JP2016030915A - 車両管理システムおよび車両管理方法 - Google Patents

車両管理システムおよび車両管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016030915A
JP2016030915A JP2014152684A JP2014152684A JP2016030915A JP 2016030915 A JP2016030915 A JP 2016030915A JP 2014152684 A JP2014152684 A JP 2014152684A JP 2014152684 A JP2014152684 A JP 2014152684A JP 2016030915 A JP2016030915 A JP 2016030915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
status
accessory
transmitter
vehicle management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014152684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6315687B2 (ja
Inventor
圭佑 泉
Keisuke Izumi
圭佑 泉
泰子 古田
Yasuko Furuta
泰子 古田
有紀 武田
Arinori Takeda
有紀 武田
寿一 坪谷
Juichi Tsuboya
寿一 坪谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2014152684A priority Critical patent/JP6315687B2/ja
Publication of JP2016030915A publication Critical patent/JP2016030915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6315687B2 publication Critical patent/JP6315687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】複数台の車両のステータスを、通信網への負荷を抑えて送信する。
【解決手段】発信機40は、ステータスの送信を付属装置10A、10Bへ要求する。付属装置10A、10Bは、発信機40からの要求に応じて自身のステータスを発信機40へ送信する。発信機40は、送信されたステータスに基づいて、付属装置10A、10Bのステータスをまとめて送信する一の付属装置を選択する。発信機40は、選択した付属装置10Aまたは付属装置10Bへ付属装置10A、10Bのステータスを送信する。付属装置10A、10Bのステータスを受信した付属装置10Aまたは付属装置10Bは、受信したステータスをまとめて車両管理装置20へ送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両管理システムおよび車両管理方法に関する。
特許文献1には、自転車を借りるユーザーが替わる毎に自転車の錠を解錠するための符号を変更するシステムが開示されている。このシステムにおいては、ユーザーが携帯電話でセンターサーバーに接続したことを契機にしてセンターサーバーがユニークな番号を生成し、生成した番号をユーザーの携帯電話機と、レンタル自転車の錠に送信する。ユーザーは、携帯電話機に送信された番号を錠に入力する。錠は、センターサーバーから送信された番号と携帯電話機のユーザーがテンキーで入力した番号とが一致すると錠を解錠する。
特許第4640667号公報
特許文献1のシステムにおいては、レンタル自転車の位置をセンターサーバーへ送信し、レンタル自転車の位置を把握することが可能となっている。レンタル自転車が複数ある場合、各錠がセンターサーバーと通信を行うが、レンタル自転車の台数が多くなると、錠とセンターサーバーとの通信が多くなり、通信網に掛かる負荷が大きくなる。
本発明は、上述した背景の下になされたものであり、複数台の車両のステータスを、通信網への負荷を抑えて送信する技術を提供することを目的とする。
本発明は、複数の車両の各々に設けられ、設けられた車両の錠を解錠する付属装置と、前記複数の車両をとめる場所に設けられて複数の付属装置と通信を行う発信機と、を有するシステムであって、前記複数の付属装置は、前記発信機へステータスを送信する第1送信手段と、前記発信機から送信される複数の付属装置のステータスを受信する第1受信手段と、前記第1受信手段が受信した複数の付属装置のステータスを、当該複数の付属装置と通信を行う車両管理装置へ送信する第2送信手段と、を有し、前記発信機は、前記複数の付属装置のそれぞれの前記第1送信手段が送信したステータスを受信する第2受信手段と、前記第2受信手段が受信した前記複数の付属装置のそれぞれのステータスに基づいて、前記複数の付属装置から一の付属装置を選択する選択手段と、前記第2受信手段が受信した前記複数の付属装置のステータスを、前記選択手段が選択した付属装置へ送信する第3送信手段と、を有する車両管理システムを提供する。
本発明においては、前記第3送信手段は、前記選択手段が選択した付属装置を識別する装置識別子をさらに送信し、前記第1受信手段は、前記装置識別子を受信し、前記付属装置は、前記第1受信手段が受信した装置識別子が自身の装置識別子であるか判断する判断手段を有し、前記第2送信手段は、前記第1受信手段が受信した装置識別子が自身の装置識別子であると前記判断手段が判断した場合、前記複数の付属装置のステータスを前記車両管理装置へ送信する構成としてもよい。
本発明においては、前記第3送信手段は、前記選択手段が選択した付属装置へ前記複数の付属装置のステータスを所定の周期で送信する構成としてもよい。
また、本発明においては、前記付属装置は、自身を有する車両が前記場所へ返却された場合、前記第1送信手段がステータスを送信し、前記発信機は、前記第2受信手段が当該ステータスを受信すると、前記選択手段が一の付属装置を選択し、前記第3送信手段が前記複数の付属装置のステータスを、前記選択手段が選択した付属装置へ送信する構成としてもよい。
また、本発明においては、前記車両が前記場所へ返却された場合、前記選択手段は、当該車両に設けられた付属装置を選択する構成としてもよい。
また、本発明においては、前記第1送信手段は、前記第2送信手段が前記複数の付属装置のステータスを送信した時刻を前記発信機へ送信し、前記第2受信手段は、前記時刻を受信し、前記第3送信手段は、前記第2受信手段が受信した時刻から所定時間が経過した場合、前記複数の付属装置のステータスを送信する構成としてもよい。
また、本発明は、複数の車両の各々に設けられ、設けられた車両の錠を解錠する付属装置が、前記複数の車両をとめる場所に設けられて複数の付属装置と通信を行う発信機へステータスを送信する第1送信ステップと、前記発信機が、前記第1送信ステップで送信されたステータスを受信する第1受信ステップと、前記発信機が、前記第1受信ステップで受信した前記複数の付属装置のそれぞれのステータスに基づいて、前記複数の付属装置から一の付属装置を選択する選択ステップと、前記発信機が、前記第1受信ステップで受信した前記複数の付属装置のそれぞれのステータスを、前記選択ステップで選択した付属装置へ送信する第2送信ステップと、前記選択ステップで選択された付属装置が、前記第2送信ステップで送信された複数の付属装置のステータスを受信する第2受信ステップと、前記選択ステップで選択された付属装置が、前記第2受信ステップで受信した複数の付属装置のステータスを、前記複数の付属装置と通信を行う車両管理装置へ送信する第3送信ステップと、を有する車両管理方法を提供する。
