JP2016004346A - 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016004346A
JP2016004346A JP2014123186A JP2014123186A JP2016004346A JP 2016004346 A JP2016004346 A JP 2016004346A JP 2014123186 A JP2014123186 A JP 2014123186A JP 2014123186 A JP2014123186 A JP 2014123186A JP 2016004346 A JP2016004346 A JP 2016004346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
tag
image processing
processing apparatus
air tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014123186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6065879B2 (ja
Inventor
陽介 谷口
Yosuke Taniguchi
陽介 谷口
南 猛
Takeshi Minami
猛 南
高橋 健一
Kenichi Takahashi
健一 高橋
松原 賢士
Kenji Matsubara
賢士 松原
小澤 開拓
Kaitaku Ozawa
開拓 小澤
義明 澁田
Yoshiaki Shibuta
義明 澁田
敦史 田村
Atsushi Tamura
敦史 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014123186A priority Critical patent/JP6065879B2/ja
Priority to CN201510320687.1A priority patent/CN105282393B/zh
Priority to US14/740,452 priority patent/US9350897B2/en
Publication of JP2016004346A publication Critical patent/JP2016004346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6065879B2 publication Critical patent/JP6065879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4446Hiding of documents or document information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32267Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations combined with processing of the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/129Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1889Merging with other data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32352Controlling detectability or arrangements to facilitate detection or retrieval of the embedded information, e.g. using markers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4095Secure printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】利便性を向上することのできる画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、文書中にAR(Augmented Reality)マーカーを挿入する。ARマーカーは、ARマーカーを読み取った端末装置400が配信条件を満たしている場合に、ARマーカーに対応するエアタグをエアタグサーバー200から端末装置400に配信させるためのものである。画像処理装置100は、エアタグサーバー200に登録されているエアタグの中から、配信対象となるエアタグを特定する。画像処理装置100は、配信対象となるエアタグに対応するARマーカーをエアタグサーバー200から取得する。画像処理装置100は、取得したARマーカーを文書中に挿入する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムに関し、より特定的には、文書中にマーカーを挿入する画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムに関する。
近年、セキュリティに対する関心が高まってきており、企業が保持している機密情報や個人情報などの秘匿情報の漏洩が問題となっている。これらの問題に対処するために、企業では、電子化された秘匿情報にアクセス権限を設けたり、記録媒体の持ち込みおよび持ち出しを制限したりするなどの措置が取られている。電子化された秘匿情報の場合、上記のようなIT(Information Technology)メカニズムを用いた対策を実施することによってある程度のガードをすることが可能である。
一方、企業およびその他の組織で行なわれる会議やミーティングでは、秘匿情報を用紙などに印刷した印刷物を資料として参加者に配付することが多い。この場合、秘匿情報を印刷した印刷物の持ち出しや複写を管理することは難しく、参加者によるこれらの行為に対して、上記のようなITメカニズムを用いたガードを行うことはできない。この事実が、セキュリティの維持を難しくしている。
印刷物からの秘匿情報の漏洩を防止する技術として、画像形成装置と通信を行うエアタグサーバーから、印刷物の所持者に対して秘匿情報をエアタグとして配信するシステムが提案されている。このシステムでは、画像形成装置は、文書中の秘匿情報が記載された部分であるオブジェクトをAR(Augmented Reality)マーカーで置き換えた印刷物を出力する。ARマーカーは、たとえばQRコード(登録商標)などよりなっており、エアタグサーバーのURL(Uniform Resource Locator)の情報などを含んでいる。印刷物の所持者は、印刷物を見ただけでは秘匿情報の内容を把握することができない。印刷物の所持者は、自身の携帯端末やタブレット端末などでARマーカーを読み取ることで、エアタグサーバーにアクセスし、エアタグサーバーからエアタグとして当該オブジェクトの配信を受ける。
なお、下記特許文献1には、エアタグに関する技術が開示されている。下記特許文献1の位置関連情報登録装置は、検索用キーワードと各位置情報とを関連付けて記憶する地理情報管理サーバーにアクセスし、登録対象のコンテンツから抽出された検索用キーワードに対応する位置情報を取得する。また、位置関連情報登録装置は、コンテンツと対応位置情報とを関連付けた情報を、当該コンテンツに関する位置関連情報として登録する登録要求を、コンテンツおよび対応位置情報とともにエアタグ情報管理サーバーに送信し、エアタグ情報をエアタグ情報管理サーバーに登録する。
また、下記特許文献2には、以前にコピーされた文書の画像を電子的に記憶し、後に再呼び出しして再印刷する方法が開示されている。この方法では、物理的文書の物理的なコピーを作成するためにユーザーがコピー機を用いる場合、文書の画像はコピー機に記憶され、特定の文書管理情報が取り込まれて文書管理データベースに記憶される。コピー機またはコピー機にネットワークで接続されたサーバーのいずれかに置かれる文書管理部は、文書管理機能を行うことで、以前にコピーされて記憶された文書をユーザーが選択し、再印刷をすることを可能にする。
特開2013−164653号公報 特開2008−289130号公報
エアタグを配信するシステムにおいて、エアタグの配信条件をARマーカーごとに設定し、その設定をエアタグサーバーに予め登録した場合には、配信条件を満たすユーザーにのみエアタグを配信することが可能となり、エアタグのセキュリティを確保することができる。
ところで、オブジェクトに対応するエアタグの配信条件を設定し、そのオブジェクトをARマーカーに置き換えた先の文書を印刷または配信したユーザーが、先の文書とは別の文書にもそのオブジェクト(エアタグ)を使用したい場合がある。この場合、ユーザーは、別の文書を印刷または配信する際に、先の文書において設定した配信条件と同じエアタグの配信条件を再度設定する必要があった。その結果、ユーザーの操作が煩雑になり、利便性の低下を招いていた。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、その目的は、利便性を向上することのできる画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムを提供することである。
