JP2016040141A - 後輪転舵制御装置 - Google Patents
後輪転舵制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016040141A JP2016040141A JP2014164198A JP2014164198A JP2016040141A JP 2016040141 A JP2016040141 A JP 2016040141A JP 2014164198 A JP2014164198 A JP 2014164198A JP 2014164198 A JP2014164198 A JP 2014164198A JP 2016040141 A JP2016040141 A JP 2016040141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- electronic control
- rear wheel
- steering
- actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Abstract
【解決手段】 後輪転舵制御装置130は、左右の後輪をアクチュエータ14,15によりそれぞれ独立に転舵する後輪転舵装置を制御し、アクチュエータ14の回転角を検出する回転角検出器33Lと、アクチュエータ14の絶対位置を検出する絶対位置検出器34Lと、転舵指令値に従ってアクチュエータ14を制御する電子制御装置13Lとを備える。電子制御装置13Lは、転舵指令値と、回転角または絶対位置とを監視して意図しない転舵状態を検知する異常処理部55と、意図しない転舵状態を検知したとき、アクチュエータ14に駆動電力を与える駆動電源61を遮断する動力遮断部54aとを有する。
【選択図】 図4
Description
前記アクチュエータ14,15の回転角を検出する回転角検出器33と、
前記アクチュエータ14,15の絶対位置を検出する絶対位置検出器34と、
上位の制御手段9から入力される転舵指令値に従って前記アクチュエータ14,15を制御する電子制御装置13L,13Rと、
を備え、
前記電子制御装置13L,13Rは、
前記上位の制御手段9から入力される後輪の転舵指令値と、前記回転角検出器33で検出される回転角または前記絶対位置検出器34で検出される絶対位置のいずれか一方または両方と、を監視して意図しない転舵状態を検知する異常処理部55と、
この異常処理部55が意図しない転舵状態を検知したとき、前記アクチュエータ14,15に駆動電力を与える駆動電源61を遮断する動力遮断部54aとを有することを特徴とする。
前記「意図しない転舵状態」とは、後輪転舵指令が無いときに転舵角の変位を検出する状態、および、後輪転舵指令があり転舵角の変位を検出するがこの検出した転舵角と実転舵角との偏差が閾値以上の状態を意味する。前記閾値は、例えば、実験やシミュレーション等の結果により定められる。前記「意図しない転舵状態」の例として、例えば、電子制御装置におけるマイクロプロセッサの入出力の異常、回転角検出器のRDコンバータの入出力の一部異常等が挙げられる。
前記定められた許容値は、例えば、試験やシミュレーション等の結果により定められる。
前記正常な他方の電子制御装置13R(13L)は、前記相互監視部58から前記意図しない転舵状態が伝達されると、前記他方の電子制御装置13R(13L)における動力遮断部54aにより前記他方の電子制御装置13R(13L)に対応する前記アクチュエータ15(14)の駆動電源61を遮断しても良い。
図1は、この実施形態に係る後輪転舵制御装置を適用する後輪転舵装置を搭載した自動車の概略説明図である。自動車1の左右の前輪2,3は、ステアリングホイール4の操舵角を、例えばラックアンドピニオンからなる主転舵装置である前輪転舵装置5に伝達することで左右に転舵される。ステアリングホイール4の操舵軸に対して設けた舵角センサ6、車速センサ7、およびヨーレートセンサ8の出力は、電子制御ユニット9に入力される。この電子制御ユニット9は、自動車1の全体の協調制御、統括制御等の制御を行うメインの制御手段であり、ECUまたはVCUと略称される。
図1および図2に示すように、後輪転舵装置12は、前輪転舵角に対して後輪10、11を同位相、逆位相に転舵する第1及び第2のアクチュエータ14,15を有する。第1のアクチュエータ14は左側の後輪10を転舵する駆動手段であり、第2のアクチュエータ15は右側の後輪11を転舵する駆動手段である。
シャフト17の端面に形成した内径部17cには、連結軸38L、スラスト軸受39、軌道輪40、およびスペーサ41がそれぞれ挿入される。連結軸38Lには、スラスト力を受けるフランジ38aが形成されている。スラスト軸受39は、保持器付でありフランジ38aの両側に設けられる。軌道輪40はスラスト軸受39の転走面となる。
図2に示すように、第1のアクチュエータ14のロッド16Lを左右に移動すると、ロッド16Lと連結される左の後輪10(図1)が転舵され、トー角が調整される。また、第2のアクチュエータ15のロッド16Rを移動すると、ロッド16Rと連結される右の後輪11(図1)が転舵され、トー角が調整される。後輪転舵装置12がシャシー(車体)に固定される方式でありながら、左右の後輪10、11(図1)を左右独立に転舵することができる。
なお、ここではハウジング32L、32R、45は3つに分割されているが、これらをねじ締結して一体化したものを1つのハウジングとして呼ぶ。
後輪転舵制御装置130は、それぞれ左右の後輪10、11(図1)の転舵を行う第1,第2のアクチュエータ14、15を独立して制御する一対の電子制御装置13L、13Rを有し、これら電子制御装置13L、13Rは互いに同じ制御構成となっている。また、第1のアクチュエータ14の構成部品であるモータ27L、回転角検出器33L、絶対位置検出器34Lは、第2のアクチュエータ15についても同一の構成部品を有する。
