JP2016048205A - 電波発信機測位システム、電波発信機測位装置および電波発信機測位方法 - Google Patents

電波発信機測位システム、電波発信機測位装置および電波発信機測位方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016048205A
JP2016048205A JP2014173473A JP2014173473A JP2016048205A JP 2016048205 A JP2016048205 A JP 2016048205A JP 2014173473 A JP2014173473 A JP 2014173473A JP 2014173473 A JP2014173473 A JP 2014173473A JP 2016048205 A JP2016048205 A JP 2016048205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
receiver
radio wave
positioning
observation distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014173473A
Other languages
English (en)
Inventor
明 黒澤
Akira Kurosawa
明 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions Ltd filed Critical Hitachi Solutions Ltd
Priority to JP2014173473A priority Critical patent/JP2016048205A/ja
Publication of JP2016048205A publication Critical patent/JP2016048205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】移動する発信機から発信される電波を複数の受信機で受信し、各受信機で受信した電波強度から発信機を測位する電波発信機測位システムにおいて、複数の受信機における同一平面からの標高差が測位誤差に混入することを防止し、より高精度に測位する。
【解決手段】受信機DB106は、各受信機120の位置の3次元座標を含む受信機情報を格納する。測位処理部101は、各受信機120で受信した電波強度に基づいて各受信機120と発信機110の観測距離を求める。そして、測位処理部101は、求められた観測距離と、受信機DB106に格納されている受信機情報に含まれる各受信機120の位置の3次元座標とに基づいて発信機110の位置の3次元座標を求める。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動する発信機から発信される電波を複数の受信機で受信し、各受信機で受信した電波強度から発信機を測位する電波発信機測位システム、電波発信機測位装置および電波発信機測位方法に関する。
米国Global Positioning System(GPS)の一般利用が解禁され、あらゆる地点の地図座標を測位できるようになった。GPSはナビゲーションシステム、携帯端末に搭載され、生活に無くてはならない機能となっている。しかし、GPSはGPS衛星の電波を複数捉えられる屋外に限られる。そのため、地下や屋内では十分な精度を得られない。
GPSに代わり、屋内での測位を実現するための方法として、GPSと同じ方式の発信源を屋内に敷設するIMES(Indoor Messaging System)、Wi−FiやBluetooth(登録商標)といった電波による位置測位、LED照明による位置測位、自律航法(Dead Reckoning)、特殊な音声による測位などが提案されている。これらは、一般的にセンサ情報を受信する端末の位置を測位する方法である。これは移動する受信機の位置を測位する方法と言い換えられる。
一方、これとは逆に、特許文献1に開示されている無線通信システムのように、移動する電波発信源を複数の受信機で受信した結果をサーバ上に集約し、測位することも考えられる。以後、この測位方法を発信機測位と呼ぶものとする。
特開2010−74700号公報
特許文献1に記載の無線通信システムでは、受信機と発信機は受信電波強度から得られる距離によって2次元平面上に関係付けられている。つまり、この無線通信システムでは、全ての受信機と発信機は同一平面上に配置することを前提として考えられている。このため、実運用上、個々の受信機の同一平面からの標高差が測位誤差に含まれてしまう。
本発明の目的は、複数の受信機における同一平面からの標高差が測位誤差に混入することを防止し、より高精度に測位することができる電波発信機測位システム、電波発信機測位装置および電波発信機測位方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の電波発信機測位システムは、
移動する発信機から発信される電波を複数の受信機で受信し、当該各受信機で受信した電波強度から前記発信機の位置を求める電波発信機測位システムであって、
前記各受信機の位置の3次元座標を含む受信機情報が格納された受信機テーブルと、
前記各受信機で受信した電波強度に基づいて前記各受信機と前記発信機の観測距離を求める観測距離算出手段と、
前記観測距離算出手段によって求められた観測距離と、前記受信機テーブルに格納されている受信機情報に含まれる各受信機の位置の3次元座標とに基づいて前記発信機の位置の3次元座標を求める発信機位置推定手段と、
を備えることを特徴とする。
好ましくは、本発明の電波発信機測位システムは、
前記発信機の既知の高さを含む発信機情報が格納された発信機テーブルを備え、
前記発信機位置推定手段が、前記発信機テーブルに格納されている発信機情報に含まれる発信機の既知の高さを、前記発信機の位置の3次元座標の座標値の一つである高さとして、または当該高さの初期値として、他の2つの座標値を求める、
ことを特徴とする。
好ましくは、本発明の電波発信機測位システムは、
一定期間に測位対象とする発信機の信号を受信した前記受信機の数が3個以上であることを特徴とする。
