JP2016019161A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016019161A
JP2016019161A JP2014140909A JP2014140909A JP2016019161A JP 2016019161 A JP2016019161 A JP 2016019161A JP 2014140909 A JP2014140909 A JP 2014140909A JP 2014140909 A JP2014140909 A JP 2014140909A JP 2016019161 A JP2016019161 A JP 2016019161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
image
recording
raw data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014140909A
Other languages
English (en)
Inventor
参納 雅人
Masahito Sanno
雅人 参納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014140909A priority Critical patent/JP2016019161A/ja
Priority to CN201510381083.8A priority patent/CN105323467A/zh
Priority to US14/793,054 priority patent/US20160012562A1/en
Publication of JP2016019161A publication Critical patent/JP2016019161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/212Motion video recording combined with still video recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/192Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive
    • H04N19/194Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive involving only two passes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/21Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving computational photography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/28Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving image processing hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10144Varying exposure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3247Data linking a set of images to one another, e.g. sequence, burst or continuous capture mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3252Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Abstract

【課題】 静止画撮影直前に動画を撮影した場合、ホワイトバランスの収束状況によって動画と静止画の色合いが異なることがある。
【解決手段】 動画用のRAWデータおよび静止画用のRAWデータを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された少なくとも所定時間分の動画用のRAWデータを一時的に記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された動画用のRAWデータを動画データにエンコードするエンコード手段と、前記エンコードされた動画データを記録媒体に記録する記録手段と、静止画の記録の指示が入力されたことに応じて、前記記録の指示が入力されるよりも前の所定時間分の動画データを記録媒体に記録するように前記記録媒体を制御する制御手段を有する撮像装置であって、静止画の記録の際に、前記エンコード手段は、動画用のRAWデータに前記静止画用のRAWデータからの評価値を適用した後に動画データにエンコードする。
【選択図】 図3

