JP2016034492A - 衣類処理装置 - Google Patents

衣類処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016034492A
JP2016034492A JP2015152031A JP2015152031A JP2016034492A JP 2016034492 A JP2016034492 A JP 2016034492A JP 2015152031 A JP2015152031 A JP 2015152031A JP 2015152031 A JP2015152031 A JP 2015152031A JP 2016034492 A JP2016034492 A JP 2016034492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulsator
drum
processing apparatus
motor
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015152031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6117871B2 (ja
Inventor
チョンファン リ
Jonghwan Lee
チョンファン リ
チョンホ リ
Junho Lee
チョンホ リ
トンソ リ
Dongsoo Lee
トンソ リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2016034492A publication Critical patent/JP2016034492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6117871B2 publication Critical patent/JP6117871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F29/00Combinations of a washing machine with other separate apparatus in a common frame or the like, e.g. with rinsing apparatus
    • D06F29/02Combinations of a washing machine with other separate apparatus in a common frame or the like, e.g. with rinsing apparatus with liquid-extracting apparatus
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F17/00Washing machines having receptacles, stationary for washing purposes, wherein the washing action is effected solely by circulation or agitation of the washing liquid
    • D06F17/06Washing machines having receptacles, stationary for washing purposes, wherein the washing action is effected solely by circulation or agitation of the washing liquid by rotary impellers
    • D06F17/08Driving arrangements for the impeller
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F17/00Washing machines having receptacles, stationary for washing purposes, wherein the washing action is effected solely by circulation or agitation of the washing liquid
    • D06F17/06Washing machines having receptacles, stationary for washing purposes, wherein the washing action is effected solely by circulation or agitation of the washing liquid by rotary impellers
    • D06F17/10Impellers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F21/00Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement 
    • D06F21/06Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement  about a vertical axis
    • D06F21/08Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement  about a vertical axis within an enclosing receptacle
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F23/00Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F23/00Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry 
    • D06F23/04Washing machines with receptacles, e.g. perforated, having a rotary movement, e.g. oscillatory movement, the receptacle serving both for washing and for centrifugally separating water from the laundry  and rotating or oscillating about a vertical axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F29/00Combinations of a washing machine with other separate apparatus in a common frame or the like, e.g. with rinsing apparatus
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F31/00Washing installations comprising an assembly of several washing machines or washing units, e.g. continuous flow assemblies
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F17/00Washing machines having receptacles, stationary for washing purposes, wherein the washing action is effected solely by circulation or agitation of the washing liquid