マイクロプロセッサ50では、転舵モータ27Lの制御を実行するため、モータ制御目標値演算部56で演算された結果(この実施形態では、転舵角から算出されたモータ27Lの回転数)に基づくモータ駆動指令が、出力インターフェース部53を経由してモータ駆動部54へ送信される。
本課題は、上位制御手段である電子制御ユニット50から転舵指令が無い場合、あるいはモータ制御目標値からモータ制御指令がモータ駆動部54へ送信されていないにもかかわらず、万一意図しない転舵が発生した場合、少なからず車両の挙動に影響を及ぼす可能性がある。
例えば、回転角検出器33Lにレゾルバを使用し、モータ27Lの位置制御に使う位置情報をレゾルバのRDコンバータ(図示せず)から出力される二相パルス信号をマイクロプロセッサ50内でアップダウンカウントすることで位置検出する方式の場合、マイクロプロセッサ50の入出力の異常、前記RDコンバータの入出力の一部異常などが発生すると、レゾルバ信号がマイクロプロセッサ50の二相パルス信号入力部へ正しく入力されず、また、その他の機器は正常な状態においてモータ27Lに異常が生じる可能性がある。
マイクロプロセッサ50は、本課題の解決のため、異常処理部55、検出系異常判定部57、および相互監視部58を備える。以降それぞれの役割を説明する。
異常処理部55では、意図しない転舵状態が発生した場合、即座にモータ27Lの駆動を停止するため、異常の検知と検知時の処理を実施する。
意図しない転舵の検出は、電子制御ユニット9からの転舵指令の有無、および転舵(実測値)の有無によって判定を実施する。このため、異常処理部55は、電子制御ユニット9からの転舵指令θinと、転舵の駆動量を把握することができる回転角検出器33Lから得られる回転角情報R0、または絶対位置検出器34Lから得られる絶対位置情報P0の少なくともいずれか一方の信号とに基づき、意図しない転舵状態が発生したか否かの診断を実施する。
回転角検出器33Lまたは絶対位置検出器34Lで転舵の有無を検出するため、その検出系自体に異常があると判定が不可能となる。そこで検出系異常判定部57は、検出系の異常判定を実施する。このため、検出系異常判定部57は、電子制御ユニット9からの転舵指令θinと、回転角検出器33Lから得られる回転角情報R0、絶対位置検出器34Lから得られる絶対位置情報P0の三つの信号の比較結果に基づき、検出系の異常判定を実施する。
一対の電子制御装置13L、13Rは、自己診断機能や、例えば、それぞれの制御目標を相互演算しその比較結果の一致/不一致でマイクロプロセッサ50の異常な状態やソフトウェアの暴走などを互いに監視し、いずれか一方の電子制御装置13L(13R)で異常が発生した場合は、相互監視部58および通信手段60を経由して他方の電子制御装置13R(13L)へ、その情報を送信する。
相互監視部58では、加えて、異常処理部55で検知された意図しない転舵状態や、検出系異常判定部57で判定された検出系の異常も監視し、万一異常が検出された場合、相互監視部58および通信手段60を経由して、他方の電子制御装置13R(13L)へその情報を送信する。
動力遮断部54aは、異常処理部55が意図しない転舵状態を検知したとき、または、検出系異常判定部57により検出系の異常を判定すると、第1のアクチュエータ14に駆動電力を与える駆動電源61を強制的に遮断する。この動力遮断部54aはモータ駆動部54に設けられる。動力の遮断は、機械的なリレーやMOS-FETなどの電子スイッチを利用することが可能である。
ステップS101において転舵角検出系に異常が無ければ(ステップS101:Yes)、マイクロプロセッサ50は転舵角の変位を確認する(ステップS102)。ここでは、例えば、回転角検出器33Lの信号R0を参照するが、絶対位置検出器34Lの出力P0を使用しても良い。
ステップS101で転舵角検出系に異常が有り、と判断した場合、マイクロプロセッサ50の検出系異常判定部57は、回転角検出系の異常か、絶対位置検出系の異常かを判定する(ステップS107)。回転角検出系に異常が有れば(ステップS107:No)、ステップS110に移行し、動力遮断部54aがアクチュエータ14の駆動電源61を遮断する(ステップS104)。回転角検出系に異常が無ければ(ステップS107:Yes)、絶対位置検出系に異常があると判断し、ステップS108へ進むが、例えば、絶対位置検出系が冗長信号を持つようにすれば、2系統のうちのいずれか正常な信号によって、当面の制御を続行することが可能となり、バックアップモードでの制御に切り替える(ステップS109)。前記バックアップモードとは、例えば、制御は続行するが、警告表示などで運転者に異常を知らせ速やかに修理工場等までの当面の制御の続行を明示するモードを示す。
10,11…後輪
12…後輪転舵装置
13L,13R…電子制御装置
14,15…アクチュエータ
33L…回転角検出器
34L…絶対位置検出器
54a…動力遮断部
55…異常処理部
57…検出系異常判定部
58…相互監視部
130…後輪転舵制御装置
Claims (4)
- 車両の左右の後輪をアクチュエータによりそれぞれ独立に転舵する後輪転舵装置を制御する後輪転舵制御装置であって、
前記アクチュエータの回転角を検出する回転角検出器と、
前記アクチュエータの絶対位置を検出する絶対位置検出器と、
上位の制御手段から入力される転舵指令値に従って前記アクチュエータを制御する電子制御装置と、
を備え、
前記電子制御装置は、
前記上位の制御手段から入力される後輪の転舵指令値と、前記回転角検出器で検出される回転角または前記絶対位置検出器で検出される絶対位置のいずれか一方または両方と、を監視して意図しない転舵状態を検知する異常処理部と、