Description

本発明は静止画の撮影時、静止画撮影前の動画をあらかじめ撮影し、同時に記録することが可能な撮像装置に関するものである。
従来より、動画の撮影中に静止画を撮影する場合、静止画撮影用のホワイトバランスに切り替えることにより、動画の色の変化による違和感をユーザーに見せないような技術が開示されている。たとえば、特許文献1では静止画記録スイッチのオフからオンへの変化が、所定の時間内に少なくとも1回以上繰り返されていると判断された場合は、判断されない場合よりもホワイトバランスの制御範囲を狭くする事が開示されている。
特開平10−174113
動画の記録中には被写体に対して適正なホワイトバランス位置まで追従しながら制御している。そのため従来の方法ではホワイトバランスの制御範囲を狭くしたことにより、被写体に対しての適正なホワイトバランス位置が制御範囲外にあった場合には、動画の1シーンに対して適切なホワイトバランスとならない場合がある。そのような状況で動画記録直後に静止画を撮影した場合、静止画を撮影する直前に記録された動画と静止画の色合いが異なってしまい、撮影された動画と静止画を比較した場合、違和感を生じさせるという問題があった。
本発明の撮像装置は、動画用のRAWデータおよび静止画用のRAWデータを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された少なくとも所定時間分の動画用のRAWデータを一時的に記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された動画用のRAWデータを動画データにエンコードするエンコード手段と、前記エンコードされた動画データを記録媒体に記録する記録手段と、静止画の記録の指示が入力されたことに応じて、前記記録の指示が入力されるよりも前の所定時間分の動画データを記録媒体に記録するように前記記録媒体を制御する制御手段を有する撮像装置であって、静止画の記録の際に、前記エンコード手段は、動画用のRAWデータに前記静止画用のRAWデータからの評価値を適用した後に動画データにエンコードすることを特徴としている。
以上説明したように、本発明によれば、後から静止画の評価値を基準に動画データを作成するため、静止画撮影の直前に動画を撮影しても静止画と動画の色合いの違和感を感じることなく動画と静止画を撮影することができる。
本発明の実施形態のブロック図である 第1の実施形態を示すシーケンス図である 第1の実施形態を示すフローチャートである 第2の実施形態を示すシーケンス図である 第2の実施形態を示すフローチャートである
以下、本発明を実施するための形態に関してデジタルカメラを例に用いて説明する。
図1は、本発明の実施形態の構成を示すブロック図である。
100は画像処理装置である。10は撮影レンズ、12は絞り機能を備える機械式シャッター、14は光学像を電気信号に変換する撮像素子、16は撮像素子14のアナログ信号出力をデジタル信号に変換するA/D変換器である。
18は撮像素子14、A/D変換器16にクロック信号や制御信号を供給するタイミング発生回路であり、メモリ制御回路22及びシステム制御回路50により制御される。12の機械式シャッター以外にも、18の撮像素子のリセットタイミングの制御によって、電子シャッタとして、蓄積時間を制御することが可能であり、動画撮影などに使用可能である。
20は画像処理回路であり、A/D変換器16からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデータに対して画像拡大/縮小のための画素補間処理や色変換処理、ノイズ除去処理やエッジ強調処理などを行う。また、画像処理回路20においてはメモリ制御回路22からの画像データに対して、図2の説明で後述するウェーブレット変換処理なども行う。その他にも、画像処理回路20では、TTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理をするために撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行う。そこで得られた演算結果をWB評価値として算出したり、算出されたWB評価値を基に画像データの色の変換なども行う。さらに、画像処理回路20では、TTL方式のAF処理、AE処理、EF処理を行うための、AF評価値、AE評価値、EF評価値を算出するために、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行う。得られたAF評価値、AE評価値、EF評価値を基にシステム制御回路50が、アルゴリズムに従って露光制御手段40、測距制御手段42に対して制御を行う。
22はメモリ制御回路であり、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、メモリ30、圧縮・伸長回路32を制御する。A/D変換器16のデータが画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換器16のデータが直接メモリ制御回路22を介して、メモリ30に書き込まれる。
28はTFT LCD等から成る画像表示部であり、メモリ30に書き込まれた表示用の画像データはメモリ制御回路22を介して画像表示部28により表示される。画像表示部28を用いて撮像した画像データを逐次表示すれば、電子ファインダー機能を実現することが可能である。また、画像表示部28は、システム制御回路50の指示により任意に表示をON/OFFすることが可能であり、表示をOFFにした場合には画像処理装置100の電力消費を大幅に低減することが出来る。
30は撮影した静止画像や動画像を格納するためのメモリであり、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに十分な記憶量を備えている。これにより、複数枚の静止画像を連続して撮影する連写撮影の場合にも、高速かつ大量の画像書き込みをメモリ30に対して行うことが可能となる。また、メモリ30はシステム制御回路50の作業領域としても使用することが可能である。
31はFlashROM等で構成された不揮発性メモリである。システム制御回路50が実行するプログラムコードは不揮発性メモリ31に書き込まれ、逐次読み出しながらプログラムコードを実行する。また、不揮発性メモリ内にはシステム情報を記憶する領域や、ユーザー設定情報を記憶する領域を設け、さまざまな情報や設定を次回起動時に読み出して、復元することを実現している。
32は適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮伸長する圧縮・伸長回路であり、メモリ30に格納された画像を読み込んで圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終えたデータをメモリ30に書き込む。
