JP2016016015A - Slot machine - Google Patents

Slot machine Download PDF

Info

Publication number
JP2016016015A
JP2016016015A JP2014138984A JP2014138984A JP2016016015A JP 2016016015 A JP2016016015 A JP 2016016015A JP 2014138984 A JP2014138984 A JP 2014138984A JP 2014138984 A JP2014138984 A JP 2014138984A JP 2016016015 A JP2016016015 A JP 2016016015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
game
volume
bet
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014138984A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6444635B2 (en
Inventor
小倉 敏男
Toshio Ogura
敏男 小倉
佐久間 隆一
Ryuichi Sakuma
隆一 佐久間
平田 征也
Seiya Hirata
征也 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2014138984A priority Critical patent/JP6444635B2/en
Publication of JP2016016015A publication Critical patent/JP2016016015A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6444635B2 publication Critical patent/JP6444635B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a slot machine in which it is prevented that setting for a game is illegally made.SOLUTION: A put-out rate can be set under conditions in which power of a slot machine is turned on and a setting key switch is operated while a front door is open. Reference setting of sound volume and light volume is enabled under a condition in which a parlor side setting switch is operated, or setting of a power saving mode is enabled under a condition in which all stop switches are simultaneously pressed for a long time.SELECTED DRAWING: Figure 12

Description

本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンに関する。
The present invention comprises a variable display unit capable of variably displaying a plurality of types of identification information each identifiable,
The present invention relates to a slot machine capable of deriving a display result by stopping the variable display of the variable display unit after the variable display unit is variably displayed, and generating a prize according to the display result.

スロットマシンは、一般に、外周部に識別情報としての複数種類の図柄が描かれた複数(通常は3つ)のリールを有する可変表示装置を備えており、まず遊技者のBET操作により賭数を設定し、規定の賭数が設定された状態でスタート操作されることによりリールの回転を開始し、各リールに対応して設けられた導出操作手段としてのストップスイッチが操作されることにより回転を停止する。全てのリールの回転を停止したときに入賞ライン上に予め定められた入賞図柄の組合せ(たとえば、7−7−7、以下図柄の組合せを役とも称する)が導出されることによって入賞が発生する。   A slot machine generally includes a variable display device having a plurality of (usually three) reels on which a plurality of types of symbols as identification information are drawn on the outer periphery, and first, a bet number is determined by a player's BET operation. Set and start rotation with the specified number of bets set, start rotation of the reel, and rotate by operating the stop switch as the derivation operation means provided for each reel Stop. When all reels stop rotating, a winning combination is generated by deriving a predetermined winning combination (for example, 7-7-7, hereinafter referred to as a combination of symbols) on the winning line. .

役の種類としては、小役、特別役、再遊技役といった種類がある。ここで、小役を構成する図柄の組合せが入賞ライン上に停止した場合には、小役の種類毎に定められた数のメダルが払い出されるという利益を遊技者が得ることができる。特別役を構成する図柄の組合せが入賞ライン上に停止した場合には、次のゲームからレギュラーボーナスやビッグボーナスといった遊技者にとって有利な遊技状態へ移行されるという利益を遊技者が得ることができる。再遊技役を構成する図柄の組合せが入賞ライン上に停止(以下、「再遊技表示結果が導出」などとも称する)した場合には、賭数の設定に新たなメダルを消費することなく次のゲームを行うことができるという利益を得ることができる。   As types of roles, there are types such as a small role, a special role, and a replay role. Here, when the combination of symbols constituting the small combination is stopped on the winning line, the player can obtain a profit that the number of medals determined for each type of small combination is paid out. When the combination of symbols constituting the special combination is stopped on the winning line, the player can obtain a profit that the next game is shifted to a gaming state advantageous to the player such as a regular bonus or a big bonus. . When the combination of symbols constituting the re-gamer is stopped on the winning line (hereinafter also referred to as “re-game display result is derived”, etc.), the next medal is not consumed for setting the bet amount. The profit that a game can be performed can be obtained.

このようなスロットマシンの中には、前扉を開けて設定キーを操作した後に電源をONすることによって払出率の設定が可能な状態に移行する一方で、前扉が閉まっているにもかかわらず設定が可能な状態に移行したときには、外部に異常音を報知するスロットマシンがあった(特許文献1参照)。   In such slot machines, turning on the power after opening the front door and operating the setting key makes it possible to set the payout rate, while the front door is closed. There has been a slot machine that notifies an abnormal sound to the outside when it has shifted to a state where setting is possible (see Patent Document 1).

特開2006−61510号公報JP 2006-61510 A

特許文献1に記載のスロットマシンは、前扉が閉まっていても遊技に関する設定を行うことが可能であるため、異常音を報知することで不正が行われたことを外部に知らせることができても、不正行為自体を防止することはできなかった。   Since the slot machine described in Patent Document 1 can perform settings related to games even when the front door is closed, it can notify the outside that fraud has been performed by notifying an abnormal sound. Even cheating itself could not be prevented.

この発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、遊技に関する設定が不正に行われてしまうことを防止するスロットマシンを提供することである。   The present invention has been conceived in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a slot machine that prevents settings relating to games from being performed illegally.

(1) 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシン(たとえば、スロットマシン1)において、
前面側を開閉可能な開閉部材(たとえば、前面扉1b)と、
前記開閉部材の開閉を検出する開閉検出手段(たとえば、図11のS111の処理、図12のS131の処理)と、
外部からの操作を受け付ける第1操作受付手段(たとえば、設定キースイッチ37)および第2操作受付手段(たとえば、店側設定スイッチ60)と、
前記第1操作受付手段により受け付けられた操作に基づき遊技に関する有利度の設定である第1設定(たとえば、払出率の設定)を行うことが可能な第1設定手段(たとえば、図11のS119の処理)と、
前記第2操作受付手段により受け付けられた操作に基づき前記第1設定とは異なる遊技に関する設定である第2設定(たとえば、音量および光量の基準設定、節電モードの設定)を行うことが可能な第2設定手段(たとえば、図12のS132の処理、S137の処理)と、
前記開閉検出手段により前記開閉部材の閉鎖が検出されているときに、前記第1設定手段および前記第2設定手段による設定を禁止する禁止手段(たとえば、図11のS111でYと判定したときには店側払出率設定処理を終了する部分、図12のS131でYと判定したとき、S134でYと判定したときには店側演出設定処理を終了する部分)とを備える。
(1) Provided with a variable display unit capable of variably displaying a plurality of types of identification information each capable of being identified,
In the slot machine (for example, slot machine 1) in which a winning result can be generated according to the display result after the variable display portion is variably displayed, the display result is derived by stopping the variable display of the variable display portion.
An opening / closing member (for example, the front door 1b) capable of opening and closing the front side;
Opening / closing detection means for detecting opening / closing of the opening / closing member (for example, the process of S111 in FIG. 11, the process of S131 in FIG. 12);
A first operation receiving means (for example, a setting key switch 37) and a second operation receiving means (for example, a store side setting switch 60) for receiving an operation from the outside;
First setting means (for example, S119 in FIG. 11) capable of performing a first setting (for example, setting of a payout rate), which is a setting of an advantage relating to the game, based on the operation received by the first operation receiving means. Processing)
A second setting (for example, a volume and light quantity reference setting, a power saving mode setting) that is a setting related to a game different from the first setting based on the operation received by the second operation receiving means. 2 setting means (for example, the process of S132 of FIG. 12, the process of S137),
Prohibiting means for prohibiting setting by the first setting means and the second setting means when the opening / closing detection means detects the closing of the opening / closing member (for example, if it is determined as Y in S111 in FIG. A part for ending the side payout rate setting process, and a part for ending the shop side effect setting process when determined as Y in S131 of FIG. 12 and determined as Y in S134).

このような構成によれば、第1操作受付手段により操作が受け付けられても、開閉部材が閉鎖されているときには遊技に関する有利度の設定が禁止され、さらに、第2操作受付手段により操作が受け付けられても、開閉部材が閉鎖されているときには遊技に関する設定が禁止されるため、遊技に関する設定が不正に行われてしまうことを防止することができる。   According to such a configuration, even when the operation is received by the first operation receiving means, setting of the advantage regarding the game is prohibited when the opening / closing member is closed, and further, the operation is received by the second operation receiving means. Even when the opening / closing member is closed, the setting relating to the game is prohibited, so that the setting relating to the game can be prevented from being performed illegally.

(2) 上記(1)のスロットマシンにおいて、
前記第2設定手段は、前記第2設定として、遊技中の演出態様の基準となる設定(たとえば、音量および光量の基準設定)を行うことが可能である(図12のS132の処理)。
(2) In the slot machine of (1) above,
As the second setting, the second setting means can perform a setting (for example, a reference setting for volume and light amount) that serves as a reference for the effect mode during the game (the process of S132 in FIG. 12).

このような構成によれば、たとえば、店員によって行われる遊技中の演出態様の基準となる設定が不正に行われてしまうことを防止することができる。   According to such a structure, it can prevent that the setting used as the reference | standard of the production | presentation aspect in the game performed by a salesclerk is performed improperly, for example.

(3) 上記(1)または(2)のスロットマシンにおいて、
遊技店用の許可条件が成立しているとき(たとえば、店側設定スイッチ60、160を操作可能な状態にしたときなど)に行われる遊技店操作(たとえば、店側設定スイッチ60、160のチャンネルの切替操作)に基づいて、遊技中の演出態様に関する複数段階のうちのいずれかの段階を第1段階(たとえば、第1音量段階、第1光量段階)として設定する遊技店設定手段(たとえば、図12のS132の処理)と、
遊技者用の許可条件が成立しているとき(たとえば、図13に示す設定画面を表示しているとき)に行われる遊技者操作(たとえば、ストップスイッチへの操作)に基づいて、遊技中の演出態様に関する複数段階のうちのいずれかの段階を第2段階(たとえば、第2音量段階、第2光量段階)として設定する遊技者設定手段(たとえば、図15のS158の処理、図16のS177の処理)と、
前記遊技店設定手段によって設定された前記第1段階と前記遊技者設定手段によって設定された前記第2段階とに応じた演出態様で演出を実行する演出実行手段(たとえば、スピーカ53、54、液晶表示器51、演出効果LED52)と、
遊技者が視認可能な表示領域に表示される表示内容を制御する表示制御手段(たとえば、サブ制御部91による、図13に示す設定画面を表示したり、強調表示される音量段階および光量段階を変更したりする表示制御)とを備え、
前記表示制御手段は、前記遊技者操作が行われるときに前記第2段階を示す段階表示を前記表示領域に表示するとともに(たとえば、サブ制御部91による、図13に示す設定画面を表示する表示制御)、前記段階表示を表示するときの該段階表示の初期表示が、前記遊技店設定手段によって設定された前記第1段階に応じて異なるように(たとえば、図14参照)、前記段階表示を表示する(たとえば、図13に示す設定画面における音量および光量の初期表示を第1音量段階および第1光量段階に応じて表示する表示制御)。
(3) In the slot machine of (1) or (2) above,
Amusement store operation (for example, the channel of the store side setting switches 60, 160) performed when the permit conditions for the amusement store are satisfied (for example, when the store side setting switches 60, 160 are made operable) Based on the switching operation), a game shop setting means (for example, a first stage (for example, a first volume stage, a first light quantity stage)) is set as one of a plurality of stages related to the production mode during the game. The process of S132 of FIG.
Based on the player's operation (for example, operation to the stop switch) performed when the permission condition for the player is satisfied (for example, when the setting screen shown in FIG. 13 is displayed), Player setting means (for example, the process of S158 in FIG. 15 or S177 in FIG. 16) for setting any one of the plurality of stages related to the performance mode as the second stage (for example, the second volume stage and the second light quantity stage) Processing)
Effect execution means (for example, speakers 53 and 54, liquid crystal) for executing effects in an effect mode according to the first stage set by the game shop setting means and the second stage set by the player setting means. Display 51, effect LED 52),
Display control means for controlling the display content displayed in the display area visible to the player (for example, the setting screen shown in FIG. Display control to change)
The display control means displays a stage display indicating the second stage in the display area when the player's operation is performed (for example, a display for displaying a setting screen shown in FIG. 13 by the sub-control unit 91) Control), so that the initial display of the stage display when displaying the stage display differs according to the first stage set by the game shop setting means (see, for example, FIG. 14). Display (for example, display control for displaying the initial display of the volume and the light amount on the setting screen shown in FIG. 13 according to the first volume level and the first light level).

このような構成によれば、好適に演出態様の設定を行うことができる。
(4) 上記(1)〜(3)のスロットマシンにおいて、
外部からの操作を受け付ける遊技者操作受付手段(たとえば、遊技者側設定スイッチ70、170)と、
前記遊技者操作受付手段により受け付けられた操作に基づき遊技中の演出態様の設定(たとえば、音量および光量の設定)を行うことが可能な遊技者設定手段(たとえば、図15のS158の処理、図16のS177の処理)と、
前記演出態様を前記遊技者操作受付手段により受け付けられた操作に基づき段階的に変更可能な演出態様変更手段(たとえば、図15のS158および図16のS178の処理において、操作内容に応じて強調表示された音量段階および光量段階に対応した音量および光量に変更する部分)と、
前記遊技者操作受付手段により操作が受け付けられたときに、該操作後に前記遊技者設定手段により設定される演出態様に対応する確認用の演出を実行する確認用演出実行手段(たとえば、図16のS178において確認音を出力する部分)とをさらに備え、
前記遊技者設定手段は、所定範囲内で前記演出態様を設定可能であり(たとえば、図13に示す各音量段階(「2」〜「14」)の範囲内で音量を設定可能)、
前記確認用演出実行手段は、前記遊技者設定手段により設定される演出態様が所定範囲の限界にある場合において、該演出態様を前記所定範囲外へ変更するように前記遊技者操作受付手段により操作が受け付けられたときには、前記所定範囲の限界の演出態様に対応する確認用の演出を実行する(たとえば、図16のS173において遊技者が操作可能な音量段階の範囲内の最大音量に対応した確認音を出力する部分、またはS176において遊技者が操作可能な音量段階の範囲内の最小音量に対応した確認音を出力する部分)。
According to such a configuration, it is possible to suitably set the production mode.
(4) In the slot machines of (1) to (3) above,
Player operation accepting means (for example, player-side setting switches 70 and 170) for accepting external operations;
Player setting means (for example, the process of S158 in FIG. 15, FIG. 15) capable of setting an effect mode during the game (for example, setting of volume and light amount) based on the operation received by the player operation receiving means. 16 S177)
The effect mode changing means that can change the effect mode stepwise based on the operation received by the player operation receiving means (for example, in the processing of S158 in FIG. 15 and S178 in FIG. 16, it is highlighted according to the operation content). Part to change the volume and light intensity corresponding to the volume level and light intensity level)
When an operation is accepted by the player operation accepting means, a confirmation effect executing means (for example, as shown in FIG. 16) that executes an effect for confirmation corresponding to the effect mode set by the player setting means after the operation. A portion for outputting a confirmation sound in S178),
The player setting means can set the effect mode within a predetermined range (for example, the volume can be set within the range of each volume level (“2” to “14”) shown in FIG. 13).
The confirmation effect executing means is operated by the player operation accepting means so as to change the effect aspect to outside the predetermined range when the effect aspect set by the player setting means is within a predetermined range. Is received, an effect for confirmation corresponding to the effect state of the limit within the predetermined range is executed (for example, confirmation corresponding to the maximum sound volume within the range of the volume level that can be operated by the player in S173 in FIG. 16). A part for outputting a sound, or a part for outputting a confirmation sound corresponding to the minimum volume within the range of the volume level that can be operated by the player in S176).

このような構成によれば、所定範囲を超えて演出態様の設定を行うために遊技者操作受付手段により操作が受け付けられたときには、所定範囲を超過する直前の演出態様に対応する確認用の演出が実行されるため、遊技者に所定範囲を超えて設定しようとしていることを認識させることができる。   According to such a configuration, when the operation is accepted by the player operation accepting means for setting the production mode beyond the predetermined range, the confirmation production corresponding to the production mode immediately before exceeding the predetermined range. Is executed, it is possible to make the player recognize that he / she is going to set beyond a predetermined range.

(5) 上記(1)〜(4)のスロットマシンにおいて、
投入された遊技媒体(たとえば、メダル)を検出する遊技媒体検出手段(たとえば、投入メダルセンサ31)と、
賭け操作(たとえば、1枚BETスイッチ5、MAXBETスイッチ6への操作)に応じて賭数の設定に使用可能な遊技用価値(たとえば、クレジットの値であるクレジットカウンタ)を記憶する遊技用価値記憶手段(たとえば、RAM41c)と、
1ゲームに対して設定されている賭数(たとえば、BETカウンタの値)を記憶する賭数記憶手段(たとえば、RAM41c)と、
前記遊技媒体検出手段により遊技媒体が検出されることにより(たとえば、図8のS30においてY)、前記賭数記憶手段に記憶されている賭数および前記遊技用価値記憶手段に記憶されている遊技用価値のうちのいずれかを更新する遊技媒体検出時更新手段(たとえば、図8のS33〜S35、S40の処理)と、
再遊技表示結果(たとえば、第1〜第3のリプレイ)が導出されることにより(たとえば、図7のS12においてY)、前記遊技用価値を用いることなく次のゲームが開始可能となるように前記賭数記憶手段に記憶されている賭数を更新する再遊技導出時更新手段(たとえば、図7のS16、S17の処理)とをさらに備え、
前記遊技媒体検出時更新手段は、
前記再遊技表示結果が導出されずにゲームが終了した後において前記遊技媒体検出手段により遊技媒体が検出されることにより、前記賭数記憶手段に記憶されている賭数が予め定められた上限数(たとえば、3)未満であるときには前記賭数記憶手段に記憶されている賭数を更新し、該上限数に達しているときには前記遊技用価値記憶手段に記憶されている遊技用価値を更新する第1遊技媒体検出時更新手段(たとえば、図8のS33〜S35の処理)と、
前記再遊技表示結果が導出された後において前記再遊技導出時更新手段により前記賭数記憶手段に記憶されている賭数が更新されて次のゲームが開始可能となった以降に前記遊技媒体検出手段により遊技媒体が検出されることにより、前記遊技用価値記憶手段に記憶されている遊技用価値を更新する第2遊技媒体検出時更新手段(たとえば、図8のS40。図7のS10〜S12の処理に加えて、さらにS13〜S17の処理により賭数設定が完了した後であってS18においてクレジット可能であると判定された後において、S20以降において実行される。図10(c)参照)とを含む。
(5) In the slot machines of (1) to (4) above,
Game medium detecting means (for example, inserted medal sensor 31) for detecting the inserted game medium (for example, medal);
A game value storage that stores a game value (for example, a credit counter that is a credit value) that can be used to set a bet amount in response to a betting operation (for example, an operation to the single BET switch 5 or the MAXBET switch 6). Means (eg, RAM 41c);
Bet number storage means (for example, RAM 41c) for storing the bet number (for example, the value of a BET counter) set for one game;
When the game medium is detected by the game medium detection means (for example, Y in S30 of FIG. 8), the bet number stored in the bet number storage means and the game stored in the game value storage means A game medium detection time update means for updating any of the utility values (for example, the processing of S33 to S35 and S40 in FIG. 8);
By deriving the re-game display result (for example, first to third replays) (for example, Y in S12 of FIG. 7), the next game can be started without using the game value. Re-game derivation update means for updating the bet number stored in the bet number storage means (for example, the processing of S16 and S17 in FIG. 7),
The game medium detection time update means includes:
The game medium is detected by the game medium detection means after the game is finished without deriving the re-game display result, so that the bet number stored in the bet number storage means is a predetermined upper limit number. When the number is less than (for example, 3), the bet number stored in the bet number storage means is updated, and when the upper limit is reached, the game value stored in the game value storage means is updated. Update means when detecting the first game medium (for example, the processing of S33 to S35 in FIG. 8);
After the re-game display result is derived, the game medium detection is performed after the re-game derivation updating unit updates the bet number stored in the bet number storage unit and the next game can be started. When the game medium is detected by the means, the second game medium detection update means (for example, S40 in FIG. 8; S10 to S12 in FIG. 7) updates the game value stored in the game value storage means. In addition to the above process, the process is executed after S20 after the bet number setting is completed by the processes of S13 to S17 and after it is determined that credit is possible in S18 (see FIG. 10C). Including.

このような構成によれば、再遊技表示結果が導出された後であっても、投入された遊技媒体が、賭数が更新されて次のゲームが開始可能となった以降に検出された遊技媒体であることにより、該遊技媒体に応じて遊技用価値を更新することができる。このため、再遊技表示結果が導出された後における遊技用価値の更新が賭数の設定よりも先に行われることを防止できる。その結果、再遊技表示結果の導出後において遊技者に違和感を抱かせることがなく、遊技者の利便性を向上させることができる。   According to such a configuration, even after the re-game display result is derived, the inserted game medium is detected after the bet number is updated and the next game can be started. By being a medium, the game value can be updated according to the game medium. For this reason, it is possible to prevent the game value from being updated before the betting amount is set after the re-game display result is derived. As a result, it is possible to improve the player's convenience without making the player feel uncomfortable after the re-game display result is derived.

なお、上限数は、予め定められた数であればよく、ひとつの数であってもよく、制御されている遊技状態に応じて定められた数であってもよい。上限数は、ゲームが開始可能となる所定数と同じであってもよく、所定数よりも大きな数であってもよい。   The upper limit number may be a predetermined number, may be a single number, or may be a number determined according to the gaming state being controlled. The upper limit number may be the same as the predetermined number at which the game can be started, or may be a number larger than the predetermined number.

再遊技表示結果が導出された後において遊技用価値が更新可能となる遊技媒体は、再遊技導出時更新手段により賭数記憶手段に記憶されている賭数が更新されて次のゲームが開始可能となった以降に検出された遊技媒体であればよく、たとえば、再遊技導出時更新手段により賭数記憶手段に記憶されている賭数が更新されて次のゲームが開始可能となった以降において所定条件(所定期間経過、所定処理終了など)が成立してから以降に検出された遊技媒体であってもよい(変形例における[リプレイ入賞後における投入・精算の許容タイミングについて]欄参照)。   For game media whose game value can be updated after the re-game display result is derived, the next game can be started by updating the bet number stored in the bet number storage means by the re-game deriving update means. For example, after the betting number stored in the betting number storage unit is updated by the re-game derivation updating unit and the next game can be started. The game medium may be a game medium detected after a predetermined condition (elapse of a predetermined period, completion of a predetermined process, etc.) is satisfied (refer to the “permitted / settlement permitted timing after replay winning” column in the modified example).

(6) 上記(1)〜(4)のスロットマシンにおいて、
投入された遊技媒体(たとえば、メダル)を検出する遊技媒体検出手段(たとえば、投入メダルセンサ31)と、
賭け操作(たとえば、1枚BETスイッチ5、MAXBETスイッチ6への操作)に応じて賭数の設定に使用可能な遊技用価値(たとえば、クレジットの値であるクレジットカウンタ)を記憶する遊技用価値記憶手段(たとえば、RAM41c)と、
1ゲームに対して設定されている賭数(たとえば、BETカウンタの値)を記憶する賭数記憶手段(たとえば、RAM41c)と、
前記遊技媒体検出手段により遊技媒体が検出されることにより(たとえば、図8のS30においてY)、前記賭数記憶手段に記憶されている賭数および前記遊技用価値記憶手段に記憶されている遊技用価値のうちのいずれかを更新する遊技媒体検出時更新手段(たとえば、図8のS33〜S35、S40の処理)と、
再遊技表示結果(たとえば、第1〜第3のリプレイ)が導出されることにより(たとえば、図7のS12においてY)、前記遊技用価値を用いることなく次のゲームが開始可能となるように前記賭数記憶手段に記憶されている賭数を更新する再遊技導出時更新手段(たとえば、図7のS16、S17の処理)とをさらに備え、
前記遊技媒体検出時更新手段は、
前記再遊技表示結果が導出されずにゲームが終了した後において前記遊技媒体検出手段により遊技媒体が検出されることにより、前記賭数記憶手段に記憶されている賭数が予め定められた上限数(たとえば、3)未未満であるときには前記賭数記憶手段に記憶されている賭数を更新し、該上限数に達しているときには前記遊技用価値記憶手段に記憶されている遊技用価値を更新する第1遊技媒体検出時更新手段(たとえば、図8のS33〜S35の処理)と、
前記再遊技表示結果が導出された後において前記再遊技導出時更新手段による前記賭数記憶手段に記憶されている賭数の更新の開始以降に前記遊技媒体検出手段により遊技媒体が検出されることにより、前記遊技用価値記憶手段に記憶されている遊技用価値を更新する第2遊技媒体検出時更新手段(たとえば、図10(d)参照)とを含む。
(6) In the slot machines of (1) to (4) above,
Game medium detecting means (for example, inserted medal sensor 31) for detecting the inserted game medium (for example, medal);
A game value storage that stores a game value (for example, a credit counter that is a credit value) that can be used to set a bet amount in response to a betting operation (for example, an operation to the single BET switch 5 or the MAXBET switch 6). Means (eg, RAM 41c);
Bet number storage means (for example, RAM 41c) for storing the bet number (for example, the value of a BET counter) set for one game;
When the game medium is detected by the game medium detection means (for example, Y in S30 of FIG. 8), the bet number stored in the bet number storage means and the game stored in the game value storage means A game medium detection time update means for updating any of the utility values (for example, the processing of S33 to S35 and S40 in FIG. 8);
By deriving the re-game display result (for example, first to third replays) (for example, Y in S12 of FIG. 7), the next game can be started without using the game value. Re-game derivation update means for updating the bet number stored in the bet number storage means (for example, the processing of S16 and S17 in FIG. 7),
The game medium detection time update means includes:
The game medium is detected by the game medium detection means after the game is finished without deriving the re-game display result, so that the bet number stored in the bet number storage means is a predetermined upper limit number. (For example, 3) When the number is less than the bet number, the bet number stored in the bet number storage unit is updated. When the upper limit number is reached, the game value stored in the game value storage unit is updated. Updating means for detecting the first game medium (for example, the processing of S33 to S35 in FIG. 8);
After the re-game display result is derived, the game medium is detected by the game medium detection means after the start of update of the bet number stored in the bet number storage means by the re-game derivation update means. The second game medium detection time update means (for example, see FIG. 10D) for updating the game value stored in the game value storage means.

このような構成によれば、再遊技表示結果が導出された後であっても、投入された遊技媒体が、賭数の更新の開始以降に検出された遊技媒体であることにより、該遊技媒体に応じて遊技用価値を更新することができる。このため、再遊技表示結果が導出された後における遊技用価値の更新が賭数の設定よりも先に行われることを防止できる。その結果、再遊技表示結果の導出後において遊技者に違和感を抱かせることがなく、遊技者の利便性を向上させることができる。   According to such a configuration, even after the re-game display result is derived, the inserted game medium is a game medium detected after the start of the betting number update. The game value can be updated according to the situation. For this reason, it is possible to prevent the game value from being updated before the betting amount is set after the re-game display result is derived. As a result, it is possible to improve the player's convenience without making the player feel uncomfortable after the re-game display result is derived.

なお、上限数は、予め定められた数であればよく、ひとつの数であってもよく、制御されている遊技状態に応じて定められた数であってもよい。上限数は、ゲームが開始可能となる所定数と同じであってもよく、所定数よりも大きな数であってもよい。   The upper limit number may be a predetermined number, may be a single number, or may be a number determined according to the gaming state being controlled. The upper limit number may be the same as the predetermined number at which the game can be started, or may be a number larger than the predetermined number.

再遊技表示結果が導出された後において遊技用価値が更新可能となる遊技媒体は、再遊技導出時更新手段により賭数記憶手段に記憶されている賭数の更新が開始された以降に検出された遊技媒体であればよく、たとえば、再遊技導出時更新手段により賭数記憶手段に記憶されている賭数の更新が開始された以降において所定条件(所定期間経過、所定処理終了など)が成立してから以降に検出された遊技媒体であってもよい(変形例における[リプレイ入賞後における投入・精算の許容タイミングについて]欄参照)。   The game media whose game value can be updated after the re-game display result is derived are detected after the re-game derivation update unit starts updating the bet number stored in the bet number storage unit. For example, a predetermined condition (e.g., elapse of a predetermined period, completion of a predetermined process, etc.) is established after the updating of the betting number stored in the betting number storage means is started by the re-game derivation updating means. Then, it may be a game medium detected after that (refer to the “permitted / settlement timing after replay winning” column in the modified example).

本実施形態のスロットマシンの正面図である。It is a front view of the slot machine of this embodiment. スロットマシンの内部構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the internal structure of a slot machine. 店側設定スイッチを示す図である。It is a figure which shows a shop side setting switch. スロットマシンの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a slot machine. 入賞役の種類および遊技状態別の内部抽選の対象役を示す図である。It is a figure which shows the object combination of the internal lottery classified according to the kind of winning combination and gaming state. メイン制御部が実行するゲーム処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the game process which a main control part performs. メイン制御部が実行するBET処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the BET process which a main control part performs. メイン制御部が実行するBET処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the BET process which a main control part performs. メイン制御部が実行するBET処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the BET process which a main control part performs. ゲーム終了後においてメダルの投入または精算が許容されるタイミングについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the timing in which insertion of a medal or settlement is permitted after completion | finish of a game. メイン制御部が実行する店側払出率設定処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the shop side payout rate setting process which a main control part performs. サブ制御部が実行する店側演出設定処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the shop side production | presentation setting process which a sub-control part performs. 音量および光量を調整するための設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen for adjusting a volume and a light quantity. 店側設定スイッチの状態と音量および光量との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the state of a shop side setting switch, a volume, and a light quantity. サブ制御部が実行する遊技者側演出設定処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the player side production | presentation setting process which a sub-control part performs. サブ制御部が実行する音量変更操作処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the volume change operation process which a sub-control part performs. 変形例における店側の設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen on the shop side in a modification. 変形例における音量を調整するための設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen for adjusting the sound volume in a modification. 変形例における音量を調整するための設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen for adjusting the sound volume in a modification. 変形例におけるパチンコ遊技機のガラス扉と前枠とを開放した状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the state which open | released the glass door and front frame of the pachinko game machine in a modification. 変形例におけるパチンコ遊技機を用いた遊技システムを示す図である。It is a figure which shows the game system using the pachinko game machine in a modification. 変形例における演出画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the production screen in a modification.

本発明に係るスロットマシンを実施するための形態の一例を実施の形態に基づいて以下に説明する。   An example of an embodiment for implementing the slot machine according to the present invention will be described below based on the embodiment.

[スロットマシンの構成]
本実施の形態のスロットマシン1は、図1に示すように、前面が開口する筐体1aと、この筐体1aの側端に回動自在に枢支された前面扉1bとから構成されている。前面扉1bは、筐体1aに対して回動することによって、筐体1aの開口された前面側を開閉することができる。
[Configuration of slot machine]
As shown in FIG. 1, the slot machine 1 according to the present embodiment includes a housing 1a having an open front surface and a front door 1b pivotally supported on a side end of the housing 1a. Yes. The front door 1b can open and close the opened front side of the housing 1a by rotating with respect to the housing 1a.

本実施の形態のスロットマシン1の筐体1aの内部には、図2に示すように、外周に複数種の図柄が配列されたリール2L、2C、2R(以下、左リール、中リール、右リールともいう)が水平方向に並設されており、図1に示すように、これらリール2L、2C、2Rに配列された図柄のうち連続する3つの図柄が前面扉1bに設けられた透視窓3から見えるように配置されている。   As shown in FIG. 2, inside the casing 1a of the slot machine 1 according to the present embodiment, reels 2L, 2C, and 2R (hereinafter, left reel, middle reel, right As shown in FIG. 1, a see-through window in which three consecutive symbols out of the symbols arranged on the reels 2L, 2C, and 2R are provided on the front door 1b. It is arranged so that it can be seen from 3.

リール2L、2C、2Rの外周部各々には、たとえば、「黒7」、「網7」、「白7」、「BAR」、「リプレイ」、「スイカ」、「白チェリー」、および「ベル」といった互いに識別可能な複数種類の図柄が所定の順序で21個ずつ描かれている。リール2L、2C、2Rの外周部に描かれた図柄は、透視窓3において各々上中下三段に表示される。   For example, “black 7”, “net 7”, “white 7”, “BAR”, “replay”, “watermelon”, “white cherry”, and “bell” are provided on the outer peripheries of the reels 2L, 2C, and 2R. "A plurality of types of mutually distinguishable symbols such as" are drawn in a predetermined order. The symbols drawn on the outer peripheries of the reels 2L, 2C, and 2R are displayed in the upper, middle, and lower three stages in the see-through window 3, respectively.

各リール2L、2C、2Rは、各々対応して設けられリールモータ32L、32C、32R(図4参照)によって回転させることで、各リール2L、2C、2Rの図柄が透視窓3に連続的に変化しつつ表示されるとともに、各リール2L、2C、2Rの回転を停止させることで、透視窓3に3つの連続する図柄が表示結果として導出表示される。   The reels 2L, 2C, and 2R are provided in correspondence with each other and rotated by reel motors 32L, 32C, and 32R (see FIG. 4), so that the symbols of the reels 2L, 2C, and 2R are continuously formed in the see-through window 3. In addition to being displayed while changing, by stopping the rotation of the reels 2L, 2C, and 2R, three continuous symbols are derived and displayed on the fluoroscopic window 3 as display results.

リール2L、2C、2Rの内側には、リール2L、2C、2Rそれぞれに対して、基準位置を検出するリールセンサ33L、33C、33Rと、リール2L、2C、2Rを背面から照射するリールLED55とが設けられている。リールLED55は、リール2L、2C、2Rの連続する3つの図柄に対応する12のLEDからなり、各図柄をそれぞれ独立して照射可能とされている。   Inside the reels 2L, 2C, and 2R are reel sensors 33L, 33C, and 33R that detect a reference position for each of the reels 2L, 2C, and 2R, and a reel LED 55 that irradiates the reels 2L, 2C, and 2R from the back side. Is provided. The reel LED 55 includes 12 LEDs corresponding to three consecutive symbols of the reels 2L, 2C, and 2R, and each symbol can be irradiated independently.

前面扉1bの各リール2L、2C、2Rの手前側(遊技者側)の位置には、液晶表示器51(図1参照)の表示領域51aが配置されている。遊技者は、表示領域51aの透視窓3に対応する透過領域51bおよび透視窓3を介して各リール2L、2C、2Rを視認できる。   A display area 51a of a liquid crystal display 51 (see FIG. 1) is disposed at a position on the front side (player side) of each reel 2L, 2C, 2R of the front door 1b. The player can visually recognize each of the reels 2L, 2C, and 2R through the transparent area 51b and the transparent window 3 corresponding to the transparent window 3 of the display area 51a.

前面扉1bには、メダルを投入可能なメダル投入部4、メダルが払い出されるメダル払出口9、クレジット(賭数の設定に使用可能な遊技者所有の遊技用価値として記憶されているメダル数)を用いてメダル1枚分の賭数を設定する際に操作される1枚BETスイッチ5と、クレジットを用いてその範囲内において遊技状態に応じて定められた規定数の賭数のうち最大の賭数(本実施の形態では遊技状態がRB(BB)の場合には2、通常遊技状態では3)を設定する際に操作されるMAXBETスイッチ6と、クレジットとして記憶されているメダルおよび賭数の設定に用いたメダルを精算する(クレジットおよび賭数の設定に用いた分のメダルを返却させる)際に操作される精算スイッチ10と、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7と、リール2L、2C、2Rの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L、8C、8Rとが遊技者により操作可能にそれぞれ設けられている。   The front door 1b has a medal insertion unit 4 into which medals can be inserted, a medal payout opening 9 through which medals are paid out, and credits (the number of medals stored as a player's own game value that can be used for setting the number of bets). One bet switch 5 that is operated when setting the bet number for one medal using the, and the maximum bet number among the specified number of bets determined according to the gaming state within the range using the credit The MAXBET switch 6 that is operated when setting the bet number (in the present embodiment, 2 when the game state is RB (BB) and 3 in the normal game state), and medals and bets stored as credits Settlement switch 10 that is operated when the medals used for setting the game (return medals used for setting credits and bets) are returned, and the star that is operated when the game is started. A switch 7, the reel 2L, 2C, stop switch 8L is operated to stop each rotation of the 2R, 8C, and a 8R are provided operable by the player.

本実施の形態においては、1枚BETスイッチ5と、ストップスイッチ8L、8C、8Rとが、前面扉1bを構成する操作パネルの前面、つまり同一面上に設けられている。   In the present embodiment, the single BET switch 5 and the stop switches 8L, 8C, 8R are provided on the front surface, that is, the same surface of the operation panel constituting the front door 1b.

前面扉1bには、遊技中の演出態様の設定を行うための遊技者側設定スイッチ70が設けられている。遊技者側設定スイッチ70は、前面扉1bの前面側(つまり、前面扉1bの外側)に設けられているため、前面扉1bが閉鎖されたときにはスロットマシン1の前面側に位置することになる。このため、該スロットマシン1で遊技する遊技者によって操作されるなど、外部からの操作が可能である。遊技者は、遊技者側設定スイッチ70を操作することによって、遊技中の演出における音量および光量を設定することができる。   The front door 1b is provided with a player side setting switch 70 for setting an effect mode during the game. Since the player side setting switch 70 is provided on the front side of the front door 1b (that is, outside the front door 1b), the player side setting switch 70 is located on the front side of the slot machine 1 when the front door 1b is closed. . For this reason, an operation from the outside, such as being operated by a player who plays in the slot machine 1, is possible. The player can set the volume and light amount in the effect during the game by operating the player side setting switch 70.

前面扉1bには、クレジットとして記憶されているメダル枚数が表示されるクレジット表示器11と、BB中のメダルの獲得枚数やメダル投入部4へ正規メダル以外の異物が投入されるなどのエラー発生時にその内容を示すエラーコードが表示される遊技補助表示器12とが設けられている。   The front door 1b has a credit indicator 11 that displays the number of medals stored as credits, and an error such as the number of acquired medals in the BB and a foreign matter other than a regular medal inserted into the medal insertion unit 4. A game auxiliary display 12 is sometimes provided on which an error code indicating the contents is displayed.

前面扉1bには、賭数が1設定されている旨を点灯により報知する1BETLED14と、賭数が2設定されている旨を点灯により報知する2BETLED15と、賭数が3設定されている旨を点灯により報知する3BETLED16と、メダルの投入が可能な状態を点灯により報知する投入要求LED17と、スタートスイッチ7の操作によるゲームのスタート操作が有効である旨を点灯により報知するスタート有効LED18と、ウェイト(前回のゲーム開始から一定期間経過していないためにリールの回転開始を待機している状態)中である旨を点灯により報知するウェイト中LED19と、リプレイゲーム中である旨を点灯により報知するリプレイ中LED20とが設けられている。リプレイゲームとは、賭数が自動設定された上で開始されたゲームをいう。   On the front door 1b, a 1BETLED 14 that notifies that the bet number is set by 1 by lighting, a 2BETLED 15 that notifies that the bet number is set by 2 and 3 bets are set. A 3BET LED 16 that informs by lighting, an insertion request LED 17 that informs by means of lighting that a medal can be inserted, a start valid LED 18 that informs that the game start operation by operating the start switch 7 is effective, and a weight (Waiting to start reel rotation because a certain period of time has not elapsed since the start of the previous game) LED indicating that the game is in progress, and LED indicating that the replay game is in progress An LED 20 is provided during replay. A replay game refers to a game that is started after the number of bets is automatically set.