    • D06F17/06Washing machines having receptacles, stationary for washing purposes, wherein the washing action is effected solely by circulation or agitation of the washing liquid by rotary impellers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/02Rotary receptacles, e.g. drums
    • D06F37/12Rotary receptacles, e.g. drums adapted for rotation or oscillation about a vertical axis
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/10Filtering arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/12Casings; Tubs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F5/00Hand implements for washing purposes, e.g. sticks 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

【課題】本発明によれば、クラッチの構成が不要であるので、補助洗濯装置の構成は、クラッチを備えた場合に比べて簡素化され、衣類処理装置全体の製造コストを低減することができる。
【解決手段】本発明は、衣類処理装置に関し、具体的には、洗濯物を処理するための主洗濯装置及び補助洗濯装置を備える衣類処理装置であって、前記補助洗濯装置は、洗濯水を収容するタブ、前記タブ内に回転可能に設けられるドラム、前記ドラム内に回転可能に設けられ、前記ドラム内に収容される洗濯水及び洗濯物のうちの少なくとも1つとの摩擦によって回転するパルセーターを含む衣類処理装置に関する。
【選択図】図5

Description

本発明は、衣類処理装置に係り、具体的には、主洗濯装置、及び前記主洗濯装置に追加的に備えられて洗濯物を処理する補助洗濯装置を含む衣類処理装置に関する。
一般に、衣類処理装置は、洗濯物を洗剤と機械的摩擦とを用いて洗濯する装置である。
一般的な衣類処理装置は、通常、床に直接設置される。しかし、衣類処理装置の中で洗濯物を前方から投入するフロントローディング方式(いわゆる「ドラム式洗濯機」)の衣類処理装置の場合、洗濯物を投入するための投入口が比較的低く形成されている。そのため、使用者が洗濯物を投入したり、取り出したりするためには腰を曲げなければならない不便さがあった。
このような不便さを除去するために、フロントローディング方式の衣類処理装置の下部に受け台を追加して、衣類処理装置の実質的な設置位置を上昇させる受け台が開発された。これに加えて、受け台を単純に受け台の用途のみに利用せずに、受け台に追加的に補助洗濯装置を設置して少量の洗濯物を洗濯できるようにする技術が開発された。
このとき、前記補助洗濯装置はトップローディング方式の衣類処理装置であって、ドラム内にパルセーターを備えてもよい。前記パルセーターは、モータ及びクラッチに連結され、ドラム内で正回転又は逆回転するように形成され得る。パルセーターの回転は、ドラム内の洗濯水に渦流を発生させて洗濯物の捩れを防止し、洗濯効率を向上させる機能を果たす。1つのモータによってドラム及び前記ドラム内に回転可能に設けられるパルセーターを駆動するためには、クラッチのような構成が必要である。すなわち、1つのモータによってドラム及びパルセーターを回転させるためには、モータの駆動力をドラム及びパルセーターに選択的に伝達するためのクラッチが必要である。
上記のように、ドラム及びパルセーターの選択的な正回転又は逆回転のためのクラッチの設置のためには、衣類処理装置(特に、補助洗濯装置)内に別個の空間が必要であるという問題がある。また、補助洗濯装置内にクラッチを設置することによって、補助洗濯装置の構造が相対的に複雑となり、製造コストが上昇するという問題がある。さらに、補助洗濯装置内に備えられた1つのモータによってドラム及びパルセーターを全て駆動しなければならないので、ドラムのみを駆動する場合に比べて電力消費が多くなるという問題がある。
本発明は、上述した問題点を解決するためのもので、補助洗濯装置にパルセーターが備えられてもクラッチのような構成を別途必要としない衣類処理装置を提供することを目的とする。
具体的には、本発明は、補助洗濯装置に備えられるパルセーターが、ドラム内に収容される洗濯水及び洗濯物のうちの少なくとも1つとの摩擦により回転できる衣類処理装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するためのもので、具体的には、本発明は、洗濯物を処理するための主洗濯装置及び補助洗濯装置を備える衣類処理装置であって、前記補助洗濯装置は、洗濯水を収容するタブ、前記タブ内に回転可能に設けられるドラム、及び前記ドラム内に回転可能に設けられ、前記ドラム内に収容される洗濯水及び洗濯物のうちの少なくとも1つとの摩擦によって回転するパルセーターを含んでもよい。
また、前記補助洗濯装置は、前記ドラムを回転させるためのモータをさらに含んでもよく、前記モータにより前記ドラムが回転するとき、前記パルセーターは、前記ドラム内で前記ドラムの回転方向と同じ方向に回転する洗濯水及び洗濯物のうちの少なくとも1つとの摩擦によって、ドラムの回転方向と同じ方向に回転することができる。
また、前記ドラムの回転が止まるとき、ドラムの回転方向と同じ方向に回転するパルセーターは、慣性によってドラムの回転方向と同じ方向に所定時間さらに回転し得る。
また、前記補助洗濯装置は、前記ドラムを回転させるためのモータをさらに含み、前記モータの駆動力が前記ドラムにのみ伝達されるように、モータのシャフトと前記パルセーターとの間にパルセーターコネクタが設置されてもよい。
また、前記モータのシャフトには、前記モータの駆動力を前記ドラムに伝達するためのハブが結合され、前記パルセーターコネクタが、前記ハブと共に回転するように前記ハブに設置され、前記パルセーターは、前記ドラム内で上下方向の移動が制限されるが、前記パルセーターコネクタを中心に円周方向に回転可能なように、前記パルセーターコネクタに噛み合っていてもよい。
また、前記パルセーターは、中央部に連結孔を設け、前記連結孔の内周面には段差部が形成されており、前記パルセーターコネクタには、前記パルセーターの回転軸を構成する鉛直突出部、及び前記段差部に噛み合って前記パルセーターの上下方向の移動を制限するための掛止部が設けられてもよい。
また、前記段差部は、連結孔の中心に向かって連結孔の内周面の直径が狭くなるように形成されてもよい。
また、前記掛止部は前記段差部の上面に掛かり、前記掛止部と前記段差部の上面との間は所定の間隔で離隔するように形成されてもよい。
また、前記掛止部は、前記連結孔の内周面に対応する円周に沿って1つ以上設けられてもよい。
また、前記鉛直突出部の外周面の直径は、前記掛止部の外周面の直径よりも小さく形成することができる。
また、前記段差部の内周面の直径は、前記鉛直突出部の外周面の直径よりも大きく形成することができる。
また、前記連結孔の上側にはメッシュキャップが設置され、前記メッシュキャップには、フィルター機能を果たすために所定の大きさに形成された多数の孔が形成されてもよい。
また、前記パルセーターは、前記ドラムの底面上で回転可能なように設けられたボディー、及び前記ボディー部から上側に突出した1つ以上の羽根を含んでもよい。
また、前記1つ以上の羽根は、前記ボディーの中央からボディーの周縁に向かって延び、前記パルセーターのボディー及び羽根は一体的に形成されてもよい。