本発明の一の局面に従う画像処理装置は、文書中にマーカーを挿入する画像処理装置であって、マーカーは、マーカーを読み取った端末装置が配信条件を満たしている場合に、マーカーに紐づけられたタグをサーバーから端末装置に配信させるためのものであり、サーバーに登録されているタグの中から、配信対象となるタグを特定する特定手段と、配信対象となるタグに紐づけられたマーカーをサーバーから取得するマーカー取得手段と、マーカー取得手段にて取得したマーカーを文書中に挿入する挿入手段とを備える。
上記画像処理装置において好ましくは、文書中からオブジェクトを抽出する抽出手段をさらに備え、特定手段は、サーバーに登録されているタグをサーバーから取得するタグ取得手段と、抽出手段にて抽出したオブジェクトとタグ取得手段にて取得したタグとの一致度を判定する一致度判定手段と、一致度判定手段にて判定した一致度に基づいて、配信対象となるタグを特定する一致度特定手段とを含み、挿入手段は、抽出手段にて抽出したオブジェクトを、マーカー取得手段にて取得したマーカーに置き換える。
上記画像処理装置において好ましくは、一致度特定手段は、オブジェクトと一致していると一致度判定手段にて判定したタグを、配信対象となるタグとして特定する。
上記画像処理装置において好ましくは、特定手段は、オブジェクトと類似していると一致度判定手段にて判定したタグを、置換候補のタグとして通知する候補通知手段をさらに備える。
上記画像処理装置において好ましくは、特定手段は、候補通知手段にて置換候補のタグを通知した場合に、置換候補のタグについての置換指示を受け付ける置換受付手段をさらに備え、一致度特定手段は、置換受付手段にて置換指示を受け付けた場合に、置換候補のタグを、配信対象となるタグとして特定する。
上記画像処理装置において好ましくは、抽出手段は、文書中の指定された領域に存在するオブジェクトを抽出する。
上記画像処理装置において好ましくは、特定手段は、文書中へのマーカーの挿入位置の情報と、挿入するマーカーに紐づけられたタグを指定する情報とを取得する挿入情報取得手段と、挿入情報取得手段にて取得した情報に基づいて、配信対象となるタグを特定する挿入タグ特定手段とを含む。
本発明の他の局面に従う画像処理装置の制御方法は、文書中にマーカーを挿入する画像処理装置の制御方法であって、マーカーは、マーカーを読み取った端末装置が配信条件を満たしている場合に、マーカーに紐づけられたタグをサーバーから端末装置に配信させるためのものであり、サーバーに登録されているタグの中から、配信対象となるタグを特定する特定ステップと、配信対象となるタグに紐づけられたマーカーをサーバーから取得するマーカー取得ステップと、マーカー取得ステップにて取得したマーカーを文書中に挿入する挿入ステップとを備える。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置の制御プログラムは、文書中にマーカーを挿入する画像処理装置の制御プログラムであって、マーカーは、マーカーを読み取った端末装置が配信条件を満たしている場合に、マーカーに紐づけられたタグをサーバーから端末装置に配信させるためのものであり、サーバーに登録されているタグの中から、配信対象となるタグを特定する特定ステップと、配信対象となるタグに紐づけられたマーカーをサーバーから取得するマーカー取得ステップと、マーカー取得ステップにて取得したマーカーを文書中に挿入する挿入ステップとをコンピューターに実行させる。
本発明によれば、利便性を向上することのできる画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムを提供することができる。
本発明の一実施の形態におけるエアタグ配信システムの構成を模式的に示す図である。 画像処理装置100の構成を示すブロック図である。 エアタグサーバー200およびPC300の各々の構成を示すブロック図である。 エアタグサーバー200が記憶するエアタグ情報テーブルの構成を模式的に示す図である。 エアタグ配信システムの第1の動作例を示すシーケンス図である。 エアタグ配信システムの第1の動作例の概念を説明する図である。 エアタグ配信システムの第1の動作例における画像処理装置の動作を示すフローチャートである。 図7のステップS109の置換可能性判断処理のサブルーチンである。 エアタグ配信システムの第2の動作例を示すシーケンス図である。 エアタグ配信システムの第2の動作例において、画像処理装置100が操作パネル180に表示する第1の画面を模式的に示す図である。 エアタグ配信システムの第2の動作例において、画像処理装置100が操作パネル180に表示する第2の画面を模式的に示す図である。 エアタグ配信システムの第2の動作例において、画像処理装置100が操作パネル180に表示する第3の画面を模式的に示す図である。 エアタグ配信システムの第2の動作例における画像処理装置の動作を示すフローチャートである。 図13のステップS213の置換可能性判断処理のサブルーチンである。 エアタグ配信システムの第3の動作例において、PC300が表示部360に表示するエアタグの設定画面を模式的に示す図である。 エアタグ配信システムの第3の動作例を示すシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
[エアタグ配信システムの構成]
図1は、本発明の一実施の形態におけるエアタグ配信システムの構成を模式的に示す図である。
図1を参照して、本実施の形態におけるエアタグ配信システムは、画像処理装置100と、エアタグサーバー200(サーバーの一例)と、PC(Personal Computer)300と、端末装置400とを備えている。画像処理装置100、エアタグサーバー200、PC300、および端末装置400の各々は、ネットワーク500を通じて相互に接続されており、相互に通信を行う。
ネットワーク500は、たとえば有線または無線のLAN(Local Area Network)などの専用回線を用いたものである。ネットワーク500は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)のプロトコルを用いて各種機器を接続する。ネットワーク500に接続された機器は、お互いに各種データのやり取りが可能となっている。なお、エアタグ配信システムは、これら以外の機器を備えていてもよい。
画像処理装置100は、ここでは、スキャナー機能、ファクシミリ機能、複写機能、プリンターとしての機能、データ通信機能、およびサーバー機能を備えたMFP(Multifunction Peripheral)である。画像処理装置100は、MFP以外のものであってもよく、たとえばファクシミリ装置、複写機、またはプリンターなどの画像形成装置であってもよく、スキャナーなどの画像読取装置であってもよい。
エアタグサーバー200は、PC、携帯電話、画像処理装置(MFP)、またはスマートフォンなどであってもよい。
端末装置400は、ARマーカーを読み取る機能を有しているものであればよく、携帯電話、スマートフォン、ウェアラブルディスプレイ、またはカメラなどであってもよい。
文書の作成者であるユーザーは、PC300または画像処理装置100の操作パネルを操作することで、画像処理装置100に対して所定のジョブ(プリント、配信、コピーなど)を実行させることができる。
文書の作成者であるユーザーが、文書のプリントジョブの実行指示を画像処理装置100に対して行った場合、画像処理装置100は、実行指示に基づいてプリントジョブを実行し、印刷物を出力する。画像処理装置100は、所定の場合に文書中にARマーカーを挿入し、ARマーカーを挿入した後の文書の印刷物を出力する。
文書の作成者であるユーザーが、文書のスキャン画像の配信ジョブの実行指示を画像処理装置100に送信した場合、画像処理装置100は、実行指示に基づいてジョブを実行し、文書のスキャン画像を端末装置400などに送信する。画像処理装置100は、所定の場合に文書中にARマーカーを挿入し、ARマーカーを挿入した後の文書のスキャン画像を端末装置400などに配信する。
端末装置400のユーザーは、印刷物またはスキャン画像に含まれるARマーカー(マーカーの一例)を、自らの端末装置400で読み取る。端末装置400は、エアタグサーバー200に対してARマーカーに紐づけられたエアタグ(タグの一例)の送信を要求する。エアタグサーバー200は、端末装置400のID(Identification)などに基づいて端末装置400のユーザーを特定し、端末装置400のユーザーがエアタグの配信条件を満たしていると判断した場合に、ARマーカーに紐づけられたエアタグであって、文書中のオブジェクトを含むエアタグを端末装置400に配信する。その結果、端末装置400のユーザーは、ARマーカーで隠された文書中のオブジェクトを取得することができる。
図2は、画像処理装置100の構成を示すブロック図である。
図2を参照して、画像処理装置100は、システム制御部110と、ネットワーク制御部120と、スキャナー130と、画像形成部140と、記憶部150と、エアタグ生成部160と、マーカー取得部170と、操作パネル180とを含んでいる。システム制御部110は、ネットワーク制御部120、スキャナー130、画像形成部140、記憶部150、エアタグ生成部160、マーカー取得部170、および操作パネル180の各々と相互に接続されている。
システム制御部110は、画像処理装置100全体を制御する。システム制御部110は、CPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Static Random Access Memory)とを含んでいる。CPUは、ROMに記憶された制御プログラムを実行する。ROMは、画像処理装置100の動作を制御する制御プログラムを格納する。RAMはCPUの作業用のメモリである。
ネットワーク制御部120は、システム制御部110からの指示に従って、TCP/IPなどの通信プロトコルによって、ネットワーク500を介して外部機器との通信を行う。ネットワーク制御部120は、新たなARマーカー、エアタグ、およびエアタグ配信条件が生成された場合に、新たなARマーカー、エアタグ、およびエアタグ配信条件をエアタグサーバー200に送信(登録)する。さらに、ネットワーク制御部120は、所定の場合に、エアタグサーバー200に記憶されている情報を取得する。
スキャナー130は、文書を読み取ることにより、文書の画像データを生成する。
画像形成部140は、プリントジョブを実行する。画像形成部140は、おおまかに、トナー像形成部、定着装置、および用紙搬送部などで構成される。画像形成部140は、たとえば電子写真方式で用紙に画像を形成する(プリントする)。画像形成部140は、いわゆるタンデム方式で4色の画像を合成し、用紙にカラー画像を形成可能に構成される。トナー像形成部は、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の各色について設けられた感光体と、感光体からトナー像が転写(1次転写)される中間転写ベルトと、中間転写ベルトから用紙に画像を転写(2次転写)する転写部などで構成される。定着装置は、加熱ローラおよび加圧ローラを有する。定着装置は、加熱ローラと加圧ローラとでトナー像が形成された用紙を挟みながら搬送し、その用紙に加熱及び加圧を行なう。これにより、定着装置は、用紙に付着したトナーを溶融させて用紙に定着させ、用紙に画像を形成する。用紙搬送部は、給紙ローラ、搬送ローラ、およびそれらを駆動するモータなどで構成されている。用紙搬送部は、用紙を給紙カセットから給紙して、画像処理装置100の筐体の内部で搬送する。また、用紙搬送部は、画像が形成された用紙を画像処理装置100の筐体から排紙トレイなどに排出する。
記憶部150は、各種情報を記憶する。
エアタグ生成部160は、印刷対象である文書に新たなARマーカーを挿入する場合に、ARマーカー、エアタグ、およびエアタグ配信条件を生成する。
操作パネル180は、各種操作を受け付け、各種情報を表示する。
図3は、エアタグサーバー200およびPC300の各々の構成を示すブロック図である。
図3を参照して、エアタグサーバー200は、制御プログラムを実行するCPU210と、CPU210からの指示に従って、ネットワーク500を介して外部機器との通信を行うネットワークI/F220と、エアタグサーバー200の動作を制御する制御プログラムを格納するROM230と、CPU210の作業用のメモリであるRAM240と、エアタグ情報テーブル、ARマーカー、エアタグ、サーバーソフトウェア(サーバーソフト)のプログラムなどの各種情報を記憶する記憶部250と、各種情報を表示する表示部260と、各種操作を受け付ける操作部270とを含んでいる。CPU210は、ネットワークI/F220、ROM230、RAM240、記憶部250、表示部260、および操作部270の各々と相互に接続されている。
PC300は、エアタグサーバー200とほぼ同一の構成を有している。PC300は、制御プログラムを実行するCPU310と、CPU310からの指示に従って、ネットワーク500を介して外部機器との通信を行うネットワークI/F320と、PC300の動作を制御する制御プログラムを格納するROM330と、CPU310の作業用のメモリであるRAM340と、ジョブの対象となる文書のデータなどの各種情報を記憶する記憶部350と、各種情報を表示する表示部360と、各種操作を受け付ける操作部370とを含んでいる。CPU310は、ネットワークI/F320、ROM330、RAM340、記憶部350、表示部360、および操作部370の各々と相互に接続されている。なお、エアタグサーバー200およびPC300は互いに異なる構成を有していてもよい。
[エアタグ情報テーブルの構成]
図4は、エアタグサーバー200が記憶するエアタグ情報テーブルの構成を模式的に示す図である。
図4を参照して、エアタグ情報テーブルは、マーカーID、ARマーカー、エアタグ配信条件、およびエアタグなどの対応関係を記載したテーブルである。マーカーIDとは、ARマーカーを識別するための情報である。ARマーカーは、ARマーカーを読み取った端末装置400が配信条件を満たしている場合に、ARマーカーに紐づけられたエアタグをエアタグサーバー200から端末装置400に配信させるためのものである。ARマーカーは、エアタグに紐づけられた標識よりなっており、エアタグを表示する位置を指定するための標識としての役割も果たす。エアタグとは、端末装置400に配信される情報であり、文書中のオブジェクトの内容を含むものである。エアタグは、たとえばそのファイル名にマーカーIDが付されることにより、ARマーカーと関連づけられている。エアタグは任意のファイル形式を有しており、たとえば文書、画像、音楽、または映像などのファイル形式を有している。エアタグにはエアタグIDが付されていてもよい。エアタグは、カメラで撮影された画像に対して仮想的に重ね合わされる情報であってもよい。
エアタグ配信条件は、エアタグの配信を許可するユーザーのユーザーIDと、エアタグの配信を許可するグループと、エアタグの配信を許可する時間(取得許可時間)とを含んでいる。配信条件が設定されていない項目には「−」が記入されている。なお、エアタグ配信条件としては、任意の条件が設定されていればよく、たとえば年齢、性別、地域などの条件が設定されていてもよい。
エアタグサーバー200は、画像処理装置100からの登録要求を受け付けた場合に、マーカーID、ARマーカー、エアタグ配信条件、およびエアタグなどの対応関係に関する新たな情報をエアタグ情報テーブルに登録するとともに、新たなARマーカーおよびエアタグを記憶する。
エアタグ情報テーブルによれば、たとえば、文書の印刷物または画像データの所有者であるユーザーが、端末装置400で「マーカー1」というARマーカーを読み取った場合、そのユーザーが人事部に所属しており、かつARマーカーを読み取った時間(端末装置400がエアタグの配信を要求した時間)が2013年7月1日の9:00〜22:00の時間帯である場合にのみ、エアタグサーバー200は「マーカー1.jpeg」というエアタグを端末装置400に配信する。
画像処理装置100は、文書のプリントジョブまたは文書のスキャン画像の配信ジョブの実行指示を受け付けた場合に、エアタグサーバー200に登録されているエアタグの中から、配信対象となるエアタグを特定する。そして画像処理装置100は、特定したエアタグに紐づけられたARマーカーをエアタグサーバー200から取得し、取得したARマーカーを文書中に挿入する。
次に、画像処理装置100が文書のプリントジョブまたは文書のスキャン画像の配信ジョブの実行指示を受け付けた場合の、エアタグ配信システムの第1〜第3の動作例について説明する。なお、第1〜第3の動作例は単独で実行されてもよいし、互いに組み合わされて実行されてもよい。
[エアタグ配信システムの第1の動作例]
第1の動作例は、エアタグサーバー200に登録されているエアタグの中から、配信対象となるエアタグをエアタグ配信システム側で自動的に(ユーザーによる操作を受け付けずに)検索し、特定するものである。
図5は、エアタグ配信システムの第1の動作例を示すシーケンス図である。図6は、エアタグ配信システムの第1の動作例の概念を説明する図である。なお、以降の図において、文書中のテキストは星印で示されている。
図5および図6を参照して、PC300のユーザーは、PC300を通じて図6(a)に示す文書DC1のプリントジョブの実行指示行う。画像処理装置100は、PC300を通じてプリントジョブの実行指示を受け付ける。文書DC1は、上段および下段に配置されたテキストと、中段に配置されたグラフの画像とを含んでいる。
画像処理装置100は、プリントジョブの対象となる文書DC1のデータをPC300から取得する。そして画像処理装置100は、図6(b)に示すように、文書DC1中からグラフの画像の領域(点線で囲まれた領域)をオブジェクトOB1として抽出する。
オブジェクトは、任意の条件で抽出されればよい。オブジェクトの内容は任意である。画像処理装置100は、たとえば文書をテキストの領域と画像の領域とに仮想的に区画し、画像の領域をオブジェクトとして抽出してもよい。また、文書中における同一色で描かれた領域を1つのオブジェクトとして抽出してもよい。さらに、文書中におけるユーザーから指定された領域に存在するオブジェクトを抽出してもよい。
次に画像処理装置100は、エアタグサーバー200に対してエアタグの送信を要求する。エアタグサーバー200は、画像処理装置100からの要求に従って、登録されている全てのエアタグを画像処理装置100に送信する。
画像処理装置100は、エアタグサーバー200が記憶している全てのエアタグを取得すると、オブジェクトOB1と、取得したエアタグの各々との一致度を判定する。オブジェクトOB1と一致しているエアタグがある場合、オブジェクトに紐づけられたエアタグが既にエアタグサーバー200に登録されており、登録されたARマーカーにオブジェクトを置換可能な状況にある。この状況では、プリントジョブの実行指示を行ったユーザーは、オブジェクトに紐づけられたエアタグの配信条件をエアタグサーバーに登録する手間を省くことができる。この場合、画像処理装置100は、オブジェクトOB1と一致しているエアタグを、配信対象となるエアタグとして特定する。なお、画像処理装置100は、一致度に基づいて配信対象となるエアタグを特定すればよい。
一致度の判定方法としては、従来の方法を用いることができる。たとえば、色、形状、テクスチャ、特徴点などの特徴量を用いて類似度を数値化して一致度を判定する方法を採用することができる。
ここでは、オブジェクトOB1と、図4におけるエアタグ「マーカー1.jpeg」というエアタグとが一致しているものとする。この場合、画像処理装置100は、「マーカー1.jpeg」というエアタグを配信対象のエアタグとして特定する。
次に画像処理装置100は、配信対象となるエアタグに紐づけられたARマーカーの送信を要求する。エアタグサーバー200は、画像処理装置100からの要求に従って、ARマーカーを画像処理装置100に送信する。
ここでは、画像処理装置100は、図4における「マーカー1」というARマーカーを取得する。そして画像処理装置100は、図6(c)に示すように、オブジェクトOB1を、取得したARマーカーMK1に置き換え、置き換え後の文書DC2を対象としてプリントジョブを実行する。プリントジョブの完了後、画像処理装置100は、PC300にジョブの完了を通知する。
なお、第1の動作例において画像処理装置100が受け付けるジョブは、文書のスキャン画像の配信ジョブであってもよいし、その他のジョブであってもよい。画像処理装置100が、操作パネル180を通じて文書のスキャン画像の配信ジョブの実行指示を受け付けた場合には、画像処理装置100は、操作パネル180に配信ジョブの完了を通知する表示を行う。これ以外は、エアタグ配信システムは上述の動作と同様の動作を行う。以降、単にジョブと記した場合には、文書のプリントジョブまたは文書のスキャン画像の配信ジョブを意味することがある。
「オブジェクトとエアタグとの一致判定(置換候補のエアタグ抽出)」は、エアタグサーバーにて行ってもよい。具体的には、たとえば、画像処理装置100にて抽出されたオブジェクトをサーバーへ送信し、サーバーにおいてエアタグとの一致判定を行い、その結果をMFPに対して通知するようにすればよい。
図7は、エアタグ配信システムの第1の動作例における画像処理装置の動作を示すフローチャートである。
図7を参照して、画像処理装置のCPUは、ジョブの実行指示、およびジョブの対象となる文書のデータを受け付けると(S101、S103)、文書中からオブジェクトのデータを抽出する(S105)。続いてCPUは、エアタグサーバーからエアタグのデータを取得し(S107)、置換可能性判断処理を行う(S109)。次にCPUは、置換可能性判断処理での判断結果に基づいて、登録されたARマーカーに置換可能なオブジェクトがあるか否かを判別する(S111)。
ステップS111において、置換可能なオブジェクトがあると判別した場合(S111でYES)、CPUは、配信対象となるエアタグに紐づけられたARマーカーのデータをエアタグサーバーから取得する(S113)。続いてCPUは、置換可能なオブジェクトを、取得したARマーカーに置き換え(S115)、ステップS117の処理へ進む。一方、ステップS111において、置換可能なオブジェクトが無いと判別した場合(S111でNO)、CPUは、ステップS117の処理へ進む。
ステップS117において、CPUは、置き換え後の文書を対象としてジョブを実行する(S117)。その後CPUは、ジョブの完了を通知し(S119)、処理を終了する。
図8は、図7のステップS109の置換可能性判断処理のサブルーチンである。
図8を参照して、置換可能性判断処理において、画像処理装置100のCPUは、オブジェクトとエアタグとの一致度を判定する(差分を抽出する)(S151)。次にCPUは、オブジェクトとエアタグとが一致しているか否か(差分が無いか否か)を判別する(S153)。
ステップS153において、オブジェクトとエアタグとが一致している(差分が無い)と判別した場合(S153でYES)、CPUは、登録されたARマーカーにオブジェクトを置換可能であると判断し、一致したエアタグを、配信対象となるエアタグとして特定する(S155)。続いてCPUはステップS157の処理に進む。
ステップS153において、オブジェクトとエアタグとが一致していない(差分がある)と判別した場合(S153でNO)、CPUは、エアタグサーバーから取得したエアタグが他にあるか否かを判別する(S159)。
ステップS159において、エアタグサーバー200から取得したエアタグが他にあると判別した場合(S159でYES)、CPUはステップS153の処理へ進み、他のエアタグに関して、オブジェクトとエアタグとの一致度を判定する(S151)。
ステップS159において、エアタグサーバー200から取得したエアタグが他に無いと判別した場合(S159でNO)、CPUは、登録されたARマーカーにオブジェクトを置換不可能であると判断する(S161)。続いてCPUは、ステップS157の処理へ進む。
ステップS157において、CPUは、抽出したオブジェクトが他にあるか否かを判別する(S157)。
ステップS157において、抽出したオブジェクトが他にあると判別した場合(S157でYES)、CPUはステップS151の処理へ進む。一方、ステップS157において、抽出したオブジェクトが他に無いと判別した場合(S157でNO)、CPUはリターンする。
[エアタグ配信システムの第2の動作例]
第2の動作例は、ARマーカーの挿入に関するユーザーによる操作を一部受け付け、エアタグ配信システム側でARマーカーを一部自動的に挿入する動作例である。
第2の動作例は、ユーザーの要求に従って、エアタグサーバー200に登録されているエアタグの中から、配信対象の候補となるエアタグをエアタグ配信システム側で検索し、ユーザーによる承認を経て配信対象となるエアタグを特定するものである。
図9は、エアタグ配信システムの第2の動作例を示すシーケンス図である。図10〜図12は、エアタグ配信システムの第2の動作例において、画像処理装置100が操作パネル180に表示する画面を模式的に示す図である。なお、図10〜図12では、文書DC1が、3ページの用紙よりなる原稿の1ページ目に記載された文書である場合を想定している。
図9および図10を参照して、画像処理装置100のユーザーは、画像処理装置100に原稿をセットし、端末装置400を配信先に指定して文書DC1のスキャン画像の配信ジョブの実行指示を行う。画像処理装置100は、この配信ジョブの実行指示を受け付けた場合に、セットされた原稿をスキャンすることにより文書DC1のスキャン画像を作成する。画像処理装置100は、スキャン画像のプレビュー画像PI1とともに、ダイアログボックスDB1を操作パネル180上に表示する。ダイアログボックスDB1には、登録済みのエアタグをエアタグサーバーより検索するか否かを問い合わせるメッセージと、検索の実行指示を受け付ける「はい」キーKY1と、検索を実行せずにスキャン画像の配信を行う指示を受け付ける「いいえ」キーKY2とが含まれる。
図9および図11を参照して、キーKY1の押下を受け付けた場合、画像処理装置100は、スキャン画像のプレビュー画像PI1の内部に、検索領域(ARマーカー置換領域)を示す点線の枠FLを表示するとともに、ダイアログボックスDB2を操作パネル180に表示する。ダイアログボックスDB2には、検索領域の指定を求めるメッセージと、検索実行指示および検索領域の指定を受け付ける「検索」キーKY3と、前画面(図10)に戻る指示を受け付ける「キャンセル」キーKY4とが含まれる。
キーKY3の押下を受け付けた場合、画像処理装置は、指定された検索領域(点線の枠FL)のオブジェクトOB2を抽出する。抽出されるオブジェクトは複数であってもよい。画像処理装置100は、エアタグサーバー300に対してエアタグの送信を要求し、エアタグサーバー200に登録されている全てのエアタグを取得する。
次に画像処理装置100は、オブジェクトOB2と、取得したエアタグの各々との一致度を判定し、一致度に基づいて、オブジェクトOB2に類似したエアタグを抽出する。画像処理装置100は、たとえば定量的な一致度が閾値(たとえば90%)以上である場合に、オブジェクトとエアタグとが類似していると判定してもよい。
画像処理装置100は、オブジェクトOB2と類似したエアタグを置換候補のエアタグ(類似データ)に設定する。複数のエアタグが置換候補のエアタグとして設定されてもよい。
図9および図12を参照して、置換候補のエアタグの設定を行った場合に、画像処理装置100は、置換候補のエアタグを通知する。画像処理装置100は、スキャン画像のプレビュー画像PI1とともに、ダイアログボックスDB3を操作パネル180に表示する。ダイアログボックスDB3は、置換候補のエアタグの中から配信対象となるエアタグを選択させる選択画面である。ダイアログボックスDB3には、置換候補のエアタグのプレビュー画像PI2と、オブジェクトOB2(検索領域)を置換候補のエアタグに紐づけられたARマーカーに置き換えるか否かを問い合せるメッセージと、置換候補のエアタグに紐づけられたARマーカーに置き換える指示を受け付ける「はい」キーKY5と、置換候補のエアタグに紐づけられたARマーカーに置き換えない指示を受け付ける「いいえ」キーKY6とが含まれる。ここでは、画像処理装置100は、図4における「マーカー1.jpeg」というエアタグを、置換候補のエアタグに設定する。
「はい」キーKY5の押下を受け付けた場合、オブジェクトに紐づけられたエアタグが既にエアタグサーバー200に登録されており、登録されたARマーカーにオブジェクトを置換可能な状況にある。この状況では、ジョブの実行指示を行ったユーザーが、オブジェクトに紐づけられたエアタグの配信条件をエアタグサーバーに登録する手間を省くことができる。この場合、画像処理装置100は、置換候補のエアタグを、配信対象となるエアタグとして特定する。画像処理装置100は、置換候補のエアタグに紐づけられたARマーカー(ここでは、図4における「マーカー1」というARマーカー)の送信を要求し、エアタグサーバー200から取得したARマーカーにオブジェクトOB2を置き換える。そして画像処理装置100は、置き換え後の文書DC2を端末装置400に配信する。スキャン画像の配信ジョブの完了後、画像処理装置100は、操作パネル180上にジョブの完了を通知する表示を行う。
「いいえ」キーKY6の押下を受け付けた場合、オブジェクトと置換候補のエアタグとが実際には異なるものである状況にある。この場合、画像処理装置100は、次の置換候補のエアタグのプレビュー画像を操作パネル180に表示する。全ての置換候補のエアタグに対して「いいえ」キーKY6の押下を受け付けた場合、オブジェクトOB2に紐づけられたエアタグがエアタグサーバー200に登録されておらず、登録されたARマーカーにオブジェクトを置換不可能な状況にある。この場合、画像処理装置100は、スキャン画像の配信ジョブの実行指示を行ったユーザーから、オブジェクトOB2に紐づけられたエアタグの配信条件の設定を受け付ける。
なお、第2の動作例において画像処理装置100が受け付けるジョブは、プリントジョブであってもよいし、その他のジョブであってもよい。画像処理装置100が、PC300を通じて文書のプリントジョブの実行指示を受け付けた場合には、画像処理装置100は、PC300に文書のプレビュー画像を表示し、PC300を通じてユーザーの操作を受け付け、PC300にプリントジョブの完了を通知する表示を行う。これ以外は、エアタグ配信システムは上述の動作と同様の動作を行う。
「オブジェクトとエアタグとの一致判定(置換候補のエアタグ抽出)」は、エアタグサーバーにて行ってもよい。具体的には、たとえば、画像処理装置100にて抽出されたオブジェクトをサーバーへ送信し、サーバーにおいてエアタグとの一致判定を行い、その結果をMFPに対して通知するようにすればよい。
図13は、エアタグ配信システムの第2の動作例における画像処理装置の動作を示すフローチャートである。
図13を参照して、画像処理装置のCPUは、ジョブの実行指示、およびジョブの対象となる文書のデータを受け付けると(S201、S203)、文書画像をプレビュー表示し、検索の実行指示を受け付ける(S205)。続いてCPUは、検索領域の指定を受け付け(S207)、指定された検索領域からオブジェクトを抽出する(S209)。続いてCPUは、エアタグサーバーからエアタグのデータを取得し(S211)、置換可能性判断処理を行う(S213)。次にCPUは、置換可能性判断処理での判断結果に基づいて、登録されたARマーカーに置換可能なオブジェクトがあるか否かを判別する(S215)。
ステップS215において、置換可能なオブジェクトがあると判別した場合(S215でYES)、CPUは、配信対象となるエアタグに紐づけられたARマーカーのデータをエアタグサーバーから取得する(S217)。続いてCPUは、置換可能なオブジェクトを、取得したARマーカーに置き換え(S219)、ステップS221の処理へ進む。一方、ステップS215において、置換可能なオブジェクトが無いと判別した場合(S215でNO)、CPUは、ステップS221の処理へ進む。
ステップS221において、CPUは、置換可能性判断処理での判断結果に基づいて、登録されたARマーカーに置換不可能なオブジェクトがあるか否かを判別する(S221)。
ステップS221において、置換不可能なオブジェクトがあると判別した場合(S221でYES)、CPUは、置換不可能なオブジェクトに関するエアタグの配信条件の設定を受け付ける(S223)。次にCPUは、新たなARマーカーを生成し、置換不可能なオブジェクトのデータ、新たなARマーカー、およびエアタグ配信条件を互いに紐づけて、エアタグサーバーに登録する(S225)。続いてCPUは、置換不可能なオブジェクトを新たなARマーカーで置き換え(S227)、ステップS229の処理へ進む。一方、ステップS221において、置換不可能なオブジェクトが無いと判別した場合(S221でNO)、CPUはステップS229の処理へ進む。
ステップS229において、CPUは、置き換え後の文書を対象としてジョブを実行する(S229)。その後CPUは、ジョブの完了を通知し(S231)、処理を終了する。
図14は、図13のステップS213の置換可能性判断処理のサブルーチンである。
図14を参照して、置換可能性判断処理において、画像処理装置のCPUは、オブジェクトとエアタグとの一致度を判定(算出)する(S251)。次にCPUは、オブジェクトとエアタグとの一致度(データの一致度)が90%以上であるか否かを判別する(S253)。
ステップS253において、オブジェクトとエアタグとの一致度が90%以上であると判別した場合(S253でYES)、CPUは、オブジェクトとエアタグとが類似していると判断する。この場合、CPUは、エアタグを置換候補のエアタグに設定し(S255)、置換候補のエアタグをプレビュー表示する(S257)。続いてCPUは、置換候補のエアタグに紐づけられたARマーカーに、オブジェクトを置き換える指示を受け付けたか否かを判別する(S259)。
ステップS259において、オブジェクトを置き換える指示を受け付けたと判別した場合(S259でYES)、CPUは、登録されたARマーカーにオブジェクトを置換可能であると判断し、一致したエアタグを、配信対象となるエアタグとして特定する(S261)。続いてCPUはステップS263の処理に進む。
ステップS253において、オブジェクトとエアタグとの一致度が90%未満であると判別した場合(S253でNO)、CPUは、オブジェクトとエアタグとが類似していないと判断する。この場合、CPUはステップS265の処理へ進む。
ステップS259において、オブジェクトを置き換える指示を受け付けないと判別した場合(S259でNO)、CPUは、置換候補のエアタグが、オブジェクトに対応するものではないと判断する。この場合、CPUはステップS265の処理へ進む。
ステップS265において、CPUは、エアタグサーバーから取得したエアタグが他にあるか否かを判別する(S265)。
ステップS265において、エアタグサーバー200から取得したエアタグが他にあると判別した場合(S265でYES)、CPUはステップS251の処理へ進み、他のエアタグに関して、オブジェクトとエアタグとの一致度を判定する(S251)。
ステップS265において、エアタグサーバー200から取得したエアタグが他に無いと判別した場合(S265でNO)、CPUは、登録されたARマーカーにオブジェクトを置換不可能であると判断する(S267)。続いてCPUは、ステップS263の処理へ進む。
ステップS263において、CPUは、抽出したオブジェクトが他にあるか否かを判別する(S263)。
ステップS263において、抽出したオブジェクトが他にあると判別した場合(S263でYES)、CPUはステップS251の処理へ進む。一方、ステップS261において、抽出したオブジェクトが他に無いと判別した場合(S263でNO)、CPUはリターンする。
[エアタグ配信システムの第3の動作例]
第3の動作例は、ユーザーの入力に従って、配信対象となるエアタグを特定するものである。
図15は、エアタグ配信システムの第3の動作例において、PC300が表示部360に表示するエアタグの設定画面を模式的に示す図である。
図15を参照して、ここでは、ユーザーが、PC300を用いて文書閲覧ソフトウェアなどで文書DC3を表示している状態を想定する。文書DC3は、文書DC1からオブジェクトOB1を除去したものであると想定する。なお、文書DC3のプレビュー画像PI3は、図15に示されている。
ユーザーが、PC300を用いて文書閲覧ソフトウェアなどで文書DC3を表示している状態で、プリンタードライバーを起動した場合に、画像処理装置100は、印刷設定画面PSを表示する。印刷設定画面は、文書DC3のプリントジョブに関する設定を受け付ける画面である。PC300のユーザーは、印刷設定画面を通じて、プリントジョブに関する設定およびプリントジョブの実行指示を行う。印刷設定画面は、「OK」キーKY7と、「キャンセル」キーKY8と、「ヘルプ」キーKY9とを含んでいる。
印刷設定画面において「エアタグ挿入」というタブTBが選択されると、PC300は、エアタグの指定画面を表示する。エアタグの指定画面は、文書DC3のプレビュー画像PI3と、ドロップダウンリストDLと、チェックボックスCB1、CB2、およびCB2と、入力欄IN1およびIN2と、「設定」キーKY10と、「設定解除」キーKY11とを含んでいる。
チェックボックスCB1にチェックが入れられた場合、ARマーカーの挿入位置およびエアタグの指定を受け付ける。
画像IMは、ARマーカーの挿入位置を示す画像である。ユーザーは、画像IMをプレビュー画像PI3内で移動させ、所望の位置に配置する。
チェックボックスCB2にチェックが入れられた場合、画像処理装置100は、入力欄IN1において、指定されるエアタグの保存先の入力を受け付ける。この場合、画像処理装置100は、チェックボックスCB3および入力欄IN2への入力を受け付けない。一方、チェックボックスCB3にチェックが入れられた場合、画像処理装置100は、入力欄IN2において、指定されるエアタグのエアタグIDの入力を受け付ける(ただし、エアタグIDの入力を受け付けるのは、エアタグの登録時などにエアタグIDが発行されている場合に限られる)。この場合、画像処理装置100は、チェックボックスCB2および入力欄IN1への入力を受け付けない。
なお、エアタグの指定方法は任意であり、エアタグの保存先およびエアタグIDにより指定する方法の他に、エアタグに関するキーワードや、エアタグの登録日時、またはエアタグのジャンルなどによって指定されてもよい。エアタグサーバー200は、エアタグの候補が複数個存在する場合、それらのエアタグを画像処理装置100に送信し、画像処理装置100は、エアタグの候補の中から所望のエアタグの指定をPC300のユーザーから受け付けてもよい。
「設定」キーKY10が押下された場合、画像処理装置100は、ARマーカーの挿入位置およびエアタグの指定を受け付ける。「設定解除」キーKY11が押下された場合、画像処理装置100は、ARマーカーの挿入位置およびエアタグの指定をキャンセルする。
「OK」キーKY7が押下された場合、画像処理装置100は、設定された条件でプリントジョブの実行指示を受け付ける。「キャンセル」キーKY8が押下された場合、画像処理装置100は、プリントジョブの設定のキャンセルを受け付ける。「ヘルプ」キーKY9が押下された場合、画像処理装置100は、印刷設定画面の説明の要求を受け付ける。
図16は、エアタグ配信システムの第3の動作例を示すシーケンス図である。
図16を参照して、PC300のユーザーは、PC300を通じて文書のプリントジョブの実行指示を行う。画像処理装置100は、PC300を通じてプリントジョブの実行指示を受け付ける。
画像処理装置100は、プリントジョブの対象となる文書のデータをPC300から取得する。また画像処理装置100は、プリントジョブにエアタグの設定の情報が含まれている場合には、ARマーカーの挿入位置およびエアタグの指定(保存先)に関する情報を受信する。画像処理装置100は、受信した情報に基づいて配信対象となるエアタグを特定する。
次に画像処理装置100は、指定されたエアタグ(配信対象となるエアタグ)に紐づけられたARマーカーの送信を要求する。エアタグサーバー200は、画像処理装置100からの要求に従って、該当するARマーカーを画像処理装置100に送信する。
画像処理装置100は、受信したARマーカーを指定された挿入位置に挿入し、挿入後の文書を対象としてプリントジョブを実行する。プリントジョブの完了後、画像処理装置100は、PC300にジョブの完了を通知する。
なお、第3の動作例において画像処理装置100が受け付けるジョブは、文書のスキャン画像の配信ジョブであってもよいし、その他のジョブであってもよい。画像処理装置100が、操作パネル180を通じて文書のスキャン画像の配信ジョブの実行指示、ならびにARマーカーの挿入位置およびエアタグの指定を受け付けた場合には、画像処理装置100は、操作パネル180に配信ジョブの完了を通知する表示を行う。これ以外は、エアタグ配信システムは上述の動作と同様の動作を行う。
[実施の形態の効果]
上述の実施の形態によれば、ユーザーは、配信対象となるエアタグが既にエアタグサーバーに登録されている場合に、配信対象となるエアタグに紐づけられたARマーカーを文書中に挿入してプリントジョブまたは配信ジョブを実行することができる。その結果、エアタグの配信条件を再度設定する手間を省くことができ、利便性を向上することができる。
第1および第2の動作例では、画像処理装置が、文書中からオブジェクトを抽出し、抽出したオブジェクトと、エアタグサーバーに登録されているエアタグとの一致度に基づいて、配信対象となるエアタグを特定する。これにより、配信対象となるエアタグを設定するユーザーの手間を省くことができ、利便性を向上することができる。
第1の動作例では、画像処理装置は、自動的にオブジェクトを抽出し、抽出したオブジェクトと一致したエアタグを、配信対象となるエアタグとして特定する。これにより、文書中から抽出するオブジェクトを設定するユーザーの手間を省くことができ、利便性を向上することができる。
第2の動作例では、画像処理装置は、指定された文書中の領域に存在するオブジェクトを抽出し、抽出したオブジェクトと類似しているエアタグを、置換候補のタグとして通知する。これにより、文書中のオブジェクトがユーザーの意に反するARマーカーに置き換えられることを防止することができる。
第3の動作例では、画像処理装置は、挿入するマーカーに紐づけられたエアタグを指定する情報を取得し、取得した情報に基づいて配信対象となるエアタグを特定するので、ユーザーが配信対象とするエアタグの情報を有している場合に、ユーザーは文書中にエアタグを容易に挿入することができる。
[その他]
上述のエアタグ配信システムの第1〜第3の動作例は適宜組み合わせることができる。たとえば、第1の動作例と第2の動作例とを組み合わせることもできるし、第2の動作例と第3の動作例とを組み合わせることもできるし、第3の動作例と第1の動作例とを組み合わせることもできるし、第1〜第3の全ての動作例を組み合わせることもできる。第1〜第3の全ての動作例を組み合わせた場合、画像処理装置は、たとえば以下のような動作を行ってもよい。画像処理装置は、ジョブの実行指示を受け付けた場合、ARマーカーの挿入位置の情報と、エアタグを指定する情報とを取得したか否かを判別する。これらの情報を取得したと判別した場合には、画像処理装置は第3の動作例に従って動作する。これらの情報を取得しないと判別した場合、画像処理装置は、オブジェクトを抽出する文書中の領域が指定されたか否かを判別する。オブジェクトを抽出する文書中の領域が指定されたと判別した場合には、画像処理装置は第2の動作例に従って動作する。オブジェクトを抽出する文書中の領域が指定されないと判別した場合には、画像処理装置は第1の動作例に従って動作する。
画像処理装置を操作するための操作パネルを表示し、その操作パネルを通じて画像処理装置を操作することが可能なソフトウェアが携帯端末にインストールされている場合、画像処理装置は、その携帯端末のソフトウェアを通じて、画像処理装置のジョブの実行指示や各種操作を受け付けてもよい。
上述の実施の形態における処理は、ソフトウェアにより行なっても、ハードウェア回路を用いて行なってもよい。また、上述の実施の形態における処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザーに提供することにしてもよい。プログラムは、CPUなどのコンピューターにより実行される。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。
上述の実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100 画像処理装置
110 システム制御部
120 ネットワーク制御部
130 スキャナー
140 画像形成部
150 記憶部
160 エアタグ生成部
170 マーカー取得部
180 操作パネル
200 エアタグサーバー
210,310 CPU(Central Processing Unit)
220,320 ネットワークI/F
230,330 ROM(Read Only Memory)
240,340 RAM(Random Access Memory)
250,350 記憶部
260,370 表示部
270,370 操作部
300 エアタグサーバー
400 端末装置
500 ネットワーク
CB1,CB2,CB3 チェックボックス
DB1,DB2,DB3 ダイアログボックス
DC1,DC2,DC3 文書
DL ドロップダウンリスト
FL 枠
IM 画像
IN1,IN2 入力欄
KY1,KY2,KY3,KY4,KY5,KY6,KY7,KY8,KY9,KY10,KY11 キー
MK1 マーカー
OB1,OB2 オブジェクト
PI1,PI2,PI3 プレビュー画像
PS 印刷設定画面
TB タブ

Claims (9)

  1. 文書中にマーカーを挿入する画像処理装置であって、前記マーカーは、前記マーカーを読み取った端末装置が配信条件を満たしている場合に、前記マーカーに紐づけられたタグをサーバーから前記端末装置に配信させるためのものであり、
    前記サーバーに登録されている前記タグの中から、配信対象となる前記タグを特定する特定手段と、
    前記配信対象となる前記タグに紐づけられた前記マーカーを前記サーバーから取得するマーカー取得手段と、
    前記マーカー取得手段にて取得した前記マーカーを前記文書中に挿入する挿入手段とを備えた、画像処理装置。
  2. 前記文書中からオブジェクトを抽出する抽出手段をさらに備え、
    前記特定手段は、
    前記サーバーに登録されている前記タグを前記サーバーから取得するタグ取得手段と、
    前記抽出手段にて抽出した前記オブジェクトと前記タグ取得手段にて取得した前記タグとの一致度を判定する一致度判定手段と、
    前記一致度判定手段にて判定した一致度に基づいて、前記配信対象となる前記タグを特定する一致度特定手段とを含み、
    前記挿入手段は、前記抽出手段にて抽出した前記オブジェクトを、前記マーカー取得手段にて取得したマーカーに置き換える、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記一致度特定手段は、前記オブジェクトと一致していると前記一致度判定手段にて判定した前記タグを、前記配信対象となる前記タグとして特定する、請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記特定手段は、
    前記オブジェクトと類似していると前記一致度判定手段にて判定した前記タグを、置換候補のタグとして通知する候補通知手段をさらに備えた、請求項2または3に記載の画像処理装置。
  5. 前記特定手段は、
    前記候補通知手段にて前記置換候補のタグを通知した場合に、前記置換候補のタグについての置換指示を受け付ける置換受付手段をさらに備え、
    前記一致度特定手段は、前記置換受付手段にて置換指示を受け付けた場合に、前記置換候補のタグを、前記配信対象となる前記タグとして特定する、請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記抽出手段は、前記文書中の指定された領域に存在する前記オブジェクトを抽出する、請求項2〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 前記特定手段は、
    前記文書中への前記マーカーの挿入位置の情報と、挿入する前記マーカーに紐づけられた前記タグを指定する情報とを取得する挿入情報取得手段と、
    前記挿入情報取得手段にて取得した情報に基づいて、前記配信対象となる前記タグを特定する挿入タグ特定手段とを含む、請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 文書中にマーカーを挿入する画像処理装置の制御方法であって、前記マーカーは、前記マーカーを読み取った端末装置が配信条件を満たしている場合に、前記マーカーに紐づけられたタグをサーバーから前記端末装置に配信させるためのものであり、
    前記サーバーに登録されている前記タグの中から、配信対象となる前記タグを特定する特定ステップと、
    前記配信対象となる前記タグに紐づけられた前記マーカーを前記サーバーから取得するマーカー取得ステップと、
    前記マーカー取得ステップにて取得した前記マーカーを前記文書中に挿入する挿入ステップとを備えた、画像処理装置の制御方法。
  9. 文書中にマーカーを挿入する画像処理装置の制御プログラムであって、前記マーカーは、前記マーカーを読み取った端末装置が配信条件を満たしている場合に、前記マーカーに紐づけられたタグをサーバーから前記端末装置に配信させるためのものであり、
    前記サーバーに登録されている前記タグの中から、配信対象となる前記タグを特定する特定ステップと、
    前記配信対象となる前記タグに紐づけられた前記マーカーを前記サーバーから取得するマーカー取得ステップと、
    前記マーカー取得ステップにて取得した前記マーカーを前記文書中に挿入する挿入ステップとをコンピューターに実行させる、画像処理装置の制御プログラム。
JP2014123186A 2014-06-16 2014-06-16 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム Active JP6065879B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123186A JP6065879B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
CN201510320687.1A CN105282393B (zh) 2014-06-16 2015-06-12 在文档中插入标记的图像处理装置
US14/740,452 US9350897B2 (en) 2014-06-16 2015-06-16 Image processing device which inserts markers into documents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123186A JP6065879B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016004346A true JP2016004346A (ja) 2016-01-12
JP6065879B2 JP6065879B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=54837214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014123186A Active JP6065879B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9350897B2 (ja)
JP (1) JP6065879B2 (ja)
CN (1) CN105282393B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017078873A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017161476A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-28 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Rating and advising for selection of augmented reality markers
US10496694B2 (en) 2016-03-21 2019-12-03 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Rating and advising for selection of augmented reality markers
JP6891055B2 (ja) * 2017-06-28 2021-06-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6972729B2 (ja) * 2017-07-24 2021-11-24 コニカミノルタ株式会社 画像表示システム、資料提供支援装置、資料取得装置、資料提供支援方法、およびコンピュータプログラム
CN111402676A (zh) * 2020-03-12 2020-07-10 深圳捷径观察科技有限公司 一种可进行电子阅读标注的vr深度阅读器及阅读方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251929A (ja) * 2006-01-31 2007-09-27 Konica Minolta Systems Lab Inc 画像の選択的エンコーディングと置換
JP2010278852A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Nec System Technologies Ltd 通信処理装置、通信処理方法、及びプログラム
JP2011081556A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよびサーバ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522770B1 (en) * 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Management of documents and other objects using optical devices
JP3634099B2 (ja) * 1997-02-17 2005-03-30 株式会社リコー 文書情報管理システム,媒体用紙情報作成装置および文書情報管理装置
US7884955B2 (en) * 2002-09-03 2011-02-08 Ricoh Company, Ltd. Techniques for performing actions based upon physical locations of paper documents
JP3870176B2 (ja) * 2003-07-29 2007-01-17 キヤノン株式会社 情報処理方法及び装置
US20060026181A1 (en) * 2004-05-28 2006-02-02 Jeff Glickman Image processing systems and methods with tag-based communications protocol
JP4579755B2 (ja) * 2005-04-13 2010-11-10 キヤノン株式会社 画像形成装置及び情報処理方法
US20080239363A1 (en) 2007-03-27 2008-10-02 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Copier device capable of electronically storing and recalling copied documents
US8976003B2 (en) * 2009-09-23 2015-03-10 International Business Machines Corporation Large-scale document authentication and identification system
US8442295B2 (en) * 2010-06-29 2013-05-14 Analogic Corporation Anti-counterfeiting / authentication
US9442677B2 (en) * 2010-09-27 2016-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Access of a digital version of a file based on a printed version of the file
JP5573859B2 (ja) 2012-02-09 2014-08-20 コニカミノルタ株式会社 エアタグ情報登録装置、エアタグ情報登録システムおよびプログラム
US9137232B2 (en) * 2014-01-14 2015-09-15 Xerox Corporation Method and system for controlling access to document data using augmented reality marker

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251929A (ja) * 2006-01-31 2007-09-27 Konica Minolta Systems Lab Inc 画像の選択的エンコーディングと置換
JP2010278852A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Nec System Technologies Ltd 通信処理装置、通信処理方法、及びプログラム
JP2011081556A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよびサーバ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中尾真二, 【インタビュー】ARはどこまで浸透する?印刷業界の動き(2/2), JPN7016002634, 6 June 2013 (2013-06-06), JP, ISSN: 0003395438 *
株式会社アジプロ, AR広告作成サービス, JPN7016002635, 19 March 2014 (2014-03-19), JP, ISSN: 0003395439 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017078873A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105282393B (zh) 2018-09-25
JP6065879B2 (ja) 2017-01-25
CN105282393A (zh) 2016-01-27
US20150365558A1 (en) 2015-12-17
US9350897B2 (en) 2016-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6065879B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP3383793B2 (ja) コンテンツコピー追跡管理システム,コンテンツコピー機,センタ装置およびそれらのプログラム記録媒体
US8804203B2 (en) Coded image processing system and method for controlling the same
JP2009152993A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
US9451124B2 (en) Image forming apparatus and method for restoration printing on masked print
US8266526B2 (en) Distributed and decentralized document management system and method
US8675216B2 (en) Selective duplicating system and information management server device
US20120044528A1 (en) Material Printing System for Distributing Updated Meeting Material to Participants
JP4062354B1 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
JP2007076130A (ja) 画像形成方法および画像形成装置並びにプログラム
JP2009098779A (ja) 文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラム
JP5223981B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP2003069768A (ja) 著作物の複写システム、画像形成装置、画像形成方法、およびその方法をコンピュータが実行するためのプログラム
JP2008176710A (ja) 文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラム
JP2007088603A (ja) 画像処理装置、画像システム及び画像処理方法
JP2006350454A (ja) 文書管理装置、文書管理システム、情報管理装置、情報処理装置および文書管理方法
JP6926868B2 (ja) 考査処理装置及び印画物作製システム
JP2010061251A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、出力指示装置、プログラム
US11475687B2 (en) Information processing system
JP5061913B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP2015103875A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
JP6237275B2 (ja) 画像処理装置、情報処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、画像処理装置の制御プログラム、および情報処理装置の制御プログラム
JP2007011578A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20190387116A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and method of controlling display
JP2022035492A (ja) 印刷物管理装置、印刷物管理システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6065879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150