MAXBETスイッチ6の内部には、1枚BETスイッチ5およびMAXBETスイッチ6の操作による賭数の設定操作が有効である旨を点灯により報知するBETスイッチ有効LED21が設けられている。ストップスイッチ8L、8C、8Rの内部には、該当するストップスイッチ8L、8C、8Rによるリールの停止操作が有効である旨を点灯により報知する左、中、右停止有効LED22L、22C、22Rがそれぞれ設けられている。   Inside the MAXBET switch 6, there is provided a BET switch valid LED 21 for notifying by light that the betting number setting operation by the operation of the single BET switch 5 and the MAXBET switch 6 is effective. Inside the stop switches 8L, 8C, and 8R, left, middle, and right stop effective LEDs 22L, 22C, and 22R that notify that the reel stop operation by the corresponding stop switches 8L, 8C, and 8R is effective are lighted, respectively. Is provided.

前面扉1bの内側には、所定のキー操作によりエラー状態および打止状態(リセット操作がなされるまでゲームの進行が規制される状態)を解除するためのリセット操作を検出するリセットスイッチ23と、設定値の変更中や設定値の確認中にその時点の設定値が表示される設定値表示器24とが設けられている。   On the inner side of the front door 1b, a reset switch 23 for detecting a reset operation for releasing an error state and a stop state (a state in which the progress of the game is restricted until a reset operation is performed) by a predetermined key operation; There is provided a set value display 24 for displaying the set value at that time while changing the set value or confirming the set value.

前面扉1bの内側には、メダル投入部4から投入されたメダルの流路を、筐体1a内部に設けられたホッパータンク34a(図2参照)側またはメダル払出口9側のいずれか一方に選択的に切り替えるための流路切替ソレノイド30、メダル投入部4から投入され、ホッパータンク34a側に流下したメダルを検出する投入メダルセンサ(流路切替ソレノイド30よりもホッパータンク34a側に配置)を有するメダルセレクタ(図示略)が設けられている。   On the inner side of the front door 1b, a flow path for medals inserted from the medal insertion portion 4 is provided on either the hopper tank 34a (see FIG. 2) side or the medal payout exit 9 side provided inside the housing 1a. A flow path switching solenoid 30 for selective switching and a insertion medal sensor (disposed on the hopper tank 34a side from the flow path switching solenoid 30) for detecting a medal that has been inserted from the medal insertion unit 4 and flowed down to the hopper tank 34a side. A medal selector (not shown) is provided.

前面扉1bの内側には、遊技中の演出態様の基準となる設定を行うための店側設定スイッチ60が設けられている。店員は、前面扉1bを開放するための鍵を所有するため、前面扉1bを開放することによって、店側設定スイッチ60を外部から操作可能である。一方、遊技者などの店員以外の者は、前面扉1bを開放することができないため、店側設定スイッチ60を操作できない。つまり、店側設定スイッチ60は、スロットマシン1が設置される遊技店用の操作手段である。店員は、店側設定スイッチ60を操作することによって、遊技中の演出における音量および光量の基準となる設定をすることができる。   Inside the front door 1b, a store side setting switch 60 is provided for performing a setting that is a reference for the effect mode during the game. Since the store clerk owns the key for opening the front door 1b, the store side setting switch 60 can be operated from the outside by opening the front door 1b. On the other hand, a person other than the store clerk such as a player cannot open the front door 1b and cannot operate the store side setting switch 60. That is, the store side setting switch 60 is an operation means for a game store where the slot machine 1 is installed. The store clerk can set the reference for the volume and light amount in the effect during the game by operating the store side setting switch 60.

店側設定スイッチ60は、図3に示すように、「0」〜「F」までの計16個のチャンネルを切り替えるスイッチである。店員は、ツマミ61を回動操作することで、これらチャンネルを切り替えることができる。各チャンネル「0」〜「F」に対しては、演出における音量および光量の大きさが段階分けされている。チャンネル「0」〜「F」に対応する音量の段階を第1音量段階と称し、チャンネル「0」〜「F」に対応する光量の段階を第1光量段階とも称する。たとえば、チャンネルが「0」であれば、最小の音量に設定される第1音量段階と最小の光量に設定される第1光量段階とに設定される。チャンネルが「F」であれば、最大の音量に設定される第1音量段階と最大の光量に設定される第1光量段階とに設定される。   As shown in FIG. 3, the store side setting switch 60 is a switch for switching a total of 16 channels from “0” to “F”. The store clerk can switch these channels by rotating the knob 61. For each of the channels “0” to “F”, the volume and the amount of light in the production are divided into stages. The volume level corresponding to the channels “0” to “F” is referred to as a first volume level, and the light intensity level corresponding to the channels “0” to “F” is also referred to as a first light intensity level. For example, if the channel is “0”, the first volume level is set to the minimum volume level and the first light level level is set to the minimum volume level. If the channel is “F”, the first volume level set to the maximum volume level and the first light level level set to the maximum volume level are set.

なお、店側設定スイッチ60の操作に基づき店員が設定する音量および光量の大きさに対する段階を第1音量段階および第1光量段階と称するのに対して、遊技者側設定スイッチ70を操作することによって、遊技者が設定可能な音量および光量の大きさに対する段階を第2音量段階および第2光量段階とも称する。   The steps for the volume and light intensity set by the store clerk based on the operation of the store-side setting switch 60 are referred to as the first volume level and the first light level step, whereas the player-side setting switch 70 is operated. Therefore, the steps for the volume and the amount of light that can be set by the player are also referred to as a second volume step and a second light amount step.

筐体1aの内部には、リール2L、2C、2Rと、リールモータ32L、32C、32Rと、各リール2L、2C、2Rのリール基準位置をそれぞれ検出可能なリールセンサ33L、33C、33R(図4参照)とからなるリールユニット2が設けられている。筐体1aの内部には、外部出力信号を出力するための外部出力基板1000と、メダル投入部4から投入されたメダルを貯留するホッパータンク34aと、ホッパータンク34aに貯留されたメダルをメダル払出口9より払い出すためのホッパーモータ34bと、ホッパーモータ34bの駆動により払い出されたメダルを検出する払出センサ34cとからなるホッパーユニット34が設けられている。   Inside the casing 1a, reels 2L, 2C, and 2R, reel motors 32L, 32C, and 32R, and reel sensors 33L, 33C, and 33R that can detect the reel reference positions of the reels 2L, 2C, and 2R, respectively (see FIG. 4) is provided. Inside the housing 1a, an external output board 1000 for outputting an external output signal, a hopper tank 34a for storing medals inserted from the medal insertion unit 4, and medal payment for medals stored in the hopper tank 34a A hopper unit 34 including a hopper motor 34b for paying out from the outlet 9 and a payout sensor 34c for detecting medals paid out by driving the hopper motor 34b is provided.

ホッパーユニット34の側部には、ホッパータンク34aから溢れたメダルが貯留されるオーバーフロータンク35が設けられている。オーバーフロータンク35の内部には、貯留された所定量のメダルを検出可能な高さに設けられた左右に離間する一対の導電部材からなる満タンセンサ35aが設けられている。満タンセンサ35aは、導電部材がオーバーフロータンク35内に貯留されたメダルを介して接触することにより導電したときに内部に貯留されたメダル貯留量が所定量以上となったこと、すなわちオーバーフロータンクが満タン状態となったことを検出する。   On the side of the hopper unit 34, an overflow tank 35 is provided for storing medals overflowing from the hopper tank 34a. Inside the overflow tank 35, there is provided a full sensor 35a made up of a pair of electrically conductive members that are separated from each other and are provided at a height at which a predetermined amount of stored medals can be detected. The full tank sensor 35a detects that the amount of stored medal stored inside when the conductive member is brought into contact with the medal stored in the overflow tank 35 through the medal stored in the overflow tank 35 exceeds the predetermined amount, that is, the overflow tank is full. Detects that it is in a tan state.

筐体1aの内部には、電源ボックス100が設けられている。電源ボックス100の前面には、BB終了時やAT(Assist Time)の終了時に打止状態(リセット操作がなされるまでゲームの進行が規制される状態)に制御する打止機能の有効/無効を選択するための打止スイッチ36aが設けられている。ATとは、所定の入賞を発生させるためにストップスイッチ8L、8C、8Rの押し順が遊技者に報知されるナビ演出が実行される期間である。AT制御の権利となるナビストックを保有していることを条件にATに制御される。ATは、保有するナビストックの数に基づき所定ゲーム数(本実施の形態では1セット50ゲーム)にわたり制御される。このため、ナビストック数は、ATに制御される権利の数を示すことになり、このナビストック数を多く保有すればするほど、長い期間に亘りATに制御される。   A power supply box 100 is provided inside the housing 1a. On the front surface of the power supply box 100, a validity / invalidity of a stop function for controlling a stop state (a state in which the progress of the game is restricted until a reset operation is performed) at the end of BB or at the end of AT (Assist Time) A stop switch 36a for selection is provided. The AT is a period in which a navigation effect is executed in which the player is notified of the pressing order of the stop switches 8L, 8C, 8R in order to generate a predetermined winning. It is controlled by AT on the condition that it has Navistock which is the right of AT control. The AT is controlled over a predetermined number of games (one set of 50 games in the present embodiment) based on the number of navigation stocks held. For this reason, the number of navigation stocks indicates the number of rights controlled by the AT, and as the number of navigation stocks increases, the number of navigation stocks is controlled by the AT for a longer period.

さらに、電源ボックス100の前面には、BB終了時に自動精算処理(クレジットとして記憶されているメダルを遊技者の操作によらず精算(返却)する処理)に制御する自動精算機能の有効/無効を選択するための自動精算スイッチ36bと、電源投入時(起動時)に設定変更状態および設定確認状態に切り替えるための設定キースイッチ37と、通常時においてはエラー状態や打止状態を解除するためのリセットスイッチとして機能し、設定変更状態においては内部抽選の当選確率(払出率)の設定値を変更するための設定スイッチとして機能するリセット/設定スイッチ38と、電源をON/OFFする際に操作される電源スイッチ39とが設けられている。   Further, on the front face of the power supply box 100, an automatic settlement function for controlling automatic settlement processing (processing to settle (return) medals stored as credits regardless of the player's operation) at the end of the BB is enabled / disabled. An automatic settlement switch 36b for selecting, a setting key switch 37 for switching to a setting change state and a setting confirmation state at power-on (startup), and for canceling an error state or a stop state in normal times A reset / function switch 38 that functions as a reset switch and functions as a setting switch for changing the set value of the winning probability (payout rate) of internal lottery in the setting change state, and is operated when the power is turned ON / OFF A power switch 39 is provided.

電源ボックス100には、設定値を変更する際に操作される設定キースイッチ37と、リセット/設定スイッチ38と、電源スイッチ39とが搭載されている。   The power box 100 is equipped with a setting key switch 37, a reset / setting switch 38, and a power switch 39 that are operated when changing the setting value.

店員は、前面扉1bを開放することによって、設定キースイッチ37を外部から操作可能である。一方、遊技者などの店員以外の者は、前面扉1bを開放することができないため、設定キースイッチ37を操作できない。つまり、設定キースイッチ37は、スロットマシン1が設置される遊技店用の操作手段である。   The store clerk can operate the setting key switch 37 from the outside by opening the front door 1b. On the other hand, a person other than the store clerk such as a player cannot open the front door 1b and cannot operate the setting key switch 37. That is, the setting key switch 37 is an operating means for a game store where the slot machine 1 is installed.

電源ボックス100が設けられた側面と対向する側面の上方位置には、前面扉1bの開閉を検出するためのドア開放検出スイッチ25が設けられている。ドア開放検出スイッチ25は、前面扉1bが筐体1aの開口された前面側を閉鎖しているときにはON状態になる一方で、前面扉1bが筐体1aの開口された前面側を開放しているときにはOFF状態になる。   A door opening detection switch 25 for detecting the opening / closing of the front door 1b is provided above the side surface opposite to the side surface on which the power supply box 100 is provided. The door open detection switch 25 is in an ON state when the front door 1b closes the front side where the housing 1a is opened, while the front door 1b opens the front side where the housing 1a is opened. When it is in the OFF state.

本実施の形態のスロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、メダルをメダル投入部4から投入するか、もしくはクレジットを使用して賭数を設定する。クレジットを使用するには1枚BETスイッチ5またはMAXBETスイッチ6を操作すればよい。遊技状態に応じて定められた規定数の賭数(たとえば3)が設定されると、入賞ラインL1〜L5(図1参照)が有効となり、スタートスイッチ7の操作が有効な状態、つまり、ゲームが開始可能な状態となる。遊技状態に対応する規定数のうち最大数を超えてメダルが投入された場合には、その分はクレジットに加算される。   When a game is played in the slot machine 1 of the present embodiment, first, medals are inserted from the medal insertion unit 4 or the bet number is set using credits. In order to use the credit, the single BET switch 5 or the MAXBET switch 6 may be operated. When a specified number of bets (for example, 3) determined according to the gaming state are set, the pay lines L1 to L5 (see FIG. 1) are valid, and the operation of the start switch 7 is valid, that is, the game Is ready to start. When medals are inserted in excess of the maximum number among the prescribed number corresponding to the gaming state, the amount is added to the credit.

入賞ラインとは、各リール2L、2C、2Rの透視窓3に表示された図柄の組合せが特定の図柄の組合せであるか否かを判定するために設定されるラインである。なお、本実施の形態においては、これらの役を「入賞役」や「入賞」とも称し、いずれかの役を構成する図柄の組合せが入賞ライン上に停止することを、入賞する、入賞が発生するなどともいう。たとえば、再遊技役を構成する図柄組合せが入賞ライン上に導出されたときには、遊技者がメダルを用いて賭数を設定することなく次のゲームを行うことが可能なリプレイゲームが作動する。再遊技役を構成する図柄組合せが入賞ライン上に導出されることを再遊技入賞(リプレイ入賞)が発生するともいう。   The winning line is a line that is set to determine whether or not the combination of symbols displayed on the perspective windows 3 of the reels 2L, 2C, and 2R is a specific symbol combination. In the present embodiment, these combinations are also called “winning combination” or “winning combination”, and a combination of symbols constituting any combination stops on the winning line, and a winning occurs. Also called. For example, when the symbol combination constituting the re-gamer is derived on the winning line, a replay game in which the player can play the next game without setting the number of bets using medals is activated. It is also said that the re-game winning (replay winning) occurs when the symbol combination constituting the re-game is derived on the winning line.

本実施の形態では、図1に示すように、各リール2L、2C、2Rの中段に並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインL1、各リール2L、2C、2Rの上段に並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインL2、各リール2L、2C、2Rの下段に並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインL3、リール2Lの上段、リール2Cの中段、リール2Rの下段、すなわち右下がりに並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインL4、リール2Lの下段、リール2Cの中段、リール2Rの上段、すなわち右上がりに並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインL5の5種類が入賞ラインとして定められている。   In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a winning line L1 set across the symbols arranged in the middle stage of each reel 2L, 2C, 2R and the symbols arranged in the upper stage of each reel 2L, 2C, 2R are displayed. The winning line L2 set across the reels 2L, 2C and 2R, the winning line L3 set over the lower symbols, the upper stage of the reel 2L, the middle stage of the reel 2C, the lower stage of the reel 2R, that is, lower right There are 5 types of winning lines L4 set across straddling symbols, the lower line of reel 2L, the middle part of reel 2C, the upper part of reel 2R, that is, the winning line L5 set straddling the symbols lined up to the right It is defined as a line.

ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7を操作すると、各リール2L、2C、2Rが回転し、各リール2L、2C、2Rの図柄が連続的に変動する。この状態でいずれかのストップスイッチ8L、8C、8Rを操作すると、対応するリール2L、2C、2Rの回転が停止し、透視窓3に表示結果が導出表示される。   When the start switch 7 is operated in a state where the game can be started, the reels 2L, 2C, and 2R rotate, and the symbols of the reels 2L, 2C, and 2R continuously vary. When any one of the stop switches 8L, 8C, 8R is operated in this state, the rotation of the corresponding reels 2L, 2C, 2R is stopped, and the display result is derived and displayed on the fluoroscopic window 3.

全てのリール2L、2C、2Rが停止されたときにおいて、有効化された入賞ラインL1〜L5のいずれにも小役を発生させる図柄の組合せが停止していないときには、当該停止時に1ゲームが終了する。一方、有効化された入賞ラインL1〜L5のいずれかに小役を発生させる図柄の組合せが停止しているときには、その小役の入賞に応じて定められた枚数のメダルが遊技者に対して付与(クレジット加算、クレジットが上限数(本実施の形態では50)に達した場合にはメダル払出口9(図1参照)からメダルが排出)されて、1ゲームが終了する。   When all of the reels 2L, 2C, 2R are stopped, if the combination of symbols that generate a small part in any of the activated pay lines L1 to L5 is not stopped, one game is ended at the time of the stop To do. On the other hand, when the combination of symbols for generating a small combination in any of the activated winning lines L1 to L5 is stopped, the number of medals determined according to the winning of the small combination is given to the player. Granting (credit addition, when the credit reaches the upper limit (50 in the present embodiment), medals are discharged from the medal payout opening 9 (see FIG. 1)), and one game is completed.

図4に示すように、スロットマシン1には、遊技制御基板40と、演出制御基板90と、電源基板101とが設けられており、遊技制御基板40によって遊技状態が制御され、演出制御基板90によって遊技状態に応じた演出が制御され、電源基板101によってスロットマシン1を構成する電気部品の駆動電源が生成され、各部に供給される。   As shown in FIG. 4, the slot machine 1 is provided with a game control board 40, an effect control board 90, and a power supply board 101, and the game state is controlled by the game control board 40, and the effect control board 90. Thus, an effect according to the gaming state is controlled, and the power supply board 101 generates drive power for the electrical components constituting the slot machine 1 and supplies them to each part.

電源基板101には、ホッパーモータ34bと、払出センサ34cと、満タンセンサ35aと、打止スイッチ36aと、自動精算スイッチ36bと、設定キースイッチ37と、リセット/設定スイッチ38と、電源スイッチ39とが接続されている。   The power board 101 includes a hopper motor 34b, a payout sensor 34c, a full sensor 35a, a stop switch 36a, an automatic checkout switch 36b, a setting key switch 37, a reset / setting switch 38, and a power switch 39. Is connected.

遊技制御基板40には、1枚BETスイッチ5と、MAXBETスイッチ6と、スタートスイッチ7と、ストップスイッチ8L、8C、8Rと、精算スイッチ10と、リセットスイッチ23と、ドア開放検出スイッチ25と、リールセンサ33L、33C、33Rとが接続されているとともに、電源基板101を介して払出センサ34cと、満タンセンサ35aと、打止スイッチ36aと、自動精算スイッチ36bと、設定キースイッチ37と、リセット/設定スイッチ38とが接続されており、これら接続されたスイッチ類の検出信号が入力される。   The game control board 40 includes a single BET switch 5, a MAXBET switch 6, a start switch 7, stop switches 8L, 8C, and 8R, a settlement switch 10, a reset switch 23, a door opening detection switch 25, The reel sensors 33L, 33C, and 33R are connected, and the payout sensor 34c, the full sensor 35a, the stop switch 36a, the automatic checkout switch 36b, the setting key switch 37, and the reset are connected via the power supply board 101. / Setting switch 38 is connected, and detection signals of these connected switches are input.

遊技制御基板40には、クレジット表示器11と、遊技補助表示器12と、ペイアウト表示器13と、1〜3BETLED14〜16と、投入要求LED17と、スタート有効LED18と、ウェイト中LED19と、リプレイ中LED20と、BETスイッチ有効LED21と、左、中、右停止有効LED22L、22C、22Rと、設定値表示器24と、流路切替ソレノイド30と、リールモータ32L、32C、32Rとが接続されているとともに、電源基板101を介してホッパーモータ34bが接続されており、これら電気部品は、遊技制御基板40に搭載されたメイン制御部41の制御に基づいて駆動される。   On the game control board 40, the credit indicator 11, the game auxiliary indicator 12, the payout indicator 13, the 1-3 BET LEDs 14-16, the insertion request LED 17, the start valid LED 18, the waiting LED 19, and the replaying are being performed. The LED 20, the BET switch valid LED 21, the left, middle and right stop valid LEDs 22L, 22C, 22R, the set value display 24, the flow path switching solenoid 30, and the reel motors 32L, 32C, 32R are connected. At the same time, a hopper motor 34 b is connected via the power supply board 101, and these electric components are driven based on the control of the main control unit 41 mounted on the game control board 40.

遊技制御基板40には、遊技の制御を行うメイン制御部41が搭載されている。メイン制御部41は、メインCPU41aと、ROM41bと、RAM41cと、I/Oポート41dとを備えたマイクロコンピュータからなる。   The game control board 40 is equipped with a main control unit 41 for controlling the game. The main control unit 41 includes a microcomputer that includes a main CPU 41a, a ROM 41b, a RAM 41c, and an I / O port 41d.

遊技制御基板40には、所定範囲(本実施の形態では0〜65535)の乱数を発生させる乱数回路42と、一定周波数のクロック信号を乱数回路42に供給するパルス発振器43と、遊技制御基板40に直接または電源基板101を介して接続されたスイッチ類から入力された検出信号を検出するスイッチ検出回路44と、リールモータ32L、32C、32Rの駆動制御を行うモータ駆動回路45と、流路切替ソレノイド30の駆動制御を行うソレノイド駆動回路46と、遊技制御基板40に接続された各種表示器やLEDの駆動制御を行うLED駆動回路47と、スロットマシン1に供給される電源電圧を監視し、電圧低下を検出したときに、その旨を示す電圧低下信号をメイン制御部41に対して出力する電断検出回路48と、電源投入時またはメインCPU41aからの初期化命令が入力されないときにメインCPU41aにリセット信号を与えるリセット回路49と、その他各種デバイスおよび回路とが搭載されている。   The game control board 40 includes a random number circuit 42 that generates a random number within a predetermined range (0 to 65535 in the present embodiment), a pulse oscillator 43 that supplies a clock signal having a constant frequency to the random number circuit 42, and the game control board 40. A switch detection circuit 44 that detects detection signals input from switches connected directly or via the power supply board 101, a motor drive circuit 45 that controls the drive of the reel motors 32L, 32C, and 32R, and a flow path switching A solenoid drive circuit 46 that controls the drive of the solenoid 30; an LED drive circuit 47 that controls various displays and LEDs connected to the game control board 40; and a power supply voltage supplied to the slot machine 1; When detecting a voltage drop, a power interruption detection circuit 48 that outputs a voltage drop signal indicating that to the main control unit 41, and a power supply A reset circuit 49 to provide a reset signal to the main CPU41a when initialization command from Nyutoki or main CPU41a is not inputted, and the other various devices and circuits are mounted.

メインCPU41aは、計時機能、タイマ割込などの割込機能(割込禁止機能を含む)を備え、ROM41bに記憶されたプログラムを実行して、遊技の進行に関する処理を行うとともに、遊技制御基板40に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。ROM41bは、メインCPU41aが実行するプログラムや各種テーブルなどの固定的なデータを記憶する。RAM41cは、メインCPU41aがプログラムを実行する際のワーク領域などとして使用される。I/Oポート41dは、メイン制御部41が備える信号入出力端子を介して接続された各回路との間で制御信号を入出力する。   The main CPU 41a has an interrupt function (including an interrupt prohibition function) such as a timekeeping function and a timer interrupt, and executes a program stored in the ROM 41b to perform processing related to the progress of the game, and the game control board 40 Each part of the control circuit mounted on the is directly or indirectly controlled. The ROM 41b stores fixed data such as programs executed by the main CPU 41a and various tables. The RAM 41c is used as a work area when the main CPU 41a executes a program. The I / O port 41d inputs / outputs a control signal to / from each circuit connected via a signal input / output terminal included in the main control unit 41.

メインCPU41aは、I/Oポート41dを介して演出制御基板90に各種のコマンドを送信する。ここで、遊技制御基板40から演出制御基板90へは、たとえば、ダイオードやトランジスタなどの単方向性回路などを用いて、一方向(遊技制御基板40から演出制御基板90への方向)のみにしか信号が通過できないように構成されている。そのため、遊技制御基板40から演出制御基板90へ送信されるコマンドは一方向のみで送信され、演出制御基板90から遊技制御基板40へ向けてコマンドが送信されることはない。   The main CPU 41a transmits various commands to the effect control board 90 via the I / O port 41d. Here, from the game control board 40 to the effect control board 90, for example, by using a unidirectional circuit such as a diode or a transistor, only in one direction (direction from the game control board 40 to the effect control board 90). The signal is configured not to pass. Therefore, the command transmitted from the game control board 40 to the effect control board 90 is transmitted only in one direction, and the command is not transmitted from the effect control board 90 to the game control board 40.

演出制御基板90には、演出用スイッチ56と、店側設定スイッチ60と、遊技者側設定スイッチ70とが接続されており、これらスイッチの検出信号が入力される。   An effect switch 56, a store side setting switch 60, and a player side setting switch 70 are connected to the effect control board 90, and detection signals from these switches are input.

演出制御基板90には、スロットマシン1の前面扉1bに配置された液晶表示器51(図2参照)、演出効果LED52、スピーカ53、54、リールLED55などの演出装置が接続されており、これら演出装置は、演出制御基板90に搭載されたサブ制御部91による制御に基づいて駆動される。   The effect control board 90 is connected to effect devices such as a liquid crystal display 51 (see FIG. 2), effect effect LEDs 52, speakers 53 and 54, and reel LEDs 55 arranged on the front door 1b of the slot machine 1. The effect device is driven based on the control by the sub control unit 91 mounted on the effect control board 90.

たとえば、店側設定スイッチ60のチャンネルが「0」に切り替えられたときには、サブ制御部91は、「0」の第1音量段階に合わせて、最小の音量で音声を出力するようにスピーカ53、54を制御するとともに、「0」の第1光量段階に合わせて、最小の光量で光を出力するように液晶表示器51や演出効果LED52などを制御する。   For example, when the channel of the store side setting switch 60 is switched to “0”, the sub-control unit 91 outputs the sound at the minimum volume in accordance with the first volume level of “0”. 54, and the liquid crystal display 51, the effect effect LED 52, and the like are controlled so as to output light with the minimum light amount in accordance with the first light amount step of “0”.

演出制御基板90には、演出の制御を行うサブ制御部91と、演出制御基板90に接続された液晶表示器51の表示制御を行う表示制御回路92と、演出効果LED52およびリールLED55の駆動制御を行うLED駆動回路93と、スピーカ53、54からの音声出力制御を行う音声出力回路94と、電源投入時またはサブCPU91aからの初期化命令が一定時間入力されないときにサブCPU91aにリセット信号を与えるリセット回路95と、演出制御基板90に接続された演出用スイッチ56から入力された検出信号を検出するスイッチ回路96と、スロットマシン1に供給される電源電圧を監視し、電圧低下を検出したときに、その旨を示す電圧低下信号をサブCPU91aに対して出力する電断検出回路98とが搭載されている。   The effect control board 90 includes a sub-control unit 91 that controls the effect, a display control circuit 92 that performs display control of the liquid crystal display 51 connected to the effect control board 90, and drive control of the effect LED 52 and the reel LED 55. LED drive circuit 93 that performs the sound output, sound output circuit 94 that performs sound output control from the speakers 53 and 54, and a reset signal to the sub CPU 91a when the power is turned on or when the initialization command from the sub CPU 91a is not input for a certain period of time. When a reset circuit 95, a switch circuit 96 for detecting a detection signal input from the effect switch 56 connected to the effect control board 90, and a power supply voltage supplied to the slot machine 1 are monitored and a voltage drop is detected And a power interruption detection circuit 98 for outputting a voltage drop signal indicating that to the sub CPU 91a. That.

サブ制御部91は、サブCPU91aと、ROM91bと、RAM91cと、I/Oポート91dとを備えたマイクロコンピュータにて構成されている。サブCPU91aは、遊技制御基板40から送信されるコマンドを受けて、演出を行うための各種の制御を行うとともに、演出制御基板90に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。   The sub control unit 91 includes a microcomputer that includes a sub CPU 91a, a ROM 91b, a RAM 91c, and an I / O port 91d. Sub CPU91a receives the command transmitted from game control board 40, performs various control for performing an effect, and controls each part of the control circuit mounted in effect control board 90 directly or indirectly. .

サブ制御部91は、メイン制御部41と同様に、割込機能を備えており、メイン制御部41からのコマンド受信時に割込を発生させて、メイン制御部41から送信されたコマンドを取得し、バッファに格納するコマンド受信割込処理を実行する。サブ制御部91は、システムクロックの入力数が一定数に到達するごと、すなわち一定間隔ごとに割込を発生させてタイマ割込処理(サブ)を実行する。   Similar to the main control unit 41, the sub control unit 91 has an interrupt function, generates an interrupt when receiving a command from the main control unit 41, and acquires a command transmitted from the main control unit 41. Execute command reception interrupt processing to be stored in the buffer. The sub-control unit 91 executes a timer interrupt process (sub) by generating an interrupt every time the number of input system clocks reaches a certain number, that is, every certain interval.

サブ制御部91は、メイン制御部41とは異なり、コマンドの受信に基づいて割込が発生した場合には、タイマ割込処理(サブ)の実行中であっても、当該処理に割り込んでコマンド受信割込処理を実行し、タイマ割込処理(サブ)の契機となる割込が同時に発生してもコマンド受信割込処理を最優先で実行する。   Unlike the main control unit 41, the sub control unit 91 interrupts the command even if the timer interrupt process (sub) is being executed when an interrupt is generated based on the reception of the command. The reception interrupt process is executed, and the command reception interrupt process is executed with the highest priority even if interrupts that trigger the timer interrupt process (sub) occur simultaneously.

[払出率の設定]
本実施の形態のスロットマシン1は、設定値に応じてメダルの払出率(賭数設定に用いたメダルの総数と、入賞によって払い出されたメダルの総数との比率)が変わる。詳しくは、内部抽選などにおいて設定値に応じた当選確率を用いることにより、メダルの払出率が変わる。設定値は1〜6の6段階からなり、6が最も払出率が高く、5、4、3、2、1の順に値が小さくなるほど払出率が低くなる。払出率の点からでは、設定値として6が設定されているときが遊技者にとって最も遊技に関する有利度が高く、5、4、3、2、1の順に値が小さくなるほど遊技に関する有利度が段階的に低くなる。
[Set payout rate]
In the slot machine 1 according to the present embodiment, the medal payout rate (the ratio between the total number of medals used for setting the bet number and the total number of medals paid out by winning) changes according to the set value. Specifically, the medal payout rate changes by using the winning probability according to the set value in the internal lottery or the like. The set value is composed of 6 levels of 1 to 6, with 6 being the highest payout rate and the payout rate being lower as the value is decreased in the order of 5, 4, 3, 2, 1. From the point of view of the payout rate, when the set value is set to 6, the player has the highest game advantage, and the smaller the value is in the order of 5, 4, 3, 2, 1, the more the game advantage is Lower.

払出率の設定値を変更するためには、前面扉1bを開放させ、筐体1a内に設けられている電源ボックス100の電源スイッチ39を操作して、スロットマシン1の電源がON状態である場合には一旦OFF状態にし、さらに、設定キースイッチ37を操作して、設定キースイッチ37をON状態にしてから、スロットマシン1の電源をONする必要がある。設定キースイッチ37をON状態にしてスロットマシン1の電源をON状態にすると、遊技の進行が不可能な状態である設定変更状態に移行して、設定値表示器24にRAM41cから読み出された設定値が表示値として表示される。   In order to change the set value of the payout rate, the front door 1b is opened, and the power switch 39 of the power box 100 provided in the housing 1a is operated to turn on the power of the slot machine 1. In this case, the slot machine 1 needs to be turned on after the setting key switch 37 is turned on by operating the setting key switch 37 once. When the setting key switch 37 is turned on and the power of the slot machine 1 is turned on, the state shifts to a setting change state where the game cannot be progressed, and is read from the RAM 41c to the setting value display 24. The set value is displayed as the display value.

設定変更状態においては、リセット/設定スイッチ38が操作されると、設定値表示器24に表示された表示値が1ずつ更新されていく(設定6からさらに操作されたときは、設定1に戻る)。その後、スタートスイッチ7が操作されると、表示値を設定値として確定する。設定キースイッチ37がOFF状態にされると、確定した表示値(設定値)がRAM41cに格納され、遊技の進行が可能な状態に移行する。なお、電源スイッチ39を一旦OFF状態にし、設定キースイッチ37をON状態として電源スイッチ39をONさせる操作を行うことにより、設定変更状態に移行されるため、該操作をまとめて設定変更操作ともいう。   In the setting change state, when the reset / setting switch 38 is operated, the display value displayed on the setting value display 24 is updated one by one (when further operation is performed from the setting 6, the display returns to the setting 1. ). Thereafter, when the start switch 7 is operated, the display value is determined as the set value. When the setting key switch 37 is turned off, the determined display value (setting value) is stored in the RAM 41c, and the state shifts to a state in which the game can proceed. Since the power switch 39 is temporarily turned off and the setting key switch 37 is turned on to perform the operation of turning on the power switch 39, the operation is shifted to the setting change state. .

設定値を確認するためには、ゲーム終了後、賭数が設定されていない状態で設定キースイッチ37をON状態とすればよい。このような状況で設定キースイッチ37をON状態とすると、設定値表示器24にRAM41cから読み出された設定値が表示されることで設定値を確認可能な設定確認状態に移行する。設定確認状態においては、ゲームの進行が不能であり、設定キースイッチ37をOFF状態とすることで、設定確認状態が終了し、ゲームの進行が可能な状態に復帰する。   In order to confirm the set value, after the game is over, the setting key switch 37 may be turned on in a state where the number of bets is not set. When the setting key switch 37 is turned on in such a situation, the setting value read out from the RAM 41c is displayed on the setting value display 24, thereby shifting to a setting confirmation state in which the setting value can be confirmed. In the setting confirmation state, the game cannot be progressed, and the setting key switch 37 is turned off to end the setting confirmation state and return to a state in which the game can proceed.

[内部抽選]
本実施の形態のスロットマシン1は、遊技状態に応じて設定可能な賭数の規定数が定められており、遊技状態に応じて定められた規定数の賭数が設定されたことを条件にゲームを開始させることが可能となる。
[Internal lottery]
In the slot machine 1 of the present embodiment, a prescribed number of bets that can be set is determined according to the gaming state, and on condition that the prescribed number of bets determined according to the gaming state is set. The game can be started.

本実施の形態では、遊技状態として、レギュラーボーナス(以下ではRBと称す)、ビッグボーナス(以下ではBBと称す)、通常遊技状態があり、このうちRBやBBでは賭数の規定数(上限数)として2が定められており、通常遊技状態では賭数の規定数(上限数)として3が定められている。このため、遊技状態がRBやBBであれば、賭数として2が設定されるとゲームを開始させることが可能となり、通常遊技状態であれば、賭数として3が設定されるとゲームを開始させることが可能となる。   In the present embodiment, there are a regular bonus (hereinafter referred to as RB), a big bonus (hereinafter referred to as BB), and a normal gaming state as the gaming state. Of these, the stipulated number (the upper limit number) of RBs and BBs. ) Is defined as 2, and in the normal gaming state, 3 is defined as the specified number of bets (upper limit number). For this reason, if the gaming state is RB or BB, the game can be started if 2 is set as the bet number, and if the bet number is set to 3 in the normal gaming state, the game is started. It becomes possible to make it.

本実施の形態のスロットマシン1は、全てのリール2L、2C、2Rが停止した際に、有効化された入賞ライン(本実施の形態の場合、常に全ての入賞ラインが有効化されるため、以下では、有効化された入賞ラインを単に入賞ラインという)上に役と呼ばれる図柄の組合せが揃うと入賞となる。役は、同一図柄の組合せ(たとえば、「リプレイ−リプレイ−リプレイ」)であってもよいし、異なる図柄を含む組合せ(たとえば、「BAR−リプレイ−リプレイ」)であってもよい。   In the slot machine 1 of the present embodiment, when all the reels 2L, 2C, and 2R are stopped, the winning line that is activated (in this embodiment, all the winning lines are always activated, In the following, a winning combination is obtained when a combination of symbols called “comb” is arranged on the activated winning line (simply called the winning line). The combination may be a combination of the same symbols (for example, “Replay-Replay-Replay”) or a combination including different symbols (for example, “BAR-Replay-Replay”).

役の種類は、遊技状態に応じて定められているが、大別すると、メダルの払い出しを伴う小役と、遊技用価値を用いた賭数の設定を行わずとも入賞したゲームで設定されていた賭数を自動設定させることにより次のゲームを開始可能となる再遊技役(リプレイ)と、遊技状態の移行を伴う特別役(BB、RB)とがある。本実施の形態においては、これらの役を「入賞役」や「入賞」ともいい、いずれかの役を構成する図柄の組合せが入賞ラインL1〜L5のいずれかに停止することを、入賞する、入賞が発生するなどともいう。小役と再遊技役をまとめて一般役とも呼ぶ。   The types of roles are determined according to the gaming state, but can be broadly divided into small roles that involve payout of medals and games that are won without setting the number of bets using gaming values. There are a re-playing role (replay) that allows the next game to be started by automatically setting the number of bets that have been placed, and a special role (BB, RB) that accompanies the transition of the gaming state. In the present embodiment, these combinations are also referred to as “winning combination” or “winning combination”, and it is awarded that the combination of symbols constituting any combination stops in any of the winning lines L1 to L5. It is also called winning. A small role and a replay role are collectively called a general role.

遊技状態に応じて定められた各役の入賞が発生するためには、内部抽選に当選して、当該役の当選フラグがRAM41cに設定されている必要がある。なお、これら各役の当選フラグのうち、小役および再遊技役の当選フラグは、当該フラグが設定されたゲームにおいてのみ有効とされ、次のゲームでは無効となるが、特別役の当選フラグは、当該フラグにより許容された役の組合せが揃うまで有効とされ、許容された役の組合せが揃ったゲームにおいて無効となる。特別役の当選フラグが一度当選すると、例え、当該フラグにより許容された役の組合せを揃えることができなかった場合にも、その当選フラグは無効とされずに、次のゲームへ持ち越される。   In order to win each winning combination determined according to the gaming state, it is necessary to win the internal lottery and set the winning flag of the winning combination in the RAM 41c. Of the winning flags for each of these roles, the winning flags for the small role and the replaying role are valid only in the game in which the flag is set, and are invalid in the next game. It is valid until a combination of combinations permitted by the flag is completed, and is invalid in a game having a combination of combinations permitted. Once the special combination winning flag is won, even if the combination of combinations permitted by the flag cannot be made, the winning flag is not invalidated and is carried over to the next game.

スロットマシン1における役としては、図5に示すように、特別役としてビッグボーナス(BB)、レギュラーボーナス(RB)が、小役としてスイカ、チェリー、ベルが、再遊技役としてリプレイが定められている。   As shown in FIG. 5, the role in the slot machine 1 is a big bonus (BB), regular bonus (RB) as a special role, watermelon, cherry, bell as a small role, and replay as a replaying role. Yes.

