JP2016015640A - 受信信号処理装置並びにそれを用いた光信号中継装置及び光信号中継方法 - Google Patents
受信信号処理装置並びにそれを用いた光信号中継装置及び光信号中継方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016015640A JP2016015640A JP2014137048A JP2014137048A JP2016015640A JP 2016015640 A JP2016015640 A JP 2016015640A JP 2014137048 A JP2014137048 A JP 2014137048A JP 2014137048 A JP2014137048 A JP 2014137048A JP 2016015640 A JP2016015640 A JP 2016015640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- optical
- light
- transmission rate
- monitor light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 161
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 53
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 31
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 26
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Abstract
【解決手段】光バースト信号をモニタ光と信号光に分岐する光分岐器71と、信号光を電気信号に変換する光電変換素子APDと、電気信号を増幅するプリアンプ41であって、利得及び帯域幅を少なくとも2種類切り換えることのできるプリアンプ41と、モニタ光を入力して、該モニタ光の信号パターンを検出して、モニタ光の伝送レートが比較的低速の伝送レートか否かを判定するレート判定/信号検出部72と、レート判定/信号検出部72で判定されたレートが、比較的低速の伝送レートか否かに応じて、プリアンプ41の利得及び帯域幅を切替える信号をプリアンプ41に供給するレート/タイミング制御部73とを備える。
【選択図】図2
Description
この光通信システムにおいて、局側装置OLTと各宅側装置ONUとの間を、それぞれ1本の光ファイバで放射状に結ぶ(Single Star)構成を有する光ファイバ通信ネットワークが構築、実用化されている。このネットワークの構成では、システムや通信機器などの構成は簡単になるが、1つの宅側装置ONUが、一本の光ファイバを占有しており、局側装置OLTにこの光ファイバを直接配線接続しなければならない。よって、宅側装置ONUがN局あれば、局側装置OLTから直接配線接続される光ファイバがN本必要となり、光通信システムの低価格化を図るのが困難である。
PONシステムには、宅側装置ONUは通常、複数あり、光カプラで分岐された光ファイバが、宅側装置ONUの数に合わせて備えられている。これにより、1つの局側装置OLTに対して、多くの宅側装置ONUを割り当てることができ、全体的な設備コストを抑えることができる。
局側装置OLTと光カプラとの距離が長い場合、光バースト信号を、光/電気モジュールで電気信号に変換し、再び電気/光モジュールで光変換して中継することが行われている。この中継装置を「光信号中継装置」という。
一つのPONシステム内で、2種類の伝送レートの通信方式、GE−PONと10G−EPONとが混在する場合がある。この場合、宅側装置ONUは、GE−PONに対応し比較的低速の伝送レート(1G)の光バースト信号を送出する宅側装置ONUと、10G−EPONに対応し比較的高速の伝送レート(10G)の光バースト信号を送出する宅側装置ONUとが混在している。局側装置OLTは、該2種類の伝送レートの光バースト信号をそれぞれ受信し処理することができるように設計されている。
特許文献1に開示される中継装置は、GE−PONと10G−EPONとが混在するPONシステムにおいて、宅側装置ONUから入力されてくる光信号を分岐器11bで2つに分岐し、一方の信号について1G信号に対応する第一処理部12aが設けられ、他方の信号について10G信号に対応する第二処理部12−2が設けられている。第一処理部12aで1G信号に対応する処理が行われている場合には、第二処理部12−2で10G信号を強制OFFするようにしている。
この場合、分岐器11bでの光パワーの分岐比が問題となる。1G,10Gどちらの信号も極力損失の少ない状態で中継しようとすれば、分岐器11bでの分岐比を1対1、すなわち分岐ロスを約3dBに設定することが好ましい。もし、分岐比を9対1などに設定すれば、片方の信号はほとんどロスがないのに、他方の信号は大きなロスを受けてしまうからである。
また、光信号を分岐するのではなく、光電変換素子で光信号をいったん電気信号に変換して、電気信号の形で分岐することも考えられる。この場合、光電変換素子の光検出電流を増幅する受信増幅器として、電流を入力して電圧に変換するトランスインピーダンス型の増幅器が使われるため、やはり電流を分岐する際に損失が出る。
