JP2016024162A - 充電率推定装置及び電源システム - Google Patents

充電率推定装置及び電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016024162A
JP2016024162A JP2014150805A JP2014150805A JP2016024162A JP 2016024162 A JP2016024162 A JP 2016024162A JP 2014150805 A JP2014150805 A JP 2014150805A JP 2014150805 A JP2014150805 A JP 2014150805A JP 2016024162 A JP2016024162 A JP 2016024162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging rate
battery
voltage
battery cell
battery cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014150805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6434245B2 (ja
Inventor
荘田 隆博
Takahiro Shoda
隆博 荘田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014150805A priority Critical patent/JP6434245B2/ja
Publication of JP2016024162A publication Critical patent/JP2016024162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6434245B2 publication Critical patent/JP6434245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】組電池が有する複数の電池セルの充電率を平準化する構成における当該組電池全体の充電率の推定をより精度良く行うことができる充電率推定装置、及びこの充電率推定装置を備えた電源システムを提供する。【解決手段】電源システム1は、複数の電池セル12のそれぞれの蓄電残量Ekにおける充電率SOCkの平準化に伴う損失を考慮して組電池11全体の充電率SOCallを推定する。【選択図】図6

Description

本発明は、複数の電池セルを備える組電池の充電率を推定する充電率推定装置及びそれを備えた電源システムに関する。
電動モータを用いて走行する電気自動車(EV)や、エンジンと電動モータとを併用して走行するハイブリッド自動車(HEV)などの各種車両には、電動モータの動力源として、リチウムイオン充電池やニッケル水素充電池などの二次電池からなる電池セル(単位セル)を複数有する組電池を備えた電池モジュールが搭載されている。
このような電池モジュールの複数の電池セルは、個体差や周囲温度の偏りなどを原因として、一部の電池セルの劣化が他の電池セルに比べて早く進むことがある。そして、劣化した電池セルは、充電可能な容量(電流容量、電力容量)が減少してしまうことから、劣化の進んでいない他の電池セルの充電が満了する前に充電が満了してしまったり、他の電池セルが放電しきる前に放電しきってしまったりする。そして、電池モジュールは、その充放電について、劣化した電池セルにあわせて行われるため、劣化の進んでいない他の電池セルを十分に使い切ることができず、劣化した電池セルに合わせて電池モジュール全体の容量が実質的に減少してしまうことになる。
そのため、このような劣化した電池セルを含む電池モジュールは、当該劣化した電池セルの充電が満了したとき(充電率100%)、他の電池セルの充電が満了していなくても電池モジュール全体の充電が満了したものとし、当該劣化した電池セルが放電しきったとき(充電率0%)、他の電池セルが放電しきっていなくても電池モジュール全体が放電しきったものとしているので、各電池セルを十分に使用することができなかった。そして、このような構成では、劣化した電池セルの充電率を電池モジュール全体の充電率として推定していた。
そこで、例えば、特許文献1に記載されている技術では、複数の電池セルのうちの任意の電池セルを選択的にインダクタに接続し、電圧の高い電池セルのエネルギーをインダクタに蓄電し、インダクタに蓄電したエネルギーを電圧の低い電池セルに移送することにより、効率よく各電池セルの電圧を均一にしている。これにより、電池モジュールの充電率にばらつきが生じたときに、電圧の高い電池セルから電圧の低い電池セルにエネルギーを移送することにより、複数の電池セルの充電率を平準化(バランシング)することができる。
特開2013−13292号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術を用いることにより、複数の電池セルの充電率を平準化して均一にする構成において、電池モジュール全体の充電率の推定を精度良く行うことができなかった。
本発明は、かかる問題を解決することを目的としている。即ち、本発明は、組電池が有する複数の電池セルの充電率を平準化する構成における当該組電池全体の充電率の推定をより精度良く行うことができる充電率推定装置、及びこの充電率推定装置を備えた電源システムを提供することを目的としている。
