JP2016038396A - 装飾材付きアイウェア - Google Patents

装飾材付きアイウェア Download PDF

Info

Publication number
JP2016038396A
JP2016038396A JP2014159291A JP2014159291A JP2016038396A JP 2016038396 A JP2016038396 A JP 2016038396A JP 2014159291 A JP2014159291 A JP 2014159291A JP 2014159291 A JP2014159291 A JP 2014159291A JP 2016038396 A JP2016038396 A JP 2016038396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyewear
attachment
lens body
attached
decoration material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014159291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6432073B2 (ja
Inventor
充永 増田
Mitsunaga Masuda
充永 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014159291A priority Critical patent/JP6432073B2/ja
Publication of JP2016038396A publication Critical patent/JP2016038396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432073B2 publication Critical patent/JP6432073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】取り外しや取り換えが容易な装飾材を具備し、デザイン性の高い眼鏡等のアイウェアを提供する。【解決手段】ブリッジ部及びリム部を有するフレーム本体と、左側テンプル及び右側テンプルと、左側レンズ体及び右側レンズ体と、を有するアイウェアであって、少なくとも前記フレーム本体の一部に取り付けられたアタッチメントと、前記アタッチメントに取り付けられた装飾材と、を具備すること、を特徴とする装飾材付きアイウェア。【選択図】図1