すなわち本発明の受信信号処理装置は、光バースト信号をモニタ光と信号光に分岐する光分岐器と、信号光を電気信号に変換する光電変換素子と、電気信号を増幅する受信増幅器であって、利得及び帯域幅を少なくとも2種類切り換えることのできる受信増幅器と、モニタ光を入力して、該モニタ光の信号パターンを検出して、モニタ光の伝送レートが比較的低速の伝送レートか否かを判定するレート判定/信号検出部と、レート判定/信号検出部で判定されたレートが、比較的低速の伝送レートか否かに応じて、受信増幅器の利得及び帯域幅を切替える信号を受信増幅器に供給する制御部とを備えるものである。
前記レート判定/信号検出部の具体的構成としては、前記モニタ光を受信する受信部と、比較的低速の伝送レートでクロックを再生するクロック・データ再生部と、前記クロック・データ再生部の出力に基づいて信号パターンを検出するパターン判定部とを有し、前記パターン判定部の出力に基づいて比較的低速の伝送レートか否かを判別するものであってもよい。伝送レート判定にクロック・データ再生部での信号同期の有無、特定パターンの検出を行うことで、低速の伝送レートを確実に判別することができる。
本発明の光信号中継方法は、前記本発明の光信号中継装置と同一の発明に係る中継方法である。
図1は、局側装置OLTと複数の宅側装置ONUとを、光ファイバで接続した光通信システム1の構成例を示す概略図である。
光通信システム1は、制御局側局舎に備えられる局側装置OLT2(以下、「局側装置OLT」という)と、複数の加入者宅に備えられる宅側装置ONU3a,3b,...(以下、総称するときは「宅側装置ONU」という)と、局側装置OLTに接続された幹線光ファイバ4a及び各宅側装置ONUに接続された支線光ファイバ4b(以下、総称するときは「光ファイバ4」という)と、幹線光ファイバ4aと複数の支線光ファイバ4bとを接続するための光カプラ5と、幹線光ファイバ4aの途中に挿入設置された光信号中継装置7を備えている。
局側装置OLTは、1.25bpsの通信速度のGE−PONの上り信号、10.3125Gbpsの通信速度の10G−EPONの上り信号の何れにも対応しており、1.25bpsの通信速度のGE−PONの下り信号、10.3125Gbpsの通信速度の10G−EPONの下り信号の何れにも対応している。
以下、宅側装置ONUと局側装置OLTとの信号の、下り方向と上り方向との信号の送受信手順を説明する。
まず、インターネット網などの上位のネットワークから局側装置OLTを経て宅側装置ONUへ向けて送られる下り方向の信号の流れを説明する。
幹線光ファイバ4aに送られた光信号は、光信号中継装置7を通り、光カプラ5で分岐され、各支線光ファイバ4bを介して、各宅側装置ONUに送られる。このとき、当該論理リンクを含んでいる宅側装置ONUのみが、所定の光信号を取り込むことができる。そして、当該フレーム信号を取り込んだ宅側装置ONUは、宅内ネットワークインタフェースを中継し、端末装置にデータを送る。
各端末装置からのデータは、各宅側装置ONUを介して、光バースト信号に変換される。光バースト信号を構成するビットの伝送レートは、宅側装置ONUの上りがGE−PONに対応した宅側装置ONUである場合1.25Gbps、10G−EPONに対応した宅側装置ONUである場合、10.3125Gbpsである。
一方、光信号中継装置7は、光信号を電気信号に変換し、光信号に戻して中継する装置である。光信号は、光信号中継装置7を通ることにより、その信号波形が整形され、信号強度が増大され、一定化される(図1の信号6′a,6′b,6′c参照)。このようにして宅側装置ONUと局側装置OLTとの伝送距離を延ばすことができ、分岐数(宅側装置ONUの接続数)を増やすことができる。
光信号中継装置7は、本来、双方向の光信号中継装置7であって、一方が宅側装置ONUから局側装置OLTへの上りの光バースト信号を中継し、他方が局側装置OLTから宅側装置ONUへの下りの光連続信号を中継するが、本実施の形態では、光信号中継装置7の、宅側装置ONUから局側装置OLTへの上りの光バースト信号を中継する部分(受信信号処理装置70という)に注目する。
受信信号処理装置70は、光バースト信号を「モニタ光」と「信号光」に分岐する光カプラ71と、遅延ファイバ74と、信号光を受信する1G/10G受信器75と、モニタ光を入力して、該モニタ光の信号パターンを検出して、モニタ光の伝送レートが比較的低速の伝送レート(本実施の形態の場合、1.25Gb/s)か否かを判定するレート判定/信号検出部72と、前記レート判定/信号検出部72で判定された結果に応じて、1G/10G受信器75の中のプリアンプの利得及び帯域幅を切替えるための切替え信号を1G/10G受信器75に供給するレート/タイミング制御部73と、1Gクロック・データ再生部76aと、10Gクロック・データ再生部76bと、1G同期部77aと、10G同期部77bと、1G/10G切替部78と、1G/10G送信器79とを備えている。
光電変換素子APDがモニタ光を受光すると、その光信号は電気信号に変換され、プリアンプ31で増幅され、ポストアンプ32に入力される。ポストアンプ32は、該電気信号を増幅して0,1信号として出力する。
この比較器37の出力信号を、「信号有無検出信号」という。すなわち、信号有無検出信号が存在する期間は、1G信号であれ10G信号であれ、信号を検出(光信号の強度検出)していると判定することができる。信号有無検出信号が存在しない期間は、信号がないと判定することができる。
なお、強度モニタ回路はピーク検出回路やローパスフィルタによる平均値回路で構成すことができる。