チェリーは、いずれの遊技状態においても右リールについて入賞ラインのいずれかに「白チェリー」の図柄が導出されたときに入賞となり、いずれの遊技状態においても1枚のメダルが払い出される。なお、「白チェリー」の図柄が右リールの上段または下段に停止した場合には、入賞ラインL2、L5または入賞ラインL3、L4の2本の入賞ラインにチェリーの組合せが揃い、2本の入賞ライン上でチェリーに入賞するため、2枚のメダルが払い出される。   Cherry is awarded when the symbol “white cherry” is derived on any of the winning lines for the right reel in any gaming state, and one medal is paid out in any gaming state. If the symbol “White Cherry” stops at the upper or lower stage of the right reel, the two winning lines L2, L5 or the winning lines L3, L4 have the same combination of cherries. Two medals are paid out to win a cherry on the line.

スイカは、いずれの遊技状態においても入賞ラインのいずれかに「スイカ−スイカ−スイカ」の組合せまたは「スイカ−スイカ−BAR」の組合せが揃ったときに入賞となり、RBやBBでは15枚のメダルが払い出され、通常遊技状態では12枚のメダルが払い出される。ベルは、いずれの遊技状態においても入賞ラインのいずれかに「ベル−ベル−ベル」の組合せが揃ったときに入賞となり、RBやBBでは15枚のメダルが払い出され、通常遊技状態では10枚のメダルが払い出される。   A watermelon is awarded when a combination of "Watermelon-Watermelon-Watermelon" or "Watermelon-Watermelon-BAR" is available on any of the winning lines in any game state, and 15 medals at RB and BB Are paid out, and in the normal gaming state, 12 medals are paid out. A bell is awarded when a combination of “bell-bell-bell” is aligned on any of the winning lines in any gaming state, 15 medals are paid out in RB and BB, and 10 in the normal gaming state. A medal is paid out.

リプレイとしては、第1〜第3のリプレイが設けられている。第1のリプレイは、通常遊技状態において入賞ラインのいずれかに「リプレイ−リプレイ−リプレイ」の組合せが揃ったときに入賞となる。第2のリプレイは、「BAR−リプレイ−リプレイ」の組合せが揃ったときに入賞となる。第3のリプレイは、「黒7−リプレイ−リプレイ」の組合せが揃ったときに入賞となる。リプレイが入賞したときには、メダルの払い出しはないが次のゲームを改めて賭数を設定することなく開始できるので、次のゲームで設定不要となった賭数に対応した3枚のメダルが払い出されるのと実質的には同じである。   As replays, first to third replays are provided. The first replay is awarded when a combination of “replay-replay-replay” is arranged on any of the winning lines in the normal gaming state. The second replay is awarded when the combination of “BAR-Replay-Replay” is complete. The third replay is awarded when the combination of “black 7-replay-replay” is complete. When the replay wins, no medals are paid out, but the next game can be started without setting the number of wagers again, so that three medals corresponding to the number of wagers that are not required to be set in the next game are paid out. Is substantially the same.

RBは、通常遊技状態において入賞ラインのいずれかに「網7−網7−黒7」の組合せが揃ったときに入賞となり、遊技状態がRBに移行する。RBは、小役、特にベルの当選確率が高まることによって他の遊技状態よりも遊技者にとって有利となる遊技状態であり、RBが開始した後、12ゲームを消化したとき、または8ゲーム入賞(役の種類は、いずれでも可)したときのいずれか早いほうで終了する。   RB is won when the combination of “net 7-net 7-black 7” is aligned on any of the winning lines in the normal gaming state, and the gaming state shifts to RB. The RB is a gaming state that is advantageous to the player over other gaming states by increasing the winning probability of the small role, particularly the bell, and when the 12 games are digested after the RB starts, or an 8-game winning ( The type of the combination ends any earlier).

BBは、通常遊技状態において入賞ラインのいずれかに「黒7−黒7−黒7」の組合せ、「網7−網7−網7」の組合せ、または「白7−白7−白7」の組合せが揃ったときに入賞となる。BBが入賞すると、遊技状態がBBに移行するとともに同時にRBに移行し、RBが終了した際に、BBが終了していなければ、再度RBに移行し、BBが終了するまで繰り返しRBに制御される。BB中は、常にRBに制御される。そして、BBは、当該BB中において遊技者に払い出したメダルの総数が465枚を超えたときに終了する。BBの終了時には、RBの終了条件が成立しているか否かにかかわらずRBも終了する。   BB is a combination of “black 7-black 7-black 7”, a combination of “net 7-net 7-net 7”, or “white 7-white 7-white 7” in any of the winning lines in the normal gaming state. The winning combination will be awarded when the combination is complete. When BB wins, the gaming state shifts to BB and shifts to RB at the same time. When RB ends, if BB has not ended, it shifts to RB again and is controlled repeatedly until BB ends. The During BB, it is always controlled to RB. The BB ends when the total number of medals paid out to the player in the BB exceeds 465. At the end of the BB, the RB also ends regardless of whether the RB end condition is satisfied.

内部抽選は、上記した各役への入賞を許容するか否かを、全てのリール2L、2C、2Rの表示結果が導出表示される以前に(実際には、スタートスイッチ7の検出時)決定する。内部抽選では、まず、スタートスイッチ7の検出時に内部抽選用の乱数値(0〜65535の整数)を取得する。そして、遊技状態および特別役の持ち越しの有無に応じて定められた各役について、抽選用ワークに格納された数値データと、遊技状態、賭数および設定値に応じて定められた各役の判定値数に応じて行われる。   In the internal lottery, it is determined whether or not the above winning combination is permitted before the display results of all the reels 2L, 2C, and 2R are derived and displayed (actually, when the start switch 7 is detected). To do. In the internal lottery, first, a random value for internal lottery (an integer from 0 to 65535) is acquired when the start switch 7 is detected. Then, for each combination determined according to the gaming state and whether or not the special combination is carried over, numerical data stored in the lottery work, and determination of each combination determined according to the gaming state, the number of bets and the set value This is done according to the number of values.

本実施の形態では、図5に示すように、遊技状態が、通常遊技状態であるか、RBやBBであるかによって内部抽選の対象となる役が異なる。さらに遊技状態が通常遊技状態においては、特別役の持越中であるか否かによっても内部抽選の対象となる役が異なる。遊技状態が通常遊技状態であり、いずれの特別役も持ち越されていない状態では、BB、RB、リプレイ、スイカ、チェリー、ベルが内部抽選の対象役として順に読み出される。遊技状態が通常遊技状態であり、いずれかの特別役が持ち越されている状態では、リプレイ、スイカ、チェリー、ベルが内部抽選の対象役として順に読み出される。遊技状態がRB(BB中を含む)では、スイカ、チェリー、ベルが内部抽選の対象役として順に読み出される。   In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the role that is the subject of the internal lottery differs depending on whether the gaming state is the normal gaming state or RB or BB. Further, when the gaming state is the normal gaming state, the role to be subject to the internal lottery varies depending on whether or not the special role is being carried over. When the gaming state is the normal gaming state and any special combination is not carried over, BB, RB, replay, watermelon, cherry, and bell are sequentially read out as the target combination of the internal lottery. When the gaming state is the normal gaming state and any special combination is carried over, replay, watermelon, cherry, and bell are sequentially read out as the target combinations for the internal lottery. When the gaming state is RB (including the inside of the BB), watermelon, cherry, and bell are sequentially read out as the target combinations for internal lottery.

なお、本実施の形態においては、BBに対応する図柄組合せが3種類、リプレイに対応する図柄組合せが3種類、スイカに対応する図柄組合せが2種類定められている例について説明したが、内部抽選では、図柄組合せごとに対象役として読み出される。たとえば、BBについては、「黒7−黒7−黒7」の組合せ、「網7−網7−網7」の組合せ、「白7−白7−白7」の組合せが内部抽選の対象役として順に読み出される。リプレイについても、第1〜第3のリプレイが、内部抽選の対象役として順に読み出される。スイカについても、図柄組合せごとに、対象役として順に読み出される。   In the present embodiment, an example is described in which three types of symbol combinations corresponding to BB, three types of symbol combinations corresponding to replay, and two types of symbol combinations corresponding to watermelon are defined. Then, it is read out as a target combination for each symbol combination. For example, for BB, a combination of “black 7-black 7-black 7”, a combination of “net 7-net 7-net 7”, and a combination of “white 7-white 7-white 7” are subject to internal lottery. Are read in order. As for the replay, the first to third replays are sequentially read out as the target combination of the internal lottery. Watermelon is also sequentially read out as a target combination for each symbol combination.

なお、BBに対応する図柄組合せが3種類、リプレイに対応する図柄組合せが3種類、スイカに対応する図柄組合せが2種類については、各々、図柄組合せごとに対象役として読み出されるものに限らず、複数種類の図柄組合せ全てが一つの対象役として読み出されるようにしてもよい。たとえば、リプレイが対象役として読み出されて当選した場合には、第1〜第3のリプレイのいずれもが入賞ライン上に停止することが許容されるようにしてもよい。   Note that there are three types of symbol combinations corresponding to BB, three types of symbol combinations corresponding to replay, and two types of symbol combinations corresponding to watermelons, which are not limited to those that are read out as target roles for each symbol combination, All of a plurality of types of symbol combinations may be read out as one target combination. For example, when a replay is read as a target combination and won, any of the first to third replays may be allowed to stop on the winning line.

内部抽選で用いられる判定値数は、設定値1〜6に対応して、図柄組合せごとに定められている。当選率は、設定値1〜6に対応して、図柄組合せごとに定められている。このため、内部抽選においては、設定値に対応して図柄組合せごとに定められた当選率にしたがって、図柄組合せの導出(発生)が許容される。   The number of determination values used in the internal lottery is determined for each symbol combination corresponding to the set values 1 to 6. The winning rate is determined for each symbol combination corresponding to the set values 1 to 6. For this reason, in the internal lottery, derivation (generation) of symbol combinations is permitted according to the winning rate determined for each symbol combination corresponding to the set value.

内部抽選では、内部抽選の対象となる役、現在の遊技状態および設定値に対応して定められた判定値数を、内部抽選用の乱数値(抽選用ワークの値)に順次加算し、加算の結果がオーバーフローしたときに、当該役に当選したものと判定される。このため、判定値数の大小に応じた確率(判定値数/65536)で役が当選する。   In the internal lottery, the number of judgment values determined according to the internal lottery target, the current game state, and the set value are sequentially added to the internal lottery random value (the value of the lottery work) and added. When the result of overflows, it is determined that the winning combination is won. For this reason, a winning combination is won with a probability (number of determination values / 65536) corresponding to the number of determination values.

[リールの停止制御]
次に、リール2L、2C、2Rの停止制御について説明する。
[Reel stop control]
Next, stop control of the reels 2L, 2C, 2R will be described.

本実施の形態では、いずれかの役に当選している場合には、当選役を入賞ライン上に4コマの範囲で最大限引き込み、当選していない役が入賞ライン上に揃わないように引き込む滑りコマ数が定められた停止制御テーブルを作成し、リールの停止制御を行う一方、いずれの役にも当選していない場合には、いずれの役も揃わない滑りコマ数が定められた停止制御テーブルを作成し、リールの停止制御を行う。これにより、停止操作が行われた際に、入賞ライン上に最大4コマの引込範囲で当選している役を揃えて停止させることができれば、これを揃えて停止させる制御が行われ、当選していない役は、最大4コマの引込範囲で揃えずに停止させる制御が行われる。   In the present embodiment, when any of the winning combinations is won, the winning combination is drawn to the maximum in the range of 4 frames on the winning line, and the winning combination is drawn not to be aligned on the winning line. Create a stop control table with the number of sliding symbols and perform reel stop control. On the other hand, if you do not win any of the roles, stop control with the number of sliding symbols that does not match any of the roles Create a table and perform reel stop control. As a result, when a stop operation is performed, if the winning combination can be stopped on the winning line in the drawing range of up to 4 frames, the control is performed so that the winning combination is stopped. Control is performed to stop the non-combining roles without aligning them in the drawing range of up to 4 frames.

特別役が前ゲーム以前から持ち越されている状態で小役が当選した場合など、特別役と小役が同時に当選している場合には、特別役よりも小役を入賞ライン上に揃える制御を優先し、小役を引き込めない場合にのみ、特別役を入賞させることが可能となる。なお、特別役と小役を同時に引き込める場合には、小役のみを引き込み、特別役と同時に小役が入賞ライン上に揃わない。   When a special role and a small role are elected at the same time, such as when a small role is elected while the special role has been carried over from before the previous game, control to align the small role on the winning line rather than the special role It is possible to win a special role only when priority is given and a small role cannot be drawn. When a special combination and a small combination can be withdrawn at the same time, only the small combination is drawn in, and the small combination is not on the winning line at the same time as the special combination.

なお、特別役と小役が同時に当選している場合に、小役よりも特別役を入賞ライン上に揃える制御が優先され、特別役を引き込めない場合にのみ、小役を入賞ライン上に揃える制御を行ってもよい。   If a special role and a small role are elected at the same time, priority will be given to the control of aligning the special role on the winning line over the small role, and the small role will be placed on the winning line only if the special role cannot be drawn. You may perform control to align.

特別役が前ゲーム以前から持ち越されている状態で再遊技役が当選した場合など、特別役と再遊技役が同時に当選している場合には、停止操作が行われた際に、入賞ライン上に最大4コマの引込範囲で再遊技役の図柄を揃えて停止させる制御を行う。この場合、再遊技役を構成する図柄または同時当選する再遊技役を構成する図柄は、リール2L、2C、2Rのいずれについても5図柄以内、すなわち4コマ以内の間隔で配置されており、4コマの引込範囲で必ず任意の位置に停止させることができるので、特別役と再遊技役が同時に当選している場合には、遊技者によるストップスイッチ8L、8C、8Rの操作タイミングにかかわらずに、必ず再遊技役が揃って入賞する。このような場合には、特別役よりも再遊技役を入賞ライン上に揃える制御が優先され、必ず再遊技役が入賞する。なお、特別役と再遊技役を同時に引き込める場合には、再遊技役のみを引き込み、再遊技役と同時に特別役が入賞ライン上に揃わない。   If a special player and a replaying player are elected at the same time, such as when a replaying player is elected while the special role has been carried over from before the previous game, when the stop operation is performed, In addition, the control for stopping the game by aligning the symbols of the re-gamer within a maximum of 4 frames. In this case, the symbols constituting the re-gamer or the symbols constituting the re-gamer to be simultaneously elected are arranged at intervals of 5 symbols or less, that is, within 4 frames, for any of the reels 2L, 2C, and 2R. Since it can always be stopped at any position within the drawing range of the top, if the special combination and the re-playing combination are elected at the same time, regardless of the operation timing of the stop switch 8L, 8C, 8R by the player Make sure to win again with all the re-games. In such a case, priority is given to the control which arranges a re-game player on a winning line rather than a special game, and a re-game player always wins. In the case where the special combination and the re-playing role can be withdrawn at the same time, only the re-playing role is drawn, and the special role is not arranged on the winning line at the same time as the re-playing role.

本実施の形態において、メイン制御部41は、停止操作に伴い、全てのリール2L、2C、2Rが停止した際に、有効化された入賞ライン上に入賞に対応する役が揃ったか否かを判定し、いずれかの入賞に対応する役が揃っていると判定した場合には、入賞時の制御を行う。たとえば、小役が揃っている場合には、揃った小役に応じたメダルを付与する制御を行い、再遊技役が揃っている場合には、リプレイゲームを付与する制御などを行う。   In the present embodiment, the main control unit 41 determines whether or not a combination corresponding to winning is arranged on the activated winning line when all the reels 2L, 2C, and 2R are stopped due to the stop operation. If it is determined and it is determined that a combination corresponding to any of the winnings is prepared, control at the time of winning is performed. For example, when the small combinations are arranged, a control for giving medals according to the arranged small combinations is performed, and when the re-playing combination is arranged, a control for giving a replay game is performed.

[コマンド]
次に、メイン制御部41がサブ制御部91に対して送信するコマンドについて説明する。
[command]
Next, commands that the main control unit 41 transmits to the sub control unit 91 will be described.

本実施の形態では、メイン制御部41が演出制御基板90に対して、BETコマンド、クレジットコマンド、内部当選コマンド、リール回転開始コマンド、リール停止コマンド、入賞判定コマンド、払出開始コマンド、払出終了コマンド、遊技状態コマンド、設定開始コマンド、確認開始コマンド、設定終了コマンド、モード選択開始コマンド、モード特定コマンド、モード選択終了コマンドなどを含む複数種類のコマンドを送信する。   In the present embodiment, the main control unit 41 makes a BET command, a credit command, an internal winning command, a reel rotation start command, a reel stop command, a winning determination command, a payout start command, a payout end command, A plurality of types of commands including a game state command, a setting start command, a confirmation start command, a setting end command, a mode selection start command, a mode specifying command, a mode selection end command, and the like are transmitted.

BETコマンドは、メダルの投入枚数(賭数の設定に使用されたメダル枚数)、およびBET音の出力の有無を特定可能なコマンドである。BETコマンドは、ゲーム終了後(設定変更後)からゲーム開始までの状態であり、規定数の賭数が設定されていない状態において、メダルが投入されるか、1枚BETスイッチ5またはMAXBETスイッチ6が操作されて賭数が設定されたときに送信される。   The BET command is a command that can specify the number of inserted medals (the number of medals used for setting the number of bets) and whether or not a BET sound is output. The BET command is a state from the end of the game (after changing the setting) to the start of the game. In a state where the prescribed number of bets is not set, a medal is inserted, or one BET switch 5 or MAXBET switch 6 Sent when a bet is set by operating.

クレジットコマンドは、クレジットとして記憶されているメダル枚数、および出力する音の種類(BET音かクレジット音)を特定可能なコマンドである。クレジットコマンドは、ゲーム終了後(設定変更後)からゲーム開始までの状態であり、規定数の賭数が設定されている状態において、メダルが投入されてクレジットが加算されたときに送信される。   The credit command is a command that can specify the number of medals stored as credits and the type of sound to be output (BET sound or credit sound). The credit command is a state from the end of the game (after changing the setting) to the start of the game, and is transmitted when a medal is inserted and credits are added in a state where a prescribed number of bets is set.

内部当選コマンドは、内部抽選結果を特定可能なコマンドである。内部当選コマンドは、スタートスイッチ7が操作されてゲームが開始したときに送信される。   The internal winning command is a command that can specify the internal lottery result. The internal winning command is transmitted when the start switch 7 is operated and the game is started.

リール回転開始コマンドは、リールの回転の開始を通知するコマンドである。リール回転開始コマンドは、リール2L、2C、2Rの回転が開始されたときに送信される。   The reel rotation start command is a command for notifying the start of reel rotation. The reel rotation start command is transmitted when rotation of the reels 2L, 2C, and 2R is started.

リール停止コマンドは、停止するリールが左リール、中リール、右リールのいずれかであるか、該当するリールの停止操作位置の領域番号、該当するリールの停止位置の領域番号、を特定可能なコマンドである。リール停止コマンドは、各リールの停止操作に伴う停止制御が行われるごとに送信される。   The reel stop command is a command that can specify whether the reel to be stopped is the left reel, the middle reel, or the right reel, the area number of the corresponding reel stop operation position, and the area number of the corresponding reel stop position. It is. The reel stop command is transmitted each time stop control associated with a stop operation of each reel is performed.

入賞判定コマンドは、入賞の有無、並びに入賞の種類、入賞時のメダルの払出枚数を特定可能なコマンドである。入賞判定コマンドは、全リールが停止して入賞判定が行われた後に送信される。   The winning determination command is a command that can specify the presence / absence of winning, the type of winning, and the number of medals to be paid out at the time of winning. The winning determination command is transmitted after all reels are stopped and the winning determination is performed.

払出開始コマンドは、メダルの払出開始を通知するコマンドである。払出開始コマンドは、入賞やクレジット(賭数の設定に用いられたメダルを含む)の精算によるメダルの払い出しが開始されたときに送信される。   The payout start command is a command for notifying medal payout start. The payout start command is transmitted when a payout of medals by winning or winning a credit (including medals used for setting the number of bets) is started.

払出終了コマンドは、メダルの払出終了を通知するコマンドである。払出終了コマンドは、入賞およびクレジットの精算によるメダルの払い出しが終了したときに送信される。   The payout end command is a command for notifying the end of medal payout. The payout end command is transmitted when the payout of medals by winning and winning a credit is completed.

遊技状態コマンドは、現在の遊技状態(通常遊技状態、当選中、RB)を特定可能なコマンドである。遊技状態コマンドは、ゲームの終了時に送信される。   The gaming state command is a command that can specify the current gaming state (normal gaming state, winning, RB). The game state command is transmitted at the end of the game.

設定開始コマンドは、払出率を設定するための設定変更操作がされて設定変更状態に移行することを特定可能なコマンドであり、設定変更状態に移行する際に送信される。   The setting start command is a command that can specify that the setting change operation for setting the payout rate is performed and the state is changed to the setting change state, and is transmitted when the state is changed to the setting change state.

確認開始コマンドは、設定確認状態に移行することを特定可能なコマンドであり、設定確認状態に移行する際に送信される。   The confirmation start command is a command that can be specified to shift to the setting confirmation state, and is transmitted when shifting to the setting confirmation state.

設定終了コマンドは、設定変更状態を終了することを特定可能なコマンドであり、設定変更状態を終了する際に送信される。   The setting end command is a command that can specify that the setting change state is to be ended, and is transmitted when the setting change state is ended.

モード選択開始コマンドは、消費電力を抑えるための節電モードに設定するか否かのモード選択状態に移行することを特定可能なコマンドであり、モード選択状態に移行する際に送信される。   The mode selection start command is a command that can specify transition to a mode selection state for determining whether or not to set a power saving mode for suppressing power consumption, and is transmitted when transitioning to a mode selection state.

モード特定コマンドは、選択されたモードを特定可能なコマンドであり、モード選択状態において節電モードに設定するか否かの選択が行われたときに送信される。   The mode specifying command is a command that can specify the selected mode, and is transmitted when selection is made as to whether or not to set the power saving mode in the mode selection state.

モード選択終了コマンドは、モード選択状態を終了することを特定可能なコマンドであり、モード選択状態を終了する際に送信される。   The mode selection end command is a command that can specify that the mode selection state is ended, and is transmitted when the mode selection state is ended.

サブ制御部91は、あるコマンドの受信を契機とする演出の実行中に、新たにコマンドを受信した場合には、実行中の制御パターンに基づく演出を中止し、新たに受信したコマンドに対応する制御パターンに基づく演出を実行する。演出が最後まで終了していない状態でも、新たにコマンドを受信すると、実行していた演出はキャンセルされて新たなコマンドに基づく演出が実行される。   When a new command is received during execution of an effect triggered by the reception of a certain command, the sub control unit 91 stops the effect based on the control pattern being executed, and responds to the newly received command. An effect based on the control pattern is executed. Even when the effect has not been completed to the end, when a new command is received, the effect that has been executed is canceled and the effect based on the new command is executed.

特に、本実施の形態では、演出の実行中に賭数の設定操作がなされたとき、すなわちサブ制御部91が、BETコマンドのうちのBETコマンド(BET音あり)を受信したときに実行中の演出を中止する。このため、遊技者が、演出を最後まで見るよりも次のゲームを進めたい場合には、演出をキャンセルすることができる。これにより、演出よりも次のゲームに早く進みたい遊技者に対して煩わしい思いをさせることがない。サブ制御部91は、BETコマンドのうちのBETコマンド(BET音あり)を受信したときに、賭数に応じた回数分、所定のBET音(たとえば「ピッ!」という効果音)をスピーカ53、54から出力させる。   In particular, in the present embodiment, when a betting number setting operation is performed during execution of an effect, that is, when the sub-control unit 91 receives a BET command (with a BET sound) out of BET commands, Stop production. For this reason, when the player wants to advance the next game rather than seeing the effect to the end, the effect can be canceled. As a result, the player who wants to advance to the next game earlier than the production does not bother him. When the sub-control unit 91 receives a BET command (with a BET sound) of the BET commands, the sub-control unit 91 outputs a predetermined BET sound (for example, a sound effect of “pick!”) For the number of times corresponding to the number of bets. 54 to output.

一方、サブ制御部91は、BETコマンドのうちのBETコマンド(BET音なし)を受信したときには、BET音をスピーカ53、54から出力させることなく、かつ実行中の演出を中止することなく継続させる。なお、BETコマンドを受信したときには、その種類にかかわらず、実行中の演出をキャンセルさせるとともに、BET音を出力させるようにしてもよい。   On the other hand, when receiving the BET command (no BET sound) among the BET commands, the sub control unit 91 does not output the BET sound from the speakers 53 and 54 and continues the effect being executed without stopping. . When a BET command is received, the effect being executed may be canceled and a BET sound may be output regardless of the type.

サブ制御部91は、クレジットコマンドのうちのクレジットコマンド(通常)を受信したときに、所定のクレジット音(たとえば「ダ!」という効果音)をスピーカ53、54から出力させる。これにより、クレジットされたことを気付かせやすくすることができる。   When the sub-control unit 91 receives a credit command (ordinary) of the credit commands, the sub-control unit 91 causes the speakers 53 and 54 to output a predetermined credit sound (for example, a sound effect of “Da!”). Thereby, it can be made easy to notice that it was credited.

サブ制御部91は、クレジットコマンドのうちのクレジットコマンド(BET音あり)を受信したときには、BET音と同じ音(たとえば「ピッ!」という効果音)をスピーカ53、54から出力させる。   When the sub-control unit 91 receives a credit command (with a BET sound) among the credit commands, the sub-control unit 91 causes the speakers 53 and 54 to output the same sound as the BET sound (for example, a sound effect of “beep!”).

演出の実行中にクレジットまたは賭数の精算操作がなされたとき、すなわちサブ制御部91が、精算を通知する払出開始コマンドを受信した場合には、原則として、実行中の演出を中止して、演出状態(液晶表示器51の表示状態、スピーカ53、54からの効果音など)を客待ち状態にする。クレジットや賭数の精算を行うのは遊技を終了する場合であり、このような場合に実行中の演出を終了させることで、遊技を終了する意志があるのに、不要に演出が継続してしまわないようになっている。   When an adjustment operation for credits or bets is performed during the performance, that is, when the sub-control unit 91 receives a payout start command for notifying the settlement, in principle, the performance being executed is canceled, The production state (display state of the liquid crystal display 51, sound effects from the speakers 53, 54, etc.) is set to the customer waiting state. The settlement of credits and the number of wagers is when the game ends. In such a case, there is a willingness to end the game by ending the current performance, but the performance continues unnecessarily. It is designed not to be stupid.

しかし、精算を通知する払出開始コマンドのうち、リプレイゲームにおけるクレジット精算を通知する払出開始コマンドを受信したときには、リプレイ入賞により設定された賭数が残存しており、以降において少なくとも1ゲームが行われるため、実行中の演出をその後も継続する(客待ち状態にもならない)。   However, among the payout start commands for notifying the settlement, when the payout start command for notifying the credit settlement in the replay game is received, the bet number set by the replay winning remains, and at least one game is performed thereafter. Therefore, the ongoing performance is continued afterwards (there is no waiting for customers).

次に、本実施の形態のメイン制御部41が実行する各種制御内容を以下に説明する。
[ゲーム処理]
図7は、メイン制御部41が設定変更の後に実行するゲーム処理の制御内容を示すフローチャートである。ゲーム処理では、BET処理(S1)、内部抽選処理(S2)、リール回転処理(S3)、入賞判定処理(S4)、払出処理(S5)、ゲーム終了時処理(S6)を順に実行し、ゲーム終了時処理が終了すると、再びBET処理に戻る。
Next, various control contents executed by the main control unit 41 of the present embodiment will be described below.
[Game processing]
FIG. 7 is a flowchart showing the control contents of the game process executed after the main control unit 41 changes the setting. In the game process, a BET process (S1), an internal lottery process (S2), a reel rotation process (S3), a winning determination process (S4), a payout process (S5), and a game end process (S6) are executed in this order. When the end-time process ends, the process returns to the BET process again.

S1におけるBET処理では、メイン制御部41は、賭数を設定可能な状態で待機し、遊技状態に応じた規定数の賭数が設定され、スタートスイッチ7が操作された時点でゲームを開始させる処理を実行する。メイン制御部41は、ゲームを開始させる処理として、スタートスイッチ7が操作された時点で、設定された賭数に用いられたメダル数分のメダルIN信号の出力を命令する出力命令をRAM41cに設定する。   In the BET process in S1, the main control unit 41 stands by in a state where the bet number can be set, and a predetermined number of bets according to the gaming state is set, and the game is started when the start switch 7 is operated. Execute the process. As a process for starting the game, the main control unit 41 sets an output command instructing the RAM 41c to output a medal IN signal for the number of medals used for the set number of bets when the start switch 7 is operated. To do.

S2における内部抽選処理では、メイン制御部41は、S1におけるスタートスイッチ7の検出によるゲーム開始と同時にラッチされた内部抽選用の乱数値に基づいて各役への入賞を許容するか否かを決定する処理を行う。この内部抽選処理では、それぞれの抽選結果に基づいて、RAM41cに当選フラグが設定される。   In the internal lottery process in S2, the main control unit 41 determines whether or not to allow winning in each combination based on the internal lottery random value latched simultaneously with the start of the game by the detection of the start switch 7 in S1. Perform the process. In this internal lottery process, a winning flag is set in the RAM 41c based on the respective lottery results.

S3におけるリール回転処理では、メイン制御部41は、各リール2L、2C、2Rを回転させる処理、遊技者によるストップスイッチ8L、8C、8Rの操作が検出されたことに応じて対応するリール2L、2C、2Rの回転を停止させる処理を実行する。   In the reel rotation process in S3, the main control unit 41 performs a process of rotating the reels 2L, 2C, and 2R, and the corresponding reels 2L and 2L in response to the operation of the stop switches 8L, 8C, and 8R detected by the player. A process of stopping the rotation of 2C and 2R is executed.

S4における入賞判定処理では、メイン制御部41は、各リール2L、2C、2Rに導出された表示結果に応じて入賞が発生したか否かを判定する処理を実行する。   In the winning determination process in S4, the main control unit 41 executes a process of determining whether or not a winning has occurred according to the display result derived for each reel 2L, 2C, 2R.

S5における払出処理では、メイン制御部41は、S4において入賞の発生が判定された場合に、その入賞が小役の場合には該小役の種類に応じた払出枚数に基づきクレジットの加算ならびにメダルの払い出しなどの処理を行い、再遊技役の場合には再遊技役の種類を特定可能なリプレイゲームフラグをRAM41cに設定してリプレイゲームを付与可能にする処理などを行う。払出処理では、メイン制御部41は、クレジットの加算ならびにメダルの払い出しにより遊技者に対して付与されたメダル数分のメダルOUT信号の出力を命令する出力命令をRAM41cに設定する。   In the payout process in S5, the main control unit 41 adds credits and medals based on the number of payouts according to the type of the small combination when it is determined in S4 that the winning combination is a small combination. In the case of a re-game player, a re-play game flag that can specify the type of the re-game player is set in the RAM 41c to enable the re-play game to be given. In the payout process, the main control unit 41 sets an output command instructing the RAM 41c to output a medal OUT signal for the number of medals given to the player by adding credits and paying out medals.

S6におけるゲーム終了時処理では、メイン制御部41は、次のゲームに備えて遊技状態を設定する処理を実行する。ゲーム終了時処理では、ゲームの進行制御に応じてコマンドを生成し、通常コマンド送信用バッファに設定することで、その後のタイマ割込処理(メイン)においてサブ制御部91に対して設定されたコマンドが送信される。   In the game end process in S6, the main control unit 41 executes a process of setting a gaming state in preparation for the next game. In the game end process, a command is generated according to the progress control of the game and set in the normal command transmission buffer, so that the command set for the sub-control unit 91 in the subsequent timer interrupt process (main) Is sent.

[BET処理]
次に、メイン制御部41がゲーム処理のS1で実行するBET処理について説明する。図7〜図9は、メイン制御部41が実行するBET処理の制御内容を示すフローチャートである。
[BET processing]
Next, the BET process executed by the main control unit 41 in S1 of the game process will be described. 7 to 9 are flowcharts showing the control contents of the BET process executed by the main control unit 41.

BET処理では、メイン制御部41は、まず、RAM41cの所定領域において賭数の値が格納されるBETカウンタの値をクリアし(S10)、遊技状態に応じた規定数をRAM41cに設定し(S11)、RAM41cにリプレイゲームである旨を示すリプレイゲームフラグが設定されているか否かに基づいて次のゲーム(今から開始されるゲーム)がリプレイゲームであるか否かを判定する(S12)。   In the BET process, first, the main control unit 41 clears the value of the BET counter in which the value of the betting number is stored in a predetermined area of the RAM 41c (S10), and sets the prescribed number corresponding to the gaming state in the RAM 41c (S11). ) Based on whether or not the replay game flag indicating that it is a replay game is set in the RAM 41c, it is determined whether or not the next game (game started from now) is a replay game (S12).

メイン制御部41は、次のゲーム(今から開始されるゲーム)がリプレイゲームであると判定した場合には(S12でY)、前回ゲームにおいて入賞した再遊技役が、第1のリプレイであったか否かを判定する(S13)。第1のリプレイであったか否かは、設定されているリプレイゲームフラグから特定される。   If the main control unit 41 determines that the next game (game to be started now) is a replay game (Y in S12), whether the replaying player who won the previous game was the first replay It is determined whether or not (S13). Whether or not it is the first replay is specified from the set replay game flag.

メイン制御部41は、第1のリプレイであったと判定したときには(S13でY)、賭数が3(リプレイ当選可能な状態は3枚賭けであるため)加算される旨、および、サブ制御部91によりBET音を出力させる旨のBET音ありを示すBETコマンド(S14では便宜上、“BETコマンド(BET音あり)”と示している。以下同様)を通常コマンド用送信バッファに設定する(S14)。   When the main control unit 41 determines that it is the first replay (Y in S13), the bet number is added (because the replay winning state is three bets), and the sub-control unit A BET command indicating the presence of a BET sound for outputting a BET sound is set in 91 (for convenience, it is indicated as “BET command (with BET sound)” in S14; the same applies hereinafter) in the normal command transmission buffer (S14). .

一方、メイン制御部41は、第1のリプレイではなかったと判定したとき、つまり第2または第3のリプレイであったときには(S13でN)、賭数が3加算される旨、およびサブ制御部91によりBET音を出力させない旨のBET音なしを示すBETコマンド(S15では便宜上、“BETコマンド(BET音なし)”と示している。)を通常コマンド用送信バッファに設定する(S15)。設定されたBETコマンドは、その後のタイマ割込処理(メイン)でサブ制御部91に対して送信される。   On the other hand, when the main control unit 41 determines that it is not the first replay, that is, when it is the second or third replay (N in S13), the bet number is added by 3 and the sub-control unit A BET command indicating that there is no BET sound indicating that no BET sound is output is set in 91 (for convenience, “BET command (no BET sound)”) is set in the normal command transmission buffer (S15). The set BET command is transmitted to the sub-control unit 91 in the subsequent timer interrupt process (main).

これにより、サブ制御部91側においては、第1のリプレイ入賞後において賭数が設定されるごとにBET音を出力するのに対し、第2または第3のリプレイ入賞後において賭数が設定される際にはBET音を出力させない。これにより、第1のリプレイ入賞を遊技者に気付かせやすくすることができるのに対し、第2または第3のリプレイ入賞を遊技者に気付かせ難くすることができる。   Thereby, on the side of the sub-control unit 91, the bet number is set after the second or third replay winning while the bet sound is output every time the betting number is set after the first replay winning. When outputting, the BET sound is not output. This makes it easier for the player to notice the first replay prize, while making it difficult for the player to notice the second or third replay prize.

次に、メイン制御部41は、BETカウンタの値を1加算し(S16)、RAM41cに設定された賭数の規定数を参照し、BETカウンタの値が規定数(ここでは3)であるか否か、すなわちゲームの開始条件となる賭数が設定されているか否かを判定し(S17)、BETカウンタの値が規定数でなければ(S17でN)、S16に戻る。   Next, the main control unit 41 adds 1 to the value of the BET counter (S16), refers to the specified number of bets set in the RAM 41c, and determines whether the value of the BET counter is a specified number (here 3). It is determined whether or not a bet number as a game start condition is set (S17). If the value of the BET counter is not a specified number (N in S17), the process returns to S16.

メイン制御部41は、BETカウンタの値が規定数となりリプレイ入賞による賭数の設定が完了すると(S17でY)、S18へ移行する。メイン制御部41は、BETカウンタの値が加算された後に、BETカウンタの値に応じて、1BETLED14、2BETLED15、3BETLED16を順番に点灯させる処理を実行する。メイン制御部41は、リプレイ入賞後における賭数の設定が完了した後に、リプレイ中LED20、およびスタート有効LED18(ウェイト中はウェイト中LED19)を点灯させる処理を実行する。   When the value of the BET counter becomes the specified number and the setting of the betting number by the replay winning is completed (Y in S17), the main control unit 41 proceeds to S18. After the value of the BET counter is added, the main control unit 41 executes processing for sequentially lighting the 1BETLED 14, 2BETLED15, and 3BETLED16 according to the value of the BET counter. The main control unit 41 executes a process of lighting the replaying LED 20 and the start valid LED 18 (waiting LED 19 during waiting) after the setting of the betting number after the replay winning is completed.

メイン制御部41は、RAM41cの所定領域において格納されるクレジットの値であるクレジットカウンタの値が上限値である50であるか否かを判定する(S18)。上限値であると判定されたときには(S18でY)、投入不可フラグをRAM41cに設定し(S19)、S21に進む。投入不可フラグが設定されると、投入要求LED17およびBETスイッチ有効LED21を消灯させるための処理が行われる。なお、BETカウンタが第2または第3のリプレイ入賞により規定数に設定されたときには、投入要求LED17およびBETスイッチ有効LED21を消灯させずに、たとえば、S37でYと判定された後や、3BET分に相当するクレジットコマンド(BET音あり)が出力された後に、投入要求LED17およびBETスイッチ有効LED21を消灯させる。   The main control unit 41 determines whether or not the value of the credit counter, which is the value of credit stored in the predetermined area of the RAM 41c, is 50, which is the upper limit value (S18). When it is determined that the upper limit value is reached (Y in S18), the input impossible flag is set in the RAM 41c (S19), and the process proceeds to S21. When the throw-in disable flag is set, processing for turning off the throw-in request LED 17 and the BET switch valid LED 21 is performed. When the BET counter is set to the prescribed number by the second or third replay winning, the insertion request LED 17 and the BET switch valid LED 21 are not turned off, for example, after it is determined as Y in S37 or for 3 BET minutes. After the credit command (with BET sound) corresponding to is output, the insertion request LED 17 and the BET switch valid LED 21 are turned off.

メイン制御部41は、上限値でないと判定したとき、つまりクレジット投入が可能であると判定したときには(S18でN)、S20に進む。なお、メイン制御部41は、リプレイゲームでないと判定した場合には(S12でN)、そのままS20に進む。   When the main control unit 41 determines that it is not the upper limit value, that is, when it is determined that credit can be inserted (N in S18), the process proceeds to S20. If the main control unit 41 determines that the game is not a replay game (N in S12), the main control unit 41 proceeds directly to S20.