また、前記補助洗濯装置は、衣類処理装置に対して挿入及び引き出し可能なドロワーの形態で形成されてもよい。
また、本発明に係る衣類処理装置は、前記主洗濯装置の外観を形成する第1キャビネット、及び前記補助洗濯装置の外観を形成する第2キャビネットをさらに含んでもよい。
このとき、前記第1キャビネットと第2キャビネットとは一体的に形成されてもよい。
本発明によれば、モータの駆動力をドラム及びパルセーターに選択的に伝達するためのクラッチのような構成が不要であるので、衣類処理装置(特に、補助洗濯装置)の構成をコンパクトにすることができる。
また、クラッチの構成が不要であるので、補助洗濯装置の構成は、クラッチを備えた場合に比べて簡素化され、衣類処理装置全体の製造コストを低減することができる。
また、補助洗濯装置に備えられるモータは、補助洗濯装置のドラムのみを回転させればよいので、1つのモータによりドラム及びパルセーターを共に駆動しなければならない場合に比べて電力消費を減少させることができる。
本発明に係る衣類処理装置を示す斜視図である。 本発明に係る衣類処理装置の概略的な断面図である。 本発明に係る衣類処理装置において、補助洗濯装置の構造を示す斜視図である。 図3に示された補助洗濯装置の分解斜視図である。 図3に示された補助洗濯装置の横断面図である。 図5に示された補助洗濯装置の拡大断面図である。 (a)は、ハブとパルセーターコネクタが結合された姿を示す斜視図であり、(b)は、パルセーターコネクタとパルセーターが結合された姿を示す斜視図である。
本発明の説明において、各構成要素の名称は本発明における機能を考慮して定められたものである。従って、本発明の技術的構成要素を限定する意味として理解されてはならない。また、各構成要素に定められたそれぞれの名称は、当業界で異なる名称で呼ばれることもある。
また、本明細書において言及される衣類、洗濯物には、服及び衣服だけでなく、履物、靴下、手袋及び帽子等のように人が着用できる対象物を含み、洗濯物は、洗濯を行うことができる全ての対象物を含んでもよい。
以下、添付の図面を参照して、本発明に係る衣類処理装置について詳細に説明する。図1は、本発明の実施例に係る衣類処理装置を示す斜視図であり、図2は、本発明の実施例に係る衣類処理装置を概略的に示す断面図である。
図1及び図2に示すように、本発明に係る衣類処理装置100は、主洗濯装置200及び補助洗濯装置300を含んでもよい。そして、補助洗濯装置300は、主洗濯装置200の一端又は下部に備えられてもよい。また、主洗濯装置200は、主洗濯装置200の外形を形成する第1キャビネット210を備え、補助洗濯装置300は、補助洗濯装置300の外形を形成する第2キャビネット310を備えてもよい。このとき、前記第1キャビネット210及び第2キャビネット310は一体的に形成されてもよい。一方、本発明に係る衣類処理装置100は、主洗濯装置200のみ又は補助洗濯装置300のみで構成されてもよい。
主洗濯装置200は、フロントローディング方式の洗濯装置であることが好ましい。例えば、主洗濯装置200の前方にドア250が設置され、前記ドア250を介して、洗濯物が主洗濯装置200内に収容されてもよい。
具体的には、主洗濯装置200は、外観を形成する第1キャビネット210、第1キャビネット210内に設けられて洗濯水が貯蔵される第1タブ220、及び第1タブ220内に回転可能に設けられて洗濯物が収容される第1ドラム230を備えてもよい。第1ドラム230は、第1キャビネット210内で第1タブ220の外側に設けられた第1モータ240により回転できる。すなわち、第1モータ240の第1シャフト241が、第1タブ220の後面を貫通して第1ドラム230の後面に連結されている。したがって、第1モータ240の駆動力は、第1シャフト241を介して第1ドラム230に伝達され得る。
また、第1ドラム230の内周面には、第1ドラム230の内部に収容される洗濯物を持ち上げた後、落とすことができる1つ以上のリフター231が設置されてもよい。また、第1キャビネット210内には、第1タブ220及び後述する補助洗濯装置300の第2タブ320に洗濯水を供給するための給水部110、及び洗濯が完了した後に第1タブ220及び第2タブ320から洗濯水を排水するための排水部120等が設けられてもよい。
給水部110は給水ポンプ及び供給ライン111を備えてもよく、排水部120は排水ポンプ及び排水管を備えてもよい。また、給水部110には、衣類処理装置の外部の水源から洗濯水の供給を受けるための供給ライン111が連結されている。給水部110に供給された洗濯水を、第1ライン112に沿って洗剤入れ260を経由して第1タブ220内に供給することができ、又、第2ライン113に沿って後述する補助洗濯装置300の第2タブ320に選択的に供給することができる。洗濯水を第1タブ220及び第2タブ320に選択的に供給するために、第1ライン112及び第2ライン113は第1弁114及び第2弁115をそれぞれ備えてもよい。すなわち、第1弁114は第1ライン112を開閉し、第2弁115は第2ライン113を開閉することができる。
一方、第1ドラム230の回転により第1タブ220に伝達される振動を吸収するための1つ以上のダンパー270が、第1キャビネット210と第1タブ220との間に設置されてもよい。また、第1タブ220と後述する補助洗濯装置300のキャビネットとの間にもダンパー(例えば、シリンダーダンパー)が設置されてもよい。このとき、ダンパー270は、スプリングダンパーまたはシリンダーダンパーであってもよい。また、主洗濯装置200を操作するためのコントロールパネル280が第1キャビネット210の前方上側に設けられてもよい。
そして、補助洗濯装置300は、主洗濯装置200に隣接して備えられてもよい。例えば、主洗濯装置200の使用者の便宜のため、補助洗濯装置300は主洗濯装置200の下部に備えてもよい。すなわち、補助洗濯装置300は、主洗濯装置200の設置位置を上昇させて、主洗濯装置200の使用者に利便性を提供することができる。
一方、洗濯物を洗濯する主洗濯装置200と共に補助洗濯装置300を設ける場合、主洗濯装置200と補助洗濯装置300とは互いに同じ洗濯容量を有するように設けることができる。しかし、衣類処理装置100の設置空間の制約、及び衣類処理装置100の製造コスト等を考慮して、主洗濯装置200及び補助洗濯装置300のうちの一方が他方に比べてさらに小さい容量を有するように設けてもよい。
本実施例では、図1及び図2に示すように、補助洗濯装置300が、主洗濯装置200に比べて洗濯容量、体積、高さのうちの少なくとも1つが小さいように構成されて備えられてもよい。これによって、使用者は、洗濯物の量に応じて、適切に主洗濯装置200及び補助洗濯装置300のうちの一方を選択して使用することができる。
使用者は、洗濯物の種類に応じて、主洗濯装置200及び補助洗濯装置300のうちの1つを選択して洗濯することができる。例えば、ベビー服及び下着等のように分別して洗濯する必要がある洗濯物又は少量の洗濯物は、補助洗濯装置300を用いて洗濯し、その他の洗濯物は主洗濯装置200を用いて洗濯することがきる。
具体的には、補助洗濯装置300は、トップローディング方式で形成された洗濯装置であってもよい。また、補助洗濯装置300は、第2キャビネット310に対して引き込み/引き出し可能なドロワーの形態で形成されてもよい。例えば、補助洗濯装置300は、外観を形成する第2キャビネット310、第2キャビネット310内に引き込まれ、又、第2キャビネット310から引き出されるドロワーハウジング360、ドロワーハウジング360内に設けられて洗濯水が貯蔵される第2タブ320、及び第2タブ320内に回転可能に設けられて洗濯物が収容される第2ドラム330を備えてもよい。また、第2タブ320の一端には、洗濯水を排水するための排水部(図示せず)が備えられてもよい。
ドロワーハウジング360は、衣類処理装置100の前方向に向かって第2キャビネット310に形成された開口部350を介して、第2キャビネット310内に引き込まれ、又、第2キャビネット310から引き出される。
第2ドラム330は、ドロワーハウジング360内で第2タブ320の外側に設けられた第2モータ340により回転することができる。すなわち、第2モータ340の第2シャフト341が、第2タブ320の下面を貫通して第2ドラム330の下面に連結されている。したがって、第2モータ340の駆動力は、第2シャフト341を介して第2ドラム330に伝達され得る。
一方、ドロワーハウジング360の前方にはカバーパネル361を設置することができる。このようなカバーパネル361はドロワーハウジング360と一体的に形成されてもよい。また、カバーパネル361には、ドロワーハウジング360の引き込み及び引き出しのための取っ手362が形成されてもよく、カバーパネル361の上面には、補助洗濯装置300を操作するためのコントロールパネル380が備えられてもよい。また、ドロワーハウジング360の上部には、第2タブ320内に洗濯水を供給するための供給孔365、及び第2ドラム330内に洗濯物を投入し又取り出すためのドア363が設置されてもよい。ドア363の一端には、ドア363を引いて開けるための取っ手364が備えられてもよい。
図3は、本発明に係る衣類処理装置において、補助洗濯装置の構造を示す斜視図である。
図3に示すように、補助洗濯装置300は、上述したドロワーハウジング360、ドロワーハウジング360の内部に設けられる第2タブ320、第2タブ320の内側に回転可能に設けられる第2ドラム330、及び第2ドラム330の中央部に回転可能に設けられるパルセーター400を含んでもよい。また、パルセーター400の中央部には、洗濯水内に含まれ得る糸くず(lint)などの異物をろ過するためのメッシュキャップ410が設置されてもよい。メッシュキャップ410には、所定の大きさの孔411が複数形成されてもよく、メッシュキャップ410は、パルセーター400に固定されてパルセーター400の回転と共に回転することができる。
また、第2ドラム330のベース331には1つ以上のドラム羽根332が備えられてもよい。すなわち、ドラム羽根332は、第2ドラム330のベース331から上側に突出するように形成することができる。また、第2ドラム330のベース331に形成されるドラム羽根332は、第2ドラム330の外周に向かって延びるように形成することができる。また、ドラム羽根332は、第2ドラム330のベース331に所定の間隔(即ち、所定の角距離、angular distance)で複数形成されてもよい。したがって、第2ドラム330が回転するとき、ドラム羽根332は、第2ドラム330内の洗濯水に渦流を作って洗濯物の絡みを防止し、洗濯効率を増加させることができる。
また、第2ドラム330のベース331には複数の孔333を形成することができる。ベース331に形成された複数の孔333を介して、第2タブ320内に収容された洗濯水が第2ドラム330内に流入し、第2ドラム330内の洗濯水が第2タブ320へ流出することができる。図示していないが、第2ドラム330の側面にも複数の孔を形成することができる。
一方、パルセーター400は、パルセーターボディー401及び1つ以上のパルセーター羽根402を含んでもよい。パルセーター羽根402は、パルセーターボディー401から上側に突出するように形成することができ、所定の間隔で複数が形成されてもよい。また、パルセーター羽根402は、パルセーターボディー401の外周に向かって延びるように形成することができる。したがって、パルセーター400が回転するとき、パルセーター羽根402は、第2ドラム330内の洗濯水に渦流を作って洗濯物の絡みを防止し、洗濯効率を増加させることができる。
以下で具体的に説明されるパルセーター400の回転は、第2ドラム330内に収容されて第2ドラム330の回転に伴って回転する洗濯水及び洗濯物のうちの少なくとも1つとの摩擦によって作動し得る。
図4は、図3に示された補助洗濯装置の分解斜視図である。すなわち、図4は、第2タブ320を除外した補助洗濯装置300の構成を示す分解斜視図である。
図2及び図4を共に参照すると、第2ドラム330は、ドラムボディー335、及びドラムボディー335の下側に結合されるドラムベース331を備えてもよい。また、第2モータ340の駆動力(即ち、回転力)は、第2シャフト341を介して第2ドラム330に伝達され得る。具体的には、第2シャフト341の上側にハブ390が結合され、ドラムベース331とハブ390との間に連結フランジ391が設置される。したがって、第2モータ340の駆動力は、第2シャフト341、ハブ390及び連結フランジ391を通してドラムベース331に伝達され、その結果、第2ドラム330が回転する。
一方、ドラムベース331の中央部には、パルセーター400を設置するための開口部336を形成することができる。また、パルセーターコネクタ450がハブ390に設置され得る。すなわち、パルセーターコネクタ450は、ハブ390の上側中央部に設置され得、ハブ390の回転と共にパルセーターコネクタ450も回転し得る。
例えば、パルセーター400は、第2ドラム330のドラムベース331に形成された開口部336を介して、ハブ390の上側に設置されたパルセーターコネクタ450と噛み合う。このとき、ハブ390及びパルセーターコネクタ450は第2モータ340の駆動により回転できるが、第2モータ340の駆動力がパルセーター400に伝達されないようにパルセーター400とパルセーターコネクタ450とが噛み合う。以下で具体的に説明するが、パルセーターコネクタ450は、パルセーター400の上下方向の移動のみを制限するようにパルセーター400と噛み合う。すなわち、パルセーターコネクタ450とパルセーター400とが噛み合っても、パルセーター400は、パルセーターコネクタ450を中心に円周方向に回転することができる。
例えば、第2モータ340により第2ドラム330が回転するとき、パルセーター400は、第2ドラム330内で第2ドラム330の回転方向と同じ方向に回転する洗濯水及び洗濯物のうちの少なくとも1つとの摩擦によって、第2ドラム330の回転方向と同じ方向に回転することができる。また、第2ドラムの回転が止まるとき、第2ドラム330の回転方向と同じ方向に回転していたパルセーター400は、慣性によって第2ドラム330の回転方向と同じ方向に所定時間さらに回転し得る。すなわち、第2モータ340の駆動力が第2シャフト341、ハブ390及び連結フランジ391を通して第2ドラム330にのみ伝達されるように、第2モータ340の第2シャフト341とパルセーター400との間にパルセーターコネクタ450が設置され得る。
図5は、図3に示された補助洗濯装置の横断面図であり、図6は、図5に示された補助洗濯装置の拡大断面図である。
図5及び図6を参照すると、(図示していない)第2モータから駆動力が伝達される第2シャフト341の一端はハブ390に連結されている。また、ハブ390の上側にはパルセーターコネクタ450が連結されている。したがって、第2モータが回転すると、ハブ390及びパルセーターコネクタ450は共に第2モータの回転方向と同じ方向に回転する。もちろん、上述したように、第2モータの駆動力は、ドラムベース331とハブ390との間に配置された連結フランジ391を介して第2ドラム330に伝達され得る。
このとき、パルセーター400は連結孔416を備えてもよい。具体的には、連結孔416はパルセーター400の中央部に形成することができる。例えば、連結孔416は、パルセーター400を上下方向に貫通するようにパルセーターボディー401の中央部に形成されてもよく、1つ以上のパルセーター羽根402が前記連結孔416からパルセーターボディー401の外周に向かって延びて形成されてもよい。パルセーターコネクタ450とパルセーター400とが結合されるとき、パルセーターコネクタ450の少なくとも一部が前記連結孔416内に挿入され得る。