Description

本発明は、装飾材によって彩られたファッション性の高い眼鏡等のアイウェアに関する。
視力に劣る人口の増大により眼鏡(アイウェア)の利用者数も増大しているが、眼鏡業界では、価格競争に伴う利益率の低下や個人消費の低迷等により、市場規模は縮小する傾向にあるように見受けられる。
なかでも、個人消費の低迷については、個々のユーザーの嗜好に応えられる機能性やデザイン性の高い製品がそれほど多くは上市しておらず、ユーザーの選択の余地が狭いことがその原因の一つと考えられている。
そして、機能性を追求したものとしては、例えば特許文献1(特開2007−017939号公報)において、静電気誘導を利用して、外から飛来し目の周囲面とリムの間を介して目に入ろうとする花粉をリム部に吸着することで、目への花粉の侵入を防ぐようにした新規の花粉症対策眼鏡が提案されている。
他方、デザイン性を追求したものとしては、例えば特許文献2(特開2010−60780号公報)において、装飾の変更が容易であるとともに、安価且つ装飾性に優れた装飾付眼鏡フレームとして、眼鏡フレームに対するテンプル連結用金具の下面に、装飾物吊り下げ用リングを一体に備え、該リングに宝飾品などの装飾部を備えた装飾具を吊り下げ自在とすることが提案されている。
特開2007−017939号公報 特開2010−60780号公報
しかしながら、上記特許文献2において提案されている装飾具では、テンプル連結用金具がテンプルに埋め込まれて使用されるため、その取り外しや取り換えが必ずしも容易ではないという問題がある。
そこで、本発明の目的は、取り外しや取り換えが容易な装飾材を具備し、デザイン性の高い眼鏡等のアイウェアを実現することにある。
上述した課題を解決すべく、本発明は、
ブリッジ部及びリム部を有するフレーム本体と、左側テンプル及び右側テンプルと、左側レンズ体及び右側レンズ体と、を有するアイウェアであって、
少なくとも前記フレーム本体の一部に取り付けられたアタッチメントと、前記アタッチメントに取り付けられた装飾材と、を具備すること、
を特徴とする装飾材付きアイウェアを提供する。
上記の本発明の装飾材付きアイウェアにおいては、前記アタッチメントが、前記リム部のうちのいずれかの領域に着脱可能に取り付けられること、が好ましい。
また、上記の本発明の装飾材付きアイウェアにおいては、前記アタッチメントが、前記左側レンズ体及び前記右側レンズ体のいずれかの領域に着脱可能に取り付けられること、が好ましい。
また、上記の本発明の装飾材付きアイウェアにおいては、前記アタッチメントが、前記左側レンズ体及び前記右側レンズ体のいずれかの領域に着脱可能に取り付けられること、が好ましい。
更に、上記の本発明の装飾材付きアイウェアにおいては、前記アタッチメントが、前記ブリッジ部、前記リム部、前記左側レンズ体、前記右側レンズ体、前記左側テンプル及び前記右側テンプルのうちの2か所に着脱可能に取り付けられ、前記2か所を連結するように前記アタッチメントに前記装飾材が取り付けられること、が好ましい。
なお、上記本発明の装飾材においては、前記アタッチメントが前記装飾材を兼ねる構成を有していてもよい。
本発明によれば、取り外しや取り換えが容易な装飾材を具備し、デザイン性の高い眼鏡等のアイウェアを実現することができる。
本発明の実施形態1に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態2に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態3に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態4に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態5に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態6に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態7に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態8に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態9に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態10に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態11に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態12に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。 本発明の実施形態13に係る装飾材付きアイウェアの構成を示す概略図である。
以下、本発明に係る装飾材付きアイウェアの実施形態について、図面を参照しながら説明するが、以下に示す実施形態は、本発明の一実施形態を示したものに過ぎず、本発明が図示されるものに限られないことはいうまでもない。また、以下の説明では、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略することもある。図面は、本発明を概念的に説明するためのものであるから、理解容易のために、必要に応じて寸法、比又は数を誇張又は簡略化して表している場合もある。
≪実施形態1≫
図1は、実施形態1に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態1のアイウェア1は、ブリッジ部2a及びリム部2bを有するフレーム本体2と、左側テンプル4a及び右側テンプル4bと、左側レンズ体6a及び右側レンズ体6bと、を有する。
そして、フレーム本体2の一部である左右のリム部2bの外側部分のうちの下方部分に着脱可能に取り付けられたアタッチメント10と、アタッチメント10に取り付けられた装飾材12と、を具備している。このアタッチメント10は、例えば、クリップ形式の構造を有しており、着脱可能な態様で取り付けられている。
また、装飾材12は、チェイン状部分の先端にボンボリ状の飾りが取り付けられた構造を有している。もちろん、装飾材12の具体的な態様はこれに限定されるものではない。
≪実施形態2≫
図2は、実施形態2に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態2のアイウェア1では、フレーム本体2の一部である左右のリム部2bの外側部分のうちの下方部分に着脱可能に取り付けられたアタッチメント10が、装飾材12を兼ねて、着脱可能な態様で取り付けられている。なお、装飾材12は、略星型形状を有しているが、具体的な態様はこれに限定されるものではない。
≪実施形態3≫
図3は、実施形態3に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態3のアイウェア1では、フレーム本体2の一部である左右のリム部2bの上側部分のうちの外側部分に着脱可能に取り付けられたアタッチメント10が、装飾材12を兼ねて、着脱可能な態様で取り付けられている。なお、装飾材12は、略星型形状を有しているが、具体的な態様はこれに限定されるものではない。
≪実施形態4≫
図4は、実施形態4に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態4のアイウェア1では、左右のリム部2bの下側部分のうちの中央側部分にそれぞれ着脱可能に取り付けられた2個のアタッチメント10と、左側テンプル4a及び右側テンプル4bのそれぞれに着脱可能に取り付けられた2個のアタッチメント10と、を有する。
そして、チェイン状の装飾材12が、左のリム部2bのアタッチメント10と、左側テンプル4aに取り付けられたアタッチメント10と、の間を垂れるように繋いでいる。また、もう一つの装飾材12が、右のリム部2aのアタッチメント10と、右側テンプル4bに取り付けられたアタッチメント10と、の間を垂れるように繋いでいる。
≪実施形態5≫
図5は、実施形態5に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態5のアイウェア1では、ブリッジ部2aに着脱可能に取り付けられた中央のアタッチメント10と、左側テンプル4a及び右側テンプル4bのそれぞれに着脱可能に取り付けられた2個のアタッチメント10と、を有する。
そして、チェイン状の装飾材12が、中央のアタッチメント10と、左側テンプル4aに取り付けられたアタッチメント10と、の間を垂れるように繋いでいる。また、もう一つの装飾材12が、中央のアタッチメント10と、右側テンプル4bに取り付けられたアタッチメント10と、の間を垂れるように繋いでいる。
なお、装飾材12は、左側レンズ体6a及び右側レンズ体6bと、ユーザーの顔面との間に位置することになる。
≪実施形態6≫
図6は、実施形態6に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態6のアイウェア1では、左のリム部2bの外側部分のうちの下側部分に着脱可能に取り付けられたアタッチメント10が、装飾材12を兼ねている。
≪実施形態7≫
図7は、実施形態7に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態7のアイウェア1では、左のリム部2bの上側部分のうちの外側部分に着脱可能に取り付けられたアタッチメント10が、装飾材12を兼ねている。
≪実施形態8≫
図8は、実施形態8に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態8のアイウェア1では、左右のリム部2bの下側部分のうちの中央側部分にそれぞれ着脱可能に取り付けられた2個のアタッチメント10と、左側テンプル4a及び右側テンプル4bのそれぞれに着脱可能に取り付けられた2個のアタッチメント10と、を有する。
そして、実施形態4と比べて太目のチェイン状の装飾材12が、左のリム部2bのアタッチメント10と、左側テンプル4aに取り付けられたアタッチメント10と、の間を垂れるように繋いでいる。また、もう一つの装飾材12が、右のリム部2aのアタッチメント10と、右側テンプル4bに取り付けられたアタッチメント10と、の間を垂れるように繋いでいる。
≪実施形態9≫
図9は、実施形態9に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態9のアイウェア1では、左右のリム部2bの外側部分のうちの中央側部分にそれぞれ着脱可能に取り付けられた2個のアタッチメント10と、これらアタッチメント10に取り付けられた装飾材12と、を具備している。
≪実施形態10≫
図10は、実施形態10に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態10のアイウェア1では、左右のリム部2bの外側部分において、4つの着脱可能に取り付けられたアタッチメント10が、装飾材12を兼ねた状態で設けられている。
このアタッチメント10兼装飾材12は、図10の下段に示すように、蝶番を介して開閉できるように構成されており、左右のリム部2bの外側部分に着脱自在に取り付けられるものである。
≪実施形態11≫
図11は、実施形態11に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態11のアイウェア1では、略円形状の左右のリム部2bの略外側部分において、左側レンズ体6a及び右側レンズ体6bの外側部分に、8つの着脱可能に取り付けられたアタッチメント10が、装飾材12を兼ねた状態で設けられている。
ただし、このアタッチメント10兼装飾材12は、実施形態10のものと同様であり、左側レンズ体6a及び右側レンズ体6bにそれぞれ8つの貫通孔が設けられており、これら貫通孔を通るように取り付けられている。
≪実施形態12≫
図12は、実施形態12に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態12のアイウェア1では、左側レンズ体6a及び右側レンズ体6bの外側部分の下側部分に、それぞれ貫通孔が設けられており、これら貫通孔を通るように実施形態10のものと同様のアタッチメント10取り付けられている。また、アタッチメント10にチェイン状の装飾材12が取り付けられている。
≪実施形態13≫
図13は、実施形態13に係る装飾材付きアイウェア1の構成を示す概略図である。実施形態13のアイウェア1では、左側レンズ体6a及び右側レンズ体6bの外側部分に、4つの着脱可能に取り付けられたアタッチメント10を介して装飾材12が取り付けらている。
本実施形態13の装飾材12は、図13の下段に示すように、例えばダイヤモンド等の宝石で構成されており、ネジ加工を施したロッド状のアタッチメント10に取り付けられ、当該アタッチメント10が左側レンズ体6a及び右側レンズ体6bに取り付けられる。また、装飾材12と左側レンズ体6a及び右側レンズ体6bとの間には、例えば樹脂製ワッシャを介在させてもよい。
1・・・アイウェア、
2・・・フレーム本体、
2a・・・ブリッジ部、
2b・・・リム部、
4a・・・左側テンプル、
4b・・・右側テンプル、
6a・・・左側レンズ体、
6b・・・右側レンズ体、
10・・・アタッチメント、
12・・・装飾材。