この異常処理部が意図しない転舵状態を検知したとき、前記アクチュエータに駆動電力を与える駆動電源を遮断する動力遮断部と、
を有することを特徴とする後輪転舵制御装置。 - 請求項1記載の後輪転舵制御装置において、前記電子制御装置は、前記上位の制御手段から入力される転舵指令値に対し、前記絶対位置検出器で検出される絶対位置と前記回転角検出器で検出される回転角との関係が、定められた許容値を超えているとき、前記回転角検出器または前記絶対位置検出器が異常であると判定する検出系異常判定部を有し、前記動力遮断部は、前記検出系異常判定部により異常を判定すると、前記アクチュエータの駆動電源を遮断する後輪転舵制御装置。
- 請求項2記載の後輪転舵制御装置において、前記アクチュエータは、前記左右の後輪をそれぞれ独立に転舵する一対のアクチュエータであり、前記電子制御装置は、前記各アクチュエータをそれぞれ制御する一対の電子制御装置であり、前記一対の電子制御装置のうち一方の電子制御装置における前記検出系異常判定部が異常と判定したとき、正常な他方の電子制御装置へ前記一方の電子制御装置における検出系の異常を伝達する相互監視部を、前記各電子制御装置にそれぞれ設け、前記正常な他方の電子制御装置は、前記相互監視部から前記検出系の異常が伝達されると、前記他方の電子制御装置における動力遮断部により前記他方の電子制御装置に対応する前記アクチュエータの駆動電源を遮断する後輪転舵制御装置。
- 請求項3記載の後輪転舵制御装置において、前記相互監視部は、前記一対の電子制御装置のうち一方の電子制御装置における前記異常処理部が意図しない転舵状態を検知したとき、正常な他方の電子制御装置へ前記意図しない転舵状態を伝達する機能を有し、
前記正常な他方の電子制御装置は、前記相互監視部から前記意図しない転舵状態が伝達されると、前記他方の電子制御装置における動力遮断部により前記他方の電子制御装置に対応する前記アクチュエータの駆動電源を遮断する後輪転舵制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014164198A JP6437238B2 (ja) | 2014-08-12 | 2014-08-12 | 後輪転舵制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014164198A JP6437238B2 (ja) | 2014-08-12 | 2014-08-12 | 後輪転舵制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016040141A true JP2016040141A (ja) | 2016-03-24 |
JP6437238B2 JP6437238B2 (ja) | 2018-12-12 |
Family
ID=55540693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014164198A Expired - Fee Related JP6437238B2 (ja) | 2014-08-12 | 2014-08-12 | 後輪転舵制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6437238B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016097793A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | Ntn株式会社 | 後輪転舵制御装置 |
CN110678378A (zh) * | 2017-05-31 | 2020-01-10 | Zf腓特烈斯哈芬股份公司 | 用于后轮转向装置的可信度测试和/或(重新)初始化的方法和组件 |
JP2020097256A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | Ntn株式会社 | 操舵機能付ハブユニットおよび操舵システム並びにこれを備えた車両 |
JP2020097255A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | Ntn株式会社 | 操舵機能付ハブユニットおよび操舵システム並びにこれを備えた車両 |
JP2020097268A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | Ntn株式会社 | 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両 |
CN112204423A (zh) * | 2018-05-29 | 2021-01-08 | 三菱电机株式会社 | 物体识别装置和物体识别方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01229768A (ja) * | 1988-03-10 | 1989-09-13 | Mazda Motor Corp | 車両の後輪操舵装置 |
JP2008221996A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Honda Motor Co Ltd | 操舵システム |
-
2014
- 2014-08-12 JP JP2014164198A patent/JP6437238B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01229768A (ja) * | 1988-03-10 | 1989-09-13 | Mazda Motor Corp | 車両の後輪操舵装置 |
JP2008221996A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Honda Motor Co Ltd | 操舵システム |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016097793A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | Ntn株式会社 | 後輪転舵制御装置 |
CN110678378A (zh) * | 2017-05-31 | 2020-01-10 | Zf腓特烈斯哈芬股份公司 | 用于后轮转向装置的可信度测试和/或(重新)初始化的方法和组件 |
JP2020521670A (ja) * | 2017-05-31 | 2020-07-27 | ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag | 後輪操舵部の妥当性チェック、及び/又は(再)初期化のための方法及び装置 |
CN112204423A (zh) * | 2018-05-29 | 2021-01-08 | 三菱电机株式会社 | 物体识别装置和物体识别方法 |
CN112204423B (zh) * | 2018-05-29 | 2024-03-26 | 三菱电机株式会社 | 物体识别装置和物体识别方法 |
JP2020097256A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | Ntn株式会社 | 操舵機能付ハブユニットおよび操舵システム並びにこれを備えた車両 |
JP2020097255A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | Ntn株式会社 | 操舵機能付ハブユニットおよび操舵システム並びにこれを備えた車両 |
JP2020097268A (ja) * | 2018-12-17 | 2020-06-25 | Ntn株式会社 | 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両 |
JP7177681B2 (ja) | 2018-12-17 | 2022-11-24 | Ntn株式会社 | 操舵機能付ハブユニットおよびこれを備えた車両 |
JP7229751B2 (ja) | 2018-12-17 | 2023-02-28 | Ntn株式会社 | 操舵機能付ハブユニットおよび操舵システム並びにこれを備えた車両 |
JP7236858B2 (ja) | 2018-12-17 | 2023-03-10 | Ntn株式会社 | 操舵機能付ハブユニットおよび操舵システム並びにこれを備えた車両 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6437238B2 (ja) | 2018-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6437238B2 (ja) | 後輪転舵制御装置 | |
EP1829766B1 (en) | Vehicle Steering Control | |
JP5835275B2 (ja) | 車両の操舵装置 | |
WO2014104253A1 (ja) | 車両用操舵装置 | |
EP1726511B1 (en) | Steering control | |
US20180037254A1 (en) | Vehicle Steering System | |
EP3681784B1 (en) | Actuator synchronization in a steer-by-wire steering system | |
WO2016194885A1 (ja) | 後輪転舵制御装置 | |
EP2594458A2 (en) | Four-wheel steering control system | |
US9061699B2 (en) | Vehicle steering system | |
US11046355B2 (en) | Steering control apparatus | |
US11932325B2 (en) | Steering control device and method for vehicle | |
JP2015093535A (ja) | 異常監視機能付き後輪転舵制御装置 | |
WO2016148112A1 (ja) | 後輪転舵制御システム | |
JP2010214978A (ja) | ステアバイワイヤ式操舵装置 | |
WO2015182431A1 (ja) | 後輪転舵制御装置 | |
JP6490406B2 (ja) | 後輪転舵制御装置 | |
KR100802741B1 (ko) | 듀얼모터식 좌우독립형 sbw 시스템의 듀얼모터 제어방법 | |
JP2007203799A (ja) | 伝達比可変装置 | |
KR20170043169A (ko) | 차량의 능동 전륜 조향 장치 및 차량의 능동 조향 장치의 제어 방법 | |
JP6764503B2 (ja) | アクチュエータ制御装置 | |
JP3741039B2 (ja) | 操舵制御装置 | |
JP2006143102A (ja) | 車両用ステアリングシステム | |
JP6521301B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
EP4442539A1 (en) | Motor control device for steer-by-wire steering device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6437238 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |