JP2016035120A - コンクリートとの接合固定性が優れたシート体 - Google Patents

コンクリートとの接合固定性が優れたシート体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016035120A
JP2016035120A JP2014158279A JP2014158279A JP2016035120A JP 2016035120 A JP2016035120 A JP 2016035120A JP 2014158279 A JP2014158279 A JP 2014158279A JP 2014158279 A JP2014158279 A JP 2014158279A JP 2016035120 A JP2016035120 A JP 2016035120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
sheet body
nonwoven fabric
concrete
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014158279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6663637B2 (ja
Inventor
村上 義則
Yoshinori Murakami
義則 村上
慎吾 井坂
Shingo Isaka
慎吾 井坂
和徳 井上
Kazunori Inoue
和徳 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Kosen Co Ltd
Original Assignee
Maeda Kosen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Kosen Co Ltd filed Critical Maeda Kosen Co Ltd
Priority to JP2014158279A priority Critical patent/JP6663637B2/ja
Publication of JP2016035120A publication Critical patent/JP2016035120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663637B2 publication Critical patent/JP6663637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】シート体は、不織布に補強糸がループ糸により固定されていることが特徴で、不織布を構成する短繊維は引き抜き抵抗性が大きいので、コンクリートとの接合固定性(添着性)が優れたシート体を提供するものである。【解決手段】本発明は、コンクリートとの接合固定(添着性)が優れたシート体Aであって、該シート体Aが、不織布1よりなり、該不織布1に補強糸2がループ糸3により固定されているシート体Aである。そして上記ループ糸3は、補強糸2に沿ってその周囲を巻回しながら不織布1に編み込まれており、また強糸が縦補強糸2Xと横補強糸2Yよりなっており、その縦補強糸2Xと横補強糸2Yの交差部がループ糸3により結合されている。【選択図】図4

Description

本発明は、コンクリートとの接合固定性(添着性)が優れたシート体に関し、更に詳しくは、補強糸がループ糸により固定されており、コンクリートとの接合固定性(添着性)が優れたシート体に関する。
現在、コンクリートとの接合固定性(添着性)を強化した成形品が開発されている。
例えば、セメントペーストを不織布に浸透させながら、固化させる接合技術(特許文献1)があるが、これは不織布が固まる前のコンクリートを保持する作用を利用したものである。
また、コンクリートに対する高い接合性を有する繊維シートであって第1繊維シート(編地又は織地)と該第1繊維シートに添着した第2繊維シート(不織布1)とよりなり、第2繊維シートの繊維が第1繊維シートを突き抜けて第1繊維シートの表面から外方に突出している繊維シート(特許文献2)がある。
これは突出した部分がコンクリートに埋め込まれるので、大きな引き抜き抵抗力が生じる利点がある。
更にまた、シートである織布の表面から固定用の多数のループを突出させ、コンクリートに埋め込ませ、接合強度を上げる技術がある(特許文献3)。
上述した各技術は、例えば、護岸工事等のコンクリートブロックマットにおけるブロックとマットとの接合固定に使用されている。
コンクリートブロックマットは、現場で施工する際に、クレーン等で吊り上げて使用することからブロックがその重みでマットから剥離することがある。
このようにブロックが落下する危険は是非とも回避しなければならない。
上述した技術は、単に、シートにコンクリートに埋め込まれるための突出した部分を設ける工夫をしたものであり、突出した部分の数も限定されることから接合固定強度という観点から考えると必ずしも十分なものではなかった。
