JP2016009496A - オンライン対話を利用した取引方法及びシステム - Google Patents

オンライン対話を利用した取引方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016009496A
JP2016009496A JP2015123498A JP2015123498A JP2016009496A JP 2016009496 A JP2016009496 A JP 2016009496A JP 2015123498 A JP2015123498 A JP 2015123498A JP 2015123498 A JP2015123498 A JP 2015123498A JP 2016009496 A JP2016009496 A JP 2016009496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seller
user
dialogue
online
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015123498A
Other languages
English (en)
Inventor
ユン ソン イ
Yung Seong Lee
ユン ソン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naver Corp
Original Assignee
Naver Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naver Corp filed Critical Naver Corp
Publication of JP2016009496A publication Critical patent/JP2016009496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーが提供されたい関心項目に対して所定の基準によって選定された販売者を推薦し、ユーザーと販売者との間のオンライン対話を通じて取引を促進するようにし、ひいてはオンライン対話の履歴を用いて販売者を評価し、ユーザーに推薦する販売者を選定する、オンライン対話を利用した取引方法及びシステムを提供する。
【解決手段】本発明によれば、ユーザーが多数の販売者のうち高く評価される販売者を推薦されるか選択してオンライン対話を進め、これにより所定の関心項目に対する情報を便利に取得したり、自分の所望する条件に合致する関心項目の推薦を受けたりするなど、具体的な情報交換および交渉を進めるようにする、オンライン対話を利用した取引方法及びシステムを開示する効果を持つ。
【選択図】図1

Description

本発明は、オンライン対話を利用した取引方法及びシステムに係り、より具体的には、ユーザーが提供されたい関心項目に対して所定の基準によって選定された販売者をユーザーに推薦し、ユーザーと販売者との間のオンライン対話を通じて前記関心項目に対する具体的な情報交換及び交渉を行えるようにするとともに、前記オンライン対話の履歴から販売者を評価した後、ユーザーに推薦する販売者の選定の際に考慮するようにする、オンライン対話を利用した取引方法及びシステムに関する。
近年、従来の伝統的な取引方式である購買者と販売者との間の直接対面による取引のほか、オンラインネットワークを利用した電子商取引、ホームショッピング、通信販売など、 様々な取引方式が新たに脚光を浴びている。特に、最近の有無線通信サービスの普及に伴い、オンライン環境で行われる取引が爆発的に増加しているうえ、より様々な形式のオンライン取引サービスが試みられている。
たとえば、運営されている様々なインターネットショッピングモールサイトの他にも、前記様々なインターネットショッピングモールサイトで取り扱われる品目の価格情報を簡単に比較することができるようにする価格比較サイト、所定の品目に対して購買者間のオークションを介して落札者を決定するオークションサイト、購買者が購入しようとする所定の品目に対してより低い購入価格を提示する販売者が落札を受ける逆オークションサイトなどを挙げることができる。特許文献1は、インターネット電子商取引における逆オークション方式を用いて物品を購入及び販売する方法と、その方法を行うための装置を開示している。
ところが、前述した様々なオンライン購買方式においても、購買者は様々な不便さを感じることがある。例えば、購買者は、所定の品目を購入するために、特定のウェブサイトを直接訪問したり価格比較サイトなどを訪問したりして、自分の所望する品目を取り扱う様々な販売者が提示する価格を確認しなければならず、特定の製品について自分が知りたい具体的な情報を検索しなければならず、特に自分の所望する様々な条件に合致する製品を探している場合には、その情報を検索することが容易でなく、販売者に連絡して推薦を受けようとして掲示板などに質問をアップロードする場合でも、リアルタイムで適切な応答を受け難いことなどから、購買者の不便さが加重される。さらに、購買者が取引を通じて満足を得るには、取引品目の価格及び品質だけでなく、販売者の専門性や優しさなど、販売者自体の特性ないしは資質も重要な要因となる。ところが、従来のオンライン購買方式では、これを適切に評価して購買者に提示しているとは認められず、また、購買者が簡単にこれを参考にして販売者を選択することが可能な方法も提示していない。
また、従来のオンライン購買方式は、販売者にも様々な問題を引き起こすおそれがあるが、販売者は、購買者と一回の取引関係に止まるのではなく、信頼関係を基に長期的な取引関係を形成することができるように顧客を管理(Customer Relationship Management、CRM)して総取引期間における顧客価値(Life Time Value、LTV)を極大化し、自分の専門性などに対する顧客の評価、所定の購買者との取引の成功などの成果をもって自分をアピールし、他の購買者を吸引する一つの手段とするなど、自分を他の販売者から差別化することを望んでいる。ところが、従来の取引環境では通常価格情報のみを基準に販売者を選択しており、これを適切に実現することが可能な解決策が未だ提示されていない。
また、オンライン取引サービス運営者の立場でも、販売者と購買者の間の取引が成立した場合、所定の手数料を受け取る程度にとどまるなど、収益構造が限られており、前述した購買者及び販売者のニーズを満たすと同時にオンライン取引サービスの収益構造を改善することが可能な方法を求めているが、未だこれに対する適切な代案が提示されていない。
韓国公開特許第2001−0000277号公報
本発明は、かかる従来技術の問題点を解決するために創案されたもので、ユーザーが多数の販売者のうち高く評価される販売者を推薦されるか選択してオンライン対話を進め、これにより便利に所定の関心項目に対する情報を取得したり、自分の所望する条件に合致する関心項目の推薦を受けたりするなど、具体的な情報交換及び交渉を行えるようにする、オンライン対話を利用した取引方法及びシステムを提供することを目的とする。
また、本発明は、ユーザーが使い慣れたオンライン対話環境を使って別途の時間及び労力をかけることなく、自分に合った所定の関心項目に対する購入提案などのオファーを受けられるようにする、オンライン対話を利用した取引方法及びシステムを提供することを目的とする。
また、本発明は、販売者がユーザーとの信頼関係を基に長期的な取引関係を形成して顧客価値を極大化し、自分の専門性または取引成功などの成果をもって自分をアピールし、他のユーザーを吸引することが可能な手段を含む、オンライン対話を利用した取引方法及びシステムを提供することを目的とする。
また、本発明は、オンライン対話を利用する取引サービスの運営者が所定の要件を満たす場合、販売者などに所定の手数料などを課金することができるようにすることにより、前記運営者のビジネス収益構造を改善することができるようにする、オンライン対話を利用した取引方法及びシステムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明の一側面によれば、サーバーがユーザーの端末からユーザーが提供されたい関心項目(item)に対する所定の情報の伝達を受ける情報伝達段階と、前記関心項目(item)に対する所定の情報に合致する販売者のうち、各販売者に対する推薦優先順位指数を考慮して一人以上の販売者を選定する販売者選定段階と、選定された前記一人以上の販売者を前記ユーザーに推薦する販売者推薦段階と、前記ユーザーが推薦された前記販売者との対話を受諾する場合、前記ユーザーと販売者の各端末にオンライン対話手段を提供するオンライン対話提供段階と、前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話の履歴を考慮して前記販売者に対する所定の評価値を算定する販売者評価段階と、前記販売者に対する所定の評価値を考慮して前記販売者に対する推薦優先順位指数を更新する推薦優先順位指数更新段階とを含んでなることを特徴とする、オンライン対話を利用した取引方法を提供する。
ここで、前記販売者選定段階で、前記推薦優先順位指数を算定するにあたり、オンライン対話への参加に対する前記販売者の入札履歴(bidding)評価指数、前記販売者と複数のユーザーとの間の過去のオンライン対話に対する所定の反応から算出された前記販売者に対する全反応指数、前記販売者と前記ユーザーとの間の過去の接触回数及び履歴から算出された前記販売者に対する個別接触指数、前記販売者に対する複数のユーザーの再接触意思を算定した全再接触意思指数、及び前記販売者が複数のユーザーとの過去のオンライン対話で対話に応答した時間のうちのいずれか一つまたは二つ以上を考慮することができる。
本発明の他の側面によれば、コンピュータで前述のオンライン対話を利用した取引方法の各段階を実行するためのコンピュータプログラムであることを特徴とする、コンピュータプログラムを提供する。
本発明の別の側面によれば、ユーザーの端末からユーザーの提供されたい関心項目(item)に対する所定の情報の伝達を受け、前記関心項目(item)に対する所定の情報に合致する販売者のうち、各販売者に対する推薦優先順位指数を考慮して一人以上の販売者を選定し、選定された前記一人以上の販売者を前記ユーザーに推薦する販売者推薦部と、前記ユーザーが推薦された前記販売者との対話を受諾する場合、前記ユーザーと販売者の各端末にオンライン対話手段を提供するオンライン対話提供部と、前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話の履歴から前記販売者に対する所定の全反応指数と個別接触指数を算定する販売者評価部と、販売者に対する前記全反応指数と個別接触指数を格納および管理するデータベース部とを含んでなり、前記販売者推薦部が前記販売者に対する推薦優先順位指数を算定するにあたり、前記販売者に対する全反応指数と個別接触指数を考慮することを特徴とする、オンライン対話を利用した取引システムを提供する。
本発明の一実施形態によれば、ユーザーが提供されたい所定の関心項目に対して所定の基準によって選定された販売者をユーザーに推薦し、ユーザーと販売者との間のオンライン対話を通じて前記関心項目に対する具体的な情報交換及び交渉を行えるようにするとともに、前記オンライン対話の履歴を用いて前記販売者を評価して前記販売者の選定に反映することにより、ユーザーが多数の販売者のうち高く評価する販売者が推薦されるか選択されてオンライン対話を進め、これにより所定の関心項目に対する情報を便利に取得したり、自分の所望する条件に合致する関心項目の推薦を受けたりするなど、具体的な情報交換および交渉を行えるようにする、オンライン対話を利用した取引方法及びシステムを開示する効果を持つ。
また、本発明の一実施形態によって、ユーザーが使い慣れたオンライン対話環境を使って販売者とのオンライン対話を行うことにより、別途の時間及び労力をかけることなく、便利に自分に合った所定の関心項目に対する購入提案などのオファーを受けられるようにする、オンライン対話を利用した取引方法及びシステムを実現することができる。
また、本発明の一実施形態によって、販売者がユーザーとの信頼関係を基に長期的な取引関係を形成し、顧客を管理して総取引期間における顧客価値を極大化し、自分の専門性または取引成功などの成果をもって自分をアピールし、他のユーザーを吸引することが可能な手段を含む、オンライン対話を利用した取引方法及びシステムを実現することができる。
また、本発明の一実施形態によって、オンライン対話を利用する取引サービスの運営者が所定の要件を満たす場合、販売者などに所定の手数料などを課金することができるようにすることにより、前記運営者のビジネス収益構造を改善することができるようにする、オンライン対話を利用した取引方法及びシステムを実現することができる。
本発明の理解を助けるために詳細な説明の一部として含まれる添付図面は、本発明に係る実施形態を提供し、詳細な説明と共に本発明の技術思想を説明する。
本発明の一実施形態に係るオンライン対話を利用した取引方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るユーザー端末におけるキーワード入力画面の例示図である。 本発明の一実施形態に係るユーザー端末におけるカテゴリ設定を用いた関心項目に対する情報入力画面の例示図である。 本発明の一実施形態に係るユーザー端末における販売者推薦画面の例示図である。 本発明の一実施形態に係るユーザー端末におけるユーザーと販売者との対話画面の例示図である。 本発明の一実施形態に係るウェブサイトにおけるユーザーと販売者との対話画面の例示図である。 本発明の一実施形態に係るオンライン対話を利用した取引システムの構成図である。
本発明は、様々な変更を加えることができ、様々な実施形態を有することができるもので、以下、本発明の特定の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明を説明するにあたり、関連した公知の技術についての具体的な説明が本発明の要旨を無駄に不明確にする可能性があると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。
「第1」、「第2」などの用語は様々な構成要素を説明するために使用できるが、前記構成要素はこれらの用語により限定されるものではない。これらの用語は、ある構成要素を他の構成要素と区別するために使用されるだけである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明に係るオンライン対話を利用した取引方法及びシステムの例示的な実施形態を詳細に説明する。
まず、図1は本発明の一実施形態に係るオンライン対話を利用した取引方法を示すフローチャートである。図1に示すように、本発明の一実施形態に係るオンライン対話を利用した取引方法は、サーバーがユーザーの端末からユーザーの提供されたい関心項目(item)に対する所定の情報の伝達を受ける情報伝達段階(S110)と、前記関心項目(item)に対する所定の情報に合致する販売者のうち、各販売者に対する推薦優先順位指数を考慮して一人以上の販売者を選定する販売者選定段階(S120)と、選定された前記一人以上の販売者を前記ユーザーに推薦する販売者推薦段階(S130)と、前記ユーザーが、推薦された前記販売者との対話を受諾するか否かを判断する段階(S140)と、受諾する場合、前記ユーザーと販売者の各端末にオンライン対話手段を提供するオンライン対話提供段階(S150)と、前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話の履歴を考慮して前記販売者に対する所定の評価値を算定する販売者評価段階(S160)と、前記販売者に対する所定の評価値を考慮して前記販売者に対する推薦優先順位指数を更新する推薦優先順位指数更新段階(S170)とを含むことができる。
次に、本発明の一実施形態に係るオンライン対話を利用した取引方法を各段階別に分けて詳しく検討する。
まず、サーバーがユーザーの端末からユーザーの提供されたい関心項目(item)に対する所定の情報の伝達を受ける情報伝達段階(S110)について考察する。S110段階では、ユーザーが購入したりサービスを受けたりしたい関心項目(item)に対して、スマートフォンやパソコンなどの端末を介して入力した価格の範囲、サービス提供日付などの所定の情報の伝達をサーバーが受けることになる。このとき、前記関心項目(item)には、物などの有形の財貨だけでなく、無形のサービスなどの用役も当然含まれ得る。ユーザーは、スマートフォンやタブレットPC、ノートパソコン、デスクトップコンピュータなど、ユーザーと販売者との間でオンライン対話を提供することが可能な各種端末を用いて、本発明の一実施形態に係るオンライン対話を利用した取引方法を行うことができる。
ユーザーは、多数の販売者のうち、自分が提供されたい関心項目に関連した販売者を選別するために、キーワードを入力するか、或いはカテゴリを選択するか、或いはキーワードの入力とカテゴリの選択とを組み合わせて、提供されたい関心項目に対する所定の情報を入力することができる。図2は本発明の一実施形態によってユーザー端末で所定の関心項目に対するキーワードを入力する画面を例示している。図2に示すように、ユーザーは、今週末に4人が泊まる京都地域のペンションを予約するために、「京都地域のペンション、今週末宿泊予定、4人の宿泊費1万円前後」をキーワードとして選定して入力していることを確認することができる。このようなキーワードの入力は非常に様々な方式で行われるが、単純なキーワードのみを処理する場合もあり、必要に応じては文章の形式で入力されて自然言語処理が施されることもある(例えば、「今週末に京都地域のペンションで宿泊したいのです。」)。
ユーザーは、図2に示すように、キーワードを入力するほかに、カテゴリを選択するか、或いはキーワードの入力とカテゴリの選択とを組み合わせて、提供されたい関心項目に対する所定の情報を入力することもできる。図3は本発明の一実施形態に係るユーザー端末におけるカテゴリ設定を利用した関心項目に対する情報入力画面を例示している。図3に示すように、ドロップダウンメニューなどを使って所定のカテゴリを順次選択していくことにより、ユーザーが提供されたい関心項目に対する情報を入力し、これに合致する販売者が推薦されたりそのリストが提供されたりした後、販売者とのオンライン対話を始めることができるようになる。図3に示すように、ドロップダウンメニューなどを介して所定のカテゴリを順次選択していく方法と同様に、多数の販売者をディレクトリ別に分け、各ディレクトリの階層内に存在するディレクトリまたは個別販売者のリストを提供し、それを選択するようにする方法で、ユーザーが提供されたい関心項目に対する情報を入力するようにすることもできる。
特に、特定の時点で構築されている販売者のリストが少ない場合には、キーワードを用いて検索する方法よりは、現在構築されている業種などのディレクトリを羅列式で表示するか、或いはドロップダウンメニューなどを用いて提供し、これを順次選択するようにすることにより、少ない販売者の中から自分が選択することが可能な販売者のリストを効果的に算出することができるようにすることもできる。
次に、前記関心項目(item)に対する所定の情報に合致する販売者のうち、各販売者に対する推薦優先順位指数を考慮して一人以上の販売者を選定する販売者選定段階(S120)について考察する。S120段階では、ユーザーが入力した所定の情報に合致する複数の販売者に対して、推薦優先順位指数に基づいて一つまたは複数の販売者を選定することになる。このとき、前記推薦優先順位指数とは、特定のユーザーに対して複数の販売者のうち誰を推薦することが適するかを判別するための評価数値をいう。前記推薦優先順位指数を算定するにあたっては、オンライン対話への参加に対する前記販売者の入札履歴(bidding)評価指数、前記販売者と複数のユーザーとの間の過去のオンライン対話に対する所定の反応から算出された前記販売者に対する全反応指数、前記販売者と前記ユーザーとの間の過去の接触回数及び履歴から算出された前記販売者に対する個別接触指数、前記販売者に対する複数のユーザーの再接触意思を算定した全再接触意思指数、及び前記販売者が複数のユーザーとの過去のオンライン対話で対話に応答した時間のうちのいずれか一つまたは二つ以上を考慮することができる。
ここで、前記販売者の入札履歴(bidding)評価指数の場合、販売者が所定のユーザーとのオンライン対話に参加するために提出する入札価格や入札期間などの入札履歴に対する評価数値であり、前記販売者は、所定の対象(target)に対して、対象(target)のプロファイル(profile)情報、過去の接触及びオンライン対話履歴、販売成功履歴などを考慮して、対象集団別に入札価格や入札期間などの入札履歴を異ならせて設定することもできる。
前記全反応指数は、特定の販売者に対する多数のユーザーの評価数値であって、前記特定の販売者と複数のユーザーとの間の過去のオンライン対話に対する所定の反応から算出できる。このとき、前記全反応指数を算出するための過去のオンライン対話に対する所定の反応には、前記販売者と複数のユーザー間の対話持続時間、対話ターン数、対話受諾/拒否比率などが含まれ得る。
また、前記個別接触指数は、特定の販売者に対する特定のユーザーの評価数値であって、前記販売者と前記ユーザーとの間の過去の接触回数及び履歴から算出できる。このとき、前記個別接触指数を算出するための過去の接触回数及び履歴には、前記販売者と前記ユーザーとの間の常連顧客登録か否か、オンライン対話の承諾または拒絶履歴、過去の接触回数などが含まれ得る。
また、全再接触意思指数は、特定の販売者に対する多数のユーザーの再接触意思に対する評価数値であって、前記販売者に対する複数のユーザーの常連顧客登録か否かまたは受信拒否か否かの少なくとも一つを考慮して算定できる。
また、これと共に、前記販売者が複数のユーザーとの過去のオンライン対話で対話に応答した時間を考慮することができるが、ここで、対話に応答した時間とは、特定のユーザーが前記販売者にオンライン対話を要請したとき、販売者が前記オンライン対話に応答した時間、オンライン対話中にユーザーが所定の質問を伝達したときに販売者がこれに回答した時間など、オンライン対話でユーザーの要請に販売者が迅速に対応したのかを測定することが可能な時間を含むことができ、前記対話に応答した時間が遅くなるほど推薦優先順位指数は低くなる可能性がある。
さらに、前記各数値をすべて考慮して前記推薦優先順位指数を算定することもできる。たとえば、下記数式1を介して前記推薦優先順位指数を算定することも可能である。
Figure 2016009496
次に、選定された前記一人以上の販売者を前記ユーザーに推薦する販売者推薦段階(S130)について考察する。S130段階では、先立って推薦優先順位指数を考慮して選定した一人以上の販売者をユーザーに推薦する。図4は本発明の一実施形態に係るユーザー端末における販売者推薦画面の例示図を示している。
図4に示すように、ユーザーは、推薦された販売者とのオンライン対話を受諾するか否かを判断するのに役立てられる幾つかの情報の提供を受けることができる。たとえば、前記販売者が提供した位置、連絡先、ウェブサイトアドレス、価格情報、写真情報などを確認することができ、また、他のユーザーが残した写真やレビュー、星評価などの評価スコア、オンライン対話応答率、ユーザーの再接触意思比率なども確認することができるため、各販売者を評価するための所定の根拠とすることができる。また、前記ユーザーの友人など、所定の関係にある他のユーザーが前記販売者と接触したことがあるか否か、常連顧客登録か否か、購入履歴などを提供することもできる。さらに、雑誌や本、記事などに掲載された資料などのコンテンツを提供することもできる。
また、図4では1つの販売者を推薦する場合を例示しているが、必要に応じては複数の販売者を一緒に推薦し、推薦された複数の販売者の中から一人の販売者をユーザーが選択してオンライン対話を開始するようにすることも可能である。また、ユーザーに入力した所定の条件に合致する各販売者の順位を定めず、すべての販売者のリストを提示した後、ユーザーが直接選択するようにすることも可能である。
次いで、前記ユーザーが推薦された前記販売者との対話を受諾するか否かを判断(S140)し、受諾する場合に前記ユーザーと販売者の各端末にオンライン対話手段を提供するオンライン対話提供段階(S150)について考察する。本段階では、まず、ユーザーが前記販売者に対する推薦を受諾したか否かを判断することになる。ユーザーが前記販売者に対する推薦を受諾する場合には、前記販売者とのオンライン対話を開始し、推薦を受諾しない場合には、次の販売者を推薦し或いは販売者の推薦を中断する方法が可能であろう。
図4の下端には、推薦された販売者とオンライン対話を接続するか、次に推薦された販売者の情報を検討するか、あるいは販売者の推薦を中断するかを選択することが可能な一連のボタンが提供される場合を例示している。
次に、ユーザーが推薦された前記販売者との対話を受諾する場合には、前記ユーザーと販売者の各端末にオンライン対話手段が提供されるため、前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話が開始される。図5は本発明の一実施形態に係るユーザー端末におけるユーザーと販売者との対話画面を例示している。図5に示すように、ユーザーは、販売者に関心項目に対するより詳細な情報を確認したり、物品またはサービスの販売に関連した交渉を行ったりすることもできる。
特に、無形の用役または多品種の少量生産物品の場合、その種類及び内容が様々であって、ユーザーが自分に適したサービスまたは物品を選択することが難しいので、販売者との直接的な意思疎通を通じて具体的な内容を確認し、自分に必要なサービス或いは商品を具体的に伝達することが非常に重要となるので、ユーザーと販売者との間のオンライン対話などを介してのコミュニケーションが非常に重要な役割を果たす。
ユーザーと販売者との間のオンライン対話が開始される場合、販売者は、前記ユーザーに対する詳細情報及び既存の対話履歴などの提供を受けることができる。これにより、販売者は、前記ユーザーが必要とする関心項目を把握し、より効果的にユーザーの要求に対処することができるようになる。このとき、前記ユーザーの個人情報は、ポップアップリンクなどを用いてキャプチャーできないように処理することもでき、前記ユーザーと販売者とのオンライン対話の履歴を格納するとき或いは他のユーザーまたは販売者に提供するときにも、個人情報関連内容は保護できるように処理することもできる。
また、前記ユーザーと販売者とのオンライン対話が開始されると、前記販売者に所定の手数料を賦課することも可能であり、このような課金を通じてオンライン取引サービス運営者のビジネス収益構造を改善することができるようになる。このとき、合理的な課金のために、課金のための所定の要件が付加されることもある。たとえば、ユーザーと販売者との間の対話ターン数が所定の基準値に達せずに対話が終了するか、対話が続かずにタイムアウトされる場合には、課金をしないこともある。
また、前記手数料は、オンライン対話が開始される場合だけでなく、オンライン対話を経て物を購入するかサービスの提供を受けるなどの契約が締結される場合に賦課するようにすることも可能である。このとき、前記手数料を賦課するにあたっては、CPA(Cost Per Action)方式だけでなく、CPT(Cost Per Time)方式、CPL(Cost Per Lead)方式、CPC(Cost Per Click)方式を使用するか、CPS(Cost Per Sale)方式で賦課することも可能である。
また、販売者は、ユーザーとのオンライン対話中に、システムが許容する所定の機能を使用することができるが、例えば、電話掛け、決済、イメージまたは動画伝送などが挙げられる。このとき、イメージまたは動画伝送の場合には、その内容を検討するようにすることもでき、特別な機能を行う場合には、追加の手数料を課金するようにすることもできる。
ユーザーは、推薦された販売者とのオンライン対話を拒絶することもできるが、このような場合、前記販売者の全反応指数及び個別接触指数を低めることもできる。ユーザーは、推薦された販売者とのオンライン対話を拒絶しながら、次の販売者の推薦を受けることもでき、あるいは販売者の推薦を中断することもできる。数回の推薦でも類似する結果が繰り返される場合には、キーワードなどを変更して、推薦される販売業者を交替することもできるだろう。
次に、前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話の履歴を考慮して前記販売者に対する所定の評価値を算定する販売者評価段階(S160)、及び前記販売者に対する所定の評価値を考慮して前記販売者に対する推薦優先順位指数を更新する推薦優先順位指数更新段階(S170)について考察する。
前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話を経てユーザーなどが終了処理をする場合、前記オンライン対話を終了するようにすることができる。このとき、前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話の履歴のうち、対話時間、対話ターン数、ユーザーの再接触意思、販売者に対する常連顧客登録か否かなどを考慮して、前記販売者に対する全反応指数及び個別接触指数を調整することができ、これにより前記販売者に対する推薦優先順位指数を更新することができる。
さらに、前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話を終了する場合、前記ユーザーにさらに他の販売者が推薦されるか否かを確認する段階をさらに含むこともできる。特に、ユーザーの販売者とのオンライン対話を終えた後、他の販売者に対する追加推薦を希望するか否かは、前記ユーザーの販売者に対する満足度を判断することができる重要な判断基準になるので、これを考慮して前記販売者に対する全反応指数及び個別接触指数を大きく上げたり下げたりすることもできる。
また、ユーザーが一連の次の販売者に対する推薦に応じる場合、以前の販売者に対する全反応指数及び個別接触指数を下げるが、対話時間や対話ターン数などを考慮してその下げ幅を調整することもできる。
ひいては、前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話の内容は、所定の他の販売者にもリアルタイムで提供されるようにすることができる。これにより、ユーザーが次の販売者に同じ質問を繰り返さなくても、次の販売者がユーザーの所望する内容を便利に提供するようにすることができる。
また、前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話の内容は、所定の記憶装置に記録されるため、前記ユーザーや販売者、または他のユーザーや販売者へ追って提供されるようにすることもできる。これにより、既存の販売者もオンライン対話の内容を再び確認して前記ユーザーとのオンライン対話のための再入札に利用できるようにすることができる。また、ユーザーとしても過去のオンライン対話の目録を確認して特定の販売者とのオンライン対話を再開するようにすることができる。このとき、前記特定の販売業者にオンライン対話の再開を受諾するか否かを確認し、受諾する場合には課金し、拒絶する場合にはユーザーにオンライン対話再開不可メッセージを伝達するようにすることができる。ひいては、格納されたオンライン対話の内容は、詳細情報などをブラインド処理した後、アーカイブ化して、他のユーザーが照会するようにすることもできる。
図6は本発明の一実施形態に係るウェブサイトにおけるユーザーと販売者との対話画面の例示図を示している。図6に示すように、インターネットショッピングモールのウェブサイトなどにおいても、本発明の一実施形態に係るオンライン対話を利用した取引方法を適用することができ、この他にも、ユーザーと販売者との間の対話が可能な各種サービスにも適用できる。
特に、最近、その使用が一般化されているメッセンジャーAppまたはアプリケーションに適用される場合、ユーザーは、自分に使い慣れたインターフェースをそのまま維持しながら、販売者の助けを借りてオンラインショッピングなどをより便利に行うことができ、さらに過去のショッピングの履歴を対話形式で維持することができるので、追ってさらに類似した物品またはサービスに対するショッピングを行う場合、より便利にショッピングをすることができる。また、オンライン取引サービスまたはメッセンジャーサービス運営者の立場からも、販売者などに所定の手数料などを課金することができるようにすることにより、前記運営者のビジネス収益構造を改善するとともにユーザーの満足度を高めることができるという利点を持つ。
本発明の他の側面によるコンピュータプログラムは、先に記載されたオンライン対話を利用した取引方法の各段階をコンピュータ上で実行するためのコンピュータプログラムであることを特徴とする。
前記コンピュータプログラムは、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独で或いは組み合わせて含むことができる。前記コンピュータプログラムにおけるプログラム命令は、本発明のために特別に設計されて構成されたものであるか、或いはコンピュータソフトウェア分野の通常の技術者に公知されて使用可能なものである。コンピュータプログラムは、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープなどの磁気媒体、CD−ROM及びDVDなどの光記録媒体、フロプティカルディスク(floptical disk)などの磁気−光媒体(magneto−optical medium)およびROM、RAM、フラッシュメモリなどの、プログラム命令を格納および実行するように特別に構成されたハードウェア装置に格納されて実行されることもでき、スマートフォンやPCなどの端末の記憶装置に格納されて実行されることもできる。プログラム命令の例には、コンパイラによって作られるような機械語コードだけでなく、インタプリターなどを用いてコンピュータによって実行できる高級言語コードも含まれる。ハードウェア装置は、本発明に係る処理を行うために一つ以上のソフトウェアモジュールに変更でき、その逆も同様である。
図7は本発明の一実施形態に係るオンライン対話を利用した取引システム700の構成図を示している。図7に示すように、本発明の一実施形態に係るオンライン対話を利用した取引システム700は、販売者推薦部710、オンライン対話提供部720、販売者評価部730及びデータベース部740を含んで構成できる。
ここで、販売者推薦部710は、ユーザーの端末からユーザーの提供されたい関心項目(item)に対する所定の情報の伝達を受け、前記関心項目(item)に対する所定の情報に合致する販売者のうち、各販売者に対する推薦優先順位指数を考慮して一人以上の販売を選定し、選定された前記一人以上の販売者を前記ユーザーに推薦する。
また、オンライン対話提供部720は、前記ユーザーの端末から前記推薦に対する受諾か否かの伝達を受け、前記ユーザーが推薦された前記販売者との対話を受諾する場合には、前記ユーザーと販売者の各端末にオンライン対話手段を提供する。
また、販売者評価部730は、前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話の履歴から前記販売者に対する所定の全反応指数と個別接触指数を算定する。
また、データベース部740は、販売者に対する前記全反応指数と個別接触指数を格納し管理する。さらに、前記データベース部740は、前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話の履歴も格納し管理することもできる。
このとき、前記販売者に対する推薦優先順位指数としては、前記販売者に対する全反応指数と個別接触指数が考慮できる。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的な特性から逸脱することなく、様々な修正及び変形が可能であろう。よって、本発明に記載された実施形態は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく、説明するためのものである。本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。本発明の保護範囲は添付された請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等の範囲内にある全ての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
700 オンライン対話を利用した取引システム
710 販売者推薦部
720 オンライン対話提供部
730 販売者評価部
740 データベース部

Claims (19)

  1. サーバーがユーザーの端末から前記ユーザーの提供されたい関心項目(item)に対する所定の情報の伝達を受ける情報伝達段階と、
    前記関心項目(item)に対する所定の情報に合致する販売者のうち、各販売者に対する推薦優先順位指数を考慮して一人以上の販売者を選定する販売者選定段階と、
    選定された前記一人以上の販売者を前記ユーザーに推薦する販売者推薦段階と、
    前記ユーザーが、推薦された前記販売者との対話を受諾する場合、前記ユーザーと前記販売者との各端末にオンライン対話手段を提供するオンライン対話提供段階と、
    前記ユーザーと前記販売者との間のオンライン対話の履歴を考慮して前記販売者に対する所定の評価値を算定する販売者評価段階と、
    前記販売者に対する所定の評価値を考慮して前記販売者に対する推薦優先順位指数を更新する推薦優先順位指数更新段階とを含んでなることを特徴とする、オンライン対話を利用した取引方法。
  2. 前記販売者選定段階で、
    前記推薦優先順位指数を算定するにあたり、
    オンライン対話への参加に対する前記販売者の入札履歴(bidding)評価指数と、
    前記販売者と複数のユーザーとの間の過去のオンライン対話に対する所定の反応から算出された前記販売者に対する全反応指数と、
    前記販売者と前記ユーザーとの間の過去の接触回数及び履歴から算出された前記販売者に対する個別接触指数と、
    前記販売者に対する複数のユーザーの再接触意思を算定した全再接触意思指数と、
    前記販売者が複数のユーザーとの過去のオンライン対話で対話に応答した時間とのうちのいずれか一つまたは二つ以上を考慮することを特徴とする、請求項1に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  3. 前記販売者に対する全反応指数は、
    前記販売者と複数のユーザーとの間の対話持続時間、対話ターン数、対話受諾または拒否比率のうち少なくとも一つを考慮して算定することを特徴とする、請求項2に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  4. 前記販売者に対する個別接触指数は、
    前記販売者と前記ユーザー間の常連顧客登録か否か、オンライン対話受諾または拒絶履歴、過去の接触回数のうち少なくとも一つを考慮して算定することを特徴とする、請求項2または3に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  5. 前記全再接触意思指数は、
    前記販売者に対する複数のユーザーの常連顧客登録か否か及び受信拒否か否かの少なくとも一つを考慮して算定することを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一項に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  6. 前記推薦優先順位指数更新段階で、
    前記販売者に対して算定された所定の評価値を用いて前記全反応指数と前記個別接触指数とを更新することを特徴とする、請求項2〜5のいずれか一項に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  7. 前記オンライン対話提供段階で、
    前記ユーザーが推薦された前記販売者とオンライン対話を行う場合、
    前記販売者に所定の手数料を賦課することを特徴とする、請求項1または2に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  8. 前記ユーザーと前記販売者との間のオンライン対話が所定の対話ターン数以内に終結するか或いは所定の時間以内に終結する場合には、前記手数料を賦課しないことを特徴とする、請求項7に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  9. 前記ユーザーと前記販売者との間のオンライン対話の内容は所定の他の販売者にも提供されることを特徴とする、請求項1、2及び7のいずれか一項に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  10. 前記オンライン対話提供段階で、
    前記ユーザーが、推薦された前記販売者との対話を受諾する場合、
    前記販売者に前記ユーザーに関する所定の詳細情報と過去のオンライン対話の履歴に対する情報を提供することを特徴とする、請求項1、2、7及び9のいずれか一項に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  11. 前記ユーザーと前記販売者との間のオンライン対話が終了する場合、
    前記ユーザーに、さらに他の販売者が推薦されるか否かを確認する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1、2、7、9及び10のいずれか一項に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  12. 前記ユーザーに、他の販売者がさらに推薦されない場合には、
    前記販売者に対する前記所定の評価値を高め、
    前記ユーザーに、他の販売者がさらに推薦される場合には、
    前記販売者に対する前記所定の評価値を低めることを特徴とする、請求項11に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  13. 前記ユーザーに、他の販売者がさらに推薦されて前記販売者に対する前記所定の評価値を低める場合、
    前記ユーザーと前記販売者とのオンライン対話の履歴を考慮して前記所定の評価値の下落幅を調整することを特徴とする、請求項12に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  14. 前記ユーザーと前記販売者との間のオンライン対話の履歴は所定の記憶装置に記録され、
    前記ユーザー及び前記販売者、または他のユーザー及び販売者へ追って提供されることもできることを特徴とする、請求項1、2、7、9、10及び11のいずれか一項に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  15. 前記ユーザーと前記販売者との間のオンライン対話の履歴は、個人情報が除去されて提供されることを特徴とする、請求項14に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  16. 前記ユーザーは、格納された前記オンライン対話の履歴を用いて過去のオンライン対話の所定の販売者とオンライン対話をさらに開始することができることを特徴とする、請求項14または15に記載のオンライン対話を利用した取引方法。
  17. コンピュータに請求項1〜16のいずれか一項に記載のオンライン対話を利用した取引方法の各段階を実行させるためのコンピュータプログラム。
  18. ユーザーの端末から前記ユーザーの提供されたい関心項目(item)に対する所定の情報の伝達を受け、前記関心項目(item)に対する所定の情報に合致する販売者のうち、各販売者に対する推薦優先順位指数を考慮して一人以上の販売者を選定し、選定された前記一人以上の販売者を前記ユーザーに推薦する販売者推薦部と、
    前記ユーザーが、推薦された前記販売者との対話を受諾する場合、前記ユーザーと前記販売者との各端末にオンライン対話手段を提供するオンライン対話提供部と、
    前記ユーザーと前記販売者との間のオンライン対話の履歴から前記販売者に対する所定の全反応指数と個別接触指数を算定する販売者評価部と、
    前記販売者に対する前記全反応指数と個別接触指数を格納し管理するデータベース部とを含んでなり、
    前記販売者推薦部が前記販売者に対する推薦優先順位指数を算定するにあたり、前記販売者に対する全反応指数と個別接触指数を考慮することを特徴とする、オンライン対話を利用した取引システム。
  19. 前記データベース部では、前記ユーザーと販売者との間のオンライン対話の履歴も格納し管理することを特徴とする、請求項18に記載のオンライン対話を利用した取引システム。
JP2015123498A 2014-06-20 2015-06-19 オンライン対話を利用した取引方法及びシステム Pending JP2016009496A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0075540 2014-06-20
KR1020140075540A KR101629961B1 (ko) 2014-06-20 2014-06-20 온라인 대화를 이용한 거래 방법 및 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016009496A true JP2016009496A (ja) 2016-01-18

Family

ID=55128714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015123498A Pending JP2016009496A (ja) 2014-06-20 2015-06-19 オンライン対話を利用した取引方法及びシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016009496A (ja)
KR (1) KR101629961B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019512830A (ja) * 2016-03-21 2019-05-16 ナム、ギ ウォンNAM, Ki−Won インテリジェント選択機能を搭載した購入ガイド情報提供システム及びその方法
JP2021524950A (ja) * 2018-03-23 2021-09-16 ライン プラス コーポレーションLINE Plus Corporation メッセンジャーを利用して物品情報を提供する方法とシステム、および非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN113762681A (zh) * 2020-11-17 2021-12-07 北京沃东天骏信息技术有限公司 一种电子交易方法、系统、装置、电子设备及其存储介质
US11373988B2 (en) 2018-06-01 2022-06-28 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US11521933B2 (en) 2018-04-18 2022-12-06 Fuji Electric Co., Ltd. Current flow between a plurality of semiconductor chips

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102086151B1 (ko) * 2017-11-14 2020-04-23 경건수 연결 횟수 기반 생활 아이템 정보 서비스 시스템 및 방법
KR102285861B1 (ko) * 2019-07-09 2021-08-04 동하정밀 주식회사 제조 유통 플랫폼 제공 방법 및 시스템
KR102416345B1 (ko) * 2020-08-21 2022-07-05 김도영 Diy 관련 정보 제공 방법 및 시스템

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218891A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Hitachi Ltd 情報サービス窓口システム
JP2006217615A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Interpark Gmarket Corp 知能型顧客応対システム、知能型顧客応対方法、及び知能型顧客応対プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008158823A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Dainippon Printing Co Ltd 情報提供システム
JP2009070021A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nec Corp 販売店情報表示システム、携帯情報端末、販売店情報表示方法、および販売店情報表示プログラム
JP2009104288A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Hitachi Ltd 通信管理サーバ及び計算機システム
JP2011013786A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nec Corp 推薦者選定システム、推薦者選定方法および推薦者選定プログラム
US20120130917A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Nils Forsblom Adjustable priority retailer ranking system
JP2013077107A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
WO2013105223A1 (ja) * 2012-01-11 2013-07-18 Furukawa Ryo 相談システム及び評価システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100653598B1 (ko) * 2005-02-01 2006-12-05 주식회사 인터파크지마켓 지능형 고객응대 시스템, 방법 및 그 기록매체
KR20070091433A (ko) * 2006-03-06 2007-09-11 나영국 원격 인터넷 쇼핑 상담 서비스 시스템 및 그 방법
KR100894339B1 (ko) * 2007-06-11 2009-04-24 (주)티유애드 전자상거래에 대한 판매자 평가정보 제공 및 판매신용 인증방법
KR20130072170A (ko) * 2011-12-21 2013-07-01 한국농수산식품유통공사 판매자와 구매자 간의 상담 일정 조정 장치, 이를 이용한 상담 일정 조정 방법 및 이를 컴퓨터에서 실행하기 위한 프로그램을 기록하는 컴퓨터 판독 가능한 기록매체

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218891A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Hitachi Ltd 情報サービス窓口システム
JP2006217615A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Interpark Gmarket Corp 知能型顧客応対システム、知能型顧客応対方法、及び知能型顧客応対プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20060287929A1 (en) * 2005-02-01 2006-12-21 Interpark Gmarket Corporation System and method for information provider communication with information requester
JP2008158823A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Dainippon Printing Co Ltd 情報提供システム
JP2009070021A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Nec Corp 販売店情報表示システム、携帯情報端末、販売店情報表示方法、および販売店情報表示プログラム
JP2009104288A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Hitachi Ltd 通信管理サーバ及び計算機システム
JP2011013786A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nec Corp 推薦者選定システム、推薦者選定方法および推薦者選定プログラム
US20120130917A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Nils Forsblom Adjustable priority retailer ranking system
JP2013077107A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
WO2013105223A1 (ja) * 2012-01-11 2013-07-18 Furukawa Ryo 相談システム及び評価システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019512830A (ja) * 2016-03-21 2019-05-16 ナム、ギ ウォンNAM, Ki−Won インテリジェント選択機能を搭載した購入ガイド情報提供システム及びその方法
JP2021524950A (ja) * 2018-03-23 2021-09-16 ライン プラス コーポレーションLINE Plus Corporation メッセンジャーを利用して物品情報を提供する方法とシステム、および非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7212696B2 (ja) 2018-03-23 2023-01-25 ライン プラス コーポレーション メッセンジャーを利用して物品情報を提供する方法とシステム、および非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US11521933B2 (en) 2018-04-18 2022-12-06 Fuji Electric Co., Ltd. Current flow between a plurality of semiconductor chips
US11373988B2 (en) 2018-06-01 2022-06-28 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
CN113762681A (zh) * 2020-11-17 2021-12-07 北京沃东天骏信息技术有限公司 一种电子交易方法、系统、装置、电子设备及其存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150145953A (ko) 2015-12-31
KR101629961B1 (ko) 2016-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11734743B2 (en) System and methods for personalization and enhancement of a marketplace
JP2016009496A (ja) オンライン対話を利用した取引方法及びシステム
JP5069275B2 (ja) インターネットを利用した電子商取引におけるバンドル割引商品販売方法及びこれを実行するためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP7194876B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20120310764A1 (en) Designing online deals leveraging collective buyer purchasing power in online marketplace
KR20160077158A (ko) 구매 의사를 식별하는 시스템 및 방법
US20140279266A1 (en) System and Method for Determining Optimum Options for Purchasing Multiple Items On-Line
WO2013036856A2 (en) Gift collaboration social network service
JP5661688B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
US20100287062A1 (en) Method and Apparatus for Facilitating Buyer Driven Transaction
KR20160127915A (ko) 마켓 서비스 제공 시스템, 서버 및 방법
JP6005113B2 (ja) 決済管理装置、決済管理方法および決済管理プログラム
JP6175307B2 (ja) 中古車流通システム
US20130006795A1 (en) Internet based forum allowing individual consumers to pool their buying power
US20200273085A1 (en) Joint gift registry
JP6498165B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US20130311336A1 (en) Price negotiation from user device
KR101391664B1 (ko) 웨딩 서비스 관리 시스템
KR101979442B1 (ko) 기업 간 전자상거래를 위한 양방향 글로벌 b2b 사이트 구축방법
TWM520695U (zh) 不動產自售的使用者設備及系統
KR101689011B1 (ko) 쇼핑 서비스 제공 시스템 및 쇼핑 서비스 제공 방법
KR101847143B1 (ko) 온라인 공동체 서비스 제공 방법 및 장치
KR101948305B1 (ko) 무형 가치를 거래하기 위한 타임 옥션 플랫폼을 이용한 전문가 시간 옥션 서비스 제공 방법
KR102267016B1 (ko) 모바일 초대장을 이용한 선물 결제 시스템
US20210241366A1 (en) System and method for providing and receiving goods and services

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117