パルセーター400に形成された連結孔416の内周面には段差部420を形成することができる。また、パルセーターコネクタ450は、パルセーター400の回転軸を構成する鉛直突出部451、及び前記段差部420に噛み合う掛止部452を備えてもよい。具体的には、パルセーターコネクタ450の掛止部452は、パルセーター400の上下方向の移動を制限するように構成され得る。例えば、掛止部452は、パルセーター400に形成された連結孔416の内周面に向かって突出するように設けられてもよい。具体的には、掛止部452は、段差部420の上面上へ突出するように形成され得る。
このとき、パルセーターコネクタ450の鉛直突出部451と段差部420の内周面との間には所定の間隔が形成され得る。また、掛止部452と段差部420の上面との間にも所定の間隔が形成され得る。これは、パルセーターコネクタ450の回転がパルセーター400に伝達されないようにしながら、パルセーターコネクタ450を中心にパルセーター400が自由に回転できるようにするためである。
したがって、第2モータ340の駆動力は、第2シャフト341及びハブ390を通してパルセーターコネクタ450までは伝達されるが、パルセーター400までは伝達されない。すなわち、パルセーターコネクタ450の鉛直突出部451と段差部420の内周面との間に所定の間隔が形成されているので、パルセーターコネクタ450の回転はパルセーター400には伝達されない。例えば、パルセーターコネクタ450は、パルセーター400の上下方向の動きを拘束するが、パルセーター400が回転する円周方向への動きは拘束しない。
すなわち、パルセーター400は、パルセーターコネクタ450に対して円周方向に拘束されていないので、パルセーター400は、第2ドラム330内に収容された洗濯水及び洗濯物のうちの少なくとも1つとの摩擦によって回転できる。また、洗濯水及び洗濯物のうちの少なくとも1つとの摩擦によって回転し始めたパルセーター400は、第2ドラム330の回転が止まっても、慣性によって所定時間同じ方向にさらに回転できる。
一方、前記連結孔416の上側にはメッシュキャップ410が設置され、前記メッシュギャップ410には、フィルター機能を果たすために所定の大きさに形成された多数の孔411が形成され得る。
以下、図7の(a)及び(b)を参照して、パルセーター400がパルセーターコネクタ450に回転可能に結合される構成を具体的に説明する。図7の(a)は、ハブとパルセーターコネクタとが結合された様子を示す斜視図であり、図7の(b)は、パルセーターコネクタとパルセーターとが結合された様子を示す斜視図である。
図7の(a)及び(b)を参照すると、上述した第2モータ340の回転力は、第2モータ340に連結された第2シャフト341を介してハブ390に伝達される。このようなハブ390の上側にはパルセーターコネクタ450が結合され得る。すなわち、パルセーターコネクタ450は、コネクタボディー453、前記コネクタボディー453から上側に突出する鉛直突出部451、及び前記鉛直突出部451の自由端部から外側に突出する掛止部452を備えてもよい。このとき、コネクタボディー453、鉛直突出部451及び掛止部452は一体的に形成されてもよい。
より具体的には、パルセーターコネクタ450は、コネクタボディー453から上側に突出する複数のリブを含んでもよく、このような複数のリブのうちの少なくとも一部が鉛直突出部451を構成することができる。鉛直突出部451は多数設けることができ、それぞれの鉛直突出部451は、所定の距離(即ち、角距離、angular distance)で離隔するように形成することができる。また、それぞれの鉛直突出部451の自由端部には、パルセーターコネクタ450の側面方向に突出する掛止部452を設けることができる。例えば、掛止部452は、鉛直突出部451の自由端部に設けられ、パルセーターコネクタ450の外周に向かって突出するように形成されてもよい。
また、パルセーター400には、パルセーターコネクタ450の鉛直突出部451を収容するための連結孔416を形成することができる。連結孔416は、パルセーター400を上下方向に貫通するように形成することができる。具体的には、パルセーター400の中央部に前記連結孔416が形成され得る。また、連結孔416の内周面には段差部420を形成することができる。
段差部420は、連結孔416の中心に向かって連結孔416の内周面の直径が狭くなるように突出形成され得る。具体的には、連結孔416の内周面は、段差部420の上側の第1内周面412と、段差部420が形成された第2内周面413とに区分できる。すなわち、段差部420の内周面が第2内周面413を形成し得る。このとき、段差部420により、第2内周面413の直径は第1内周面412の直径よりも小さく形成され得る。
パルセーターコネクタ450にパルセーター400が回転可能に結合されるとき、パルセーター400に形成された連結孔416を介してパルセーターコネクタ450の鉛直突出部451が挿入される。例えば、鉛直突出部451が連結孔416の下側を通して挿入され、パルセーター400がパルセーターコネクタ450に結合されてもよい。また、連結孔416の上側は、複数の孔411が形成されてフィルター機能を果たすメッシュキャップ410によって覆われる。
このとき、鉛直突出部451の自由端部に形成された掛止部452には傾斜面454が形成されて、鉛直突出部451が連結孔416の下側を通して挿入されるように案内することができる。具体的には、連結孔416は、上側フレーム415及び下側フレーム414によって区画され、掛止部452の外周面の直径は、下側フレーム414の内周面の直径よりも大きく形成される。例えば、連結孔416を区画する上側フレーム415及び下側フレーム414は、段差部420を基準として上側及び下側に区分されてもよい。また、上側フレーム415の内周面の直径は、下側フレーム414の内周面の直径よりも大きく形成され得る。
そして、パルセーターコネクタ450にパルセーター400を結合するとき、連結孔416の下側フレーム414が掛止部452の案内面に沿って摺動して、パルセーターコネクタ450の鉛直突出部451及び掛止部452が連結孔416の内部に挿入され得る。すなわち、パルセーターコネクタ450にパルセーター400を結合するとき、連結孔416の下側フレーム414が掛止部452の案内面を連結孔416の中心に向かって押して、鉛直突出部451及び掛止部452が連結孔416の内部に挿入され得る。もちろん、前記のようなパルセーター400とパルセーターコネクタ450との結合のために、パルセーターコネクタ450に設けられた鉛直突出部451が、プラスチックのような柔軟な素材で形成されることが好ましい。
パルセーター400とパルセーターコネクタ450とが結合されると、パルセーターコネクタ450の掛止部452は、パルセーター400の連結孔416の内周面に形成された段差部420に噛み合うことができる。具体的には、パルセーターコネクタ450の掛止部452は、連結孔416の内周面に向かって突出するように形成されて、段差部420の上面421の上側に配置され得る。すなわち、掛止部452は、段差部420の上面421に掛かるように配置され得る。例えば、掛止部452は、掛止部452の下面が段差部420の上面421と対向するように配置され得る。このとき、掛止部452と段差部420の上面421との間は所定の間隔で離隔し得る。
したがって、パルセーターコネクタ450は、パルセーター400の上下方向の移動を制限することができる。例えば、パルセーターコネクタ450のコネクタボディー453は、パルセーター400の下方向の移動を制限し、パルセーターコネクタ450の掛止部452は、パルセーター400の上方向の移動を制限することができる。
一方、パルセーターコネクタ450に設けられた鉛直突出部451は、パルセーター400に形成された連結孔416の内周面(即ち、第2内周面)に対応する円周に沿って所定の間隔で複数設けられてもよい。