メイン制御部41は、S20においては、投入待ち前の設定を行ってS21に進む。投入待ち前の設定では、RAM41cに投入不可フラグが設定されている場合は投入不可フラグをクリアし、メダルの投入が可能な状態とする。このため、リプレイ入賞後においては、賭数の設定が完了する前であって投入待ち前の設定が未だ行われていないときに投入されたメダルを受け付けず、賭数の設定が完了して投入待ち前の設定が行われてから投入されたメダルを有効に受け付けてクレジット加算される。   In S20, the main control unit 41 performs setting before waiting for input and proceeds to S21. In the setting before waiting for insertion, when the insertion disable flag is set in the RAM 41c, the insertion disable flag is cleared, and a medal can be inserted. For this reason, after a replay win, the medals that were put in before the setting of the betting number is completed and the setting before waiting to be put in has not been accepted will be accepted, and the setting of the betting number will be completed and inserted. A medal inserted after the setting before waiting is effectively accepted and credits are added.

メイン制御部41は、投入待ち前の設定が行われて投入不可フラグをクリアされた後に、投入要求LED17を点灯させ、賭数を設定することが可能な場合にはBETスイッチ有効LED21を点灯させる処理を実行する。なお、メイン制御部41は、BETカウンタが第1のリプレイ入賞により規定数に設定されたときには、S20において投入要求LED17のみを点灯させる。メイン制御部41は、BETカウンタが第2または第3のリプレイ入賞により規定数に設定されたときには、S20において投入要求LED17およびBETスイッチ有効LED21を点灯させ、たとえば、S37でYと判定された後や、3BET分に相当するクレジットコマンド(BET音あり)が出力された後に、投入要求LED17およびBETスイッチ有効LED21を消灯させる。   The main control unit 41 turns on the insertion request LED 17 after the setting before waiting for insertion and clears the insertion impossible flag, and turns on the BET switch valid LED 21 when the betting number can be set. Execute the process. Note that when the BET counter is set to the prescribed number by the first replay winning, the main control unit 41 turns on only the insertion request LED 17 in S20. When the BET counter is set to the prescribed number by the second or third replay winning, the main control unit 41 lights the insertion request LED 17 and the BET switch valid LED 21 in S20, for example, after it is determined as Y in S37 Alternatively, after a credit command (with a BET sound) corresponding to 3 BETs is output, the insertion request LED 17 and the BET switch valid LED 21 are turned off.

メイン制御部41は、投入不可フラグが設定されているか否かに基づいてメダルの投入が可能な状態か否かを判定する(S21)。メイン制御部41は、メダルの投入が可能な状態であると判定した場合には(S21でY)、流路切替ソレノイド30の電源をONの状態とし、メダルの流路をホッパータンク側の経路としてメダルの投入が可能な状態とし(S22)、S24に進む。メイン制御部41は、メダルの投入が可能な状態でないと判定した場合には(S21でN)、流路切替ソレノイド30の電源をOFFの状態とし、メダルの流路をメダル払出口9側の経路として新たなメダルの投入を禁止し(S23)、S24に進む。   The main control unit 41 determines whether or not a medal can be inserted based on whether or not the insertion prohibition flag is set (S21). When the main control unit 41 determines that the medal can be inserted (Y in S21), the main control unit 41 turns on the power of the flow path switching solenoid 30, and the medal flow path is a path on the hopper tank side. In this state, a medal can be inserted (S22), and the process proceeds to S24. If the main control unit 41 determines that the medal cannot be inserted (N in S21), the main switch 41 turns off the power of the flow path switching solenoid 30 and the medal flow path on the medal payout outlet 9 side. The insertion of a new medal as a route is prohibited (S23), and the process proceeds to S24.

メイン制御部41は、設定キースイッチ37がONの状態であるか否かを判定し、設定キースイッチ37がONであれば(S24でY)、BETカウンタの値が0か否かを判定する(S25)。メイン制御部41は、BETカウンタの値が0であれば(S25でY)、確認開始コマンドを通常コマンド送信用バッファに設定し(S26)、設定確認処理(S27)、すなわち設定確認状態に移行する。S26で設定された確認開始コマンドは、その後のタイマ割込処理(メイン)でサブ制御部91に対して送信される。メイン制御部41は、S27における設定確認処理が終了した後は、S21に戻る。メイン制御部41は、設定キースイッチ37がONではない場合(S24でN)またはBETカウンタの値が0ではない場合には(S25でN)、S30に進む。   The main control unit 41 determines whether or not the setting key switch 37 is in an ON state. If the setting key switch 37 is ON (Y in S24), the main control unit 41 determines whether or not the value of the BET counter is 0. (S25). If the value of the BET counter is 0 (Y in S25), the main control unit 41 sets the confirmation start command in the normal command transmission buffer (S26), and proceeds to the setting confirmation process (S27), that is, the setting confirmation state. To do. The confirmation start command set in S26 is transmitted to the sub-control unit 91 in the subsequent timer interrupt process (main). The main control unit 41 returns to S21 after the setting confirmation processing in S27 is completed. If the setting key switch 37 is not ON (N in S24) or the value of the BET counter is not 0 (N in S25), the main control unit 41 proceeds to S30.

メイン制御部41は、投入メダルセンサ31による検出結果が適正な検出結果となり投入メダルの通過が検出されたか否か、すなわち投入メダルの通過が検出された旨を示す投入メダルフラグの有無を判定する(S30)。メイン制御部41は、投入メダルの通過が検出されていなければ(S30でN)、S45に進み、投入メダルの通過が検出されていれば(S30でY)、投入メダルフラグをクリアし(S31)、RAM41cに投入不可フラグが設定されているか否かに基づいてメダルの投入が可能な状態か否かを判定する(S32)。メイン制御部41は。メダルの投入が可能な状態でなければ(S32でN)、S45に進む。   The main control unit 41 determines whether or not the detection result by the inserted medal sensor 31 is an appropriate detection result and whether or not the inserted medal has been detected, that is, whether or not there is an inserted medal flag indicating that the inserted medal has been detected. (S30). If the passage of the inserted medal is not detected (N in S30), the main control unit 41 proceeds to S45. If the passage of the inserted medal is detected (Y in S30), the main control unit 41 clears the inserted medal flag (S31). ), It is determined whether or not the medal can be inserted based on whether or not the insertion prohibition flag is set in the RAM 41c (S32). The main control unit 41. If the medal cannot be inserted (N in S32), the process proceeds to S45.

メイン制御部41は、メダルの投入が可能な状態であれば(S32でY)、RAM41cに設定された賭数の規定数を参照し、BETカウンタの値が規定数であるか否を判定する(S33)。メイン制御部41は、BETカウンタの値が規定数でなければ(S33でN)、賭数が1加算される旨、および、サブ制御部91によりBET音を出力させる旨のBET音ありを示すBETコマンド(BET音あり)を通常コマンド送信用バッファに設定し(S34)、BETカウンタの値を1加算し(S35)、S21に戻る。S34で設定されたBETコマンドは、その後のタイマ割込処理(メイン)でサブ制御部91に対して送信される。これにより、メダル投入により賭数が設定される際には、サブ制御部91側において、BET音が出力される。   If the medal can be inserted (Y in S32), the main control unit 41 refers to the specified number of bets set in the RAM 41c and determines whether or not the value of the BET counter is the specified number. (S33). If the value of the BET counter is not the prescribed number (N in S33), the main control unit 41 indicates that the bet number is incremented by 1 and that there is a BET sound that the sub control unit 91 outputs a BET sound. The BET command (with a BET sound) is set in the normal command transmission buffer (S34), the value of the BET counter is incremented by 1 (S35), and the process returns to S21. The BET command set in S34 is transmitted to the sub-control unit 91 in the subsequent timer interrupt process (main). Thereby, when the bet number is set by inserting medals, a BET sound is output on the sub-control unit 91 side.

メイン制御部41は、BETカウンタの値が規定数であれば(S33でY)、前回ゲームにおいて第2または第3のリプレイが入賞していたか否かを判定する(S36)。第2または第3のリプレイであったか否かは、リプレイゲームフラグから特定される。メイン制御部41は、前回ゲームにおいて第2または第3のリプレイが入賞していなかったと判定したときには(S36でN)、1加算後のクレジットカウンタの値を示すとともにサブ制御部91によりクレジット音を出力させる旨を示すクレジットコマンド(S38では便宜上、“クレジットコマンド(通常)”と示している。以下同様)を通常コマンド送信用バッファに設定し(S38)、RAM41cにおいてクレジットの値が格納されるクレジットカウンタの値を1加算する(S40)。S38で設定されたクレジットコマンドは、その後のタイマ割込処理(メイン)でサブ制御部91に対して送信される。   If the value of the BET counter is a specified number (Y in S33), the main control unit 41 determines whether the second or third replay has been won in the previous game (S36). Whether or not it was the second or third replay is specified from the replay game flag. When the main control unit 41 determines that the second or third replay has not been won in the previous game (N in S36), the main control unit 41 indicates the value of the credit counter after 1 addition and the sub control unit 91 generates a credit sound. A credit command (indicated for convenience in S38 as “credit command (normal)”) is set in the normal command transmission buffer (S38), and the credit value is stored in the RAM 41c. The counter value is incremented by 1 (S40). The credit command set in S38 is transmitted to the sub-control unit 91 in the subsequent timer interrupt process (main).

メイン制御部41は、前回ゲームにおいて第2または第3のリプレイが入賞していたと判定したときには(S36でY)、規定数分のBET音が出力されたか否かを判定する(S37)。具体的には、メイン制御部41は、S39に示すクレジットコマンドが規定数分の3回出力されたか否かを判定する。第2または第3のリプレイ入賞後において賭数が設定される際には、S15で示したようにBETコマンド(BET音なし)が出力されるため、サブ制御部91においてBET音が出力されない。このため、第2または第3のリプレイ入賞後、賭数が設定された後において、メダルが投入されてクレジットされる際に、BET音を規定数回まで出力させるための処理が行われる。   When determining that the second or third replay has been won in the previous game (Y in S36), the main control unit 41 determines whether or not a prescribed number of BET sounds have been output (S37). Specifically, the main control unit 41 determines whether or not the credit command shown in S39 has been output three times for the specified number. When the bet number is set after the second or third replay winning, since the BET command (no BET sound) is output as shown in S15, the BET sound is not output in the sub-control unit 91. For this reason, after the second or third replay winning, after the bet number is set, when a medal is inserted and credited, a process for outputting the BET sound up to a specified number of times is performed.

メイン制御部41は、規定数分のBET音が出力されていないときには(S37でN)、1加算後のクレジットカウンタの値を示すとともにサブ制御部91によりクレジット音を出力させる旨を示すクレジットコマンド(S39では便宜上、“クレジットコマンド(BET音あり)”と示している。以下同様)を通常コマンド送信用バッファに設定し(S39)、RAM41cにおいてクレジットの値が格納されるクレジットカウンタの値を1加算する(S40)。S39で設定されたクレジットコマンドは、その後のタイマ割込処理(メイン)でサブ制御部91に対して送信される。   The main control unit 41 displays a credit counter value indicating that the credit sound is output by the sub-control unit 91 while indicating the value of the credit counter after 1 addition when the prescribed number of BET sounds are not output (N in S37). (In S39, for convenience, “credit command (with BET sound)” is set in the normal command transmission buffer (S39), and the value of the credit counter in which the credit value is stored in the RAM 41c is set to 1. Add (S40). The credit command set in S39 is transmitted to the sub-control unit 91 in the subsequent timer interrupt process (main).

一方、メイン制御部41は、規定数分のBET音が既に出力されているときには(S37でY)、クレジットコマンド(通常)を通常コマンド送信用バッファに設定する(S38)。これにより、第2または第3のリプレイ入賞後のメダル投入によるクレジット加算の際には、サブ制御部91側において、3枚目までについてはBET音が出力され、4枚目以降についてはクレジット音が出力される。一方、第2または第3のリプレイ入賞後でないときのメダル投入によるクレジット加算の際には、サブ制御部91側において、1枚目からクレジット音が出力される。   On the other hand, when the specified number of BET sounds have already been output (Y in S37), the main control unit 41 sets the credit command (normal) in the normal command transmission buffer (S38). As a result, when adding credits by inserting medals after the second or third replay winning, the BET sound is output for the third and subsequent cards on the sub-control unit 91 side, and the credit sound is used for the fourth and subsequent cards. Is output. On the other hand, at the time of credit addition by medal insertion when it is not after the second or third replay winning, a credit sound is output from the first sheet on the sub-control unit 91 side.

なお、S36およびS37の次のステップとして、S40を実行した後に、対応するS38またはS39の処理を行うことにより、クレジットカウンタの値としてS40により加算された後にあたる現在の値を示すクレジットコマンドをS38またはS39において設定するようにしてもよい。   As the next step of S36 and S37, after executing S40, the corresponding S38 or S39 is performed, so that a credit command indicating the current value after being added by S40 as the value of the credit counter is displayed in S38. Or you may make it set in S39.

メイン制御部41は、クレジットカウンタの値が上限値である50であるか否かを判定する(S41)。メイン制御部41は、クレジットカウンタの値が50でなければ(S41でN)、S21に戻り、クレジットカウンタの値が50であれば(S41でY)、投入不可フラグをRAM41cに設定し(S42)、S21に戻る。   The main control unit 41 determines whether or not the value of the credit counter is 50 which is the upper limit value (S41). If the value of the credit counter is not 50 (N in S41), the main control unit 41 returns to S21. If the value of the credit counter is 50 (Y in S41), the main control unit 41 sets the insertion impossible flag in the RAM 41c (S42). ), Return to S21.

メイン制御部41は、スタートスイッチ7の操作が検出されているか否か、すなわちスタートスイッチ7の立ち上がりを示す立上りエッジが設定されているか否かを判定する(S45)。さらに立上りエッジは、いずれかのスイッチがONに変化し、かつ全てのスイッチがOFFである場合にのみ設定されるので、S45では、いずれかのスイッチがONに変化したか否かに加えて他のスイッチがOFFであるかどうかについても判定される。   The main control unit 41 determines whether or not the operation of the start switch 7 is detected, that is, whether or not the rising edge indicating the rising of the start switch 7 is set (S45). Furthermore, the rising edge is set only when any switch is turned on and all the switches are turned off. In S45, in addition to whether any switch is turned on or not, the other edge is set. It is also determined whether or not the switch is OFF.

メイン制御部41は、スタートスイッチ7の操作が検出されていないと判定した場合(S45でN)、またはスタートスイッチ7が操作されたものの他のスイッチも操作されている場合には、S50に進み、スタートスイッチ7の操作が有効に検出されていれば(S45でY)、S46に進み、立上りエッジをクリアする。メイン制御部41は、RAM41cに設定された賭数の規定数を参照し、BETカウンタの値が規定数であるか、すなわちゲームの開始条件となる賭数が設定されているか否かを判定する(S47)。   If the main control unit 41 determines that the operation of the start switch 7 has not been detected (N in S45), or if another switch that has operated the start switch 7 is also operated, the process proceeds to S50. If the operation of the start switch 7 is detected effectively (Y in S45), the process proceeds to S46, and the rising edge is cleared. The main control unit 41 refers to the specified number of bets set in the RAM 41c, and determines whether or not the value of the BET counter is the specified number, that is, whether or not a bet number serving as a game start condition is set. (S47).

メイン制御部41は、BETカウンタの値が規定数でなければ(S47でN)、S21に戻り、BETカウンタの値が規定数であれば(S47でY)、投入不可フラグをRAM41cに設定するとともに、流路切替ソレノイド30の電源をOFFの状態とし(S48)、メダルの流路をメダル払出口9側の経路として新たなメダルの投入を禁止し、ゲーム開始時の設定を行う(S49)。これにより、ゲームが開始されてから当該ゲームが終了して、次のゲーム以降のBET処理におけるS20において投入待ち前の設定が行われるまではメダルを投入しても受け付けられず、メダル払出口9から払い出される。S49の後、BET処理を終了して図6のS2に進む。   If the value of the BET counter is not a specified number (N in S47), the main control unit 41 returns to S21, and if the value of the BET counter is a specified number (Y in S47), the main control unit 41 sets the insertion impossible flag in the RAM 41c. At the same time, the power supply of the flow path switching solenoid 30 is turned off (S48), the insertion of a new medal is prohibited using the medal flow path as a path on the medal payout exit 9 side, and the setting at the start of the game is performed (S49). . Accordingly, even if a medal is inserted until the setting is made before waiting for insertion in S20 in the BET processing after the next game after the game is started, the medal payout exit 9 is not accepted. Will be paid out. After S49, the BET process is terminated and the process proceeds to S2 in FIG.

メイン制御部41は、1枚BETスイッチ5の操作が検出されているか否か、すなわち1枚BETスイッチ5の立ち上がりを示す立上りエッジが設定されているか否かを判定する(S50)。メイン制御部41は、1枚BETスイッチ5の操作が検出されていなければ(S50でN)、S51に進み、1枚BETスイッチ5の操作が検出されていれば(S50でY)、図9のS65に進み、立上りエッジをクリアする。   The main control unit 41 determines whether or not an operation of the single BET switch 5 is detected, that is, whether or not a rising edge indicating the rising of the single BET switch 5 is set (S50). If the operation of the single BET switch 5 is not detected (N in S50), the main control unit 41 proceeds to S51, and if the operation of the single BET switch 5 is detected (Y in S50), FIG. In step S65, the rising edge is cleared.

メイン制御部41は、RAM41cに設定された賭数の規定数を参照し、BETカウンタの値が規定数であるか否かを判定する(S66)。メイン制御部41は、BETカウンタの値が規定数であれば(S66でY)、S21に戻り、BETカウンタの値が規定数でなければ(S66でN)、クレジットカウンタの値が0であるか否かを判定する(S67)。メイン制御部41は、クレジットカウンタの値が0であれば(S67でY)、S21に戻る。クレジットカウンタの値が0でなければ(S67でN)、賭数が1加算される旨、および、サブ制御部91によりBET音を出力させる旨のBET音ありを示すBETコマンド(BET音あり)を通常コマンド送信用バッファに設定する(S68)。   The main control unit 41 refers to the specified number of bets set in the RAM 41c and determines whether or not the value of the BET counter is the specified number (S66). If the value of the BET counter is a specified number (Y in S66), the main control unit 41 returns to S21, and if the value of the BET counter is not a specified number (N in S66), the value of the credit counter is 0. It is determined whether or not (S67). If the value of the credit counter is 0 (Y in S67), the main control unit 41 returns to S21. If the value of the credit counter is not 0 (N in S67), a BET command indicating that the bet number is incremented by 1 and that the BET sound is output by the sub-control unit 91 (BET sound is present) Is set in the normal command transmission buffer (S68).

メイン制御部41は、クレジットカウンタの値を1減算し(S69)、BETカウンタの値を1加算して(S70)、S21に戻る。S68で設定されたBETコマンドは、その後のタイマ割込処理(メイン)でサブ制御部91に対して送信される。これにより、1枚BETスイッチ5の操作により賭数が設定される際には、サブ制御部91側において、BET音が出力される。なお、第2または第3のリプレイ入賞後において、S66でYと判定されたときには、S37と同様の判定を行い、規定数分、BET音が出力されていないときには、S39と同様の処理を行うようにして、BET音を出力させるようにしてもよい。   The main control unit 41 subtracts 1 from the value of the credit counter (S69), adds 1 to the value of the BET counter (S70), and returns to S21. The BET command set in S68 is transmitted to the sub-control unit 91 in the subsequent timer interrupt process (main). Thus, when the bet number is set by operating the single BET switch 5, a BET sound is output on the sub control unit 91 side. After the second or third replay winning, when it is determined to be Y in S66, the same determination as S37 is performed, and when the BET sound is not output for the specified number, the same process as S39 is performed. In this way, a BET sound may be output.

メイン制御部41は、MAXBETスイッチ6の操作が検出されているか否か、すなわちMAXBETスイッチ6の立ち上がり示す立上りエッジが設定されているか否かを判定する(S51)。メイン制御部41は、MAXBETスイッチ6の操作が検出されていなければ(S51でN)、S52に進み、MAXBETスイッチ6の操作が検出されていれば(S51でY)、図9のS75に進み、立上りエッジをクリアする。   The main control unit 41 determines whether or not the operation of the MAXBET switch 6 is detected, that is, whether or not the rising edge indicating the rising of the MAXBET switch 6 is set (S51). If the operation of the MAXBET switch 6 is not detected (N in S51), the main control unit 41 proceeds to S52, and if the operation of the MAXBET switch 6 is detected (Y in S51), the main control unit 41 proceeds to S75 in FIG. Clear the rising edge.

メイン制御部41は、RAM41cに設定された賭数の規定数を参照し、BETカウンタの値が規定数であるか否かを判定する(S76)。メイン制御部41は、BETカウンタの値が規定数であれば(S76でY)、S80に進み、BETカウンタの値が規定数でなければ(S76でN)、クレジットカウンタの値が0であるか否かを判定する(S77)。メイン制御部41は、クレジットカウンタの値が0であれば(S77でY)、S80に進む。メイン制御部41は、クレジットカウンタの値が0でなければ(S77でN)、S78において、クレジットカウンタの値を1減算し、S79において、BETカウンタの値を1加算して、S76に戻る。   The main control unit 41 refers to the specified number of bets set in the RAM 41c and determines whether or not the value of the BET counter is the specified number (S76). If the value of the BET counter is the specified number (Y in S76), the main control unit 41 proceeds to S80, and if the value of the BET counter is not the specified number (N in S76), the value of the credit counter is 0. It is determined whether or not (S77). If the value of the credit counter is 0 (Y in S77), the main control unit 41 proceeds to S80. If the value of the credit counter is not 0 (N in S77), the main control unit 41 subtracts 1 from the value of the credit counter in S78, adds 1 to the value of the BET counter in S79, and returns to S76.

メイン制御部41は、BETカウンタが加算されたか否かを判定し(S80)、BETカウンタが加算されていなければ(S80でN)、S21に戻る。一方、メイン制御部41は、BETカウンタが加算されていれば(S80でY)、加算された数分賭数が加算された旨、および、サブ制御部91によりBET音を出力させる旨のBET音ありを示すBETコマンド(BET音あり)を通常コマンド送信用バッファに設定し(S81)、S21に進む。S81で設定されたBETコマンドは、その後のタイマ割込処理(メイン)でサブ制御部91に対して送信される。これにより、MAXBETスイッチ6の操作により賭数が設定される際には、サブ制御部91側において、設定された賭数分だけBET音が出力される。   The main control unit 41 determines whether or not the BET counter has been added (S80). If the BET counter has not been added (N in S80), the process returns to S21. On the other hand, if the BET counter has been added (Y in S80), the main control unit 41 indicates that the number of added bets has been added and that the BET sound is output by the sub-control unit 91. A BET command indicating presence of sound (with BET sound) is set in the normal command transmission buffer (S81), and the process proceeds to S21. The BET command set in S81 is transmitted to the sub-control unit 91 in the subsequent timer interrupt process (main). As a result, when the bet amount is set by operating the MAXBET switch 6, the BET sound is output for the set bet amount on the sub-control unit 91 side.

メイン制御部41は、精算スイッチ10の操作が検出されているか否か、すなわち精算スイッチ10の立ち上がりを示す立上りエッジが設定されているか否かを判定する(S52)。メイン制御部41は、精算スイッチ10の操作が検出されていなければ(S52でN)、S21に戻り、精算スイッチ10の操作が検出されていれば(S52でY)、S53に進み、立上りエッジをクリアする。メイン制御部41は、RAM41cにリプレイゲームフラグが設定されているか否かに基づいて次のゲームがリプレイゲームであるか否かを判定する(S54)。   The main control unit 41 determines whether or not an operation of the settlement switch 10 is detected, that is, whether or not a rising edge indicating a rise of the settlement switch 10 is set (S52). If the operation of the settlement switch 10 is not detected (N in S52), the main control unit 41 returns to S21. If the operation of the settlement switch 10 is detected (Y in S52), the main control unit 41 proceeds to S53 and rises. To clear. The main control unit 41 determines whether or not the next game is a replay game based on whether or not the replay game flag is set in the RAM 41c (S54).

メイン制御部41は、リプレイゲームであると判定しなかったときには(S54でN)、BETカウンタの値が0か否かを判定し(S56)、BETカウンタの値が0でなければ(S56でN)、S57に進み、ホッパーモータ34bを駆動してBETカウンタに格納された値分のメダルを払い出す制御(賭数の設定に用いられたメダルを返却するとともにBETカウンタの値を0にする制御)が行われるとともに、メダルの払出開始および賭数精算を通知する払出開始コマンドを通常コマンド送信用バッファに設定するための賭数精算処理を行う。S57における賭数精算処理の後、メイン制御部41は、RAM41cに設定されている投入不可フラグをクリアして(S58)、S21に戻る。これにより、リプレイ入賞後ではなく賭数が設定されている状態で精算スイッチ10の操作により賭数精算が行われる際には、サブ制御部91側において、賭数精算中である旨が表示されるとともに、賭数精算に対応する音が出力される。   If the main control unit 41 does not determine that the game is a replay game (N in S54), the main control unit 41 determines whether or not the value of the BET counter is 0 (S56), and if the value of the BET counter is not 0 (in S56). N), the process proceeds to S57, and the hopper motor 34b is driven to pay out medals for the value stored in the BET counter (the medals used for setting the bet number are returned and the value of the BET counter is set to 0). Control) is performed, and a betting number settlement process for setting a payout start command for notifying medal payout start and betting amount settlement in the normal command transmission buffer is performed. After the betting number adjustment process in S57, the main control unit 41 clears the insertion impossible flag set in the RAM 41c (S58), and returns to S21. As a result, when the betting amount is settled by operating the settlement switch 10 in a state where the betting amount is set, not after the replay winning, the sub-control unit 91 displays that the betting amount is being settled. And a sound corresponding to the betting amount adjustment is output.

これに対し、S54においてメイン制御部41は、リプレイゲームであると判定したときや、S56においてBETカウンタの値が0であると判定したときには、S59において、ホッパーモータ34bを駆動してクレジットカウンタに格納された値分のメダルを払い出す制御(クレジットとして記憶されているメダルを返却するとともにクレジットカウンタの値を0にする制御)を行うとともに、メダルの払出開始を通知するとともに、リプレイゲームにおけるクレジット精算であるか賭数が設定されていないときにおけるクレジット精算であるかを通知する払出開始コマンドを通常コマンド送信用バッファに設定するための賭数精算処理を行う。   On the other hand, when the main control unit 41 determines in S54 that the game is a replay game, or when it is determined in S56 that the value of the BET counter is 0, in S59, the hopper motor 34b is driven to the credit counter. Control for paying out medals for the stored value (control for returning medals stored as credits and setting the value of the credit counter to 0), notifying the start of payout of medals, and credits in the replay game A betting number settlement process is performed to set a payout start command for notifying whether the settlement is a credit settlement when the number of bets is not set or a credit settlement when the betting number is not set.

S57における賭数精算処理の後、メイン制御部41は、RAM41cに設定されている投入不可フラグをクリアして(S58)、S22に戻る。これにより、リプレイ入賞において精算スイッチ10の操作により精算が行われる際には、賭数精算が行われることなくクレジット精算のみが行われ、かつ、サブ制御部91側においては、リプレイ入賞後におけるクレジット精算中である旨が表示されるとともに、リプレイ入賞後におけるクレジット精算に対応する音が出力される。BETカウンタの値が0であるときにおける精算スイッチ10の操作により精算が行われる際には、サブ制御部91側において、BETカウンタの値が0であるときのクレジット精算中である旨が表示されるとともに、BETカウンタの値が0であるときのクレジット精算に対応する音が出力される。   After the betting number adjustment process in S57, the main control unit 41 clears the insertion impossible flag set in the RAM 41c (S58), and returns to S22. Thereby, when the settlement is performed by operating the settlement switch 10 in the replay winning, only the credit settlement is performed without performing the betting number settlement, and the credit after the replay winning is performed on the sub-control unit 91 side. A message indicating that the account is being settled is displayed, and a sound corresponding to the credit settlement after the replay winning is output. When settlement is performed by operating the settlement switch 10 when the value of the BET counter is 0, the sub-control unit 91 displays that the credit settlement is in progress when the value of the BET counter is 0. In addition, a sound corresponding to credit settlement when the value of the BET counter is 0 is output.

[ゲーム終了後においてメダルの投入または精算が許容されるタイミング]
次に、ゲーム終了後においてメダルの投入または精算が許容されるタイミングについて説明する。図10(a)〜(d)は、図7〜図9に示したBET処理が実行されることにより、ゲーム終了後においてメダルの投入または精算が許容されるタイミングの一例を説明するための図である。
[Timing when medal insertion or settlement is allowed after the game ends]
Next, the timing at which the insertion or settlement of medals is allowed after the game ends will be described. FIGS. 10A to 10D are diagrams for explaining an example of timing at which insertion or settlement of medals is allowed after the game is ended by executing the BET process shown in FIGS. 7 to 9. It is.

図10(a)は、小役入賞せずにメダル払い出しがなかった後においてメダルの投入または精算が許容されるタイミングを説明するための図である。小役入賞が発生していない場合には、払い出しが行われることなくゲームが終了し、その後、図6のS6の処理や、次のゲームのためのS1の処理、図7のS10〜S12の処理が実行された後において、S20以降の処理が実行されることにより、図10(a)に示されるようにメダルの投入または精算が許容される。   FIG. 10A is a diagram for explaining the timing at which insertion or settlement of medals is allowed after a medal is not paid out without winning a small role. If no small role winning has occurred, the game ends without payout, and then the processing of S6 in FIG. 6, the processing of S1 for the next game, and the processing of S10 to S12 of FIG. After the processing is executed, the processing after S20 is executed, thereby allowing insertion or settlement of medals as shown in FIG.

図10(b)は、小役入賞してメダル払い出しが行われた後においてメダルの投入または精算が許容されるタイミングを説明するための図である。小役入賞が発生している場合には、払い出しが行われた後にゲームが終了し、その後、図6のS6の処理や、次のゲームのためのS1の処理、図7のS10〜S12の処理が実行された後において、S20以降の処理が実行されることにより、図10(b)に示されるようにメダルの投入または精算が許容される。   FIG. 10B is a diagram for explaining the timing at which insertion or settlement of medals is allowed after winning a small role and paying out medals. If a small role winning has occurred, the game ends after the payout has been made, and then the processing of S6 in FIG. 6, the processing of S1 for the next game, and the processing of S10 to S12 of FIG. After the processing is executed, the processing after S20 is executed, thereby allowing insertion or settlement of medals as shown in FIG. 10B.

図10(c)は、リプレイ入賞した後においてメダルの投入または精算が許容されるタイミングを説明するための図である。リプレイ入賞が発生している場合には、払い出しが行われることなくゲームが終了し、その後、図6のS6の処理や、次のゲームのためのS1の処理、図7のS10〜S12の処理に加えて、さらに賭数設定が完了したタイミング以降(つまり、賭数設定が完了したタイミング、または当該タイミングより後)であってS19においてクレジット可能であると判定された後において、S20以降の処理が実行されることにより、図10(c)に示されるようにメダルの投入または精算が許容される。   FIG. 10C is a diagram for explaining the timing at which the insertion or settlement of medals is allowed after the replay winning. If a replay winning has occurred, the game ends without payout, and then the processing of S6 in FIG. 6, the processing of S1 for the next game, and the processing of S10 to S12 of FIG. In addition, after the timing when the bet number setting is completed (that is, after the bet number setting is completed or after the timing) and it is determined in S19 that credit is possible, the processing after S20 is performed. Is executed, the insertion or settlement of medals is allowed as shown in FIG.

以上、図7のS12〜S20や図10(c)で示したように、リプレイ入賞が発生した後であってリプレイゲームが開始(リール回転開始)されるまでの間に投入されたメダルであっても、リプレイ入賞による賭数設定(自動BET)がされて次のリプレイゲームが開始可能な状態となってから後に検出されたメダルである場合には、メダルの検出に応じて図8のS36〜S40が行われて、クレジットに加算させることができる。このため、リプレイ入賞が発生した後におけるクレジット加算が賭数設定よりも先に行われてしまうことを防止できる。その結果、違和感を抱かせることなく、リプレイ入賞が発生した後における遊技者の利便性を向上させることができる。   As described above, as shown in S12 to S20 of FIG. 7 and FIG. 10C, medals inserted after the replay winning has occurred and before the replay game is started (reel rotation start). However, if the bet number is set by the replay winning (automatic BET) and the medal is detected after the next replay game can be started, S36 in FIG. 8 is detected according to the medal detection. ~ S40 can be performed and added to the credit. For this reason, it is possible to prevent the credit addition after the replay winning has occurred from being performed prior to the betting number setting. As a result, it is possible to improve the convenience of the player after the replay winning has occurred without causing a sense of incongruity.

図8のS52〜S59に示されるように、精算スイッチ10への操作に応じて、賭数が設定されている場合には当該賭数を精算する賭数精算処理を実行し、賭数が設定されていない場合にはクレジットを精算するクレジット精算処理を実行可能としつつ、設定されている賭数がリプレイ入賞により自動BETされた賭数である場合には、賭数精算処理を実行せずにクレジット精算処理を実行する。これにより、メダルを払い出すのではなくリプレイゲーム(1ゲーム)を付与するというリプレイの機能そのものを残してリプレイの存在意義を維持する一方、クレジットについてはリプレイ入賞後であっても精算操作に応じて払出可能としたことにより、リプレイ入賞後における遊技者の利便性をさらに向上させることができる。   As shown in S52 to S59 of FIG. 8, when a bet amount is set according to an operation to the settlement switch 10, a bet amount adjusting process for adjusting the bet number is executed, and the bet number is set. If the bet number set is the bet number automatically bet by replay winning while enabling the credit checkout process to settle the credit if not, the bet number checkout process is not executed. Execute credit checkout process. As a result, the replay function itself of giving a replay game (1 game) instead of paying out medals is maintained and the significance of the existence of the replay is maintained. By making the payout possible, it is possible to further improve the convenience of the player after winning the replay.

本実施の形態におけるスロットマシン1によれば、以下の課題を解決することができる。従来のスロットマシンにおいては、一般的に、ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作から対応するリール2L、2C、2Rの回転を停止するまでの最大停止遅延時間が、所定時間(たとえば190ms(ミリ秒))に制限されている。このため、操作タイミングにかかわらず取りこぼしが発生しない入賞役を設ける場合には、各リールにおいて、所定時間内で引き込み可能な範囲内(本実施の形態では、5コマ以内)に、当該入賞役を構成する図柄を配置する必要がある。その結果、取りこぼしが発生しない入賞役の数が多くなるほど、入賞役各々を構成する専用図柄として数多くの種類を要する。   According to the slot machine 1 in the present embodiment, the following problems can be solved. In the conventional slot machine, generally, the maximum stop delay time from the operation of the stop switches 8L, 8C, 8R until the rotation of the corresponding reels 2L, 2C, 2R is stopped is a predetermined time (for example, 190 ms (milliseconds). )). For this reason, when providing a winning combination that will not be missed regardless of the operation timing, within each reel, the winning combination is within a range that can be pulled in within a predetermined time (within 5 frames in this embodiment). It is necessary to arrange the symbols to be configured. As a result, the greater the number of winning combinations that do not miss, the more types of dedicated symbols that make up each winning combination.

一方、複数(通常は3つ)のリールに描かれる識別情報としての図柄については、無限に設けることができるものではなく、ある程度の制限が科される。たとえば、3つのリール各々に描かれる図柄の数は、1リールに対して最大21個に制限されており、さらに3つのリールに描かれる図柄の種類は全部で最大10種類に制限されている。   On the other hand, symbols as identification information drawn on a plurality of (usually three) reels cannot be provided indefinitely, and some restrictions are imposed. For example, the number of symbols drawn on each of the three reels is limited to a maximum of 21 per reel, and the number of symbols drawn on the three reels is limited to a maximum of 10 types in total.

このような従来のスロットマシンを背景とした場合、たとえば入賞役について同一の図柄により構成しようとした場合、専用図柄を用意する必要がある。このため、図柄の数や種類の制限範囲内で移行役のための専用図柄を設けることが設計上困難となる虞があった。ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作手順(押し順、操作タイミングなど)にかかわらずリプレイ入賞し得るように構成する場合においては、所定時間内で引き込み可能な範囲内に当該リプレイを構成する専用図柄を配置する必要があり、専用図柄の数を多くせざるを得なくなり、益々設計が困難になってしまう虞があった。   In the case of such a conventional slot machine as a background, for example, when trying to configure the winning combination with the same symbol, it is necessary to prepare a dedicated symbol. For this reason, there is a possibility that it may be difficult to design a dedicated symbol for a transitional role within the limits of the number and types of symbols. In the case where the replay can be won regardless of the operation procedure (pushing order, operation timing, etc.) of the stop switches 8L, 8C, 8R, the dedicated symbol that constitutes the replay within a range that can be drawn in within a predetermined time. There is a need to increase the number of dedicated symbols, and the design may become more difficult.

このような課題を解決するために、本実施の形態のスロットマシン1においては、再遊技役に、外形が同一の図柄のみから構成される「リプレイ−リプレイ−リプレイ」が入賞ラインに停止されることにより発生する第1のリプレイと、外形が同一または類似とはいえない図柄を含む「BAR−リプレイ−リプレイ」や「黒7−リプレイ−リプレイ」が入賞ラインに停止されることにより発生する第2および第3のリプレイとを設けた。これにより、リプレイのための専用図柄を必ずしも複数設ける必要がなく、図柄の数と種類を増大させてしまうことを回避でき、図柄の数、種類、および配置の制限内で、リプレイの種類(バリエーション)を豊富にすることができる。一方、第2または第3のリプレイ入賞が発生した場合には、外形が同一または類似とはいえない図柄を含む組合せが停止されるため、第1のリプレイ入賞が発生した場合よりもリプレイ入賞の発生に気付かずに、メダルを投入してしまう可能性が高まるが、検出されたメダルに応じてクレジット加算させることができるために、投入したメダルが受け入れられないなどといった煩わしさを遊技者に感じさせることなく遊技を進行させることができる。   In order to solve such a problem, in the slot machine 1 of the present embodiment, “replay-replay-replay” composed only of symbols having the same outer shape is stopped on the winning line for the re-gamer. The first replay generated by the above and the “BAR-replay-replay” or “black 7-replay-replay” including symbols whose outer shapes are not the same or similar are stopped by the winning line. Second and third replays were provided. As a result, it is not always necessary to provide multiple dedicated symbols for replay, and it is possible to avoid increasing the number and types of symbols, and within the limits of the number, types, and arrangement of symbols, the types of replay (variations ) Can be abundant. On the other hand, when the second or third replay winning is generated, the combination including the symbols whose outer shapes are not the same or similar is stopped, so that the replay winning is more than that when the first replay winning is generated. Although there is an increased possibility of inserting medals without noticing the occurrence, credits can be added according to the detected medals, so the player feels bothered that the inserted medals are not accepted. The game can be advanced without making it happen.

本実施の形態における第3のリプレイを構成する図柄には、リプレイとは異なるBBを構成する「黒7」が含まれる。このため、たとえばBB入賞しなかったといった残念感などが生じることに起因して、第3のリプレイ入賞の発生に気付かずにメダルを投入してしまう可能性がより一層高まるが、検出されたメダルに応じてクレジット加算させることができるために、投入したメダルが受け入れられないなどといった煩わしさを遊技者に感じさせることなく遊技を進行させることができる。   The symbols constituting the third replay in the present embodiment include “black 7” constituting a BB different from the replay. For this reason, for example, due to the disappointment of not having won the BB, the possibility of inserting a medal without noticing the occurrence of the third replay winning is further increased, but the detected medal Since the credit can be added according to the game, the game can be progressed without causing the player to feel bothered by the fact that the inserted medal is not accepted.

図7のS13〜S15で示したように、第1のリプレイ入賞が発生した後においてはBETコマンド(BET音あり)が設定されて出力されるため、サブ制御部91側によりBET音が出力される。一方、第2または第3のリプレイ入賞が発生した後においてはBETコマンド(BET音なし)が設定されて出力されるため、サブ制御部91側によりBET音が出力されることがない。これにより、第2または第3のリプレイ入賞が発生して賭数設定が完了していることに気付かずにメダルを投入してしまう可能性がより一層高まるが、検出されたメダルに応じてクレジット加算させることができ、投入したメダルが受け入れられないなどといった煩わしさを遊技者に感じさせることなく遊技を進行させることができる。   As shown in S13 to S15 of FIG. 7, since the BET command (with BET sound) is set and output after the first replay winning is generated, the BET sound is output by the sub-control unit 91 side. The On the other hand, since the BET command (no BET sound) is set and output after the second or third replay winning is generated, the BET sound is not output by the sub-control unit 91 side. This further increases the possibility of inserting a medal without noticing that the second or third replay winning has occurred and that the betting number setting has been completed. However, depending on the detected medal, The game can be advanced without causing the player to feel bothered by the fact that the added medal cannot be accepted.

図8のS36〜S39で示したように、BET音を出力させない第2または第3のリプレイ入賞が発生して賭数設定が完了していることに気付かずにメダルを投入してクレジット加算された場合でも、賭数の上限数に相当する3回まではBET音と同じ音が出力される。このため、遊技者の勘違いでメダルを投入して賭数を設定しているつもりであるにもかかわらずBET音が出力されないことにより、不信感や違和感を抱かせてしまうことを防止することができる。   As shown in S36 to S39 of FIG. 8, a medal is inserted and a credit is added without noticing that the second or third replay winning that does not output the BET sound has occurred and the betting number setting has been completed. Even in such a case, the same sound as the BET sound is output up to three times corresponding to the upper limit number of bets. For this reason, it is possible to prevent disbelief or discomfort due to the BET sound not being output even though the player intends to insert medals and set the number of bets due to misunderstanding of the player. it can.

なお、本実施の形態では、図10(c)で示したように、リプレイ入賞後において投入(クレジット)・精算が許容されるタイミングが、リプレイ入賞による自動BETの完了時である例について説明したが、これに限らず、リプレイ入賞後において投入(クレジット)・精算が許容されるタイミングは、リプレイ入賞による自動BETが開始される(または開始された)ときであってもよい。   In the present embodiment, as shown in FIG. 10C, an example in which the timing at which insertion (credit) / settlement is allowed after the replay winning is the completion of the automatic BET by the replay winning has been described. However, the present invention is not limited to this, and the timing at which the insertion (credit) / settlement is allowed after the replay winning may be when the automatic BET by the replay winning is started (or started).

図10(d)は、ゲーム終了後においてメダルの投入または精算が許容されるタイミングについての変形例を説明するための図である。図10(d)に示すように、リプレイ入賞が発生している場合には、払い出しが行われることなくゲームが終了し、その後、図6のS6の処理や、次のゲームのためのS1の処理、図7のS10〜S12の処理が行われた後に、自動BETの処理(S16、S17)が開始される。つまり、図7のS10〜S12の処理が行われた後は、自動BETの処理(S16、S17)の開始が確定するため、自動BETの処理が開始されるといえる。よって、図10(d)に示すように、自動BETの処理が開始される(または開始された)ときに、メダルの投入または精算を許容するようにしてもよい。   FIG. 10D is a diagram for explaining a modification of the timing at which medal insertion or settlement is allowed after the game ends. As shown in FIG. 10D, when a replay winning has occurred, the game ends without payout, and then the process of S6 in FIG. 6 and the process of S1 for the next game are performed. After the processing, the processing of S10 to S12 in FIG. 7, the automatic BET processing (S16, S17) is started. In other words, after the processing of S10 to S12 in FIG. 7 is performed, the start of the automatic BET processing (S16, S17) is confirmed, so it can be said that the automatic BET processing is started. Therefore, as shown in FIG. 10D, when the automatic BET process is started (or started), the insertion or settlement of medals may be permitted.

第1の例として、たとえば、図7のS12においてYと判定された場合にS18と同様の処理を行ってクレジットカウンタの値が50であるか否かの判定を行った後に、自動BETの処理(S16、S17と同様の処理)が開始されるようにするとともにクレジットカウンタの値が50でないと判定された後においては、その後に開始される自動BETの処理の完了を待つことなく、S20と同様の処理を行った以降において投入されたメダルを検出したときにクレジット加算されるとともに精算スイッチ10への操作を検出したときにクレジット精算されるようにしてもよい。一方、S18と同様の処理を行ってクレジットカウンタの値が50であると判定された後は、S19以降の処理と同様の処理を行うようにしてもよい。   As a first example, for example, when it is determined as Y in S12 of FIG. 7, the same processing as S18 is performed to determine whether the value of the credit counter is 50 or not, and then the automatic BET processing is performed. (S16, S17) is started, and after it is determined that the value of the credit counter is not 50, without waiting for completion of the automatic BET process started thereafter, S20 and Credits may be added when the inserted medals are detected after the same processing is performed, and credits may be settled when an operation on the settlement switch 10 is detected. On the other hand, after performing the same process as S18 and determining that the value of the credit counter is 50, the same process as the process after S19 may be performed.

第2の例として、たとえば、メダルの投入または精算を行うための割込処理を実行可能とし、第1の例におけるクレジットカウンタの値が50でないと判定されたとき、または、クレジットカウンタの値が50でないと判定された後において1回目のS16に相当する処理が実行されてからゲーム開始までの間において、上記割込処理の割込みを許可するようにして、所定期間(2msec)ごとに当該割込処理を実行するようにして、自動BETの処理が開始される(または開始された)ときに、メダルの投入または精算を許容するようにしてもよい。   As a second example, for example, it is possible to execute an interrupt process for inserting or adjusting a medal, and when it is determined that the value of the credit counter in the first example is not 50, or the value of the credit counter is After it is determined that it is not 50, the interruption process is allowed to be interrupted every predetermined period (2 msec) between the time when the process corresponding to the first S16 is executed and the start of the game. It is also possible to allow the insertion or settlement of medals when the automatic BET process is started (or started) by executing the insertion process.

このように構成した場合であっても、リプレイ入賞が発生した後であってリプレイゲームが開始(リール回転開始)されるまでの間に投入されたメダルであっても、リプレイ入賞による賭数設定(自動BET)が開始されてから後に検出されたメダルである場合には、メダルの検出に応じてクレジット加算させることができる。このため、リプレイ入賞が発生した後におけるクレジット加算が賭数設定の開始よりも先に行われてしまうことを防止できる。その結果、違和感を抱かせることなく、リプレイ入賞が発生した後における遊技者の利便性を向上させることができる。メダルを払い出すのではなくリプレイゲーム(1ゲーム)を付与するというリプレイの機能そのものを残してリプレイの存在意義を維持する一方、クレジットについてはリプレイ入賞後であっても精算操作に応じて払出可能としたことにより、リプレイ入賞後における遊技者の利便性をさらに向上させることができる。   Even in the case of such a configuration, even if a medal is inserted after the replay winning has occurred and before the replay game is started (reel rotation start), the bet number setting by the replay winning is set. In the case of medals detected after the start of (automatic BET), credits can be added according to the detection of medals. For this reason, it is possible to prevent the credit addition after the replay winning has occurred from being performed prior to the start of the betting number setting. As a result, it is possible to improve the convenience of the player after the replay winning has occurred without causing a sense of incongruity. While replay function (1 game) is given instead of medals, the replay function itself remains and the significance of replay is maintained, while credits can be paid out even after replay winning according to the settlement operation By doing so, it is possible to further improve the convenience of the player after winning the replay.

[店側払出率設定処理]
図11を参照しながら、メイン制御部41が実行する店側払出率設定処理について説明する。店側払出率設定処理は、店員が払出率の設定値を変更する際に実行される処理である。
[Store-side payout rate setting process]
The store-side payout rate setting process executed by the main control unit 41 will be described with reference to FIG. The store-side payout rate setting process is a process executed when the store clerk changes the set value of the payout rate.

メイン制御部41は、設定キースイッチ37がON状態にされたか否かを判定する(S110)。つまり、メイン制御部41は、スロットマシン1の電源がOFF状態からON状態に切り替わったときに、設定キースイッチ37がON状態になっているか否かを判定する。もしくは、メイン制御部41は、スロットマシン1の電源がON状態において設定キースイッチ37がON状態に切り替わったか否かを判定する。メイン制御部41は、設定キースイッチ37がOFF状態であると判定したときには(S110でN)、店側払出率設定処理を終了する。   The main control unit 41 determines whether or not the setting key switch 37 is turned on (S110). That is, the main control unit 41 determines whether or not the setting key switch 37 is in the ON state when the power of the slot machine 1 is switched from the OFF state to the ON state. Alternatively, the main control unit 41 determines whether or not the setting key switch 37 is switched to the ON state when the power of the slot machine 1 is ON. When determining that the setting key switch 37 is in the OFF state (N in S110), the main control unit 41 ends the store-side payout rate setting process.

一方、メイン制御部41は、設定キースイッチ37がON状態であると判定したときには(S110でY)、ドア開放検出スイッチ25がON状態であるか否かを判定する(S111)。つまり、メイン制御部41は、前面扉1bが筐体1aの開口された前面側を閉鎖しているか否かを判定する。メイン制御部41は、ドア開放検出スイッチ25がON状態である、つまり前面扉1bが閉鎖していると判定したときには(S111でY)、店側払出率設定処理を終了する。   On the other hand, when determining that the setting key switch 37 is in the ON state (Y in S110), the main control unit 41 determines whether or not the door opening detection switch 25 is in the ON state (S111). That is, the main control unit 41 determines whether or not the front door 1b closes the front side where the housing 1a is opened. When the main control unit 41 determines that the door opening detection switch 25 is in the ON state, that is, the front door 1b is closed (Y in S111), the store-side payout rate setting process ends.

一方、メイン制御部41は、ドア開放検出スイッチ25がOFF状態である、つまり前面扉1bが開放していると判定したときには(S111でN)、サブ制御部91に対して設定変更状態に移行することを特定可能な設定開始コマンドを送信する(S112)。その後、メイン制御部41は、設定変更状態に移行する(S113)。   On the other hand, when the main control unit 41 determines that the door open detection switch 25 is in the OFF state, that is, the front door 1b is open (N in S111), the main control unit 41 shifts to the setting change state with respect to the sub control unit 91. A setting start command that can specify that this is to be performed is transmitted (S112). Thereafter, the main control unit 41 shifts to a setting change state (S113).

設定変更状態において、メイン制御部41は、RAM41cから現在の設定値を読み出し、読み出した設定値を表示値に変換し(S114)、変換した表示値を設定値表示器24に表示する(S115)。その後、メイン制御部41は、店員によってリセット/設定スイッチ38が操作されたか否かを判定する(S116)。メイン制御部41は、所定期間内にリセット/設定スイッチ38が操作されたと判定したときには(S116でY)、表示値を1更新し(S117)、更新後の表示値を設定値表示器24に表示する(S115)。   In the setting change state, the main control unit 41 reads the current setting value from the RAM 41c, converts the read setting value into a display value (S114), and displays the converted display value on the setting value display 24 (S115). . Thereafter, the main control unit 41 determines whether or not the reset / setting switch 38 has been operated by the store clerk (S116). When the main control unit 41 determines that the reset / setting switch 38 has been operated within a predetermined period (Y in S116), the main control unit 41 updates the display value by 1 (S117), and displays the updated display value in the set value display 24. It is displayed (S115).

一方、メイン制御部41は、所定期間内にリセット/設定スイッチ38が操作されなかったと判定したときには(S116でN)、スタートスイッチ7が操作されたか否かを判定する(S118)。メイン制御部41は、所定期間内にスタートスイッチ7が操作されなかったと判定したときには(S118でN)、S116の処理に戻る。   On the other hand, when determining that the reset / setting switch 38 has not been operated within a predetermined period (N in S116), the main control unit 41 determines whether or not the start switch 7 has been operated (S118). When the main control unit 41 determines that the start switch 7 has not been operated within the predetermined period (N in S118), the process returns to S116.

一方、メイン制御部41は、所定期間内にスタートスイッチ7が操作されたと判定したときには(S118でY)、設定値表示器24に表示された表示値を設定値に変換して、RAM41cに記憶する(S119)。   On the other hand, when the main control unit 41 determines that the start switch 7 has been operated within a predetermined period (Y in S118), the main control unit 41 converts the display value displayed on the set value display 24 into a set value and stores it in the RAM 41c. (S119).

次に、メイン制御部41は、サブ制御部91に対して設定変更状態を終了することを特定可能な設定終了コマンドを送信する(S120)。その後、メイン制御部41は、定変更状態を終了し(S121)、店側払出率設定処理を終了する。   Next, the main control unit 41 transmits a setting end command that can specify the end of the setting change state to the sub-control unit 91 (S120). Thereafter, the main control unit 41 ends the fixed change state (S121), and ends the store-side payout rate setting process.

このように、店員のみが前面扉1bを開放することができるため、店員以外の者が操作できない設定キースイッチ37を店員が操作することによって、遊技に関する有利度に大きく影響する払出率の設定をすることができる。つまり、スロットマシン1の電源がON状態であり、かつ前面扉1bが開放され、かつ設定キースイッチ37が操作されたことを条件に、払出率の設定が可能である。   In this way, since only the store clerk can open the front door 1b, when the store clerk operates the setting key switch 37 that cannot be operated by a person other than the store clerk, the payout rate setting that greatly affects the advantage regarding the game is set. can do. That is, the payout rate can be set on condition that the power of the slot machine 1 is ON, the front door 1b is opened, and the setting key switch 37 is operated.

ここで、前面扉1bが閉鎖していても、たとえば、針金などの細い器具を筐体1aと前面扉1bの隙間から通すことによって設定キースイッチ37が操作されたり、筐体1aと前面扉1bの隙間を工具でこじ開けて特殊な機械を用いて設定キースイッチ37が操作されたことと同じ状況が作り出されたりする虞がある。   Here, even if the front door 1b is closed, for example, the setting key switch 37 is operated by passing a thin instrument such as a wire through the gap between the housing 1a and the front door 1b, or the housing 1a and the front door 1b. There is a possibility that the same situation as that in which the setting key switch 37 is operated using a special machine by prying the gap with a tool may be created.

しかし、本実施の形態においては、これらのような不正行為によって設定キースイッチ37が操作されたとしても、前面扉1bが閉鎖しているときには払出率の設定が禁止されるため、払出率の設定が不正に行われてしまうことを防止することができる。   However, in the present embodiment, even if the setting key switch 37 is operated by such an illegal act, setting of the payout rate is prohibited when the front door 1b is closed, so the setting of the payout rate is prohibited. Can be prevented from being performed illegally.

[店側演出設定処理]
図12を参照しながら、メイン制御部41が実行する店側演出設定処理について説明する。店側演出設定処理は、店員が遊技中の演出態様の基準となる設定を変更する際に実行される処理である。店側演出設定処理が実行されることによって、店員は、演出における音量の基準となる大きさ(第1音量段階)と、演出における光量の基準となる大きさ(第1光量段階)とを設定することができる。さらに、店側演出設定処理が実行されることによって、店員は、非節電状態となる通常モードまたは節電状態となる節電モードを設定することができる。
[Store side production setting process]
The store side effect setting process executed by the main control unit 41 will be described with reference to FIG. The store side effect setting process is a process executed when the store clerk changes a setting that is a reference of the effect mode during the game. By executing the store-side effect setting process, the store clerk sets a reference volume level for the effect (first sound level step) and a reference light amount reference value for the effect (first light amount step). can do. Furthermore, by executing the store side effect setting process, the store clerk can set a normal mode that is in a non-power-saving state or a power-saving mode that is in a power-saving state.

メイン制御部41は、店側設定スイッチ60のチャンネルが切り替えられたか否かを判定する(S130)。メイン制御部41は、店側設定スイッチ60のチャンネルが切り替えられたと判定したときには(S130でY)、ドア開放検出スイッチ25がON状態であるか否かを判定する(S131)。メイン制御部41は、ドア開放検出スイッチ25がON状態である、つまり前面扉1bが閉鎖していると判定したときには(S131でY)、店側演出設定処理を終了する。   The main control unit 41 determines whether or not the channel of the store side setting switch 60 has been switched (S130). When determining that the channel of the store side setting switch 60 has been switched (Y in S130), the main control unit 41 determines whether or not the door opening detection switch 25 is in the ON state (S131). When determining that the door opening detection switch 25 is in the ON state, that is, the front door 1b is closed (Y in S131), the main control unit 41 ends the store side effect setting process.

一方、メイン制御部41は、ドア開放検出スイッチ25がOFF状態である、つまり前面扉1bが開放していると判定したときには(S131でN)、演出における音量および光量の基準となる大きさを、切り替え後のチャンネル設定に対応する第1音量段階および第1光量段階に設定する(S132)。なお、このとき設定された第1音量段階および第1光量段階は、即座に演出の音量および光量に反映されず、その後、遊技者によって遊技者側設定スイッチ70が操作されたときに設定画面が表示されたときに反映される。その後、メイン制御部41は、店側演出設定処理を終了する。   On the other hand, when the main control unit 41 determines that the door opening detection switch 25 is in the OFF state, that is, the front door 1b is open (N in S131), the main control unit 41 sets the reference volume and volume of light in the effect. Then, the first volume level and the first light intensity level corresponding to the channel setting after switching are set (S132). Note that the first volume level and the first light level set at this time are not immediately reflected in the volume and light level of the effect, and the setting screen is displayed when the player side setting switch 70 is operated by the player thereafter. Reflected when displayed. Thereafter, the main control unit 41 ends the store-side effect setting process.

このように、店員のみが前面扉1bを開放することができるため、店員以外の者が操作できない店側設定スイッチ60を店員が操作することによって、遊技中の演出における音量および光量の基準となる大きさを設定することができる。つまり、スロットマシン1の電源がON状態であり、かつ前面扉1bが開放され、かつ店側設定スイッチ60が操作されたことを条件に、音量および光量の基準設定が可能である。   In this way, since only the store clerk can open the front door 1b, when the store clerk operates the store-side setting switch 60 that cannot be operated by a person other than the store clerk, it becomes a reference for the volume and light amount in the effect during the game The size can be set. That is, it is possible to set the reference volume and light quantity on condition that the power of the slot machine 1 is ON, the front door 1b is opened, and the store setting switch 60 is operated.

ここで、前面扉1bが閉鎖していても、たとえば、針金などの細い器具を筐体1aと前面扉1bの隙間から通すことによって店側設定スイッチ60が操作されたり、筐体1aと前面扉1bの隙間を工具でこじ開けて特殊な機械を用いて店側設定スイッチ60が操作されたことと同じ状況が作り出されたりする虞がある。   Here, even if the front door 1b is closed, for example, the store side setting switch 60 is operated by passing a thin instrument such as a wire through the gap between the housing 1a and the front door 1b, or the housing 1a and the front door. There is a possibility that the same situation as that when the store side setting switch 60 is operated using a special machine by opening the gap 1b with a tool may be created.

しかし、本実施の形態においては、これらのような不正行為によって店側設定スイッチ60が操作されたとしても、前面扉1bが閉鎖しているときには音量および光量の基準設定が禁止されるため、音量および光量の基準設定が不正に行われてしまうことを防止することができるとともに、店員が意図しない内容で音量および光量の基準設定が行われてしまうことを防止することができる。   However, in the present embodiment, even if the store-side setting switch 60 is operated by such an illegal act, when the front door 1b is closed, the reference setting of the volume and the amount of light is prohibited. In addition, it is possible to prevent the reference setting of the light amount from being illegally performed, and it is possible to prevent the reference setting of the sound volume and the light amount from being performed without the contents intended by the store clerk.

メイン制御部41は、店側設定スイッチ60のチャンネルが切り替えられていないと判定したときには(S130でN)、全てのストップスイッチが同時に長押しされたか否かを判定する(S133)。メイン制御部41は、全てのストップスイッチが同時に長押しされなかったと判定したときには(S133でN)、店側演出設定処理を終了する。   When determining that the channel of the store-side setting switch 60 has not been switched (N in S130), the main control unit 41 determines whether or not all the stop switches have been pressed at the same time (S133). When the main control unit 41 determines that all the stop switches have not been pressed at the same time (N in S133), the store-side effect setting process ends.

一方、メイン制御部41は、全てのストップスイッチが同時に長押しされたと判定したときには(S133でY)、ドア開放検出スイッチ25がON状態であるか否かを判定する(S134)。メイン制御部41は、ドア開放検出スイッチ25がON状態である、つまり前面扉1bが閉鎖していると判定したときには(S134でY)、店側演出設定処理を終了する。   On the other hand, when the main control unit 41 determines that all the stop switches are simultaneously long pressed (Y in S133), the main control unit 41 determines whether or not the door opening detection switch 25 is in the ON state (S134). When determining that the door opening detection switch 25 is in the ON state, that is, the front door 1b is closed (Y in S134), the main control unit 41 ends the store-side effect setting process.

一方、メイン制御部41は、ドア開放検出スイッチ25がOFF状態である、つまり前面扉1bが開放していると判定したときには(S134でN)、サブ制御部91に対してモード選択状態に移行することを特定可能なモード選択開始コマンドを送信する(S135)。   On the other hand, when the main control unit 41 determines that the door open detection switch 25 is in the OFF state, that is, the front door 1b is open (N in S134), the main control unit 41 shifts to the mode selection state with respect to the sub control unit 91. A mode selection start command that can specify that to be performed is transmitted (S135).

モード選択状態において、メイン制御部41は、店員によって通常モードまたは節電モードが選択されたか否かを判定する(S136)。メイン制御部41は、所定期間内にいずれかのモードが選択されたと判定したときには(S136でY)、選択されたモードを設定する(S137)。その後、メイン制御部41は、サブ制御部91に対して選択されたモードを特定可能なモード特定コマンドを送信する(S138)。これにより、サブ制御部91は、選択されたモードに応じて各種の演出手段を制御する。たとえば、節電モードに設定されたときには、通常モード時に比べて、演出に用いるLEDの数を減らしたり、LEDの光量を下げたりといった制御を行う。   In the mode selection state, the main control unit 41 determines whether the normal mode or the power saving mode is selected by the store clerk (S136). When the main control unit 41 determines that any mode is selected within a predetermined period (Y in S136), the main control unit 41 sets the selected mode (S137). Thereafter, the main control unit 41 transmits a mode specifying command capable of specifying the selected mode to the sub control unit 91 (S138). Thereby, the sub-control part 91 controls various rendering means according to the selected mode. For example, when the power saving mode is set, control is performed such that the number of LEDs used for production is reduced or the light quantity of the LEDs is reduced as compared with the normal mode.

一方、メイン制御部41は、所定期間内にいずれのモードも選択されなかったと判定したとき(S136でN)、またはモード特定コマンドを送信した後には、終了操作されたか否かを判定する(S139)。この終了操作は、スタートスイッチ7を長押しすることによって行われる。メイン制御部41は、所定期間内に終了操作されなかったと判定したときには(S139でN)、S136の処理に戻る。   On the other hand, when determining that no mode has been selected within a predetermined period (N in S136) or after transmitting the mode specifying command, the main control unit 41 determines whether or not an end operation has been performed (S139). ). This end operation is performed by holding down the start switch 7 for a long time. When it is determined that the end operation has not been performed within the predetermined period (N in S139), the main control unit 41 returns to the process of S136.

一方、メイン制御部41は、所定期間内にスタートスイッチ7が長押しされたと判定したときには(S139でY)、サブ制御部91に対してモード選択状態を終了することを特定可能なモード選択終了コマンドを送信し(S140)、店側演出設定処理を終了する。   On the other hand, when the main control unit 41 determines that the start switch 7 has been pressed for a long time within a predetermined period (Y in S139), the mode selection end capable of specifying the sub control unit 91 to end the mode selection state is completed. A command is transmitted (S140), and the shop side effect setting process is terminated.

このように、全てのストップスイッチを店員が同時に長押しすることによって、節電モードの設定をすることができる。つまり、スロットマシン1の電源がON状態であり、かつ前面扉1bが開放され、かつ全てのストップスイッチが同時に長押しされたことを条件に、節電モードの設定が可能である。   In this way, the power-saving mode can be set by pressing and holding all the stop switches simultaneously at the same time. That is, the power saving mode can be set on condition that the power of the slot machine 1 is ON, the front door 1b is opened, and all the stop switches are simultaneously pressed for a long time.

ここで、ストップスイッチは、前面扉1bの外側に配置されるため、たとえば、店員以外の遊技者であっても操作することが可能である。このため、遊技中に遊技者が不意に全てのストップスイッチを同時に長押ししてしまって、節電モードの設定がされてしまう虞がある。   Here, since the stop switch is arranged outside the front door 1b, for example, even a player other than a store clerk can operate the stop switch. For this reason, during the game, the player may unexpectedly press and hold all the stop switches at the same time, and the power saving mode may be set.

しかし、本実施の形態においては、全てのストップスイッチが同時に長押しされたとしても、前面扉1bが閉鎖しているときには節電モードの設定が禁止されるため、店員が意図しないときに節電モードの設定が行われてしまうことを防止することができる。   However, in the present embodiment, even if all the stop switches are pressed and held simultaneously, the setting of the power saving mode is prohibited when the front door 1b is closed. It is possible to prevent the setting from being performed.

[音量および光量の設定画面]
図13を参照しながら、音量および光量の設定画面について説明する。
[Volume and light intensity setting screen]
The volume and light quantity setting screen will be described with reference to FIG.

図13に示すように、本実施の形態においては、遊技者が遊技者側設定スイッチ70を操作することによって、液晶表示器51の画面上に音量および光量を調整するための設定画面が表示される。   As shown in FIG. 13, in the present embodiment, when the player operates the player side setting switch 70, a setting screen for adjusting the volume and the amount of light is displayed on the screen of the liquid crystal display 51. The

設定画面では、音量設定領域52aにおいて、遊技者が設定可能な音量の段階(第2音量段階)に対応する「2」〜「14」の数字(数字が大きい方が音量が大きい)が表示される。これを音量表示ともいう。さらに、「2」〜「14」の数字のうち、現在設定されている音量に対応する数字が強調表示(点滅表示、選択項目の色を変化させる表示など)される。遊技者は、所定の変更操作を行うことによって強調表示を移動させ、第2音量段階を変更することができる。たとえば、遊技者は、ストップスイッチ8Rを操作することによって強調表示を右に移動させて第2音量段階を上げることができる一方で、ストップスイッチ8Lを操作することによって強調表示を左に移動させて第2音量段階を下げることができる。   In the setting screen, the numbers “2” to “14” corresponding to the volume level (second volume level) that can be set by the player (the higher the number, the higher the volume) are displayed in the volume setting area 52a. The This is also called volume display. Furthermore, among the numbers “2” to “14”, the number corresponding to the currently set volume is highlighted (flashing display, display for changing the color of the selected item, etc.). The player can change the second volume level by moving the highlight by performing a predetermined change operation. For example, the player can move the highlight to the right by operating the stop switch 8R to increase the second volume level, while moving the highlight to the left by operating the stop switch 8L. The second volume level can be lowered.

設定画面では、光量設定領域52bにおいて、遊技者が設定可能な光量の段階(第2光量段階)に対応する「50%」、「75%」、および「100%」の数字(数字が大きい方が光量が大きい)が表示される。これを光量表示ともいう。さらに、「50%」、「75%」、および「100%」の数字のうち、現在設定されている光量に対応する数字が強調表示(点滅表示、選択項目の色を変化させる表示など)される。遊技者は、所定の変更操作を行うことによって強調表示を移動させ、第2光量段階を変更することができる。たとえば、遊技者は、ストップスイッチ8Rを操作することによって強調表示を右に移動させて第2光量段階を上げることができる一方で、ストップスイッチ8Lを操作することによって強調表示を左に移動させて第2光量段階を下げることができる。   On the setting screen, in the light amount setting area 52b, the numbers “50%”, “75%”, and “100%” corresponding to the light amount steps that can be set by the player (second light amount step) Is displayed). This is also called light quantity display. Furthermore, among the numbers “50%”, “75%”, and “100%”, the number corresponding to the currently set light amount is highlighted (flashing display, display for changing the color of the selected item, etc.). The The player can change the second light quantity step by moving the highlight by performing a predetermined change operation. For example, the player can move the highlighting to the right by operating the stop switch 8R to increase the second light quantity step, while moving the highlighting to the left by operating the stop switch 8L. The second light intensity step can be lowered.

なお、第2音量段階と第2音量段階の切り替えは、ストップスイッチ8Cの操作によって可能である。   Note that switching between the second volume level and the second volume level can be performed by operating the stop switch 8C.

さらに、設定画面では、キャラクタ演出領域52cにおいて、遊技中に実際に用いられる演出画面の一部である、味方キャラクタと敵キャラクタのバトル演出の画面が表示される。本実施の形態においては、このバトル演出をサンプルに用いて、遊技者が音量および光量を設定することができる。具体的には、遊技者が第2音量段階を上げれば、味方キャラクタの音声(図14の例では、「参ったか!!」の音声)の音量が上がり、遊技者が第2音量段階を下げれば、味方キャラクタの音声の音量が下がる。また、遊技者が第2光量段階を上げれば、バトル演出の画面の光量が上がって明るくなり、遊技者が第2光量段階を下げれば、バトル演出の画面の光量が下がって暗くなる。   Further, on the setting screen, a battle effect screen of the teammate character and the enemy character, which is a part of the effect screen that is actually used during the game, is displayed in the character effect area 52c. In the present embodiment, the player can set the volume and the amount of light using this battle effect as a sample. Specifically, if the player increases the second volume level, the volume of the ally character's voice (in the example of FIG. 14, the voice of “Did you come!”) Increases, and the player can decrease the second volume level. As a result, the sound volume of the ally character is reduced. Also, if the player increases the second light intensity step, the light amount on the battle effect screen increases and becomes brighter, and if the player decreases the second light amount step, the light amount on the battle effect screen decreases and darkens.

このように、遊技中の実際の演出を例にして演出中の音量および光量の設定を行うことができるため、遊技者が容易に設定を行いやすい。   In this way, since the actual volume during play and the amount of light can be set by taking the actual play during the game as an example, the player can easily make the settings.

[店側設定スイッチの状態と音量および光量との関係]
図14を参照しながら、店側設定スイッチ60の状態(すなわち設定されているチャンネル)と、音量および光量との関係を説明する。
[Relationship between store setting switch state, volume and light intensity]
With reference to FIG. 14, the relationship between the state of the store side setting switch 60 (that is, the set channel), the volume, and the amount of light will be described.

店側設定スイッチ60のチャンネルは、「0」〜「F」の16段階に分かれている。つまり、店員が設定する音量および光量の段階(第1音量段階、第1光量段階に対応)は、16段階に分かれている。さらに、店側設定スイッチ60のチャンネルに対して、設定画面が表示されたときに最初に強調表示(初期表示ともいう)される数字が対応づけられている。   The channel of the store side setting switch 60 is divided into 16 stages “0” to “F”. In other words, the volume and light intensity levels set by the store clerk (corresponding to the first volume level and the first light intensity level) are divided into 16 levels. Furthermore, the channel of the shop side setting switch 60 is associated with a number that is first highlighted (also referred to as initial display) when the setting screen is displayed.

たとえば、店側設定スイッチ60のチャンネルが「0」に切り替えられた場合は、音量の初期表示が「2」になり、光量の初期表示が「30%」になる。店側設定スイッチ60のチャンネルが「9」に切り替えられた場合は、音量の初期表示が「14」になり、光量の初期表示が「100%」になる。遊技者は、初期表示の画面(強調表示された数字)を確認することによって、現在の音量および光量を認識することができる。   For example, when the channel of the store-side setting switch 60 is switched to “0”, the initial volume display is “2” and the initial light intensity display is “30%”. When the channel of the shop side setting switch 60 is switched to “9”, the initial display of the volume is “14” and the initial display of the light amount is “100%”. The player can recognize the current volume and light amount by checking the initial display screen (highlighted numbers).

なお、店側設定スイッチ60のチャンネルが「A」〜「F」の範囲内で設定されたときには、第2音量段階および第2光量段階の設定が禁止されており、設定画面が表示されない。このため、店側設定スイッチ60のチャンネルが「A」〜「F」の範囲内で設定されたときには、初期表示は対応付けられていない。   When the channel of the store side setting switch 60 is set within the range of “A” to “F”, the setting of the second volume level and the second light quantity level is prohibited, and the setting screen is not displayed. For this reason, when the channel of the store side setting switch 60 is set within the range of “A” to “F”, the initial display is not associated.

店側設定スイッチ60のチャンネルに対しては、実際の音量範囲が対応付けられている。なお、図14における実際の音量範囲の欄における括弧内の数字は、遊技者が設定する第2音量段階に対応する音量表示である。つまり、図13の音量設定領域52aにおける数字に対応している。なお、実際の音量範囲の値は大きいほど、音量が大きくなる。   The channel of the store side setting switch 60 is associated with an actual volume range. Note that the number in parentheses in the actual volume range column in FIG. 14 is a volume display corresponding to the second volume level set by the player. That is, it corresponds to the number in the volume setting area 52a in FIG. Note that the volume increases as the value of the actual volume range increases.

たとえば、店側設定スイッチ60のチャンネルが「0」〜「4」の範囲内で設定されたときには、実際の音量は「2」〜「14」の範囲内で設定され、さらに、そのときの音量表示は「2」〜「14」となる。店側設定スイッチ60のチャンネルが「5」〜「9」の範囲内で設定されたときには、実際の音量は「10」〜「22」の範囲内で設定され、さらに、そのときの音量表示は「2」〜「14」となる。よって、店側設定スイッチ60のチャンネルが「0」〜「4」の範囲内で設定されているときに、遊技者の操作によって第2音量段階が「2」、「3」、「4」・・・「14」と上がっていくと、それに従って実際の音量も「2」、「3」、「4」・・・「14」と上がっていく。また、店側設定スイッチ60のチャンネルが「5」〜「9」の範囲内で設定されているときに、遊技者の操作によって第2音量段階が「2」、「3」、「4」・・・「14」と上がっていくと、それに従って実際の音量も「10」、「11」、「12」・・・「22」と上がっていく。   For example, when the channel of the store side setting switch 60 is set within the range of “0” to “4”, the actual volume is set within the range of “2” to “14”, and the volume at that time is further set. The display is “2” to “14”. When the channel of the store side setting switch 60 is set within the range of “5” to “9”, the actual volume is set within the range of “10” to “22”, and the volume display at that time is displayed. “2” to “14”. Therefore, when the channel of the store side setting switch 60 is set within the range of “0” to “4”, the second volume level is set to “2”, “3”, “4”,・ ・ When “14” is increased, the actual volume is also increased to “2”, “3”, “4”. Further, when the channel of the store side setting switch 60 is set within the range of “5” to “9”, the second volume level is set to “2”, “3”, “4”, As the sound level increases to “14”, the actual sound volume increases to “10”, “11”, “12”.

店側設定スイッチ60のチャンネルが「A」〜「F」の範囲内で設定されたときには、実際の音量が固定値となる。たとえば、店側設定スイッチ60のチャンネルが「A」に設定されたときには、実際の音量は「2」に固定され、「B」に設定されたときには、実際の音量は「4」に固定され、「C」に設定されたときには、実際の音量は「7」に固定され、「D」に設定されたときには、実際の音量は「10」に固定され、「E」に設定されたときには、実際の音量は「15」に固定され、「F」に設定されたときには、実際の音量は「22」に固定される。   When the channel of the store side setting switch 60 is set within the range of “A” to “F”, the actual volume becomes a fixed value. For example, when the channel of the store side setting switch 60 is set to “A”, the actual volume is fixed to “2”, and when set to “B”, the actual volume is fixed to “4”. When “C” is set, the actual volume is fixed to “7”, when “D” is set, the actual volume is fixed to “10”, and when “E” is set, the actual volume is Is fixed at “15”, and when “F” is set, the actual volume is fixed at “22”.

また、店側設定スイッチ60のチャンネルに対しては、実際の光量範囲が対応付けられている。なお、実際の光量範囲は、遊技者が設定する第2光量段階に対応する光量表示の範囲と一致する。つまり、図13の光量設定領域52bにおける数字に対応している。なお、実際の光量範囲の値は大きいほど、光量が大きくなる。   The channel of the store side setting switch 60 is associated with an actual light amount range. The actual light amount range matches the light amount display range corresponding to the second light amount step set by the player. That is, it corresponds to the number in the light amount setting area 52b in FIG. The larger the actual light quantity range value, the larger the light quantity.

たとえば、店側設定スイッチ60のチャンネルが「0」〜「3」の範囲内で設定されたときには、実際の光量は「30%」、「65%」、および「100%」のいずれかに設定され、そのときの光量表示は「30%」、「65%」、「100%」となる。店側設定スイッチ60のチャンネルが「4」〜「9」の範囲内で設定されたときには、実際の光量は「50%」、「75%」、および「100%」のいずれかに設定され、そのときの光量表示は「50%」、「75%」、「100%」となる。よって、店側設定スイッチ60のチャンネルが「0」〜「3」の範囲内で設定されているときに、遊技者の操作によって第2光量段階が「30%」、「65%」、および「100%」のいずれかに設定されると、それに従って実際の光量も「30%」、「65%」、および「100%」のいずれかに設定される。また、店側設定スイッチ60のチャンネルが「4」〜「9」の範囲内で設定されているときに、遊技者の操作によって、第2光量段階が「50%」、「75%」、および「100%」のいずれかに設定されると、それに従って実際の光量も「50%」、「75%」、および「100%」のいずれかに設定される。   For example, when the channel of the store setting switch 60 is set within the range of “0” to “3”, the actual light quantity is set to any one of “30%”, “65%”, and “100%”. The light quantity display at that time is “30%”, “65%”, and “100%”. When the channel of the shop side setting switch 60 is set within the range of “4” to “9”, the actual light quantity is set to any one of “50%”, “75%”, and “100%” The light quantity display at that time is “50%”, “75%”, and “100%”. Therefore, when the channel of the store side setting switch 60 is set within the range of “0” to “3”, the second light quantity level is set to “30%”, “65%”, and “ When set to any one of “100%”, the actual light quantity is also set to any one of “30%”, “65%”, and “100%” accordingly. Further, when the channel of the store side setting switch 60 is set within the range of “4” to “9”, the second light intensity level is set to “50%”, “75%”, and When set to any one of “100%”, the actual light quantity is also set to any one of “50%”, “75%”, and “100%” accordingly.

店側設定スイッチ60のチャンネルが「A」〜「F」の範囲内で設定されたときには、実際の光量が固定値となる。たとえば、店側設定スイッチ60のチャンネルが「A」または「B」に設定されたときには、実際の音量は「30%」に固定され、「C」または「D」に設定されたときには、実際の音量は「75%」に固定され、「E」または「F」に設定されたときには、実際の音量は「100%」に固定される。   When the channel of the store side setting switch 60 is set within the range of “A” to “F”, the actual light amount becomes a fixed value. For example, when the channel of the store side setting switch 60 is set to “A” or “B”, the actual volume is fixed to “30%”, and when it is set to “C” or “D”, the actual volume is The volume is fixed at “75%”, and when set to “E” or “F”, the actual volume is fixed at “100%”.

[遊技者側演出設定処理]
図15を参照しながら、サブ制御部91が実行する遊技者側演出設定処理について説明する。遊技者側演出設定処理は、遊技者が遊技中の演出態様の設定を変更する際に実行される処理である。遊技者側演出設定処理が実行されることによって、遊技者は、演出における音量の大きさ(第2音量段階)と、演出における光量の大きさ(第2光量段階)とを設定することができる。
[Player side production setting process]
The player side effect setting process executed by the sub control unit 91 will be described with reference to FIG. The player side effect setting process is a process executed when the player changes the setting of the effect mode during the game. By executing the player side effect setting process, the player can set the volume level in the effect (second volume level) and the light level in the effect (second light level level). .

サブ制御部91は、遊技者側設定スイッチ70が操作されたか否かを判定する(S150)。サブ制御部91は、遊技者側設定スイッチ70が操作されなかったと判定したときには(S150でN)、遊技者側演出設定処理を終了する。   The sub-control unit 91 determines whether or not the player side setting switch 70 has been operated (S150). When the sub-control unit 91 determines that the player side setting switch 70 has not been operated (N in S150), the player side effect setting process ends.

一方、サブ制御部91は、遊技者側設定スイッチ70が操作されたと判定したときには(S150でY)、ドア開放検出スイッチ25がON状態であるか否かを判定する(S151)。サブ制御部91は、ドア開放検出スイッチ25がOFF状態である、つまり前面扉1bが開放していると判定したときには(S151でN)、遊技者側演出設定処理を終了する。   On the other hand, when determining that the player-side setting switch 70 has been operated (Y in S150), the sub-control unit 91 determines whether or not the door opening detection switch 25 is in the ON state (S151). When the sub control unit 91 determines that the door opening detection switch 25 is in the OFF state, that is, the front door 1b is open (N in S151), the player side effect setting process is terminated.

一方、サブ制御部91は、ドア開放検出スイッチ25がON状態である、つまり前面扉1bが閉鎖していると判定したときには(S151でY)、店側設定スイッチ60のチャンネル設定が「A」〜「F」の範囲内であるか否かを判定する(S152)。サブ制御部91は、店側設定スイッチ60のチャンネル設定が「A」〜「F」の範囲内であると判定したときには(S152でY)、遊技者による第2音量段階および第2光量段階の設定を制限(禁止)するため、遊技者側演出設定処理を終了する。この場合、音量および光量は、遊技者側設定スイッチ70のチャンネル設定(つまり、第1音量段階および第1光量段階)に基づいて設定される。   On the other hand, when the sub control unit 91 determines that the door opening detection switch 25 is in the ON state, that is, the front door 1b is closed (Y in S151), the channel setting of the store side setting switch 60 is “A”. It is determined whether it is within the range of “F” (S152). When the sub-control unit 91 determines that the channel setting of the store side setting switch 60 is within the range of “A” to “F” (Y in S152), the second volume level and the second light quantity level by the player are determined. In order to limit (prohibit) the setting, the player side effect setting process is terminated. In this case, the sound volume and the light amount are set based on the channel setting of the player side setting switch 70 (that is, the first sound volume step and the first light amount step).

一方、サブ制御部91は、店側設定スイッチ60のチャンネル設定が「A」〜「F」の範囲内ではないと判定したときには(S152でN)、図13に示した設定画面を液晶表示器51に表示するとともに、店側設定スイッチ60のチャンネル設定に応じて初期表示を行う(S153)。   On the other hand, when the sub control unit 91 determines that the channel setting of the store setting switch 60 is not within the range of “A” to “F” (N in S152), the setting screen shown in FIG. 13 is displayed on the liquid crystal display. 51, and an initial display is performed according to the channel setting of the store setting switch 60 (S153).

たとえば、図13は、店側設定スイッチ60のチャンネル設定が「4」〜「9」の範囲内である場合の設定画面の一例が示されている。この場合、音量設定領域52aにおいては、「2」〜「14」の音量表示が行われるとともに、光量設定領域52bにおいては、「50%」、「75%」、および「100%」の光量表示が行われる。さらに、音量設定領域52aにおいては、「10」が強調表示される初期表示が行われるとともに、光量設定領域52bにおいては、「75%」が強調表示される初期表示が行われる。   For example, FIG. 13 shows an example of a setting screen when the channel setting of the store side setting switch 60 is within the range of “4” to “9”. In this case, the volume setting area 52a displays the volume from “2” to “14”, and the light quantity setting area 52b displays the light quantities of “50%”, “75%”, and “100%”. Is done. Further, in the volume setting area 52a, initial display in which “10” is highlighted is performed, and in the light amount setting area 52b, initial display in which “75%” is highlighted is performed.

なお、本実施の形態においては、前面扉1bが閉鎖しているときに遊技者側設定スイッチ70が操作されることによって設定画面が表示されるが、その後、前面扉1bが開放した後にも継続して設定画面が表示される。このため、再び前面扉1bが閉鎖した後には、開放前の設定画面が引き続き表示されることになる。つまり、一旦設定画面が表示されると、前面扉1bが開放しても設定画面が表示し続ける。   In the present embodiment, the setting screen is displayed by operating the player side setting switch 70 when the front door 1b is closed, but then continues even after the front door 1b is opened. The setting screen is displayed. For this reason, after the front door 1b is closed again, the setting screen before opening is continuously displayed. That is, once the setting screen is displayed, the setting screen continues to be displayed even when the front door 1b is opened.

設定画面を表示した後、サブ制御部91は、遊技者のストップスイッチを用いた変更操作に基づき、音量または光量が変更されたか否かを判定する(S154)。サブ制御部91は、所定期間内に音量または光量が変更されなかったと判定したときには(S154でN)、S159の処理に移行する。   After displaying the setting screen, the sub-control unit 91 determines whether the volume or the light amount has been changed based on the changing operation using the player's stop switch (S154). If the sub-control unit 91 determines that the volume or the amount of light has not been changed within a predetermined period (N in S154), the process proceeds to S159.

一方、サブ制御部91は、音量または光量が変更されたと判定したときには(S154でY)、店側設定スイッチ60のチャンネル設定が「A」〜「F」の範囲内であるか否かを判定する(S155)。サブ制御部91は、店側設定スイッチ60のチャンネル設定が「A」〜「F」の範囲内であると判定したときには(S155でY)、遊技者による第2音量段階および第2光量段階の設定を制限(禁止)するため、S159の処理に移行する。   On the other hand, when the sub-control unit 91 determines that the volume or the amount of light has been changed (Y in S154), the sub-control unit 91 determines whether or not the channel setting of the store side setting switch 60 is within the range of “A” to “F”. (S155). When the sub-control unit 91 determines that the channel setting of the store-side setting switch 60 is within the range of “A” to “F” (Y in S155), the second volume level and the second light quantity level are determined by the player. In order to limit (prohibit) the setting, the process proceeds to S159.

一方、サブ制御部91は、店側設定スイッチ60のチャンネル設定が「A」〜「F」の範囲内ではないと判定したときには(S155でN)、変更された対象が音量であったか否かを判定する(S156)。サブ制御部91は、変更された対象が音量ではなく光量であったと判定したときには(S156でN)、演出における光量の大きさを、店側設定スイッチ60のチャンネル設定に基づく基準設定と遊技者が選択した光量設定とに応じた光量に設定する(S158)。なお、図13の光量設定領域52bにおいては、選択された光量に基づき強調表示が移動するとともに、キャラクタ演出領域52cにおいては、選択された光量に基づきバトル演出の画面の光量が変化する。その後、サブ制御部91は、S159の処理に移行する。   On the other hand, when the sub-control unit 91 determines that the channel setting of the store-side setting switch 60 is not within the range of “A” to “F” (N in S155), it is determined whether or not the changed target is a volume. Determination is made (S156). When the sub-control unit 91 determines that the changed target is not the volume but the light amount (N in S156), the sub-control unit 91 determines the light amount in the effect based on the channel setting of the store-side setting switch 60 and the player. Is set to a light amount corresponding to the selected light amount setting (S158). In the light quantity setting area 52b of FIG. 13, the highlighting moves based on the selected light quantity, and in the character effect area 52c, the light quantity of the battle effect screen changes based on the selected light quantity. Thereafter, the sub control unit 91 proceeds to the process of S159.

一方、サブ制御部91は、変更された対象が音量であったと判定したときには(S156でY)、音量変更操作処理を実行し(S157)、その後、S159の処理に移行する。   On the other hand, when the sub-control unit 91 determines that the changed target is the volume (Y in S156), the sub-control unit 91 executes a volume change operation process (S157), and then proceeds to the process of S159.

サブ制御部91は、S159の処理において、終了操作されたか否かを判定する(S159)。この終了操作は、遊技者側設定スイッチ70を長押しすることによって行われる。   The sub-control unit 91 determines whether or not an end operation has been performed in the process of S159 (S159). This end operation is performed by long-pressing the player side setting switch 70.

サブ制御部91は、所定期間内に終了操作されなかったと判定したときには(S159でN)、S154の処理に戻る。一方、サブ制御部91は、終了操作されたと判定したときには(S159でY)、設定画面の表示を終了し(S160)、遊技者側演出設定処理を終了する。遊技者側演出設定処理が終了したときには、第1音量段階および第2音量段階に基づき設定された音量と、第1光量段階および第2光量段階に基づき設定された光量とが、演出に反映される。   When the sub-control unit 91 determines that the end operation has not been performed within the predetermined period (N in S159), the process returns to S154. On the other hand, when the sub-control unit 91 determines that the end operation has been performed (Y in S159), the display of the setting screen is ended (S160), and the player side effect setting process is ended. When the player-side effect setting process ends, the sound volume set based on the first sound volume stage and the second sound volume stage and the light intensity set based on the first light intensity stage and the second light intensity stage are reflected in the effect. The

[音量変更操作処理]
図16を参照しながら、図15のS157でサブ制御部91が実行する音量変更操作処理について説明する。
[Volume change operation processing]
With reference to FIG. 16, the sound volume changing operation process executed by the sub-control unit 91 in S157 of FIG. 15 will be described.

サブ制御部91は、確認音出力中タイマのカウント中であるか否かを判定する(S170)。本実施の形態においては、遊技者の変更操作によって音量が変更されたときには、図13の音量設定領域52aにおいて、選択された音量に基づき強調表示が移動する。さらに、音量設定領域52aにおいて行われるバトル演出を利用して確認音が出力される。たとえば、図13の例に示すように、「参ったか!!」の音声が確認音として出力される。確認音が出力されることによって、遊技者が変更後の音量を確認することができる。確認音出力中タイマは、確認音の出力時間に合わせてカウントし、カウント値が所定値に達するとタイマアップとなり、カウントを停止する。   The sub-control unit 91 determines whether or not the confirmation sound output timer is counting (S170). In the present embodiment, when the volume is changed by the player's change operation, the highlighting moves in the volume setting area 52a of FIG. 13 based on the selected volume. Further, a confirmation sound is output using a battle effect performed in the volume setting area 52a. For example, as shown in the example of FIG. 13, the voice “Did you come!” Is output as a confirmation sound. By outputting the confirmation sound, the player can confirm the volume after the change. The confirmation sound output timer counts according to the output time of the confirmation sound, and when the count value reaches a predetermined value, the timer is up and stops counting.

サブ制御部91は、確認音出力中タイマのカウント中でないと判定したときには(S170でN)、遊技者が第2音量段階で変更可能な最大の音量へ変更操作したか否かを判定する(S171)。サブ制御部91は、最大の音量へ変更操作されたと判定したときには(S171でY)、すでに最大の音量に変更済みであるか否かを判定する(S172)。   When it is determined that the confirmation sound output timer is not counting (N in S170), the sub-control unit 91 determines whether or not the player has performed a change operation to the maximum volume that can be changed in the second volume level ( S171). When it is determined that the operation has been changed to the maximum volume (Y in S171), the sub-control unit 91 determines whether or not the volume has already been changed to the maximum volume (S172).

サブ制御部91は、未だ最大の音量に変更済みではないと判定したときには(S172でN)、演出における音量の大きさを、店側設定スイッチ60のチャンネル設定に基づく基準設定と遊技者が選択した音量設定とに応じた音量に設定する(S177)。その後、サブ制御部91は、S177の処理で設定した音量の確認音をスピーカ53、54から出力し(S178)、S179の処理に移行する。   When the sub-control unit 91 determines that the volume has not yet been changed to the maximum volume (N in S172), the player selects the reference volume based on the channel setting of the store-side setting switch 60 and the player. The volume is set according to the set volume (S177). Thereafter, the sub-control unit 91 outputs the confirmation sound of the volume set in the process of S177 from the speakers 53 and 54 (S178), and proceeds to the process of S179.

一方、サブ制御部91は、すでに最大の音量に変更済みであると判定したときには(S172でY)、店側設定スイッチ60のチャンネル設定に基づく基準設定と現在選択されている最大の音量設定とに応じた音量の確認音、つまり店側設定スイッチ60のチャンネル設定に対応した最大音量の確認音をスピーカ53、54から出力し(S178)、S179の処理に移行する。   On the other hand, when the sub-control unit 91 determines that the volume has already been changed to the maximum volume (Y in S172), the reference setting based on the channel setting of the store setting switch 60 and the currently selected maximum volume setting The confirmation sound of the sound volume corresponding to the sound, that is, the confirmation sound of the maximum sound volume corresponding to the channel setting of the store side setting switch 60 is output from the speakers 53 and 54 (S178), and the process proceeds to S179.

サブ制御部91は、S171の処理において、最大の音量へ変更操作されていないと判定したときには(S171でN)、遊技者が第2音量段階で変更可能な最小の音量へ変更操作したか否かを判定する(S171)。サブ制御部91は、最小の音量へ変更操作されたと判定したときには(S174でY)、すでに最小の音量に変更済みであるか否かを判定する(S175)。   If the sub-control unit 91 determines in the process of S171 that the change operation has not been performed to the maximum volume (N in S171), whether or not the player has performed the change operation to the minimum volume that can be changed in the second volume level. Is determined (S171). When it is determined that the operation has been changed to the minimum volume (Y in S174), the sub-control unit 91 determines whether the volume has already been changed to the minimum volume (S175).

サブ制御部91は、すでに最小の音量に変更済みであると判定したときには(S175でY)、店側設定スイッチ60のチャンネル設定に基づく基準設定と現在選択されている最小の音量設定とに応じた音量の確認音、つまり店側設定スイッチ60のチャンネル設定に対応した最小音量の確認音をスピーカ53、54から出力し(S176)、S179の処理に移行する。   If the sub-control unit 91 determines that the volume has already been changed to the minimum volume (Y in S175), the sub-control unit 91 responds to the reference setting based on the channel setting of the store side setting switch 60 and the currently selected minimum volume setting. The confirmation sound of the sound volume, that is, the confirmation sound of the minimum sound volume corresponding to the channel setting of the store setting switch 60 is output from the speakers 53 and 54 (S176), and the process proceeds to S179.

一方、サブ制御部91は、最小の音量へ変更操作されていないと判定したとき(S174でN)、もしくは未だ最小の音量に変更済みではないと判定したときには(S175でN)、S177の処理に移行する。   On the other hand, when the sub-control unit 91 determines that the operation has not been changed to the minimum volume (N in S174), or determines that the volume has not yet been changed to the minimum volume (N in S175), the process of S177 is performed. Migrate to

サブ制御部91は、S179の処理において、確認音出力中タイマのカウントを開始する(S179)し、音量変更操作処理を終了する。   In the process of S179, the sub-control unit 91 starts counting the confirmation sound output timer (S179), and ends the volume change operation process.

一方、サブ制御部91は、S170の処理において、確認音出力中タイマのカウント中であると判定したときには(S170でY)、確認音出力中タイマのカウントを1減算する(S180)。その後、サブ制御部91は、確認音出力中タイマのカウント値が所定値に達することによってタイマアップしたか否かを判定する(S181)。サブ制御部91は、タイマアップしていないと判定したときには(S181でN)、音量変更操作処理を終了する。一方、サブ制御部91は、タイマアップしたと判定したときには(S181でY)、確認音の出力を終了し(S182)、音量変更操作処理を終了する。   On the other hand, when the sub-control unit 91 determines in the processing of S170 that the confirmation sound output timer is counting (Y in S170), the sub control unit 91 decrements the count of the confirmation sound output timer by 1 (S180). Thereafter, the sub-control unit 91 determines whether or not the timer is up when the count value of the confirmation sound output timer reaches a predetermined value (S181). When the sub-control unit 91 determines that the timer is not up (N in S181), the volume changing operation process is terminated. On the other hand, when the sub control unit 91 determines that the timer has expired (Y in S181), the sub control unit 91 ends the output of the confirmation sound (S182), and ends the volume change operation process.

このように、遊技者側設定スイッチ70を遊技者が操作することによって、遊技中の演出における音量および光量の大きさを設定することができる。つまり、スロットマシン1の電源がON状態であり、かつ前面扉1bが閉鎖され、かつ遊技者側設定スイッチ70が操作されたことを条件に、設定画面が表示されて音量および光量の設定が可能である。   As described above, when the player operates the player side setting switch 70, it is possible to set the volume and the amount of light in the effect during the game. That is, the setting screen is displayed and the volume and light quantity can be set on condition that the slot machine 1 is powered on, the front door 1b is closed, and the player setting switch 70 is operated. It is.

ここで、前面扉1bが開放したときには、該前面扉1bの外側が隣接するスロットマシンまで近寄る場合がある。このような場合、遊技者以外の他人、たとえば隣に座る遊技者が遊技者側設定スイッチ70に触れて操作してしまう虞がある。また、前面扉1bを開放しながらのメダル詰まりの解消作業や、払出率の設定値の変更作業をしているときに、店員が気づかずに遊技者側設定スイッチ70に触れて操作してしまう虞もある。   Here, when the front door 1b is opened, the outside of the front door 1b may approach an adjacent slot machine. In such a case, a person other than the player, for example, a player sitting next to the player may touch the player-side setting switch 70 to operate it. In addition, when the operation of resolving the clogged medals while opening the front door 1b or the operation of changing the setting value of the payout rate, the store clerk touches and operates the player side setting switch 70 without noticing. There is also a fear.

しかし、本実施の形態においては、スロットマシン1で遊技する遊技者以外の者によって遊技者側設定スイッチ70が操作されたとしても、前面扉1bが開放しているときには音量および光量の設定が禁止されるため、遊技者が意図しない内容で音量および光量の設定が行われてしまうことを防止することができる。   However, in the present embodiment, even if the player side setting switch 70 is operated by a person other than the player who plays in the slot machine 1, setting of the volume and the light amount is prohibited when the front door 1b is opened. Therefore, it is possible to prevent the volume and light amount from being set with contents not intended by the player.

さらに、前面扉1bが閉鎖されているときに設定画面が表示された状態で一旦前面扉1bが開放しても、設定画面を表示し続ける。このため、遊技者が設定中にメダル詰まりなどの解消作業によって一旦前面扉1bが開放しても、その後、再び前面扉1bが閉鎖されたときには継続してその続きから音量および光量の設定を行うことができる。よって、遊技者の利便性が向上して不満を感じさせることがない。   Furthermore, even if the front door 1b is once opened while the setting screen is displayed when the front door 1b is closed, the setting screen is continuously displayed. For this reason, even if the front door 1b is once opened by the work of solving the clogged medals during setting, the volume and light quantity are continuously set when the front door 1b is closed again thereafter. be able to. Therefore, the convenience of the player is improved and no dissatisfaction is felt.

本実施の形態においては、音量および光量の初期表示、つまり設定画面が表示されたときに最初に強調表示される音量および光量が、店側設定スイッチ60のチャンネル設定の状態(第1音量段階、第1光量段階)に応じて異なる。たとえば、図14に示すように、店側設定スイッチ60のチャンネル設定が「1」から「3」に変更すれば、音量の初期表示も「3」から「6」に変更し、光量の初期表示も「30%」から「60%」に変更する。仮に、店側設定スイッチ60のチャンネル設定の状態にかかわらず、音量および光量の初期表示が一定であれば、遊技者は実際の音量および光量を誤認してしまう。たとえば、店側設定スイッチ60のチャンネル設定が「1」および「3」のいずれにおいても、音量の初期表示が常に「2」であれば、遊技者は実際の音量を誤認してしまう。   In the present embodiment, the initial display of the volume and the light amount, that is, the volume and the light amount that are initially highlighted when the setting screen is displayed are the channel setting states (first volume level, Depending on the first light intensity step). For example, as shown in FIG. 14, if the channel setting of the store side setting switch 60 is changed from “1” to “3”, the initial display of the volume is also changed from “3” to “6”, and the initial display of the light amount is performed. Is also changed from “30%” to “60%”. If the initial display of the sound volume and the light amount is constant regardless of the channel setting state of the store side setting switch 60, the player misidentifies the actual sound volume and light amount. For example, regardless of whether the channel setting of the store-side setting switch 60 is “1” or “3”, if the initial display of the volume is always “2”, the player misidentifies the actual volume.

しかし、音量および光量の初期表示が、店側設定スイッチ60のチャンネル設定の状態(第1音量段階、第1光量段階)に応じて変化するため、遊技者は、店側設定スイッチ60のチャンネル設定の状態を把握しやすく、実際の音量を誤認してしまうことがない。これにより、遊技者は、好適に音量および光量の設定を行うことができる。   However, since the initial display of the sound volume and the light amount changes according to the channel setting state (first sound volume step, first light amount step) of the store side setting switch 60, the player sets the channel of the store side setting switch 60. It is easy to grasp the state of the sound, and the actual volume will not be mistaken. Thereby, the player can suitably set the volume and the amount of light.

さらに、第1音量段階や第1光量段階が最高段階であるときと最低段階であるときとで、音量および光量の初期表示が異なるため、実際の音量や光量が誤認されにくく、遊技者は、好適に音量および光量の設定を行うことができる。   Furthermore, since the initial display of the volume and the light quantity is different between when the first volume stage and the first light quantity stage are the highest stage and when the first stage is the lowest stage, the actual volume and light quantity are less likely to be mistaken. The volume and light amount can be set suitably.

音量および光量の初期表示が、第1音量段階や第1光量段階が最高段階以外であるときには、最高段階以外の第2音量段階(「2」〜「13」)や第2光量段階(「30%」、「65%」、「50%」、「75%」)となり、かつ、第1音量段階や第1光量段階が最高段階であるときには最高段階である第2音量段階(「14」)や第2光量段階(「100%」)となる。このため、実際の音量や光量が誤認されにくく、遊技者は、好適に音量や光量を調整できる。さらに、音量や光量が遊技店側の設定よりも大きくなることがない。このため、遊技店側は、第1音量段階や第1光量段階を最高にしておくことで、意図しない大きな音の出力や明るい光での点灯などを防止することができる。   When the initial display of the volume and the light amount is the first sound volume step or the first light amount step other than the highest step, the second sound volume step (“2” to “13”) other than the highest step or the second light amount step (“30”). % ”,“ 65% ”,“ 50% ”,“ 75% ”) and the second volume level (“ 14 ”) that is the highest level when the first volume level and the first light intensity level are the highest levels. Or the second light quantity step (“100%”). For this reason, the actual sound volume and light amount are not easily misidentified, and the player can adjust the sound volume and light amount suitably. Furthermore, the volume and light quantity do not become larger than the settings at the game store side. For this reason, the game store side can prevent unintentional loud sound output or lighting with bright light by setting the first volume level and the first light quantity level to the maximum.

店側設定スイッチ60のチャンネル設定が変更された場合、第1音量段階や第1光量段階は、設定画面の表示時に初めて設定(変更)され、実際の音量や光量が反映される。つまり、店員が店側設定スイッチ60のチャンネル設定を変更しても、そのときには音量や光量に反映されず、その後、遊技者が遊技者側設定スイッチ70を操作して設定画面が表示されて、該設定画面の表示が終了したときに初めて音量や光量に反映される。たとえば、通常、遊技者は、第1音量段階や第1光量段階を設定することができないため、第1音量段階や第1光量段階が変更されても遊技者にとっては変更前の音量や光量を望むことがあるが、このような場合であっても、設定画面の表示によって遊技者は音量や光量の変更を認識することができる。このため、遊技者の意図しないタイミングで音量や光量が変更されることを防止することができる。   When the channel setting of the store side setting switch 60 is changed, the first volume level and the first light level are set (changed) for the first time when the setting screen is displayed, and the actual volume and light level are reflected. That is, even if the store clerk changes the channel setting of the store-side setting switch 60, it is not reflected in the volume or light amount at that time, and then the player operates the player-side setting switch 70 to display the setting screen. Only when the display of the setting screen is finished is the sound volume and light quantity reflected. For example, normally, since the player cannot set the first volume level or the first light level, even if the first volume level or the first light level is changed, the player can change the volume and light level before the change. Although it may be desired, even in such a case, the player can recognize the change in the volume and the amount of light by displaying the setting screen. For this reason, it is possible to prevent the volume and light amount from being changed at a timing not intended by the player.

第2音量段階の設定時においては、バトル演出の音声を用いた確認音が出力されるため、実際の演出音を聞きながらでも音量の設定を確認でき、遊技者は、容易に音量を設定することができる。さらに、第2光量段階の設定時においては、バトル演出の画面の光量が変更するため、実際の演出画面を見ながらでも光量の設定を確認でき、遊技者は、容易に光量を設定することができる。   At the time of setting the second volume stage, a confirmation sound using the sound of the battle effect is output, so that the volume setting can be confirmed while listening to the actual effect sound, and the player can easily set the volume. be able to. Furthermore, since the light amount of the battle effect screen changes at the time of setting the second light amount step, the light amount setting can be confirmed while looking at the actual effect screen, and the player can easily set the light amount. it can.

店側設定スイッチ60のチャンネルとして、遊技者による音量や光量の調整を制限する「A」〜「F」が用意されているため、遊技者側の音量設定や光量設定を制限でき、遊技店が意図しない音量および光量での設定を防止することができる。   Since “A” to “F” for restricting the volume and light amount adjustment by the player are prepared as channels of the store side setting switch 60, the player side volume setting and light amount setting can be restricted. Setting with unintended volume and light quantity can be prevented.

音量変更操作処理では、始めに確認音出力中タイマがカウント中であるか否かを判定することにより、確認音の出力中では、音量の変更操作を無効にすることができる。このため、遊技者が短期間に連続して変更操作したとしても、遊技者が意図しない音量調整が行われることを防止することができる。   In the volume change operation process, it is possible to invalidate the volume change operation while the confirmation sound is being output by first determining whether the confirmation sound output timer is counting. For this reason, even if the player performs a change operation continuously in a short period of time, it is possible to prevent the volume adjustment unintended by the player from being performed.

さらに、現在が最小の音量であるにもかかわらず、遊技者が音量をさらに下げようとした場合には、最小の音量の確認音が出力される。また、現在が最大の音量であるにもかかわらず、遊技者が音量をさらに上げようとした場合には、最大の音量の確認音が出力される。このため、遊技者に音量が設定できる範囲を超えて操作をしていることを認識させることができ、注意を促すことができる。   Furthermore, when the player tries to lower the volume even though the current volume is the minimum, a confirmation sound with the minimum volume is output. In addition, when the player tries to increase the volume even though the current volume is the maximum, a confirmation sound with the maximum volume is output. For this reason, it is possible to make the player recognize that the operation is outside the range where the volume can be set, and to call attention.

[変形例]
以上、本発明における主な実施の形態を説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態の変形例について説明する。
[Modification]
As mentioned above, although main embodiment in this invention has been described, this invention is not restricted to said embodiment, A various deformation | transformation and application are possible. Hereinafter, modifications of the above-described embodiment applicable to the present invention will be described.

[店側の設定について]
本実施の形態においては、店員は、遊技に関する設定として、払出率の設定、演出の音量設定、演出の光量設定、および節電モードの設定をすることができた。しかし、店員は、メイン側(メイン制御部41など遊技制御基板40に含まれる構成、および遊技制御基板40に接続される構成など)の設定、およびサブ側(サブ制御部91など演出制御基板90に含まれる構成、および演出制御基板90に接続される構成など)の設定に限らず、その他の設定ができるものであってもよい。
[About store settings]
In the present embodiment, the store clerk was able to set a payout rate, a production volume setting, a production light quantity setting, and a power saving mode as settings relating to the game. However, the store clerk sets the main side (the configuration included in the game control board 40 such as the main control unit 41 and the configuration connected to the game control board 40) and the sub side (the effect control board 90 such as the sub control unit 91). Are not limited to the settings included in the above and the configuration connected to the presentation control board 90), and other settings may be possible.

たとえば、店員は、メイン側の設定として、スタートスイッチ7やストップスイッチ8L、8C、8Rなどの各種操作手段を操作するときの圧力(押圧)や固さを設定できるものであってもよいし、投入要求LED17やスタート有効LEDなどの各種点灯手段の点灯および消灯制御とその点灯具合を設定できるものであってもよい。   For example, the store clerk may be able to set the pressure (press) and hardness when operating various operating means such as the start switch 7 and stop switches 8L, 8C, 8R as the main setting, It may be possible to set the lighting and extinguishing control of various lighting means such as the charging request LED 17 and the start valid LED and the lighting condition thereof.

たとえば、店員は、サブ側の設定として、演出用スイッチ56などの各種操作手段を操作するときの圧力や固さを設定できるものであってもよい。時刻を計時するRTC(real time clock)を備えたスロットマシンであれば、店員は、サブ側の設定として、RTCにおける時刻を設定できるものであってもよい。複数種類の演出モード(たとえば、キャラクタAが主役の演出モードとキャラクタBが主役の演出モードなど)に制御可能なスロットマシンであれば、店員は、サブ側の設定として、演出モードを設定できるものであってもよい。店員は、サブ側の設定として、メダル詰まり時や不正行為時、もしくは推奨手順でストップスイッチが操作されなかったときに実行されるエラー報知の態様や実行頻度を設定できるものであってもよい。さらに、店員は、サブ側の設定として、遊技履歴(たとえば、ゲーム回数、ボーナス入賞回数、払出枚数など)の削除や表示有無などを設定できるものであってもよい。   For example, the store clerk may be able to set the pressure and hardness when operating various operation means such as the production switch 56 as the setting on the sub side. As long as the slot machine has an RTC (real time clock) for measuring time, the store clerk may be able to set the time in the RTC as the setting on the sub-side. If the slot machine can be controlled to a plurality of types of effect modes (for example, the effect mode in which character A is the leading role and the effect mode in which character B is the leading role), the store clerk can set the effect mode as the setting on the sub-side. It may be. The store clerk may be able to set the error notification mode and execution frequency that are executed when the medal is jammed or illegal, or when the stop switch is not operated in the recommended procedure, as the setting on the sub side. Further, the store clerk may be able to set the deletion or display of the game history (for example, the number of games, the number of bonus winnings, the number of payouts, etc.) as the setting on the sub side.

さらに、上述したようなメイン側の設定とサブ側の設定とを切り替える手段を備えるものであってもよい。たとえば、図17は、変形例における店側の設定画面を示す図である。図17を参照しながら、メイン側の設定とサブ側の設定との切り替えについて説明する。   Furthermore, a unit for switching between the main-side setting and the sub-side setting as described above may be provided. For example, FIG. 17 is a diagram illustrating a setting screen on the store side in a modified example. With reference to FIG. 17, switching between the main-side setting and the sub-side setting will be described.

スロットマシン1の電源がON状態であり、かつ前面扉1bが開放され、かつ店側の設定画面を表示するための呼出操作が店員によってされたときには、図17(a)に示す設定画面であるホールメニュー画面が表示される。ホールメニュー画面では、メイン側の設定を行うためのモードと、サブ側の設定を行うためのモードとのうちのいずれかを選択することができる。   When the slot machine 1 is powered on, the front door 1b is opened, and the store clerk performs a call operation to display the setting screen on the store side, the setting screen shown in FIG. The hall menu screen is displayed. On the hall menu screen, one of a mode for setting on the main side and a mode for setting on the sub side can be selected.

メイン側設定モードが選択されたときには、図17(b)に示すように、メイン側の設定の一例である、払出率の設定と、スイッチの押圧設定とのうちのいずれか選択可能な画面が表示される。払出率設定が選択されたときには、図17(c)に示すように、1〜6のうちのいずれかの設定値を選択可能な画面が表示される。   When the main-side setting mode is selected, as shown in FIG. 17B, there is a screen on which either one of the payout rate setting and the switch pressing setting, which is an example of the main-side setting, can be selected. Is displayed. When the payout rate setting is selected, as shown in FIG. 17C, a screen on which any one of the setting values 1 to 6 can be selected is displayed.

一方、サブ側設定モードが選択されたときには、図17(d)に示すように、サブ側の設定の一例である、音量の設定と、光量の設定と、節電モードの設定とのうちのいずれか選択可能な画面が表示される。音量設定が選択されたときには、図17(e)に示すように、0〜Fのうちのいずれかの段階を選択可能な画面が表示される。   On the other hand, when the sub-side setting mode is selected, as shown in FIG. 17D, any one of the setting of the volume, the setting of the light amount, and the setting of the power saving mode, which is an example of the setting on the sub-side, A selectable screen is displayed. When the volume setting is selected, as shown in FIG. 17E, a screen on which any one of 0 to F can be selected is displayed.

このように、店員は、メイン側の設定とサブ側の設定とを選択的に切り替えることができるため、容易に遊技に関する設定を行うことができる。また、1つの操作(たとえば、呼出操作)に基づいて液晶表示器51の画面上にメイン側の設定とサブ側の設定とを切り替えるための設定画面(たとえば、ホールメニュー画面)が表示されるため、より分かりやすく、かつ容易に遊技に関する設定を行うことができる。   In this way, the store clerk can selectively switch between the main-side setting and the sub-side setting, so that it is possible to easily make settings related to the game. In addition, a setting screen (for example, a hall menu screen) for switching between the main-side setting and the sub-side setting is displayed on the screen of the liquid crystal display 51 based on one operation (for example, a call operation). This makes it possible to make settings related to the game more easily and easily.

[遊技者側の設定について]
本実施の形態においては、遊技者は、遊技に関する設定として、演出の音量設定および演出の光量設定をすることができた。しかし、遊技者は、メイン側(メイン制御部41など遊技制御基板40に含まれる構成、および遊技制御基板40に接続される構成など)の設定、およびサブ側(サブ制御部91など演出制御基板90に含まれる構成、および演出制御基板90に接続される構成など)の設定に限らず、その他の設定ができるものであってもよい。
[About player settings]
In the present embodiment, the player can set the production volume and the production light quantity as settings relating to the game. However, the player sets the main side (configuration included in the game control board 40 such as the main control unit 41 and the configuration connected to the game control board 40) and the sub side (effect control board such as the sub control unit 91). The configuration included in 90 and the configuration connected to the production control board 90, etc.) may be other settings.

たとえば、遊技者は、メイン側の設定として、スタートスイッチ7やストップスイッチ8L、8C、8Rなどの各種操作手段を操作するときの圧力(押圧)や固さを設定できるものであってもよいし、投入要求LED17やスタート有効LEDなどの各種点灯手段の点灯および消灯制御とその点灯具合を設定できるものであってもよい。   For example, the player may be able to set the pressure (press) and hardness when operating various operating means such as the start switch 7 and the stop switches 8L, 8C, 8R as the main setting. Further, it may be possible to set the lighting and extinguishing control of various lighting means such as the input request LED 17 and the start valid LED and the lighting condition thereof.

たとえば、遊技者は、サブ側の設定として、演出用スイッチ56などの各種操作手段を操作するときの圧力や固さを設定できるものであってもよい。遊技者は、サブ側の設定として、演出モードを設定できるものであってもよいし、設定した演出モードに登場するキャラクタや音楽などを設定できるものであってもよい。遊技者は、サブ側の設定として、節電モードに設定できるものであってもよい。遊技者は、サブ側の設定として、遊技履歴(たとえば、ゲーム回数、ボーナス入賞回数、払出枚数など)の削除や表示有無などを設定できるものであってもよい。遊技者は、サブ側の設定として、携帯端末などでインターネットを介して外部サーバに通信することによって遊技履歴の管理などを行うためのパスワードの表示や、該パスワードの入力ができるものであってもよい。   For example, the player may be able to set the pressure and hardness when operating various operation means such as the effect switch 56 as the sub-side setting. The player may be able to set the effect mode as the setting on the sub side, or may be able to set characters, music, etc. appearing in the set effect mode. The player may be able to set the power saving mode as the setting on the sub side. The player may be able to set the deletion or display of game history (for example, the number of games, the number of bonus winnings, the number of payouts, etc.) as the setting on the sub side. Even if the player can display the password for managing the game history and input the password by communicating with the external server via the Internet with a portable terminal or the like as a setting on the sub side Good.

[店側の設定操作について]
本実施の形態においては、店員が払出率の設定をするためには、筐体1a内部の電源ボックス100の前面に設けられた設定キースイッチ37を操作することが条件であった。また、音量や光量の基準設定をするためには、前面扉1bの内側に設けられた店側設定スイッチ60を操作することが条件であった。このため、前面扉1bを開放することができる店員のみが設定キースイッチ37を操作して払出率の設定をすることができ、同様に、前面扉1bを開放することができる店員のみが店側設定スイッチ60を操作して音量や光量の基準設定をすることができた。
[About store operation]
In the present embodiment, in order for the store clerk to set the payout rate, it is necessary to operate the setting key switch 37 provided on the front surface of the power supply box 100 inside the housing 1a. In addition, in order to perform the reference setting of the volume and the light amount, it is necessary to operate the store side setting switch 60 provided inside the front door 1b. Therefore, only the store clerk who can open the front door 1b can set the payout rate by operating the setting key switch 37. Similarly, only the store clerk who can open the front door 1b is the store side. By operating the setting switch 60, it was possible to set the reference of volume and light quantity.

しかし、設定時に店員が操作する操作手段は、筐体1aの内部や前面扉1bの内側のいずれの箇所に設けられていてもよいし、筐体1aの外部や前面扉1bの外側に設けられていてもよい。たとえば、前面扉1bの外側に店員のみが解除することができる鍵がかけられた操作手段が設けられていてもよい。   However, the operation means operated by the store clerk at the time of setting may be provided inside the housing 1a or inside the front door 1b, or provided outside the housing 1a or outside the front door 1b. It may be. For example, an operation means with a key that can be unlocked only by a store clerk may be provided outside the front door 1b.

本実施の形態においては、仮に、操作手段が筐体1aの外部や前面扉1bの外側に設けられており、店員以外の者が操作手段を操作できたとしても、前面扉1bを開放しない限りは払出率の設定や量および光量の基準設定をすることができない。このため、遊技に関する設定が不正に行われてしまうことを防止することができる。なお、店員のみが前面扉1bを開放できる点からすると、店員のみが操作可能な操作手段は、筐体1aの内部や前面扉1bの内側に設けられていることが好ましい。   In the present embodiment, the operating means is provided outside the housing 1a and outside the front door 1b, and even if a person other than the store clerk can operate the operating means, unless the front door 1b is opened. Cannot set the payout rate, nor can it set the reference for the amount and quantity of light. For this reason, it can prevent that the setting regarding a game is performed improperly. In view of the fact that only the store clerk can open the front door 1b, the operating means that can be operated only by the store clerk is preferably provided inside the housing 1a or inside the front door 1b.