特開平6―339910号公報 特開2011−26759号公報 特開昭57−81510号公報
本発明は、かかる従来の背景技術をもとになされたもので、従来の問題点を克服するためになされたものである。
すなわち、本発明は、コンクリートとの接合固定性(添着性)が優れたシート体を提供するものである。
かくして、本発明者は、このような課題背景に対して鋭意研究を重ねた結果、シート体に補強糸を加え、更にこれをループ糸を使って取り付けることで、シート体の組織の一部が、補強糸とループ糸との間に挟まれることにより引き抜き抵抗力が増大する点を見出し、この知見に基づいて本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明は、(1)、コンクリートとの接合固定(添着性)が優れたシート体Aであって、該シート体Aが、不織布1よりなり、該不織布1に補強糸2がループ糸3により固定されているシート体Aに存する。
本発明は、(2)、上記ループ糸3は、補強糸2に沿ってその周囲を巻回しながら不織布1に編み込まれている上記(1)記載のシート体Aに存する。
本発明は、(3)、上記補強糸2が縦補強糸2Yと横補強糸2Xよりなる上記(1)記載のシート体Aに存する。
本発明は、(4)、上記縦補強糸2Yと横補強糸2Xの交差部がループ糸3により結合されている上記(3)のシート体Aに存する。
本発明は、(5)、コンクリートブロックBに接合固定されている上記(1)記載のシート体Aに存する。
なお、本発明の目的に添ったものであれば、上記(1)から(5)を適宜組み合わせた構成も採用可能である。
1)本発明のシート体Aは、不織布1よりなり、該不織布1に補強糸2がループ糸3により固定されているので、シート体Aである不織布1を構成する短繊維1Aが補強糸2とループ糸3との間に挟まれた状態にある。
そのため不織布1自体の強度が向上すると共に不織布1を構成する短繊維1Aが引き抜き抵抗力を発揮し、コンクリートに埋め込まれた状態においても優れた接合固定性(添着性)が得られることとなる。
2)ループ糸3が補強糸2に沿ってその周囲を巻回しながら不織布1に編み込まれていることにより、補強糸2が不織布1に強固に取り付けられる。
また不織布1の繊維が補強糸2の周囲に絡まり易く接合固定(添着性)がより高まる。
3)補強糸2が縦補強糸2Yと横補強糸2Xよりなることにより、縦方向及び横方向の不織布1の強度が高まる。
4)縦補強糸2Yと横補強糸2Xの交差部Kがループ糸3により結合されていることにより、縦補強糸2Yと横補強糸2Xの配置状態が安定し、また不織布1の短繊維1Aが交差部Kに絡まることで、接合固定の効果がより向上する。
5)シート体AがコンクリートブロックBに接合固定されることにより、コンクリートブロックシートとして土木用に使用される。
図1は、本発明のシート体の表側を概略的に示した斜視図である。 図2は、本発明のシート体の裏側を概略的に示した斜視図である。 図3は、本発明のシート体の表側の一部を拡大して模式的に示した平面図である。 図4は、本発明のシート体の裏側の一部を拡大して模式的に示した平面図である。 図5は、本発明のシート体の断面の一部を拡大して模式的に示した図である。 図6は、経編機の編成部を概略的に示した図である。 図7は、本発明のシート体Aをコンクリートブロックシートに適応した例を概略的に示す図である。 図8は、コンクリートブロックとシート体との接合構造を拡大して模式的に示した図であり、(A)は、シート体を引っ張る前、(B)は、シート体を引っ張った後の状態を示す。 図9は、コンクリートブロックシートの表側の状態を示した拡大写真(3倍)である。 図10は、図1のコンクリートブロックシートにおいて、コンクリートブロックとシート体を無理に剥離させた表側の状態を示した拡大図写真(3倍)である。 図11は、剥離実験におけるコンクリートブロックとシート体との剥離後の状態の一例を示す拡大図写真である。
以下、本発明を実施するための実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明のシート体Aの表側を概略的に示した斜視図であり、図2は、本発明のシート体Aの裏側を概略的に示した斜視図である。
このようなシート体Aはコンクリートとの接合固定性(添着性)が極めて優れたものと
なっている。
図3は、本発明のシート体Aの表側の一部を拡大して模式的に示した平面図であり、また図4は、本発明のシート体Aの裏側の一部を拡大して模式的に示した平面図である。
シート体Aは、基体が不織布1よりなるもので、この不織布1に沿って補強糸2が設けられている。
この補強糸2は、不織布1の片面(裏側の面)に沿ってのみ設けられており、縦補強糸2Yと横補強糸2Xとよりなる。
補強糸2は不織布1を補強するものであることから、フィラメント糸やマルチフィラメント糸が採用されることが好ましい。
図で示すように、縦補強糸2Yと横補強糸2Xとの交差部Kとの交差角度は90度である。