本発明によれば、複数台の車両のステータスを、通信網への負荷を抑えて送信することができる。
本発明の一実施形態に係る車両管理システムを構成する装置を示した図。 付属装置10のハードウェア構成を示したブロック図。 付属装置10の機能構成を示したブロック図。 車両管理装置20のハードウェア構成を示したブロック図。 車両管理装置20の機能構成を示したブロック図。 発信機40のハードウェア構成を示したブロック図。 発信機40の機能構成を示したブロック図。 実施形態の動作例を説明するためのシーケンス図。 パスコードの一例を示した図。 実施形態の動作例を説明するためのシーケンス図。
[実施形態]
(全体構成)
図1は、本発明の一実施形態に係わる車両管理システム1を構成する装置を示した図である。車両管理システム1は、車両の一例であるレンタル自転車を管理するシステムであり、付属装置10A,10B、車両管理装置20及び発信機40を含む。通信網2は、データ通信のサービスを提供する移動体通信網である。なお、通信網2は、インターネットや固定電話網なども含めることができる。付属装置10A,10B、車両管理装置20及び端末装置30は、通信網2を介してデータ通信を行う。
付属装置10A、10Bは、レンタル自転車の車輪をロックする電子錠3を制御する機能を有しており、レンタル自転車に固定されている。付属装置10Aが固定されている自転車と、付属装置10Bが固定されている自転車は異なる。付属装置10Aと付属装置10Bは、ハードウェア構成は同じであるため、以下、各々を区別する必要がない場合は、「付属装置10」と称する。付属装置10は、通信網2を介して車両管理装置20と通信を行う機能を備えている。
車両管理装置20は、複数のレンタル自転車を管理する装置であり、レンタル自転車の電子錠3を解錠するためのパスコード、レンタル自転車の位置、レンタル自転車が貸与されるユーザーの情報などを管理する。
端末装置30は、本実施形態においてはスマートフォンであり、通信網2を介して音声通信やデータ通信を行う。なお、本実施形態においては、端末装置30はスマートフォンであるが、スマートフォンに限定されるものではなく、通信網2を介した通信を行う機能を備えているものであれば、タブレットPC(Personal Computer)、フィーチャーフォン又はPDA(Personal Digital Assistant)などであってもよい。
発信機40は、レンタル自転車の駐輪場(貸し出し場所や返却場所となる場所)に設置される装置である。本実施形態においては、複数の駐輪場があり、発信機40が設置されている駐輪場は複数存在する。各駐輪場に設置された発信機40は、各々駐輪場を一意に識別する駐輪場識別子を送信する。本実施形態においては、発信機40は、315MHz帯の電波を用いる無線装置であり、駐輪場識別子を予め定められた周期で送信する。なお、発信機40は、電波が届く範囲が予め定められた範囲となるように、その出力が調整されている。一つの駐輪場が広い場合には、複数の発信機40を駐輪場に設け、各発信機からは同じ駐輪場識別子を送信するようにしてもよい。本実施形態においては、一つの駐輪場には、付属装置10を備えるレンタル自転車が複数台駐輪され、車両管理装置20は、各駐輪場に駐輪された各レンタル自転車を管理する。
なお、図1においては、図面が繁雑になるのを防ぐため、付属装置10A、10B、一つの車両管理装置20、一つの発信機40、1つの端末装置30を示しているが、車両管理システム1においては、複数の付属装置10と、複数の車両管理装置20と、二つ以上の発信機40が存在し得る。また、端末装置30についても、複数の端末装置30が存在し得る。
(付属装置10の構成)
図2は、付属装置10のハードウェア構成の一例を示したブロック図である。制御部101は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を備えたマイクロコンピューターである。CPUがROMに記憶されているプログラムを実行すると各種機能が実現する。
記憶部102は、不揮発性メモリーであり、レンタル自転車の電子錠3を解錠するためのパスコード、付属装置10を一意に識別する装置識別子、レンタル自転車の返却場所となる駐輪場の駐輪場識別子などを記憶する。なお、本実施形態においては、レンタル自転車は、各々返却場所となる駐輪場が予め定められている。記憶部102には、レンタル自転車を返却することが可能な駐輪場の駐輪場識別子が記憶され、返却を許可されていない駐輪場の駐輪場識別子は記憶されない構成となっている。
表示部103は、液晶ディスプレイを備えており、付属装置10を操作するための画面や各種メッセージ等を表示する。操作部104は、電源ボタン、テンキー、自転車のレンタルを開始するための「開始」ボタン、自転車のレンタルを終了するための「終了」ボタンなどを有する。通信部105は、通信網2を介して通信を行う通信インターフェースとして機能し、各種情報の受信や送信を行う。測位部107は、衛星航法システムの電波を受信するアンテナを備えており、受信した電波に基づいて付属装置10の位置を表す位置情報を制御部101へ出力する。近距離通信部108は、発信機40と通信を行う通信インターフェースとして機能する。近距離通信部108は、発信機40が送信した駐輪場識別子を受信し、受信した駐輪場識別子を制御部101へ出力する。また、近距離通信部108は、各種メッセージの受信や送信を行う。なお、本実施形態においては、通信部105、測位部107及び近距離通信部108は、付属装置10が備える構成となっているが、各々をレンタル自転車に固定し、付属装置10の外部に設けるようにしてもよい。また、本実施形態においては、電子錠3は、付属装置10の外部に設けられているが、付属装置10と一体化されている構成であってもよい。
図3は、付属装置10において実現する機能のうち、本発明に係る機能の構成を示したブロック図である。パスコード受信部1001は、通信部105が受信したパスコードを受信するブロックである。パスコード受信部1001が受信したパスコードは、記憶部102に記憶される。なお、本実施形態においては、パスコードは4桁の数字となっている。パスコード受付部1003は、操作部104のテンキーで入力されたパスコードを受け付けるブロックである。パスコード受付部1003が受け付けたパスコードは、錠制御部1002へ送られる。設定部1004は、記憶部102に記憶された複数のパスコードから選択したパスコードを、電子錠3を解錠するパスコードに設定するブロックである。錠制御部1002は、電子錠3を制御するブロックである。錠制御部1002は、パスコード受付部1003が受け付けたパスコードと、設定部1004が設定したパスコードとが一致した場合、電子錠3を解錠する。
識別子取得部1005は、近距離通信部108が受信した駐輪場識別子を取得し、取得した駐輪場識別子を判定部1006へ出力する。判定部1006は、識別子取得部1005が取得した駐輪場識別子と、記憶部102に記憶されている駐輪場識別子とに基づいて、付属装置10が設けられたレンタル自転車が返却可能か否か判定するブロックである。判定部1006は、識別子取得部1005が取得した駐輪場識別子が記憶部102に記憶されている場合、付属装置10が設けられたレンタル自転車を返却可能と判定する。
ステータス授受部1007は、近距離通信部108を制御し、発信機40へのステータスの送信や発信機40から送信されたステータスの受信を行うブロックである。ステータス授受部1007は、発信機40へステータスを送信する送信手段および発信機から送信されたステータスを受信する受信手段として機能する。
送信判断部1010は、ステータス授受部1007が受信した複数のステータスを車両管理装置20へ送信するか否か判断するブロックであり、複数のステータスを車両管理装置20へ送信するか否か判断する判断手段として機能する。
ステータス送信部1009は、ステータス授受部1007が受信した複数のステータスを、通信部105を制御して車両管理装置20へ送信する送信手段の一例である。
受信部1008は、車両管理装置20から送信されるメッセージや指示を取得するブロックである。受信部1008は、外部からの指示を取得する指示取得手段の一例である。
なお、付属装置10A、10Bの構成は同じであるが、以下、付属装置10A、10Bの各部を区別する必要がある場合、説明の便宜上、付属装置10Aの各部の符号の末尾には「A」を付し、付属装置10Bの各部の符号の末尾には「B」を付して説明を行う。
(車両管理装置20の構成)
図4は、車両管理装置20のハードウェア構成の一例を示したブロック図である。制御部201は、CPU、ROM及びRAMを有しており、CPUがROMに記憶されているプログラムを実行すると各種機能が実現する。記憶部202は、ハードディスク装置を有しており、付属装置10へ送信したパスコードや、付属装置10のステータス、レンタル自転車を借りるユーザーに関する情報などを記憶する。ユーザーに関する情報としては、車両管理装置20がユーザーを認証するためのユーザー識別子やパスワード、ユーザーの氏名、ユーザーの電子メールアドレスなどがある。なお、これらの情報は一例であり、ユーザーの住所や電話番号などを記憶してもよい。ユーザーに関する情報は、ユーザーがレンタル自転車を借用する前に予め記憶部202に記憶される。
表示部203は、液晶ディスプレイを備えており、車両管理装置20を操作するための画面や記憶部202に記憶されている情報などを表示する。操作部204は、キーボードやマウスなどの入力装置を有している。車両管理装置20は、キーボードやマウスに行われた操作に応じて動作する。通信部205は、通信網2を介して通信を行う通信インターフェースとして機能する。通信部205は、通信網2を介して付属装置10や端末装置30などと情報のやり取りを行う。
図5は、車両管理装置20において実現する機能のうち、本発明に係る機能の構成を示したブロック図である。パスコード発行部2003は、付属装置10や端末装置30へ送信するパスコードを発行するブロックである。第1送信部2001は、パスコード発行部2003が発行した複数のパスコードや、付属装置10へ送信するメッセージなどを付属装置10へ送信するブロックである。第1送信部2001は、通信部205を制御してパスコードやメッセージなどを付属装置10へ送信する。第2送信部2002は、レンタル自転車が貸与されるユーザーの端末装置30へパスコードを送信するブロックである。第2送信部2002は、通信部205を制御してパスコードを端末装置30へ送信する。受信部2004は、付属装置10から送信されるメッセージや各種情報を受信するブロックである。
(発信機40の構成)
図6は、発信機40のハードウェア構成の一例を示したブロック図である。制御部401は、CPU、ROM及びRAMを有しており、CPUがROMに記憶されているプログラムを実行すると、後述する各種機能が実現する。記憶部402は、不揮発性メモリーを有しており、駐輪場識別子を記憶する。通信部405は、付属装置10と通信を行う通信インターフェースとして機能し、各種メッセージや駐輪場識別子の送信、付属装置10から送信される情報の受信などを行う。
図7は、発信機40において実現する機能のうち、本発明に係る機能の構成を示したブロック図である。
メッセージ送信部4002は、付属装置10のステータスを要求する要求メッセージを、通信部405を制御して送信する。
メッセージ受信部4001は、要求メッセージに応じて付属装置10から送信される応答メッセージを受信する。メッセージ受信部4001が受信する応答メッセージには、応答メッセージを送信した付属装置10のステータス(装置識別子、バッテリー残量、位置情報)が含まれる。メッセージ受信部4001は、付属装置10のステータスを受信する受信手段の一例である。
選択部4003は、メッセージ受信部4001が受信した応答メッセージに含まれているステータスに基づいて、複数の付属装置10のステータスを代表して送信する一の付属装置10を選択する選択手段の一例である。本実施形態においては、選択部4003は、ステータスに含まれるバッテリー残量に基づいて、一の付属装置10を選択する。
ステータス送信部4004は、メッセージ受信部4001が受信した複数の付属装置10からの応答メッセージに含まれているステータスを、選択部4003が選択した付属装置10へ送信する送信手段の一例である。
(実施形態の動作例)
まず、図8を参照して、本実施形態の動作例について説明する。なお、以下に説明する動作例においては、レンタル自転車を返却可能な駐輪場は、発信機40がある駐輪場であり、この駐輪場の駐輪場識別子が付属装置10A、10Bの記憶部102に予め記憶されている場合を想定する。
レンタル自転車の管理者が付属装置10Aの電源をオンにすると、制御部101AのCPUがROMに記憶されているプログラムを起動する(図8のステップS1)。制御部101Aは、まず自身の装置識別子を含み、起動したことを示すメッセージを車両管理装置20へ送信する(ステップS2)。
ステップS2で送信されたメッセージを通信部205が受信すると、制御部201(パスコード発行部2003)は、付属装置10Aへ送信するパスコードを発行する。なお、ここで制御部201は、複数の異なるパスコード(本実施形態では4個)を発行し、発行した第1パスコード〜第4パスコードと、受信したメッセージに含まれていた装置識別子とを対応付けて、図9(a)に示したように記憶部202に記憶させる。なお、「受信済み」のフラグと「有効」のセルの値は、発行したパスコードが付属装置10で受信されたことが確認されるまでは「0」にされる。制御部201(第1送信部2001)は、パスコードの記憶が終了すると、発行した複数のパスコードを含み、パスコードを設定するよう要求するメッセージを付属装置10Aへ送信する(ステップS3)。なお、複数のパスコードは、第1パスコード、第2パスコード、第3パスコード、第4パスコードの順番に送信される。
ステップS3で送信された複数のパスコードを付属装置10Aの通信部105が受信すると、制御部101(パスコード受信部1001)は、通信部105が受信したパスコードを受信する。制御部101は、受信した複数のパスコードを受信した順番で図9(b)に示したように記憶部102に記憶させる(ステップS4)。また、制御部101(設定部1004)は、受信した順番が1番目のパスコード(ここでは「1001」)を、電子錠3を解錠するパスコードとして設定する(ステップS5)。制御部101は、パスコードの設定を終了した後、装置識別子を含み、パスコードを受信したことを通知するメッセージを車両管理装置20へ送信する(ステップS6)。このメッセージを通信部205が受信すると、制御部201は、レンタル自転車を借用するユーザーに送るパスコードを設定する(ステップS7)。具体的には、制御部201は、メッセージに含まれている装置識別子に対応付けて記憶されている「受信済み」のフラグを「1」にする。また、制御部201は、「受信済み」のフラグが1である行の「有効」のセルを「1」にする。「有効」のセルは、第1パスコード〜第4パスコードのうち、どのパスコードが電子錠3を解錠するパスコードとして設定されているかを示す値が格納される。ここで「1」が格納されている場合は第1パスコードが設定され、「2」が格納されている場合は第2パスコードが設定されている。また、「3」が格納されている場合は第3パスコードが設定され、「4」が格納されている場合は第4パスコードが設定されている。「受信済み」のフラグを参照することにより、発行したパスコードを付属装置10が受信したか否かを判定できる。また、「有効」のセルを参照することにより、付属装置10において、どのパスコードが電子錠3を解錠するパスコードとして設定されているか知ることができる。