このとき、掛止部452が鉛直突出部451の自由端部から連結孔416の内周面に向かって突出するので、前記鉛直突出部451の外周面の直径は、前記掛止部452の外周面の直径よりも小さく形成され得る。また、段差部420の内周面(即ち、第2内周面)の直径は、鉛直突出部451の外周面の直径よりも大きく形成することができる。すなわち、段差部420の内周面と鉛直突出部451の外周面との間に所定の間隔が形成され得る。段差部420の内周面と鉛直突出部451の外周面との間に形成された間隔により、パルセーター400がパルセーターコネクタ450を中心に回転するとき、段差部420の内周面と鉛直突出部451の外周面との摩擦を防止し、又最小化することができる。
そして、連結孔416の第1内周面412の直径は、掛止部452の外周面の直径よりも大きく形成することができる。すなわち、連結孔416の第1内周面412と掛止部452の外周面との間に所定の間隔が形成され得る。連結孔416の第1内周面412と掛止部452の外周面との間に形成された間隔により、パルセーター400がパルセーターコネクタ450を中心に回転するとき、連結孔416の第1内周面412と掛止部452の外周面との間に発生し得る摩擦を防止し、又最小化することができる。
上述したように、パルセーター400が回転するときに、パルセーターコネクタ450とパルセーター400との間でパルセーター400の回転方向又はその反対方向に発生し得る摩擦を防止し、又最小化することができる。
すなわち、パルセーター400の上下方向の動きはパルセーターコネクタ450によって制限されるが、パルセーター400はパルセーターコネクタ450を中心に回転することができる。
言い換えると、第2モータ340の駆動によりパルセーターコネクタ450が回転しても、第2モータ340の駆動力がパルセーター400までは伝達されない。このようなパルセーター400は、第2ドラム330の回転に伴って第2ドラム330内に収容されて回転する洗濯水及び洗濯物のうちの少なくとも1つとの摩擦によって回転できる。
また、第2ドラム330内の洗濯水及び洗濯物のうちの少なくとも1つとの摩擦によって回転し始めたパルセーター400は、第2ドラム330の回転が止まっても、慣性によって所定時間回転を持続し得る。慣性によってパルセーター400の回転が持続することは、第2ドラム330の回転方向が反対方向に変わる場合も同様である。
以下、パルセーター400の駆動について具体的に説明する。第2モータ340により第2ドラム330が回転すると、第2ドラム330の内側に収容された洗濯水及び洗濯物も第2ドラム330の回転方向に第2ドラム330と共に回転する。
このとき、前記洗濯水及び洗濯物は、第2ドラム330の内側に自由回転可能に設けられたパルセーター400と摩擦を起こすことで、パルセーター400も第2ドラム330の回転方向に回転し得る。また、第2ドラム330が回転を止めても、パルセーター400は、慣性によって所定時間さらに回転を維持することができる。したがって、パルセーター400によって洗濯水に渦流が形成されて、洗濯物の絡みを防止し、洗濯効率を向上させることができる。
一方、洗濯効率を向上させるために、第2ドラム330は、所定時間一方向に回転した後、他方向に方向を転換して回転し得る。このとき、パルセーター400は、洗濯水及び洗濯物のうちの少なくとも1つとの摩擦によって一方向に回転し、第2ドラム330が他方向に回転方向を転換して回転しても、パルセーター400は、慣性によって一方向への回転を所定時間持続することができる。
このとき、第2ドラム330とパルセーター400の回転方向が反対である期間が生じ得る。すなわち、パルセーター400の回転慣性によって、所定時間第2ドラム330とパルセーター400とは互いに反対方向に回転し得る。この場合にも、パルセーター400によって洗濯水に渦流が形成されて、洗濯物の絡みを防止し、洗濯効率を向上させることができる。
さらに、上述した本発明の構成によれば、第2モータ340の駆動力をパルセーター400に伝達するためのクラッチのような構成が不要であるので、クラッチを備えた洗濯装置に比べて第2洗濯装置300の構造をよりコンパクトに構成することができ、第2洗濯装置300の製造単価を下げることができ、第2洗濯装置300に使用される電力消費を減少させることができるという利点がある。
以上説明したように、本発明の好ましい実施例について詳細に記述したが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、添付の特許請求の範囲に定められた本発明の精神及び範囲を逸脱しない範囲で本発明を多様に変形して実施できるであろう。したがって、本発明の事後的な実施例の変更は、本発明の技術を逸脱できないであろう。
100 衣類処理装置
200 主洗濯装置
210 第1キャビネット
240 第1モータ
300 補助洗濯装置
310 第2キャビネット
340 第2モータ
400 パルセーター
450 パルセーターコネクタ

Claims (15)

  1. 洗濯物を処理するための主洗濯装置及び補助洗濯装置を備える衣類処理装置であって、
    前記補助洗濯装置は、
    洗濯水を収容するタブと、
    前記タブ内に回転可能に設けられるドラムと、
    前記ドラム内に回転可能に設けられ、前記ドラム内に収容される洗濯水及び洗濯物のうちの少なくとも1つとの摩擦によって回転するパルセーターとを含む、衣類処理装置。
  2. 前記補助洗濯装置は、前記ドラムを回転させるためのモータをさらに含み、
    前記モータにより前記ドラムが回転するとき、前記パルセーターは、ドラムの回転方向と同じ方向に回転する、請求項1に記載の衣類処理装置。
  3. 前記ドラムの回転が止まるとき、前記パルセーターは、慣性によってドラムの回転方向と同じ方向に所定時間さらに回転する、請求項2に記載の衣類処理装置。
  4. 前記補助洗濯装置は、前記ドラムを回転させるためのモータをさらに含み、
    前記モータの駆動力が前記ドラムにのみ伝達されるように、モータのシャフトと前記パルセーターとの間にパルセーターコネクタが設置される、請求項1に記載の衣類処理装置。
  5. 前記モータのシャフトには、前記モータの駆動力を前記ドラムに伝達するためのハブが結合され、
    前記パルセーターコネクタが、前記ハブと共に回転するように前記ハブに設置され、
    前記パルセーターは、前記ドラム内で上下方向の移動が制限され、
    前記パルセーターは、前記パルセーターコネクタを中心に円周方向に回転可能なように、前記パルセーターコネクタに噛み合っている、請求項4に記載の衣類処理装置。
  6. 前記パルセーターは、中央部に連結孔が設けられ、前記連結孔の内周面には段差部が形成されており、
    前記パルセーターコネクタは、前記パルセーターの回転軸を構成する鉛直突出部、及び前記段差部に噛み合って前記パルセーターの上下方向の移動を制限するための掛止部を含む、請求項5に記載の衣類処理装置。
  7. 前記段差部は、連結孔の中心に向かって連結孔の内周面の直径が狭くなるように形成されている、請求項6に記載の衣類処理装置。
  8. 前記掛止部は、前記段差部の上面に締結され、
    前記掛止部と前記段差部の上面との間は所定の間隔で離隔している、請求項6に記載の衣類処理装置。
  9. 前記掛止部は、前記連結孔の内周面に沿って1つ以上設けられる、請求項6に記載の衣類処理装置。
  10. 前記連結孔の上側にはメッシュキャップが備えられ、
    前記メッシュキャップには、フィルター機能を果たすために所定の大きさに形成された多数の孔が形成される、請求項6に記載の衣類処理装置。
  11. 前記パルセーターは、前記ドラムの底面で回転可能なように設けられたボディー、及び前記ボディーから上側に突出した1つ以上の羽根を含む、請求項1に記載の衣類処理装置。