ループ糸3はこれらの補強糸2を不織布1の表面に取り付けるためのもので、具体的には補強糸2の周囲を巻回しながら不織布1に編み込まれている。
図5は、本発明のシート体Aの断面の一部を拡大して模式的に示した図である。
ここで不織布1は多くの短繊維1A(図8の短繊維1A参照)が絡み合ってできているが、この短繊維1Aは補強糸2とループ糸3の間に挟まれている(把持作用)。
これは、経編機を使って補強糸2をループ糸3により不織布1に編み込む際、短繊維1Aが絡まることを利用したものである。
この把持作用によりコンクリートに対するシート体の引き抜き抵抗力が発揮されることとなるのである。
図6は、経編機の編成部を概略的に示した図である。
縦補強糸2Yがループ糸3により巻回されて不織布1に編み込まれていることが理解できる。
このようにループ糸3が巻回されることで不織布1の短繊維1Aはループ糸3と縦補強糸2Yとの間に挟み込まれる。
ここで縦補強糸2Yと横補強糸2Xとの交差部においては、縦補強糸2Yと横補強糸2Xとがループ糸3により連結されているので、縦補強糸2Yと横補強糸2Xとが相互に離脱することはなく配置状態が安定する。
本発明のシート体Aは、以上のような構造を備えており、不織布1自体が補強糸2(2X、2Y)によって縦及び横方向の引っ張り強度が増大し、また不織布1を構成する短繊維1Aがループ糸3と補強糸2の間で強く挟み込まれるので、その挟み込まれた短繊維1Aは相応の引き抜き抵抗力を発揮する。
これらのシート体Aの特性を利用することにより他の部材と組み合わせた種々の製品が可能となる。
その一つとして、コンクリートブロックシートに適用する例がある。
このコンクリートブロックシートは、コンクリートブロックBの底面にシート体Aを接合固定してなるものである。
図7は、本発明のシート体Aをコンクリートブロックシートに適応した例を概略的に示す図である。
不織布1よりなるシート体Aは、補強糸2がループ糸3により固定されており、このループ糸3は、補強糸2の周囲を巻回しながら不織布1に編み込まれている。
図8は、コンクリートブロックとシート体Aとの接合構造を拡大して模式的に示した図であり、図8(A)は、シート体を引っ張る前、図8(B)は、シート体を引っ張った後の状態を示す。
便宜的に短繊維1Aの一本のみを破線で示した。
不織布1を構成する短繊維1AはコンクリートブロックBの中に埋まった状態にあり、コンクリートとの接合強度を担っている。
そのため短繊維1Aが引き抜きにくい程、接合強度も大きくなる。
短繊維1Aは同じ不織布1を構成する短繊維1Aにも絡まっているが、更に一部はループ糸3と補強糸2(2Y)の間で強く挟み込まれているので、その挟み込まれた短繊維1Aは引き抜き抵抗力を更に発揮する。
このように、不織布1を構成する短繊維1Aの一部がループ糸3と補強糸2の間で強く挟み込まれているので、コンクリートブロックBと共に引き抜かれようとしても抵抗力を発揮し接合強度が高まるのである。
図9は、コンクリートブロックシートの表側の状態を示した拡大写真(3倍)である。
この場合のコンクリートブロックシートのシート体Aは、ループ糸3が縦補強糸2Yに沿って巻回されているが、横補強糸2Xに沿っては巻回されていない例である。
なお、ここでは各補強糸及び不織布1の材質はポリエステルが採用されている。
図10は、図1のコンクリートブロックシートにおいて、コンクリートブロックとシート体Aを無理に剥離させた表側の状態を示した拡大図(3倍)である。
縦補強糸2Yとループ糸3に挟まれた不織布1の短繊維1Aは、縦補強糸2Yに沿って短繊維1Aが残っているのが視認される。
これは、先述した把持作用によるものである。
参考までに、剥離実験におけるコンクリートブロックBとシート体Aとの剥離後の状態の一例を図11に示す拡大図写真。
一方、横補強糸2Xには、ループ糸3がないので、短繊維1Aは殆ど残っていない。
以上説明したコンクリートブロックシートを製造するには、用意した型枠に生コンを投入する生コン投入工程と、型枠に投入した生コンの表面を水平に均す均し工程と、型枠に投入した生コンの上に上述したシート体Aを敷くシート敷設工程と、型枠に投入した生コンを養生させる養生工程とを経ることにより製造される。
その際、型枠に打設された生コンの上に載置されたシート体Aの上に、例えば立体構造を有する通風性構造体を置き、その通風性構造体の上に荷重部材を載置し、その状態で生コンを養生させることが効率の上で適している。
すなわち生コンの養生が完了するまでの間、シート体Aは生コンに常に圧着した状態で維持されるため、強固にコンクリートブロックと結合される。
以上、本発明を説明してきたが、本発明は上述した一実施形態にのみ限定されるものではなく、その本質を逸脱しない範囲で、他の種々の変形が可能であることはいうまでもない。
例えば、上述したシート体Aを構成する不織布1は、ニードルパンチされて短繊維1A同士が絡まっているような形態の不織布1であれば種々のものが採用できる。
また、ループ糸3はフィラメント糸の他、紡績糸も採用可能である。
また補強糸は不織布1を補強するものであることから、モノフィラメント糸やマルチフィラメント糸以外のものも採用可能である。
本発明のシート体は、不織布に補強糸がループ糸により固定されていることを特徴とするもので、不織布を構成する短繊維は引き抜き抵抗性が大きいので、コンクリートとの接合固定(添着性)が優れている。
そのためコンクリートブロックシートの他にもコンクリートとの接合面を有するものであれば適用可能であり、その用途範囲は広い。
1…不織布
1A…短繊維
2…補強糸
2X…縦補強糸
2Y…横補強糸
3…ループ糸
A…シート体
B…コンクリートブロック
K…交差部

Claims (5)

  1. コンクリートとの接合固定が優れたシート体であって、該シート体が、不織布よりなり、該不織布に補強糸がループ糸により固定されていることを特徴とするシート体。
  2. 上記ループ糸は、補強糸に沿ってその周囲を巻回しながら不織布に編み込まれていることを特徴とする請求項1記載のシート体。
  3. 上記補強糸が縦補強糸と横補強糸よりなることを特徴とする請求項1記載のシート体。
  4. 上記縦補強糸と横補強糸の交差部がループ糸により結合されていることを特徴とする請求項3記載のシート体。
  5. コンクリートブロックに接合固定されていることを特徴とする請求項1記載のシート体。
JP2014158279A 2014-08-03 2014-08-03 コンクリートとの接合固定性が優れたシート体 Active JP6663637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158279A JP6663637B2 (ja) 2014-08-03 2014-08-03 コンクリートとの接合固定性が優れたシート体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158279A JP6663637B2 (ja) 2014-08-03 2014-08-03 コンクリートとの接合固定性が優れたシート体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016035120A true JP2016035120A (ja) 2016-03-17
JP6663637B2 JP6663637B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=55523148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014158279A Active JP6663637B2 (ja) 2014-08-03 2014-08-03 コンクリートとの接合固定性が優れたシート体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6663637B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018231050A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Abs Infradvies Bv Block mattress
KR20200019475A (ko) * 2018-08-14 2020-02-24 삼신봉직주식회사 투수성, 위킹성 및 인장강도가 향상된 웹을 이용한 부직포의 제조방법 및 그 부직포
KR102090275B1 (ko) * 2018-09-11 2020-03-17 구한모 터널 배수재용 부직포
KR102090277B1 (ko) * 2018-09-11 2020-04-23 구한모 스크린골프장용 스크린원단 및 제조방법
KR102090268B1 (ko) * 2018-09-11 2020-04-23 구한모 창호지, 블라인드 및 방충망으로 사용 가능한 시트지

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0152179B2 (ja) * 1980-12-23 1989-11-08 Ryowa Sanshi Kk
JPH03199040A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Unitika Ltd 土木用シート
JP2002357002A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Toray Ind Inc コンクリート補修・補強用シート材とそれを用いたコンクリート構造物
JP2006241968A (ja) * 2005-02-02 2006-09-14 Maeda Kosen Co Ltd 多数のブロックを有する連節ブロック、ブロックマットに使用する基布シート及びそれを有するブロックマット
JP2011102461A (ja) * 2011-02-16 2011-05-26 Toray Ind Inc 多層基材、プリフォームおよびプリフォーム製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0152179B2 (ja) * 1980-12-23 1989-11-08 Ryowa Sanshi Kk
JPH03199040A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Unitika Ltd 土木用シート
JP2002357002A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Toray Ind Inc コンクリート補修・補強用シート材とそれを用いたコンクリート構造物
JP2006241968A (ja) * 2005-02-02 2006-09-14 Maeda Kosen Co Ltd 多数のブロックを有する連節ブロック、ブロックマットに使用する基布シート及びそれを有するブロックマット
JP2011102461A (ja) * 2011-02-16 2011-05-26 Toray Ind Inc 多層基材、プリフォームおよびプリフォーム製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018231050A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Abs Infradvies Bv Block mattress
KR20200019475A (ko) * 2018-08-14 2020-02-24 삼신봉직주식회사 투수성, 위킹성 및 인장강도가 향상된 웹을 이용한 부직포의 제조방법 및 그 부직포
KR102090264B1 (ko) 2018-08-14 2020-03-17 구한모 투수성, 위킹성 및 인장강도가 향상된 웹을 이용한 부직포의 제조방법 및 그 부직포
KR102090275B1 (ko) * 2018-09-11 2020-03-17 구한모 터널 배수재용 부직포
KR102090277B1 (ko) * 2018-09-11 2020-04-23 구한모 스크린골프장용 스크린원단 및 제조방법
KR102090268B1 (ko) * 2018-09-11 2020-04-23 구한모 창호지, 블라인드 및 방충망으로 사용 가능한 시트지

Also Published As

Publication number Publication date
JP6663637B2 (ja) 2020-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016035120A (ja) コンクリートとの接合固定性が優れたシート体
KR101547593B1 (ko) 새꼬막의 유생 포착용 그물
CN101765395A (zh) 清洁布
JP2010535299A (ja) 補強された土構造内での使用が意図された補強安定化ストリップ
JP6128597B2 (ja) コンクリート構造物の補強構造及び補強工法
JP6033540B2 (ja) 面ファスナーの為の複合材要素
JP4766525B2 (ja) 相互に連結容易な袋材
JP2000080541A (ja) ループパイルを有するラッシェル編地
JP2011179197A (ja) コンクリート剥落防止用ネットの固定具
JP2018528343A (ja) 例えば、パネル用の結合システム
JP4463657B2 (ja) 定着用アンカー
JP5371499B2 (ja) フロアマット
JP4074636B2 (ja) 多数のブロックを有する連節ブロック、ブロックマットに使用する基布シート及びそれを有するブロックマット
JP2009228160A (ja) 補修補強用からみ織物および複合材料
JP4947847B2 (ja) 補強盛土用シート
JP2017089089A (ja) 不織布、不織布を製造するためのプロセス、および引き抜き成形されたプロファイル
JP5437108B2 (ja) 建造物用補強アンカーおよびその製造方法
JP2012067554A (ja) ブロックマット用シート及び該シートを用いたブロックマット
CN204869886U (zh) 一种玻纤聚酯纺粘非织造布
JP2004156181A (ja) 土木資材用複合シート
JP2008007880A (ja) メッシュシート
JP5209669B2 (ja) アスファルト合材もしくはその成形品の内部補強部材
JP2011026759A (ja) コンクリートに対する接合固定性の優れた繊維シート
KR20200019475A (ko) 투수성, 위킹성 및 인장강도가 향상된 웹을 이용한 부직포의 제조방법 및 그 부직포
JPH11229353A (ja) 土木用補強シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250