さらに、設定時に店員のみが操作可能な操作手段は、節電モードの設定と同様に、遊技中などで遊技者が操作する操作手段を利用したものであってもよい。たとえば、ストップスイッチ8L、8C、8Rを店員のみが知っている特殊な順番で操作することによって、遊技に関する設定をすることができるものであってもよい。   Further, the operating means that can be operated only by the store clerk at the time of setting may be one that uses operating means operated by the player during a game or the like, similar to the setting of the power saving mode. For example, a game-related setting may be made by operating the stop switches 8L, 8C, and 8R in a special order that only the store clerk knows.

なお、節電モードを設定するための操作手段も、筐体1aの内部や前面扉1bの内側のいずれの箇所に設けられていてもよい。   Note that the operating means for setting the power saving mode may also be provided at any location inside the housing 1a or inside the front door 1b.

払出率の設定をするための操作手段と、音量および光量の基準設定をするための操作手段と、節電モードを設定するための操作手段とは、本実施の形態のように異なる手段であってもよいし、これら全て、もしくは一部が共通する手段であってもよい。   The operation means for setting the payout rate, the operation means for setting the volume and light quantity reference, and the operation means for setting the power saving mode are different means as in this embodiment. Alternatively, all or some of these may be common means.

[遊技者側の設定操作について]
本実施の形態においては、遊技者が音量および光量の設定をするためには、前面扉1bの外側に設けられた遊技者側設定スイッチ70を操作することが条件であった。
[Settings on the player side]
In the present embodiment, in order for the player to set the volume and the amount of light, it is necessary to operate the player side setting switch 70 provided outside the front door 1b.

しかし、設定時に遊技者が操作可能な操作手段は、前面扉1bの外側に限らず、筐体1aの側面や上面など、操作することが困難な筐体1aの外部に設けられていてもよい。このようにすれば、前面扉1bが開放したときでも、隣に座る遊技者や店員が操作手段に触れて操作してしまう虞がない。   However, the operation means that the player can operate at the time of setting is not limited to the outside of the front door 1b, but may be provided outside the housing 1a that is difficult to operate, such as the side surface or the upper surface of the housing 1a. . In this way, even when the front door 1b is opened, there is no possibility that a player or a store clerk sitting next touches the operation means to operate.

遊技者が操作可能な操作手段は、筐体1aの内部や前面扉1bの内側に設けられていてもよい。この場合、前面扉1bに穴が形成されているなど、操作手段が外部に露出することによって、遊技者が操作可能になっていればよい。   The operation means that can be operated by the player may be provided inside the housing 1a or inside the front door 1b. In this case, it is only necessary for the player to be able to operate by exposing the operating means to the outside, for example, a hole is formed in the front door 1b.

さらに、遊技者が操作可能な操作手段は、遊技中などで遊技者が操作する操作手段を利用したものであってもよい。たとえば、ストップスイッチ8L、8C、8Rを特殊な順番で操作することによって、音量および光量の設定をすることができるものであってもよい。   Furthermore, the operation means that can be operated by the player may be one using an operation means operated by the player during a game or the like. For example, the volume and light quantity may be set by operating the stop switches 8L, 8C, and 8R in a special order.

遊技者が操作可能な操作手段は、遊技者が把持する操作桿を含み、操作桿の所定位置(たとえば遊技者が操作桿を把持したときに操作手の人差し指が掛かる位置など)にトリガボタンが設けられたスティックコントローラであってもよい。遊技者は、操作桿を倒すことによって画面上に表示されたアイコンを移動させて項目を選択することができ、トリガボタンを押圧することによって、選択した項目を決定することができるものであってもよい。もしくは、遊技者が操作可能な操作手段は、ジョグダイヤルや十字キーなどであってもよい。   The operation means that can be operated by the player includes an operation rod that is held by the player, and a trigger button is provided at a predetermined position of the operation rod (for example, a position where the index finger of the operator is hooked when the player holds the operation rod). It may be a provided stick controller. The player can select an item by moving the icon displayed on the screen by defeating the operation stick, and can determine the selected item by pressing the trigger button. Also good. Alternatively, the operation means that can be operated by the player may be a jog dial or a cross key.

[店側の設定を禁止する手段について]
本実施の形態においては、操作手段が操作されたとしても、前面扉1bが閉鎖しているときには遊技に関する設定が禁止されるものであった。たとえば、設定キースイッチ37が操作されたとしても、前面扉1bが閉鎖しているときには払出率の設定が禁止されるものであった。店側設定スイッチ60が操作されたとしても、前面扉1bが閉鎖しているときには音量および光量の基準設定が禁止されるものであった。全てのストップスイッチが長押しされたとしても、前面扉1bが閉鎖しているときには遊技に関する設定が禁止されるものであった。
[Means to prohibit store settings]
In the present embodiment, even if the operating means is operated, settings relating to the game are prohibited when the front door 1b is closed. For example, even when the setting key switch 37 is operated, the setting of the payout rate is prohibited when the front door 1b is closed. Even when the store side setting switch 60 is operated, the reference setting of the volume and the light amount is prohibited when the front door 1b is closed. Even if all the stop switches are pressed for a long time, the setting relating to the game is prohibited when the front door 1b is closed.

しかし、このような方法に限らず、その他の方法で遊技に関する設定を禁止するものであってもよい。たとえば、前面扉1bが閉鎖しているときには、操作手段の操作自体ができないものであってもよい。たとえば、前面扉1bが閉鎖しているときには、操作手段の操作ができたとしても、該操作による入力信号がメイン制御部41やサブ制御部91に有効に受け付けられないものであってもよい。たとえば、前面扉1bが閉鎖しているときには、操作手段の操作に基づく入力信号がメイン制御部41やサブ制御部91に有効に受け付けられたとしても、該入力信号に基づく処理が実行されないものであってもよい。   However, the present invention is not limited to such a method, and settings relating to games may be prohibited by other methods. For example, when the front door 1b is closed, the operation means itself may not be operated. For example, when the front door 1b is closed, even if the operation means can be operated, the input signal resulting from the operation may not be effectively received by the main control unit 41 or the sub control unit 91. For example, when the front door 1b is closed, even if an input signal based on the operation of the operating means is effectively received by the main control unit 41 or the sub control unit 91, the process based on the input signal is not executed. There may be.

さらに、図17に示すような液晶表示器51の画面上に設定画面が表示されることで、遊技に関する設定が可能なものであれば、前面扉1bが閉鎖しているときには、設定画面が表示されないものであってもよい。もしくは、前面扉1bが閉鎖しているときには、設定画面が表示されても、遊技に関する設定ができないものであってもよい。   Further, if the setting screen is displayed on the screen of the liquid crystal display 51 as shown in FIG. 17 and settings relating to the game are possible, the setting screen is displayed when the front door 1b is closed. It may not be. Or when the front door 1b is closed, even if a setting screen is displayed, the setting regarding a game may not be possible.

[遊技者側の設定を禁止する手段について]
本実施の形態においては、操作手段が操作されたとしても、前面扉1bが開放しているときには遊技に関する設定が禁止されるものであった。たとえば、遊技者側設定スイッチ70が操作されたとしても、前面扉1bが開放しているときには音量および光量の設定が禁止されるものであった。
[Means to prohibit player settings]
In the present embodiment, even if the operating means is operated, settings relating to the game are prohibited when the front door 1b is open. For example, even if the player side setting switch 70 is operated, the setting of the volume and the amount of light is prohibited when the front door 1b is opened.

しかし、このような方法に限らず、その他の方法で遊技に関する設定を禁止するものであってもよい。たとえば、前面扉1bが開放しているときには、操作手段の操作自体ができないものであってもよい。たとえば、前面扉1bが開放しているときには、操作手段の操作ができたとしても、該操作による入力信号がメイン制御部41やサブ制御部91に有効に受け付けられないものであってもよい。たとえば、前面扉1bが開放しているときには、操作手段の操作に基づく入力信号がメイン制御部41やサブ制御部91に有効に受け付けられたとしても、該入力信号に基づく処理が実行されないものであってもよい。   However, the present invention is not limited to such a method, and settings relating to games may be prohibited by other methods. For example, when the front door 1b is open, the operation means itself may not be operated. For example, when the front door 1b is open, even if the operation means can be operated, an input signal by the operation may not be effectively received by the main control unit 41 or the sub control unit 91. For example, when the front door 1b is open, even if an input signal based on the operation of the operation means is effectively received by the main control unit 41 or the sub control unit 91, the process based on the input signal is not executed. There may be.

さらに、図17に示すような液晶表示器51の画面上に設定画面が表示されることで、遊技に関する設定が可能なものであれば、前面扉1bが開放しているときには、設定画面が表示されないものであってもよい。もしくは、前面扉1bが開放しているときには、設定画面が表示されても、遊技に関する設定ができないものであってもよい。   Further, if the setting screen is displayed on the screen of the liquid crystal display 51 as shown in FIG. 17 and settings relating to the game are possible, the setting screen is displayed when the front door 1b is opened. It may not be. Alternatively, when the front door 1b is open, even if the setting screen is displayed, it may not be possible to make settings related to the game.

[音量および光量の設定について]
本実施の形態においては、店員が店側設定スイッチ60を操作することによって、音量および光量の基準設定(第1音量段階、第1光量段階の設定)をすることができた。また、遊技者が遊技者側設定スイッチ70を操作することによって、音量および光量の設定(第2音量段階、第2光量段階の設定)をすることができた。さらに、音量の設定に関しては、現在が音量の最大または最小であるにもかかわらず、遊技者がさらに音量の限界値を超えて設定しようとした場合には、限界値の音量(最大の音量、最小の音量)の確認音が出力されるものであった。しかし、このような音量および光量の設定においては、本実施の形態の例に限らず、その他の例であってもよい。
[Volume and light intensity settings]
In the present embodiment, the store clerk operates the store-side setting switch 60, so that the reference setting of the volume and the amount of light (setting of the first volume level and the first light level) can be performed. In addition, the player can set the volume and the amount of light (setting the second volume level and the second light level) by operating the player side setting switch 70. In addition, regarding the volume setting, if the player tries to set a volume that exceeds the volume limit even though the volume is currently at the maximum or minimum, the limit volume (maximum volume, The confirmation sound of (minimum volume) was output. However, the setting of the volume and the amount of light is not limited to the example of the present embodiment, but may be other examples.

たとえば、店員による第1音量段階の設定および遊技者による第2音量段階の設定のうち、いずれかの設定ができないものであってもよい。店員による第1光量段階の設定および遊技者による第2光量段階の設定のうち、いずれかの設定ができないものであってもよい。   For example, any one of the setting of the first volume level by the store clerk and the setting of the second volume level by the player may not be possible. Any one of the setting of the first light intensity level by the store clerk and the setting of the second light intensity level by the player may not be possible.

音量の設定がされたときに確認音が出力されるものに限らず、演出効果LED52などの点灯手段が確認点灯してもよい。確認音と確認点灯が同時に行われてもよい。現在が音量の最大または最小であるにもかかわらず、遊技者がさらに音量の限界値を超えて設定しようとした場合にのみ、確認音に代わって確認点灯が行われてもよい。現在が音量の最大または最小であるにもかかわらず、遊技者がさらに音量の限界値を超えて設定しようとした場合にのみ、確認音に加えて確認点灯が行われてもよい。現在が音量の最大または最小であるにもかかわらず、遊技者がさらに音量の限界値を超えて設定しようとした場合にのみ、確認音の音色が変わってもよい。現在が音量の最大または最小であるにもかかわらず、遊技者がさらに音量の限界値を超えて設定しようとした場合にのみ、確認点灯が点滅に変わってもよい。現在が音量の最大または最小であるにもかかわらず、遊技者がさらに音量の限界値を超えて設定しようとした場合に、確認音が出力されないものであってもよい。   Not only the confirmation sound is output when the volume is set, but lighting means such as the effect effect LED 52 may be confirmed and lit. The confirmation sound and the confirmation lighting may be performed simultaneously. The confirmation lighting may be performed instead of the confirmation sound only when the player attempts to set the sound volume beyond the limit value even though the current volume is the maximum or minimum. The confirmation lighting may be performed in addition to the confirmation sound only when the player tries to set the sound volume beyond the limit value even though the current volume is the maximum or minimum. The tone color of the confirmation sound may change only when the player tries to set the sound volume beyond the limit value even though the current volume is the maximum or minimum. The confirmation light may be changed to blinking only when the player tries to set the sound volume beyond the limit value even though the current volume is the maximum or minimum. The confirmation sound may not be output when the player attempts to set the sound volume beyond the limit value even though the current volume is the maximum or minimum.

一の操作が行われてから他の操作が行われるまでの操作間隔が、一の操作に対応する確認音を出力する時間よりも短いときに、他の操作による音量に変更し、他の操作により設定された音量に応じた音量の確認音を出力しないようにしてもよい。さらに、確認音を出力しないことが複数回あるときに、一の操作に対応する確認音を出力した後に、最新の操作により設定された音量に応じた音量の確認音を出力してもよい。   When the operation interval from one operation to another operation is shorter than the time for outputting the confirmation sound corresponding to the one operation, the volume is changed to the other operation and the other operation is performed. The confirmation sound having a volume corresponding to the volume set by the setting may not be output. Furthermore, when the confirmation sound is not output a plurality of times, a confirmation sound corresponding to the volume set by the latest operation may be output after outputting the confirmation sound corresponding to one operation.

音量の設定に限らず、光量の設定に対しても、本実施の形態や変形例のように、現在が光量の最大または最小であるにもかかわらず、遊技者がさらに光量の限界値を超えて設定しようとした場合に、特殊な制御(たとえば、確認点灯の光量が最大や最小になるなどの制御)が行われるものであってもよい。   Not only the sound volume setting but also the light intensity setting, the player exceeds the light intensity limit value even though the current light intensity is the maximum or minimum, as in this embodiment or modification. Special control (for example, control that maximizes or minimizes the amount of light for confirmation lighting) may be performed.

第2音量段階および第2光量段階を示す表示は、図13に示す例に限らない。たとえば、図18に示すように、第2音量段階に応じた数の四角形で第2音量段階をバー表示するものであってもよい。この場合、デモ中の最初に音量調整ボタンなどの操作手段が操作されると、まず、初期表示としてバーが表示され、その後の音量調整ボタンの操作(図18では、音量つまり第2音量段階を下げる操作)に応じて四角形の数を増減させる(図18では1つ減らす)ようにしてもよい。   The display showing the second volume level and the second light quantity level is not limited to the example shown in FIG. For example, as shown in FIG. 18, the second volume level may be displayed as a bar with a number of squares corresponding to the second volume level. In this case, when an operation unit such as a volume adjustment button is operated at the beginning of the demonstration, a bar is first displayed as an initial display, and the subsequent operation of the volume adjustment button (in FIG. 18, the volume, that is, the second volume level). The number of squares may be increased or decreased (decrease by 1 in FIG. 18) according to the lowering operation.

たとえば、図19に示すように、第2音量段階に応じた数の四角形で第2音量段階をバー表示し、デモ中の最初に音量調整ボタンなどの操作手段が操作されると、音量調整ボタンの操作(図19では、音量つまり第2音量段階を下げる操作)に応じて四角形の数を増減させたバーを最初に表示するようにしてもよい。この場合、増減させる前の仮想的なバーを初期表示とすればよい。このように、初期表示は、第1操作が行われた後かつ第2操作が行われる前に第1音量段階に応じた音量段階を示すものであってもよく、実際に表示されていないものであってもよい。   For example, as shown in FIG. 19, when the second volume level is displayed as a bar with the number of squares corresponding to the second volume level and an operation means such as a volume control button is operated at the beginning of the demonstration, A bar with the number of squares increased or decreased in response to the above operation (in FIG. 19, an operation for decreasing the volume, that is, the second volume level) may be displayed first. In this case, a virtual bar before the increase / decrease may be set as the initial display. As described above, the initial display may indicate a volume level corresponding to the first volume level after the first operation and before the second operation, and is not actually displayed. It may be.

たとえば、第2音量段階は、第1音量段階が一段階変化するごとに一段階ずつ変化するものに限らず、第1音量段階が複数段階変化したときに一段階変化するものなどであってもよい。つまり、第1音量段階と第2音量段階とは、一対一で変化するものでなくてもよい。   For example, the second volume level is not limited to one level that changes every time the first volume level changes by one level, but may change one level when the first volume level changes a plurality of levels. Good. That is, the first volume level and the second volume level do not have to change one to one.

本実施の形態においては、遊技者による音量や光量の調整を制限する「A」〜「F」が用意されているため、遊技者側の音量設定や光量設定を制限できるが、遊技者側の音量設定のみを制限するもの、もしくは遊技者側の光量設定のみを制限するものであってもよい。   In the present embodiment, since “A” to “F” for limiting the volume and light amount adjustment by the player are prepared, the volume setting and light amount setting on the player side can be limited. It may be one that restricts only the volume setting or restricts only the light amount setting on the player side.

ストップスイッチによる変更操作によって強調表示する音量や光量が変化して、終了操作されたときに設定内容が演出に反映されたが、これに限らない。たとえば、変更操作によって強調表示する音量や光量が変化するごとに設定内容が演出に反映されてもよい。第1音量段階および第1光量段階は、設定画面が表示されたときに反映されるものに限らず、設定画面の表示開始時では反映されず、遊技者による変更操作があったときに、第1音量段階および第1光量段階の設定を行ってもよい。もしくは、第1音量段階および第1光量段階は、設定画面の表示前に設定しておき(たとえば、店側設定スイッチ60のチャンネル設定時)、遊技者による変更操作時に、第1音量段階や第1光量段階に基づく音量の変更や光量の変更の設定が行われてもよい。   Although the volume and the amount of light to be highlighted are changed by the change operation by the stop switch and the setting content is reflected in the effect when the end operation is performed, the present invention is not limited to this. For example, the setting content may be reflected in the effect every time the volume or the amount of light to be highlighted is changed by the change operation. The first volume stage and the first light quantity stage are not limited to those that are reflected when the setting screen is displayed, but are not reflected when the setting screen is displayed. When the player performs a change operation, One volume level and a first light intensity level may be set. Alternatively, the first volume level and the first light intensity level are set before the setting screen is displayed (for example, when the channel of the store side setting switch 60 is set), and the first volume level and the first light level level are changed during the change operation by the player. A change in volume or a change in light amount based on one light amount step may be set.

図16の音量変更操作処理では、始めに確認音出力中タイマがカウント中であるか否かを判定することにより、確認音の出力中では、音量の変更操作を無効にしているが、これに限らない。たとえば、確認音が出力中に行われた音量の変更操作を有効にするとともに、新たに音量が設定されたときに、その確認音の出力は、先の確認音が終了した後に出力されるようになっていてもよい。これにより、遊技者が短期間に連続して変更操作したときに、確認音が連続して出力されてしまい、遊技者が確認音の認識に誤認を生じる虞がなくなり、現在設定された音量がいずれの音量であるかを把握しやすくできる。さらに、先の確認音が出力中に新たに音量が設定されたときに、この新たな設定に基づく確認音は出力しないようにしてもよい。   In the volume change operation processing of FIG. 16, first, it is determined whether or not the confirmation sound output timer is counting, thereby invalidating the volume change operation while the confirmation sound is being output. Not exclusively. For example, when a volume change operation performed while a confirmation sound is being output is enabled and a new volume is set, the confirmation sound is output after the previous confirmation sound is finished. It may be. As a result, when the player performs a change operation continuously for a short period of time, the confirmation sound is continuously output, and there is no possibility that the player will misunderstand the confirmation sound. It is easy to grasp which volume it is. Further, when the volume is newly set while the previous confirmation sound is being output, the confirmation sound based on this new setting may not be output.

[設定画面の表示について]
本実施の形態においては、前面扉1bが閉鎖しているときに設定画面が表示された状態で前面扉1bが開放したときには、継続して設定画面が表示されるものであったが、これに限らない。たとえば、前面扉1bが閉鎖しているときに設定画面が表示された状態で前面扉1bが開放したときには一旦設定画面の表示を止め、その後、再び前面扉1bが開放した後に開放前の設定画面を再表示するものであってもよい。このようにしても、設定中に一旦前面扉1bが開放しても、開放前の続きから設定を行うことができ、遊技者の利便性が向上して不満を感じさせることがない。
[Display of setting screen]
In the present embodiment, the setting screen is continuously displayed when the front door 1b is opened while the setting screen is displayed when the front door 1b is closed. Not exclusively. For example, when the front door 1b is opened with the setting screen displayed when the front door 1b is closed, the setting screen is temporarily stopped, and then the setting screen before opening after the front door 1b is opened again. May be displayed again. In this way, even if the front door 1b is once opened during the setting, the setting can be performed from the continuation before the opening, and the convenience of the player is improved and the player does not feel dissatisfied.

設定画面を表示可能な期間が定められてもよい。たとえば、前面扉1bが閉鎖しているか否かにかかわらず、設定画面が表示されてから10分経過したときには当該設定画面の表示を止めるものであってもよい。さらに、前面扉1bが開放しているときに限り、設定画面を表示可能な期間が定められてもよい。たとえば、前面扉1bの閉鎖中に10分経過しても設定画面は表示し続けるが、前面扉1bの開放中に10分経過すると設定画面は表示されなくなるものであってもよい。   A period during which the setting screen can be displayed may be determined. For example, the display of the setting screen may be stopped when 10 minutes have elapsed since the setting screen was displayed, regardless of whether or not the front door 1b is closed. Furthermore, the period during which the setting screen can be displayed may be determined only when the front door 1b is opened. For example, the setting screen may continue to be displayed even if 10 minutes have elapsed while the front door 1b is closed, but the setting screen may not be displayed if 10 minutes have elapsed while the front door 1b is opened.

設定画面を表示可能な期間が過ぎて、設定画面が表示されなった後には、デモ画面などの設定画面以外の所定の画面に切り替わるものであってよい。   After the period during which the setting screen can be displayed has passed and the setting screen is not displayed, the screen may be switched to a predetermined screen other than the setting screen such as a demo screen.

設定画面の表示は、遊技者の終了操作に基づき終了するものであってもよいし、時間の経過で終了するものであってもよい。さらに、設定画面の表示は、遊技者の終了操作および時間の経過のいずれによっても終了するものであってもよい。   The display of the setting screen may be terminated based on the player's termination operation, or may be terminated with the passage of time. Furthermore, the display of the setting screen may be terminated by either the player's termination operation or the passage of time.

[リプレイ入賞後における投入・精算の許容タイミングについて]
リプレイ入賞後において投入(クレジット)が許容されるタイミングをリプレイ入賞による自動BETが開始されるときにした場合であっても、リプレイ入賞後において精算が許容されるタイミングについてはリプレイ入賞による自動BETの完了時となるようにしてもよい。
[Allowable timing for input / settlement after replay winning]
Even if the timing at which the insertion (credit) is permitted after the replay winning is performed when the automatic betting by the replay winning is started, the timing of the automatic betting by the replay winning is determined as to the timing at which the settlement is allowed after the replay winning. You may make it be at the time of completion.

本実施の形態においては、図10(c)および(d)で示したように、リプレイ入賞後において投入(クレジット)・精算が許容されるタイミングが、リプレイ入賞による自動BETの開始時あるいは完了時である例について説明したが、これに限らず、リプレイ入賞による自動BETの開始後あるいは完了後において所定条件が成立したタイミングであってもよい。所定条件は、所定時間経過することにより成立するものや、所定の処理が終了することにより成立するものであってもよい。リプレイ入賞による自動BETの完了後において所定条件が所定時間経過することにより成立する例として、たとえば、図7のS14で設定されたBETコマンド(BET音あり)がサブ制御部91に出力されて当該コマンドに基づいて3回目のBET音の出力が完了するまでに要する平均的な時間を時間Aとした場合に、所定条件がS17でYと判定されてから時間Aが経過したときに成立するものであってもよく、図7のS15で設定されたBETコマンド(BET音なし)がサブ制御部91に出力されて受信されるまでに要する平均的な時間を時間Bとした場合に、所定条件がS17でYと判定されてから時間Bが経過したときに成立するものであってもよい。S17においてYと判定された後、所定条件が成立したときに、S20に移行可能となるようにしてもよい。   In the present embodiment, as shown in FIGS. 10C and 10D, the timing at which insertion (credit) / settlement is allowed after the replay winning is at the start or completion of the automatic BET by the replay winning. However, the present invention is not limited to this, and may be a timing at which a predetermined condition is satisfied after the start or completion of the automatic BET by replay winning. The predetermined condition may be satisfied when a predetermined time elapses, or may be satisfied when a predetermined process ends. As an example in which the predetermined condition is satisfied after a predetermined time has elapsed after completion of the automatic BET by the replay winning, for example, the BET command (with BET sound) set in S14 of FIG. When the average time required for the completion of the third BET sound output based on the command is time A, the predetermined condition is satisfied when time A has elapsed since the determination of Y in S17. When the average time required until the BET command (no BET sound) set in S15 of FIG. 7 is output to the sub-control unit 91 and received is time B, a predetermined condition is satisfied. May be established when the time B elapses after S is determined to be Y in S17. After the determination in S17 is Y, the process may be shifted to S20 when a predetermined condition is satisfied.

本実施の形態においては、再遊技役の種類として、第1のリプレイ、第2のリプレイ、および第3のリプレイが設けられている例について説明したが、これに限らず、再遊技役の種類としては、いずれかの再遊技役のみが設けられているものであってもよい。   In the present embodiment, the example in which the first replay, the second replay, and the third replay are provided as the type of the replaying role has been described. As such, only one of the re-game players may be provided.

本実施の形態においては、再遊技役の種類にかかわらず、リプレイ入賞後における投入が許容される例について説明したが、これに限らず、再遊技役の種類に応じてリプレイ入賞後における投入が許容されるように構成してもよい。たとえば、第1のリプレイ入賞後においては投入が許容されないのに対し、第2または第3のリプレイ入賞後においてのみ投入が許容されるようにしてもよい。つまり、再遊技表示結果が導出されたことに気付き難いときにのみ投入が許容されるようにして、遊技者に煩わしさを抱かせることなく利便性を向上させるようにしてもよい。   In this embodiment, an example is described in which insertion after a replay winning is allowed regardless of the type of re-game player, but this is not limiting, and insertion after a re-play winning is determined according to the type of re-game player. You may comprise so that it may be accept | permitted. For example, the insertion may not be permitted after the first replay winning, but the insertion may be permitted only after the second or third replay winning. In other words, it may be possible to improve the convenience without bothering the player by making it possible to allow the player to insert it only when it is difficult to notice that the re-game display result has been derived.

本実施の形態においては、再遊技役の種類にかかわらず、リプレイ入賞後における精算が許容される例について説明したが、これに限らず、再遊技役の種類に応じてリプレイ入賞後における精算が許容されるように構成してもよい。たとえば、第1のリプレイ入賞後においては精算が許容されないのに対し、第2または第3のリプレイ入賞後においてのみ精算が許容されるようにしてもよい。つまり、再遊技表示結果が導出されたことに気付き難いときにのみ精算が許容されるようにして、遊技者に煩わしさを抱かせることなく利便性を向上させるようにしてもよい。   In the present embodiment, an example is described in which settlement after a replay winning is allowed regardless of the type of re-game player, but not limited to this, settlement after a re-play winning is performed according to the type of re-game player. You may comprise so that it may be accept | permitted. For example, payment may not be allowed after the first replay winning, but payment may be allowed only after the second or third replay winning. That is, it may be possible to improve the convenience without bothering the player so that the settlement is allowed only when it is difficult to notice that the re-game display result has been derived.

[リプレイの図柄組合せについて]
本実施の形態においては、第1のリプレイの図柄組合せが、同一の図柄(「リプレイ」)のみから構成される例について説明したが、これに限らず、一の図柄と、当該一の図柄と外形が類似する図柄とから構成されるように構成してもよい。外形が類似の図柄とは、外形が共通しているために、需要者である遊技者の視覚を通じて起こさせる美感(印象)が共通する図柄をいい、その結果、観念的に同じ図柄であると認識できる(異なる図柄であると認識し難い)図柄をいう。たとえば、一の図柄が「REPLAY」という文字が楕円で囲まれた形状の図柄である場合に、「REPLAY」という文字に下線が引かれておりそれらが楕円で囲まれた形状の図柄が一の図柄と形状が類似の図柄であるといえる。
[About replay symbol combinations]
In the present embodiment, the example in which the symbol combination of the first replay is configured only from the same symbol (“replay”) has been described. However, the present invention is not limited to this, and one symbol and the one symbol are combined. You may comprise so that an external shape may be comprised from a similar pattern. Symbols with similar outer shapes refer to symbols that share the same aesthetics (impressions) caused by the visual perception of the player who is the consumer, and as a result are the same symbols conceptually. A design that can be recognized (it is difficult to recognize as a different design). For example, if one symbol is a symbol with the shape of “REPLAY” surrounded by an ellipse, the character “REPLAY” is underlined and the symbol with the shape surrounded by the ellipse is one. It can be said that the design is similar in shape to the design.

本実施の形態においては、第3のリプレイの図柄組合せが、第1のリプレイの図柄と同一の図柄(「リプレイ」)と、当該図柄とは外形が同一でも類似でもない異なる図柄(「黒7」)とから構成される例について説明したが、これに限らず、第1のリプレイの図柄と類似の図柄を含むものであってもよく、第1のリプレイの図柄と同一でも類似でもない異なる図柄のみから構成されるものであってもよい。この場合における、異なる図柄は、リプレイ以外の入賞の図柄組合せのいずれにも含まれていない図柄(たとえば、スターマークが付された図柄)であってもよく、リプレイ以外の入賞の図柄組合せに含まれている図柄(たとえば、「黒7」)であってもよい。   In the present embodiment, the symbol combination of the third replay is the same symbol (“replay”) as the symbol of the first replay, and a different symbol (“black 7” whose outer shape is not the same or similar to the symbol. However, the present invention is not limited to this, and may include symbols similar to those of the first replay, and may not be the same as or similar to the symbols of the first replay. It may consist only of symbols. In this case, the different symbol may be a symbol not included in any of the winning symbol combinations other than the replay (for example, a symbol with a star mark), and included in the winning symbol combination other than the replay. The symbol (for example, “black 7”) may be used.

本実施の形態においては、スイカの図柄組合せとして2種類示したが、このうち一方の「スイカ−スイカ−BAR」のみをスイカの図柄組合せとし、他方の「スイカ−スイカ−スイカ」を第3のリプレイの図柄組合せとしてもよい。これにより、第3のリプレイの図柄組合せは、第1のリプレイの図柄と同一でも類似でもない異なる図柄のみから構成され、当該異なる図柄がリプレイ以外のスイカ入賞の図柄組合せに含まれている図柄となる。その結果、第3のリプレイが入賞したときに、スイカが入賞したかのような印象を遊技者に抱かせるとともに、次のゲームを開始するためには賭数を設定する必要があるといった印象を遊技者に抱かせることができる。   In this embodiment, two types of watermelon symbol combinations are shown, but only one “watermelon-watermelon-BAR” is a watermelon symbol combination, and the other “watermelon-watermelon-watermelon” is the third. It is good also as a symbol combination of replay. As a result, the symbol combination of the third replay is composed only of a different symbol that is not the same as or similar to the symbol of the first replay, and the symbol is included in the symbol combination of the watermelon prize other than the replay. Become. As a result, when the third replay wins, the player has the impression that the watermelon has won, and the impression that it is necessary to set the number of bets to start the next game. Can be held by a player.

リプレイに関する図柄組合せ(たとえば、「リプレイ−リプレイ−リプレイ」、「黒7−リプレイ−リプレイ」、「スイカ−スイカ−スイカ」など)は、いずれも、入賞ライン上に停止されることによりリプレイ入賞となる例について説明したが、これに限らず、たとえば、リプレイ入賞を発生させる図柄組合せとして上記図柄組合せとは異なる所定図柄組合せが定められており、当該所定図柄組合せが入賞ライン上に停止されたときに、入賞ラインとは異なる無効ライン上に上記図柄組合せが停止されるように構成されているものであってもよい。具体的には、入賞ラインL1〜L5のうち、入賞ラインをL1のみとし、入賞ラインL2〜L5は、入賞を発生させる所定図柄組合せが停止されたとしてもその入賞を発生させることのない無効ラインとして定め、リプレイを発生させる所定図柄組合せが入賞ラインL1上に停止されたときに、無効ラインL2〜L5のいずれかに上記図柄組合せが停止されるように構成してもよい。この場合でも、リプレイ入賞は所定図柄組合せが入賞ライン上に停止されることにより発生しているのであるが、無効ライン上に上記図柄組合せが停止されることにより発生しているように見せることができる。   Symbol combinations related to replay (for example, “Replay-Replay-Replay”, “Black 7-Replay-Replay”, “Watermelon-Watermelon-Watermelon”, etc.) are all replay winnings when stopped on the winning line. However, the present invention is not limited to this. For example, when a predetermined symbol combination different from the above symbol combination is determined as a symbol combination for generating a replay winning, and the predetermined symbol combination is stopped on the winning line In addition, the symbol combination may be stopped on an invalid line different from the winning line. Specifically, among the winning lines L1 to L5, the winning line is only L1, and the winning lines L2 to L5 are invalid lines that do not generate a winning even if a predetermined symbol combination that generates a winning is stopped. It may be configured that the symbol combination is stopped at any one of the invalid lines L2 to L5 when a predetermined symbol combination that causes replay is stopped on the winning line L1. Even in this case, the replay winning is generated when the predetermined symbol combination is stopped on the winning line, but may appear to be generated when the symbol combination is stopped on the invalid line. it can.

さらに、このように構成する場合には、スイカの図柄組合せとして示した2種類はそのままスイカ入賞を発生させる図柄組合せとし、第3のリプレイの図柄組合せを、スイカの図柄組合せのうち「スイカ−スイカ−スイカ」が無効ライン上に停止するときに入賞ライン上に停止する図柄組合せとしてもよい。これにより、「スイカ−スイカ−スイカ」が直線上に停止されたときにスイカ入賞したと思わせることができるとともに、次のゲームを開始するためには賭数を設定する必要があるといった印象を遊技者に抱かせることができる。   Furthermore, in the case of such a configuration, the two types shown as the watermelon symbol combinations are used as they are to generate a watermelon prize, and the third replay symbol combination is “watermelon-watermelon” among the watermelon symbol combinations. -It is good also as a symbol combination which stops on a winning line when "watermelon" stops on an invalid line. This makes it possible to think that “Watermelon-Watermelon-Watermelon” has won a watermelon when it is stopped on a straight line, and the impression that it is necessary to set the number of bets to start the next game. Can be held by a player.

[リプレイ入賞後のフリーズについて]
リプレイ入賞後にゲームの進行を所定の解除条件が成立するまで遅延させる制御(いわゆるフリーズ)を行うようにしてもよい。たとえば、図7のS18においてNOと判定されて、クレジット可能である場合に、所定の解除条件が成立するまでS20に移行させないようにしてもよい。所定の解除条件は、所定期間が経過することにより成立するものであってもよく、所定の操作が検出されたことにより成立するものであってもよい。
[Freeze after replay winning]
You may make it perform control (what is called freeze) which delays progress of a game until a predetermined cancellation | release condition is satisfied after a replay winning. For example, when it is determined NO in S18 of FIG. 7 and credit is possible, the process may not be shifted to S20 until a predetermined release condition is satisfied. The predetermined release condition may be satisfied when a predetermined period elapses, or may be satisfied when a predetermined operation is detected.

メダル投入部4から投入されたメダルの流路には、流路切替ソレノイド30が設けられているが、この流路切替ソレノイド30よりメダル投入部4側(上流側)にメダルを検知するフリーズ解除用センサAを設け、フリーズ中においてフリーズ解除用センサAによりメダルが検出されたときに所定の解除条件を成立させるようにしてもよい。ゲーム開始されるときには図8のS48で示したように流路切替ソレノイドがOFFとなるため、ゲーム終了後のS20における処理が行われるまでは、リプレイ入賞時を含むゲーム終了時にもその状態が維持されており、仮にメダルが投入されてもメダル払出口9から排出される。   A flow path switching solenoid 30 is provided in the flow path of medals inserted from the medal insertion section 4. Freeze release for detecting medals from the flow path switching solenoid 30 to the medal insertion section 4 side (upstream side) is performed. A sensor A may be provided, and a predetermined release condition may be satisfied when a medal is detected by the freeze release sensor A during the freeze. When the game is started, the flow path switching solenoid is turned off as shown in S48 of FIG. 8, so that the state is maintained even at the end of the game including the time of winning the replay until the processing at S20 after the game is finished. Even if a medal is inserted, it is discharged from the medal payout exit 9.

しかし、リプレイ入賞後において発生させるフリーズ中においてメダルを投入した場合には、そのメダルがフリーズ解除用センサAにより検出されることによりフリーズが解除され、S20の処理が行われて、S22により流路切替ソレノイドがONとなり、当該メダルが流路切替ソレノイドよりも下流側に配置されている投入メダルセンサ31により検出されて、メダル払出口9から排出されることなくS40によりクレジット加算される。これにより、リプレイ入賞後においても(クレジットカウンタが50に達していないときには)、小役入賞時やはずれ時と同様に、メダルを投入しなければ、次のゲームを開始させることができないようにすることができる。このように構成する場合で、さらに、[リプレイの図柄組合せについて]欄で示したようにスイカ入賞と思わせる「スイカ−スイカ−スイカ」が入賞ラインあるいは無効ラインに停止されたときに第3のリプレイ入賞が発生するように構成した場合には、ゲーム終了時の図柄組合せからもスイカ入賞したと遊技者に思わせることができ、次のゲームを開始するためには賭数を設定する必要があるといった印象を遊技者に抱かせることができる。投入されたメダルによりフリーズが解除されるが、当該フリーズを解除させる契機となったメダルはメダル払出口9から排出されることなくクレジット加算されるため、遊技者に煩わしさを感じさせることなく利便性を向上させることができる。   However, when a medal is inserted during the freeze generated after winning the replay, the freeze is released when the medal is detected by the freeze release sensor A, and the process of S20 is performed. The switching solenoid is turned on, and the medal is detected by the inserted medal sensor 31 arranged on the downstream side of the flow path switching solenoid, and credit is added in S40 without being discharged from the medal payout opening 9. As a result, even after a replay winning (when the credit counter has not reached 50), the next game cannot be started unless a medal is inserted as in the case of winning a small role or not. be able to. In the case of such a configuration, when the “watermelon-watermelon-watermelon” that makes it seem that a watermelon winning is stopped as shown in the “About replay symbol combination” column, the third line is stopped. When configured to generate replay winnings, it is possible to make the player think that a watermelon has been won from the symbol combination at the end of the game, and it is necessary to set the number of bets to start the next game. The player can have an impression of being there. Freeze is released by the inserted medal, but the medal that triggered the release of the freeze is credited without being discharged from the medal payout opening 9, so that the player does not feel annoyed. Can be improved.

[リプレイ入賞後における投入・精算の許容タイミングについて]欄で説明したように、リプレイ入賞後において投入(クレジット)・精算が許容されるタイミングをリプレイ入賞による自動BETが開始される(あるいは開始された)ときとする場合であっても、上記の例と同様にゲームの進行を所定の解除条件が成立するまで遅延させる制御(いわゆるフリーズ)を行うようにしてもよい。第1の例においては、たとえば、賭数設定が開始するタイミング(クレジットカウンタの値が50でないと判定された後)で、第2の例においては、たとえば、割込処理の割込みを許可するタイミングで、各々、フリーズを発生させるようにしてもよく、これにより上記した例と同様の効果を奏する。   As described in the section “Permitted / Settlement Allowable Timing after Replay Winning”, an automatic BET by replay winning is started (or started) at the timing at which insertion (credit) / settlement is allowed after replay winning. Even if it is a case, you may make it perform control (what is called freeze) which delays progress of a game until predetermined cancellation | release conditions are satisfied similarly to said example. In the first example, for example, the timing at which the betting number setting starts (after it is determined that the value of the credit counter is not 50), and in the second example, for example, the timing at which interruption of interrupt processing is permitted. In this case, freezes may be generated, and the same effect as the above-described example can be obtained.

なお、リプレイ入賞後においてフリーズを発生させる場合には、当該フリーズが解除された後に、リプレイ入賞による1BETLED14、2BETLED15、3BETLED16を順番に点灯させる処理や、リプレイ中LED20、および、スタート有効LED18(ウェイト中はウェイト中LED19)を点灯させる処理を行う。上記の例では、フリーズの解除条件が、フリーズ解除用センサAによりメダルが検出されることにより成立する例について説明したが、これに限らず、これに加えて、1枚BETスイッチ5やMAXBETスイッチ6への操作によっても成立するように構成してもよい。   In addition, when freezing occurs after a replay winning, after the freezing is canceled, the process of lighting the 1BETLED14, 2BETLED15, 3BETLED16 sequentially by the replay winning, the replaying LED 20 and the start valid LED 18 (waiting) Performs the process of turning on the LED 19) during the wait. In the above example, an example has been described in which the freeze release condition is established when a medal is detected by the freeze release sensor A. However, the present invention is not limited to this, and in addition to this, a single BET switch 5 or a MAXBET switch It may be configured to be established also by an operation to 6.

[精算処理について]
本実施の形態においては、精算処理に関して、メダル投入あるいは1枚BETスイッチ5かMAXBETスイッチ6が操作されることにより賭数が設定されている状態において、精算スイッチ10が操作されると、図8のS56でNOと判定されてS57において賭数精算処理を行い、その後、再び精算スイッチ10が操作されると、S56でYと判定されてS59においてクレジット精算処理を行う例、つまり最初の精算操作で賭数精算を行い、次の精算操作でクレジット精算を行う例について説明した。しかし、精算処理は、このようなパターンで行うものに限らず、以下のようなパターンで行うものであってもよい。
[About checkout processing]
In the present embodiment, regarding the settlement process, when the settlement switch 10 is operated in the state where the bet number is set by inserting a medal or by operating the single BET switch 5 or the MAXBET switch 6, FIG. In S56, when NO is determined and the betting number settlement process is performed in S57, and then the settlement switch 10 is operated again, the result is determined as S in S56 and the credit settlement process is performed in S59. That is, the first settlement operation In the above example, the bet amount is settled in the above and the credit settlement is performed in the next settlement operation. However, the checkout process is not limited to such a pattern, but may be performed in the following pattern.

パターンa:最初の精算操作でクレジット精算を行い、次の精算操作で賭数精算を行うものであってもよい。たとえば、S56においてクレジットカウンタの値が0であるか否かを判定し、クレジットカウンタの値が0でないと判定されたときにS59に進んでクレジット精算を行い、クレジットカウンタの値が0であると判定されたときにS57に進んで賭数精算を行うようにしてもよい。   Pattern a: Credit settlement may be performed in the first settlement operation, and bet number settlement may be performed in the next settlement operation. For example, in S56, it is determined whether or not the value of the credit counter is 0. When it is determined that the value of the credit counter is not 0, the process proceeds to S59 to perform credit settlement, and the value of the credit counter is 0. When the determination is made, the process may proceed to S57 to perform the betting amount adjustment.

パターンb:最初の精算操作で賭数分をクレジット加算することにより賭数精算を行い、次の精算操作でクレジット精算を行うものであってもよい。たとえば、設定されている賭数が3でクレジットが40である場合、最初の精算操作で賭数分の3をクレジット加算してクレジットを43とすることにより賭数精算を行い、次の精算操作で43枚メダルを払出すことによりクレジット精算を行うものであってもよい。この場合において、最初の精算操作による賭数精算が行われることにより、クレジットカウンタの値が50を超えてしまう場合も考えられる。この場合には、クレジットカウンタの値が50を超えた値に設定されるようにしてもよく、50を超えた分のメダルに関して賭数精算時に払出すようにしてもよい。   Pattern b: The bet amount may be settled by adding the credit for the bet amount in the first settlement operation, and the credit settlement may be performed in the next settlement operation. For example, if the set number of bets is 3 and the credit is 40, the bet amount is settled by adding 3 credits for the bet amount in the first settlement operation and setting the credit to 43, and the next settlement operation The credit may be settled by paying out 43 medals. In this case, there is a case where the value of the credit counter exceeds 50 due to the betting amount adjustment by the first adjustment operation. In this case, the value of the credit counter may be set to a value exceeding 50, or medals for the amount exceeding 50 may be paid out at the time of the betting amount adjustment.

パターンc:1回の精算操作で、まず賭数精算を行い、その後に引き続いてクレジット精算を行うものであってもよい。たとえば、S56でNOと判定されたときには、賭数精算を行った後に引き続いてクレジット精算を行い、S56でYと判定されたときには、クレジット精算を行うようにしてもよい。   Pattern c: The bet amount adjustment may be performed first by a single settlement operation, and then the credit settlement may be performed subsequently. For example, if NO is determined in S56, credit settlement may be performed after the betting number settlement is performed, and credit settlement may be performed when it is determined Y in S56.

パターンd:1回の精算操作で、まずクレジット精算を行い、その後に引き続いて賭数精算を行うものであってもよい。たとえば、S56においてクレジットカウンタの値が0であるか否かを判定し、クレジットカウンタの値が0でないと判定されたときにはクレジット精算を行った後に引き続いて賭数精算を行い、クレジットカウンタの値が0であると判定されたときには賭数精算を行うようにしてもよい。   Pattern d: It is also possible to perform a credit settlement first by a single settlement operation and subsequently perform a betting number settlement. For example, in S56, it is determined whether or not the value of the credit counter is 0. When it is determined that the value of the credit counter is not 0, after the credit is settled, the bet amount is subsequently settled. When it is determined that the number is 0, the betting amount may be settled.

パターンe:1回の精算操作で、まず賭数分をクレジット加算することにより賭数精算を行い、その後に引き続いてクレジット精算を行うものであってもよい。たとえば、設定されている賭数が3でクレジットが40である場合に精算操作が行われることにより、賭数分の3をクレジット加算してクレジットを43とすることにより賭数精算を行い、その後に引き続いて43枚メダルを払出すことによりクレジット精算を行うものであってもよい。この場合において、精算操作による賭数精算が行われることにより、クレジットカウンタの値が50を超えてしまう場合も考えられる。この場合には、クレジットカウンタの値が50を超えた値に設定されるようにしてもよく、50を超えた分のメダルに関して賭数精算時に払出すようにしてもよい。   Pattern e: In one settlement operation, the bet amount may be settled by first adding credits for the bet amount, and then credit settlement may be performed subsequently. For example, when the number of bets set is 3 and the credit is 40, the settlement operation is performed, so that the bet amount is settled by adding 3 credits for the bet amount and setting the credit to 43. Subsequently, the credit settlement may be performed by paying out 43 medals. In this case, there is a case where the value of the credit counter exceeds 50 due to the betting amount adjustment by the adjustment operation. In this case, the value of the credit counter may be set to a value exceeding 50, or medals for the amount exceeding 50 may be paid out at the time of the betting amount adjustment.

[BET音について]
本実施の形態においては、第1のリプレイ入賞後において自動BETされたときにはBET音を出力させ、第2または第3のリプレイ入賞後において自動BETされたときにはBET音を出力させない例について説明した。しかし、入賞したリプレイの種類にかかわらず、自動BETされたときにはBET音を出力させないようにしてもよく、逆に自動BETされたときにはBET音を出力させるようにしてもよい。
[About BET sound]
In the present embodiment, an example has been described in which a BET sound is output when an automatic BET is placed after the first replay winning, and no BET sound is output when an automatic BET is placed after the second or third replay winning. However, regardless of the type of replay that has been won, a BET sound may not be output when an automatic BET is placed, and a BET sound may be output when an automatic BET is placed.

本実施の形態においては、BET音の有無について、BETコマンドの種類によって判別する例について説明したが、これに限らず、入賞判定コマンドにより入賞していた再遊技役の種類を判別することにより、BET音の有無を判別するようにしてもよい。   In the present embodiment, the example in which the presence / absence of a BET sound is determined according to the type of the BET command has been described. However, the present invention is not limited to this, and by determining the type of re-game player who has won a prize by the winning determination command, You may make it discriminate | determine the presence or absence of a BET sound.

本実施の形態においては、入賞した再遊技役の種類にかかわらず、BETカウンタの値が加算された後に、BETカウンタの値に応じて、1BETLED14、2BETLED15、3BETLED16を順番に点灯させる処理を行う例について説明したが、これに限らず、第1のリプレイ入賞後において自動BETされた後においてのみ1BETLED14、2BETLED15、3BETLED16を順番に点灯させる処理を行い、第2または第3のリプレイ入賞後において自動BETされた後においては当該処理を行わないようにしてもよい。   In the present embodiment, an example of performing a process of sequentially turning on the 1BETLED14, the 2BETLED15, and the 3BETLED16 according to the value of the BET counter after the value of the BET counter is added regardless of the type of the re-game player who won the prize. However, the present invention is not limited to this, and the process of turning on the 1BETLED14, 2BETLED15, and 3BETLED16 in order is performed only after an automatic BET is placed after the first replay winning, and the automatic BET is placed after the second or third replay winning. The processing may not be performed after being performed.

本実施の形態においては、第2または第3のリプレイ入賞後においてメダルが投入された際に、S39においてクレジットコマンド(BET音あり)が出力されて、BET音を出力させる例について説明したが、これに限らず、入賞したリプレイの種類にかかわらずBET音を出力させるようにしてもよい。たとえば、S36では、リプレイ入賞であったか否かを判定するようにしてもよい。   In the present embodiment, an example has been described in which when a medal is inserted after the second or third replay winning, a credit command (with a BET sound) is output in S39 and a BET sound is output. However, the present invention is not limited to this, and a BET sound may be output regardless of the type of replay that has been won. For example, in S36, it may be determined whether or not a replay prize has been won.

本実施の形態においては、リプレイ入賞後においてクレジット加算された場合に、規定数分までBET音を出力させる例について説明したが、クレジット加算された場合に限らず、たとえば、1枚BETスイッチ5やMAXBETスイッチ6が操作された場合にも、操作に応じて規定数分までBET音を出力させるようにしてもよい。   In the present embodiment, an example in which a BET sound is output up to a specified number when credits are added after a replay win has been described. However, the present invention is not limited to the case where credits are added. Even when the MAXBET switch 6 is operated, a BET sound may be output up to a specified number according to the operation.

[パチンコ遊技機について]
以上、本実施の形態および変形例においては、スロットマシン1について説明したが、スロットマシンは、以下で説明するパチンコ遊技機200に置き換えてもよい。パチンコ遊技機200は、スロットマシン1と同一の構成を一部含んでおり、同一の構成・処理について説明を省略し、異なる構成・処理について説明する。
[About pachinko machines]
As described above, in the present embodiment and the modification, the slot machine 1 has been described. However, the slot machine may be replaced with a pachinko gaming machine 200 described below. The pachinko gaming machine 200 includes a part of the same configuration as the slot machine 1, and the description of the same configuration / process will be omitted, and a different configuration / process will be described.

パチンコ遊技機200の遊技領域の中央付近には、液晶表示装置(LCD)で構成された演出表示装置が設けられている。遊技球が所定の入賞口に入賞すると、特別変動表示装置が特別第1特別図柄および第2特別図柄のうち少なくとも一方を変動表示させるとともに、演出表示装置では、第1特別図柄および第2特別図柄のうち少なくとも一方の変動表示に同期した演出図柄(飾り図柄)の変動表示(可変表示、更新表示、または、巡回表示ともいう)が行われる。演出図柄の変動表示は、スクロール表示などの各種の変動態様で実行される。演出表示装置では、表示画面上で演出図柄を表示する演出図柄表示領域が設けられており、当該演出図柄表示領域に、たとえば「左」、「中」、「右」の3つ(複数)の演出図柄を変動表示する表示領域としての図柄表示エリアがある。   In the vicinity of the center of the game area of the pachinko gaming machine 200, an effect display device composed of a liquid crystal display device (LCD) is provided. When the game ball wins a predetermined winning opening, the special variation display device displays at least one of the special first special symbol and the second special symbol in a variable manner, and the effect display device displays the first special symbol and the second special symbol. Among them, a variation display (also referred to as variable display, update display, or cyclic display) of effect symbols (decorative symbols) synchronized with at least one variation display is performed. The variation display of the effect symbols is executed in various variations such as scroll display. In the effect display device, an effect symbol display area for displaying an effect symbol on the display screen is provided. In the effect symbol display area, for example, three (plural) of “left”, “middle”, and “right” are provided. There is a symbol display area as a display area for variably displaying effect symbols.

パチンコ遊技機200は、遊技球が所定の入賞口に入賞したが、所定の開始条件(大当り遊技中でなくかつ先に始動入賞した保留記憶に起因する可変表示が終了しているとき)が成立していないときには、所定の上限数の範囲内(たとえば、4個)で保留記憶情報として記憶する。保留記憶情報とは、たとえば、特定遊技状態(たとえば、大当り状態)に制御するか否かなどを特定するための情報である。   In the pachinko gaming machine 200, a game ball has won a predetermined winning opening, but a predetermined starting condition is satisfied (when the variable display due to the stored memory that is not the big hit game and has been started and won first) has been established. If not, it is stored as reserved storage information within a predetermined upper limit number (for example, 4). The on-hold storage information is information for specifying whether or not to control to a specific gaming state (for example, a big hit state), for example.

パチンコ遊技機200は、保留記憶に起因する可変表示において、演出図柄が特定の図柄組合せ(大当り図柄組合せ)で停止表示されれば「大当り」となり、特定遊技状態に制御される。   The pachinko gaming machine 200 becomes “hit” if the effect symbol is stopped and displayed in a specific symbol combination (hit symbol combination) in the variable display resulting from the on-hold storage, and is controlled to a specific gaming state.

このようなパチンコ遊技機200は、図20に示すように、額縁状の外枠100aに対して、前枠(セルともいう)100bとガラス扉100cとがその左側縁を揺動中心として開閉可能に設けられている。   In such a pachinko gaming machine 200, as shown in FIG. 20, a front frame (also referred to as a cell) 100b and a glass door 100c can be opened and closed with respect to a frame-shaped outer frame 100a with the left side edge as a swing center. Is provided.

前枠100bにおける揺動中心とは反対側の端縁付近には、上下1対の係合突起104、106が設けられている。この係合突起104、106は、図示しないばねによって下方向に押圧されている。一方、外枠100aの係合突起104、106に対向する位置に、係合受け片105、107が設けられている。開放状態の前枠100bを外枠100aに押付けることにより係合突起104、106が係合受け片105、107を乗越え、乗越えた状態でばねの付勢力により係合突起104、106が下方に移動し、ロックされる。このようにして、外枠100aに対して、前枠100bを閉鎖することができる。   A pair of upper and lower engaging protrusions 104 and 106 are provided near the edge of the front frame 100b opposite to the center of swinging. The engaging protrusions 104 and 106 are pressed downward by a spring (not shown). On the other hand, engagement receiving pieces 105 and 107 are provided at positions facing the engagement protrusions 104 and 106 of the outer frame 100a. By pressing the front frame 100b in the open state against the outer frame 100a, the engagement protrusions 104, 106 get over the engagement receiving pieces 105, 107, and the engagement protrusions 104, 106 are moved downward by the biasing force of the spring in the state of getting over. Moved and locked. In this way, the front frame 100b can be closed with respect to the outer frame 100a.

店員は、鍵を図示しない鍵穴に挿入して解除操作(たとえば時計回りに回転させる)することにより、ばねの付勢力に抗して上下1対の係合突起104、106が上方に押上げられ、その結果係合受け片105、107に対する係合突起104、106の係合が解除されてロック解除することができる。このようにして、外枠100aに対して、前枠100bを開放することができる。   The store clerk inserts the key into a key hole (not shown) and performs a release operation (for example, clockwise rotation), whereby the pair of upper and lower engaging protrusions 104 and 106 are pushed upward against the biasing force of the spring. As a result, the engagement protrusions 104 and 106 are disengaged from the engagement receiving pieces 105 and 107, and the lock can be released. In this way, the front frame 100b can be opened with respect to the outer frame 100a.

さらに、前枠100bにはガラス扉100c用の係合突起103も設けられており、その係合突起103に対向するガラス扉100c部分には、係合穴102が設けられている。係合突起103は、図示しないばねによって下方に押圧されており、開放状態のガラス扉100cを前枠100bに押付けることにより係合穴102の下縁部分によって係合突起103が押上げられて乗越えることにより、ばねの付勢力により係合突起103が押下げられ、係合突起103と係合穴102とが係合されてロックされる。このようにして、前枠100bに対して、ガラス扉100cを閉鎖することができる。   Further, the front frame 100b is also provided with an engagement protrusion 103 for the glass door 100c, and an engagement hole 102 is provided in the glass door 100c portion facing the engagement protrusion 103. The engaging protrusion 103 is pressed downward by a spring (not shown), and the engaging protrusion 103 is pushed up by the lower edge portion of the engaging hole 102 by pressing the opened glass door 100c against the front frame 100b. By getting over, the engagement protrusion 103 is pushed down by the biasing force of the spring, and the engagement protrusion 103 and the engagement hole 102 are engaged and locked. Thus, the glass door 100c can be closed with respect to the front frame 100b.

店員は、鍵を図示しない鍵穴に挿入して解除操作(たとえば反時計回りに回転させる)することにより、ばねの付勢力に抗して係合突起103が引上げられ、係合突起103と係合穴102との係合が解除されてロック解除することができる。このようにして、前枠100bに対して、ガラス扉100cを開放することができる。   The store clerk inserts the key into a key hole (not shown) and performs a release operation (for example, counterclockwise rotation), whereby the engagement protrusion 103 is pulled up against the urging force of the spring and engages with the engagement protrusion 103. The engagement with the hole 102 is released and the lock can be released. In this way, the glass door 100c can be opened with respect to the front frame 100b.

このようなパチンコ遊技機200においても、スロットマシン1と同様に以下のような構成を備えていてもよい。   Such a pachinko gaming machine 200 may also have the following configuration, similar to the slot machine 1.

たとえば、外枠100aの内部には、遊技中の演出態様の基準設定を行うための店側設定スイッチ160が設けられていてもよい。通常、外枠100aに対しては、前枠100bが閉鎖しているため、前枠100bを開放するための鍵を所有しない店員以外の者は、店側設定スイッチ160を操作することができない。店員は、店側設定スイッチ160を操作することによって、音量の基準設定(第1音量段階)と光量の基準設定(第1光量段階)をすることができる。   For example, a store-side setting switch 160 for performing a standard setting of the effect mode during the game may be provided inside the outer frame 100a. Normally, since the front frame 100b is closed with respect to the outer frame 100a, a person other than the store clerk who does not own the key for opening the front frame 100b cannot operate the store side setting switch 160. The store clerk can perform the reference setting of the sound volume (first sound volume step) and the light amount reference setting (first light amount step) by operating the store side setting switch 160.

さらに、パチンコ遊技機200では、図12に示す店側演出設定処理と同様に、パチンコ遊技機200の電源がON状態であり、かつ前枠100bが開放され、かつ店側設定スイッチ160が操作されたことを条件に、音量および光量の基準設定(第1音量段階および第1光量段階の設定)が可能であってもよい。これにより、パチンコ遊技機200においても、不正行為によって店側設定スイッチが操作されたとしても、前枠100bが閉鎖しているときには音量および光量の基準設定が禁止されるため、音量および光量の基準設定が不正に行われてしまうことを防止することができるとともに、店員が意図しない内容で音量および光量の基準設定が行われてしまうことを防止することができる。   Further, in the pachinko gaming machine 200, similarly to the store side effect setting process shown in FIG. 12, the power of the pachinko gaming machine 200 is ON, the front frame 100b is opened, and the store side setting switch 160 is operated. On the condition, the reference setting of the volume and the light quantity (setting of the first volume stage and the first light quantity stage) may be possible. As a result, even in the pachinko gaming machine 200, even if the store side setting switch is operated by an illegal act, the reference setting of the volume and the light amount is prohibited when the front frame 100b is closed. It is possible to prevent the setting from being performed improperly, and it is possible to prevent the volume and light quantity reference settings from being performed with contents not intended by the store clerk.

たとえば、前枠100bの外側(図21に示す前枠100bの下方部など)には、遊技中の演出態様の設定を行うための遊技者側設定スイッチ170が設けられていてもよい。遊技者側設定スイッチ170は、前枠100bが閉鎖されたときにはパチンコ遊技機200の前面側に位置することになるため、該パチンコ遊技機200で遊技する遊技者によって操作されるなど、外部からの操作が可能である。遊技者は、遊技者側設定スイッチ170を操作することによって、音量の設定(第2音量段階)と光量の設定(第2光量段階)をすることができる。   For example, on the outside of the front frame 100b (such as the lower part of the front frame 100b shown in FIG. 21), a player side setting switch 170 for setting the effect mode during the game may be provided. Since the player-side setting switch 170 is positioned on the front side of the pachinko gaming machine 200 when the front frame 100b is closed, the player-side setting switch 170 is operated by a player who plays a game on the pachinko gaming machine 200. Operation is possible. The player can set the volume (second volume level) and the light amount (second light level step) by operating the player side setting switch 170.

さらに、パチンコ遊技機200では、図15に示す遊技者側演出設定処理と同様に、パチンコ遊技機200の電源がON状態であり、かつ前枠100bが閉鎖され、かつ遊技者側設定スイッチ170が操作されたことを条件に、図13に示すような設定画面が表示されて音量および光量の設定(第2音量段階および第2光量段階の設定)が可能であってもよい。これにより、パチンコ遊技機200においても、遊技者以外の者によって遊技者側設定スイッチ170が操作されたとしても、前枠100bが開放しているときには音量および光量の設定が禁止されるため、遊技者が意図しない内容で音量および光量の設定が行われてしまうことを防止することができる。   Further, in the pachinko gaming machine 200, similarly to the player side effect setting process shown in FIG. 15, the power of the pachinko gaming machine 200 is ON, the front frame 100b is closed, and the player side setting switch 170 is On the condition that it has been operated, a setting screen as shown in FIG. 13 may be displayed to enable setting of the volume and the amount of light (setting of the second volume level and the second light level). Thus, even in the pachinko gaming machine 200, even if the player side setting switch 170 is operated by a person other than the player, the setting of the volume and the light amount is prohibited when the front frame 100b is opened. It is possible to prevent the volume and light quantity from being set with contents not intended by the person.

なお、パチンコ遊技機200における店側演出設定処理および遊技者側演出設定処理では、前枠100bが開放しているか否かを判定し、該判定結果に応じて、遊技に関する設定を禁止するものであった。しかし、これに限らず、前枠100bに加えてガラス扉100cが開放しているか否かも判定し、該判定結果に応じて、遊技に関する設定を禁止するものであってもよい。   In the store side effect setting process and the player side effect setting process in the pachinko gaming machine 200, it is determined whether or not the front frame 100b is open, and settings relating to the game are prohibited according to the determination result. there were. However, the present invention is not limited to this, and it may be determined whether or not the glass door 100c is opened in addition to the front frame 100b, and settings relating to the game may be prohibited according to the determination result.

[遊技システムについて]
本実施の形態におけるスロットマシン1およびパチンコ遊技機200を用いて、図21に示すような遊技システムを構築してもよい。なお、図21では、パチンコ遊技機200を用いた遊技システムの例である。
[About the game system]
A gaming system as shown in FIG. 21 may be constructed using the slot machine 1 and the pachinko gaming machine 200 in the present embodiment. FIG. 21 shows an example of a gaming system using a pachinko gaming machine 200.

たとえば、パチンコ遊技機200は、遊技を終了させる操作がされたときに、液晶画面上に2次元コードを表示する。図22に示すように、2次元コードには、今回の遊技における大当たり回数やリーチ回数、遊技中に実行されるミッションをクリアした回数、現在設定されている音量のデータや光量のデータなどの遊技履歴の情報が付加される。携帯端末901は、2次元コードを読み取ることができるとともに、インターネット網を介して管理サーバ900に接続して情報のやり取りを行うことができる。このようにして、遊技者は、遊技履歴の情報を管理サーバ900に蓄積して記憶させることができる。   For example, the pachinko gaming machine 200 displays a two-dimensional code on the liquid crystal screen when an operation for ending the game is performed. As shown in FIG. 22, the two-dimensional code includes games such as the number of jackpots and reach in the current game, the number of times the mission executed during the game has been cleared, the volume data and the light intensity data that are currently set. History information is added. The portable terminal 901 can read a two-dimensional code and can exchange information by connecting to the management server 900 via the Internet. In this way, the player can accumulate and store game history information in the management server 900.

さらに、管理サーバ900に蓄積記憶された遊技履歴をポイントに交換して、該ポイントによって様々な特典が得られるものであってもよい。たとえば、ポイントを消費して音楽データ、映像データ、アプリケーションなどを携帯端末901にダウンロードできるものであってもよい。   Furthermore, the game history accumulated and stored in the management server 900 may be exchanged for points, and various benefits may be obtained by the points. For example, music data, video data, an application, etc. can be downloaded to the portable terminal 901 by consuming points.

なお、2次元コードに加えて、または2次元コードの代わりに、遊技履歴の情報に対応したパスワードが表示されるものであってもよい。遊技者は、パスワードを次回の遊技開始時に、スロットマシン1やパチンコ遊技機200に入力することによって、前回の遊技履歴を引き継いで遊技することができるものであってもよい。   In addition to the two-dimensional code or instead of the two-dimensional code, a password corresponding to the game history information may be displayed. The player may be able to take over the previous game history and enter the game by inputting the password to the slot machine 1 or the pachinko gaming machine 200 at the start of the next game.

さらに、遊技者は、遊技者側設定スイッチ70、170を操作することによって、上記で説明した2次元コードやパスワードを表示させるものであってもよい。ここで、2次元コードやパスワードは、一旦表示されてしまうと、その後一切、同じ情報を含む2次元コードやパスワードが表示されないものであれば、遊技者以外の他人が遊技者側設定スイッチ70、170に触れて操作してしまうと、遊技者がこれまで遊技したことが無駄になってしまう。しかし、スロットマシン1(パチンコ遊技機200)の電源がON状態であり、かつ前面扉1b(前枠100b)が閉鎖され、かつ遊技者側設定スイッチ70(170)が操作されたことを条件に、2次元コードやパスワードが表示されるもの、つまり、遊技者側設定スイッチ70(170)が操作されたとしても、前面扉1b(前枠100b)が開放しているときには2次元コードやパスワードの表示が禁止されるものにすれば、遊技者が意図しないときに2次元コードやパスワードが表示されてしまうことを防止することができる。   Further, the player may display the two-dimensional code and password described above by operating the player side setting switches 70 and 170. Here, once the two-dimensional code and password are displayed, if a two-dimensional code or password including the same information is not displayed after that, a player other than the player can set the player-side setting switch 70, If it touches and operates 170, it will be useless that the player played until now. However, on condition that the power of the slot machine 1 (pachinko gaming machine 200) is ON, the front door 1b (front frame 100b) is closed, and the player side setting switch 70 (170) is operated. Even if the player-side setting switch 70 (170) is operated, when the front door 1b (front frame 100b) is opened, the two-dimensional code or password is displayed. If the display is prohibited, it is possible to prevent the two-dimensional code and the password from being displayed when the player does not intend.

また、遊技者側設定スイッチ70、170を操作することによって、パスワードを入力するための入力画面が表示されたり、パスワードを入力することができたりするものであってもよい。その上で、スロットマシン1(パチンコ遊技機200)の電源がON状態であり、かつ前面扉1b(前枠100b)が閉鎖され、かつ遊技者側設定スイッチ70(170)が操作されたことを条件に、パスワードを入力するための入力画面が表示されたり、パスワードを入力することができたりするものであってもよい。   Further, by operating the player side setting switches 70 and 170, an input screen for inputting a password may be displayed, or a password may be input. In addition, it is confirmed that the power of the slot machine 1 (pachinko gaming machine 200) is ON, the front door 1b (front frame 100b) is closed, and the player side setting switch 70 (170) is operated. Depending on conditions, an input screen for entering a password may be displayed, or a password may be entered.

[その他の変形例]
上述した実施形態では、3つのリール2L、2C、2Rを有する可変表示装置を備え、全てのリールが停止した時点で1ゲームが終了し、3つのリールに導出された表示結果の組合せに応じて入賞が発生するスロットマシンについて説明した。すなわち、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な複数の可変表示領域のそれぞれに表示結果を導出させることが可能な可変表示装置を備え、遊技用価値を用いて1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、前記複数の可変表示領域の全てに前記表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、1ゲームの結果として前記複数の可変表示領域のそれぞれに導出された前記表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンについて説明した。しかし、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置に導出された表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであれば、3つのリールを有する可変表示装置を備えるものに限らず、1のリールしか有しないものや、3以外の複数のリールを有する可変表示装置を備えるスロットマシンであってもよい。
[Other variations]
In the above-described embodiment, the variable display device having the three reels 2L, 2C, and 2R is provided, and when all the reels are stopped, one game is finished, and according to the combination of the display results derived to the three reels. The slot machine where a prize is generated was explained. That is, a variable display device capable of deriving a display result in each of a plurality of variable display areas capable of variably displaying a plurality of types of identification information each identifiable, and using one game value for one game By setting a predetermined number of bets, the game can be started, and when the display result is derived in all of the plurality of variable display areas, one game is completed, and the plurality of results are obtained as a result of one game. A slot machine in which a winning can be generated according to the combination of the display results derived in each of the variable display areas has been described. However, when a display result is derived to a variable display device capable of variably displaying a plurality of types of identification information that can be identified, one game is completed, and a prize is awarded according to the display result derived to the variable display device. As long as the slot machine can be generated, the slot machine is not limited to one having a variable display device having three reels, but has a single reel or a variable display device having a plurality of reels other than three. It may be.

上記の実施の形態では、メダル並びにクレジットを用いて賭数を設定するスロットマシンを用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、遊技用価値として遊技球を用いて賭数を設定するスロットマシンや、遊技用価値としてクレジットのみを使用して賭数を設定する完全クレジット式のスロットマシンであってもよい。遊技球を遊技用価値として用いる場合には、たとえば、メダル1枚分を遊技球5個分に対応させることができ、上記実施の形態で賭数として3を設定する場合は15個の遊技球を用いて賭数を設定するものに相当する。さらに、メダルおよび遊技球などの複数種類の遊技用価値のうち何れか1種類のみを用いるものに限定されるものではなく、たとえば、メダルおよび遊技球などの複数種類の遊技用価値を併用できるものであってもよい。すなわち、メダルおよび遊技球などの複数種類の遊技用価値の何れを用いても賭数を設定してゲームを行うことが可能であり、かつ入賞によってメダルおよび遊技球などの複数種類の遊技用価値の何れをも払い出し得るスロットマシンであってもよい。   In the above embodiment, a slot machine that uses medals and credits to set the bet number is used. However, the present invention is not limited to this, and a game ball is used as a game value to calculate the bet number. It may be a slot machine to be set or a fully credit type slot machine that sets a bet amount using only credit as a gaming value. When game balls are used as game values, for example, one medal can correspond to five game balls, and when three bets are set in the above embodiment, 15 game balls are used. This is equivalent to setting the number of bets using. Further, the present invention is not limited to the use of only one of a plurality of types of game values such as medals and game balls. For example, a plurality of types of game values such as medals and game balls can be used in combination. It may be. That is, it is possible to play a game by setting the number of bets using any of a plurality of types of game values such as medals and game balls, and a plurality of types of game values such as medals and game balls by winning. Any of these may be a slot machine.

本実施の形態として、入賞の発生に応じて遊技媒体を遊技者の手元に払い出すスロットマシンを説明したが、遊技媒体が封入され、入賞の発生に応じて遊技媒体を遊技者の手元に払い出すことなく遊技点(得点)を加算する封入式のスロットマシンを採用してもよい。基盤とドラムとが流通可能で、筐体が共通なもので基盤のみあるいは基盤とドラムとを遊技機と称する。   As the present embodiment, the slot machine that pays out game media to the player's hand according to the occurrence of a win has been described. However, the game medium is enclosed, and the game media is paid to the player's hand when a win occurs. You may employ | adopt the enclosed slot machine which adds a game point (score), without taking out. The base and the drum can be distributed, and the casing is common and only the base or the base and the drum is referred to as a gaming machine.

本実施の形態では、「割合(比率、確率)」を例示したが、「割合(比率、確率)」は、これに限るものではなく、たとえば0%〜100%の範囲内の値のうち、0%を含む値や、100%を含む値、0%および100%を含まない値であってもよい。   In the present embodiment, “ratio (ratio, probability)” is exemplified, but “ratio (ratio, probability)” is not limited to this, and for example, among values in the range of 0% to 100%, It may be a value including 0%, a value including 100%, or a value not including 0% and 100%.

なお、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。   It should be understood that the embodiment disclosed this time is illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 スロットマシン、1a 筐体、1b 前面扉、2L,2C,2R リール、5 1枚BETスイッチ、6 MAXBETスイッチ、7 スタートスイッチ、8L,8C,8R ストップスイッチ、32L,32C,32R リールモータ、37 設定キースイッチ、41 メイン制御部、60 店側設定スイッチ、70 遊技者側設定スイッチ、91 サブ制御部、100 パチンコ遊技機、100a 外枠、100b 前枠、160 店側設定スイッチ、170 遊技者側設定スイッチ。   1 slot machine, 1a chassis, 1b front door, 2L, 2C, 2R reel, 5 1-sheet BET switch, 6 MAXBET switch, 7 start switch, 8L, 8C, 8R stop switch, 32L, 32C, 32R reel motor, 37 Setting key switch, 41 Main control unit, 60 Store side setting switch, 70 Player side setting switch, 91 Sub control unit, 100 Pachinko machine, 100a Outer frame, 100b Front frame, 160 Store side setting switch, 170 Player side Setting switch.

Claims (1)

各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
前面側を開閉可能な開閉部材と、
前記開閉部材の開閉を検出する開閉検出手段と、
外部からの操作を受け付ける第1操作受付手段および第2操作受付手段と、
前記第1操作受付手段により受け付けられた操作に基づき遊技に関する有利度の設定である第1設定を行うことが可能な第1設定手段と、
前記第2操作受付手段により受け付けられた操作に基づき前記第1設定とは異なる遊技に関する設定である第2設定を行うことが可能な第2設定手段と、
前記開閉検出手段により前記開閉部材の閉鎖が検出されているときに、前記第1設定手段および前記第2設定手段による設定を禁止する禁止手段とを備える、スロットマシン。
A variable display unit capable of variably displaying a plurality of types of identification information each capable of being identified,
After displaying the variable display unit in a variable manner, the display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit, and in a slot machine capable of generating a prize according to the display result,
An opening and closing member capable of opening and closing the front side;
Open / close detecting means for detecting opening / closing of the open / close member;
A first operation receiving means and a second operation receiving means for receiving an operation from the outside;
First setting means capable of performing a first setting, which is a setting of an advantage relating to a game, based on an operation received by the first operation receiving means;
Second setting means capable of performing a second setting that is a setting relating to a game different from the first setting based on the operation received by the second operation receiving means;
A slot machine comprising: prohibiting means for prohibiting setting by the first setting means and the second setting means when the opening / closing detection means detects the closing of the opening / closing member.
JP2014138984A 2014-07-04 2014-07-04 Game machine Active JP6444635B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138984A JP6444635B2 (en) 2014-07-04 2014-07-04 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138984A JP6444635B2 (en) 2014-07-04 2014-07-04 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016016015A true JP2016016015A (en) 2016-02-01
JP6444635B2 JP6444635B2 (en) 2018-12-26

Family

ID=55231773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138984A Active JP6444635B2 (en) 2014-07-04 2014-07-04 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6444635B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018000249A (en) * 2016-06-27 2018-01-11 サミー株式会社 Slot machine
JP2018000257A (en) * 2016-06-27 2018-01-11 サミー株式会社 Slot machine
JP2018000250A (en) * 2016-06-27 2018-01-11 サミー株式会社 Slot machine
JP2020156805A (en) * 2019-03-27 2020-10-01 山佐株式会社 Game machine
JP2023091734A (en) * 2021-12-20 2023-06-30 株式会社大都技研 Game machine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004135844A (en) * 2002-10-17 2004-05-13 Olympia:Kk Game machine
JP2006141736A (en) * 2004-11-19 2006-06-08 Olympia:Kk Game machine, setting change permission method of game machine and program
JP2011182840A (en) * 2010-03-04 2011-09-22 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2014073379A (en) * 2013-09-18 2014-04-24 Sankyo Co Ltd Game machine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004135844A (en) * 2002-10-17 2004-05-13 Olympia:Kk Game machine
JP2006141736A (en) * 2004-11-19 2006-06-08 Olympia:Kk Game machine, setting change permission method of game machine and program
JP2011182840A (en) * 2010-03-04 2011-09-22 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2014073379A (en) * 2013-09-18 2014-04-24 Sankyo Co Ltd Game machine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018000249A (en) * 2016-06-27 2018-01-11 サミー株式会社 Slot machine
JP2018000257A (en) * 2016-06-27 2018-01-11 サミー株式会社 Slot machine
JP2018000250A (en) * 2016-06-27 2018-01-11 サミー株式会社 Slot machine
JP2020156805A (en) * 2019-03-27 2020-10-01 山佐株式会社 Game machine
JP2023091734A (en) * 2021-12-20 2023-06-30 株式会社大都技研 Game machine
JP7440960B2 (en) 2021-12-20 2024-02-29 株式会社大都技研 game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP6444635B2 (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6539089B2 (en) Gaming machine
JP6577171B2 (en) Game machine
JP6591757B2 (en) Slot machine
JP6560535B2 (en) Game machine
JP6550639B2 (en) Game machine
JP6550638B2 (en) Game machine
JP6529727B2 (en) Slot machine
JP2016220762A (en) Slot machine
JP6710024B2 (en) Amusement machine
JP6227515B2 (en) Slot machine
JP6646937B2 (en) Gaming machine
JP6444635B2 (en) Game machine
JP6655293B2 (en) Gaming machine
JP6481005B2 (en) Slot machine
JP6586294B2 (en) Slot machine
JP6324053B2 (en) Slot machine
JP6307416B2 (en) Slot machine
JP6768336B2 (en) Game machine
JP2016220761A (en) Game machine
JP6875478B2 (en) Pachinko machine
JP2017056082A (en) Game machine
JP6721966B2 (en) Slot machine
JP6768337B2 (en) Game machine
JP6577172B2 (en) Game machine
JP2016016014A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6444635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250