  12. 前記1つ以上の羽根は、前記ボディーの中央から外側方向に向かって延び、
    前記パルセーターのボディーと羽根とは一体的に形成された、請求項11に記載の衣類処理装置。
  13. 前記補助洗濯装置は、衣類処理装置に対して挿入及び引き出し可能なドロワーの形態で形成された、請求項1に記載の衣類処理装置。
  14. 前記主洗濯装置の外観を形成する第1キャビネット、及び前記補助洗濯装置の外観を形成する第2キャビネットをさらに含む、請求項1に記載の衣類処理装置。
  15. 前記第1キャビネットと第2キャビネットとは一体的に形成された、請求項14に記載の衣類処理装置。
JP2015152031A 2014-08-01 2015-07-31 衣類処理装置 Active JP6117871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140098831A KR102244839B1 (ko) 2014-08-01 2014-08-01 의류처리장치
KR10-2014-0098831 2014-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016034492A true JP2016034492A (ja) 2016-03-17
JP6117871B2 JP6117871B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=53773281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015152031A Active JP6117871B2 (ja) 2014-08-01 2015-07-31 衣類処理装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10669661B2 (ja)
EP (1) EP2980296B1 (ja)
JP (1) JP6117871B2 (ja)
KR (1) KR102244839B1 (ja)
CN (1) CN105316892B (ja)
AU (1) AU2015207944B2 (ja)
BR (1) BR102015018146A2 (ja)
CA (1) CA2898942C (ja)
ES (1) ES2629872T3 (ja)
PL (1) PL2980296T3 (ja)
RU (1) RU2621384C2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6458968B2 (ja) * 2014-12-12 2019-01-30 青島海爾滾筒洗衣机有限公司 複数槽洗濯機の水を繰り返し利用する制御方法
CN105734893B (zh) * 2014-12-12 2019-04-05 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 一种双滚筒洗衣机控制方法
JP6681688B2 (ja) * 2015-10-16 2020-04-15 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. 洗濯機
CN105603675B (zh) * 2016-03-23 2017-12-29 Tcl家用电器(合肥)有限公司 波轮连接组件及洗衣机
CN107761303B (zh) * 2016-08-22 2021-07-20 青岛胶南海尔洗衣机有限公司 一种便于拆卸波轮的洗衣机
EP4155452A1 (en) * 2016-08-25 2023-03-29 LG Electronics Inc. Laundry treatment apparatus having an induction heater
KR102560061B1 (ko) * 2016-08-25 2023-07-26 엘지전자 주식회사 의류처리장치
KR102639680B1 (ko) * 2016-12-23 2024-02-26 삼성전자주식회사 세탁기
KR20180076945A (ko) 2016-12-28 2018-07-06 엘지전자 주식회사 세탁장치
CN107354660B (zh) * 2017-08-01 2022-02-01 青岛海尔洗衣机有限公司 一种波轮洗衣机及控制方法
CN110592888B (zh) * 2018-06-13 2021-09-21 无锡小天鹅电器有限公司 衣物处理装置
US11585034B2 (en) * 2021-03-16 2023-02-21 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Washer appliance with removable agitator post using latches and torque transmitting shape
US11585035B2 (en) * 2021-03-17 2023-02-21 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Washer appliance with removable agitator post and depressible features for releasable attachment
US20240035226A1 (en) * 2022-07-27 2024-02-01 Whirlpool Corporation Filtering cap for an impeller of a vertical axis laundry appliance

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299277A (ja) * 1994-05-10 1995-11-14 Hitachi Ltd 電気洗濯機の回転翼
WO2008069607A2 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Lg Electronics Inc. Complex washing machine and controlling method for the same

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1451803A (en) 1921-08-29 1923-04-17 Arthur C Vicary Locking device for power shovels and the like
US2645111A (en) * 1947-11-05 1953-07-14 Whirlpool Co Wobble plate laundry machine
US4474038A (en) * 1983-10-11 1984-10-02 General Electric Company Drive system for automatic clothes washing machine
NZ207323A (en) * 1984-02-29 1987-06-30 Fisher & Paykel Removal of lint in automatic washing machine
KR200156821Y1 (ko) * 1995-05-16 1999-09-01 구자홍 세탁기의 세탁날개
US5878600A (en) * 1996-02-27 1999-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for generating an upward water jet in a clothes washer
KR100359340B1 (ko) * 1998-07-01 2003-01-24 삼성전자 주식회사 세탁기의동력전달장치
