JP2016046810A - デジタル番号呼び出しシステム - Google Patents

デジタル番号呼び出しシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016046810A
JP2016046810A JP2015156395A JP2015156395A JP2016046810A JP 2016046810 A JP2016046810 A JP 2016046810A JP 2015156395 A JP2015156395 A JP 2015156395A JP 2015156395 A JP2015156395 A JP 2015156395A JP 2016046810 A JP2016046810 A JP 2016046810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
number calling
mobile electronic
module
calling system
digital number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015156395A
Other languages
English (en)
Inventor
啓新 梁
Chi-Hsin Liang
啓新 梁
明瀚 黄
Ming-Han Huang
明瀚 黄
瀚 張
Han Chang
瀚 張
奕翔 陳
Yi-Hsiang Chen
奕翔 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richplay Information Co Ltd
Original Assignee
Richplay Information Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richplay Information Co Ltd filed Critical Richplay Information Co Ltd
Publication of JP2016046810A publication Critical patent/JP2016046810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】デジタル番号呼び出しシステムの提供。
【解決手段】本発明は一種のデジタル番号呼び出しシステムに係り、それは番号呼び出し装置と複数のモバイル電子装置を包含し、そのうち、該番号呼び出し装置は、制御モジュール、プロセッサ及びメッセージ発送モジュールを包含する。本発明は病院、商店或いはオフィス機関で、番号呼び出し装置を利用して現在診察の順番が回ってきた患者、注文或いは処理番号が回ってきた消費者或いは民衆が、番号を取得するときに登録した連絡データに指定されたモバイル電子装置を通して通知メッセージを受け取り、診察、消費或いは事務処理に赴くことができ、上述の場所で待つ時間を短縮できる。
【選択図】図2

Description

本発明は一種の通知システムであり、特に、病院、商店或いは公共機関で番号呼び出しを行なう時に、自動的に番号を有している個人に、呼び出し前に前もって通知し、上述の場所で待ち時間を減らせる、一種のデジタル番号呼び出しシステムに関する。
消費或いは受診は、現代生活において普通の事であり、番号札を受け取るか受け付けを終えた後、番号呼び出し装置が自身の持っている番号を通知したら、それは自分の番が回ってきて前述のサービスを受けることができるということを示している。しかし、自分の番号が回ってくるまでの時間は、通常は長く且つ一定でない。
たとえば病院では、現在、病院の問診部分は、通常、ロビーに置かれ、その主要な原因は、インターネット或いは電話で予約はとれても、患者が非常に多く、且つ医者の診察時間は予測が難しいことにある。そして、患者は一度番号を見逃すと、その診察を受ける権利を失ってしまうため、予約した患者は通常、診察時間まで長い時間待たねばならず、このため、待合室は混雑し、並びに患者間で病気が伝染する危険も高くなる。また、現場で番号が呼ばれるのを待たねばならないため、患者の時間を浪費し、待ち時間にしばらく待合室から離れる場合は、番号を聞き逃して新たにそのことを報告して後回しにされるか、割り込まれるか、或いは新たに予約を取らねばならなくなり、病院及び患者のいずれにとっても不便と時間の浪費をもたらす。
このため、いかに既存の医療呼び出しメカニズムを改善するかが、求められる技術開発の課題となっている。
特許文献1には、オンライン診察番号チェックシステムがあり、それは、複数の病院が問診を行なう時に、診察ウエイティング状況をリアルタイムでチェックシステム中に収集し、使用者がオンラインで診察番号をチェックして、自分で診察に赴く時間を決定できる。この技術は、患者が現場で待つ時間を免除できるが、患者は不断に自主的に病院のウェブページ上で最新の診察ウエイティング状況をチェックしなければならず、患者にとって時間の運用上、自由がなく、使用が複雑で不便である。ゆえに、本技術にはいまだ改善と突破の余地がある。
台湾特許第238338号明細書
本発明の主要な目的は、一種のデジタル番号呼び出しシステムを提供することにあり、それは、病院で、呼び出し装置により患者の診察順番が回ってきたことを通知する時、合わせて続く数名の患者にも通知し、患者が長時間待合室で待たずに済み、通知を受けた後に、前もって診察に赴く準備をできるようにする。それは、患者が番号呼び出しを聞き逃さないようにし、また、病気に感染しやすい医療空間内で時間を浪費して待つ必要をなくし、患者の健康に対する一種の保護メカニズムである。
本発明の別の目的は、一種のデジタル番号呼び出しシステムを提供することにあり、それは、患者が受け付けを行なうときに提供した連絡資料を直接利用し、自動的に通知メッセージを患者が所有するモバイル電子装置に発送し、これにより、病院が余分の処理コストを掛けることなく、患者も別にモバイル電子装置に設定する必要がなく、不便を発生しないものとする。
本発明の更なる目的は、一種のデジタル番号呼び出しシステムを提供することにあり、それは、前述の医療システム以外に、各種の、番号を呼び出しに用いる状況、場所、たとえば、商店、或いは銀行や公共機関などの場所で利用できるものとする。
上述の目的を達成するため、本発明は一種のデジタル番号呼び出しシステムを提供し、それは、番号呼び出し装置と複数のモバイル電子装置を包含し、その特徴は、該番号呼び出し装置が、制御モジュール、プロセッサ及びメッセージ発送モジュールを包含し、該プロセッサは該制御モジュールが提供する番号呼び出し命令を受け取り、該番号呼び出し命令は第1登録シリアルナンバーを包含し、該プロセッサはデータ登録モジュールが収集した複数の第2登録シリアルナンバーに基づき、複数の通知メッセージを発生してこれら第2登録シリアルナンバー中の、該第1登録シリアルナンバーと同じものから起算し、その次の複数の、これら第2登録シリアルナンバーに通知し、該メッセージ発送モジュールは、これら通知メッセージをこれらモバイル電子装置に発送し、これらモバイル電子装置はそれぞれ連絡データをもって、これら第2登録シリアルナンバーで括られている。
総合すると、本発明は詳細に一種のデジタル番号呼び出しシステムを提示し、それは一般使用者が受け付け或いは受け付け番号発行機で受け付け番号を得た後に、現場で待たない場合に、番号が呼ばれたのを聞き逃しやすいということを考慮したものである。これにより、この通知システムが開発され、これらの場所で番号呼び出し装置が押されることで、次の使用者にサービスの提供を通知するときに、併せてその他の、番号呼び出しを待つ使用者に、その携行するモバイル電子装置を通してリアルタイムの通知を受け取らせる。これらの使用者は、通知を受けてからこれらの場所に移動すればよく、長時間現場で待たなくてもよく、行動が制限されない。便利性というメリットから、本発明は実用価値を有するデジタル番号呼び出しシステムであることは確かである。
本発明の好ましい実施例の空間関係表示図であり、近端の使用者と遠端の観察者を示している。 本発明の好ましい実施例の装置構造表示図であり、一般使用時のメカニズムを示している。 本発明の好ましい実施例中の登録データ例リストの表示図である。 本発明の好ましい実施例の番号呼び出し装置のエレメント構造表示図であり、演算モジュールの設置を示している。
以下に本発明の技術内容、構造特徴、達成する目的及び作用効果について、以下に例を挙げ並びに図面を組み合わせて詳細に説明する。
図1を参照されたい。本発明のデジタル番号呼び出しシステム中、そのハードウエア設備は、病院端、商店端、公共機関或いはその他の類似の場所に位置する番号呼び出し装置10及び使用者端に位置するモバイル電子装置20を包含する。番号呼び出し装置10はネットワーク或いはその他の周知の通信方式を利用して、それが発生する通知メッセージを各モバイル電子装置20に発送することができる。
上述のモバイル電子装置20は、機能性携帯電話或いはスマートフォンとされ、それは特定連絡データ、たとえば、電話番号に結びつけられる特性を有する。病院を例とすると、患者の電話番号に連絡する方式が、病院端において通知メッセージをリアルタイムで使用者端の患者に伝達するのに比較的便利である。
本発明の応用は、患者或いは使用者が受け付けをするか或いは番号札を受け取った後、病院或いはその他の番号を提供する場所で呼び出しを聞き逃すのを防ぐためにその場所でずっと待ち、これらの場所は患者が使用できる大量の空間、椅子、雑誌等の環境設備を提供しなければならず、病院の例では、診察待ちの患者が集中するために病原菌に互いに感染する危険がある。さらに、待つこと自体が時間を浪費する行為であり、このため、いかに使用者の待ち時間を減らすかが、本発明のデジタル番号呼び出しシステムの機能の一つである。
図2も参照されたい。番号呼び出し装置10は、構造上、制御モジュール12、プロセッサ14及びメッセージ発送モジュール16を包含する。そのうち、プロセッサ14は制御モジュール12と互いに接続され、メッセージ発送モジュール16はプロセッサ14と接続されている。このほか、制御モジュール12はまた、使用者が番号呼び出し装置10を操作するためにユーザーインターフェース18を具えている。
以下に病院を例として説明すると、番号呼び出し装置10は、通常、病院の待合室に設置され、看護士が医師の診察進行状況に応じて、そのユーザーインターフェース18を操作し、外部に、現在診察の番号が回ってきて診察中であるのが何番であるのかを通知する。ユーザーインターフェース18は一般にはプッシュボタンとされ、押圧して特定の受け付け番号を入力するか自動で一つを加え、制御モジュール12に番号呼び出し命令を発生させることができる。本発明中、プロセッサ14は制御モジュール12が提供する番号呼び出し命令を受け取った後に、既存の技術の動作の下で、通知メッセージを発生し、待合室の患者を診察室に入らせる。しかし、本発明中、プロセッサ14は番号呼び出し命令中に含まれる第1登録シリアルナンバー(すなわち現在診察室に入るように呼び出されている受け付け番号)以外に、さらに、クラウド30に位置するデータ登録モジュール32が収集する複数の第2登録シリアルナンバーに基づき、複数の通知メッセージを同時に生成する。第2登録シリアルナンバーは患者がネットワークを通して受け付けするか、或いは病院のロビーで受け付け番号発行機を使用して受け付けを行なった後に、整理配列された診察リストの順序で、いわゆる受け付け番号である。本発明の発生する複数の通知メッセージは、第2登録シリアルナンバー中の、第1登録シリアルナンバーと同じ者から起算して、その次の複数の第2登録シリアルナンバーに通知される。たとえば、受け付け番号がAの患者は看護士が番号呼び出し装置10のユーザーインターフェース18を操作してAに対する番号呼び出し命令を生成した後、プロセッサ14は併せてA、A+1、A+2、A+3、・・・等の通知メッセージを生成し、現在診察の順番が回ってきた患者に通知する以外に、それに続く数名の患者にも、看護士による番号呼び出し装置10に対する単純な番号呼び出し操作により通知できる。
患者はウェブページ或いは受け付け番号発行機でデータを入力する以外に、その所持するモバイル電子装置20を使用し、赤外線、NFC、RFID、QRコード(登録商標)をスキャンする等の方式で、受け付け手続を完成でき、並びに受け付けと同時に連絡データを残すことができる。これにより、データ登録モジュール32中に収集された第2登録シリアルナンバーは、患者の連絡データに結びつけられ、これらの連絡データは患者のモバイル電子装置に対応する。言い換えると、患者が受け付けを行なうときに、その受け付け番号(第2登録シリアルナンバー)はその携帯電話番号(連絡データ)と結びつけられ、病院は受け付け番号を利用して携帯電話(モバイル電子装置)を通して患者に連絡できる。患者がウェブページ、受け付け番号発行機、或いはその他の方式で受け付けを行なう場合のいずれであっても、クラウド30に位置するデータ登録モジュール32はいずれも、ネットワークを通して、患者のモバイル電子装置20の連絡データを取得し、並びに取得した順序に基づき第2登録シリアルナンバーを整列させることができる。
図3も参照されたい。それはデータ登録モジュール32中の登録データ例32Aであり、それは登録された前後の順序により、第2登録シリアルナンバーを提供し、各一つの第2登録シリアルナンバーは、いずれも一つの連絡データと結びつけられている。
メッセージ発送モジュール16はプロセッサ14の発生した通知メッセージを受け取ると、上述の通知メッセージをモバイル電子装置20に発送し、これらの、通知メッセージを受け取ったモバイル電子装置20は、それぞれその連絡データが第2登録シリアルナンバーに結びつけられているため、診察室に入る順番が近い患者は、これらのメッセージを受け取って、病院へと赴くことができる。
メッセージ発送モジュール16が発送する通知メッセージはショートメッセージとされるのがよいが、電話で自動音声放送の形式で行なわれてもよい。もし、患者のモバイル電子装置20がスマートフォンであれば、それは、Appの方式で病院と接続されることで、通知メッセージの受信設定モード及び表示方式を設定でき、或いは、さらに、現在診察中の受け付け番号からどれだけの番号が離れていれば通知するという設定を行なえる。
図4を参照されたい。それは本発明中の番号呼び出し装置10の別の好ましい実施例であり、それは、演算モジュール19をさらに包含する。この演算モジュール19は、プロセッサ14と接続されるか、或いはプロセッサ14中にビルトインされ、演算モジュール19は制御モジュール12が提供する番号呼び出し命令の間隔を分析して、予測時間を取得するのに用いられる。これは、患者が受け付け番号の間隔のみから大体どれぐらいの時間を待てば自分の順番が回ってくるのかを予測するのが難しいためで、これにより本発明は演算モジュール19による分析を利用して、参考の予測時間を提供して患者がスケジュールを立てられるようにしている。ただし、各患者の診察時間は、個人の状況により異なるため、演算モジュール19はさらに、特定医師のパラメータ或いは特定の科毎のパラメータを参考にして、それが分析する予測時間を、より参考する価値があるものとする。もし、番号呼び出し装置10が演算モジュール19の設計を有していれば、メッセージ発送モジュール16が発送する通知メッセージは、それぞれ上述の予測時間を包含し、並びに異なる第2登録シリアルナンバーに基づき、異なる予測時間を提供する。
予測時間以外に、演算モジュール19はまた使用者が登録時に提供したデータを利用して、さらにカスタマイズした通知メッセージを生成してもよく、たとえば、使用者が定期回診の患者、商店の会員であれば、演算モジュール19は、患者の身体状況、過去の受診記録、過去に採用した交通方式、平均移動速度等を利用し、及び、使用者のGPS位置を参考にし、総合的に使用者が到達するのに必要な時間を計算するか、或いは、検討される路線情報を得る。番号呼び出し装置10は使用者の連絡データを使用者の身分を識別する媒体として使用し、ネットワークを通してクラウドのデータ登録モジュール或いはその他のデータベースと接続し、上述の個人データを取得する。こうして、本発明のデジタル番号呼び出しシステムは、使用者に通知するときに、より正確な情報を提供し、使用者に、より便利さを感じさせる。
前述の好ましい実施例は、医療システムをメインとしているが、本発明はその領域における応用に制限されるわけではなく、一般消費者或いはサービスを受けようとする民衆のいずれもが、商店、銀行、公共機関或いはその他の類似の場所に設置された番号呼び出し装置を利用し、番号を取得し並びに関係連絡データを登録した後に、適当なタイミングでモバイル電子装置を介して通知メッセージを受け取ることができ、大幅に上述の場所で待つ時間を節約することができる。
以上は本発明の好ましい実施例の説明に過ぎず、並びに本発明を限定するものではなく、本発明に提示の精神より逸脱せずに完成されるその他の同等の効果の修飾或いは置換は、いずれも本発明の権利請求範囲内に属する。
10 番号呼び出し装置
12 制御モジュール
14 プロセッサ
16 メッセージ発送モジュール
18 ユーザーインターフェース
19 演算モジュール
20 モバイル電子装置
30 クラウド
32 データ登録モジュール
32A 登録データ例

Claims (8)

  1. 番号呼び出し装置及び複数のモバイル電子装置を包含するデジタル番号呼び出しシステムにおいて、該番号呼び出し装置が、
    制御モジュールと、
    プロセッサであって、該制御モジュールが提供する番号呼び出し命令を受け取り、該番号呼び出し命令は、第1登録シリアルナンバーを包含し、該プロセッサはデータ登録モジュールが収集した複数の第2登録シリアルナンバーに基づき複数の通知メッセージを生成して、これら第2登録シリアルナンバー中の、該第1登録シリアルナンバーと同じものより起算し、その次の複数のこれら第2登録シリアルナンバーに通知する、上記プロセッサと、
    メッセージ発送モジュールであって、それはこれら通知メッセージをこれらモバイル電子装置に発送し、これらモバイル電子装置はそれぞれ連絡データでこれら第2登録シリアルナンバーに結びつけられている、上記メッセージ発送モジュールと、
    を包含することを特徴とする、デジタル番号呼び出しシステム。
  2. 請求項1記載のデジタル番号呼び出しシステムにおいて、該番号呼び出し装置はさらにユーザーインターフェースを包含し、それは該制御モジュールと接続されていることを特徴とする、デジタル番号呼び出しシステム。
  3. 請求項1記載のデジタル番号呼び出しシステムにおいて、該モバイル電子装置は機能型携帯電話或いはスマートフォンとされることを特徴とする、デジタル番号呼び出しシステム。
  4. 請求項1記載のデジタル番号呼び出しシステムにおいて、該データ登録モジュールはクラウドに設置されることを特徴とする、デジタル番号呼び出しシステム。
  5. 請求項1記載のデジタル番号呼び出しシステムにおいて、これらの通知メッセージ中には、該第1登録シリアルナンバー及び該モバイル電子装置に結びつけられた該第2登録シリアルナンバーを包含することを特徴とする、デジタル番号呼び出しシステム。
  6. 請求項1記載のデジタル番号呼び出しシステムにおいて、該データ登録モジュールはネットワークを介してこれらモバイル電子装置の該連絡データを取得し、並びにそれを取得した順序によりこれら第2登録シリアルナンバーを整列させることを特徴とする、デジタル番号呼び出しシステム。
  7. 請求項1記載のデジタル番号呼び出しシステムにおいて、該番号呼び出し装置はさらに演算モジュールを包含し、該演算モジュールは該プロセッサに接続されるか該プロセッサ内にビルトインされ、該演算モジュールは該制御モジュールが提供する該番号呼び出し命令の間隔を分析することで、予測時間を取得することを特徴とする、デジタル番号呼び出しシステム。
  8. 請求項7記載のデジタル番号呼び出しシステムにおいて、これらの通知メッセージはそれぞれ該予測時間を包含することを特徴とする、デジタル番号呼び出しシステム。
JP2015156395A 2014-08-20 2015-08-06 デジタル番号呼び出しシステム Pending JP2016046810A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103128554A TW201608491A (zh) 2014-08-20 2014-08-20 電子叫號通知系統
TW103128554 2014-08-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016046810A true JP2016046810A (ja) 2016-04-04

Family

ID=55348759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015156395A Pending JP2016046810A (ja) 2014-08-20 2015-08-06 デジタル番号呼び出しシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160055741A1 (ja)
JP (1) JP2016046810A (ja)
TW (1) TW201608491A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108461133B (zh) * 2018-02-12 2020-11-20 浙江远图互联科技股份有限公司 一种用于医院的智能分诊管理系统及所用的医疗服务器
CN109961840A (zh) * 2019-03-26 2019-07-02 苏州工业园区东诚智能网络技术有限公司 就诊排号方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041652A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Nec Ameniplantex Ltd 診察通知システム及び診察通知方法
JP2011170552A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Nec Communication Systems Ltd 待ち時間通知サーバ、待ち時間通知システム、待ち時間通知方法および待ち時間通知プログラム
US20120030129A1 (en) * 2010-07-27 2012-02-02 Korea Institute Of Science And Technology Hospital guide system and method for providing hospital guide service
JP2012252476A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Toshikazu Uema 二次元バーコード(qrコード)読み取りによる順番管理及び携帯メールによる呼出システム
JP2013222448A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Fujitsu Frontech Ltd 患者呼出表示システム、患者呼出/案内方法、患者呼出/案内装置、プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0413624D0 (en) * 2004-06-17 2004-07-21 Monkwood Technologies Ltd A queue management system and method
US20060273920A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 International Business Machines Corporation Method and system for automatic patron queuing using radio frequency identification embedded personal communication devices
US7865558B2 (en) * 2007-05-07 2011-01-04 At&T Intellectual Property I, L.P. STB messaging system
WO2012051157A1 (en) * 2010-10-11 2012-04-19 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for bandwidth allocation for cognitive radio networks
US9451454B2 (en) * 2012-01-05 2016-09-20 International Business Machines Corporation Mobile device identification for secure device access
US9241338B2 (en) * 2012-06-05 2016-01-19 Apple Inc. Link adaptation resumption based on CQI offset
US10304276B2 (en) * 2012-06-07 2019-05-28 Universal City Studios Llc Queue management system and method
TW201427447A (zh) * 2012-09-17 2014-07-01 Interdigital Patent Holdings 回載無線電資源及小胞元回載延遲估計自我最佳化
US9003241B2 (en) * 2013-02-01 2015-04-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Reporting errors on serial interfaces to application layers for flexible error handling approach selection
US9706002B2 (en) * 2013-07-18 2017-07-11 International Business Machines Corporation Push notification via file sharing service synchronization
US9811435B2 (en) * 2013-09-03 2017-11-07 Cisco Technology, Inc. System for virtual machine risk monitoring
US9628384B2 (en) * 2013-09-19 2017-04-18 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Adaptive industrial network
US9433010B2 (en) * 2014-01-27 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for network based positioning (NBP)
US9197575B2 (en) * 2014-02-17 2015-11-24 Cellco Partnership Handling of snapshot messages as a result of delivery failure in a two-way push connection

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041652A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Nec Ameniplantex Ltd 診察通知システム及び診察通知方法
JP2011170552A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Nec Communication Systems Ltd 待ち時間通知サーバ、待ち時間通知システム、待ち時間通知方法および待ち時間通知プログラム
US20120030129A1 (en) * 2010-07-27 2012-02-02 Korea Institute Of Science And Technology Hospital guide system and method for providing hospital guide service
JP2012252476A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Toshikazu Uema 二次元バーコード(qrコード)読み取りによる順番管理及び携帯メールによる呼出システム
JP2013222448A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Fujitsu Frontech Ltd 患者呼出表示システム、患者呼出/案内方法、患者呼出/案内装置、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201608491A (zh) 2016-03-01
US20160055741A1 (en) 2016-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6572362B2 (ja) 行動喚起プログラム及び携帯端末装置
US11862310B2 (en) Proximity-based mobile-device updates of electronic health records
US10741279B2 (en) Medical scheduling management system
Hadi et al. Integrating social media monitoring into public health emergency response operations
CN103999117A (zh) 用于为大人群提供援助服务的方法和装置
Sasikala et al. Performance prediction of interactive telemedicine
KR20190071329A (ko) 자녀대리 서비스를 수행하는 노인서비스 대행시스템
CN111324468B (zh) 消息传递方法、装置、系统及计算设备
JP2016046810A (ja) デジタル番号呼び出しシステム
JP2017033569A (ja) インスタントメッセージに基づいてユーザの感情および活動を収集するシステムおよび方法
TWI556187B (zh) 看診順序安排方法、系統與一電腦可讀取儲存裝置
CN205375467U (zh) 一种基于物联网和云计算的医院就医信息实时查询系统
KR102116327B1 (ko) 이송 환자 안전 관리 방법 및 시스템
CN101027641A (zh) 用于管理并行操作的可执行应用中的非活动性的系统
Alsaeed et al. An Intelligent Spatial-Based Queue Management System
Jebamani et al. Smart App For Hospital Management System
Hossain et al. An end-to-end medical emergency response system to support elderly people
CN109949471A (zh) 取号方法及装置
JP2018022235A (ja) 退院支援用マッチングシステム
Vorakulpipat et al. From hospital to patient's hand: A self-service device for checking patient status information using big data analysis
Volland et al. Towards design principles for pharmacist-patient health information systems
KR102344258B1 (ko) 진료 정보 제공 장치 및 방법
Leelavathi et al. Customer Acceptance on Usage of Telemedicine Application: Technology Acceptance Model (TAM)
JP5348260B2 (ja) 顧客満足度向上システム、サーバ及び顧客満足度向上方法
Bellini et al. Mobile Emergency: supporting emergency in hospital with mobile devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170418