請求項1に記載された発明は、上記目的を達成するために、充電率が平準化される複数の電池セルを有する組電池全体の充電率を推定する充電率推定装置であって、前記複数の電池セルの個数をn、前記複数の電池セルのそれぞれの蓄電残量をE1〜En、前記複数の電池セルのそれぞれの現在蓄電可能容量をC1〜Cn、前記複数の電池セルのそれぞれの蓄電残量E1〜Enの平均値をEa、充電率の平準化に伴う蓄電残量の損失係数をLとしたとき、以下の式を用いて、前記組電池全体の充電率SOCallを推定する充電率推定手段を有していることを特徴とする充電率推定装置である。
SOCall=[(E1+・・・+En)
−L×(|E1−Ea|+・・・+|En−Ea|)/2]
/(C1+・・・+Cn)
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記充電率推定手段が、前記複数の電池セルのそれぞれの現在蓄電可能容量を、前記複数の電池セルのそれぞれの初期蓄電可能容量及び劣化度を互いに乗じて算出し、前記複数の電池セルのそれぞれの蓄電残量を、前記複数の電池セルのそれぞれの現在蓄電可能容量及び充電率を互いに乗じて算出するように構成されていることを特徴とするものである。
請求項3に記載された発明は、上記目的を達成するために、組電池と、前記組電池が備える複数の電池セルの充電率を平準化する充電率平準化装置と、前記組電池全体の充電率を推定する充電率推定装置とを備えた電源システムであって、前記充電率推定装置が、請求項1又は2に記載の充電率推定装置で構成されていることを特徴とする電源システムである。
本発明によれば、複数の電池セルのそれぞれの蓄電残量(電池セルに蓄えられている電荷量)における充電率の平準化に伴う損失を考慮して組電池全体の充電率を推定するので、当該組電池全体の充電率の推定をより精度良く行うことができる。
本発明の一実施形態の電源システムの概略構成を示す図である。 図1の電源システムの組電池が備える電池セルの両電極間の電圧と充電率との関係の一例を模式的に示す図である。 図1の電源システムの制御装置の制御部が行う充電率平準化処理の一例を示すフローチャートである。 図1の電源システムにおける電池セルから補助電池への電荷の移送を模式的に示す図である。 図1の電源システムにおける補助電池から電池セルへの電荷の移送を模式的に示す図である。 図1の電源システムの制御装置の制御部が行う充電率推定処理の一例を示すフローチャートである。 組電池が有する複数の電池セルの状態を模式的に示す図である。 組電池が有する複数の電池セルの他の状態を模式的に示す図である。
以下、本発明の一実施形態の充電率推定装置及びそれを備えた電源システムについて、図1〜図6を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態の電源システムの概略構成を示す図である。図2は、図1の電源システムの組電池が備える電池セルの両電極間の電圧と充電率との関係の一例を模式的に示す図である。図3は、図1の電源システムの充電率平準化装置の制御部が行う充電率平準化処理の一例を示すフローチャートである。図4は、図1の電源システムにおける電池セルから補助電池への電荷の移送を模式的に示す図である。図5は、図1の電源システムにおける補助電池から電池セルへの電荷の移送を模式的に示す図である。図6は、図1の電源システムの制御装置の制御部が行う充電率推定処理の一例を示すフローチャートである。図7、図8は、組電池が有する複数の電池セルの状態を模式的に示す図である。
本実施形態の電源システムは、例えば、電気自動車などの車両に搭載され、当該車両の電動モータ等の高圧系電装品に電力を供給するとともに、電源システムの組電池が備える複数の電池セルの充電率を平準化(バランシング)させて、より多くの電力を出力できるようにするものである。また、組電池全体の充電率を推定するものである。勿論、本発明は、電気自動車などの車両以外の装置、システムなどに適用してもよい。
電池セルの充電率(SOC;State of Charge)には、蓄電可能電流容量に対する現在の蓄電電流量の割合(SOCi)や、蓄電可能電力容量に対する現在の蓄電電力量の割合(SOCp)などがあるが、いずれの充電率であってもよく、本実施形態では単に充電率(SOC)としている。組電池の充電率SOCallについても同様である。また、電池セルの劣化度(SOH;State of Health)は、初期の蓄電可能容量に対する現在の蓄電可能容量の割合である。
図1に示すように、本実施形態の電源システム(図中、符号1で示す)は、電池モジュール10と、補助電池17と、充電率平準化装置及び充電率推定装置としての制御装置20と、を備えている。
電池モジュール10は、組電池11と、組電池11と高圧系電装品L1との間に直列に接続された遮断機15と、を有している。組電池11は、複数の電池セル12を有しており、これら複数の電池セル12はそれぞれが直列に接続されている。電池セル12として、例えば、リチウムイオン電池やニッケル水素電池などの二次電池が用いられている。電池セル12は、単セルでもよく、または、複数の単セルが並列または直列に接続されて組み合わされたものであってもよい。