レンタル自転車を借用するユーザーは、端末装置30を操作して車両管理装置20へアクセスし、電子錠3を解錠するためのパスコードを取得する。具体的には、まず、ユーザーが車両管理装置20へアクセスし、車両管理装置20がユーザーを認証する(ステップS8)。ここでは、端末装置30においてユーザーがWebブラウザを操作し、車両管理装置20へログインするためのWebページへアクセスする操作を行うと、当該Webページを要求するメッセージが車両管理装置20へ送信される。車両管理装置20は、このメッセージに応じて、ユーザーを認証するユーザー識別子及びパスワードを入力するWebページを端末装置30へ送信する。このWebページを端末装置30が表示した後、ユーザーがユーザー識別子及びパスワードをWebページに入力し、入力したユーザー識別子及びパスワードを送信する操作を行うと、入力したユーザー識別子及びパスワードが車両管理装置20へ送信される。車両管理装置20は、送信されたユーザー識別子及びパスワードの組を記憶している場合、ユーザーに提供するサービスのメニュー画面のWebページを端末装置30へ送信する。
次にレンタル自転車の駐輪場を選択する動作が行われる(ステップS9)。ここでは、メニュー画面から駐輪場を選択するページへ遷移する操作をユーザーが行うと、レンタル自転車の複数の駐輪場の地図を表示するWebページが車両管理装置20から端末装置30へ送られ、このWebページを端末装置30が表示する。ユーザーが、表示された駐輪場の中から駐輪場を選択する操作を行うと、当該駐輪場に保管されているレンタル自転車の一覧を表示するWebページが車両管理装置20から端末装置30へ送信され、レンタル自転車の一覧が端末装置30において表示される。
次に借用するレンタル自転車を選択する動作が行われる(ステップS10)。ここでユーザーが、表示されたレンタル自転車の一覧から借用するレンタル自転車を選択する操作を端末装置30において行うと、選択したレンタル自転車の識別子が車両管理装置20へ通知される。例えば、付属装置10Aを有するレンタル自転車が選択されると、このレンタル自転車の識別子が車両管理装置20へ通知される。
ユーザーにより選択されたレンタル自転車の識別子を通信部205が受信すると、制御部201は、当該識別子のレンタル自転車に固定されている付属装置10Aで受信済みのパスコードのうち、「有効」のセルに格納されている値で特定されるパスコード(ここでは「受信済み」のフラグが1である行の第1パスコード「1001」)を選択する。そして、制御部201(第2送信部2002)は、選択したパスコードを表示するWebページを端末装置30へ送信する(ステップS11)。端末装置30は、このWebページを受信すると、受信したWebページを表示する。これにより、ユーザーは、自分が選択したレンタル自転車を使用するためのパスコードを知ることができる(ステップS12)。また、車両管理装置20は、選択されたレンタル自転車に固定されている付属装置10Aの装置識別子と、ユーザーのユーザー識別子とを対応付けて記憶する。
この後、ユーザーは、選択したレンタル自転車がある駐輪場へ行き、選択したレンタル自転車に設けられている付属装置10Aを操作する。具体的には、ユーザーは、まず、開始ボタンを押下する。制御部101は、開始ボタンが押下されると、パスコードの入力を促すメッセージが表示されるように表示部103を制御する。次にユーザーがパスコードを操作部104のテンキーで入力すると、制御部101(パスコード受付部1003)は、入力されたパスコードを受け付ける(ステップS13)。制御部101(錠制御部1002)は、受け付けたパスコードと設定したパスコードとが一致するか判断し、通常モードが選択されており、受け付けたパスコードと設定したパスコードとが一致した場合、電子錠3を解錠する(ステップS14)。これにより、ユーザーは、付属装置10Aを有するレンタル自転車を使用することが可能となる。
制御部101は、電子錠3を解錠すると、記憶部102に記憶されている装置識別子を含み、レンタル開始を通知するメッセージを、通信部105を制御して車両管理装置20へ送信する(ステップS15)。このメッセージを通信部205が受信すると、制御部201は、メッセージに含まれている装置識別子の付属装置10Aを有するレンタル自転車をレンタル中として管理する。
続いて、レンタル自転車を返却する場合の動作について説明する。ユーザーが、発信機40のある駐輪場へ行き、発信機40が出力する電波を受信可能な範囲に付属装置10Aが入ると、近距離通信部108は、発信機40が送信する装置識別子を受信する(ステップS16)。制御部101(識別子取得部1005)は、近距離通信部108が受信した駐輪場識別子を取得する。制御部101(判定部1006)は、取得した駐輪場識別子が記憶部102に記憶されているか判定する(ステップS17)。上述したように、本動作例においては、発信機40が送信する駐輪場識別子が、記憶部102に記憶されている。制御部101は、受信した駐輪場識別子が記憶部102に記憶されている場合、レンタル自転車を返却可能と判定し、施錠を促すメッセージが表示されるように表示部103を制御する。このメッセージを見たユーザーは、電子錠3を施錠する(ステップS18)。
制御部101は、レンタル自転車を返却可能と判定すると、終了ボタンの押下を受け付けるようになる。例えば、制御部101は、終了ボタンを点灯させ、レンタル終了可能な状態をユーザーに示してもよく、終了ボタンの押下を促すメッセージを表示部103に表示させるようにしてもよい。ここでユーザーが終了ボタンを押下すると(ステップS19)、制御部101は、自身の装置識別子を含み、レンタル終了を通知するメッセージを、通信部105を制御して車両管理装置20へ送信する(ステップS20)。なお、ステップS20で送信するメッセージには、測位部107が出力した位置情報を含めるようにしてもよい。制御部101(設定部1004)は、ステップS20の処理が終了すると、記憶した4つのパスコードのうち、次に電子錠3を解錠するパスコードとして2番目に送信された第2パスコード(ここでは「2342」)を設定する(ステップS21)。
ステップS20で送信されたメッセージを通信部205が受信すると、制御部201は、受信したメッセージに含まれている装置識別子に対応付けて記憶されているユーザー識別子を特定し、当該ユーザー識別子に対応付けて記憶している電子メールアドレスを記憶部102から取得する。そして制御部201は、レンタル終了を通知する電子メールを生成し、取得した電子メールアドレスを宛先として送信する(ステップS22)。
また、車両管理装置20は、次のユーザーに送信するパスコードを設定する(ステップS23)。具体的には、制御部201は、受信したメッセージに含まれていた装置識別子に対応付けて記憶されている行のうち「受信済み」のフラグが1である行を特定し、特定した行の「有効」のセルの値を2にする。次に制御部201は、新たに複数のパスコードを発行し、発行した第1パスコード〜第4パスコードと、受信したメッセージに含まれていた装置識別子とを対応付けて、図9(c)に示したように記憶部202に記憶させる。なお、新たに発行したパスコードの行においては「受信済み」のフラグが「0」にされ、「有効」のセルの値が0にされる。制御部201は、パスコードの記憶が終了すると、新たに発行した複数のパスコードを含み、パスコードを設定するよう要求するメッセージを付属装置10へ送信する(ステップS24)。なお、複数のパスコードは、ここでも第1パスコード、第2パスコード、第3パスコード、第4パスコードの順番に送信される。