40は絞り機能を備えるシャッター12を制御する露光制御手段であり、フラッシュ48と連動することによりフラッシュ調光機能も有するものである。42は撮影レンズ10のフォーカシングを制御する測距制御手段、44は撮影レンズ10のズーミングを制御するズーム制御手段である。48はフラッシュであり、AF補助光の投光機能、フラッシュ調光機能も有する。露光制御手段40、測距制御手段42はTTL方式を用いて制御されており、撮像した画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果に基づき、システム制御回路50が露光制御手段40、測距制御手段42に対して制御を行う。
50は画像処理装置100全体を制御するシステム制御回路である。60、62、64、66、70及び72は、システム制御回路50の各種の動作指示を入力するための操作手段であり、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。ここで、これらの操作手段の具体的な説明を行う。
60はモードダイアルスイッチで、電源オフ、自動撮影モード、撮影モード、パノラマ撮影モード、動画撮影モード、再生モード、PC接続モード等の各機能モードを切り替え設定することが出来る。62はシャッタースイッチSW1で、シャッターボタンの操作途中でONとなり、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理等の動作開始を指示する。
64はシャッタースイッチSW2で、シャッターボタンの操作完了でONとなる。フラッシュ撮影の場合、EF(フラッシュプリ発光)処理を行った後に、AE処理で決定された露光時間分、撮像素子14を露光させる。このフラッシュ撮影の場合、この露光期間中に発光させて、露光期間終了と同時に露光制御手段40により遮光することで、撮像素子14への露光を終了させる。撮像素子14から読み出した信号をA/D変換器16、メモリ制御回路22を介してメモリ30に画像データを書き込む。画像処理回路20やメモリ制御回路22での演算を用いた現像処理、メモリ30から画像データを読み出し、圧縮・伸長回路32で圧縮を行う。次に記録媒体200に画像データを書き込む記録処理という一連の処理の動作開始を指示する。
66は表示切替スイッチで、画像表示部28の表示切替をすることが出来る。この機能により、光学ファインダー104を用いて撮影を行う際に、TFT LCD等から成る画像表示部への電流供給を遮断することにより、省電力を図ることが可能となる。
70は各種ボタン、タッチパネルや回転式ダイアル等からなる操作部で、メニューボタン、セットボタン、マクロボタン、マルチ画面再生改ページボタン、ストロボ発光の設定ボタン、単写/連写/セルフタイマー切り替えボタン等がある。またメニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボタン、日付/時間設定ボタン等もある。その他、種々の撮影条件を設定するためのボタンとして扱う。
72はユーザーが撮像画像の倍率変更指示を行うズーム操作手段としてのズームスイッチ部である。以下、ズームスイッチ72ともいう。このズームスイッチ72は、撮像画角を望遠側に変更させるテレスイッチと、広角側に変更させるワイドスイッチからなる。このズームスイッチ72を用いることにより、ズーム制御手段44に撮影レンズ10の撮像画角の変更を指示し光学ズーム操作を行うトリガとなる。また、画像処理回路20による画像の切り出しや、画素補間処理などによる撮像画角の電子的なズーミング変更のトリガともなる。
86はアルカリ電池の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Liイオン電池等の二次電池、ACアダプター等からなる電源手段である。90はメモリカードやハードディスク等の記録媒体とのインタフェース、92はメモリカードやハードディスク等の記録媒体と接続を行うコネクタである。104は光学ファインダであり、画像表示部28による電子ファインダー機能を使用すること無しに、光学ファインダのみを用いて撮影を行うことが可能である。110は通信手段でUSB、LAN、無線通信、等の各種通信機能を有する。112は通信手段110により画像処理装置100を他の機器と接続するコネクタ或いは無線通信の場合はアンテナである。
200はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。記録媒体200は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部202、画像処理装置100とのインタフェース204、画像処理装置100と接続を行うコネクタ206を備えている。
次に、本発明による第1の実施形態を図2のシーケンス図、および図3のフローチャートを用いて説明する。
<第1の実施形態>
第1の実施形態は静止画の撮影前に動画を記録する例である。たとえば、静止画撮影指示のタイミングで撮影された静止画のファイルと静止画撮影指示される数秒前を撮影した動画の2つのファイルを記録する場合などである。
図2は第1の実施形態の動画撮影から静止画撮影までのシーケンスを示した図である。シーケンスの前半部分は動画撮影処理を示したものであり、撮像素子14から取得した動画用のRAWデータをメモリ30に一時的に記憶しておく。そして、次のフレームで撮像素子14から前回読み出したフレームの次フレームの動画RAWデータをメモリ30に一時的に記憶しておく。同じタイミングで一時的に記憶させた前回読み出したフレームの動画RAWデータを画像処理回路20で表示用データに変換し、画像表示部28に表示させる。このようにして静止画撮影まで毎フレームの動画RAWデータをメモリ30に一時的に所定時間分を記憶する。
静止画撮影指示がされたら、撮像素子の駆動を変更し静止画RAWをメモリ30に一時的に記憶する。その後、画像処理回路20で静止画RAWに対してホワイトバランス評価値を算出する。その後、算出されたホワイトバランス評価値を用いて静止画RAWの現像処理を行い静止画データを作成し、メモリ30を介して圧縮・伸長回路32で圧縮を行い、不揮発性メモリ31に記憶する。その後に画像処理回路20と圧縮・伸長回路32を用いて動画のRAWのエンコード処理を行う。
次に図3を用いて第1の実施形態のフローを示す。