Claims (6)

  1. ブリッジ部及びリム部を有するフレーム本体と、左側テンプル及び右側テンプルと、左側レンズ体及び右側レンズ体と、を有するアイウェアであって、
    少なくとも前記フレーム本体の一部に取り付けられたアタッチメントと、前記アタッチメントに取り付けられた装飾材と、を具備すること、
    を特徴とする装飾材付きアイウェア。
  2. 前記アタッチメントが、前記リム部のうちのいずれかの領域に着脱可能に取り付けられること、
    を特徴とする請求項1に記載の装飾材付きアイウェア。
  3. 前記アタッチメントが、前記左側レンズ体及び前記右側レンズ体のいずれかの領域に着脱可能に取り付けられること、
    を特徴とする請求項1に記載の装飾材付きアイウェア。
  4. 前記アタッチメントが、前記左側レンズ体及び前記右側レンズ体のいずれかの領域に着脱可能に取り付けられること、
    を特徴とする請求項1に記載の装飾材付きアイウェア。
  5. 前記アタッチメントが前記装飾材を兼ねる構成を有すること、
    を特徴とする請求項1〜4のうちのいずれかに記載の装飾材付きアイウェア。
  6. 前記アタッチメントが、前記ブリッジ部、前記リム部、前記左側レンズ体、前記右側レンズ体、前記左側テンプル及び前記右側テンプルのうちの2か所に着脱可能に取り付けられ、前記2か所を連結するように前記アタッチメントに前記装飾材が取り付けられること、
    を特徴とする請求項1に記載の装飾材付きアイウェア。