WO2000006819A1 (fr) * 1998-07-29 2000-02-10 Sharp Kabushiki Kaisha Systeme pulsateur pour machines a laver electriques
US8095447B2 (en) 2000-02-16 2012-01-10 Adaptive Technologies, Ltd. Methods and apparatus for self-adaptive, learning data analysis
NZ512503A (en) * 2000-11-13 2002-11-26 Lg Electronics Inc Drawer-type washing machine and locking method thereof
CN1252339C (zh) * 2002-04-17 2006-04-19 Lg电子株式会社 波轮及使用该波轮的洗衣机
AU2003203729B2 (en) * 2002-04-17 2005-10-13 Lg Electronics Inc. Pulsator and washing machine using the same
KR101370894B1 (ko) * 2006-12-27 2014-03-11 엘지전자 주식회사 복합 세탁장치
KR101435796B1 (ko) 2007-06-13 2014-08-29 엘지전자 주식회사 복합세탁장치
KR101467752B1 (ko) * 2007-11-21 2014-12-03 엘지전자 주식회사 의류처리장치
CN201162128Y (zh) * 2008-02-21 2008-12-10 王健 洗衣机波轮
MX2009002334A (es) * 2009-02-27 2010-04-13 Mabe Sa De Cv Sistema de lavado de alta eficiencia energetica.
US8601836B2 (en) 2009-07-31 2013-12-10 Lg Electronics Inc. Laundry treatment machine and the method of the same
ATE552672T1 (de) 2009-07-31 2012-04-15 Abb Research Ltd Datenübertragung in einem ringkommunikationsnetzwerk
US10029331B2 (en) 2009-09-14 2018-07-24 Preco, Inc. Multiple laser beam focusing head
KR101462171B1 (ko) * 2009-10-22 2014-11-21 삼성전자주식회사 세탁기용 펄세이터장치 및 이를 갖는 세탁기
KR101708635B1 (ko) 2010-01-22 2017-02-21 엘지전자 주식회사 세탁방법
KR101716822B1 (ko) * 2010-06-07 2017-03-16 삼성전자주식회사 세탁기용 펄세이터 장치 및 이를 갖는 세탁기
EP2700743B1 (en) * 2012-08-23 2020-07-29 LG Electronics Inc. Auxiliary washing machine
KR102082700B1 (ko) * 2013-01-16 2020-02-28 엘지전자 주식회사 보조 세탁장치 및 이를 이용한 의류 처리장치
CN104911861B (zh) * 2014-03-11 2019-02-15 青岛海尔洗衣机有限公司 一种带有容纳腔的自由旋转波轮
US11419710B2 (en) * 2015-07-07 2022-08-23 Align Technology, Inc. Systems, apparatuses and methods for substance delivery from dental appliance

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299277A (ja) * 1994-05-10 1995-11-14 Hitachi Ltd 電気洗濯機の回転翼
WO2008069607A2 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Lg Electronics Inc. Complex washing machine and controlling method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
PL2980296T3 (pl) 2017-09-29
AU2015207944B2 (en) 2016-09-15
EP2980296B1 (en) 2017-04-19
RU2621384C2 (ru) 2017-06-05
CA2898942C (en) 2018-01-02
AU2015207944A1 (en) 2016-02-18
ES2629872T3 (es) 2017-08-16
CN105316892A (zh) 2016-02-10
EP2980296A1 (en) 2016-02-03
RU2015129682A (ru) 2017-01-24
JP6117871B2 (ja) 2017-04-19
KR20160015890A (ko) 2016-02-15
CN105316892B (zh) 2017-12-22
US20160032515A1 (en) 2016-02-04
CA2898942A1 (en) 2016-02-01
KR102244839B1 (ko) 2021-04-26
BR102015018146A2 (pt) 2017-05-23
US10669661B2 (en) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6117871B2 (ja) 衣類処理装置
KR102147819B1 (ko) 세탁기 및 이의 제어방법
KR101306712B1 (ko) 페데스탈 세탁기
US9732461B2 (en) Detergent mixer and washing machine including the same
JP6042951B2 (ja) 衣類処理装置
US20190382934A1 (en) Clothes treating device
US8573009B2 (en) Basket assembly with fluid vanes for a steam-augmented washing machine
KR20090057793A (ko) 의류 처리장치
JP2016032636A (ja) 衣類処理装置
JP6620061B2 (ja) 洗濯機
US20160153132A1 (en) Method for displaying wash cycle
KR102620364B1 (ko) 세탁기
JP2015223318A (ja) 洗濯機
EP2065506B1 (en) Laundry machine
KR20210111632A (ko) 세탁기
JP2012170691A (ja) ドラム式洗濯機
CN110924070A (zh) 一种用于波轮洗衣机的脏衣桶及波轮洗衣机
JP4152701B2 (ja) 電気洗濯機
KR20110013131A (ko) 세탁물 처리기기
KR101387472B1 (ko) 페데스탈 세탁기
JP7344633B2 (ja) 洗濯機
KR20210032742A (ko) 세탁조 어레이 및 이를 포함하는 세탁기
JP2016202273A (ja) 洗濯機
WO2015045241A1 (ja) 洗濯機
KR20110033415A (ko) 드럼세탁기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250