ポストアンプ32から出力される増幅された電気信号は、1Gクロック・データ再生部33によってクロック信号が抽出され、そのクロック信号でサンプリングされたデータ信号が、パターン判定部(8B/10B)34に入力される。パターン判定部(8B/10B)34は、1G信号のビットに基づいて8B/10B パターンを判定し、その出力を「レート判定信号」として出力する。なお、1Gクロック・データ再生部33とパターン判定部(8B/10B)34は1G信号に対して動作できるが、10G信号に対しては動作できない。
このようにレート判定/信号検出部72を1G信号を判定する構成としたことにより、光カプラ71の分岐比を例えばα:(1−α)とすることができる。ただしαはモニタ光側の比率を表し、αは0を超え、0.5未満の実数、好ましくは0を超え、0.4未満の実数、である。
1G/10G受信器75は、図4に示すように、信号光を電気信号に変換する光電変換素子APDと、電気信号を増幅するプリアンプ41とポストアンプ42とを含む。プリアンプ41は、レート/タイミング制御部73からの1G/10G切替信号に応じて、利得及び帯域幅をそれぞれ少なくとも2種類切り換えることができる構成になっている。すなわち、1G 信号を受信している場合には、プリアンプ41の帯域幅を狭くし、利得を上げる。10G 信号を受信している場合には、プリアンプ41の帯域幅を広くし、利得を下げる。このような切り替えは、例えば、プリアンプ41の帰還ループに入っている抵抗の値を切り替えることにより行うことができる。
1G 信号を受信しているときにはFETはオフになり、帰還抵抗値は、抵抗R1の抵抗になる。10G 信号を受信しているときにはFETはオンになり、帰還抵抗値は、抵抗R1とR2との並列抵抗値になる。抵抗R1とR2の抵抗値を設定することにより、1G 信号を受信しているか10G 信号を受信しているかに応じて、プリアンプ41のプリアンプの帯域幅と、利得とを切り替えることができる。1G 信号の場合は帯域幅を狭くして利得を高くとり、10G 信号の場合は帯域幅を広くして利得を低くとる。
1G/10G受信器75から出力される電気信号は、1G/10Gクロック・データ再生部76a,76bに供給される。1G/10Gクロック・データ再生部76a,76bは、1G/10G受信器75から出力される1G/10Gデータから光バースト信号の各ビットに同期した再生クロックを抽出する。そして再生クロックによって受信信号の各ビットをサンプリングして1G/10Gデータをパラレル信号に変換する。
前記参照クロックとは、光信号中継装置7内部で作られるクロックであり、前記再生クロックと同一周波数のクロックである。参照クロックは発振器を用いて作っても良く、局側装置OLTからの下り信号を抽出して作ってもよい。後者の場合、下り信号は、上り信号と違って常時信号が伝送されているので、下りの光連続信号から抽出することにより、時間的にとぎれることのない参照クロックを作ることができる。発振器を用いて作る場合も同様である。
1G/10G切替部78は、レート/タイミング制御部73からの1G/10G切替信号に基づいて1G同期部77aの出力か、10G同期部77bの出力の何れかを選択する。
なお、1G/10G送信器79は、無信号区間の発光を完全に停止しなければならない。そのために、1G/10G同期部77a,77bは、光バースト信号区間のみ1G/10G送信器79が発光するように、バーストイネーブル信号をそれぞれ生成する。2つのバーストイネーブル信号は、論理和回路80を通して、1G/10G送信器79に供給される。1G/10G送信器79はバーストイネーブル信号を取り込み、このバーストイネーブル信号に基づいて、バーストイネーブル信号が有効な時のみ発光するようにされる。
上り中継の入力光のレベルを、10G信号の場合、10G−EPON (IEEE802.3av)のBASE-PR-D3 (10G)の受信レベル(-28.0dBm〜-6.0dBm, BER=10-3)とし、1G信号の場合、10/1GBASE-PRX-D3 の受信レベル(-29.78dBm〜-9.38dBm, BER=10-12)とした。
なお、光カプラ71で分岐された信号光のレベルは、10G信号で -28.46dBm〜-6.46dBm BER=10-3となり、1G信号で-30.24dBm〜-9.83dBm BER=10-12となる。
以上で、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の実施は、前記の形態に限定されるものではない。例えば、光分岐器において、モニタ光と信号光に加えて第3の光に分岐させ、この第3の光を別の用途に使う場合にも本発明は適用可能である。その他、本発明の範囲内で種々の変更を施すことが可能である。
7 光信号中継装置
33 1Gクロック・データ再生部
34 パターン判定部
41 プリアンプ(受信増幅器)
70 受信信号処理装置
71 光カプラ
72 レート判定/信号検出部(判定部)
73 レート/タイミング制御部(制御部)
74 遅延ファイバ
75 1G/10G受信器
Claims (7)
- 時間的に分離された形で送られてくる少なくとも2種類の異なる伝送レートの光バースト信号を受信し処理する受信信号処理装置であって、
前記光バースト信号をモニタ光と信号光に分岐する光分岐器と、
前記信号光を電気信号に変換する光電変換素子と、
前記電気信号を増幅する受信増幅器であって、利得及び帯域幅を少なくとも2種類切り換えることのできる、受信増幅器と、
前記モニタ光を入力して、該モニタ光の信号パターンを検出して、前記モニタ光の伝送レートが比較的低速の伝送レートか否かを判定する判定部と、