このような電池セル12は、電圧を生じる起電力部eと内部抵抗rとを有している。電池セル12は、両電極間に電圧vを生じ、この電圧vは、起電力部eによる起電力によって生じる電圧veと内部抵抗rに電流が流れることにより生じる電圧vrとによって決定される(v=ve+vr)。電池セル12は、劣化度SOHに応じて内部抵抗rが変化し、つまり、内部抵抗rによって電池セル12の劣化度SOHを推定することができる。
補助電池17は、車両の低圧系電装品L2に電力を供給する鉛蓄電池などから構成されている。補助電池17は、後述する制御装置20にも電源を供給している。補助電池17は、鉛蓄電池以外にもリチウムイオン電池やニッケル水素電池などの二次電池を用いてもよい。
制御装置20は、セル監視ユニット21と、スイッチアレイ22と、双方向DC−DCコンバータ23と、制御部30と、を有している。
セル監視ユニット21は、例えば、複数のアナログスイッチやリレー装置などで構成され、組電池11が有する複数の電池セル12のそれぞれを選択的に後述する制御部30に接続可能に設けられている。セル監視ユニット21は、制御部30からの制御信号により接続を切り替えて、複数の電池セル12のうちの当該制御信号で指定された1つの電池セル12を制御部30に接続する。制御部30は、接続された電池セル12の両電極間の電圧を検出する。
スイッチアレイ22は、例えば、複数のアナログスイッチやリレー装置などで構成され、組電池11が有する複数の電池セル12のそれぞれを選択的に後述する双方向DC−DCコンバータ23に接続可能に設けられている。スイッチアレイ22は、制御部30からの制御信号により接続を切り替えて、複数の電池セル12のうちの当該制御信号で指定された1つの電池セル12を双方向DC−DCコンバータ23に接続する。スイッチアレイ22は、電池セル12と双方向DC−DCコンバータ23との間で両方向に通電可能である。
双方向DC−DCコンバータ23は、一方の端子から入力された直流電圧を変換して他方の端子から異なる直流電圧として出力しかつ他方の端子から入力された直流電圧を変換して一方の端子から異なる直流電圧として出力する電圧変換器である。双方向DC−DCコンバータ23は、一方の端子がスイッチアレイ22を介して組電池11が有する複数の電池セル12に選択的に接続され、他方の端子が補助電池17に接続されている。双方向DC−DCコンバータ23は、電池セル12からの電力により補助電池17を充電し、補助電池17からの電力により電池セル12を充電する。本実施形態において、補助電池17は、双方向DC−DCコンバータ23と低圧系電装品L2とに接続されるものであったが、これに限定するものではない。例えば、補助電池17は、双方向DC−DCコンバータ23のみに接続されて、双方向DC−DCコンバータ23及びスイッチアレイ22を介して電池セル12との間で充電及び放電をするように構成されていてもよい。
制御部30は、CPU、ROM、RAMなどを内蔵したマイクロコンピュータなどで構成されており、電源システム1全体の制御を司る。ROMには、CPUを充電率推定手段などの各種手段として機能させるための制御プログラムが予め記憶されている。CPUは、この制御プログラムを実行することにより上記各種手段として機能する。また、ROMには、後述する充電率平準化処理及び充電率推定処理で用いられる各種パラメータ(基準充電率範囲、差分上限値、複数の電池セル12の個数n、複数の電池セル12のそれぞれの初期蓄電可能容量Cp(複数の電池セル12の全てで共通)など)が記憶されている。
制御部30は、複数の出力ポートを備えており、これら出力ポートは、セル監視ユニット21、スイッチアレイ22及び双方向DC−DCコンバータ23に接続されている。制御部30は、出力ポートから制御信号を出力して、セル監視ユニット21及びスイッチアレイ22の接続を切り替えたり、双方向DC−DCコンバータ23の動作を制御したりする。また、制御部30の出力ポートは、電池モジュール10の遮断機15にも接続されており、出力ポートから制御信号を出力して、遮断機15の動作を制御する。
制御部30は、入力ポートを備えており、この入力ポートはセル監視ユニット21を介して電池セル12に接続されている。制御部30は、入力ポートに入力された電圧をアナログ−デジタル変換して、当該電池セル12の両電極間の電圧を示す値を取得する。
制御部30は、他の入力ポートを備えており、この入力ポートは組電池11(即ち、電池セル12)を流れる電流に応じた電圧となる信号を出力する図示しない電流検出回路に接続されている。制御部30は、他の入力ポートに入力された信号をアナログ−デジタル変換して、電池セル12を流れる電流を示す値を取得する。
制御部30は、電池セル12の両電極間の電圧及びそのときに流れる電流を取得し、これら電圧及び電流の複数の組み合わせに基づいて、電池セル12の劣化度SOHを推定する。具体的には、電圧と電流とを互いに直交する座標とした系において、電圧及び電流の組み合わせを座標とする2点をプロットし(各組み合わせにおいて電圧が異なる)、これら2点を結ぶ直線の傾きを、内部抵抗rとして得ることができる。そして、内部抵抗rに対応するSOHの換算テーブルをあらかじめROMに記憶しておき、内部抵抗rを当該換算テーブルに当てはめることによりSOHを推定する。
制御部30は、電池セル12の両電極間の電圧に基づいて、当該電池セル12の充電率SOCk(k=1〜n)を検出する。本実施形態において、電池セル12の両電極間の電圧について充電上限電圧Vthを4.0V、放電下限電圧Vtlを3.0Vとしており、これら充電上限電圧Vthと放電下限電圧Vtlとの間で電圧が充電率SOCkに対して図2のグラフに示すように変化するものとしている。この電池セル12の両電極間の電圧と充電率SOCkとの関係を示す充電率関係情報は、予備計測やシミュレーションなどにより予め取得して情報テーブル形式などでROMに記憶しておき、この情報テーブルに電圧を当てはめることにより充電率SOCkを検出する。勿論、これは一例であって、これ以外にも、電池セル12の電圧と充電率SOCkとがリニアに変化する場合などにおいては、電池セル12の電圧が4.0Vであるとき充電率SOCkが100%とし、電圧が3.5Vであるとき充電率SOCkが50%とし、電圧が3.0Vであるとき充電率SOCkが0%としてもよい。充電率SOCkを検出するときの電圧として、電池セル12の開放電圧(両電極を開放した状態(またはそれに近い状態)での当該量電極間の電圧)を用いることで、高精度で充電率SOCkを検出できる。
制御部30の通信ポートは、図示しない車両内ネットワーク(例えば、CAN(Controller Area Network)など)に接続されており、当該車両内ネットワークを通じて車両のコンビネーションメータなどの表示装置に接続される。制御部30のCPUは、通信ポート及び車両内ネットワークを通じて、組電池11の状態等を表示装置に送信し、この表示装置において当該信号に基づき組電池11の状態等を表示する。
制御部30は、補助電池17の充電率も検出している。一例として、制御部30は、車両内ネットワークを通じて、補助電池17の制御を行う電子制御装置などから補助電池17の充電率を示す信号を受信することにより、当該補助電池17の充電率を検出する。
次に、上述した制御装置20の制御部30が実行する処理(充電率平準化処理)の一例について、図3のフローチャートを参照して説明する。
ステップS110では、組電池11の複数の電池セル12のうちの両電極間の電圧が最も高い電池セル12(以下、「最高電圧電池セル12H」という)及び両電極間の電圧が最も低い電池セル12(以下、「最低電圧電池セル12L」という)を検出する。具体的には、制御部30が、セル監視ユニット21に制御信号を出力して、複数の電池セル12を順に制御部30に接続するとともに、複数の電池セル12のそれぞれの両電極間の電圧を検出する。そして、制御部30が、すべての複数の電池セル12の両電極間の電圧を検出した後、当該電圧の最も高い電池セル12を最高電圧電池セル12Hとして検出し、当該電圧の最も低い電池セル12を最低電圧電池セル12Lとして検出する。そして、ステップS120に進む。
ステップS120では、最高電圧電池セル12Hの充電率SOCH及び最低電圧電池セル12Lの充電率SOCLを検出する。具体的には、制御部30が、最高電圧電池セル12Hの両電極間の電圧に基づいて、その充電率SOCHを検出し、同様に、最低電圧電池セル12Lの電圧に基づいて、その充電率SOCLを検出する。そして、ステップS130に進む。
ステップS130では、制御部30が、最高電圧電池セル12Hの充電率SOCH及び最低電圧電池セル12Lの充電率SOCLの少なくとも一方が、基準充電率範囲から外れているか否かを判定する。本実施形態において、基準充電率範囲は、一例として、上限が90%で下限が10%に設定されている。そして、充電率SOCH及び充電率SOCLの少なくとも一方が、基準充電率範囲から外れていると、ステップS140に進み(S130でY)、これら充電率SOCH及び充電率SOCLが共に基準充電率範囲内にあると、ステップS110に戻る(S130でN)。
ステップS140では、制御部30が、充電率SOCHと充電率SOCLとの差分値ΔSOCが、差分上限値を超えているか否かを判定する。本実施形態において、差分上限値は、一例として、2%に設定されている。そして、差分値ΔSOCが差分上限値を超えていると、ステップS150に進み(S140でY)、差分値ΔSOCが差分上限値以下だと、ステップS110に戻る(S140でN)。
ステップS150では、制御部30が、スイッチアレイ22に制御信号を出力して、最高電圧電池セル12Hを双方向DC−DCコンバータ23に接続する。そして、ステップS160に進む。
ステップS160では、制御部30が、双方向DC−DCコンバータ23に制御信号を出力して、最高電圧電池セル12Hの電力により補助電池17を充電するように双方向DC−DCコンバータ23を動作させる。そして、ステップS170に進む。
ステップS170では、補助電池17を所定量充電したか否かを判定する。具体的には、制御部30が、セル監視ユニット21に制御信号を出力して、最高電圧電池セル12Hを制御部30に接続するとともに、最高電圧電池セル12Hの両電極間の電圧を検出し、この電圧に基づいて最高電圧電池セル12Hの充電率SOCHを検出する。そして、制御部30が、この充電率SOCHが充電開始から所定値分(例えば、1%)減少したか否かを判定して、所定値分減少していなかったら、補助電池17を所定量充電していないものとして判定を繰り返し(S170でN)、所定値分減少していたら、補助電池17を所定量充電したものと判定してステップS180に進む。(S170でY)。なお、ステップS170では、制御部30は、補助電池17の充電率も検出しており、補助電池17の充電率が増加して100%に達した場合も、補助電池17の充電を停止すべく、ステップS180に進む。
ステップS180では、制御部30が、双方向DC−DCコンバータ23に制御信号を出力して、双方向DC−DCコンバータ23を停止させる。そして、ステップS190に進む。
ステップS190では、制御部30が、スイッチアレイ22に制御信号を出力して、最低電圧電池セル12Lを双方向DC−DCコンバータ23に接続する。そして、ステップS200に進む。
ステップS200では、制御部30が、双方向DC−DCコンバータ23に制御信号を出力して、補助電池17の電力により最低電圧電池セル12Lを充電するように双方向DC−DCコンバータ23を動作させる。そして、ステップS210に進む。
ステップS210では、最低電圧電池セル12Lを所定量充電したか否かを判定する。具体的には、制御部30が、セル監視ユニット21に制御信号を出力して、最低電圧電池セル12Lを制御部30に接続するとともに、最低電圧電池セル12Lの両電極間の電圧を検出し、この電圧に基づいて最低電圧電池セル12Lの充電率SOCLを検出する。そして、制御部30が、この充電率SOCLが充電開始から所定値分(S160〜S180において最高電圧電池セル12Hから補助電池17に移送した容量(電荷)と同一の容量に対応する充電率分)増加したか否かを判定して、所定値分増加していなかったら、最低電圧電池セル12Lを所定量充電していないものとして判定を繰り返し(S210でN)、所定値分増加していたら、最低電圧電池セル12Lを所定量充電したものと判定してステップS220に進む(S210でY)。換言すると、ステップS210では、最高電圧電池セル12Hから補助電池17に充電した容量と同一の容量を、補助電池17から最低電圧電池セル12Lに充電するまで充電動作を継続する。なお、ステップS210では、制御部30は、補助電池17の充電率も検出しており、補助電池17の充電率が減少して所定の下限値(例えば90%)に達した場合も、最低電圧電池セル12Lの充電を停止すべく、ステップS220に進む。
ステップS220では、制御部30が、双方向DC−DCコンバータ23に制御信号を出力して、双方向DC−DCコンバータ23を停止させる。そして、再度、充電率平準化処理を実行するため、ステップS110に戻る。
制御部30が、上述したステップS110を実行することで電池セル検出手段として機能し、上述したステップS120を実行することで充電率検出手段として機能し、上述したステップS150及びS190を実行することで接続切替制御手段として機能する。
次に、上述した電源システム1(制御装置20)の複数の電池セル12の充電率平準化の動作の一例について説明する。
制御装置20は、電池モジュール10の組電池11が有する複数の電池セル12のそれぞれの両電極間の電圧を検出し、この電圧の最も高い最高電圧電池セル12Hの充電率SOCH及びこの電圧の最も低い最低電圧電池セル12Lの充電率SOCLを検出する(S110、S120)。
そして、例えば、充電率SOCHが91%でかつ充電率SOCLが87%だったとき、充電率SOCHが基準充電率範囲を外れており(S130でY)、充電率SOCHと充電率SOCLとの差分値が差分上限値を超えているので(S140でY)、最高電圧電池セル12Hの電力により補助電池17を充電して充電率SOCHを減少させ(91%→90%)(S150〜S180、図4)、そのあと、補助電池17の電力により最低電圧電池セル12Lを充電して充電率SOCLを増加させる(S190〜S220、図5)。このときの最低電圧電池セル12Lの充電率SOCLは、最高電圧電池セル12Hから補助電池17に移送した容量(電荷)と同一の容量に対応する充電率分だけ増加する。
または、例えば、充電率SOCHが13%でかつ充電率SOCLが9%だったとき、充電率SOCLが基準充電率範囲を外れており(S130でY)、充電率SOCHと充電率SOCLとの差分値が差分上限値を超えているので(S140でY)、最高電圧電池セル12Hの電力により補助電池17を充電して充電率SOCHを減少させ(13%→12%)(S150〜S180、図4)、そのあと、補助電池17の電力により最低電圧電池セル12Lを充電して充電率SOCLを増加させる(S190〜S220、図5)。このときの最低電圧電池セル12Lの充電率SOCLは、最高電圧電池セル12Hから補助電池17に移送した容量(電荷)と同一の容量に対応する充電率分だけ増加する。
このようにすることで、組電池11が有する複数の電池セル12の充電率を平準化できる。
次に、上述した制御装置20の制御部30が実行する処理(充電率推定処理)の一例について、図6のフローチャートを参照して説明する。この充電率推定処理は、上述した充電率平準化処理とは別に独立して実行される。
ステップT110では、複数の電池セル12のそれぞれの充電率SOCk(k=1〜n;nは電池セル12の個数)を検出する。具体的には、制御部30は、セル監視ユニット21に制御信号を出力して、複数の電池セル12を順に制御部30に接続するとともに、複数の電池セル12のそれぞれの両電極間の電圧を検出する。そして、制御部30が、すべての複数の電池セル12の両電極間の電圧を検出した後、両電極間の電圧に基づいて、それらの充電率SOCkを検出する。そして、ステップT120に進む。
ステップT120では、複数の電池セル12のそれぞれの劣化度SOHk(k=1〜n;nは電池セル12の個数)を検出する。具体的には、制御部30が、セル監視ユニット21に制御信号を出力して、各電池セル12を制御部30に順次接続するとともに、各電池セル12の両電極間の電圧及び当該電圧検出時の電流を、充電率SOCが変化しない短時間で二回検出(但し、各検出において電圧が異なること)して、これら電圧及び電流から各電池セル12の内部抵抗rを求めるとともに、この内部抵抗rに基づいて劣化度SOHkを検出する。なお、電池セル12の劣化度SOHは、急激に変化するものではないので、例えば、車両のイグニッションがONになったタイミングで、複数の電池セル12のそれぞれの劣化度SOHkを検出して、RAMに記憶し、当該イグニッションONの間はRAMに記憶した劣化度SOHを用いるようにしてもよい。そして、ステップT130に進む。
ステップT130では、組電池11全体の充電率SOCallを推定する。具体的には、制御部30は、以下の式を用いて、組電池11全体の充電率SOCallを推定する。以下の式において、Lは充電率SOCkの平準化に伴う蓄電残量Ekの損失係数であり、つまり、平準化に伴って移動される電荷の損失度合いを表す係数で有り、例えば、Lが0.1のとき、平準化に伴って移動される電荷全体のうち10%が失われることを示す。
電池セルの現在蓄電可能容量Ck(k=1〜n)
=初期蓄電可能容量Cp×劣化度SOHk
電池セルの蓄電残量Ek(k=1〜n)
=現在蓄電可能容量Ck×充電率SOCk
電池セルの蓄電残量E1〜Enの平均値Ea=(E1+・・・+En)/n
組電池全体の充電率SOCall=[(E1+・・・+En)
−L×(|E1−Ea|+・・・+|En−Ea|)/2]
/(C1+・・・+Cn)
そして、充電率SOCallを推定した後、ステップT110に戻り、再度、充電率推定処理を実行する。
制御部30が、上述したステップT110〜T130を実行することで充電率推定手段として機能する。
次に、上述した電源システム1(制御装置20)の組電池11の充電率推定の動作の一例について説明する。ここでは、組電池11が5つの電池セル12を有し(n=5)、損失係数Lを0.1とする構成として説明する。
制御装置20は、電池モジュール10の組電池11が有する複数の電池セル12のそれぞれの両電極間の電圧を検出し、この電圧に基づいて複数の電池セル12のそれぞれの充電率SOCkを検出する(T110)。そして、制御装置20は、複数の電池セル12のそれぞれの電圧及び電流を検出して、この電圧及び電流に基づいて複数の電池セル12のそれぞれの劣化度SOHkを検出する(T120)。
そして、例えば、図7に示すように、各電池セルの現在蓄電可能容量Ck、劣化度SOHk、充電率SOCk、蓄電残量Ekがそれぞれ、以下に示す値だったものとする。
C1=100Ah、SOH1=100%、SOC1=30%、E1=30Ah
C2=100Ah、SOH2=100%、SOC2=30%、E2=30Ah
C3=100Ah、SOH3=100%、SOC3=30%、E3=30Ah
C4=100Ah、SOH4=100%、SOC4=30%、E4=30Ah
C5= 40Ah、SOH5= 40%、SOC5= 0%、E5= 0Ah
これら値を上述した式に当てはめる。
Ea=(30+30+30+30+0)/5=24
SOCall=[(30+30+30+30+0)
−0.1×(|30−24|+|30−24|+|30−24|
+|30−24|+|0−24|)/2]
/(100+100+100+100+40)=26.7%
したがって、組電池11全体の充電率SOCallとして26.7%が得られる。
または、例えば、図8に示すように、各電池セルの現在蓄電可能容量Ck、劣化度SOHk、充電率SOCk、蓄電残量Ekがそれぞれ、以下に示す値だったものとする。
C1=100Ah、SOH1=100%、SOC1= 70%、E1=70Ah
C2=100Ah、SOH2=100%、SOC2= 70%、E2=70Ah
C3=100Ah、SOH3=100%、SOC3= 70%、E3=70Ah
C4=100Ah、SOH4=100%、SOC4= 70%、E4=70Ah
C5= 40Ah、SOH5= 40%、SOC5=100%、E5=40Ah
これら値を上述した式に当てはめる。
Ea=(70+70+70+70+40)/5=64
SOCall=[(70+70+70+70+40)
−0.1×(|70−64|+|70−64|+|70−64|
+|70−64|+|40−64|)/2]
/(100+100+100+100+40)=72.2%
したがって、組電池11全体の充電率SOCallとして72.2%が得られる。
以上より、本実施形態によれば、複数の電池セル12のそれぞれの蓄電残量Ekにおける充電率SOCkの平準化に伴う損失を考慮して組電池11全体の充電率SOCallを推定するので、当該組電池11全体の充電率SOCallの推定をより精度良く行うことができる。
以上、本発明について、好ましい実施形態を挙げて説明したが、本発明の充電率推定装置及び電源システムはこれらの実施形態の構成に限定されるものではない。上述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の充電率推定装置及び電源システムの構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。
1、2 電源システム
10 電池モジュール
11 組電池
12 電池セル
12H 最高電圧電池セル
12L 最低電圧電池セル
15 遮断機
17 補助電池
18 オルタネータ
20、20A 制御装置(充電率平準化装置、充電率推定装置)
21 セル監視ユニット
22 スイッチアレイ
23 双方向DC−DCコンバータ
30、30A 制御部(充電率推定手段)
L1 高圧系電装品
L2 低圧系電装品
Ck 電池セルの初期蓄電可能容量