付属装置10Aにおいては、ステップS24で送信された複数のパスコードを通信部105が受信すると、制御部101が、受信した複数のパスコードを受信した順番で図9(d)に示したように記憶部102に記憶させる(ステップS25)。なお、制御部101は、記憶部102に記憶されていたパスコードを、新たに受信したパスコードで上書きし、ステップS4で記憶したパスコードを消去する。また、制御部101(設定部1004)は、受信した順番が1番目のパスコード(ここでは「2001」)を、電子錠3を解錠するパスコードとして設定する(ステップS26)。制御部101は、パスコードの設定を終了した後、装置識別子を含み、パスコードを受信したことを通知するメッセージを車両管理装置20へ送信する(ステップS27)。このメッセージを通信部205が受信すると、制御部201は、次のユーザーに送信するパスコードを設定する(ステップS28)。具体的には、制御部201は、図9(e)に示したように、メッセージに含まれている装置識別子に対応付けて記憶されていた情報のうち、「受信済み」のフラグが「1」であった行(図9(c)の1行目)を消去し、「受信済み」のフラグが「0」となっていた行(図9(c)の2行目)の「受信済み」のフラグを「1」にし、当該行の「有効」のセルの値を1にする。つまり、ステップS23で新たに発行したパスコードが受信済みのパスコードとなる。
次に、図10を参照して、付属装置10A、10Bのステータスを車両管理装置20へ送信するときの動作例について説明する。
まず、発信機40の制御部401(メッセージ送信部4002)は、付属装置10のスタータスを要求する要求メッセージを予め定められたタイミング(例えば毎時0分)で送信する(ステップS31)。要求メッセージを付属装置10Aの近距離通信部108Aが受信すると、制御部101Aは、測位部107Aから位置情報を取得する。位置情報を取得した制御部101A(ステータス送信部1009)は、付属装置10Aのステータス(取得した位置情報、付属装置10Aの電源であるバッテリーの残量、および付属装置10Aの装置識別子)を含む応答メッセージを、近距離通信部108Aを制御して送信する(ステップS32)。また、要求メッセージを付属装置10Bの近距離通信部108Bが受信すると、制御部101Bは、測位部107Bから位置情報を取得する。位置情報を取得した制御部101B(ステータス送信部1009)は、付属装置10Bのステータス(取得した位置情報、付属装置10Bの電源であるバッテリーの残量を示す情報、および付属装置10Bの装置識別子)を含む応答メッセージを、近距離通信部108Bを制御して送信する(ステップS33)。なお、駐輪場に付属装置10A、10B以外の他の付属装置10もある場合には、他の付属装置10からもステータスが送信される。
通信部405は、付属装置10Aから送信された応答メッセージと、付属装置10Bから送信された応答メッセージを受信する。制御部401(メッセージ受信部4001)は、通信部405が応答メッセージを受信すると、応答メッセージに含まれているステータスを取得する(ステップS34)。制御部401(選択部4003)は、応答メッセージからステータスを取得すると、代表してステータスを車両管理装置20へ送信する一台の付属装置10を選択する(ステップS35)。具体的には、制御部401は、取得したステータスに含まれているバッテリーの残量を示す情報により付属装置10を選択する。例えば、制御部401は、付属装置10Aのバッテリーの残量が付属装置10Bのバッテリーの残量より多い場合、付属装置10Aを選択する。
次に、制御部401(ステータス送信部4004)は、代表してステータスを送信する付属装置10の装置識別子(ここでは選択した付属装置10Aの装置識別子)、付属装置10Aのステータス(付属装置10Aの位置情報、付属装置10Aのバッテリーの残量、付属装置10Aの装置識別子)、および付属装置10Bのステータス(付属装置10Bの位置情報、付属装置10Bのバッテリーの残量、付属装置10Bの装置識別子)を含む送信指示メッセージを、通信部405を制御して送信する(ステップS36)。
通信部105Aと通信部105Bは、送信指示メッセージを受信する。制御部101B(ステータス授受部1007)は、通信部105Bが受信した送信指示メッセージを取得する。また、制御部101B(送信判断部1010)は、代表してステータスを送信するか判断する(ステップS37)。具体的には、制御部101Bは、送信指示メッセージに含まれている情報から、代表してステータスを送信する付属装置10の装置識別子を取得する。制御部101Bは、取得した装置識別子と、記憶部102に記憶されている自身の装置識別子とを比較する。本動作例においては、送信指示メッセージから取得される装置識別子は、付属装置10Aの装置識別子であり、付属装置10Bの装置識別子ではないため、制御部101Bは、送信指示メッセージに含まれているステータスを車両管理装置20へ送信しないと判断する。
一方、制御部101A(ステータス授受部1007)も、通信部105Aが受信した送信指示メッセージを取得する。制御部101A(送信判断部1010)は、送信指示メッセージを取得すると、代表してステータスを送信するか判断する(ステップS38)。制御部101Aは、送信指示メッセージに含まれている情報から、代表してステータスを送信する付属装置10の装置識別子を取得する。制御部101Aは、取得した装置識別子と、記憶部102に記憶されている自身の装置識別子とを比較する。ここで、送信指示メッセージから取得される装置識別子は、付属装置10Aの装置識別子であり、自身の装置識別子であるため、制御部101A(送信判断部1010)は、送信指示メッセージに含まれていた付属装置10Aと付属装置10Bのステータスを車両管理装置20へ送信すると判断し、ステータス送信部1009は、付属装置10Aと付属装置10Bのステータスを車両管理装置20へ送信する(ステップS39)。
付属装置10Aから送信されたステータスを通信部205が受信すると、制御部201は、受信した付属装置10Aと付属装置10Bのステータスを取得する。制御部201は、取得したステータスを記憶部202に記憶させる(ステップS40)。記憶部202においては、装置識別子に対応付けて位置情報とバッテリーの残量が記憶される。これにより車両管理装置20においては、装置識別子で特定される付属装置10について、位置とバッテリーの残量を知ることができる。
本実施形態によれば、一台の付属装置10が、複数の付属装置10のステータスをまとめて車両管理装置20へ送信するため、複数の付属装置10の各々が個別に車両管理装置20へステータスを送信する構成と比較すると、通信網2に掛かる負荷を抑えることができる。また、本実施形態においては、一台の付属装置10が複数の付属装置10のステータスをまとめて送信するのは、予め定められたタイミングのときであるため、通信網2に掛かる負荷を抑えることができる。
[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。例えば、上述の実施形態を以下のように変形して本発明を実施してもよい。なお、上述した実施形態及び以下の変形例は、各々を組み合わせてもよい。
上述した実施形態においては、発信機40が付属装置10のステータスを要求し、代表となった付属装置10が複数の付属装置10のステータスをまとめて送信するのは毎時0分のときであるが、発信機40がステータスを要求し、代表の付属装置10がステータスをまとめて送信するタイミングは、このタイミング限定されるものではない。例えば、レンタル自転車の返却時に付属装置10において終了ボタンが押されると、終了ボタンが押された付属装置10は、ステータスを発信機40へ送信する。ステータスを受信した発信機40は、要求メッセージを送信する。要求メッセージを受信した付属装置10は、応答メッセージを送信し、複数の付属装置10から応答メッセージを受信した発信機40は、送信指示メッセージを送信する。送信指示メッセージを受信して代表となった付属装置10は、複数の付属装置10のステータスをまとめて車両管理装置20へ送信する。この構成によれば、レンタル自転車の返却時のステータスを車両管理装置20で知ることができる。
上述した実施形態においては、所定時間毎(毎時0分)に発信機40が付属装置10のステータスを要求し、代表となった付属装置10が複数の付属装置10のステータスをまとめて送信する構成であるが、この構成に限定されるものではない。例えば、レンタル自転車が返却される際、返却されるレンタル自転車の付属装置10が車両管理装置20へ複数の付属装置10のステータスをまとめて送信する構成であってもよい。
具体的には、例えば、レンタル自転車の返却時に付属装置10Aにおいて終了ボタンが押されると、付属装置10Aは、返却処理に入ることを発信機40へ通知する。返却処理に入ることを通知された発信機40は、複数の付属装置10に対して要求メッセージを送信する(ステップS31に対応)。要求メッセージを受信した付属装置10A、10Bは、それぞれ応答メッセージを送信し(ステップS32,S33に対応)、これを受信した発信機40は、ステータスを送信する付属装置10を選択する際に(ステップS35に対応)、返却処理に入ることを通知してきた付属装置10Aを選択して、送信指示メッセージを生成する。このようにして作成された送信指示メッセージは、発信機40により付属装置10に送信され、付属装置10Aは、送信指示メッセージに含まれているステータスと、レンタル終了を通知するメッセージとをまとめて車両管理装置20に送信する。
この構成によれば、車両管理装置20と通信を行う付属装置10が、他の付属装置10の情報もまとめて送信することになり、所定時間以外のタイミングにおいても、複数の付属装置10のステータスを車両管理装置20で把握することができる。
また、さらに上記の構成に追加して、通常とは異なるタイミングで付属装置10から車両管理装置10へステータスが送信されるような構成にした場合に、その送信時刻を管理・制御するようにしてもよい。
具体的には、付属装置10は、車両管理装置10へステータスを送信した後、ステータス送信を行った旨を発信機40へ通知する。これを受け取った発信機40は、その時刻を最終ステータス送信日時として保存しておく。1時間毎にステータスを送信するような構成とした場合、発信機40は、最終ステータス送信日時から1時間をカウントするようにする。1時間経過する前に、他の付属装置10が返却されるようなことがあれば、またステータスの送信が行われるため、ステータスの送信が行われてから1時間をカウントすることとする。このようにすることで、ステータス送信を効率的に行うことができ、無駄な通信を省略することができる。
上述した実施形態においては、発信機40が要求メッセージを送信するタイミングは、毎時0分に限定されるものではなく他のタイミングであってもよい。例えば、毎時0分から15分毎や毎時30分毎に要求メッセージを送信してもよい。また、発信機40が要求メッセージを送信するタイミングは、1時間おきに送信するのであれば、毎時0分ではないタイミングで送信してもよい。この構成によれば、複数の駐輪場で発信機40が要求メッセージを送信するタイミングをずらしておけば、各々の駐輪場の付属装置10から送信されるステータスを車両管理装置20が受信するタイミングをずらすことができる。
本発明においては、車両管理装置20は、端末装置30のユーザーへパスコードを通知した後、パスコードをユーザーへ通知したことを、ユーザーが選択したレンタル自転車の付属装置10へ通知するようにしてもよい。この構成においては、当該通知を受信した付属装置10は、施錠されて終了ボタンが押下されるまでは、要求メッセージに応じてステータスを送信するときに、代表としてステータスを送信できないことを示す情報を送信し、発信機40は、この情報を送信した付属装置10を、スタータスを送信する装置として選択しないようにしてもよい。
ユーザーにより使用される予定のあるレンタル自転車またはユーザーが使用中のレンタル自転車に設けられている付属装置10が代表してステータスを送信する装置となると、代表として選択されて発信機40からの送信指示メッセージが届く前にレンタル自転車が移動してしまう可能性があり、この場合、送信指示メッセージを受信できず、ステータスを送信できなくなってしまう。しかしながら、上述したように、レンタルされる予定がある自転車の付属装置10や、使用中である自転車の付属装置10を、ステータスを送信する装置として選択しないようにすれば、ステータスが送信できなくなることを防ぎ、より確実にステータスを車両管理装置20へ送信することができる。
上述した実施形態においては、発信機40は、要求メッセージを送信した後、応答メッセージが送信されるのを所定時間待つようにしてもよい。例えば、要求メッセージを受信した付属装置10においては、内部で他の処理を実行していた場合、すぐに応答メッセージを送信できない場合があるが、この構成によれば、応答メッセージが送信されるのを待ち、確実に複数の付属装置10からステータスを取得することができる。
上述した実施形態においては、端末装置30のユーザーに貸す車両は自転車となっているが、自転車に限定されるものではなく、オートバイや自動車などであってもよい。また、端末装置30のユーザーに貸す乗り物は、ボートやスノーモービル等、他の乗り物であってもよい。
上述した実施形態においては、発信機40が要求メッセージを送信し、要求メッセージに応じて付属装置10が応答メッセージを送信しているが、この構成に限定されるものではない。例えば、発信機40は、毎時0分に要求メッセージを送信せず、付属装置10が、自信の装置識別子とステータスとを毎時0分に発信機40へ送信する構成としてもよい。そして、発信機40は、複数の付属装置10から送信された装置識別子とステータスとを受信すると、受信した装置識別子とステータスとに基づいて、ステータスを送信する付属装置10を選択する。この構成においても、代表となった付属装置10が複数の付属装置10のステータスを送信するため、通信網2に掛かる負荷を抑えることができる。
本発明に係る機能を実現するプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD(Hard Disk Drive)、FD(Flexible Disk))など)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリーなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供し、各装置にインストールしてもよい。また、通信網2を介してプログラムをダウンロードして各装置にインストールしてもよい。
1…車両管理システム、2…通信網、10,10A,10B…付属装置、20…車両管理装置、30…端末装置、40…発信機、101…制御部、102…記憶部、103…表示部、104…操作部、105…通信部、107…測位部、108…近距離通信部、201…制御部、202…記憶部、203…表示部、204…操作部、205…通信部、401…制御部、402…記憶部、403…通信部、1001…パスコード受信部、1002…錠制御部、1003…パスコード受付部、1004…設定部、1005…識別子取得部、1006…判定部、1007…ステータス授受部、1008…受信部、1009…ステータス送信部、2001…第1送信部、2002…第2送信部、2003…パスコード発行部、2004…受信部、4001…メッセージ受信部、4002…メッセージ送信部、4003…選択部、4004…ステータス送信部

Claims (7)

  1. 複数の車両の各々に設けられ、設けられた車両の錠を解錠する付属装置と、
    前記複数の車両をとめる場所に設けられて複数の付属装置と通信を行う発信機と、
    を有するシステムであって、
    前記複数の付属装置は、
    前記発信機へステータスを送信する第1送信手段と、
    前記発信機から送信される複数の付属装置のステータスを受信する第1受信手段と、
    前記第1受信手段が受信した複数の付属装置のステータスを、当該複数の付属装置と通信を行う車両管理装置へ送信する第2送信手段と、
    を有し、
    前記発信機は、
    前記複数の付属装置のそれぞれの前記第1送信手段が送信したステータスを受信する第2受信手段と、
    前記第2受信手段が受信した前記複数の付属装置のそれぞれのステータスに基づいて、前記複数の付属装置から一の付属装置を選択する選択手段と、
    前記第2受信手段が受信した前記複数の付属装置のステータスを、前記選択手段が選択した付属装置へ送信する第3送信手段と、
    を有する
    車両管理システム。
  2. 前記第3送信手段は、前記選択手段が選択した付属装置を識別する装置識別子をさらに送信し、
    前記第1受信手段は、前記装置識別子を受信し、
    前記付属装置は、前記第1受信手段が受信した装置識別子が自身の装置識別子であるか判断する判断手段を有し、
    前記第2送信手段は、前記第1受信手段が受信した装置識別子が自身の装置識別子であると前記判断手段が判断した場合、前記複数の付属装置のステータスを前記車両管理装置へ送信する
    請求項1に記載の車両管理システム。
  3. 前記第3送信手段は、前記選択手段が選択した付属装置へ前記複数の付属装置のステータスを所定の周期で送信する
    請求項1または請求項2に記載の車両管理システム。
  4. 前記付属装置は、自身を有する車両が前記場所へ返却された場合、前記第1送信手段がステータスを送信し、
    前記発信機は、前記第2受信手段が当該ステータスを受信すると、前記選択手段が一の付属装置を選択し、前記第3送信手段が前記複数の付属装置のステータスを、前記選択手段が選択した付属装置へ送信する
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車両管理システム。
  5. 前記車両が前記場所へ返却された場合、前記選択手段は、当該車両に設けられた付属装置を選択する
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車両管理システム。
  6. 前記第1送信手段は、前記第2送信手段が前記複数の付属装置のステータスを送信した時刻を前記発信機へ送信し、
    前記第2受信手段は、前記時刻を受信し、
    前記第3送信手段は、前記第2受信手段が受信した時刻から所定時間が経過した場合、前記複数の付属装置のステータスを送信する
    請求項5に記載の車両管理システム。
  7. 複数の車両の各々に設けられ、設けられた車両の錠を解錠する付属装置が、前記複数の車両をとめる場所に設けられて複数の付属装置と通信を行う発信機へステータスを送信する第1送信ステップと、
    前記発信機が、前記第1送信ステップで送信されたステータスを受信する第1受信ステップと、
    前記発信機が、前記第1受信ステップで受信した前記複数の付属装置のそれぞれのステータスに基づいて、前記複数の付属装置から一の付属装置を選択する選択ステップと、
    前記発信機が、前記第1受信ステップで受信した前記複数の付属装置のそれぞれのステータスを、前記選択ステップで選択した付属装置へ送信する第2送信ステップと、
    前記選択ステップで選択された付属装置が、前記第2送信ステップで送信された複数の付属装置のステータスを受信する第2受信ステップと、
    前記選択ステップで選択された付属装置が、前記第2受信ステップで受信した複数の付属装置のステータスを、前記複数の付属装置と通信を行う車両管理装置へ送信する第3送信ステップと、
    を有する車両管理方法。
JP2014152684A 2014-07-28 2014-07-28 車両管理システムおよび車両管理方法 Active JP6315687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152684A JP6315687B2 (ja) 2014-07-28 2014-07-28 車両管理システムおよび車両管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152684A JP6315687B2 (ja) 2014-07-28 2014-07-28 車両管理システムおよび車両管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016030915A true JP2016030915A (ja) 2016-03-07
JP6315687B2 JP6315687B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=55441469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014152684A Active JP6315687B2 (ja) 2014-07-28 2014-07-28 車両管理システムおよび車両管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6315687B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405494B1 (ja) * 2018-08-10 2018-10-17 株式会社パークランド フリー・フローティング式レンタル車両管理方法
JP2019075100A (ja) * 2018-09-14 2019-05-16 株式会社パークランド レンタル車両管理方法
TWI676573B (zh) * 2018-02-02 2019-11-11 彥豪金屬工業股份有限公司 自行車的無線通訊方法及其系統
JP2020035496A (ja) * 2019-12-05 2020-03-05 株式会社パークランド レンタル対象管理方法
JP2022033335A (ja) * 2020-02-02 2022-02-28 株式会社パークランド 貸出し車両管理システム
JP2022033320A (ja) * 2019-12-05 2022-02-28 株式会社パークランド 貸出し車両管理システム
JP2022189962A (ja) * 2022-01-06 2022-12-22 株式会社パークランド 貸出し車両管理システム
JP2023030223A (ja) * 2019-12-05 2023-03-07 株式会社パークランド 貸出し車両管理システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067922A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線ノードの電源管理方法
JP2007032134A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nec Fielding Ltd レンタカーの管理システム、管理方法、会社サーバ、及びプログラム
US20080027794A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Jcdecaux Sa Bicycle, A Method of Managing a Fleet of Bicycles, and A System of Managing Such a Fleet
JP2010272103A (ja) * 2009-04-23 2010-12-02 Mazda Motor Corp 共用車両管理システム及び共用車両管理方法
JP2013025589A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Sanyo Information Technology Solutions Co Ltd 車両監視システム、車両監視装置、車両、コンピュータプログラム及び車両監視方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067922A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線ノードの電源管理方法
JP2007032134A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nec Fielding Ltd レンタカーの管理システム、管理方法、会社サーバ、及びプログラム
US20080027794A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Jcdecaux Sa Bicycle, A Method of Managing a Fleet of Bicycles, and A System of Managing Such a Fleet
JP2010272103A (ja) * 2009-04-23 2010-12-02 Mazda Motor Corp 共用車両管理システム及び共用車両管理方法
JP2013025589A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Sanyo Information Technology Solutions Co Ltd 車両監視システム、車両監視装置、車両、コンピュータプログラム及び車両監視方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI676573B (zh) * 2018-02-02 2019-11-11 彥豪金屬工業股份有限公司 自行車的無線通訊方法及其系統
JP6405494B1 (ja) * 2018-08-10 2018-10-17 株式会社パークランド フリー・フローティング式レンタル車両管理方法
JP2019075090A (ja) * 2018-08-10 2019-05-16 株式会社パークランド フリー・フローティング式レンタル車両管理方法
JP2019075100A (ja) * 2018-09-14 2019-05-16 株式会社パークランド レンタル車両管理方法
JP2020035496A (ja) * 2019-12-05 2020-03-05 株式会社パークランド レンタル対象管理方法
JP2022033320A (ja) * 2019-12-05 2022-02-28 株式会社パークランド 貸出し車両管理システム
JP2023030223A (ja) * 2019-12-05 2023-03-07 株式会社パークランド 貸出し車両管理システム
JP2022033335A (ja) * 2020-02-02 2022-02-28 株式会社パークランド 貸出し車両管理システム
JP2022189962A (ja) * 2022-01-06 2022-12-22 株式会社パークランド 貸出し車両管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6315687B2 (ja) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315687B2 (ja) 車両管理システムおよび車両管理方法
JP6426574B2 (ja) カーシェアリングシステムおよび車両貸出返却方法
US11449823B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing program
JP6662965B2 (ja) カーシェアリングシステムおよび車両貸出返却方法
JP5643860B2 (ja) 車両管理システム、車両管理装置、車両管理方法及びプログラム
JP5997858B1 (ja) 車両レンタル・システムおよび車両レンタル管理方法
CN101925911B (zh) 服务器、系统和内容显示控制方法
US9836897B2 (en) Lockbox access device and method with biometric security data
US20130125231A1 (en) Method and system for managing a multiplicity of credentials
US11488431B2 (en) Key information management device, management method of key information, computer-readable non-transitory storage medium storing key information management program
CN107852599A (zh) 使用共享密钥的无线装置的选择性配对
JP5643861B2 (ja) 車両管理システム、付属装置、車両管理装置、車両管理方法及びプログラム
CN110060383B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和存储信息处理程序的非暂时性存储介质
JP2013109695A (ja) アプリケーションのロック解除システムおよびロック解除用プログラム
JP2013217086A (ja) 施錠装置、移動体、サーバ、サービスを提供する方法、システムおよびプログラム
JP2011221738A (ja) カーシェアリングシステム、カーシェアリング方法およびカーシェアリングプログラム
JP2014209294A (ja) 管理装置及び移動体管理システム
JP6363416B2 (ja) 車両管理システム、車両管理方法およびプログラム
JP6058424B2 (ja) 車両管理システム、車両管理装置、車両管理方法及びプログラム
JP2015031035A (ja) キー権限貸出システム
JP4228762B2 (ja) 情報提供方法、情報提供システムおよび情報端末装置
JP4228002B2 (ja) 車両共同利用システム
JP2019091222A (ja) バレットキー制御システム及びバレットキー
JP5896451B2 (ja) 車載型通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム
US20230229994A1 (en) System, method, and program for controlling access to a machine or equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6315687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250