JP2016040291A - 局所用フォーム組成物 - Google Patents

局所用フォーム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016040291A
JP2016040291A JP2015198714A JP2015198714A JP2016040291A JP 2016040291 A JP2016040291 A JP 2016040291A JP 2015198714 A JP2015198714 A JP 2015198714A JP 2015198714 A JP2015198714 A JP 2015198714A JP 2016040291 A JP2016040291 A JP 2016040291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
aerosol foam
foam composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015198714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6182191B2 (ja
Inventor
レオン、ルーペノック
Loupenok Leon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stiefel Research Australia Pty Ltd
Original Assignee
Stiefel Research Australia Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42664937&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016040291(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Stiefel Research Australia Pty Ltd filed Critical Stiefel Research Australia Pty Ltd
Publication of JP2016040291A publication Critical patent/JP2016040291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182191B2 publication Critical patent/JP6182191B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/203Retinoic acids ; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • A61K9/122Foams; Dry foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/28Antiandrogens

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】様々な慢性および急性の皮膚状態、特に座瘡および乾癬を治療するための活性剤を含む新規な水中油型エマルジョンエアゾールフォーム組成物と;前記エマルジョンエアゾールフォーム組成物を調製する方法の提供。
【解決手段】油相中にレチノイドを含む水中油型エマルジョンエアゾールフォーム組成物であり、具体的には、i)タザロテン、ii)65重量%〜90重量%の量の水、iii)約10重量%未満の量で存在する油、iv)油混和性有機溶媒、v)約0.1重量%〜約10重量%の量で、親水性エトキシル化脂肪アルコールエーテルを含んでなる界面活性剤成分、およびvi)噴射剤(タザロテンは前記組成物の油相において可溶化され、前記油相の粒径は約1000nm未満である)を含んでなる、組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、皮膚病を治療するための薬学的に活性な薬剤を含む新規なエアゾールフォーム組成物に関する。
局所薬物送達においては多くの試みがなされている。局所用組成物は、活性薬剤を治療部位に送達し、望ましい感覚的性質を有するべきであり、皮膚の表面上に不快な残留物を残さず、また、刺激または不快感を引き起こすべきではない。エアゾールフォームが、この目的に適することは公知である。
Callaghanらに与えられた米国特許第7,387,807号では、ナツシロギクの抽出物、医薬賦形剤、化粧用薬剤、および他の生理活性物質、例えばレチノイドを含む局所用組成物が開示されている。前記組成物は、クリームまたはローションのようなエマルジョンの形態であり得る。
Angelらに与えられた米国特許第7,326,408号では、1種もしくは複数種の日焼け止め剤および抗菌薬剤を含む、座瘡の局所治療のための組成物が開示されていて、前記組成物は、ゲル、スプレー、フォーム、ローションまたは皮膚に適用するのに適する他の形態であり得る。前記組成物は、更に、追加の抗座瘡薬剤、例えばレチノイド(例えばトレチノイン、アダプレネまたはタザロテン)を含み得る。
Abramに与えられた米国特許第6,730,288号では、医薬活性成分、閉塞剤、水性溶媒、有機共溶媒の有効量を含むエアゾールフォーム組成物が記載されており、前記医薬活性成分は水および閉塞剤の両方において不溶性であり、また、前記閉塞剤は、使用時に、皮膚上に閉塞層を形成させる充分な量で存在する。
Abramによる米国公開特許公報第2006/0292080号では:水相に可溶化されたビタミンまたはその類似体、油相に可溶化された安定剤、乳化剤、閉塞剤、および有機共溶媒を含む水中油型エマルジョンフォームが記載されているが、油相の粒径に関する記載はない。
Larmらによる米国公開特許公報第2006/0057168号では、水中油型マイクロエマルジョン組成物または水中油型サブミクロンエマルジョン組成物、特に水中油型マイクロエマルジョンフォーム組成物または水中油型サブミクロンエマルジョンフォーム組成物を調製する方法が記載されている。これらのサブミクロンエマルジョンフォームまたはマイクロエマルジョンフォームは、比較的油分が高いので、親水性および疎水性界面活性剤を必要とする。
本発明は、美容的にエレガントであり、化学的および物理的に安定であり、良好な忍容性を示し、処方し易く、そして顔に適用するのに適する、薬学的に活性な薬剤を含む低油分および低界面活性剤含量のサブミクロンエマルジョンまたはマイクロエマルジョンエアゾールフォームに関する。
本発明は、薬学的に活性な薬剤、水、油、油混和性有機溶媒、界面活性剤および噴射剤を含み、油相および水相を有する水中油型エマルジョンエアゾールフォーム組成物に関する。本発明は、水中油型エマルジョンエアゾールフォーム組成物において低油分と低界面活性剤含量を提供する。
一つの実施態様では、本発明は、油相および水相を含む水中油型エマルジョンエアゾールフォーム組成物を提供する。前記組成物は:
薬学的に活性な薬剤、
水、
約10重量%未満の量で存在する油、
油混和性有機溶媒、
約0.1重量%〜約10重量%の量で、親水性界面活性剤を含む界面活性剤成分、および
噴射剤を含み;そして、その場合、前記薬学的に活性な薬剤は前記組成物の油相において可溶化され、そしてその油相の粒径は約1000nm未満である。
別の実施態様によれば、本発明は、薬学的に活性な薬剤、水、約10重量%未満の量で存在する油、油混和性有機溶媒、約0.1重量%〜約10重量%の量で親水性界面活性剤を含む界面活性剤成分、および噴射剤を含む水中油型サブミクロンまたはマイクロエマルジョンエアゾールフォーム組成物を調製する方法を提供し、前記方法は:
a)薬学的に活性な薬剤、水の第一アリコート、油、油混和性有機溶媒および界面活性剤成分を混合して、水中油型エマルジョンを形成させること、
b)工程(a)から得られた水中油型エマルジョンを、前記水中油型エマルジョンが油中水型エマルジョンを形成させる転相温度まで加熱すること、
c)前記油中水型エマルジョンを、前記転相温度未満まで冷却して、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンを形成させること、
d)水の第二アリコートを加えて、前記サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンを冷却すること、
e)噴射剤によって前記サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンのサンプルを作動させて、水中油型サブミクロンまたはマイクロエマルジョンエアゾールフォームを形成させることを含む。一実施態様によれば、本発明は、この方法によって製造される製品を提供する。
更なる実施態様によれば、本発明は、皮膚病、皮膚障害または皮膚状態を治療する方法を提供する。前記方法は、前記治療を必要とする患者の皮膚に、本発明組成物の有効量を投与することを含む。
更にもう一つの実施態様によれば、本発明は、皮膚病、皮膚障害または皮膚状態を治療するための薬剤の調製のために本明細書に記載される組成物を使用することに関する。
本発明は、油相および水相を有する水中油型エマルジョンエアゾールフォーム組成物を目的とする。前記組成物は、薬学的に活性な薬剤、水、油、油混和性有機溶媒、界面活性剤および噴射剤を含む。一実施態様では、本発明は、低油分および低界面活性剤含量の水中油型エマルジョンエアゾールフォーム組成物を提供する。更なる実施態様によれば、前記組成物は、サブミクロンエマルジョンまたはマイクロエマルジョンとして処方される。
従って、一実施態様によれば、本発明は、油相および水相を含む水中油型エマルジョンエアゾールフォーム組成物を提供し、前記組成物は:
薬学的に活性な薬剤、
水、
約10重量%未満の量で存在する油、
油混和性有機溶媒、
約0.1重量%〜約10重量%の量で、親水性界面活性剤を含む界面活性剤成分、および
噴射剤を含み;そして、その場合、前記薬学的に活性な薬剤は前記組成物の油相において可溶化され、そしてその油相の粒径は約1000nm未満である。
同時に、油および油混和性有機溶媒は、任意の油混和性賦形剤と一緒に、前記組成物の油相を含む。
一実施態様によれば、前記油相の平均粒径は、約100nmである。
一つの実施態様では、本発明の組成物は、プロピレングリコールのような水混和性の有機溶媒を実質的に含んでいないか、または含んでいない。
一つの代替実施態様では、前記薬学的に活性な薬剤は、本発明組成物の水相において可溶化される。
皮膚バリアを横断する薬学的に活性な薬剤の送達における油粒子の特性は、以下の表1に要約してある:
Figure 2016040291
油成分
好適には、油は、約1重量%〜約9重量%の量で組成物中に存在する。もう一つ別の実施態様では、油は、約3重量%〜約8重量、例えば約3重量%、4重量%、5重量%、6重量%、7重量%または8重量%の量で存在する。
油は、水中油型エマルジョン系の分散相中に存在する。一実施態様では、油は炭化水素である。好適には、炭化水素は、芳香族化合物、または直鎖状、分岐鎖状もしくは環状アルカンまたはアルケン、またはそれらの混合物から選択される。
一実施態様によれば、芳香族化合物は、アズレン、カマズレンおよびシクロヘキシリデン−ジフェニルメタン、およびそれらの混合物から成る群より選択される。
更なる実施態様によれば、直鎖状、分岐鎖状もしくは環状アルカンまたはアルケンは、イソパラフィン、ジデセン、ジエチルヘキシルシクロヘキサン、エイコサン、イソドデカン、イソエイコサン、イソヘキサデカン、ロンギホレン、鉱油、パラフィン、ペンタヒドロスクアレン、ペトロラタム、スクアラン、スクアレン、テトラデセン、それらの誘導体、およびそれらの混合物から成る群より選択される。
一実施態様によれば、油は鉱油である。一つの実施態様では、鉱油は、約1重量%〜約9重量%の量で存在する。
別の実施態様では、鉱油は、約3重量%〜約8重量、例えば約3重量%、4重量%、5重量%、6重量%、7重量%または8重量%の量で存在する。もう一つ別の実施態様では、油は植物油である。好適には、植物油は、パーム油、大豆油、菜種油、ヒマワリ油、落花生油、トウモロコシ油、オリーブ油、ヤシ油、綿実油、亜麻仁油、ブドウ種子油、ヘイゼルナッツ油またはゴマ油、およびそれらの混合物から選択される。
界面活性剤成分
本発明の局所用フォーム組成物は、界面活性剤成分を含む。好適には、界面活性剤は、約1重量%〜約8重量%の量で前記組成物中に存在する。別の実施態様では、界面活性剤は、約2重量%〜約6重量、例えば約2重量%、3重量%、4重量%、5重量%または6重量%の量で存在する。
界面活性剤の親水/親油バランス(HLB)は、水または油に対する界面活性剤の親和性を記述している。HLBスケールは、1(完全に親油性)〜20(完全に親水性)であり、10は両方の特性が等しくバランスしていることを表している。親油性界面活性剤は油中水型(w/o)エマルジョンを形成させる傾向があり、親水性界面活性剤は水中油型(o/w)エマルジョンを形成させる傾向がある。2つの界面活性剤のブレンドのHLBは、界面活性剤AのHLB値に界面活性剤Aの重量分率を掛けたものと、界面活性剤BのHLB値に界面活性剤Bの重量分率を掛けたものとを足したものに等しい(重み付き平均)。
一つの実施態様では、界面活性剤成分は、親水性界面活性剤を含む。別の実施態様では、界面活性剤成分は1種類の親水性界面活性剤から成り、もう一つ別の実施態様では、界面活性剤成分は、複数の界面活性剤を含み、そしてそれらのHLB値の重み付き平均は約10〜約20である。別の実施態様では、界面活性剤成分は、非イオン性界面活性剤から成る。
適当な非イオン性界面活性剤としては、エトキシル化脂肪アルコールエーテル、PEG誘導体、エトキシル化脂肪酸、プロピレングリコールエステル、脂肪アルコール、グリセロールエステルおよび誘導体、ポリマーエーテルおよびソルビタンエステル、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
例示的なエトキシル化脂肪アルコールエーテルとしては、ステアレス(steareth)−2、ステアレス−10、ステアレス−20、セテアレス(ceteareth)−2、セテアレス−3、セテアレス−5、セテアレス−6、セテアレス−10、セテアレス−12、セテアレス−15、セテアレス−20、セテアレス−21、セテアレス−22、セテアレス−25、セテアレス−30、セテアレス−31、セテアレス−32、セテアレス−33、ラウレス(laureth)−3、ラウレス−4、ラウレス−5、ラウレス−9、ラウレス−10、ラウレス−12、ラウレス−15、ラウレス−20、ラウレス−21、ラウレス−22、ラウレス−23、ノノキシノール−9、オレス(oleth)−2、オレス−5、オレス−10およびオレス−20が挙げられる。