前記判定部で判定されたレートが、比較的低速の伝送レートか否かに応じて、前記受信増幅器の利得及び帯域幅を切替える信号を前記受信増幅器に供給する制御部とを備える、受信信号処理装置。 - 前記光分岐器と前記受信増幅器との間に前記信号光又は前記信号光に基づいて変換された電気信号を遅延させる信号遅延部が挿入されており、前記信号遅延部の遅延時間が、前記比較的低速の伝送レートの光バースト信号のプリアンブル時間よりも長く設定されている、請求項1に記載の受信信号処理装置。
- 前記光分岐器におけるモニタ光と信号光との分岐比は、モニタ光に対しては0.4未満、信号光に対しては0.6以上である、請求項1又は請求項2に記載の受信信号処理装置。
- 前記判定部は、前記モニタ光を受信する受信部と、比較的低速の伝送レートでクロックを再生するクロック・データ再生部と、前記クロック・データ再生部の出力に基づいて信号パターンを検出するパターン判定部とを有し、前記パターン判定部の出力に基づいて比較的低速の伝送レートか否かを判別するものである、請求項1から請求項3の何れか1項に記載の受信信号処理装置。
- 前記2種類の伝送レートの光バースト信号は10G−EPONで使用される10G光
バースト信号(10.3125Gb/s)と、GE−PONで使用される1G光バースト信号(1.25Gb/s)であり、前記1G光バースト信号は8B/10Bで符号化されている、請求項1から請求項4の何れか1項に記載の受信信号処理装置。 - PONシステムの局側装置−宅側装置間に設置され、各宅側装置から送られてくる少なくとも2種類の異なる伝送レートの光バースト信号を中継する中継装置であって、前記宅側装置からの光バースト信号の受信部に、請求項1から請求項5の何れか1項に記載の受信信号処理装置を採用した、中継装置。
- 光バースト信号をモニタ光と信号光に分岐し、前記信号光を電気信号に変換し、前記電気信号を受信増幅器によって増幅し、増幅された電気信号を光信号に変換する光信号中継方法であって、
前記光バースト信号が、時間的に分離された形で送られてくる少なくとも2種類の異なる伝送レートの光バースト信号であり、
前記モニタ光を入力して、該モニタ光の信号パターンを検出して、前記モニタ光の伝送レートが比較的低速の伝送レートか否かを判定し、
前記判定されたレートが比較的低速の伝送レートか否かに応じて、前記受信増幅器の利得及び帯域幅を切替える信号を前記受信増幅器に供給する、光信号中継方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014137048A JP6504380B2 (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | 受信信号処理装置並びにそれを用いた光信号中継装置及び光信号中継方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014137048A JP6504380B2 (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | 受信信号処理装置並びにそれを用いた光信号中継装置及び光信号中継方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016015640A true JP2016015640A (ja) | 2016-01-28 |
JP2016015640A5 JP2016015640A5 (ja) | 2017-03-02 |
JP6504380B2 JP6504380B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=55231523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014137048A Active JP6504380B2 (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | 受信信号処理装置並びにそれを用いた光信号中継装置及び光信号中継方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6504380B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11070295B2 (en) | 2017-11-22 | 2021-07-20 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | PON system, optical network unit, optical line terminal, method of registering optical network unit, and data structure |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010041610A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 受動光網システム、光多重終端装置及び光網終端装置 |
JP2011193068A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Hitachi Ltd | マルチレート用バーストモード受信機 |
-
2014
- 2014-07-02 JP JP2014137048A patent/JP6504380B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010041610A (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 受動光網システム、光多重終端装置及び光網終端装置 |
JP2011193068A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Hitachi Ltd | マルチレート用バーストモード受信機 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
SEUNG-HYUN CHO ET AL.: "Demonstration of burst mode bit discrimination circuit for 1.25 Gb/s and 10.3 Gb/s dual-rate reach e", OPTICS EXPRESS, vol. 19, no. 26, JPN6018011920, 29 November 2011 (2011-11-29), US, pages 515 - 521, ISSN: 0003892935 * |
田島 章雄 AKIO TAJIMA: "1G/10G共存を目指すバースト光受信技術", 電子情報通信学会2009年総合大会講演論文集 通信2 PROCEEDINGS OF THE 2009 IEICE GENERAL CONFEREN, JPN6018011919, March 2009 (2009-03-01), JP, pages 68, ISSN: 0003892934 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11070295B2 (en) | 2017-11-22 | 2021-07-20 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | PON system, optical network unit, optical line terminal, method of registering optical network unit, and data structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6504380B2 (ja) | 2019-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101355388B (zh) | 接收装置和接收方法 | |
JP4820880B2 (ja) | 局側終端装置 | |
US8861954B2 (en) | Burst-mode receiver equipped with optical amplifier, method for controlling optical amplifier, and system | |
JP2005006313A (ja) | 受動光通信網の光パワー等化装置 | |
US9490932B2 (en) | Burst signal receiving apparatus and method, PON optical line terminal, and PON system | |
KR101854054B1 (ko) | 전류 전압 변환 회로, 광 수신기 및 광 종단 장치 | |
US10103814B2 (en) | Data receiving apparatus | |
JP5460253B2 (ja) | 親局側光送受信装置および光加入者伝送システム | |
Sugawa et al. | Development of OLT using semiconductor optical amplifiers as booster and preamplifier for loss-budget extension in 10.3-Gb/s PON system | |
JP2008283461A (ja) | Ponシステムにおける局側端局装置 | |
JP2014168176A (ja) | 光受信器 | |
JP2011101116A (ja) | 光中継器、光通信システム、及び光中継器の制御方法 | |
JP6504380B2 (ja) | 受信信号処理装置並びにそれを用いた光信号中継装置及び光信号中継方法 | |
JP5588814B2 (ja) | バースト受信機,バースト受信制御方法、およびシステム | |
JP5321312B2 (ja) | 光信号の受信装置及び受信方法 | |
Qiu et al. | Evolution of burst mode receivers | |
KR101063012B1 (ko) | 시분할 다중접속 방식의 수동 광가입자망을 구성하는 광 회선 단말 및 광 회선 단말의 연속모드 수신기 | |
CN112865878A (zh) | 一种接收机、光线路终端和无源光网络系统 | |
WO2017179241A1 (ja) | 光信号中継装置および中継方法 | |
JP6027513B2 (ja) | 通信システム、中継装置、通信方法及び中継方法 | |
KR101023813B1 (ko) | 신규 광망 종단 장치 등록 방법 | |
JP2010118896A (ja) | 復号化装置及び光通信システムの局側装置 | |
JP6601484B2 (ja) | 光信号中継装置 | |
JP5995288B2 (ja) | 光中継装置、通信システムおよび光中継方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6504380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |