JP6289313B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to CN201580045975.9A priority patent/CN106793978A/zh
Priority to US15/507,020 priority patent/US11064914B2/en
Priority to PCT/JP2015/066997 priority patent/WO2016031348A1/ja
Publication of JP2016049282A publication Critical patent/JP2016049282A/ja
Publication of JP2016049282A5 publication Critical patent/JP2016049282A5/ja
Publication of JP6289313B2 publication Critical patent/JP6289313B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US17/351,845 priority patent/US11850042B2/en
Priority to US18/507,693 priority patent/US20240074678A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記課題を解決するために、本発明は、運動センサから取得した被験者の両手それぞれの運動に関する時系列データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記時系列データを解析する解析手段と、前記解析手段により解析された解析結果を表示する表示手段と、を備える脳機能障害評価システムであって、前記解析手段は、前記記憶手段に記憶された前記時系列データに基づいて、前記時系列データに対応する運動波形を生成する運動波形生成手段と、前記被験者の両手それぞれの前記運動波形に基づいて、両手それぞれの運動の差異を表す両手差異特徴量を生成する両手差異特徴量生成手段と、を含み、前記両手差異特徴量生成手段は、両手それぞれの前記運動波形の差分を両手差分波形として算出し、算出した前記両手差分波形に基づいて、前記両手差異特徴量を生成することを特徴とする脳機能障害評価システムである。
その他の手段については後記する。

Claims (10)

  1. 運動センサから取得した被験者の両手それぞれの手指運動に関する時系列データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記時系列データを解析する解析手段と、前記解析手段により解析された解析結果を表示する表示手段と、を備える脳機能障害評価システムであって、
    前記解析手段は、
    前記記憶手段に記憶された前記時系列データに基づいて、前記時系列データに対応する運動波形を生成する運動波形生成手段と、
    前記被験者の両手それぞれの前記運動波形に基づいて、両手それぞれの手指運動の差異を表す両手差異特徴量を生成する両手差異特徴量生成手段と、を含み、
    前記両手差異特徴量生成手段は、
    両手それぞれの前記運動波形の差分を両手差分波形として算出し、
    算出した前記両手差分波形に基づいて、前記両手差異特徴量を生成する
    ことを特徴とする脳機能障害評価システム。
  2. 前記両手差異特徴量生成手段は、
    前記両手差分波形にフーリエ変換を適用して周波数スペクトルを算出し、
    前記周波数スペクトルの強度の二つのピーク値に対応するそれぞれの周波数のうち、小さいほうの周波数を前記両手差異特徴量とする
    ことを特徴とする請求項に記載の脳機能障害評価システム。
  3. 運動センサから取得した被験者の両手それぞれの手指運動に関する時系列データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記時系列データを解析する解析手段と、前記解析手段により解析された解析結果を表示する表示手段と、を備える脳機能障害評価システムであって、
    前記解析手段は、
    前記記憶手段に記憶された前記時系列データに基づいて、前記時系列データに対応する運動波形を生成する運動波形生成手段と、
    前記被験者の両手それぞれの前記運動波形に基づいて、両手それぞれの手指運動の差異を表す両手差異特徴量を生成する両手差異特徴量生成手段と、を含み、
    前記両手差異特徴量生成手段は、
    両手それぞれの前記運動波形に基づいて、両手それぞれの特徴量を生成し、
    生成した前記両手それぞれの特徴量を用いて、差分、または、一方を他方で除算した除算値を、前記両手差異特徴量として算出する際において、
    両手それぞれの前記運動波形について、時刻tの運動波形X(t)と、前記時刻tか所定時間kが経過した後の運動波形X(t+k)を2軸にプロットした軌跡の安定性を表す特徴量を生成し、
    生成した前記両手それぞれの特徴量の差分を前記両手差異特徴量として算出する
    ことを特徴とする脳機能障害評価システム。
  4. 運動センサから取得した被験者の両手それぞれの手指運動に関する時系列データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記時系列データを解析する解析手段と、前記解析手段により解析された解析結果を表示する表示手段と、を備える脳機能障害評価システムであって、
    前記解析手段は、
    前記記憶手段に記憶された前記時系列データに基づいて、前記時系列データに対応する運動波形を生成する運動波形生成手段と、
    前記被験者の両手それぞれの前記運動波形に基づいて、両手それぞれの手指運動の差異を表す両手差異特徴量を生成する両手差異特徴量生成手段と、を含み、
    前記両手差異特徴量生成手段は、
    両手それぞれの前記運動波形に基づいて、両手それぞれの特徴量を生成し、
    生成した前記両手それぞれの特徴量を用いて、差分、または、一方を他方で除算した除算値を、前記両手差異特徴量として算出する際において、
    前記手指運動が指のタッピングであり、
    前記両手差異特徴量生成手段は、
    両手それぞれの前記運動波形について、タッピングの時間間隔のばらつきに関する特徴量を生成し、
    生成した前記両手それぞれの特徴量の差分を前記両手差異特徴量として算出する
    ことを特徴とする脳機能障害評価システム。
  5. 運動センサと、第1の通信装置と、を備える端末装置と、
    前記端末装置と通信する第2の通信装置と、前記第2の通信装置を介して前記運動センサから取得した被験者の両手それぞれの手指運動に関する時系列データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記時系列データを解析する解析手段と、前記解析手段により解析された解析結果を表示する表示手段と、を備えるサーバ装置と、
    を備える脳機能障害評価システムであって、
    前記サーバ装置の解析手段は、
    前記記憶手段に記憶された前記時系列データに基づいて、前記時系列データに対応する運動波形を生成する運動波形生成手段と、
    前記被験者の両手それぞれの前記運動波形に基づいて、両手それぞれの手指運動の差異を表す両手差異特徴量を生成する両手差異特徴量生成手段と、を含み、
    前記両手差異特徴量生成手段は、
    両手それぞれの前記運動波形の差分を両手差分波形として算出し、
    算出した前記両手差分波形に基づいて、前記両手差異特徴量を生成する
    ことを特徴とする脳機能障害評価システム。
  6. 運動センサから取得した被験者の両手それぞれの手指運動に関する時系列データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記時系列データを解析する解析手段と、前記解析手段により解析された解析結果を表示する表示手段と、を備える脳機能障害評価システムによる脳機能障害評価方法であって、
    前記解析手段は、
    運動波形生成手段によって、前記記憶手段に記憶された前記時系列データに基づいて、前記時系列データに対応する運動波形を生成し、
    両手差異特徴量生成手段によって
    両手それぞれの前記運動波形の差分を両手差分波形として算出し、
    算出した前記両手差分波形に基づいて、両手差異特徴量を生成する
    ことを特徴とする脳機能障害評価方法。
  7. 前記両手差異特徴量生成手段は、
    前記両手差分波形にフーリエ変換を適用して周波数スペクトルを算出し、
    前記周波数スペクトルの強度の二つのピーク値に対応するそれぞれの周波数のうち、小さいほうの周波数を前記両手差異特徴量とする
    ことを特徴とする請求項に記載の脳機能障害評価方法。
  8. 運動センサから取得した被験者の両手それぞれの手指運動に関する時系列データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記時系列データを解析する解析手段と、前記解析手段により解析された解析結果を表示する表示手段と、を備える脳機能障害評価システムによる脳機能障害評価方法であって、
    前記解析手段は、
    運動波形生成手段によって、前記記憶手段に記憶された前記時系列データに基づいて、前記時系列データに対応する運動波形を生成し、
    両手差異特徴量生成手段によって
    両手それぞれの前記運動波形について、時刻tの運動波形X(t)と、前記時刻tから所定時間kが経過した後の運動波形X(t+k)を2軸にプロットした軌跡の安定性を表す特徴量を生成し、
    生成した前記両手それぞれの特徴量の差分を両手差異特徴量として算出する
    ことを特徴とする脳機能障害評価方法。
  9. 運動センサから取得した被験者の両手それぞれの手指運動に関する時系列データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記時系列データを解析する解析手段と、前記解析手段により解析された解析結果を表示する表示手段と、を備える脳機能障害評価システムによる脳機能障害評価方法であって、
    前記解析手段は、
    運動波形生成手段によって、前記記憶手段に記憶された前記時系列データに基づいて、前記時系列データに対応する運動波形を生成し、
    両手差異特徴量生成手段によって
    両手それぞれの前記運動波形について、指のタッピングの時間間隔のばらつきに関する特徴量を生成し、
    生成した前記両手それぞれの特徴量の差分を両手差異特徴量として算出する
    ことを特徴とする脳機能障害評価方法。
  10. コンピュータを、請求項1から請求項のいずれか一項に記載の前記脳機能障害評価システムとして機能させるためのプログラム。
JP2014176434A 2014-08-29 2014-08-29 脳機能障害評価システム、脳機能障害評価方法およびプログラム Active JP6289313B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014176434A JP6289313B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 脳機能障害評価システム、脳機能障害評価方法およびプログラム
CN201580045975.9A CN106793978A (zh) 2014-08-29 2015-06-12 脑功能障碍评价系统、脑功能障碍评价方法以及程序
US15/507,020 US11064914B2 (en) 2014-08-29 2015-06-12 Brain dysfunction evaluation system, brain dysfunction evaluation method, and program
PCT/JP2015/066997 WO2016031348A1 (ja) 2014-08-29 2015-06-12 脳機能障害評価システム、脳機能障害評価方法およびプログラム
US17/351,845 US11850042B2 (en) 2014-08-29 2021-06-18 Brain dysfunction evaluation system, brain dysfunction evaluation method, and program
US18/507,693 US20240074678A1 (en) 2014-08-29 2023-11-13 Brain dysfunction evaluation system, brain dysfunction evaluation method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014176434A JP6289313B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 脳機能障害評価システム、脳機能障害評価方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016049282A JP2016049282A (ja) 2016-04-11
JP2016049282A5 true JP2016049282A5 (ja) 2016-11-17
JP6289313B2 JP6289313B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=55399253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014176434A Active JP6289313B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 脳機能障害評価システム、脳機能障害評価方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US11064914B2 (ja)
JP (1) JP6289313B2 (ja)
CN (1) CN106793978A (ja)
WO (1) WO2016031348A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10561342B2 (en) * 2015-09-21 2020-02-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems and methods for detecting tremors
US10786202B2 (en) * 2016-09-28 2020-09-29 International Business Machines Corporation Quantifying grip strength and characterizing movement idioms
JP6592416B2 (ja) * 2016-09-29 2019-10-16 マクセル株式会社 タスク実行順序決定システムおよびタスク実行方法
JP6940067B2 (ja) * 2017-09-21 2021-09-22 恭太 青木 協調運動評価装置及びプログラム
CN107961013A (zh) * 2017-12-13 2018-04-27 东南大学 便携式上肢运动协调性检测系统
SG11202008367PA (en) 2018-03-23 2020-10-29 Panasonic Ip Man Co Ltd Cognitive function evaluation device, cognitive function evaluation system, cognitive function evaluation method, and program
JP7219182B2 (ja) * 2019-07-22 2023-02-07 マクセル株式会社 検出装置および検出方法
WO2021086274A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Chulalongkorn University A stimulating system for collaborative functions of brain and body
WO2023148881A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 公立大学法人名古屋市立大学 特発性正常圧水頭症に罹患している可能性に関する情報を出力するシステムおよび方法
EP4275595A1 (en) 2022-05-13 2023-11-15 The Provost, Fellows, Foundation Scholars, and The Other Members of Board, of The College of The Holy and Undivided Trinity of Queen Elizabeth Finger dexterity device
CN116798635B (zh) * 2023-08-25 2023-11-17 中国科学院自动化研究所 运动功能障碍程度评价模型、评价装置及评价系统
JP7474980B1 (ja) 2023-08-31 2024-04-26 恭太 青木 脳機能評価システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885231A (en) * 1997-01-07 1999-03-23 The General Hospital Corporation Digital motor event recording system
US6002952A (en) * 1997-04-14 1999-12-14 Masimo Corporation Signal processing apparatus and method
US20020192624A1 (en) * 2001-05-11 2002-12-19 Darby David G. System and method of testing cognitive function
US20050273017A1 (en) * 2004-03-26 2005-12-08 Evian Gordon Collective brain measurement system and method
JP4630115B2 (ja) * 2005-04-19 2011-02-09 株式会社日立製作所 運動解析表示装置
JP2007301003A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Hitachi Ltd 運動機能検査装置および運動波形間の位相比較方法
JP5243726B2 (ja) 2007-03-30 2013-07-24 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 運動機能測定装置
JP5385555B2 (ja) * 2007-11-14 2014-01-08 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 生体検査システム、生体検査装置および生体検査方法
JP2011083403A (ja) 2009-10-15 2011-04-28 Hokkaido Univ 認知機能評価システム
JP2012217797A (ja) 2011-04-14 2012-11-12 Kumamoto Univ 記憶保持力評価方法および記憶保持力評価システム
JP6236862B2 (ja) * 2012-05-18 2017-11-29 花王株式会社 老年障害リスクの算出方法
US10478114B2 (en) * 2013-09-11 2019-11-19 Maxell, Ltd. Brain dysfunction assessment method, brain dysfunction assessment device, and program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016049282A5 (ja)
WO2017091730A3 (en) Automated health data acquisition, processing and communication system and method
MX2017014884A (es) Dispositivo, sistema y metodo para visualizacion de datos relacionados con el paciente.
JP2016032610A5 (ja)
JP2014150869A5 (ja)
RU2015152799A (ru) 3d моделируемая визуализация устройства интерфейса пациента в соответствии с лицом пациента
WO2016058485A3 (zh) 用于计算排序分及建立模型的方法、装置及商品推荐系统
JP2016002214A5 (ja)
JP2013220176A5 (ja) 情報処理装置、運動支援情報提供システム、運動支援情報提供方法及び運動支援情報提供プログラム
WO2014210344A4 (en) Systems and methods to assess balance
WO2015186132A3 (en) Physical training system and methods useful in conjunction therewith
JP2015177329A5 (ja)
JP2017140424A5 (ja)
TW201613527A (en) Heartbeat detection method and heartbeat detection device
PH12019502592A1 (en) State analysis apparatus, state analysis method, and program
WO2014037937A3 (en) System and method for selection of data according to measurement of physiological parameters
WO2015082107A3 (de) Verfahren und vorrichtung zum ermitteln eines datenbasierten funktionsmodells
JP2015131049A5 (ja)
PH12019501815A1 (en) Condition analying device, display method, and program
WO2012155133A3 (en) Automated process for assessing cardiac filling pressure non-invasively
JP2013196428A5 (ja)
JP2019092649A5 (ja)
JP2015164058A5 (ja) 情報表示装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2015529914A5 (ja)
JP6468635B2 (ja) 眠気推定装置及び眠気推定プログラム