一つの実施態様では、親水性エトキシル化脂肪アルコールエーテルは、ステアレス−10、ステアレス−20、セテアレス−10、セテアレス−12、セテアレス−15、セテアレス−20、セテアレス−21、セテアレス−22、セテアレス−25、セテアレス−30、セテアレス−31、セテアレス−32、セテアレス−33、セテアレス−6、ラウレス−5、ラウレス−9、ラウレス−10、ラウレス−12、ラウレス−15、ラウレス−20、ラウレス−21、ラウレス−22、ラウレス−23、ノノキシノール−9、オレス−10およびオレス−20から成る群より選択される。
別の実施態様では、親水性エトキシル化脂肪アルコールエーテルは、マクロゴールセトステアリルエーテル(Macrogol Cetostearyl Ether)12(セテアレス−12)である。一つの実施態様では、マクロゴールセトステアリルエーテル12は、約1重量%〜約8重量%の量で組成物中に存在する。別の実施態様では、マクロゴールセトステアリルエーテル12は、約2重量%〜約6重量%、例えば約2重量%、3重量%、4重量%、5重量%または6重量%の量で存在する。
例示的なPEG誘導体としては、PEG−7硬化ヒマシ油、PEG−25硬化ヒマシ油、PEG−30ヒマシ油、PEG−31ヒマシ油、PEG−32ヒマシ油、PEG−33ヒマシ油、PEG−34ヒマシ油、PEG−35ヒマシ油、PEG−40硬化ヒマシ油、PEG−50ヒマシ油およびPEG−60硬化ヒマシ油が挙げられる。
例示的なエトキシル化脂肪酸としては、PEG−5オレエート、PEG−6オレエート、PEG−10オレエート、PEG−6ステアレート、PEG−8ステアレートおよびPEG−9ステアレート、PEG−20ステアレート、PEG−40ステアレート、PEG−41ステアレート、PEG−42ステアレート、PEG−43ステアレート、PEG−44ステアレート、PEG−45ステアレート、PEG−46ステアレート、PEG−47ステアレート、PEG−48ステアレート、PEG−49ステアレート、PEG−50ステアレートおよびPEG−100ステアレートが挙げられる。
例示的なプロピレングリコールエステルとしては、プロピレングリコールパルミテートおよびプロピレングリコールステアレートが挙げられる。
例示的な脂肪アルコールとしては、セチルアルコールおよびステアリルアルコールが挙げられる。
例示的なグリセリルエステルおよび誘導体としては、ベヘン酸グリセリル、ジベヘン酸グリセリル、ジオレイン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセリル、リノール酸グリセリル、オレイン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、PEG−23ヤシ脂肪酸グリセリル、PEG−6カプリル酸/カプリン酸グリセリド、PEG−7ヤシ脂肪酸グリセリル、ポリグリセリル−10ジイソステアレート、ポリグリセリル−2ジイソステアレート、ポリグリセリル−3ジイソステアレートおよびポリグリセリル−6ジイソステアレートが挙げられる。
例示的なポリマーエーテルとしては、ポロキサマー124、ポロキサマー182、ポロキサマー184、ポロキサマー188、ポロキサマー237、ポロキサマー331、ポロキサマー338およびポロキサマー407が挙げられる。
例示的なソルビタン誘導体としては、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、ラウリン酸ソルビタン、オレイン酸ソルビタン、パルミチン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、ステアリン酸ソルビタンおよびトリオレイン酸ソルビタンが挙げられる。
一つの実施態様では、界面活性剤成分は、1種もしくは複数種の親水性非イオン性界面活性剤を含み、そして親油性界面活性剤を実質的に含んでいないかまたは含んでいない。一実施態様によれば、界面活性剤成分は、脂肪アルコールを実質的に含んでいないかまたは含んでいない。
一つの実施態様では、界面活性剤成分は、親水性エトキシル化脂肪アルコールエーテルを含む。別の実施態様では、界面活性剤成分は、親水性エトキシル化脂肪アルコールエーテルを含んでいて、そして親油性界面活性剤を実質的に含んでいないかまたは含んでいない。
薬学的に活性な薬剤
好適には、本発明の組成物で使用される薬学的に許容可能な活性剤は、レチノイド、レチノイン酸代謝遮断剤(RAMBAs)、免疫応答調節剤化合物、ビタミンD類似体、コルチコステロイド、抗ヒスタミン剤、抗菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、細胞毒性剤、ソラレン、抗脱毛剤、抗アンドロゲン剤、止痒剤、角質溶解剤、タール、ジトラノール、防腐剤、日焼け止め剤、麻酔剤、鎮痛剤、スキンコンディショニング剤および栄養剤、それらの塩、それらの誘導体およびそれらの混合物から選択される。一つの実施態様では、組成物は、複数種の薬学的に活性な薬剤、その塩またはその誘導体を含み得る。薬学的に活性な薬剤のための適当な濃度範囲は、約0.001重量%〜約30重量%であり、活性剤の性質または活性剤の組合せによって決まる。
一つの実施態様では、薬学的に活性な薬剤はレチノイドである。適当なレチノイドの例としては、タザロテン、トレチノイン、イソトレチノイン、アシトレチン、エトレチナート、アダパレン、ベクサロテン、アリトレチノイン、レチノール、レチナール、パルミチン酸レチニル、酢酸レチニル、プロピオン酸レチニル、リノール酸レチニル、エチル5−(2−(4,4−ジメチルチオクロマン−6−イル)エチニル)チオフェン−2−カルボキシレート、6−(2−4,4−ジメチルチオクロマン−6−イル)−エチニル)−3−ピリジルメタノールおよび6−(2−(4,4−ジメチルチオクロマン−6−イル)−エチニル)ピリジン−3−カルバルデヒド、それらの塩、それらの誘導体およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。一つの実施態様では、レチノイドはタザロテンである。代替実施態様では、レチノイドはトレチノインである。別の実施態様では、組成物は、第二の薬学的に活性な薬剤と組み合わせたレチノイドを含む。一つの実施態様では、組み合わせは、タザロテンと第二の薬学的に活性な薬剤である。別の実施態様では、組み合わせは、トレチノインと第二の薬学的に活性な薬剤である。
好適には、レチノイドの1つの組み合わせは、コルチコステロイド、例えばプロピオン酸クロベタゾールとの組み合わせであり;またはビタミンD類似体、例えばカルシポトリエンとの組み合わせであり;または抗菌剤、例えばクリンダマイシンもしくはその薬学的に許容可能な塩(例えば、リン酸クリンダマイシン)との組み合わせである。または、一実施態様では、本発明の組成物は、抗菌剤、例えばクリンダマイシンもしくはその薬学的に許容可能な塩(例えば、リン酸クリンダマイシン)と組み合わせたトレチノインを含む。
組成物におけるレチノイドに関する適当な濃度範囲は、例えば約0.001重量%〜約5重量%を含む。一つの実施態様では、レチノイドは、約0.01重量%〜約1重量%の量で存在する。別の実施態様では、レチノイドは、約0.025重量%〜約0.5重量%の量で存在する。一つの実施態様では、レチノイドがタザロテンであるとき、約0.05重量%または0.1重量%の量で存在する。別の実施態様では、レチノイドがトレチノインであるとき、約0.025重量%、0.05重量%または0.1重量%の量で存在する。
薬学的に許容可能な活性剤として本発明で使用するのに適するレチノイン酸代謝遮断剤(RAMBAs)は、ランバゾールである。
本発明で使用するための適当な免疫応答調節剤化合物、免疫抑制剤、免疫調節剤および免疫修飾物質は、(抗体形成の刺激または白血球活動の抑制によって)免疫応答または免疫系の機能を修飾する化学的または生物学的に誘導された薬剤を含む。例示的な薬剤または化合物としては、環状ペプチド(例えばシクロスポリン)、タクロリムス、トレスペリムス、ピメクロリムス、シロリムス(ラパマイシン)、ベロリムス、ラフルニムス、ラキニモド、ミコフェノール酸、およびイミダゾキノリンアミン、例えばイミキモド、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適当なビタミンD類似体としては、カルシジオール、カルシトリオール、カルシポトリエン、パリカルシトール、22−オキサコルシトリオール(22−oxacolcitriol)、ジヒドロタキステロール、カルシフェロール、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適当なコルチコステロイドとしては、ジプロピオン酸アルクロメタゾン、アムシノニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、安息香酸ベタメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ブデソニド、プロピオン酸クロベタゾール、酪酸クロベタゾン、酢酸コルチゾン、デソニド、デソキシメタゾン、酢酸ジフロラゾン、吉草酸ジフルコルトロン、フルクロロロンアセトニド、ピバル酸フルメタゾン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルチンブチル、フルオコルトロン、酢酸フルプレドニデン、フルランドレノリド、フルランドレノロン、プロピオン酸フルチカゾン、ハルシノニド、プロピオン酸ハロベタゾール、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、プロピオン酸ヒドロコルチゾン、吉草酸ヒドロコルチゾン、酢酸メチルプレドニゾロン、フロ酸モメタゾン、塩酸プラモキシン、酢酸プレドニゾン、吉草酸プレドニゾン、トリアムシノロンアセトニド、プレドニカルベート、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適当な抗ヒスタミン剤としては、セチリジン、バピタジン、ジフェンヒドラミン、トリプロリジン、ピリラミン、クロルサイクリジン、プロメタジン、カルビノキサミン、トリペレナミン、ブロムフェニラミン、ヒドロキシジン、テルフェナジン、クロルフェニラミン、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適当な抗菌剤としては、ゲンタマイシン、ネオマイシン、ストレプトマイシン、セフポドキシムプロキセチル、クリンダマイシン、リンコマイシン、エリスロマイシン、バシトラシン、グラミシジン、バンコマイシン、ドキシサイクリン、ミノサイクリン、オキシテトラサイクリン、テトラサイクリン、ホスホマイシン、フシジン酸、ムピロシン、スルファセタミド、メトロニダゾールおよびダプソン、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適当な抗真菌剤としては、エキノカンジン、例えばアニデュラファンギン(anidulafunin)、カスポファンギンおよびミカファンギン;ポリエン、例えばアンフォテリシンB、カンジシジン、フィリピン、フンギクロミン、ハチマイシン、ハマイシン、ルセンソマイシン、メパルトリシン、ナタマイシン、ナイスタチン、ペチロシン、ペリマイシン;アリルアミン、例えばブテナフィン、ナフチフィンおよびテルビナフィン;イミダゾール、例えばビフォナゾール、ブトコナゾール、クロルミダゾール、クロコナゾール、クロトリマゾール、エコナゾール、エニルコナゾール、フェンチコナゾール、フルトリマゾール、イソコナゾール、ケトコナゾール、ラノコナゾール、ミコナゾール、ネチコナゾール、オモコナゾール、硝酸オキシコナゾール、セルタコナゾール、スルコナゾールおよびチオコナゾール;チオカルバメート、例えばリラナフタート、トルシクラート、トリンダート(tolindate)およびトルナフェート(tolnafate);トリアゾール、例えばアルバコナゾール、フルコナゾール、イトラコナゾール、パソコナゾール、ラブコナゾール、サペルコナゾール、テルコナゾールおよびボリコナゾール;そして、他の抗真菌剤、例えばアクリゾルシン、アモロルフィン、ビフェナミン、ブロモサリシルクロラニリド、ブクロサミド、プロピオン酸カルシウム、クロルフェネシン、シクロピロックス、クロキシキン、コパラフィネート、エキサラミド、フルシトシン、ハロプロジン、ヘキセチジン、ロフルカルバン、ニフラテル、ヨウ化カリウム、プロピオン酸、ピリチオン、サリチルアニリド、プロピオン酸ナトリウム、スルベンチン、テノニトロゾール、トリアセチン、ウンデシレン酸、プロピオン酸亜鉛、グリセオフルビン、オリゴマイシン、ピロールニトリン、シッカニン、ビリジアン、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物から成る群より選択されるものが挙げられるが、それらに限定されない。
適当な抗ウイルス剤としては、アシクロビル、デシクロビル、ファムシクロビル、フォスカーネットナトリウム、ガンシクロビル、インターフェロン、ペンシクロビル、バラシクロビル、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適当な細胞毒性剤としては、アザチオプリン、シクロホスファミド、サイクロスポリン、メトトレキサート、ヒドロキシ尿素、サリドマイド、ブレオマイシン、フルオロウラシル、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
例示的なソラレンは、メトキサレンである。
適当な抗アンドロゲン剤としては、スピロノラクトン、シプロテロン、フルタミド、フィナステリド、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
例示的な抗脱毛剤は、ミノキシジルである。
適当な止痒剤としては、カラミン、樟脳およびメントール、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適当な角質溶解剤としては、ベンゾイルペルオキシド、サリチル酸、尿素、レソルシノール、硫黄、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適当なタールとしては、コールタール、パインタール、木タール、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適当な防腐剤としては、過酸化水素、クロルヘキシジン、セトリミド、ポビドンヨード、トリクロサン、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適当な日焼け止め剤としては、アミノ安息香酸、アボベンゾン、ベモトリジノール、ビソクトリゾール、β−カロテン、シノキセート、4−(ジメチルアミノ)安息香酸、ジオキシベンゾン、ドロメトリゾール、エカムシュール、エンスリゾール、エチルヘキシルトリアゾン、ホモサレート、ローソン、アントラニル酸メンチル、4−メチルベンジリデンカンフル、メキセノン、オクタベンゾン、オクトクリレン、オクチルメトキシシンナメート、サリチル酸オクチル、オキシベンゾン、スルイソベンゾン、亜鉛華、二酸化チタン、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適当な麻酔剤および鎮痛剤は、ベンゾカイン、リドカイン、プリロカインおよびサリチル酸コリン、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
適当なスキンコンディショニング剤としては、炭化水素油およびワックス、シリコーン、脂肪酸誘導体、コレステロール、ジグリセリドおよびトリグリセリド、植物油、アセトグリセリドエステル、アルキルエステル、アルケニルエステル、ラノリン、ミルクトリグリセリド、蝋エステル、蜜蝋、ステロール、リン脂質、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
例示的な栄養剤としては、ビタミン、必須アミノ酸、必須脂肪(essential fat)、酸化防止剤、それらの塩、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられる。
水相
本発明の局所用フォーム組成物は水も含む。水は、エマルジョン系の連続相を形成する。一実施態様では、前記フォーム組成物は、約65重量%〜約90重量%の量で水を含む。別の実施態様では、水は、約70重量%〜約85重量%の量で存在する。別の実施態様では、水は、約77重量%で存在する。
油混和性有機溶媒
本発明の局所用フォーム組成物は、油中での活性剤の可溶化を容易にする油混和性有機溶媒を含む。同時に、油混和性有機溶媒および油は、組成物の油相を含む。
油混和性の有機溶媒は、約1重量%〜約20重量%の量で組成物中に存在する。一つの実施態様では、油混和性有機溶媒は、約3重量%〜約15重量%の量で存在する。別の実施態様では、油混和性有機溶媒は、約5重量%の量で存在する。
油混和性有機溶媒の適当な非限定的な例としては、アルコール、例えばカプリル酸アルコール、デカノール、ドデシルヘキサデカノール、ドデシルテトラデカノール、ヘキシルアルコール、ヘキシルデカノール、ヘキシルデシルオクタデカノール、イソセチルアルコール、イソステアリルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、オクチルデカノール、オクチルドデカノール、オレイルアルコール、トリデシルアルコール;エステル、例えばステアリン酸ブチル、C12−15安息香酸アルキル、C12−15乳酸アルキル、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、エチルヘキサン酸セテアリル、イソノナン酸セテアリル、オクタン酸セチル、パルミチン酸セチル、ココ−カプリレート/カプレート、ココグリセリル、オレイン酸デシル、アジピン酸ジブチル、炭酸ジカプリル、アジピン酸ジエチルヘキシル、コハク酸ジエチルヘキシル、アジピン酸ジイソプロピル、リンゴ酸ジオクチル、ジ−PPG−2ミレス−10アジペート、ジ−PPG−3ミリスチルエーテルアジペート、オレイン酸エチル、エチルヘキシルココエート、エチルヘキシルヒドロキシステアレート、パルミチン酸エチルヘキシル、ペラルゴン酸エチルヘキシル、ステアリン酸エチルヘキシル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸ヘキシルデシル、ステアリン酸ヘキシルデシル、ステアリン酸イソセチル、イソセチルステアロイルステアレート、オレイン酸イソデシル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、イソステアリルネオペンタノエート、イソノナン酸イソトリデシル、乳酸ラウリル、乳酸ミリスチル、ミリスチン酸ミリスチル、オクチルドデシルステアロイルステアレート、エルカ酸オレイル、オレイン酸オレイル、ペンタエリスリチルテトラカプリレート/カプレート、ペンタエリスリチルテトライソステアレート、PPG−2ミリスチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールジカプリレート/ジカプレート、プロピレングリコールイソステアレート、カプリル酸プロピルヘプチル、オクタノン酸ステアリル;エーテル、例えばジカプリルエーテル、PPG−10セチルエーテル、PPG−11ステアリルエーテル、PPG−14ブチルエーテル、PPG−15ステアリルエーテル、PPG−3硬化ヒマシ油、PPG−3ミリスチルエーテル;カルボキシル酸、例えばC10−40ヒドロキシアルキル酸、C10−40イソアルキル酸、C32−36イソアルキル酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、ココナッツ酸、ラウリン酸、リノール酸、リノレン酸、亜麻仁酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リシノール酸およびラノリンが挙げられる。
一実施態様によれば、油混和性有機溶媒は、アジピン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ドデカノールおよびカプリル酸/カプリン酸トリグリセリドから成る群より選択される。
一つの実施態様では、油混和性有機溶媒は、アジピン酸ジイソプロピル(本明細書ではDIPAとも称される)である。一つの実施態様では、DIPAは、約1重量%〜約20重量%の量で組成物中に存在する。別の実施態様では、DIPAは、約3重量%〜約15重量%の量で組成物中に存在する。別の実施態様では、DIPAは、約5重量%の量で存在する。
更なる実施態様によれば、本発明の組成物は、第二の薬学的に許容可能な活性剤を含む。一つの実施態様では、第二活性剤は、水相において可溶化される(すなわち連続相)。これは、第二活性剤を、水のアリコート中にまたは水混和性有機溶媒のアリコート中に溶かし、次いで、組成物中に前記アリコートを可溶化させることによって、達成され得る。
一実施態様によれば、水混和性有機溶媒は、約1重量%〜約20重量%の量で存在する。更なる実施態様によれば、水混和性有機溶媒は、約10重量%の量で存在する。
好適には、水混和性有機溶媒としては、アルコール、例えばアミルアルコール、ベンジルアルコール、シクロヘキサンジメタノール、ジアセトンアルコール、エチルアルコール、ヘキシルアルコール、イソブチルアルコール、イソプロピルアルコール、メチルアルコール、n−ブチルアルコール、プロパノール、t−ブチルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール;カルボン酸、例えば酢酸;ジオール、例えば1,2−ヘキサンジオール、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、エチルヘキサンジオール、エチレングリコール、ヘキシレングリコール、ペンチレングリコール、プロピレングリコール、テトラエチレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール;そして、ポリオール、例えばポリエチレングリコール、ブタントリオール、グリセリンおよび1,2,6−ヘキサントリオールが挙げられるが、それらに限定されない。一つの実施態様では、水混和性有機溶媒は、プロピレングリコールである。
噴射剤
本発明の局所用フォーム組成物は、適用時にフォームを生成させるために噴射剤を利用しなければならないことが認められる。噴射剤は、任意の適当な液化ガスまたはそれらの混合物、例えば炭化水素、クロロフルオロカーボン、ジメチルエーテル、ハイドロフルオロカーボンおよびそれらの混合物であり得る。
他の適当な噴射剤としては、圧縮ガス、例えば窒素、二酸化炭素、亜酸化窒素および空気が挙げられる。好ましい実施態様では、噴射剤は、炭化水素の混合物である。更なる好ましい実施態様では、炭化水素の混合物は、プロパン、n−ブタンガスおよびイソブタンの混合物である。
噴射剤は、約1重量%〜約20重量%、または約3重量%〜約15重量%の量で存在する。もう一つの実施態様では、噴射剤は、約5重量%〜約10重量%、例えば約5重量%、6重量%、7重量%、8重量%、9重量%または10重量%の量で存在する。噴射剤は、標準的なエアゾールディスペンサーのような加圧容器を利用して充填時に組成物中に導入し得る。
組成物が加圧容器から放出されるとき、組成物はエアゾールフォーム(ムースとしても知られている)である。一つの実施態様によれば、エアゾールフォームは、均質である。別の実施態様では、エアゾールフォームは、穏やかな機械的作用、例えば摩擦(rubbing)または延展(spreading)のような剪断力で容易に壊れる。
別の実施態様では、噴射剤は組成物中には存在しない。前記実施態様によれば、組成物は、機械的手段によって、例えば、ポンプ作用または容器上の絞り作用によって、容器から噴射し得る。
本発明で使用するための適当な加圧容器としては、アルミニウム、ブリキ板およびガラス容器が挙げられる。
一つの実施態様では、加圧容器は、内部表面が化学的に不活性なライニングで裏張りされている一体成形アルミニウム容器である。本発明で使用するための1つの適当な内部表面ライニングは、オハイオ州ヤングストンにあるExal Corporationによって供給されているようなポリアミドイミド(PAM)である。容器には、正立使用バルブまたは倒立使用バルブ、そして従来のフォーム噴出アクチュエータを取り付けることができる。または、容器には、定量バルブ(metered−dose valve)を取り付けることもできる。
皮膚科学的に許容可能な賦形剤
一実施態様によれば、組成物は、1種もしくは複数種の皮膚科学的に許容可能な賦形剤を更に含み得る。前記皮膚科学的に許容可能な賦形剤の非限定的な例としては、希釈剤、懸濁剤、アジュバント、防腐剤、着色剤、皮膚軟化剤、pH調整剤(緩衝剤を含む)、増粘剤(thickeners)、保湿剤、芳香剤、安定剤、キレート化剤、固結防止剤、粘度を上昇させる薬剤(viscosity increasing agents)、可溶化剤、可塑剤、浸透促進剤、塗膜形成剤、酸化防止剤、湿潤剤、起泡力増進剤またはそれらの成分の任意の混合物が挙げられる。
一つの実施態様では、1種もしくは複数種の皮膚科学的に許容可能な賦形剤は、防腐剤、酸化防止剤およびpH調整剤を含む。
防腐剤
本発明の局所用エアゾールフォーム組成物は、防腐剤を更に含み得る。防腐剤は、約0.01重量%〜約2重量%の量で組成物中に存在する。一つの実施態様では、防腐剤は、約0.1重量%〜約1重量%の量で存在する。別の実施態様では、防腐剤は、約0.3重量%の量で存在する。
適当な防腐剤としては、ベンジルアルコール、ジアゾリジニル尿素、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、フェノキシエタノール、ソルビン酸およびそれらの塩、例えばソルビン酸カリウム、安息香酸およびそれらの塩、例えば安息香酸ナトリウム、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
一実施態様によれば、防腐剤は、ソルビン酸とソルビン酸カリウムとの組み合わせである。
酸化防止剤
本発明の局所用エアゾールフォーム組成物は、酸化防止剤を更に含み得る。酸化防止剤は、約0.001重量%〜約1重量%の量で組成物中に存在する。一つの実施態様では、酸化防止剤は、約0.05重量%〜約0.5重量%で存在する。別の実施態様では、酸化防止剤は、約0.1重量%の量で存在する。
適当な酸化防止剤としては、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒドロキシアニソール、トコフェロール、没食子酸プロピル、ビタミンE TPGS、それらの誘導体、およびそれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。一つの実施態様では、酸化防止剤はBHTである。
pH調整剤
本発明の局所用エアゾールフォーム組成物は、活性剤を安定化させる場合に助けとなるpH調整剤を更に含み得る。一実施態様によれば、pH調整剤は、約0.01重量%〜約10重量%の量で存在する。一つの実施態様では、pH調整剤は塩基である。適当なpH調整塩基としては、バイカーボネート、カーボネートおよび水酸化物(例えば、水酸化アルカリまたは水酸化アルカリ土類金属、ならびに遷移金属水酸化物)が挙げられるが、それらに限定されない。pH調整剤は、酸、酸性塩、またはそれらの混合物でもよい。pH調整剤は緩衝剤でもよい。適当な緩衝剤 としては、クエン酸塩/クエン酸、酢酸塩/酢酸、リン酸塩/リン酸、蟻酸塩/ギ酸、プロピオン酸塩/プロピオン酸、乳酸塩/乳酸、炭酸塩/炭酸、アンモニウム/アンモニア、エデト酸塩/エデト酸、それらの誘導体、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。一実施態様によれば、クエン酸塩/クエン酸緩衝剤は、約0.02重量%〜約2重量%の量で存在する。
別の実施態様では、本発明は、水中油型エマルジョンエアゾールフォーム組成物に関するものであって、前記組成物は:タザロテン、水、約3重量%〜約8重量%の量で油、油混和性有機溶媒、約2重量%〜約6重量%の量で非イオン性親水性界面活性剤を含む界面活性剤成分、および炭化水素噴射剤を含み、そしてその場合、前記タザロテンは組成物の油相において可溶化され、またその場合、油相の粒径は約1000nm未満である。
一実施態様によれば、タザロテンエアゾールフォームの油相の平均粒径は、約100nmである。
これらの実施態様によって例示されたタザロテンフォーム製剤は、座瘡の治療のために顔の小領域に適用するのに特に適している。一つの実施態様では、タザロテンエアゾールフォーム製剤を、定量アクチュエータ(metered dose actuator)から計量分配する。別の代替実施態様では、タザロテンエアゾールフォーム組成物は、マクロエマルジョン(すなわち、油相の粒径が1000nmを超える)として処方される。
別の実施態様では、第二薬学的に活性な薬剤は、組成物中において可溶化される。別の実施態様では、第二薬学的に活性な薬剤は、組成物の水相において可溶化される。これは、更なる薬学的に活性な薬剤を水のアリコート中に溶かし、次いで、組成物中に可溶化させることによって達成できる。
または、第二薬学的に活性な薬剤を、水混和性有機溶媒のアリコート中に溶かし、次いで、組成物中に可溶化させる。別の実施態様では、第二薬学的に活性な薬剤は、レチノイドタザロテンを含む組成物中に存在する。
定義
本明細書で使用される場合、用語「投与する(administering)」および「投与される(administered)」は、治療効果を付与するような方法で組成物を被験者に送達する任意の方法を指している。
本明細書で使用される場合、用語「それらの誘導体(1種または複数種)(derivative(s) thereof)」は、薬学的に活性な薬剤のプロドラッグ、溶媒和物、水和物、エステルおよび酸を指している。
本明細書で使用される場合、活性剤もしくは活性成分または薬学的に活性な薬剤もしくは医薬活性成分(前記用語は本明細書では同義である)の「有効量」とは、投与時に治療効果を有するのに充分な薬学的に活性な薬剤の量を指している。活性剤の有効量は、症状の緩和をもたらし得る、もたらすであろう、またはもたらすことが予期される。活性剤の有効量は、治療される特有な疾患(1つの疾患もしくは複数の疾患)、疾患の重篤度、治療期間、および使用される組成物の特定の成分によって変わる。