Ek 電池セルの蓄電残量
Ea 複数の電池セルのそれぞれの蓄電残量の平均値
SOHk 電池セルの劣化度
SOCk 電池セルの充電率
SOCall 組電池全体の充電率
L 損失係数

Claims (3)

  1. 充電率が平準化される複数の電池セルを有する組電池全体の充電率を推定する充電率推定装置であって、
    前記複数の電池セルの個数をn、前記複数の電池セルのそれぞれの蓄電残量をE1〜En、前記複数の電池セルのそれぞれの現在蓄電可能容量をC1〜Cn、前記複数の電池セルのそれぞれの蓄電残量E1〜Enの平均値をEa、充電率の平準化に伴う蓄電残量の損失係数をLとしたとき、以下の式を用いて、前記組電池全体の充電率SOCallを推定する充電率推定手段を有していることを特徴とする充電率推定装置。
    SOCall=[(E1+・・・+En)
    −L×(|E1−Ea|+・・・+|En−Ea|)/2]
    /(C1+・・・+Cn)
  2. 前記充電率推定手段が、
    前記複数の電池セルのそれぞれの現在蓄電可能容量を、前記複数の電池セルのそれぞれの初期蓄電可能容量及び劣化度を互いに乗じて算出し、
    前記複数の電池セルのそれぞれの蓄電残量を、前記複数の電池セルのそれぞれの現在蓄電可能容量及び充電率を互いに乗じて算出するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の充電率推定装置。
  3. 組電池と、前記組電池が備える複数の電池セルの充電率を平準化する充電率平準化装置と、前記組電池全体の充電率を推定する充電率推定装置とを備えた電源システムであって、
    前記充電率推定装置が、請求項1又は2に記載の充電率推定装置で構成されていることを特徴とする電源システム。
JP2014150805A 2014-07-24 2014-07-24 充電率推定装置及び電源システム Active JP6434245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150805A JP6434245B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 充電率推定装置及び電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150805A JP6434245B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 充電率推定装置及び電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016024162A true JP2016024162A (ja) 2016-02-08
JP6434245B2 JP6434245B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=55271010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150805A Active JP6434245B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 充電率推定装置及び電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6434245B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190077070A (ko) * 2016-11-07 2019-07-02 코버스 에너지 인코포레이티드 멀티-셀 배터리 밸런싱
WO2021100391A1 (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 移動体用電源システム、飛行体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285818A (ja) * 1997-03-28 1998-10-23 Nissan Motor Co Ltd 組電池の充放電制御装置
JP2001153935A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 組電池の残存容量表示方法
WO2011118112A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 パナソニック株式会社 充電状態検出回路、電池電源装置、及び電池情報モニター装置
WO2012081696A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 本田技研工業株式会社 電池制御装置および電池制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285818A (ja) * 1997-03-28 1998-10-23 Nissan Motor Co Ltd 組電池の充放電制御装置
JP2001153935A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Sanyo Electric Co Ltd 組電池の残存容量表示方法
WO2011118112A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 パナソニック株式会社 充電状態検出回路、電池電源装置、及び電池情報モニター装置
WO2012081696A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 本田技研工業株式会社 電池制御装置および電池制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190077070A (ko) * 2016-11-07 2019-07-02 코버스 에너지 인코포레이티드 멀티-셀 배터리 밸런싱
JP2019534671A (ja) * 2016-11-07 2019-11-28 コーバス エナジー インコーポレイテッド マルチセルバッテリの均等化
US11171494B2 (en) 2016-11-07 2021-11-09 Corvus Energy Inc. Balancing a multi-cell battery
JP7126498B2 (ja) 2016-11-07 2022-08-26 コーバス エナジー インコーポレイテッド マルチセルバッテリの均等化
KR102508322B1 (ko) * 2016-11-07 2023-03-08 코버스 에너지 인코포레이티드 멀티-셀 배터리 밸런싱
WO2021100391A1 (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 移動体用電源システム、飛行体
US20220363384A1 (en) * 2019-11-21 2022-11-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power supply system for moving object, and aerial vehicle
US11945584B2 (en) 2019-11-21 2024-04-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power supply system for moving object, and aerial vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP6434245B2 (ja) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6725201B2 (ja) 充電率平準化装置及び電源システム
EP3130932B1 (en) Insulation resistance measuring device and method capable of rapidly measuring insulation resistance
JP5715694B2 (ja) 電池制御装置、電池システム
Roscher et al. Reliable state estimation of multicell lithium-ion battery systems
JP5812032B2 (ja) 蓄電システム及び蓄電装置の満充電容量推定方法
JP6197479B2 (ja) 蓄電システム及び蓄電装置の満充電容量推定方法
JP5868499B2 (ja) 電池制御装置
JP6101714B2 (ja) 電池制御装置、電池システム
JP5621818B2 (ja) 蓄電システムおよび均等化方法
WO2015083372A1 (ja) 電池残存容量推定装置、電池残存容量判定方法及び電池残存容量判定プログラム
JP2014102078A (ja) 蓄電システムおよび満充電容量算出方法
CN110998344A (zh) 劣化状态运算方法和劣化状态运算装置
US10794961B2 (en) Internal state estimating device
JP2015117951A (ja) 電池充電率推定装置及び電池充電率推定方法
US20160245870A2 (en) Apparatus and method for estimating power storage device degradation
JP6958965B2 (ja) バッテリーsoc推定装置及び方法
CN105008945A (zh) 充电状态估计装置和充电状态估计方法
JP2016099156A (ja) 充電率算出装置
JP2013121242A (ja) Soc推定装置及び電池パック
Wong et al. A new state-of-charge estimation method for valve regulated lead acid batteries
JP7244189B2 (ja) バッテリー充電状態推定方法およびこれを適用したバッテリー管理システム
JP6434245B2 (ja) 充電率推定装置及び電源システム
JP7174327B2 (ja) 二次電池の状態判定方法
JP6086487B2 (ja) 電池状態検出装置
JP5768772B2 (ja) 蓄電システムおよび充電率推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170619

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6434245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250