まず、S301で動画記録を開始する。S302ではRAWデータを記録しながらスルー画面を表示する。本実施形態では、メモリ30内のバッファに動画のRAWデータを記録できなくなったら、前に記録された順に古いRAWデータを上書きしながら動画RAWデータを記録する。そして、S303で静止画指示されるまで動画RAWを記録しながらのスルー画表示を続け、S303で静止画指示されたらS304に遷移し、静止画用のRAWをメモリ30内のバッファに記録する。S305では画像処理回路20で静止画用のRAWに対してホワイトバランス係数を算出し、S306で求められたホワイトバランス係数を用いて画像処理回路20や圧縮・伸長回路32でRAWをJPEGなどの画像フォーマットに変換する。その後、S307に遷移して静止画を不揮発性メモリ31に記憶する。その後S308で静止画撮影時にストロボ発光されていなかったらS309に遷移して動画用のホワイトバランス係数に静止画時に求めたホワイトバランス係数を適用する。また、S308で静止画撮影時にストロボ発光されていたら、S310に遷移してメモリ30内に記録されている動画RAWの最終フレームからホワイトバランス係数を求める。その後、S311に進みS310求められたホワイトバランス係数を動画のホワイトバランス係数に適用する。S312では適用されたホワイトバランス係数を用いて画像処理回路20や圧縮・伸長回路32でメモリ30内に記録されている動画RAWを動画ファイルとして、動画フォーマットにエンコードする。
<第2の実施形態>
本発明による第2の実施形態を図4および図5を用いて説明する。たとえば、動画記録中にユーザーの静止画指示などにより静止画のファイルも記録する場合などである。
図4は第2の実施形態の動画撮影から静止画の撮影後の動画記録再開までのシーケンスを示した図である。また、撮影する動画のフォーマットの例はMPEGである。
シーケンスの前半部分は動画撮影処理を示したものであり、撮像素子14から読み出した動画RAWデータをメモリ30に一時的に記憶しておく。また、次のフレームで撮像素子14から前回読み出した次のフレームの動画RAWデータをメモリ30に一時的に記憶しておく。同時に一時的に記憶させた前回読み出した動画RAWデータを画像処理回路20で表示用データに変換し、画像表示部28に表示させるとともに、画像処理回路20と圧縮・伸長回路32を用いて動画のエンコード処理を行う。これらの動作を静止画撮影指示されるまで繰り返す。
シーケンスの中盤部分は静止画の撮影指示により開始される静止画撮影処理を示したものである。静止画撮影指示がされたら、撮像素子の駆動を変更し静止画RAWをメモリ30に一時的に記憶する。その後、画像処理回路20で静止画RAWに対してホワイトバランス評価値を算出する。その後、算出されたホワイトバランス評価値を用いて静止画RAWの現像処理を行い静止画データを作成し、メモリ30を介して圧縮・伸長回路32で圧縮を行い、不揮発性メモリ31に記憶する。
シーケンスの後半部分は静止画記録後の動画記録の再開処理である。動画記録の再開がされたら動画のRAWを記録するとともに、次のフレームから動画の表示を再開する。また、動画記録の再開の最初にメモリ30に一時的に記憶されている静止画撮影直前の特定時間の動画RAWをエンコードしなおす。その後、動画記録再開後に記録されたRAWを順次動画エンコードする。
次に図5を用いて第2の実施形態のフローを示す。
まず、S501で動画記録を開始する。S502ではRAWデータをメモリ30に記録しながらスルー画面を表示し、動画のエンコードを行う。また、同時にIフレームには動画エンコード時に設定したホワイトバランス係数をメモリ30に記憶しておく。S503では動画撮影停止の指示がされたかどうかを判定し、動画停止指示されていたら修了し、動画停止されていなかったらS504に移動して静止画撮影が指示されたかどうかを判定する。S504で静止画指示されていたらS505に遷移して動画のエンコードを停止してS506に遷移し、静止画RAWをメモリ30に記憶する。その後S507に遷移して静止画WB係数演算を行う。その後、S508に遷移して算出されたホワイトバランス評価値を用いて静止画RAWの現像処理を行い静止画データを作成し、メモリ30を介して圧縮・伸長回路32で圧縮を行い、不揮発性メモリ31に記憶する。
次にS509に遷移して動画記録再開の処理を行うために毎フレームの動画RAWをメモリ30に記憶を開始する。次にS510に遷移して動画表示処理を開始する。その後S511で静止画キャプチャの5秒前にもっと近い動画のIフレームを検索する。その後S512に遷移して、メモリ30に記憶していたWB係数のうち検索されたIフレームのWB係数と、静止画のWB係数から、検索されたIフレームから静止画を撮影する直前の動画フレームまでのWB係数を補間して求める。係数の補間方法にはスプライン補間などの方法がある。その後S513では、S512で求めたWB係数に基づきS511で検索されたIフレームから静止画を撮影する直前の動画のフレームまでを再エンコードし、既にエンコードした動画データのうち該当する部分を、再エンコードした動画データに置き換える。
その後S514に遷移し、静止画の撮影後に再開された動画フレームから動画のエンコードを開始し、必要に応じて再エンコードした動画の後に静止画が撮影されたことを示す動画データなどを追記して、静止画撮影後の動画データを追記していく。その後S502に戻り、これまでの動作を繰り返す。
上述したように、第1の実施形態では静止画撮影の前に動画を記録する場合において、静止画撮影前の動画記録の状態でホワイトバランスがターゲットとする色味まで変化している途中である。そのため、従来では動画と静止画で色味が異なっていた場合においても、静止画と静止画撮影前の動画を連続して再生させた場合など、互いを比較した場合においても違和感ない動画と静止画を撮影することができる。
また、第2の実施形態では動画中に静止画を撮影する場合においても、動画記録中にホワイトバランスが変化している途中で静止画を撮影しても静止画撮影までの色味をスムーズに変化させた動画を撮影することが可能となる。
尚、本実施形態ではホワイトバランスの変化について記述したが、アパーチャやガンマテーブルなど他の画像パラメータに関するものであってもかまわない。また、第2の実施形態で記述したホワイトバランスの補間のためにさかのぼる時間を5秒前としたがそれ以外の時間であってもかまわないし、補間の方法についてもある1フレームからの補間ではなく、複数フレームから補間してもかまわない。また、本件はMPEG動画について記載したが、MPEG動画以外の動画に適応してもかまわないし、MPEG動画であっても補完するフレームをIフレーム以外から補間してもかまわない。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。
また、上述の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、記録媒体から直接、或いは有線/無線通信を用いてプログラムを実行可能な撮像装置に供給し、そのプログラムを実行する場合も本発明に含む。
従って、本発明の機能処理を撮像装置で実現するために、該撮像装置に供給、インストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明の機能処理を実現するためのプログラム自体も本発明に含まれる。
10 撮影レンズ
20 画像処理回路
22 メモリ制御回路
28 画像表示部
30 メモリ
32 画像圧縮・伸長回路
50 システム制御回路
100 画像処理装置
110 通信手段
200 記録媒体

Claims (5)

  1. 動画用のRAWデータおよび静止画用のRAWデータを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された少なくとも所定時間分の動画用のRAWデータを一時的に記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された動画用のRAWデータを動画データにエンコードするエンコード手段と、
    前記エンコードされた動画データを記録媒体に記録する記録手段と、
    静止画の記録の指示が入力されたことに応じて、前記記録の指示が入力されるよりも前の所定時間分の動画データを記録媒体に記録するように前記記録媒体を制御する制御手段を有する撮像装置であって、
    静止画の記録の際に、前記エンコード手段は、動画用のRAWデータに前記静止画用のRAWデータからの評価値を適用した後に動画データにエンコードすることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記評価値は、ホワイトバランス係数であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 動画用のRAWデータを動画データにエンコードする際に、撮影条件に応じて前記静止画用のRAWデータからの評価値と動画用のRAWデータの最終フレームからの評価値とを切り替えて適用することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記撮影条件とはストロボ発光であることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記静止画の記録後、動画の記録を再開する場合、前記エンコード手段によってエンコードされた動画データを再エンコードすることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
JP2014140909A 2014-07-08 2014-07-08 撮像装置 Pending JP2016019161A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140909A JP2016019161A (ja) 2014-07-08 2014-07-08 撮像装置
CN201510381083.8A CN105323467A (zh) 2014-07-08 2015-07-02 图像处理设备及图像处理方法
US14/793,054 US20160012562A1 (en) 2014-07-08 2015-07-07 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140909A JP2016019161A (ja) 2014-07-08 2014-07-08 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016019161A true JP2016019161A (ja) 2016-02-01