本明細書で使用される場合、用語「脂肪アルコール」とは、約9個〜約22個の炭素原子長の脂肪族鎖を有するアルコールを指している。
本明細書で使用される場合、「エマルジョン」とは、分散相(すなわち水中油型エマルジョンの場合では油)の粒径が約10,000nm未満である、2種もしくはそれ以上の不混和性(不相溶性)液体の混合物を指している。
本明細書で使用される場合、「サブミクロンエマルジョン」とは、分散相(すなわち水中油型エマルジョンの場合では油)の粒径が約100nm〜約1000nmである、2種もしくはそれ以上の不混和性(不相溶性)液体の混合物を指している。
本明細書で使用される場合、「マイクロエマルジョン」とは、分散相(すなわち水中油型エマルジョンの場合では油)の粒径が約10nm〜約100nmである、2種もしくはそれ以上の不混和性(不相溶性)液体の混合物を指している。
本明細書で使用される場合、「ナノエマルジョン」とは、分散相(すなわち水中油型エマルジョンの場合では油)の粒径が約1nm〜100nmである2種もしくはそれ以上の不混和性(不相溶性)液体の混合物を指している。
本明細書で使用される場合、「転相温度」という用語は、水中油型エマルジョンが油中水型エマルジョン(またはその逆)へと転移する温度を指している。
本明細書で使用される場合、「pH調整剤」とは、組成物に加えられる、限定するものではないが、緩衝剤、塩基または酸、それらの塩およびそれらの混合物を含む特定のpH調整剤(1種もしくは複数種)を指している。
本明細書で使用される「皮膚科学的に許容可能な賦形剤」とは、本明細書記載の組成物中に存在するあらゆる不活性成分を指している。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容可能な塩」とは、薬学的に許容可能であって、且つ、親化合物の所望の薬理活性を有する塩を意味している。そのような塩としては:(1)酸、例えば酢酸、安息香酸、クエン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グルタル酸、グリコール酸、塩酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、リン酸、プロピオン酸、ソルビン酸、琥珀酸、硫酸、酒石酸、天然および合成アミノ酸、およびそれらの混合物と一緒に形成される酸付加塩;(2) 親化合物に存在する酸性プロトンが、(i)金属イオン、例えばアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオンもしくはアルミニウムイオンによって置換されるとき;または、(ii)有機塩基、例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミンおよびN−メチルグルカミンをプロトン化するときに、形成される塩が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「被験者(subject)」、「個人(individual)」または「患者(patient)」は、治療が望まれる任意の被験者、特にヒトを指す。
本明細書で使用される場合、疾患、障害または状態の「治療」または疾患、障害または状態を「治療する」(“treatment” または “treating”)とは、それらの少なくとも一つの症状の緩和、それらの重篤度の低減、またはそれらの進行の遅延、予防もしくは阻止を含む。治療とは、疾患、障害または状態が完全に治療されることを意味する必要はない。本明細書の有用な組成物は、疾患、障害あるいは状態の重篤度を低減し、それと関連のある症状の重篤度を低減し、患者の生活の質を改善し、または疾患、障害または状態の開始を遅延させ、予防し、もしくは阻止することのみを要する。
本明細書に記載のあらゆる濃度範囲、パーセンテージ範囲または比率範囲は、特に明記しない限り、その範囲内の任意の整数の濃度、パーセンテージまたは比率、およびその分数、例えば整数の1/10および1/100を含むことを理解すべきである。
本明細書の上で使用し、他の所でも使用している用語“a” および “an”は、本明細書で列挙した成分の「一つもしくは複数」を意味している。特に明記しない限り、単数の使用が複数を含むことは、当業者には明らかである。従って、用語「a」、「an」、そして「少なくとも一つ(at least one)」は、本出願では区別なく使用される。
本出願全体にわたって、様々な実施態様の説明では、「含む(comprising)」という言語を使用しているが、いくつかの特定の場合では、もう一つの選択肢として、実施態様を、「から実質的に成る」または「から成る」という言語を使用して説明できる。
本発明の教示をより充分に理解するために、そして決してそれらの範囲を限定しないために、特に明記しない限り、本明細書とクレームにおいて使用される量、パーセンテージまたは比率、および他の数値は、すべての場合において、用語「約」によって修飾されると理解すべきである。
本明細書で使用される場合、特定の成分を「実質的に含まない」という用語は、特定の成分を約1%未満でしか含んでいない組成を意味している。
本明細書で使用される他の用語は、当業におけるそれらの公知の意味によって定義されることを意図している。
調製方法
一つの実施態様では、本発明は、薬学的に活性な薬剤、水、約10重量%未満の量で存在する油、油混和性有機溶媒、約0.1重量%〜約10重量%の量で親水性界面活性剤を含む界面活性剤成分、および噴射剤を含む水中油型サブミクロンまたはマイクロエマルジョンエアゾールフォーム組成物を調製する方法を提供し、前記方法は:
a)薬学的に活性な薬剤、水の第一アリコート、油、油混和性有機溶媒、そして界面活性剤成分を混合して、水中油型エマルジョンを形成させること、
b)工程(a)の水中油型エマルジョンを、前記水中油型エマルジョンが油中水型エマルジョンを形成させる転相温度まで加熱すること、
c)前記油中水型エマルジョンを、前記転相温度未満まで冷却して、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンを形成させること、
d)水の第二アリコートを加えて、前記サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンを冷却すること、
e) 噴射剤によって前記サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンのサンプルを作動させて、水中油型サブミクロンまたはマイクロエマルジョンエアゾールフォームを形成させること
を含む。
一実施態様によれば、水の第一アリコートは、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンエアゾールフォームの総水分含量の約10重量%〜約40重量%を含み、そして、水の第二アリコートは、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンエアゾールフォームの総水分含量の90重量%〜約60重量%を含む。
一実施態様によれば、水の第一アリコートは、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンエアゾールフォームの総水分含量の約10重量%〜約40重量%を含み、そして、水の第二アリコートは、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンエアゾールフォームの総水分含量の90重量%〜約60重量%を含む。
別の実施態様によれば、水の第一アリコートは、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンエアゾールフォームの総水分含量の約15重量%〜約35重量%を含み、そして、水の第二アリコートは、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンエアゾールフォームの総水分含量の85重量%〜約65重量%を含む。
更なる実施態様によれば、水の第一アリコートは、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンエアゾールフォームの総水分含量の約20重量%〜約30重量%を含み、そして、水の第二アリコートは、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンエアゾールフォームの総水分含量の80重量%〜約70重量%を含む。なお更なる実施態様によれば、水の第一アリコートは、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンエアゾールフォームの総水分含量の約25重量%を含み、そして、水の第二アリコートは、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンエアゾールフォームの総水分含量の約75重量%を含む。
本明細書記載の方法は、低油分および低界面活性剤含量のサブミクロンまたはマイクロエマルジョンエアゾールフォームの調製を提供する。前記方法は、濃縮されたサブミクロンまたはマイクロエマルジョン(水の第一アリコートを含む)を調製し、次いで、(水の第二アリコートによって)希釈して、最終的に所望の低油分および低界面活性剤含量のサブミクロンまたはマイクロエマルジョンを供給する。まず最初に濃縮されたサブミクロンまたはマイクロエマルジョンを調製することによって、充分な濃度の界面活性剤を組成物中に存在させて、サブミクロンまたはマイクロサイズの油相を安定化させる。次いで、前記希釈工程により、所望の低油分および低界面活性剤含量のサブミクロンまたはマイクロエマルジョンを提供する。水の第二アリコート(実質的に転相温度未満の温度である)の添加は、組成物のサブミクロンまたはマイクロエマルジョン構造を固定するのに役立ち、そしてもちろん、組成物を希釈して低油分および低界面活性剤含量の組成物を提供する、と考えられる。
一実施態様によれば、第二薬学的に活性な薬剤は、組成物の水相において可溶化される。これは、第二薬学的に活性な薬剤を水または水混和性有機溶媒のアリコート中に溶かし、そして続いてそれを組成物中に可溶化させることによって達成できる。
一つの実施態様では、工程(d)の後に、水または水混和性有機溶媒のアリコート中に溶解された第二薬学的に活性な薬剤を、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンに加える。すなわち、第二薬学的に活性な薬剤は、サブミクロンまたはマイクロエマルジョンを形成させた後、組成物の水相において可溶化される。
本発明の別の態様は、この方法によって製造された製品である。
処理法
本発明のエマルジョンエアゾールフォーム組成物は、美容的にエレガントであり、且つ、皮膚障害または皮膚状態を治療するために顔に適用するのに適する。前記組成物は、塗布が容易であり、ベタベタせず、乾燥せず、そして皮膚上の残留物が少ない。
本発明は、皮膚病、皮膚障害または皮膚状態を治療する方法を提供する。前記方法は、前記治療を必要とする患者の皮膚に、本発明の組成物の有効量を投与することを含む。一つの実施態様では、皮膚病、皮膚障害または皮膚状態は座瘡である。別の実施態様では、皮膚病、皮膚障害または皮膚状態は乾癬である。
また、本発明は、皮膚病、皮膚障害または皮膚状態を治療するための薬剤を調製するために本明細書記載の組成物を使用することにも関する。
また、本発明は、皮膚病、皮膚障害または皮膚状態の治療を必要とする患者の皮膚に、本発明組成物の有効量を投与することによって、皮膚病、皮膚障害または皮膚状態を治療する方法にも関する。
本発明組成物によって治療可能な例示的非限定的な皮膚病、皮膚障害または皮膚状態としては、座瘡、酒さ、皮膚炎、乾癬および菌類による障害が挙げられる。一つの実施態様では、皮膚病、皮膚障害または皮膚状態は座瘡である。別の実施態様によれば、皮膚病、皮膚障害または皮膚状態は乾癬である。
一実施態様では、本発明組成物は、適当な追加の医薬剤形と組み合わせて用いる。追加の医薬剤形は、本明細書記載の組成物の前に、同時に、または後に、患者に投与する。
一つの実施態様では、この点に関しては、本発明組成物および追加の医薬剤形は、同時に患者に投与する。代替実施態様では、本発明組成物および追加の医薬剤形の一方は朝に投与し、もう一方は夜に投与する。
別の実施態様では、追加の医薬剤形は、適当な経口医薬品であることができる。この点に関しては、本発明組成物は、経口薬の摂取の前に、摂取と同時に、または摂取後に、患者の対象領域に適用できる。
一実施態様によれば、本発明組成物はレチノイドを含み、そして、経口医薬剤形は抗生物質、避妊剤、イソトレチオイン(isotretioin)のようなレチノイド、および栄養剤からなる群から選択される薬学的に活性な薬剤を含む。
更に、本発明のフォーム組成物は、他の補助的な療法および治療、例えば石鹸またはクレンザーによる予洗と一緒に使用され得る。しかしながら、この点に関しては、抗菌石鹸および研磨洗剤は刺激を増大させ得るので、注意が必要である。
低油分および低界面活性剤含量の水中油型サブミクロンまたはマイクロエマルジョンエアゾールフォーム組成物(730/2/1)が調製される、本発明の一つの好ましい実施態様を示している系統図である。その方法は、実施例1で詳述される。 市販のタザロテンクリームおよびゲル製剤(すなわちTAZORAC(登録商標)クリームおよびゲル)と比較した、本発明のタザロテン製剤(706/8/2および706/8/3)を適用した後の表皮内におけるタザロテンの分布を示している図である。 市販のタザロテンクリームおよびゲル製剤(すなわちTAZORAC(登録商標)クリームおよびゲル)と比較した、本発明のタザロテン製剤(706/8/2および706/8/3)を適用した後の真皮内におけるタザロテンの分布を示している図である。 高HLBエトキシル化脂肪アルコールエーテル界面活性剤と、タザロテン(タザロテン安定性)との適合性を示している図である。様々な低HLB界面活性剤と比較している。 高HLBエトキシル化脂肪アルコールエーテル界面活性剤と、タザロテン(タザロテンスルホキシド形成)との適合性を示している図である。様々な低HLB界面活性剤と比較している。 本発明のサブミクロンまたはマイクロエマルジョン(730/2/1)の油相の粒径分布を示している図である。
実施例
以下の実施例は、本明細書における好ましい実施態様を例示しているが、前記実施態様によって本発明が限定されると解するべきではない。すべてのパーセンテージは、特に明記しない限り、最終的な送達系または調製された製剤の重量%基準であり、総量は100重量%に等しい。
表2a、2b、2cおよび2d
水中油型サブミクロン/マイクロエマルジョンフォーム製剤 − タザロテン(0.1%)
Figure 2016040291
Figure 2016040291
表2a及び2bに記載されている製剤は、100gのエアゾール基剤当たり約7〜8gのAP70噴射剤添加後に、フォームとして計量分配された。
Figure 2016040291
Figure 2016040291
実施例1
サブミクロン/マイクロエマルジョンフォーム製剤の調製法−タザロテン
手順:
第1相(油相):BHT、セテアレス−12、鉱油およびソルビン酸
第2相(活性相):アジピン酸ジイソプロピル(DIPA)中に溶解されたタザロテン
第3相(緩衝剤相):脱イオン水(エアゾール基剤の総水分含量の約22.8%)、クエン酸、クエン酸カリウムおよびソルビン酸カリウム
第4相(水相):脱イオン水(エアゾール基剤の総水分含量の約77.2%)
1.周囲温度で、適当なステンレス鋼容器において、アジピン酸ジイソプロピル中にタザロテンを溶かす(第2相)。
2.ステンレス鋼容器において周囲温度で緩衝液を調製する(第3相)。
3.油相成分を主バッチ容器に加える(第1相)。
4.主バッチ容器において第1相、第2相および第3相を組み合わせる。撹拌しながら低温加熱を始める。油中水型エマルジョンが生成するまで、70℃〜80℃の転相温度範囲まで加熱を続ける。
5.転相温度未満まで冷却を開始する。エマルジョンが水中油型サブミクロン/マイクロエマルジョンとなったら、適度な速さで周囲温度の第4相脱イオン水を加える。均質になるまで撹拌する。バッチを25℃〜30℃に維持する。
6.エアゾール基剤のpHを検査する。
7.1N水酸化カリウム溶液または10%クエン酸溶液でpHを4.70〜5.50に調整する。
8.脱イオン水で100%となるように調整する(蒸発による水分の損失を補う)。
上記の手順は図1に系統図で示してある。
代替手順−エアゾール基剤製造(SFW0260−02):
周囲温度において、撹拌しながら、副容器において、アジピン酸ジイソプロピル中にタザロテンを溶かす。
溶液が均質になるまで撹拌しながら、副容器へ鉱油およびBHTを加える。
周囲温度において、すべての成分が完全に溶解するまで撹拌しながら、脱イオン水(エアゾール基剤の総水分含量の約28.8%)、クエン酸およびクエン酸カリウムを主バッチ容器に加える。
ソルビン酸カリウムが完全に溶解するまで撹拌しながら、主バッチ容器にソルビン酸カリウムを加える。
主バッチ容器の内容物を撹拌し続け、副容器の内容物(タザロテン、DIPA、鉱油およびBHT)を前記主バッチ容器に加え、次いで、ソルビン酸およびセテアレス−12を加える。
加熱を開始し、そして、転相温度に達するまで、すなわち、水中油型エマルジョンが油中水型エマルジョンへと転移する温度(導電率または目視による観察によって測定される)に達するまで、加熱を続ける。
転相温度は約70℃〜約80℃である。
主バッチ容器を転相温度(約69℃)未満まで冷却して、水中油型サブミクロン/マイクロエマルジョンの形成を容易にする。
周囲温度の脱イオン水を加える(エアゾール基剤の総水分含量の約71.2%)。撹拌を続け、約25℃〜30℃に主バッチ容器を保つ。
pHを検査し、4.70〜5.50の範囲に必要に応じて調整する。脱イオン水で調整して蒸発による水分損失を補う。
エアゾールの充填および圧着(Crimping)
エアゾール基剤を適当なアルミニウム製エアゾール容器に充填し、適当なバルブを嵌入し、真空で圧着させ、そして適当な噴射剤によってガスを供給する。
Figure 2016040291
実施例2
サブミクロン/マイクロエマルジョンフォーム − タザロテン(0.1%)+ カルシポトリエン(0.005%)を調製する方法
エアゾール基剤:
1.BHT(アイテム3)、セテアレス−12(アイテム4)、鉱油(アイテム5)およびトコフェロール(アイテム6)を主混合容器に加える。
2.アジピン酸ジイソプロピル(アイテム1)およびタザロテン(アイテム2)を小混合容器に加えることによって第一活性相を調製し、タザロテンが溶解するまで混合する。
3.前記第一活性相溶液(アイテム1および2)を主混合容器に加える。
4.別の混合容器中に水(アイテム7)を加えることによって第一水相を調製する。
5.第一水相の撹拌を開始し、そしてEDTA、Na2(アイテム8)およびリン酸二ナトリウム(アイテム9)を水に加え、溶解するまで混合する。
6.第一水相(アイテム7〜9)を主混合容器に加える。
7.主混合容器(アイテム1〜9)の内容物の導電率をモニターしながら、加熱を開始して約80℃にし、そして撹拌を始める。
8.温度が増加するにつれて、混合物は水中油型エマルジョンから油中水型エマルジョンへと転移し、それに対応して導電率の低下が観察される。
9.温度が約80℃に達したら加熱を中止し、撹拌しながら主混合容器の内容物の緩冷却を開始する。
10.約70℃では、混合物は油中水型エマルジョンから水中油型エマルジョンへと転移し、それに対応して導電率の増加が観察される。混合物の外観も、不透明から半透明へと変化する。
11.この温度では、混合物が半透明であるときに、周囲温度の第二水相(アイテム10)を主混合容器に加え、撹拌し続ける。混合物の温度は、第二水相の添加後に、約40℃まで低下する。
12.混合物を撹拌しながら、温度範囲が約25℃〜30℃まで低下するまで冷却し続ける。
13.プロピレングリコール(アイテム11)およびカルシポトリエン(アイテム12)を小混合容器に加えることによって第二活性相を調製し、カルシポトリエンが溶解するまで混合する。
14.第二活性相(アイテム11および12)を主混合容器に移し、その混合物が均質になるまで撹拌する。
最終製品
1.空のエアゾール容器にエアゾール基剤(アイテム1〜12)を加える。
2.エアゾール容器上にエアゾールバルブを固定する。
3.エアゾール容器に噴射剤(アイテム13)を加える。
4.エアゾール容器を検査して漏出がないことを確認する。
5.エアゾールバルブ上にアクチュエータを配置する。
6.室温で計量分配する前に、エアゾール容器を振盪する。
Figure 2016040291
実施例3
サブミクロン/マイクロエマルジョンフォーム製剤 − リン酸クリンダマイシン(1%)+ トレチノイン(0.05%)
エアゾール基剤:
1.BHT(アイテム3)、セテアレス−12(アイテム4)、および鉱油(アイテム5)を主混合容器に加える。
2.(アイテム1)およびトレチノイン(アイテム2)を小混合容器に加えることによって第一活性相を調製し、溶解するまで混合する。
3.前記第一活性相溶液(アイテム1および2)を主混合容器に加える。
4.別の混合容器中に水(アイテム6)を加えることによって第一水相を調製する。
5.第一水相の撹拌を開始し、そして無水クエン酸(アイテム7)およびクエン酸カリウム一水和物(アイテム8)を水に加え、溶解するまで混合する。
6.第一水相(アイテム6〜8)を主混合容器に加える。
7.主混合容器の内容物(アイテム1〜8)の導電率をモニターしながら、加熱を開始して約80℃にし、そして撹拌を始める。
8.温度が増加するにつれて、混合物は水中油型エマルジョンから油中水型エマルジョンへと転移し、それに対応して導電率の低下が観察される。
9.混合物が水中油型エマルジョンから油中水型エマルジョンへと転移したら、加熱を中止し、撹拌しながら主混合容器の内容物の緩冷却を開始する。
10.冷却によって、混合物は油中水型エマルジョンから水中油型エマルジョンへと転移し、それに対応して導電率の増加が観察される。
混合物の外観も、不透明から半透明へと変化する。
11.この温度では、混合物が半透明であるときに、周囲温度の第二水相(アイテム9)を主混合容器に加え、撹拌し続ける。混合物の温度は、第二水相の添加後に低下する。
12.混合物を撹拌しながら、温度範囲が約25℃〜30℃まで低下するまで冷却し続ける。
13.水(アイテム10)およびリン酸クリンダマイシン(アイテム11)を小混合容器に加えることによって第二活性相を調製し、そしてリン酸クリンダマイシンが溶解するまで混合する。
14.第二活性相(アイテム10および11)を主混合容器に移し、その混合物が均質になるまで撹拌する。
15.プロピレングリコール(アイテム12)およびベンジルアルコール(アイテム13)を小混合容器に加えることによって防腐剤相を調製し、均質になるまで混合する。
16.防腐剤相(アイテム12および13)を主混合容器に移し、その混合物が均質になるまで撹拌する。
最終製品:
1.空のエアゾール容器にエアゾール基剤(アイテム1〜13)を加える。
2.エアゾール容器上にエアゾールバルブを固定する。
3.エアゾール容器に噴射剤(アイテム14)を加える。
4.エアゾール容器を検査して漏出がないことを確認する。
5.エアゾールバルブ上にアクチュエータを配置する。
6.室温で計量分配する前に、エアゾール容器を振盪する。
表5〜9に記載されている製剤は、本発明の更なる例示である。
Figure 2016040291
Figure 2016040291
Figure 2016040291
Figure 2016040291
Figure 2016040291
実施例4
皮膚浸透試験
in vitro皮膚分布アッセイを用いて、実施例2aおよび2bのタザロテンサブミクロン/マイクロエマルジョンフォーム(基剤)製剤とTAZORAC(商標)クリームおよびゲル製剤とを比較して、皮膚浸透試験を行った。
分層皮膚(split−thickness skin)(〜0.50 mm)切片を、フロースルー拡散セルに取り付け、試験薬剤を15.63mg/cm2の限界用量で適用した。3人の皮膚ドナーに関してそれぞれ5回反復試験した。
様々な時点(t=0、2、6時間)で組織を集め、洗浄し、テープストリップして、表皮および真皮に分ける。
表皮、真皮および洗浄液の中のタザロテンの分布を、LOQ(定量限界)50pg/mLのLC/MS/MSによって定量化した。
図2および図3に示されているように、表皮および真皮のタザロテンフォーム(基剤)製剤の皮膚浸透は、市販の比較対象(すなわちTAZORAC(登録商標)クリームおよびゲル)と同程度であった。
実施例5
界面活性剤とタザロテンの適合性
加速安定性試験(HPLCを使用)を50℃で行って、様々な界面活性剤とタザロテンとの適合性を測定した。図4および図5は、タザロテンは、 様々な親油性界面活性剤とは対照的に、セテアレス−12のような親水性エトキシル化脂肪アルコールエーテル界面活性剤中で、最も安定だったことを示している。
実施例6
粒径分布の測定
本発明のサブミクロン/マイクロエマルジョン(エアゾールフォーム基剤)の油相の粒径分布を、Malvern Mastersizer 2000計測器を使用して測定した。図6は、好ましい製剤(730/2/1)の油相の粒径分布を例示している。平均粒径は、0.097μm、すなわち約0.1μm(すなわち約100nm)であった。
油混和性有機溶媒の適当な非限定的な例としては、アルコール、例えばカプリル酸アルコール、デシルアルコール、ドデシルヘキサデカノール、ドデシルテトラデカノール、ヘキシルアルコール、ヘキシルデカノール、ヘキシルデシルオクタデカノール、イソセチルアルコール、イソステアリルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、オクチルデカノール、オクチルドデカノール、オレイルアルコール、トリデシルアルコール;エステル、例えばステアリン酸ブチル、C12−15安息香酸アルキル、C12−15乳酸アルキル、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、エチルヘキサン酸セテアリル、イソノナン酸セテアリル、オクタン酸セチル、パルミチン酸セチル、ココ−カプリレート/カプレート、ココグリセリル、オレイン酸デシル、アジピン酸ジブチル、炭酸ジカプリル、アジピン酸ジエチルヘキシル、コハク酸ジエチルヘキシル、アジピン酸ジイソプロピル、リンゴ酸ジオクチル、ジ−PPG−2ミレス−10アジペート、ジ−PPG−3ミリスチルエーテルアジペート、オレイン酸エチル、エチルヘキシルココエート、エチルヘキシルヒドロキシステアレート、パルミチン酸エチルヘキシル、ペラルゴン酸エチルヘキシル、ステアリン酸エチルヘキシル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸ヘキシルデシル、ステアリン酸ヘキシルデシル、ステアリン酸イソセチル、イソセチルステアロイルステアレート、オレイン酸イソデシル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、イソステアリルネオペンタノエート、イソノナン酸イソトリデシル、乳酸ラウリル、乳酸ミリスチル、ミリスチン酸ミリスチル、オクチルドデシルステアロイルステアレート、エルカ酸オレイル、オレイン酸オレイル、ペンタエリスリチルテトラカプリレート/カプレート、ペンタエリスリチルテトライソステアレート、PPG−2ミリスチルエーテルプロピオネート、プロピレングリコールジカプリレート/ジカプレート、プロピレングリコールイソステアレート、カプリル酸プロピルヘプチル、オクタノン酸ステアリル;エーテル、例えばジカプリルエーテル、PPG−10セチルエーテル、PPG−11ステアリルエーテル、PPG−14ブチルエーテル、PPG−15ステアリルエーテル、PPG−3硬化ヒマシ油、PPG−3ミリスチルエーテル;カルボキシル酸、例えばC10−40ヒドロキシアルキル酸、C10−40イソアルキル酸、C32−36イソアルキル酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、ココナッツ酸、ラウリン酸、リノール酸、リノレン酸、亜麻仁酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リシノール酸およびラノリンが挙げられる。

Claims (31)

  1. 油相および水相を含んでなる水中油型エマルジョンエアゾールフォーム組成物であって:
    i)少なくとも1種の薬学的に活性な薬剤、
    ii)水、
    iii)約10重量%未満の量で存在する油、
    iv)油混和性有機溶媒、
    v)約0.1重量%〜約10重量%の量で、親水性界面活性剤を含んでなる界面活性剤成分、および
    vi)噴射剤
    (前記薬学的に活性な薬剤は前記組成物の油相において可溶化され、前記油相の粒径は約1000nm未満である)
    を含んでなる、組成物。
  2. 前記薬学的に活性な薬剤が、レチノイド、レチノイン酸代謝遮断剤、免疫応答調節剤化合物、ビタミンD類似体、コルチコステロイド、抗ヒスタミン剤、抗菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、細胞毒性剤、ソラレン、抗脱毛剤、抗アンドロゲン剤、止痒剤、角質溶解剤、タール、ジトラノール、防腐剤、日焼け止め剤、麻酔剤、鎮痛剤、スキンコンディショニング剤および栄養剤、それらの塩、およびそれらの混合物から成る群より選択される、請求項1に記載のエアゾールフォーム組成物。
  3. 前記薬学的に活性な薬剤がレチノイドである、請求項1または2に記載のエアゾールフォーム組成物。
  4. 前記レチノイドがタザロテンである、請求項3に記載のエアゾールフォーム組成物。
  5. 前記組成物が第二の薬学的に活性な薬剤を含む、請求項3または4に記載のエアゾールフォーム組成物。
  6. 前記第二の薬学的に活性な薬剤がコルチコステロイドである、請求項5に記載のエアゾールフォーム組成物。
  7. 前記第二の薬学的に活性な薬剤がビタミンD類似体である、請求項5に記載のエアゾールフォーム組成物。
  8. 前記レチノイドがトレチノインである、請求項3に記載のエアゾールフォーム組成物。
  9. 前記組成物が第二の薬学的に活性な薬剤を含んでなる、請求項8に記載のエアゾールフォーム組成物。
  10. 前記第二の薬学的に活性な薬剤が抗菌剤である、請求項9に記載のエアゾールフォーム組成物。
  11. 前記抗菌剤がクリンダマイシンまたはその薬学的に許容可能な塩である、請求項8に記載のエアゾールフォーム組成物。
  12. 前記組成物が約65重量%〜約90重量%の量で水を含んでなる、請求項1〜11のいずれか一項に記載のエアゾールフォーム組成物。
  13. 前記組成物が約70重量%〜約85重量%の量で水を含んでなる、請求項1〜11のいずれか一項に記載のエアゾールフォーム組成物。
  14. 前記油が、アズレン、カマズレン、イソパラフィン、直鎖状アルファオレフィン、シクロヘキシリデンジフェニルメタン、ジデセン、ジエチルヘキシルシクロヘキサン、エイコサン、イソドデカン、イソエイコサン、イソヘキサデカン、ロンギホレン、鉱油、パラフィン、ペンタヒドロスクアレン、ペトロラタム、スクアラン、スクアレン、テトラデセン、およびそれらの混合物から成る群より選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載のエアゾールフォーム組成物。
  15. 前記油が鉱油である、請求項14に記載のエアゾールフォーム組成物。
  16. 前記油が約1重量%〜約9重量%の量で存在する、請求項1〜15のいずれか一項に記載のエアゾールフォーム組成物。
  17. 前記油が約3重量%〜約8重量%の量で存在する、請求項16に記載のエアゾールフォーム組成物。
  18. 前記油混和性有機溶媒が、アジピン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、オクチルドデカノールおよびカプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、およびそれらの混合物から成る群より選択される、請求項1〜17のいずれか一項に記載のエアゾールフォーム組成物。
  19. 前記界面活性剤成分が、親水性エトキシル化脂肪アルコールエーテルを含んでなる、請求項1〜18のいずれか一項に記載のエアゾールフォーム組成物。
  20. 前記界面活性剤成分が、親水性エトキシル化脂肪アルコールエーテルを含んでなり、かつ、親油性界面活性剤を実質的に含んでいないか、あるいは含んでいない、請求項19に記載のエアゾールフォーム組成物。
  21. 前記親水性エトキシル化脂肪アルコールエーテルが、ステアレス−10、ステアレス−20、セテアレス−6、セテアレス−10、セテアレス−12、セテアレス−15、セテアレス−20、セテアレス−21、セテアレス−22、セテアレス−25、セテアレス−30、セテアレス−31、セテアレス−32、セテアレス−33、ラウレス−5、ラウレス−9、ラウレス−10、ラウレス−12、ラウレス−15、ラウレス−20、ラウレス−21、ラウレス−22、ラウレス−23、ノノキシノール−9、オレス−10、オレス−20、およびそれらの混合物から成る群より選択される、請求項19または20に記載のエアゾールフォーム組成物。
  22. 前記親水性エトキシル化脂肪アルコールエーテルが、セテアレス−12である、請求項21に記載のエアゾールフォーム組成物。
  23. 前記界面活性剤成分が、約1重量%〜約8重量%の量で存在する、請求項1〜22のいずれか一項に記載のエアゾールフォーム組成物。
  24. 前記界面活性剤成分が、約2重量%〜約6重量%の量で存在する、請求項23に記載のエアゾールフォーム組成物。
  25. 前記噴射剤が、一種または複数種の炭化水素噴射剤を含んでなる、請求項1〜24のいずれか一項に記載のエアゾールフォーム組成物。
  26. 油相および水相を含んでなる水中油型エマルジョンエアゾールフォーム組成物であって、i)タザロテン、
    ii)水、
    iii)約3重量%〜約8重量%の量で存在する油、
    iv)油混和性有機溶媒、
    v)約2重量%〜約6重量%の量で、親水性界面活性剤を含んでなる界面活性剤成分、および
    vi)炭化水素噴射剤
    (前記タザロテンは前記組成物の油相において可溶化され、前記油相の粒径は約1000nm未満である)を含んでなる、組成物。
  27. 皮膚病、皮膚障害または皮膚状態を治療する方法であって、前記治療を必要とする患者の皮膚に、有効量の請求項1〜26のいずれか一項に記載の組成物を投与することを含んでなる、方法。
  28. 皮膚病、皮膚障害または皮膚状態を治療するための薬剤の製造のための、請求項1〜26のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  29. 薬学的に活性な薬剤、水、約10重量%未満の量で存在する油、油混和性有機溶媒、約0.1重量%〜約10重量%の量で親水性界面活性剤を含んでなる界面活性剤成分、および噴射剤を含んでなる水中油型サブミクロンまたはマイクロエマルジョンエアゾールフォーム組成物を調製する方法であって、
    a)前記薬学的に活性な薬剤、水の第一アリコート、油、油混和性有機溶媒および界面活性剤成分を混合して、水中油型エマルジョンを形成させること、
    b)工程(a)の水中油型エマルジョンを、前記水中油型エマルジョンが油中水型エマルジョンを形成する転相温度まで加熱すること、
    c)前記油中水型エマルジョンを、前記転相温度未満まで冷却して、サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンを形成させること、
    d)水の第二アリコートを加えて、前記サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンを冷却すること、および
    e)噴射剤によって前記サブミクロンまたはマイクロ水中油型エマルジョンのサンプルを作動させて、水中油型サブミクロンまたはマイクロエマルジョンエアゾールフォームを形成させること
    を含んでなる、方法。
  30. 前記水の第一アリコートが、前記サブミクロンまたはマイクロエマルジョンエアゾールフォームの総水分含量の約10重量%〜約40重量%を含んでなり、前記水の第二アリコートが、前記サブミクロンまたはマイクロエマルジョンエアゾールフォームの総水分含量の約90重量%〜約60重量%を含んでなる、請求項29に記載の方法。
  31. 請求項29または30に記載の方法によって製造される、製品。
JP2015198714A 2009-02-25 2015-10-06 局所用フォーム組成物 Expired - Fee Related JP6182191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20240309P 2009-02-25 2009-02-25
US61/202,403 2009-02-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551371A Division JP6130992B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-24 局所用フォーム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016040291A true JP2016040291A (ja) 2016-03-24
JP6182191B2 JP6182191B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=42664937

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551371A Expired - Fee Related JP6130992B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-24 局所用フォーム組成物
JP2015198714A Expired - Fee Related JP6182191B2 (ja) 2009-02-25 2015-10-06 局所用フォーム組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551371A Expired - Fee Related JP6130992B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-24 局所用フォーム組成物

Country Status (19)

Country Link
US (4) US10568859B2 (ja)
EP (1) EP2400951B1 (ja)
JP (2) JP6130992B2 (ja)
KR (1) KR101725196B1 (ja)
CN (1) CN102438590B (ja)
AU (1) AU2010217190B2 (ja)
BR (1) BRPI1008037B1 (ja)
CA (1) CA2753497C (ja)
CL (1) CL2011002053A1 (ja)
DK (1) DK2400951T3 (ja)
EA (1) EA020844B1 (ja)
ES (1) ES2696989T3 (ja)
IL (1) IL214520A (ja)
MX (1) MX340791B (ja)
PL (1) PL2400951T3 (ja)
PT (1) PT2400951T (ja)
SG (1) SG173563A1 (ja)
WO (1) WO2010096868A1 (ja)
ZA (1) ZA201105769B (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8512718B2 (en) 2000-07-03 2013-08-20 Foamix Ltd. Pharmaceutical composition for topical application
IL152486A0 (en) 2002-10-25 2003-05-29 Meir Eini Alcohol-free cosmetic and pharmaceutical foam carrier
US20080138296A1 (en) 2002-10-25 2008-06-12 Foamix Ltd. Foam prepared from nanoemulsions and uses
US9668972B2 (en) 2002-10-25 2017-06-06 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Nonsteroidal immunomodulating kit and composition and uses thereof
US7700076B2 (en) 2002-10-25 2010-04-20 Foamix, Ltd. Penetrating pharmaceutical foam
US9211259B2 (en) 2002-11-29 2015-12-15 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Antibiotic kit and composition and uses thereof
US7704518B2 (en) 2003-08-04 2010-04-27 Foamix, Ltd. Foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
US8486376B2 (en) 2002-10-25 2013-07-16 Foamix Ltd. Moisturizing foam containing lanolin
US8119150B2 (en) 2002-10-25 2012-02-21 Foamix Ltd. Non-flammable insecticide composition and uses thereof
US10117812B2 (en) 2002-10-25 2018-11-06 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Foamable composition combining a polar solvent and a hydrophobic carrier
US8119109B2 (en) 2002-10-25 2012-02-21 Foamix Ltd. Foamable compositions, kits and methods for hyperhidrosis
US8900554B2 (en) 2002-10-25 2014-12-02 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Foamable composition and uses thereof
US9265725B2 (en) 2002-10-25 2016-02-23 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Dicarboxylic acid foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
US7820145B2 (en) 2003-08-04 2010-10-26 Foamix Ltd. Oleaginous pharmaceutical and cosmetic foam
CA2502986C (en) 2002-10-25 2011-08-23 Foamix Ltd. Cosmetic and pharmaceutical foam
US7575739B2 (en) 2003-04-28 2009-08-18 Foamix Ltd. Foamable iodine composition
US8795693B2 (en) 2003-08-04 2014-08-05 Foamix Ltd. Compositions with modulating agents
US8486374B2 (en) 2003-08-04 2013-07-16 Foamix Ltd. Hydrophilic, non-aqueous pharmaceutical carriers and compositions and uses
US20080260655A1 (en) 2006-11-14 2008-10-23 Dov Tamarkin Substantially non-aqueous foamable petrolatum based pharmaceutical and cosmetic compositions and their uses
US8636982B2 (en) 2007-08-07 2014-01-28 Foamix Ltd. Wax foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
WO2009069006A2 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Foamix Ltd. Foam containing benzoyl peroxide
WO2009090495A2 (en) 2007-12-07 2009-07-23 Foamix Ltd. Oil and liquid silicone foamable carriers and formulations
US8518376B2 (en) 2007-12-07 2013-08-27 Foamix Ltd. Oil-based foamable carriers and formulations
AU2009205314A1 (en) 2008-01-14 2009-07-23 Foamix Ltd. Poloxamer foamable pharmaceutical compositions with active agents and/or therapeutic cells and uses
PT2400951T (pt) * 2009-02-25 2018-11-26 Mayne Pharma Llc Composições de espuma tópica
CA2760186C (en) 2009-04-28 2019-10-29 Foamix Ltd. Foamable vehicle and pharmaceutical compositions comprising aprotic polar solvents and uses thereof
WO2011013009A2 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Foamix Ltd. Non surfactant hydro-alcoholic foamable compositions, breakable foams and their uses
CA2769677A1 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Foamix Ltd. Non surface active agent non polymeric agent hydro-alcoholic foamable compositions, breakable foams and their uses
DK2473161T3 (en) 2009-08-31 2017-09-11 Dr Reddys Laboratories Ltd TOPICAL FORMULATIONS INCLUDING A STEROID
CA2776366C (en) 2009-10-02 2017-07-18 Foamix Ltd. Surfactant-free water-free foamable compositions, breakable foams and gels and their uses
US9849142B2 (en) 2009-10-02 2017-12-26 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Methods for accelerated return of skin integrity and for the treatment of impetigo
US8174881B2 (en) 2009-11-24 2012-05-08 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing disturbance in a semiconductor device
EP2335675B1 (de) 2009-12-10 2015-02-18 Neubourg Skin Care GmbH & Co. KG Emulgatorfreie, Polymer-stabilisierte Schaumformulierungen
US20220378671A1 (en) * 2010-03-02 2022-12-01 Neubourg Skin Care Gmbh & Co. Kg Foam Formulations Containing at Least One Triterpenoid
PL2363108T3 (pl) * 2010-03-02 2018-04-30 Neubourg Skin Care Gmbh & Co. Kg Formulacje piankowe zawierające co najmniej jeden triterpenoid
WO2012053014A2 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Cadila Healthcare Limited Method for treatment of acne using pharmaceutical compositions of clindamycin and adapalene
WO2012053010A2 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Cadila Healthcare Limited Method for treatment of acne using pharmaceutical compositions of clindamycin
US10028972B2 (en) 2010-10-21 2018-07-24 Cadila Healthcare Limited Pharmaceutical compositions of anti-acne agents
US11957753B2 (en) 2010-11-22 2024-04-16 Bausch Health Ireland Limited Pharmaceutical formulations containing corticosteroids for topical administration
US8809307B2 (en) 2010-11-22 2014-08-19 Dow Pharmaceutical Sciences, Inc. Pharmaceutical formulations containing corticosteroids for topical administration
GB201105050D0 (en) 2011-03-25 2011-05-11 Iiaa Ltd Pharmaceutical agent
DE102011018924A1 (de) 2011-04-28 2012-10-31 Tunap Industrie Chemie Gmbh & Co. Produktions Kg OW-Emulsionskonzentrat, Verfahren zu dessen Herstellung und dieses enthaltendes Hautkosmetikum
RU2014102494A (ru) 2011-06-30 2015-08-10 Аллерган, Инк. Ретиноидные композиции местного применения и способы лечения состояний кожи
MX2011008984A (es) * 2011-08-25 2013-02-25 Genomma Lab Internacional S A B De C V Composicion para la administracion percutanea de compuestos activos que aseguran un tratamiento adecuado para la alopecia androgenetica.
CN104105472A (zh) 2011-12-20 2014-10-15 维奥姆生物科学有限公司 用于治疗真菌感染的局部油组合物
RU2639483C2 (ru) 2012-03-19 2017-12-21 Сидара Терапьютикс, Инк. Режимы дозирования для соединений класса эхинокандинов
US9566306B2 (en) 2012-04-16 2017-02-14 Zemtsov Enterprises, Llc Formulations and methods for treatment of wounds and inflammatory skin conditions
ES2506243T3 (es) * 2012-09-05 2014-10-13 Psoriasis+Creams Sweden Ab Composición para tratar la psoriasis
US8778850B2 (en) * 2012-10-24 2014-07-15 Green Earth Technologies, Inc. Biodegradable non-reactive oil-well stimulation fluid and method of use
WO2014167554A2 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Vyome Biosciences Pvt. Ltd. Composition and formulation of antimicrobial agents, processes thereof and methods for treating microbial infections
US10305650B2 (en) * 2013-11-01 2019-05-28 Lg Electronics Inc. Method for transmitting discovery message in wireless communication system and device therefor
US20160184431A1 (en) 2014-03-11 2016-06-30 Promius Pharma Llc Topical compositions comprising a corticosteroid
US9687455B2 (en) 2014-08-14 2017-06-27 John Daniel Dobak Sodium tetradecyl sulfate formulations for treatment of adipose tissue
KR102310519B1 (ko) * 2015-02-27 2021-10-08 (주)아모레퍼시픽 탄산가스 포집용 에어로졸 조성물
US9351945B1 (en) 2015-02-27 2016-05-31 John Daniel Dobak, III Reduction of adipose tissue
EP3296395B1 (en) 2015-05-13 2021-06-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Multiple antigen binding molecular fusion, pharmaceutical composition, method for identifying linear epitope, and method for preparing multiple antigen binding molecular fusion
HUE059066T2 (hu) 2015-05-21 2022-10-28 Dermavant Sciences GmbH Topikus gyógyszerkészítmények
US11617724B2 (en) 2015-05-21 2023-04-04 Dermavant Sciences GmbH Topical pharmaceutical compositions
ES2812451T3 (es) 2015-06-18 2021-03-17 Bausch Health Ireland Ltd Composiciones tópicas que comprenden un corticosteroide y un retinoide para tratar la psoriasis
US9707216B2 (en) * 2015-07-13 2017-07-18 Dr. Reddy's Laboratories, Ltd. Topical retinoid compositions
WO2017049105A1 (en) * 2015-09-16 2017-03-23 Cidara Therapeutics, Inc. Formulations for treating fungal infections
FR3041538B1 (fr) * 2015-09-29 2018-11-30 Galderma Research & Development Mousse chimique non rincee contenant du propionate de clobetasol, et son utilisation dans le traitement du psoriasis.
MX2018003907A (es) * 2015-09-30 2019-10-02 Nanovapor Inc Metodos y composiciones para la supresion de vapor.
EA035300B1 (ru) * 2015-12-15 2020-05-26 Терапьютикс Инк. Вспениваемая композиция галобетазола (варианты) и способ лечения
WO2017120471A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Cidara Therapeutics, Inc. Methods for preventing and treating pneumocystis infections
CN109154603A (zh) 2016-03-16 2019-01-04 奇达拉治疗公司 用于治疗真菌感染的给药方案
JP6932180B2 (ja) * 2016-04-04 2021-09-08 エムシー2・セラピューティクス・リミテッドMC2 Therapeutics Limited タクロリムスを含む局所組成物
WO2017214497A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Clarity Cosmetics Inc. Non-comedogenic hair and scalp care formulations and method for use
MX2017011630A (es) 2016-09-08 2018-09-25 Foamix Pharmaceuticals Ltd Composiciones y metodos para tratar rosacea y acne.
US11311482B2 (en) 2017-05-12 2022-04-26 Bausch Health Us, Llc Topical compositions and methods for treating skin diseases
JP2020529973A (ja) 2017-07-12 2020-10-15 シダラ セラピューティクス インコーポレーテッド 真菌感染症の処置のための組成物及び方法
US10959975B1 (en) 2017-11-02 2021-03-30 The Tetra Corporation Antifungal composition, method of making composition, and method of using composition
EP3542788A1 (en) 2018-03-19 2019-09-25 MC2 Therapeutics Limited Topical composition comprising calcipotriol and betamethasone dipropionate
CA3099809A1 (en) * 2018-05-11 2019-11-14 Formulytica Pty Ltd Sub-micron emulsions
US11497718B2 (en) 2018-11-13 2022-11-15 Dermavant Sciences GmbH Use of tapinarof for the treatment of atopic dermatitis
CN111991404B (zh) * 2020-10-10 2021-08-13 西南医科大学 防治真菌感染的复合维生素d及其应用
EP4108234A1 (en) * 2021-06-25 2022-12-28 RaDes GmbH Topical pharmaceutical formulation
CN114796117A (zh) * 2022-05-24 2022-07-29 浙江大学 一种用于治疗银屑病的微乳泡沫剂及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH107522A (ja) * 1996-03-07 1998-01-13 L'oreal Sa 超微細な泡立性の水中油形エマルションを含有する加圧装置
JP2002515866A (ja) * 1996-03-01 2002-05-28 ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・コンシユーマー・カンパニーズ・インコーポレーテツド 水中油エマルション及びレチノイドを含有する局所用組成物
JP2006008700A (ja) * 1993-03-23 2006-01-12 Pharmos Corp 超微小油球体を用いての局部用及び経皮用投与システム
JP2006515329A (ja) * 2003-03-04 2006-05-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ヘキサミジン組成物を用いた哺乳類のケラチン組織の調整
JP2007503428A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 フォーミックス エルティーディー. 浸透性医薬発泡剤
JP2008511550A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 スティーフェル リサーチ オーストラリア プロプライエタリー リミテッド マイクロエマルジョン及びサブミクロンエマルジョンの製造法及び組成物
JP2008542353A (ja) * 2005-06-01 2008-11-27 スティーフェル リサーチ オーストラリア ピーティーワイ リミテッド ビタミン製剤
JP2009500382A (ja) * 2005-07-07 2009-01-08 サノフィ・パスツール 熱可逆性免疫アジュバントエマルション
JP2012518662A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 スティーフェル リサーチ オーストラリア ピーティーワイ リミテッド 局所用フォーム組成物

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5026548A (en) * 1987-04-28 1991-06-25 Cadbury Schweppes Plc Surfactant
GB8813161D0 (en) * 1988-06-03 1988-07-06 Unilever Plc Emulsions
DE19509079A1 (de) * 1995-03-15 1996-09-19 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Mikroemulsionen
US5744148A (en) * 1996-09-20 1998-04-28 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Stabilization of an unstable retinoid in oil-in-water emulsions for skin care compositions
US5968528A (en) * 1997-05-23 1999-10-19 The Procter & Gamble Company Skin care compositions
AUPP583198A0 (en) 1998-09-11 1998-10-01 Soltec Research Pty Ltd Mousse composition
US8263580B2 (en) 1998-09-11 2012-09-11 Stiefel Research Australia Pty Ltd Vitamin formulation
US6248354B1 (en) * 1999-03-04 2001-06-19 Allergan Sales, Inc. Capsule system
US7115277B2 (en) 1999-03-04 2006-10-03 Allergan, Inc. Method for enabling delivery of an active agent
US20030003170A1 (en) 2000-06-02 2003-01-02 Theresa Callaghan Method for the topical treatment and prevention of inflammatory disorders and related conditions using extracts of feverfew (Tanacetum parthenium)
DE19938757A1 (de) * 1999-08-16 2001-02-22 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen vom Typ Öl-in-Wasser
US6358541B1 (en) 2000-05-03 2002-03-19 David S. Goodman Topical preparation for the treatment of hair loss
US6666133B2 (en) * 2001-04-11 2003-12-23 Lee W. Squyres Standing tree baler
DE10132003A1 (de) * 2001-07-03 2003-01-30 Merz & Co Gmbh & Co Fett(öl)haltiges Mittel, enthaltend Zwiebelextrakt, seine Herstellung und seine Verwendung zur Pflege, Vorbeugung oder Behandlung von geschädigtem Hautgewebe, insbesondere von Narben
FR2832311B1 (fr) 2001-11-21 2004-04-16 Besins Int Belgique Poudre filmogene, compositions la comprenant, leurs procedes de preparation et leurs utilisations
US20080031907A1 (en) * 2002-10-25 2008-02-07 Foamix Ltd. Cosmetic and pharmaceutical foam
US9265725B2 (en) 2002-10-25 2016-02-23 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Dicarboxylic acid foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
US20050205086A1 (en) * 2002-10-25 2005-09-22 Foamix Ltd. Retinoid immunomodulating kit and composition and uses thereof
US7700076B2 (en) 2002-10-25 2010-04-20 Foamix, Ltd. Penetrating pharmaceutical foam
US20060193789A1 (en) 2002-10-25 2006-08-31 Foamix Ltd. Film forming foamable composition
US7820145B2 (en) 2003-08-04 2010-10-26 Foamix Ltd. Oleaginous pharmaceutical and cosmetic foam
CA2502986C (en) 2002-10-25 2011-08-23 Foamix Ltd. Cosmetic and pharmaceutical foam
US20070292461A1 (en) 2003-08-04 2007-12-20 Foamix Ltd. Oleaginous pharmaceutical and cosmetic foam
US9668972B2 (en) 2002-10-25 2017-06-06 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Nonsteroidal immunomodulating kit and composition and uses thereof
US7704518B2 (en) 2003-08-04 2010-04-27 Foamix, Ltd. Foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
NZ541526A (en) * 2003-01-24 2008-03-28 Stiefel Res Australia Pty Ltd Clindamycin phosphate foam
SI1477166T1 (sl) 2003-04-28 2006-12-31 Biofrontera Bioscience Gmbh Uporaba riluzola, kombiniranega s primernimi pomoznimi in dodatnimi snovmi, za zdravljenje bolezni,za katere je znacilna hiperproliferacija keratinocitov, se zlasti nevrodermitisa in psoriaze
WO2005009342A2 (en) 2003-07-16 2005-02-03 Pharmacia Corporation Method for the treatment or prevention of dermatological disorders with a cyclooxygenase-2 inhibitor alone and in combination with a dermatological treatment agent and compositions therewith
CA2534372C (en) 2003-08-04 2012-01-24 Foamix Ltd. Foam carrier containing amphiphilic copolymeric gelling agent
US8486374B2 (en) 2003-08-04 2013-07-16 Foamix Ltd. Hydrophilic, non-aqueous pharmaceutical carriers and compositions and uses
ITMI20032019A1 (it) 2003-10-17 2005-04-18 Fidia Farmaceutici Microemulsioni di retinoidi e composizioni farmaceutiche che le contengono
US20050095215A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Popp Karl F. Antimicrobial shampoo compositions
US20050191343A1 (en) 2003-11-26 2005-09-01 Shire Laboratories, Inc. Micellar systems useful for delivery of lipophilic or hydrophobic compounds
WO2005079775A1 (en) 2004-02-13 2005-09-01 Pcr Technology Holdings, Lc Method and preparation for reducing irritation and/or inflammatory reaction in human skin
US20050238597A1 (en) 2004-04-26 2005-10-27 Mccook John P Topical treatment of acne, seborrheic dermatitis, and oily skin with formulations containing histamine antagonists
US20070196453A1 (en) 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Two or more non-volatile solvent-containing compositions and methods for dermal delivery of drugs
US20070189977A1 (en) 2004-06-07 2007-08-16 Jie Zhang Spray-on formulations and methods for dermal delivery of drugs
US8907153B2 (en) 2004-06-07 2014-12-09 Nuvo Research Inc. Adhesive peel-forming formulations for dermal delivery of drugs and methods of using the same
US20070196323A1 (en) 2004-06-07 2007-08-23 Jie Zhang Polyvinyl alcohol-containing compositions and methods for dermal delivery of drugs
FR2871696B1 (fr) * 2004-06-17 2006-11-10 Galderma Sa Composition topique pour le traitement du psoriasis
CN101048136B (zh) * 2004-08-31 2011-06-22 施蒂福研究澳大利亚股份有限公司 微乳化和亚微米乳化方法和组合物
WO2006040644A2 (en) 2004-10-11 2006-04-20 Ranbaxy Laboratories Limited Processes for the preparation of substituted thiochroman derivatives
TW200711649A (en) 2005-06-17 2007-04-01 Combinatorx Inc Combination therapy for the treatment of immunoinflammatory disorders
US9393218B2 (en) 2005-12-23 2016-07-19 Epinamics Gmbh Use of film-forming hair care polymers from the group of polyurethanes and pharmaceutical preparations and patches that contain these polymers
WO2007077029A1 (de) 2005-12-23 2007-07-12 Epinamics Gmbh Verwendung filmbildender haarpflegepolymere aus der gruppe der polyurethane und diese polymere enthaltende pharmazeutische zubereitungen und pflaster
WO2007082864A2 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Polichem Sa Use of chavicol as an antiseptic
US7252816B1 (en) 2006-03-29 2007-08-07 Dow Pharmaceutical Sciences Topical acne vulgairs medication with a sunscreen
WO2008075207A2 (en) 2006-04-04 2008-06-26 Foamix Ltd. Anti-infection augmentation foamable compositions and kit and uses thereof
US20070280972A1 (en) 2006-04-25 2007-12-06 Zars, Inc. Adhesive solid gel-forming formulations for dermal drug delivery
MXPA06008988A (es) 2006-08-08 2008-02-07 Fernando Ahumada Ayala Preparaciones topicas antiacne que contienen retinoide (tazaroteno o adapaleno), antibiotico (fosfato de clindamicina) y/o queratolitico (peroxido de bonzoilo en microesponjas).
US20100076037A1 (en) 2006-11-02 2010-03-25 Chiang Lillian W Methods of Treating Neuropathic Pain with Agonists of PPAR-gamma
WO2008152444A2 (en) 2006-11-29 2008-12-18 Foamix Ltd. Foamable waterless compositions with modulating agents
EP1958613A1 (en) 2007-02-15 2008-08-20 Polichem S.A. Dermal film-forming liquid formulations for drug release to skin
DE102007059703A1 (de) 2007-02-28 2008-09-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Wirkstoff-stabiliserte O/W-Emulsionen II
DE102007059704A1 (de) 2007-02-28 2008-09-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Reinigende O/W-Emulsion
FR2915682B1 (fr) 2007-05-04 2009-07-03 Galderma Res & Dev Compositions depigmentantes dermatologiques et cosmetiques, leurs procedes de preparation, et leurs utilisations
US8636982B2 (en) * 2007-08-07 2014-01-28 Foamix Ltd. Wax foamable vehicle and pharmaceutical compositions thereof
JP5946990B2 (ja) 2007-08-29 2016-07-06 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 化粧品及び医薬品使用のための精油を含有する糖系界面活性剤マイクロエマルジョン
EP2272495A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-12 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Composition and method for levelling hair colour
WO2012031119A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-08 Antioxidant Superfoods, Inc. A fat emulsion providing improved health and taste characteristics in foods

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008700A (ja) * 1993-03-23 2006-01-12 Pharmos Corp 超微小油球体を用いての局部用及び経皮用投与システム
JP2002515866A (ja) * 1996-03-01 2002-05-28 ジヨンソン・アンド・ジヨンソン・コンシユーマー・カンパニーズ・インコーポレーテツド 水中油エマルション及びレチノイドを含有する局所用組成物
JPH107522A (ja) * 1996-03-07 1998-01-13 L'oreal Sa 超微細な泡立性の水中油形エマルションを含有する加圧装置
JP2006515329A (ja) * 2003-03-04 2006-05-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ヘキサミジン組成物を用いた哺乳類のケラチン組織の調整
JP2007503428A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 フォーミックス エルティーディー. 浸透性医薬発泡剤
JP2008511550A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 スティーフェル リサーチ オーストラリア プロプライエタリー リミテッド マイクロエマルジョン及びサブミクロンエマルジョンの製造法及び組成物
JP2008542353A (ja) * 2005-06-01 2008-11-27 スティーフェル リサーチ オーストラリア ピーティーワイ リミテッド ビタミン製剤
JP2009500382A (ja) * 2005-07-07 2009-01-08 サノフィ・パスツール 熱可逆性免疫アジュバントエマルション
JP2012518662A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 スティーフェル リサーチ オーストラリア ピーティーワイ リミテッド 局所用フォーム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1008037A2 (pt) 2016-03-15
AU2010217190A1 (en) 2011-09-22
EA201171079A1 (ru) 2012-03-30
WO2010096868A1 (en) 2010-09-02
IL214520A0 (en) 2011-09-27
US10568859B2 (en) 2020-02-25
KR101725196B1 (ko) 2017-04-10
ES2696989T3 (es) 2019-01-21
MX340791B (es) 2016-07-25
SG173563A1 (en) 2011-09-29
IL214520A (en) 2014-12-31
JP2012518662A (ja) 2012-08-16
BRPI1008037B1 (pt) 2019-08-06
JP6130992B2 (ja) 2017-05-17
JP6182191B2 (ja) 2017-08-16
CN102438590A (zh) 2012-05-02
EP2400951A4 (en) 2012-08-15
CA2753497A1 (en) 2010-09-02
US20200352892A1 (en) 2020-11-12
CL2011002053A1 (es) 2012-02-24
MX2011008912A (es) 2011-09-09
KR20110138353A (ko) 2011-12-27
US10688071B2 (en) 2020-06-23
PT2400951T (pt) 2018-11-26
US20100221194A1 (en) 2010-09-02
PL2400951T3 (pl) 2019-02-28
CN102438590B (zh) 2013-07-10
ZA201105769B (en) 2012-04-25
EP2400951B1 (en) 2018-08-15
EP2400951A1 (en) 2012-01-04
DK2400951T3 (en) 2018-12-03
US8808716B2 (en) 2014-08-19
EA020844B1 (ru) 2015-02-27
US20130011452A1 (en) 2013-01-10
CA2753497C (en) 2016-07-05
AU2010217190B2 (en) 2012-10-25
US20130005774A1 (en) 2013-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200352892A1 (en) Topical foam composition
AU2010302940B2 (en) Cosmetic foam
US20090053146A1 (en) Metronidazole-based dermatological foams and emulsions for the preparation thereof
EP2046121A2 (en) Fatty acid pharmaceutical foam
WO2021229578A1 (en) Compositions for delivery of bioactive agents into hair follicles
US20190358160A1 (en) Sub-micron emulsions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170105

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6182191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees