JP2016014997A - 通信システム、通信端末およびコンテンツ取得方法 - Google Patents

通信システム、通信端末およびコンテンツ取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016014997A
JP2016014997A JP2014136393A JP2014136393A JP2016014997A JP 2016014997 A JP2016014997 A JP 2016014997A JP 2014136393 A JP2014136393 A JP 2014136393A JP 2014136393 A JP2014136393 A JP 2014136393A JP 2016014997 A JP2016014997 A JP 2016014997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
server
communication terminal
data
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014136393A
Other languages
English (en)
Inventor
龍 郡山
Tatsu Koriyama
龍 郡山
貴裕 白川
Takahiro Shirakawa
貴裕 白川
伸重 山田
Nobushige Yamada
伸重 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aplix IP Holdings Corp
Original Assignee
Aplix IP Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aplix IP Holdings Corp filed Critical Aplix IP Holdings Corp
Priority to JP2014136393A priority Critical patent/JP2016014997A/ja
Priority to PCT/JP2015/067494 priority patent/WO2016002521A1/ja
Priority to TW104120597A priority patent/TW201605215A/zh
Publication of JP2016014997A publication Critical patent/JP2016014997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】通信システムにおいてコンテンツ取得に必要なアドレス情報を簡易に生成する。【解決手段】ビーコン装置は、識別情報をビーコン信号として送信する。サーバは、識別情報により特定される記憶領域に、コンテンツを提供するためのデータを記憶する。通信端末は、データにアクセスするためのアクセス情報をあらかじめ記憶しておき、ビーコン信号を受信した場合にはアクセスアドレス情報と識別情報とを用いて、サーバからのデータの取得を要求する。【選択図】図1

Description

本発明は、通信システムに関し、特に、サーバから通信端末にコンテンツを取得させる通信システム、通信端末、および、それらにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムに関する。
近年、通信端末の普及に伴い、展示物の案内や電気製品の状態に関する情報などを、ユーザが携帯する通信端末に表示するシステムが広く用いられるようになっている。例えば、アドレス情報提供装置を展示物に関連付けて配置して、アドレス情報を情報閲覧者側端末装置に送信することにより、その展示物に関する情報を情報閲覧者側端末装置に取得させる情報提供システムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−078277号公報
上述の従来技術では、アドレス情報としてURLやIPアドレスなどを用いて、これに基づいて情報(コンテンツ)を取得するように構成されていた。アドレス情報としてURLを用いた場合、アドレス情報が長くなってしまい、ビーコン装置のような簡易な装置から送信するには不向きなことがあった。また、アドレス情報としてIPアドレスを用いた場合、IPアドレスの変更に対応するために管理が必要となるという問題がある。
また、アドレス情報の代わりに、例えば、コンテンツを識別する識別情報を情報提供装置から通信端末に提供し、通信端末がコンテンツの格納先のサーバに識別情報を通知することで、対象のコンテンツの取得を要求するシステムを想定する。この場合、提供する情報自体は簡便なものとできるものの、サーバ側に識別情報とコンテンツとを紐付けるメカニズムが必要となり、サーバの処理量の増加、特に通信端末の接続数が増加した場合における処理の遅滞が予測される。
本発明はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、通信システムにおいてコンテンツ取得に必要なアドレス情報を簡易に生成し、また、所望のコンテンツを容易に取得することを目的とする。
本発明は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、識別情報をビーコン信号として送信するビーコン装置と、上記識別情報により特定される記憶領域に、コンテンツを提供するためのデータを記憶するサーバと、上記データにアクセスするためのアクセス情報をあらかじめ記憶しておき、上記ビーコン信号を受信した場合には上記アクセス情報と上記識別情報とを用いて上記サーバからの上記データの取得を要求する通信端末とを備える通信システム、および、そのコンテンツ取得方法である。これにより、ビーコン装置から送信された識別情報に基づいて、通信端末がサーバからデータを取得するという作用をもたらす。
また、本発明の第2の側面は、ビーコン装置から識別情報を含むビーコン信号を受信するビーコン信号受信部と、上記識別情報に対応するネットワーク上のデータにアクセスするためのアクセス情報を記憶する記憶部と、上記アクセス情報と上記ビーコン装置から受信した上記ビーコン信号の上記識別情報とを用いて上記データを格納するサーバに対して上記データの取得を要求するサーバ通信部とを具備する通信端末である。これにより、ビーコン装置から送信された識別情報に基づいてサーバからデータを取得するという作用をもたらす。
本発明によれば、通信システムにおいてコンテンツ取得に必要なアドレス情報を簡易に生成することができるという優れた効果を奏し得る。
本発明の実施の形態における情報提供システムの構成例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における情報提供システムの動作概要の一例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるネットワークアドレス情報の生成例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における情報提供システムの処理手順例を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施の形態における情報提供システムの画面表示の一例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における情報提供システムの画面表示の他の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態におけるネットワークアドレス情報の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における情報提供システムの動作概要の一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における管理サーバ350のデータベースの構成例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態におけるコンテンツ登録処理の処理手順例を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施の形態における情報提供システムの処理手順例を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施の形態の変形例におけるネットワークアドレス情報の生成例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における情報提供システムの動作概要の一例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態における情報提供システムの動作概要の一例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態におけるネットワークアドレス情報の生成例を示す図である。 本発明の第5の実施の形態における情報提供システムの動作概要の一例を示す図である。 本発明の第5の実施の形態におけるネットワークアドレス情報の生成例を示す図である。 本発明の第5の実施の形態における情報提供システムの処理手順例を示すシーケンス図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。
<1.第1の実施の形態>
[情報提供システムの構成]
図1は、本発明の実施の形態における情報提供システムの構成例を示す図である。この情報提供システムは、通信端末100と、ビーコン装置200と、コンテンツサーバ300とを備える。ここでは、それぞれ1台について説明するが、それぞれ複数台備えるようにしてもよい。
ビーコン装置200は、所定の期間毎に、間欠的にビーコン信号を無線送信するものである。このビーコン装置200は、物品などの設置対象自体またはその近傍に配置されて、その設置対象の近傍に存在することを通知するための、特定パターンのビーコン信号を発信する。
通信端末100は、ユーザ(例えば顧客など)が携帯する端末である。この通信端末100としては、例えば、携帯端末やタブレット型パーソナルコンピュータなどが挙げられる。この通信端末100は、ビーコン装置200からビーコン信号を受信して、受信したビーコン信号に基づいて、コンテンツサーバ300上のコンテンツへのアクセスを要求する。コンテンツサーバ300からコンテンツの提供を受けると、通信端末100は、そのコンテンツを表示する。
コンテンツサーバ300は、通信端末100からの要求に応じて、通信端末100にコンテンツを供給するものである。
通信端末100は、処理部110と、記憶部120と、入力部130と、通知部140と、ビーコン信号受信部150と、サーバ通信部160とを備える。
処理部110は、通信端末100において必要な処理を行うプロセッサである。具体的には、処理部110は、ビーコン信号受信部150におけるビーコン装置200との通信やサーバ通信部160におけるコンテンツサーバ300との通信を制御し、また、入力部130および通知部140におけるユーザインターフェースの制御を行う。また、この処理部110は、ビーコン信号に含まれるビーコン識別子に基づいて、対応するコンテンツの位置を示すアドレス情報であるネットワークアドレス情報を生成する。
記憶部120は、処理部110の処理に必要なデータを記憶するメモリである。また、この記憶部120は、ネットワークアドレス情報を生成するための共通アドレス情報を記憶する。
入力部130は、ユーザからの入力を受け付けるためのものである。この入力部130としては、例えば、タッチパネルの触覚センサが想定されるが、外部接続されたキーボードなどを使用してもよい。
通知部140は、ユーザに対して情報の通知や、コンテンツの表示を行うためのものである。この通知部140としては、例えば、視覚に対して出力するものとしてタッチパネルの表示部が想定されるが、他にも聴覚に対して音声出力するものとしてスピーカなどを設けてもよい。
ビーコン信号受信部150は、ビーコン装置200との間で通信を行うものである。通信端末100がビーコン装置200の通信範囲に入ると、ビーコン装置200から送信されたビーコン信号をビーコン信号受信部150が受信する。
サーバ通信部160は、アクセスポイント401およびネットワーク400を介して、コンテンツサーバ300との間で通信を行うものである。
ビーコン装置200は、処理部210と、記憶部220と、無線通信部230とを備える。
処理部210は、記憶部220を参照することによりビーコン信号を生成するものである。記憶部220は、ビーコン信号として送信されるデータを記憶するメモリであり、具体的には、ビーコン識別子を記憶する。無線通信部230は、処理部210によって生成されたビーコン信号を無線送信するものである。このような無線通信の規格として、例えば、超低消費電力に最適化された「Bluetooth(登録商標) Low Energy」(以下、「BLE」と略す。)が想定される。なお、通信端末100に無線送信することができるのであれば、無線通信部230は、Wi−Fi(登録商標)規格など、別の通信規格によりビーコン信号を無線送信してもよい。
コンテンツサーバ300は、処理部310と、ストレージ320と、通信部330とを備えている。処理部310は、コンテンツサーバ300において必要な処理を行うプロセッサである。ストレージ320は、コンテンツサーバ300の処理に必要なデータを記憶するものである。通信部330は、ネットワーク400を介して通信を行うものである。
図2は、本発明の第1の実施の形態における情報提供システムの動作概要の一例を示す図である。
ビーコン装置200は、ビーコン識別子を含むビーコン信号を送信する。このビーコン識別子は、ビーコン装置200を識別のための情報、またはビーコン装置200がビーコン信号により提供するコンテンツ(サービス)を識別するための情報である。また、ビーコン識別子は、ウェブ(Web)上のコンテンツ位置を示すネットワークアドレス情報の一部としても用いられる。ネットワークアドレス情報としては、例えば、URL(Uniform Resource Locator)や、IPアドレスなど、対象のコンテンツ位置を示すアドレス情報が想定される。
通信端末100は、ネットワークアドレス情報の残りの一部である共通アドレス情報を記憶しており、ビーコン装置200から受信したビーコン識別子と自身が記憶する共通アドレス情報とを組み合わせることによりネットワークアドレス情報を生成する。通信端末100は、生成したネットワークアドレス情報を用いてコンテンツサーバ300にアクセス要求を行う。
コンテンツサーバ300は、ネットワークアドレス情報により特定される領域にコンテンツを記憶している。このコンテンツサーバ300は、通信端末100から受信したネットワークアドレス情報を用いてコンテンツを読み出して、通信端末100に送信する。
通信端末100は、コンテンツサーバ300から受信したコンテンツを表示する。その際、通信端末100において動作するウェブブラウザを用いて、ウェブページを閲覧することにより、コンテンツを表示することができる。
コンテンツとしては、例えば、地図、広告などの情報を想定することができる。また、ウェブページは、地図閲覧サイトや、そのような地図閲覧サイトに転送するためのリダイレクトページや、地図を埋め込んで閲覧可能にしたウェブページであってもよい。また、コンテンツの他の例として、コンテンツサーバ300からストリーミング配信される映像を、映像表示アプリを使って表示させてもよいし、ストリーミング配信される音楽を音楽再生アプリを使って演奏してもよい。コンテンツの内容やコンテンツをユーザに提示するための具体的なアプリケーションプログラムについては、適宜公知のものを利用してもよい。
[ネットワークアドレス情報]
図3は、本発明の第1の実施の形態におけるネットワークアドレス情報の生成例を示す図である。
共通アドレス情報は、基本的にはネットワーク上のコンテンツサーバ300の位置(アドレス)を示すものである。コンテンツサーバ300内には、ビーコン装置200から送信されたビーコン識別子に特定される位置に、対応するコンテンツが格納されている。すなわち、ビーコン識別子は、コンテンツサーバ300上でコンテンツの格納位置を特定するものである。したがって、共通アドレス情報とビーコン識別子とを組み合わせることにより、ネットワークアドレス情報が構成される。
[動作]
図4は、本発明の第1の実施の形態における情報提供システムの処理手順例を示すシーケンス図である。
ビーコン装置200は、ビーコン識別子を含むビーコン信号を送信する(ステップS911)。
通信端末100は、ビーコン装置200から受信したビーコン識別子と自身が記憶する共通アドレス情報とを組み合わせることによりネットワークアドレス情報を生成する(ステップS912)。そして、通信端末100は、生成したネットワークアドレス情報を用いてコンテンツサーバ300にアクセス要求を行う(ステップS913)。
コンテンツサーバ300は、通信端末100から受信したネットワークアドレス情報を用いてコンテンツを読み出して、通信端末100に送信する(ステップS914)。
通信端末100は、コンテンツサーバ300から受信したコンテンツを表示する(ステップS915)。
[表示例]
図5および図6は、本発明の第1の実施の形態における情報提供システムの画面表示の例を示す図である。
図5は、通信端末の新製品の紹介ページの例であり、購入サイトへのリンクも表示されている。ショールームにおいて、展示品の近傍にビーコン装置200を配置しておくことにより、その展示品に近づいた顧客の通信端末100にこの紹介ページを表示する場合が想定される。
図6は、駅周辺の地図を表示するページの例である。駅構内において行先案内板の近傍にビーコン装置200を配置しておくことにより、その行先案内板に近づいた顧客の通信端末100にこのページを表示する場合が想定される。
通信端末100において、例えば、ビーコン信号を受信するためのアプリケーション(受信アプリ)は、ビーコン識別子を受信し、内部に記憶している共通アドレス情報と組み合わせて、ネットワークアドレス情報を生成し、そのネットワークアドレス情報を用いてウェブ上のコンテンツにアクセスする。より具体的には、生成したネットワークアドレス情報をURLとして、一般的なウェブ閲覧アプリケーション(ブラウザアプリ)に渡して、コンテンツを表示させることが考えられる。
なお、コンテンツの表示方法についてはいくつかの方法が考えられるが、例えば、コンテンツ自体をウェブページとして用意して、表示させるようにしてもよい。また、コンテンツ自体は他のネットワーク上の位置にあり、表示したウェブページにそのコンテンツを埋め込んで表示させたものであってもよい。例えば、地図提供サイトの地図を埋め込んだページなどがこれに該当する。また、コンテンツ自体は他のネットワーク上の位置にあり、表示したウェブページ内の処理により、該当コンテンツへとリダイレクト処理を行うものであってもよい。
このように、本発明の第1の実施の形態では、ビーコン装置200から送信されたビーコン識別子と通信端末100に記憶された共通アドレス情報とを組み合わせることによりネットワークアドレス情報を生成して、このネットワークアドレス情報を用いてコンテンツサーバ300にアクセスを行う。これにより、ビーコン装置200から送信されるビーコン信号にコンテンツ自体を含ませる必要がなく、ビーコン信号を簡便なものにすることができる。
[変形例]
図7は、本発明の第1の実施の形態におけるネットワークアドレス情報の変形例を示す図である。この実施の形態において、ビーコン識別子201は、ビーコン装置200を識別するためのビーコン装置識別情報202と、コンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報203との組み合わせによるものとすることができる。すなわち、同一のビーコン装置200において、異なるコンテンツ識別情報203を利用することにより、複数のコンテンツを使い分けることができる。
ここで、ビーコン装置識別情報202は、ビーコン装置に固有の情報であり、一度割り振られると、この部分が変更されることはない。これに対し、コンテンツ識別情報203は、ビーコン信号により提供するコンテンツ(サービス)を指定する情報であり、適宜変更することが可能である。
例えば、駅構内に配置されたビーコン装置200として、昼には近隣のランチサービス店情報を配信するコンテンツに対応したコンテンツ識別情報203を設定し、夜には居酒屋情報を配信するコンテンツに対応したコンテンツ識別情報203を設定することが想定される。これにより、1つのビーコン装置200によって、シチュエーションに応じた複数通りのコンテンツの提供が可能となる。
なお、コンテンツ識別情報203を組み合わせてネットワークアドレス情報を生成する場合に、例えば、URLに含める代わりに、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)などの通信プロトコルにおける、サーバへの要求本文(例えば、HTTPにおけるPOST情報)に含めるようにしてもよい。これにより、例えば、URLに含めた場合のように外部に公開されることなく、ビーコン装置200からの通知内容を用いて、コンテンツサーバ300のコンテンツにアクセスすることができる。
<2.第2の実施の形態>
[情報提供システム]
図8は、本発明の第2の実施の形態における情報提供システムの動作概要の一例を示す図である。この第2の実施の形態では、上述の第1の実施の形態に加えて、管理サーバ350をさらに備える点において第1の実施の形態と異なっている。これ以外の点は上述の第1の実施の形態と同様であるため、全体構成については詳細な説明を省略する。
管理サーバ350は、ビーコン識別子毎に対応するコンテンツがコンテンツサーバ300内に存在するか否かの状態を管理するサーバである。この管理サーバ350は、図9に示すように、ビーコン識別子351に関連付けてコンテンツが存在するか否かの状態352をデータベースとして記憶している。この管理サーバ350は、通信端末100からのコンテンツ有無の問合せに応答して、状態352を通知する。
対応するコンテンツが存在する場合、通信端末100はビーコン識別子と共通アドレス情報とを組み合わせて生成したネットワークアドレス情報を用いて、コンテンツサーバ300にアクセスし、対象のコンテンツを取得する。
これにより、通信端末100が受け取ったビーコン識別子に対応するコンテンツが存在しない場合、そのままネットワークアドレス情報を生成してコンテンツサーバ300に接続をしても、コンテンツを取得することはできない。例えば、ブラウザ上にページ不在のメッセージ(「404 not found」等)が表示されてしまう。このような状況は、例えば、コンテンツの管理者の管轄外のビーコン装置に設定されたビーコン識別子を受信した場合などに起こり得る。
そこで、管理サーバ350による確認を先に行うことにより、ブラウザにネットワークアドレス情報を渡す前に、コンテンツサーバ300に接続するべきか否かを判断することができる。コンテンツが存在しないビーコン識別子については、コンテンツサーバ300への接続を行わないため、通信端末100上の表示は変化せず、ユーザに対してそのような不具合を気付かせないで済む。
[動作]
図10は、本発明の第2の実施の形態におけるコンテンツ登録処理の処理手順例を示すシーケンス図である。
コンテンツサーバ300にコンテンツを新たに設ける場合、ビーコン装置200は、ビーコン信号に含ませるビーコン識別子を設定して記憶する(ステップS921)。コンテンツサーバ300は、そのビーコン識別子と関連付けて、新たなコンテンツ(ウェブページ)を配置して記憶する(ステップS922)。コンテンツサーバ300は、新たにコンテンツを配置したことについて、管理サーバ350に通知を行う(ステップS923)。
管理サーバ350は、コンテンツサーバ300に新たにコンテンツが配置された旨の通知を受けると、図9に示したデータベースを更新して、状態352を「有効」に設定する(ステップS924)。これにより、管理サーバ350における事前準備が整ったことになる。
図11は、本発明の第2の実施の形態における情報提供システムの処理手順例を示すシーケンス図である。
ビーコン装置200は、ビーコン識別子を含むビーコン信号を送信する(ステップS931)。
通信端末100は、ビーコン装置200から受信したビーコン識別子を管理サーバ350に送信して、対応するコンテンツの存否を問い合わせる(ステップS932)。管理サーバ350は、通信端末100から送信されたビーコン識別子に基づいて、自身のデータベースを検索して、対応するコンテンツの存否を確認する(ステップS933)。そして、その確認結果を通信端末100に通知する(ステップS934)。
通信端末100は、コンテンツの存在を確認すると、ビーコン装置200から受信したビーコン識別子と自身が記憶する共通アドレス情報とを組み合わせることによりネットワークアドレス情報を生成する(ステップS935)。そして、通信端末100は、生成したネットワークアドレス情報を用いてコンテンツサーバ300にアクセス要求を行う(ステップS936)。
コンテンツサーバ300は、通信端末100から受信したネットワークアドレス情報を用いてコンテンツを読み出して、通信端末100に送信する(ステップS937)。
通信端末100は、コンテンツサーバ300から受信したコンテンツを表示する(ステップS938)。
このように、本発明の第2の実施の形態では、通信端末100がコンテンツサーバ300にアクセスする前に、対応するコンテンツの存否を管理サーバ350に確認する。これにより、存在しないコンテンツへのアクセスを抑制することができ、ユーザに不具合を意識させないようにすることができる。
[変形例]
この第2の実施の形態では、認証に成功しなかった不正なビーコン装置200については、そのビーコン信号に対してコンテンツの提供を行わないことにより、不正なアクセスを防止していた。この仕組みによれば、コンテンツが存在する場合であっても、なんらかの理由によりコンテンツ配信を制限する必要があるときには、管理サーバ350によって、アクセスを拒否することができる。しかし、この場合、通信端末100はすでに共通アドレス情報およびビーコン識別子を有しているため、悪意を持ったユーザはそれらを利用してコンテンツにアクセスすることが可能である。そこで、そのような不正アクセスを防ぐために、ネットワークアドレス情報の一部として認証識別子を管理サーバ350に記憶させておいて、認証に成功した場合に、通信端末100に対して認証識別子を送信する。これにより、この変形例では、認証識別子を有する通信端末100のみがネットワークアドレス情報を生成できるようにする。
図12は、本発明の第2の実施の形態の変形例におけるネットワークアドレス情報の生成例を示す図である。
上述の第2の実施の形態では、ステップS934において、管理サーバ350がビーコン識別子に対応するコンテンツの存否の確認結果を通信端末100に通知していた。この変形例では、この通知の際に併せて、管理サーバ350は認証識別子355を通信端末100に送信する。
通信端末100は、ビーコン装置200から受信したビーコン識別子201と、管理サーバ350から受信した認証識別子355と、自身が記憶する共通アドレス情報とを組み合わせることにより、ネットワークアドレス情報305を生成する。
これにより、この変形例によれば、管理サーバ350においてコンテンツ配信を制限することができる。
<3.第3の実施の形態>
図13は、本発明の第3の実施の形態における情報提供システムの動作概要の一例を示す図である。この第3の実施の形態では、上述の第2の実施の形態と比べて、ビーコン装置200からビーコン識別子の他に認証情報も送信する点において第2の実施の形態と異なっている。これ以外の点は上述の第2の実施の形態と同様であるため、全体構成については詳細な説明を省略する。
ビーコン装置200は、ビーコン識別子に加えて、認証情報も送信する。この認証情報は、例えば、ビーコン装置200の設置位置の位置情報(座標)や、ビーコン装置200における(図示しない)カウンタのカウント値や、ワンタイムパスワードなどである。この認証情報に対して、予め管理サーバ350にも、対応する情報(位置情報、カウント値のカウント開始基準時刻、ワンタイムパスワードの乱数のシードなど)が記憶されている。
通信端末100は、ビーコン装置200からビーコン信号を受け取ると、ビーコン識別子および認証情報を管理サーバ350に送信する。
管理サーバ350は、通信端末100から受信したビーコン識別子および認証情報を、管理サーバ350内に記憶しているビーコン識別子および認証情報と照合して、ビーコン装置200が真正なものであるか否かを判定する。
その結果、ビーコン装置200が不正なものであると判定した場合には、通信端末100には不正であるという応答のみを返す。これにより、通信端末100側ではこれ以降の処理を終了する。または、管理サーバ350は、不正と判定したビーコン装置200については、処理は行わず、通信端末100に応答を返さないようにしてもよい。この場合には、通信端末100側ではタイムアウトにより処理を終了することになる。
一方、ビーコン装置200が真正であると判定した場合には、認証は成功し、管理サーバ350はビーコン識別子に対応するコンテンツの存否を確認して、通信端末100にその結果を通知する。
コンテンツが存在する旨の結果を受けた通信端末100は、ネットワークアドレス情報を生成して、コンテンツサーバ300にアクセスし、対象のウェブページを表示する。
このように、本発明の第3の実施の形態では、ビーコン装置200から送信された認証情報を通信端末100が管理サーバ350に予め送信することにより、ビーコン装置200の正当性を判定する。これにより、不正なビーコン装置200からのビーコン信号に基づくアクセスを制限することができる。
<4.第4の実施の形態>
図14は、本発明の第4の実施の形態における情報提供システムの動作概要の一例を示す図である。この第4の実施の形態では、通信端末100は固有の端末識別子を記憶部120に記憶しており、管理サーバ350にコンテンツの存否を確認する際に、ビーコン識別子に加えて端末識別子を送信する。これにより、管理サーバ350において不正な通信端末100からのアクセスを拒否することができる。また、ネットワークアドレス情報に端末識別子を含ませることにより、通信端末100ごとに異なるコンテンツを用意することができる。
通信端末100は、ビーコン装置200からビーコン信号を受け取ると、ビーコン信号に含まれるビーコン識別子と、自身が記憶する端末識別子とを管理サーバ350に送信する。
管理サーバ350は、通信端末100から受信したビーコン識別子および端末識別子を、管理サーバ350内に記憶しているビーコン識別子および端末識別子と照合して、通信端末100が真正なものであるか否かを判定する。
その結果、通信端末100が不正なものであると判定した場合には、通信端末100には不正であるという応答のみを返す。これにより、通信端末100側ではこれ以降の処理を終了する。または、管理サーバ350は、不正と判定したビーコン装置200については、処理は行わず、通信端末100に応答を返さないようにしてもよい。この場合には、通信端末100側ではタイムアウトにより処理を終了することになる。
一方、通信端末100が真正であると判定した場合には、認証は成功し、管理サーバ350はビーコン識別子に対応するコンテンツの存否を確認して、通信端末100にその結果を通知する。
コンテンツが存在する旨の結果を受けた通信端末100は、ネットワークアドレス情報を生成して、コンテンツサーバ300にアクセスし、対象のウェブページを表示する。
図15は、本発明の第4の実施の形態におけるネットワークアドレス情報の生成例を示す図である。
通信端末100は、ビーコン装置200から受信したビーコン識別子201と、自身が記憶する端末識別子109と、自身が記憶する共通アドレス情報とを組み合わせることにより、ネットワークアドレス情報309を生成する。
これにより、この第4の実施の形態によれば、管理サーバ350において不正な通信端末100に対するコンテンツ配信を制限することができ、また、コンテンツサーバ300において通信端末100ごとに異なるコンテンツを配信することができる。
<5.第5の実施の形態>
図16は、本発明の第5の実施の形態における情報提供システムの動作概要の一例を示す図である。この第5の実施の形態では、通信端末100は、ビーコン装置200から送信されるビーコン識別子と、当該ビーコン識別子に対応するコンテンツのネットワークアドレス情報とを対応付けたデータテーブルを記憶部120に記憶している。
ビーコン装置200は、ビーコン識別子を含むビーコン信号を送信する。このビーコン識別子は、または、ビーコン装置200が提供するコンテンツ、または、ビーコン装置200自体を特定するための識別情報である。
通信端末100は、ビーコン識別子と、このビーコン識別子に対応するコンテンツの位置を特定するネットワークアドレス情報とを対応付ける情報(アクセス情報の一具体例)を記憶している。この情報は、例えば、図17に示すように、ビーコン識別子とネットワークアドレス情報とを対応付けて格納したデータテーブル(アドレス情報テーブル)が想定される。この図17の例では、アドレス情報テーブルには、ビーコン識別子が「#001」、「#002」、「#003」の通りに格納され、それぞれのビーコン識別子に対応するコンテンツのURLが格納されている。アドレス情報テーブルは、例えば、コンテンツサーバ300によって生成され、コンテンツの追加などに応じて適宜更新される。通信端末100は、ネットワークを介して所定のタイミングでアドレス情報テーブルをコンテンツサーバ300より取得する。
通信端末100は、ビーコン装置200からビーコン信号を受けとると、このアドレス情報テーブルを参照して、ビーコン信号に含まれるビーコン識別子121に対応するネットワークアドレス情報122を取得する。通信端末100は、取得したネットワークアドレス情報を用いてコンテンツサーバ300にアクセス要求を行う。
なお、通信端末100は、ビーコン装置100から受信したビーコン識別子について、アドレス情報テーブル内に対応するネットワークアドレス情報が格納されていない場合、当該ビーコン識別子に対してはこれ以降の処理を行わない。
コンテンツサーバ300は、ネットワークアドレス情報により特定される領域にコンテンツを記憶している。このコンテンツサーバ300は、通信端末100から受信したネットワークアドレス情報を用いてコンテンツを読み出して、通信端末100に送信する。
通信端末100は、コンテンツサーバ300から受信したコンテンツを表示する。その際、通信端末100において動作するウェブブラウザを用いて、ウェブページを閲覧することにより、コンテンツを表示することができる。
[動作]
図18は、本発明の第5の実施の形態における情報提供システムの処理手順例を示すシーケンス図である。
ビーコン装置200は、ビーコン識別子を含むビーコン信号を送信する(ステップS951)。
通信端末100は、ビーコン装置200からビーコン信号を受信すると、アドレス情報テーブルを参照して、受信したビーコン識別子に対応するコンテンツのネットワークアドレス情報を取得する(ステップS952)。そして、通信端末100は、生成したネットワークアドレス情報を用いてコンテンツサーバ300にアクセス要求を行う(ステップS953)。
コンテンツサーバ300は、通信端末100から受信したネットワークアドレス情報を用いてコンテンツを読み出して、通信端末100に送信する(ステップS954)。
通信端末100は、コンテンツサーバ300から受信したコンテンツを表示する(ステップS955)。
これにより、この第5の実施の形態によれば、ビーコン装置200が送信するビーコン識別子の形態に依らずに、通信端末100においてビーコン識別子に対応するネットワークアドレス情報を取得することができる。このため、例えば、ビーコン識別子が簡便なものであっても、コンテンツの提供を行うことができる。
なお、上述の実施の形態は本発明を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本発明の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本発明は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
また、上述の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。この記録媒体として、例えば、CD(Compact Disc)、MD(MiniDisc)、DVD(Digital Versatile Disc)、メモリカード、ブルーレイディスク(Blu-ray(登録商標)Disc)等を用いることができる。
100 通信端末
110 処理部
120 記憶部
130 入力部
140 通知部
150 ビーコン信号受信部
160 サーバ通信部
200 ビーコン装置
210 処理部
220 記憶部
230 無線通信部
300 コンテンツサーバ
310 処理部
320 ストレージ
330 通信部
350 管理サーバ
400 ネットワーク
401 アクセスポイント

Claims (13)

  1. 識別情報をビーコン信号として送信するビーコン装置と、
    前記識別情報により特定される記憶領域に、コンテンツを提供するためのデータを記憶するサーバと、
    前記データにアクセスするためのアクセス情報をあらかじめ記憶しておき、前記ビーコン信号を受信した場合には前記アクセス情報と前記識別情報とを用いて前記サーバからの前記データの取得を要求する通信端末と
    を備える通信システム。
  2. 前記アクセス情報は、前記サーバのネットワーク上の位置を示す共通アドレス情報であって、
    前記通信端末は、前記ビーコン信号を受信した場合に前記共通アドレス情報と前記ビーコン信号の前記識別情報とを組み合わせて生成したネットワークアドレス情報を用いて前記サーバからの前記データの取得を要求する
    請求項1記載の通信システム。
  3. 前記ビーコン装置は、当該ビーコン装置の認証のための認証情報を前記識別情報とともに前記ビーコン信号として送信し、
    前記サーバは、前記通信端末からの前記データの取得要求に応答して前記認証情報に基づいて前記ビーコン装置の認証を行い、その認証の結果に応じて前記通信端末に前記データを送信する
    請求項2記載の通信システム。
  4. 前記ビーコン装置は、所定の物品に設けられ、前記物品の状態に応じて前記識別情報を決定する
    請求項2記載の通信システム。
  5. 前記ビーコン装置は、そのビーコン装置が存在する位置の位置情報を検出し、検出した前記位置情報に応じて前記識別情報を決定する
    請求項2記載の通信システム。
  6. 前記通信端末は、その通信端末を識別するための端末情報を記憶し、前記受信した識別情報と前記共通アドレス情報と前記端末情報とを組み合わせて前記ネットワークアドレス情報を生成し、
    前記サーバは、前記識別情報および前記端末情報により特定される記憶領域に、前記コンテンツを提供するための前記データを記憶する
    請求項2記載の通信システム。
  7. 前記アクセス情報は、前記識別情報と前記データのネットワーク上の位置を示すネットワークアドレス情報とを対応付ける組情報であって、
    前記通信端末は、前記ビーコン信号を受信した場合に前記アクセス情報において当該ビーコン信号の前記識別情報に対応付けられた前記ネットワークアドレス情報を用いて前記サーバからの前記データの取得を要求する
    請求項1記載の通信システム。
  8. ビーコン装置から識別情報を含むビーコン信号を受信するビーコン信号受信部と、
    前記識別情報に対応するネットワーク上のコンテンツを提供するためのデータにアクセスするためのアクセス情報を記憶する記憶部と、
    前記アクセス情報と前記ビーコン装置から受信した前記ビーコン信号の前記識別情報とを用いて前記データを格納するサーバに対して前記データの取得を要求するサーバ通信部と
    を具備する通信端末。
  9. 前記アクセス情報は、前記サーバのネットワーク上の位置を示す共通アドレス情報であって、
    前記サーバ通信部は、前記共通アドレス情報と前記ビーコン信号の前記識別情報とを組み合わせて生成したネットワークアドレス情報を用いて前記サーバからの前記データの取得を要求する
    請求項8記載の通信端末。
  10. 前記アクセス情報は、前記識別情報と、前記データのネットワーク上の位置を示すネットワークアドレス情報とを対応付ける組情報であって、
    前記サーバ通信部は、前記アクセス情報において前記識別情報に対応付けられた前記ネットワークアドレス情報を用いて前記サーバからの前記データの取得を要求する
    請求項8記載の通信端末。
  11. ビーコン装置が、識別情報をビーコン信号として送信する手順と、
    通信端末が、コンテンツを提供するためのデータにアクセスするためのアクセス情報と前記ビーコン装置から受信した前記ビーコン信号の前記識別情報とを用いて、前記データを格納するサーバから前記データを取得するよう要求する手順と、
    前記サーバが、前記識別情報により特定される記憶領域から前記データを読み出して前記通信端末に送信する手順と
    を備えるコンテンツ取得方法。
  12. 前記アクセス情報は、前記サーバのネットワーク上の位置を示す共通アドレス情報であって、
    前記通信端末は、前記共通アドレス情報と前記ビーコン信号の前記識別情報とを組み合わせて生成したネットワークアドレス情報を用いて前記サーバから前記データを取得するよう要求する
    請求項11記載のコンテンツ取得方法。
  13. 前記アクセス情報は、前記識別情報と、前記データのネットワーク上の位置を示すネットワークアドレス情報とを対応付ける組情報であって、
    前記通信端末は、前記アクセス情報において前記識別情報に対応付けられた前記ネットワークアドレス情報を用いて前記サーバから前記データを取得するよう要求する
    請求項11記載のコンテンツ取得方法。
JP2014136393A 2014-07-02 2014-07-02 通信システム、通信端末およびコンテンツ取得方法 Pending JP2016014997A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136393A JP2016014997A (ja) 2014-07-02 2014-07-02 通信システム、通信端末およびコンテンツ取得方法
PCT/JP2015/067494 WO2016002521A1 (ja) 2014-07-02 2015-06-17 通信システム、通信端末およびコンテンツ取得方法
TW104120597A TW201605215A (zh) 2014-07-02 2015-06-25 通訊系統、通訊終端、及內容取得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136393A JP2016014997A (ja) 2014-07-02 2014-07-02 通信システム、通信端末およびコンテンツ取得方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016014997A true JP2016014997A (ja) 2016-01-28

Family

ID=55019067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014136393A Pending JP2016014997A (ja) 2014-07-02 2014-07-02 通信システム、通信端末およびコンテンツ取得方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2016014997A (ja)
TW (1) TW201605215A (ja)
WO (1) WO2016002521A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5991793B1 (ja) * 2016-02-29 2016-09-14 株式会社unerry プログラム、情報処理装置およびシステム
JP2017168094A (ja) * 2016-03-09 2017-09-21 セイコーエプソン株式会社 印刷装置登録方法、コンピューター読取可能記録媒体、印刷装置設定システム
JP2017228075A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 Line株式会社 データ表示方法、データ表示プログラム、通信システム及び情報処理端末
JP6303049B1 (ja) * 2017-06-12 2018-03-28 アイ・ピー・アイ株式会社 コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信システム
WO2018142680A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 三菱電機株式会社 携帯情報端末、情報取得方法、及び情報提供システム
JP6476352B1 (ja) * 2016-03-01 2019-02-27 グーグル エルエルシー Ipホワイトリスト登録による近接度に基づくネットワークセキュリティ
JP2019096266A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 セイコーソリューションズ株式会社 待ち時間出力装置、待ち時間出力システム、及びプログラム
JP2020198118A (ja) * 2020-08-19 2020-12-10 Line株式会社 端末装置の制御方法、端末装置およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6005887B1 (ja) * 2016-04-12 2016-10-12 株式会社Cygames プログラム、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027239A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Sony Corp 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5991793B1 (ja) * 2016-02-29 2016-09-14 株式会社unerry プログラム、情報処理装置およびシステム
JP2017156125A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社unerry プログラム、情報処理装置およびシステム
WO2017150309A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 株式会社unerry 情報処理装置、携帯装置およびシステム
US10798670B2 (en) 2016-02-29 2020-10-06 Unerry Inc. Information processing device, portable device, and system
JP2019509649A (ja) * 2016-03-01 2019-04-04 グーグル エルエルシー Ipホワイトリスト登録による近接度に基づくネットワークセキュリティ
JP6476352B1 (ja) * 2016-03-01 2019-02-27 グーグル エルエルシー Ipホワイトリスト登録による近接度に基づくネットワークセキュリティ
US10769609B2 (en) 2016-03-01 2020-09-08 Google Llc Network security based on proximity with IP whitelisting
JP2017168094A (ja) * 2016-03-09 2017-09-21 セイコーエプソン株式会社 印刷装置登録方法、コンピューター読取可能記録媒体、印刷装置設定システム
WO2017221473A1 (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 Line株式会社 データ表示方法、データ表示プログラム、通信システム及び情報処理端末
JP2017228075A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 Line株式会社 データ表示方法、データ表示プログラム、通信システム及び情報処理端末
CN110226181B (zh) * 2017-02-02 2023-06-16 三菱电机株式会社 移动信息终端、信息取得装置、信息取得方法以及信息提供系统
WO2018142680A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 三菱電機株式会社 携帯情報端末、情報取得方法、及び情報提供システム
US11172332B2 (en) 2017-02-02 2021-11-09 Mitsubishi Electric Corporation Mobile information terminal, information acquisition device, information acquisition method, and information providing system
JPWO2018142680A1 (ja) * 2017-02-02 2019-07-11 三菱電機株式会社 携帯情報端末、情報取得装置、情報取得方法、及び情報提供システム
CN110226181A (zh) * 2017-02-02 2019-09-10 三菱电机株式会社 移动信息终端、信息取得方法以及信息提供系统
JP2019003239A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 アイ・ピー・アイ株式会社 コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信システム
JP6303049B1 (ja) * 2017-06-12 2018-03-28 アイ・ピー・アイ株式会社 コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信システム
JP2019096266A (ja) * 2017-11-28 2019-06-20 セイコーソリューションズ株式会社 待ち時間出力装置、待ち時間出力システム、及びプログラム
JP2020198118A (ja) * 2020-08-19 2020-12-10 Line株式会社 端末装置の制御方法、端末装置およびプログラム
JP7039663B2 (ja) 2020-08-19 2022-03-22 Line株式会社 端末装置の制御方法、端末装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016002521A1 (ja) 2016-01-07
TW201605215A (zh) 2016-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016002521A1 (ja) 通信システム、通信端末およびコンテンツ取得方法
JP6789363B2 (ja) 無線通信方法およびデバイス
KR102361376B1 (ko) 보안 디바이스 투 디바이스 통신 채널
US8694605B1 (en) Systems and methods for disseminating content to remote devices
JP6254350B2 (ja) Nfcを利用したマルチメディアデータ送受信装置及び方法
CN106415501B (zh) 用于活动协作的配套应用程序
US11082472B2 (en) Methods, systems and media for associating multiple users with a media presentation device
US9317863B2 (en) Media content selection and presentation control
WO2015161773A1 (en) Instant message processing method, apparatus, and system
CN106462454A (zh) 在电子设备之间继续活动
WO2017083212A1 (en) System and method for tracking items within a defined area
CN106688224A (zh) 存储应用数据及设备之间传送应用数据
JP6580132B2 (ja) メディアコンテンツに関連付けられた情報を提供する方法および装置
CN110929183B (zh) 一种数据处理方法、装置和机器可读介质
JP2022002109A (ja) 商談支援装置、方法、及びコンピュータプログラム
EP3018913B1 (en) Media player
EP2913973A1 (en) Trusted NFC smart poster tag
WO2017050022A1 (zh) 一种pos设备上安全的信息推送方法和设备
CN114223210A (zh) 用于促进媒体计量器的网络凭证更新的方法和装置
WO2016080073A1 (ja) アプリケーション認証システム、無線通信システム、管理サーバ、および、認証情報発行方法
US10178175B2 (en) Method and system for triggering an online interaction in connection with a physical product
JP2014026488A (ja) サーバ装置、サーバプログラム、および、端末プログラム
JP2016095731A (ja) 電子書籍共有サーバ、電子書籍共有方法及び、電子書籍共有サーバ用プログラム
US20140180940A1 (en) Real time product verification by use of NFC technology
US9693222B1 (en) Sharing social media profiles using wireless identifiers of a communication device