Family

ID=55067946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140909A Pending JP2016019161A (ja) 2014-07-08 2014-07-08 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160012562A1 (ja)
JP (1) JP2016019161A (ja)
CN (1) CN105323467A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6572107B2 (ja) * 2015-11-19 2019-09-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JPWO2018062561A1 (ja) * 2016-09-29 2019-07-11 株式会社ニコン 撮像素子およびカメラ
JP6953961B2 (ja) * 2017-09-27 2021-10-27 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7410620B2 (ja) * 2019-10-31 2024-01-10 キヤノン株式会社 撮像装置、画像処理装置、及び、その制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158967A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置付き携帯電話機
JP2006287803A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Canon Inc 撮像装置
JP2008048307A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Megachips Lsi Solutions Inc 一眼レフデジタルカメラにおける連続撮像方法
JP2010050913A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2011015043A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Canon Inc 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US20130002898A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Dihong Tian Encoder-supervised imaging for video cameras

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033338A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP5610860B2 (ja) * 2009-08-07 2014-10-22 キヤノン株式会社 撮像装置及び情報処理装置
US8629913B2 (en) * 2010-09-30 2014-01-14 Apple Inc. Overflow control techniques for image signal processing
US8593544B2 (en) * 2010-11-11 2013-11-26 Olympus Imaging Corp. Imaging apparatus, imaging method, and computer-readable recording medium

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004158967A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置付き携帯電話機
JP2006287803A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Canon Inc 撮像装置
JP2008048307A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Megachips Lsi Solutions Inc 一眼レフデジタルカメラにおける連続撮像方法
JP2010050913A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2011015043A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Canon Inc 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US20130002898A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Dihong Tian Encoder-supervised imaging for video cameras

Also Published As

Publication number Publication date
CN105323467A (zh) 2016-02-10
US20160012562A1 (en) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137085B2 (ja) 撮像装置
JP4193804B2 (ja) 撮像装置、画像記憶装置、撮像方法、記憶方法及びプログラム
JP4035543B2 (ja) 撮像装置
JP4574459B2 (ja) 撮影装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP6116299B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5889247B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム、並びに撮像装置
JP6827854B2 (ja) 画像処理装置及び方法、及び撮像装置
JP2007081732A (ja) 撮像装置
JP2016019161A (ja) 撮像装置
JP2015225284A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体
JP6559014B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP5780885B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2012090041A (ja) 画像処理装置及び方法、並びにプログラム
JP2012065267A (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP5828663B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2015080152A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2012156886A (ja) 撮像装置
JP2015171113A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP6526270B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2010068474A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2006203665A (ja) 撮像装置及び方法、並びに記録媒体及びプログラム
JP2006033160A (ja) 撮像システム
JP2017038300A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2015119231A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2020088600A (ja) 撮像素子、撮像装置、制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190312