JP2014159291A 2014-08-05 2014-08-05 装飾材付きアイウェア Active JP6432073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159291A JP6432073B2 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 装飾材付きアイウェア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014159291A JP6432073B2 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 装飾材付きアイウェア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016038396A true JP2016038396A (ja) 2016-03-22
JP6432073B2 JP6432073B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=55529533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014159291A Active JP6432073B2 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 装飾材付きアイウェア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6432073B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616820U (ja) * 1984-06-20 1986-01-16 定一 五島 メガネフレ−ムのセンタ−装飾具
JPS63199224U (ja) * 1987-06-08 1988-12-22
JPH01133120U (ja) * 1988-03-03 1989-09-11
JPH01306816A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Matsuba Megane Kogyo Kk カット加工用の合成樹脂製装飾眼鏡レンズ及びその製造方法
JPH0290822U (ja) * 1988-12-28 1990-07-18
JPH0594828U (ja) * 1992-05-22 1993-12-24 株式会社村井 眼 鏡
JPH0594823U (ja) * 1992-05-21 1993-12-24 株式会社村井 眼 鏡
JPH0843770A (ja) * 1994-07-30 1996-02-16 I C Denshi Kogyo Kk メガネ
JP2011002797A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Toshihide Yoshimoto 横穴付ナット
US20120297827A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Hot Filament Inc. Ornaments for eyeglasses
US20130160491A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Candice Hedrick Sunglass with Changeable Charms

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616820U (ja) * 1984-06-20 1986-01-16 定一 五島 メガネフレ−ムのセンタ−装飾具
JPS63199224U (ja) * 1987-06-08 1988-12-22
JPH01133120U (ja) * 1988-03-03 1989-09-11
JPH01306816A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Matsuba Megane Kogyo Kk カット加工用の合成樹脂製装飾眼鏡レンズ及びその製造方法
JPH0290822U (ja) * 1988-12-28 1990-07-18
JPH0594823U (ja) * 1992-05-21 1993-12-24 株式会社村井 眼 鏡
JPH0594828U (ja) * 1992-05-22 1993-12-24 株式会社村井 眼 鏡
JPH0843770A (ja) * 1994-07-30 1996-02-16 I C Denshi Kogyo Kk メガネ
JP2011002797A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Toshihide Yoshimoto 横穴付ナット
US20120297827A1 (en) * 2011-05-25 2012-11-29 Hot Filament Inc. Ornaments for eyeglasses
US20130160491A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Candice Hedrick Sunglass with Changeable Charms

Also Published As

Publication number Publication date
JP6432073B2 (ja) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7356912B2 (ja) 模様層が選択的に着脱可能な眼鏡
PH12020551621A1 (en) Self-customized glasses
TW200619722A (en) Tinted contact lenses with gradient ring patterns
US20120038877A1 (en) Jewelry with integrated reading glass lenses
CN106019622A (zh) 一种眼镜
JP6432073B2 (ja) 装飾材付きアイウェア
KR20110002454A (ko) 목걸이용 안경테
CN203773181U (zh) 一种可更换装饰框的眼镜架
KR100913398B1 (ko) 장식 안경다리
JP2016118758A (ja) 前掛け式メガネ
CN203643694U (zh) 新型眼镜架
JP6139643B2 (ja) 装飾品装着用の眼鏡アタッチメント
WO2014122610A1 (en) Improved glasses
CN103809301B (zh) 一种可更换装饰框的眼镜架
JP3161132U (ja) 前掛け式メガネ
CN208999679U (zh) 眼镜结构
JP3212870U (ja) 老眼鏡および老眼鏡セット
CN205485131U (zh) 一种可拆卸带橡皮筋眼镜
JP3194450U (ja) 眼鏡フレーム
CN106033151A (zh) 一种多功能防护眼镜
KR20120084924A (ko) 코 받침 겸 걸이뿔테안경
TWM539064U (zh) 前掛鏡片之結構改良
KR20170011451A (ko) 안면 눌림 방지를 위한 무게 분산형 안경 악세사리
CN204964897U (zh) 一种具有保护功能的新型眼镜
KR20160015811A (ko) 탈부착 가능한 장식링을 구비한 안경

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250