JP2016045028A - 感度回復機能を備えたガス検出器 - Google Patents

感度回復機能を備えたガス検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2016045028A
JP2016045028A JP2014168059A JP2014168059A JP2016045028A JP 2016045028 A JP2016045028 A JP 2016045028A JP 2014168059 A JP2014168059 A JP 2014168059A JP 2014168059 A JP2014168059 A JP 2014168059A JP 2016045028 A JP2016045028 A JP 2016045028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
sensitivity
working electrode
detection
gas detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014168059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6433051B2 (ja
Inventor
直人 山口
Naoto Yamaguchi
直人 山口
浩志 今屋
Hiroshi Imaya
浩志 今屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Keiki KK
Original Assignee
Riken Keiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Keiki KK filed Critical Riken Keiki KK
Priority to JP2014168059A priority Critical patent/JP6433051B2/ja
Publication of JP2016045028A publication Critical patent/JP2016045028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433051B2 publication Critical patent/JP6433051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

【課題】定電位電解式ガスセンサーにおいて、作用極の酸化による感度の低下を回復する方法を提供する。【解決手段】作用極6の電位を変化させる電位変更手段11を有する。作用極は白金と炭素との同時スパッタリングにより形成される。測定誤差を生む程度に検出感度が低下した時点で電位変更手段が作動し、作用極の電位を検出動作時よりも卑電位側に変化させる。これにより、酸化された白金粒子が還元されて検出感度が回復する。この検出動作と感度回復動作を繰り返して行う。【選択図】図1

Description

本発明は、通気性隔膜を介して被検出ガスを取り込み、作用極部材と対極部材との間に生じる電解電流を検出信号とする電気化学式ガスセンサの感度回復技術に関する。
特許文献1にみられるような白金と炭素との同時スパッタリングにより形成された薄膜を作用極を用いて塩化水素(HCl)のようなギブスエネルギー(等温等圧条件下で仕事として取り出し可能なエネルギー量)が大きなガスを検出するためには図4に示したように参照極(自然電位0.829V)に対して0.5V程度と臭化水素(HBr)を検出する場合の0.3Vよりも高い電位を印加する必要がある。
このため、塩化水素(HCl)を検出する電気化学式ガスセンサは、図5に示したように臭化水素(HBr)を検出する場合よりも短時間で感度が低下するという問題がある。
なお、特許文献2には作用極への外部進入由来物の付着による感度低下を回復させるため、作用極に測定時の電解電流を増加させる極性の電位を印加することが記載されているが、作用極を構成する金属の酸化に由来する本発明に適用した場合には作用極の金属の酸化が進行して検出感度が一層低下することになる。
特開2003−121407号公報 特開2005−127928号公報
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、金属を作用極に用いた電気化学式ガスセンサの感度回復技術を提供することである。
本発明は、作用極の電位を検出動作時よりも間歇的に卑電位側に変化させて感度回復を行うように構成されている。
作用極に印加する電位を短時間停止させて卑電位側に変化させるという簡単な方法で検出感度を回復させることができる。
定電位電解式ガスセンサーを使用したガス検出器の一実施例を示すブロック図。 従来、及び本発明の定電位電解式ガスセンサーの感度の経時特性を示す線図。 定電位電解式ガスセンサーを使用したガス検出器の他の実施例を示すブロック図。 塩化水素と臭化水素を例に採った電位特性を示す線図。 作用極の電位による検出感度の経時特性を示す線図。
そこで、以下に本発明の詳細を図1に示した実施例に基づいて説明する。
定電位電解式ガスセンサー1は、電解液2を収容したセル3に窓4、5を設け、一方の
窓4をこの実施例では白金と炭素との同時スパッタリングにより形成した作用極6を形成した通気性隔膜により、また他方の窓5を対極7と参照極8とが形成された通気性隔膜により封止されている。
作用極6と参照極8との間には、演算増幅器9を介して定電位電源10と電位変更手段11とが接続されていて、定電位電源10により目的ガスを検出するのに適した電位、通常300ミリV乃至700ミリVが常時印加され、また電位変更手段11により所定時間、つまり検出感度が低下した時点で作用極7の電位を卑電位側に変化させる電圧を一定時間Tだけ印加される。
なお、演算増幅器9の出力側には、作用極6と対極7とを流れる電流を検出する電解電流検出回路12が接続され表示手段13にガス濃度を表示するように構成されている。
この実施例において、定電位電源10の電位だけが印加された状態では、定電位電解式ガスセンサー1の窓4から流入した塩化水素の濃度に対応する電解(酸化)電流が作用極6と対極7との間に流れ、表示手段11に塩化水素の濃度が表示される。
測定誤差を生む程度に検出感度が低下した時点で電位変更手段11が作動して作用極6の電位を検出動作時よりも卑電位側に変化させる。これにより、作用極6を構成している酸化された白金粒子が還元されて検出感度が回復する。
図3は、作用極6の電位を被検ガス(HCl)の検出に適した電位、たとえば500ミリVに連続的に保持した場合の感度(相対スパン出力)と、本発明の感度回復技術を適用、この実施例では検出電位(500ミリV)を11分間印加し、9分間非印加にして検出時よりも作用極6を卑電位にした場合の感度の変化とを示すもので、この線図からも検出電位を非連続的に印加することが感度の低下を防止できることが明らかになった。
図3は、本発明の第二の実施例を示すもので、この実施例においては作用極が複数、この実施例では2つの領域61、62に分割され、検出動作を行わせる電位をスイッチ14により定電位電源10を交互に切り替え接続するように構成されている。
この実施例において、スイッチ14により領域61が定電位電源10に接続されて測定動作が行われ、時間の経過により検出感度が低下した時点でスイッチ14により定電位電源10を今まで休止状態におかれていた領域62に切り替える。
これにより、触媒能の高い領域62により検出動作が行われ、酸化により触媒能が低下した領域61は電位の低下により還元されて触媒能が回復する。
この実施例によればいずれかの作用極の領域に検出用の電位が印加され、また他の領域が還元状態におかれているため検出対象ガスを連続的に高い感度で検出できる。
なお、作用極を卑電位に変化させる時間間隔は被検出ガスの種類や濃度に応じて任意に変更できることは明らかである。
上述の実施例においては塩化水素を検出する場合について説明したが、白金と炭素との同時スパッタリングにより形成された薄膜(作用極)が酸化される電位に設定して他のガス成分を検出する装置の感度回復に適用できることは明らかである。
上述の実施例においては白金と炭素との同時スパッタリングにより形成された薄膜(作用極)を作用極としたものに例を採って説明したが、たとえば白金黒とバインダとを混練して撥水性通気性膜に膜状に印刷した作用極を用い、測定電位が印加された状態では白金の
酸化が進行する電気化学式ガスセンサに適用しても感度回復できることは明らかである。
6 作用極 61,62 作用極の領域 7 対極 10 定電位電源

Claims (2)

  1. 電気化学式ガスセンサの作用極に印加する電位を検出動作時よりも間歇的に卑電位側に変化させて感度回復を行うことを特徴とするガス検出器。
  2. 前記作用極が複数の領域に分割され、1つの領域が検出動作を、他の領域が検出動作時よりも卑電位に保持される感度回復動作を交互に繰り返すことを特徴とするガス検出器。
JP2014168059A 2014-08-21 2014-08-21 感度回復機能を備えたガス検出器 Active JP6433051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168059A JP6433051B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 感度回復機能を備えたガス検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168059A JP6433051B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 感度回復機能を備えたガス検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016045028A true JP2016045028A (ja) 2016-04-04
JP6433051B2 JP6433051B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=55635732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014168059A Active JP6433051B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 感度回復機能を備えたガス検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6433051B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760255A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Fuji Electric Co Ltd Activating method for hydrogen peroxide electrode for oxygen electrode
JP2000298114A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Merusu Giken:Kk 残留塩素測定装置
JP2001091495A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Japan Science & Technology Corp 残留塩素計およびこれを利用する浄水装置
JP2001141692A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 残留塩素濃度測定装置
JP2002071635A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Toto Ltd 物質濃度定量方法及び装置
JP2005156543A (ja) * 2003-11-05 2005-06-16 Toto Ltd 電気化学的測定方法および装置
JP2006030027A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Dkk Toa Corp 隔膜型センサの感度復帰方法、計測装置及び電極再生装置
JP2007017317A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Komyo Rikagaku Kogyo Kk ガスセンサ、それを用いたガス濃度測定装置、及び窒素酸化物濃度の測定方法
JP2014130018A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Riken Keiki Co Ltd 電気化学式ガスセンサ用作用極、及びその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760255A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Fuji Electric Co Ltd Activating method for hydrogen peroxide electrode for oxygen electrode
JP2000298114A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Merusu Giken:Kk 残留塩素測定装置
JP2001091495A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Japan Science & Technology Corp 残留塩素計およびこれを利用する浄水装置
JP2001141692A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 残留塩素濃度測定装置
JP2002071635A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Toto Ltd 物質濃度定量方法及び装置
JP2005156543A (ja) * 2003-11-05 2005-06-16 Toto Ltd 電気化学的測定方法および装置
JP2006030027A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Dkk Toa Corp 隔膜型センサの感度復帰方法、計測装置及び電極再生装置
JP2007017317A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Komyo Rikagaku Kogyo Kk ガスセンサ、それを用いたガス濃度測定装置、及び窒素酸化物濃度の測定方法
JP2014130018A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Riken Keiki Co Ltd 電気化学式ガスセンサ用作用極、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6433051B2 (ja) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016524789A (ja) 参照電極不使用での作動レドックス・フロー電池セルの正の電解質溶液の帯電状態の推定
CN111044679B (zh) 用于确定一种或多种气体的组成的方法和装置
MX2017005878A (es) Sensor amperometrico de cloro.
MX2016005442A (es) Aparato y metodo para determinar el estado de carga en bateria de flujo redox mediante corrientes limitantes.
JP5816802B2 (ja) メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
JP2020125928A (ja) 酸素計測装置および酸素計測方法
JP2016008906A (ja) 定電位電解式ガスセンサのエージング装置、および定電位電解式ガスセンサのエージング方法
JP6433051B2 (ja) 感度回復機能を備えたガス検出器
Hasan et al. Study of redox behavior of Cd (II) and interaction of Cd (II) with proline in the aqueous medium using cyclic voltammetry
US9322801B2 (en) Apparatus and method of regenerating electrochemical gas sensors
Bonazza et al. Analysis of the hydrogen electrode reaction mechanism in thin-layer cells. 2. Study of hydrogen evolution on microelectrodes by scanning electrochemical microscopy
JP6537595B2 (ja) 電位制御装置、電位制御方法、計測装置及び計測方法
Kreysa et al. Experimental study of the gas bubble effects on the IR drop at inclined electrodes
RU2015108749A (ru) Системы и способы для предотвращения термитных реакций в электролизерах
JP5816803B2 (ja) メタノール生成装置、メタノールを生成する方法及びメタノール生成用電極
US3375183A (en) Apparatus for minimizing corrosion of metals
Barnes et al. Validating the geometry of interdigitated band electrodes: A variable scan rate study
JP2005069820A (ja) 電気化学式ガス検知器
JP2001141694A (ja) 残留塩素濃度測定装置
Vitt et al. Rotating ring-disk study of the oscillating electrochemical reaction of iodide at gold
JP2005207877A (ja) ガス検知装置
WO2020129313A1 (ja) 分析装置
JP2015182003A (ja) 電解水生成装置
国枝正典 Investigation on current efficiency in electrochemical machining
Herawatil et al. Characterization of Reference Electrode Ag/agcl Dry Type by Cyclic Voltammetry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250