また、本発明の電波発信機測位装置は、
上述した電波発信機測位システムで用いられる電波発信機測位装置であって、
前記各受信機の位置の3次元座標を含む受信機情報が格納された受信機テーブルと、
前記各受信機で受信した電波強度に基づいて前記各受信機と前記発信機の観測距離を求める観測距離算出手段と、
前記観測距離算出手段によって求められた観測距離と、前記受信機テーブルに格納されている受信機情報に含まれる各受信機の位置の3次元座標とに基づいて前記発信機の位置の3次元座標を求める発信機位置推定手段と、
を備えることを特徴とする。
また、本発明の電波発信機測位方法は、
移動する発信機から発信される電波を複数の受信機で受信し、当該各受信機で受信した電波強度から前記発信機の位置を求める電波発信機測位方法であって、
前記各受信機で受信した電波強度に基づいて前記各受信機と前記発信機の観測距離を求める観測距離算出ステップと、
前記観測距離算出ステップにおいて求められた観測距離と、受信機テーブルに格納されている受信機情報に含まれる各受信機の位置の3次元座標とに基づいて前記発信機の位置の3次元座標を求める発信機位置推定ステップと、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、複数の受信機における同一平面からの標高差が測位誤差に混入することを防止し、より高精度に測位することができる。
本発明の実施形態に係る電波発信機測位システムの構成の一例を示す図である。 受信履歴DBに格納される受信履歴テーブルの構成の一例を示す図である。 発信機DBに格納される発信機テーブルの構成の一例を示す図である。 受信機DBに格納される受信機テーブルの構成の一例を示す図である。 測位DBに格納される測位結果テーブルの構成の一例を示す図である。 発信機と受信機が配置された屋内の一例を上方から見た平面図である。 図6と同一の屋内を前方から見た正面図である。 発信機と4個の受信機の3次元的な位置と距離の関係の一例を示す図である。 各受信機から送信される電波強度情報を受信履歴DBに保存する電波強度情報保存処理の流れの一例を示す図である。 受信履歴に基づいてある時点における発信機の位置を推定し、推定した位置を示す測位結果情報を測位DBに保存する位置推定処理の流れの一例を示す図である。 図10Aの続きの図である。
以下、本発明の実施形態に係る電波発信機測位システム、電波発信機測位装置および電波発信機測位方法について、図面を参照しながら説明する。なお、実施形態を説明する全図において、共通の構成要素には同一の符号を付し、繰り返しの説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る電波発信機測位システムの構成の一例を示す。
電波発信機測位システムは、発信機測位装置100と、発信機110と、複数の受信機120とを有する。発信機測位装置100と各受信機120とはネットワーク130に接続されており、相互に通信することができる。ネットワーク130は、有線ネットワークであっても無線ネットワークであってもよい。
発信機110は電波発信機能を有し、受信機120は電波受信機能を有する。すなわち、発信機110は無線信号を送信し、受信機120はその無線信号を受信する。受信機120は、受信時の電波強度であるRSSI(Received Signal Indicator)を含む電波強度情報を情報ネットワーク130を介して発信機測位装置100に送信する。
発信機測位装置100は、測位処理部101と、受信処理部102と、受信部103と、受信履歴DB(データベース)104と、発信機DB105と、受信機DB106と、測位DB107とを有する。
受信部103は、受信機120によって送信される電波強度情報を受信し、それを受信処理部102に渡す。受信処理部102は、電波信強度情報を受信履歴DB104に格納する。測位処理部101は、後述するように、受信履歴DB104と発信機DB105と受信機DB106に格納されている各テーブルの情報に基づいて、発信機110の電波発信時の位置を推定する。そして、測位処理部101は、測位DB107に推定した発信機110の位置を格納する。
なお、受信処理部102と測位処理部101の各機能は、コンピュータによるソフトウェア処理で実現することもできるし、ハードウェアで実現することもできる。コンピュータによるソフトウェア処理で実現する場合には、主メモリに記憶されている所定のプログラムをCPU(Central Processing Unit)が実行することにより、受信処理部102と測位処理部101の各機能が実現される。この場合、受信履歴DB104と発信機DB105と受信機DB106と測位DB107はコンピュータの記憶装置に格納される。受信部103はネットワークインタフェースを含むハードウェアであるが、その一部の機能をコンピュータによるソフトウェア処理で実現することもできる。
図2は、受信履歴DB104に格納される受信履歴テーブル200の構成の一例を示す。
受信履歴テーブル200には、受信機120から受信した電波強度情報が格納される。電波強度情報は、発信機ID201と、受信機ID202と、受信日時203と、RSSI204とを含む。
発信機ID201は、発信機110を一意に識別する発信機識別情報である。受信機ID202は、受信機120を一意に識別する受信機識別情報である。なお、発信機ID201と受信機ID202の複合キーは、個々の電波強度情報が格納される各レコードの主キーである。
受信日時203は、受信機120がRSSI204で示される強度の電波を受信した日時を示す。
RSSI204は、受信機120が電波を受信した時の電波強度を示す。
図3は、発信機DB105に格納される発信機テーブル300の構成の一例を示す。
発信機テーブル300には、発信機情報が格納される。発信機情報は、発信機ID301と、基底RSSI302と、係数303と、機知のZ座標304とを含む。
発信機ID301は、発信機110を一意に識別する発信機識別情報である。なお、発信機ID301は個々の発信機情報が格納される各レコードの主キーである。
基底RSSI302は、発信機110と受信機120との距離が一定の距離(例えば、1m)であるときに受信する電波強度である。
係数303は、電波強度を距離に換算するときに利用する。
既知のZ座標304は、発信機110のZ座標を示す。
なお、基底RSSI302と係数303は、予め実測結果から求めて、発信機テーブル300に格納しておく。基底RSSI302と係数303は、同一機種の発信機110についてはそれぞれ同一の値を設定してもよい。
また、既知のZ座標304は、使用状況等を考慮して予め設定する。例えば、発信機110は一般成人が自身の手に持って運ぶとき、所定のポケットに入れて運ぶときを想定した場合は、1m〜2mを設定するのが妥当と考えられる。このとき、Z座標の原点は対象とするフロアの床の位置である。
Z座標の原点をどのように定義するかは、用途と測位する対象領域のスケールによって異なる。例えば、同一平面、同一フロアでの測位であれば、床の位置をZ座標の原点とするのが妥当である。複数の建築物の複数のフロアを測位して、各発信機の座標を比較する用途であれば、地図に記載されている標高をZ座標の原点として利用するのが妥当である。
図4は、受信機DB106に格納される受信機テーブル400の構成の一例を示す。
受信機テーブル400には、受信機情報が格納される。受信機情報は、受信機ID401と、X座標402と、Y座標403と、Z座標404とを含む。
受信器ID401は、受信機120を一意に識別する受信機識別情報である。なお、受信器ID401は、個々の受信機情報が格納される各レコードの主キーである。
X座標402とY座標403とZ座標404は、所定の3次元座標系におけるX座標とY座標とZ座標である。X座標402とY座標403とZ座標404は、各受信機120の位置を示す。
図5は、測位DB107に格納される測位結果テーブル500の構成の一例を示す。
測位結果テーブル500には、発信機110の測位結果を示す測位結果情報が格納される。測位結果情報は、発信機ID501と、受信日時502と、平均誤差503と、X座標504と、Y座標505と、Z座標506とを含む。
発信機ID501は、発信機110を一意に識別する発信機識別情報である。受信日時502は、受信機120が電波を受信した日時を示す。発信機ID501と受信日時502の複合キーは、個々の測位結果情報が格納される各レコードの主キーである。
平均誤差503は、推定された発信機座標の平均誤差を示す。
X座標504とY座標505とZ座標506は、図4のX座標402とY座標403とZ座標404と同一の3次元座標系におけるX座標とY座標とZ座標である。X座標504とY座標505とZ座標506は、発信機110の位置を示す。
図6は、発信機110と受信機120が配置された屋内の一例を上方から見た平面図である。この平面図では、原点602のX座標とY座標を用いて屋内空間601内の位置が表現されている。
屋内空間601では、発信機110Jが座標(x,y)に位置している。発信機110Jは、j個ある発信機の一つである。
また、4個の受信機120A、受信機120B、受信機120C、受信機120Dがそれぞれ座標(x,y)、座標(x,y)、座標(x,y)、座標(x,y)の位置に配置されている。
1jは発信機110と受信機120Aの距離を示す。同様に、D2j、D3j、D4jはそれぞれ発信機110と受信機120B、受信機120C、受信機120Dの距離を示す。
図7は、図6と同一の屋内601を前方から見た正面図である。この正面図では、原点701のX座標とZ座標を用いて屋内空間601内の位置が表現されている。
発信機110Jは、座標(x,z)に位置している。4個の受信機120A、受信機120B、受信機120C、受信機120Dがそれぞれ座標(x,z)、座標(x,z)、座標(x,z)、座標(x,z)の位置に配置されている。
特許文献1での測位方法は、発信機110と複数の受信機120が全て同一のXY平面に配置されていることを前提としたものである。これは、実際の3次元空間とは異なり、高さを考慮していない。従って、特許文献1での測位方法により、3次元空間で観測されたRSSIに基づいて発信機110の位置をXY平面上で求める場合、考慮されていない高さ情報は、誤差として処理される。
この高さを誤差として扱うのではなく、実世界と同様の3次元空間を前提として位置を求めることで、誤差と高さを区別して処理でき、理論上、精度は向上する。図8は、発信機110Jと4個の受信機120A、受信機120B、受信機120C、受信機120Dの3次元的な位置と距離の関係の一例を示す。XYZ座標系で原点801として表現した空間において、座標(x,y,z)に発信機110Jが位置し、座標(x,y,z)、(x,y,z)、(x,y,z)(x,y,z)の位置に受信機120A、受信機120B、受信機120C、受信機120Dがそれぞれ配置されている。
図9は、各受信機120から送信される電波強度情報を受信履歴DB104に保存する電波強度情報保存処理の流れの一例を示す。
まず、受信部103が、各受信機120から電波強度情報を受信する。(S901)。次に、受信処理部102が、受信した電波強度情報を受信履歴DB104に保存する(S902)。
図10は、受信履歴に基づいてある時点における発信機の位置を推定し、推定した位置を示す測位結果情報を測位DB107に保存する位置推定処理の流れの一例を示す。
測位処理部101は、まず処理対象となる発信機110を抽出するために、受信履歴DB104に格納されている、受信時刻=t+Δtからt−Δtの間に受信した電波強度情報から、発信機ID201を重畳のない状態で取得し、取得した発信機ID201の一覧を配列listに格納する(S1001)。
次に、測位処理部101は、取得した発信機ID毎にステップS1003からS1007を反復処理する(S1002)。尚、反復時は配列listのアドレス番号Aを0から(配列listの個数−1)までインクリメントする。そして、配列list[A]の要素数が2以下(すなわち、アドレス番号Aの発信機110の電波を受信した受信機120が2個以下)の場合(S1003:No)、測位処理部101はステップS1002に戻る。
配列list[A]の要素数が3以上(すなわち、アドレス番号Aの発信機110の電波を受信した受信機120が3個以上)の場合(S1003:Yes)、測位処理部101は、受信時刻=t+Δtからt−Δtの間に受信した電波強度情報のうち、発信機ID201=配列list[A]の電波強度情報を受信履歴DB104から全て取得する(S1004)。測位処理部101は、取得した各電波強度情報に含まれる受信機ID202と一致する受信機ID401を持つ受信機情報を受信機DB106から全て取得する(S1005)。同時に、測位処理部101は、発信機ID301=配列list[A]の発信機情報を発信機DB105から取得する(S1006)。
次に、測位処理部101は、受信機120毎に、電波強度情報に含まれるRSSI204と、ステップS1005で取得した発信機情報に含まれる基底RSSI302および係数303とに基づいて、次式により観測距離dijを求める(S1007)。
Figure 2016048205
ここで、RSSIは、電波強度情報に含まれるRSSI204である。また、aとbは、それぞれ受信機情報に含まれる基底RSSI302(距離1mのときのRSSI値)と係数303であり、これらは予め実測結果から求め、発信機DB105に格納しておく。
そして、測位処理部101は、ステップS1004で取得した受信機情報に含まれる受信機120の位置(X座標402、Y座標403、Z座標404)と観測距離dijとに基づいて発信機110Jの位置を推定する(S1008)。具体的には、推定する発信機110Jの位置(x,y,z)と受信機120の位置(x,y,z)の座標間距離Dijは、次式となる。
Figure 2016048205
このとき、発信機110Jと受信機120の観測距離dijと座標間距離Dijの差分の2乗和が最小となる発信機110Jの位置を求めればよい。これは以下の最小2乗法を解くことで求められる。
Figure 2016048205
上記の式は非線形であるため、ニュートン法、最急降下法、レーヴェンバーグ・マーカート法といった反復処理で解くのが一般である。各方法の説明は省略する。
ここで推定する変数はx,y,zの三つである。各発信機110の高さzを既知として定数とすることで、測位処理部101における推定結果を安定化し、計算量を軽減することができる。具体的には、測位処理部101は、発信機DB105に格納されている既知のZ座標304を既知の高さとして利用し、各発信機110の高さz=既知のZ座標304として上述した反復処理を行い、各発信機110の3次元座標を推定する。また、測位処理部101は、既知のZ座標304を定数とせずに、各発信機110の高さzの初期値として上述した反復処理を行い、各発信機110の3次元座標を推定してもよい。これらは、発信機のZ座標が固定またはほぼ固定で、かつ、受信機120の数が少ない場合に特に効果的である。
なお、既知のZ座標304が定義されていないときは各発信機110の高さzの初期値を0として上述した反復処理を行い、各発信機110の3次元座標を推定する。
また、3個の受信機120を用いることにより、測位処理部101はこれらの変数を求めることができる。しかし、受信した受信機120が少ない場合は結果が不安定になる可能性がある。そこで、4個以上の受信機120を用いることにより、3個の受信機120を用いる場合に比べて、測位処理部101における発信機110の座標の推定精度を向上させることができる。
次に、測位処理部101は、次式に示すように、観測距離dijと座標間距離Dijの誤差2乗和の平方根をとり、受信機数で平均したものを平均誤差として求める。測位処理部101は、この平均誤差を、推定した発信機110Jの位置(x,y,z)の精度を判断する指標として利用する。
Figure 2016048205
最後に、測位処理部101は、推定した発信機110Jの測位結果情報(発信機ID501、受信日時502、平均誤差503、X座標504、Y座標505、Z座標506)を測位DB107に格納する(S1009)。
なお、ステップS1006は本発明の観測距離算出手段によって実現される観測距離算出ステップの一例であり、ステップS1007は本発明の発信機位置推定手段によって実現される発信機位置推定ステップの一例である。
以上説明したように、本発明によれば、複数の受信機における同一平面からの標高差が測位誤差に混入することを防止し、より高精度に測位することができる。
100…発信機測位装置、101…測位処理部、102…受信処理部、103…受信部、104…受信履歴DB、105…発信機DB、106…受信機DB106、107…測位DB107、110…発信機、120…受信機、130…ネットワーク、200…受信履歴テーブル、300…発信機テーブル、400…受信機テーブル、500…測位結果テーブル

Claims (5)

  1. 移動する発信機から発信される電波を複数の受信機で受信し、当該各受信機で受信した電波強度から前記発信機の位置を求める電波発信機測位システムであって、
    前記各受信機の位置の3次元座標を含む受信機情報が格納された受信機テーブルと、
    前記各受信機で受信した電波強度に基づいて前記各受信機と前記発信機の観測距離を求める観測距離算出手段と、
    前記観測距離算出手段によって求められた観測距離と、前記受信機テーブルに格納されている受信機情報に含まれる各受信機の位置の3次元座標とに基づいて前記発信機の位置の3次元座標を求める発信機位置推定手段と、
    を備えることを特徴とする電波発信機測位システム。
  2. 前記発信機の既知の高さを含む発信機情報が格納された発信機テーブルを備え、
    前記発信機位置推定手段が、前記発信機テーブルに格納されている発信機情報に含まれる発信機の既知の高さを、前記発信機の位置の3次元座標の座標値の一つである高さとして、または当該高さの初期値として、他の2つの座標値を求める、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電波発信機測位システム。
  3. 一定期間に測位対象とする発信機の信号を受信した前記受信機の数が3個以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の電波発信機測位システム。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電波発信機測位システムで用いられる電波発信機測位装置であって、
    前記各受信機の位置の3次元座標を含む受信機情報が格納された受信機テーブルと、
    前記各受信機で受信した電波強度に基づいて前記各受信機と前記発信機の観測距離を求める観測距離算出手段と、
    前記観測距離算出手段によって求められた観測距離と、前記受信機テーブルに格納されている受信機情報に含まれる各受信機の位置の3次元座標とに基づいて前記発信機の位置の3次元座標を求める発信機位置推定手段と、
    を備えることを特徴とする電波発信機測位装置。
  5. 移動する発信機から発信される電波を複数の受信機で受信し、当該各受信機で受信した電波強度から前記発信機の位置を求める電波発信機測位方法であって、
    前記各受信機で受信した電波強度に基づいて前記各受信機と前記発信機の観測距離を求める観測距離算出ステップと、
    前記観測距離算出ステップにおいて求められた観測距離と、受信機テーブルに格納されている受信機情報に含まれる各受信機の位置の3次元座標とに基づいて前記発信機の位置の3次元座標を求める発信機位置推定ステップと、
    を備えることを特徴とする電波発信機測位方法。
JP2014173473A 2014-08-28 2014-08-28 電波発信機測位システム、電波発信機測位装置および電波発信機測位方法 Pending JP2016048205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173473A JP2016048205A (ja) 2014-08-28 2014-08-28 電波発信機測位システム、電波発信機測位装置および電波発信機測位方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173473A JP2016048205A (ja) 2014-08-28 2014-08-28 電波発信機測位システム、電波発信機測位装置および電波発信機測位方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016048205A true JP2016048205A (ja) 2016-04-07

Family

ID=55649190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014173473A Pending JP2016048205A (ja) 2014-08-28 2014-08-28 電波発信機測位システム、電波発信機測位装置および電波発信機測位方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016048205A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017194445A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 潘 重光ZhongGuang PAN 位置取得方法及び装置
WO2018062433A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日本電産株式会社 測位システム、測位装置およびコンピュータプログラム
WO2018062434A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日本電産株式会社 測位システム、測位装置およびコンピュータプログラム
WO2021048866A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-18 ThoughtWorks Technologies India Private Limited Beacon-based asset location and management
WO2021106677A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社Jvcケンウッド 位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラム

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291021A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Toshiba Corp 位置算出装置、電界強度測定装置、電界強度算出装置、位置情報システム、位置算出方法、電界強度測定方法、電界強度算出方法、およびプログラム
JP2005055186A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Kajima Corp 三次元位置検知方法及び消防隊員の位置検知方法
JP2006071516A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Fujitsu Support & Service Kk Icタグ位置特定装置およびicタグ位置特定方法
JP2006208172A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 到来時刻推定装置
JP2006268578A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 情報提供システムおよび画像形成装置
JP2007137637A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hinode Shiki Kogyo Kk 倉庫管理サーバ装置、プログラムおよびシステム
US20080143482A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Radiofy Llc, A California Limited Liability Company RFID location systems and methods
JP2008151611A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Seiko Epson Corp 測位回路、電子機器、測位方法及びプログラム
JP2009074930A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 測位装置、測位システム、コンピュータプログラム及び測位方法
JP2011017685A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Kenwood Corp 測位システム及び制御方法
WO2011162311A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 日本電気株式会社 測位誤差算出装置、測位誤差算出システム及び測位誤差算出方法
JP2012042475A (ja) * 1998-05-05 2012-03-01 Snaptrack Inc 衛星位置決めシステムにおいて高度情報を使用するための方法とシステム
JP2012112865A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Yamatake Corp 位置検知システムおよび方法
JP2012141224A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Fujitsu Ltd 位置推定プログラム、位置推定装置、及び位置推定方法
WO2013065240A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 パナソニック株式会社 位置推定装置、位置推定方法、プログラムおよび集積回路
JP2014020887A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Hitachi Ltd 無線端末の測位システム、及び方法

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012042475A (ja) * 1998-05-05 2012-03-01 Snaptrack Inc 衛星位置決めシステムにおいて高度情報を使用するための方法とシステム
JP2002291021A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Toshiba Corp 位置算出装置、電界強度測定装置、電界強度算出装置、位置情報システム、位置算出方法、電界強度測定方法、電界強度算出方法、およびプログラム
JP2005055186A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Kajima Corp 三次元位置検知方法及び消防隊員の位置検知方法
JP2006071516A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Fujitsu Support & Service Kk Icタグ位置特定装置およびicタグ位置特定方法
JP2006208172A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp 到来時刻推定装置
JP2006268578A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 情報提供システムおよび画像形成装置
JP2007137637A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hinode Shiki Kogyo Kk 倉庫管理サーバ装置、プログラムおよびシステム
JP2008151611A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Seiko Epson Corp 測位回路、電子機器、測位方法及びプログラム
US20080143482A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Radiofy Llc, A California Limited Liability Company RFID location systems and methods
JP2009074930A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 測位装置、測位システム、コンピュータプログラム及び測位方法
JP2011017685A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Kenwood Corp 測位システム及び制御方法
WO2011162311A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 日本電気株式会社 測位誤差算出装置、測位誤差算出システム及び測位誤差算出方法
JP2012112865A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Yamatake Corp 位置検知システムおよび方法
JP2012141224A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Fujitsu Ltd 位置推定プログラム、位置推定装置、及び位置推定方法
WO2013065240A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 パナソニック株式会社 位置推定装置、位置推定方法、プログラムおよび集積回路
JP2014020887A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Hitachi Ltd 無線端末の測位システム、及び方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017194445A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 潘 重光ZhongGuang PAN 位置取得方法及び装置
JP2019007980A (ja) * 2016-04-22 2019-01-17 上海潘氏投資管理有限公司Shang Hai Pan Shi Tou Zi Guan Li You Xian Gong Si 位置取得方法及び装置
US10466348B2 (en) 2016-04-22 2019-11-05 Shang Hai Pan Shi Tou Zi Guan Li You Xian Gong Si Position acquisition method and apparatus
WO2018062433A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日本電産株式会社 測位システム、測位装置およびコンピュータプログラム
WO2018062434A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日本電産株式会社 測位システム、測位装置およびコンピュータプログラム
WO2021048866A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-18 ThoughtWorks Technologies India Private Limited Beacon-based asset location and management
US10989784B2 (en) 2019-09-10 2021-04-27 ThoughtWorks Technologies India Private Limited Beacon-based asset location and management
WO2021106677A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社Jvcケンウッド 位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラム
JP7342650B2 (ja) 2019-11-25 2023-09-12 株式会社Jvcケンウッド 位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10470011B2 (en) Adaptive position determination
US11546720B2 (en) Supporting a tracking of mobile devices
CN107209248B (zh) 支持无线电模型质量保证的方法和设备、计算机存储介质
US10397739B2 (en) Supporting the creation of a radio map
US20160142884A1 (en) System and method for locating a mobile phone with moveable wireless beacons
US9638784B2 (en) Deduplicating location fingerprint data
US9161175B1 (en) Location transition determination
CN107431995B (zh) 实现对移动装置的估计位置的验证
CN108027419A (zh) 自组织混合室内定位系统
JP2016048205A (ja) 電波発信機測位システム、電波発信機測位装置および電波発信機測位方法
EP2992354B1 (en) Methods and apparatuses for characterizing and affecting mobile device location accuracy and/or uncertainty
WO2016086994A1 (en) Supporting positioning quality assurance
CN110632553A (zh) 定位方法、装置、系统、计算机可读存储介质及无人机
US20210172736A1 (en) Supporting a determination of floor heights
US20150323646A1 (en) Location error radius determination
US11156694B2 (en) Supporting a selection of a floor
US10009725B2 (en) Access point position determination by mobile devices crowd sourcing
CN104849741A (zh) 基于gps和射频技术的混合定位方法
US20160124069A1 (en) Systems and methods for estimating a two-dimensional position of a receiver
US11570581B2 (en) Updating a radio map based on a sequence of radio fingerprint
US11399262B2 (en) Estimating the location of a reference radio in a multi-story building and using the estimated location of the reference radio to estimate the location of a wireless terminal
US10547964B2 (en) Method and device for estimating accuracy of a position determination
WO2019025161A1 (en) RELATED DISTRIBUTED POSITIONING
CN108495261B (zh) 一种基于无线传感器的室内位置精准定位方法和系统
EP3736708A1 (en) Transforming radio map based position estimates for use with geographic map

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180724