JP2016004177A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016004177A
JP2016004177A JP2014124933A JP2014124933A JP2016004177A JP 2016004177 A JP2016004177 A JP 2016004177A JP 2014124933 A JP2014124933 A JP 2014124933A JP 2014124933 A JP2014124933 A JP 2014124933A JP 2016004177 A JP2016004177 A JP 2016004177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
column
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014124933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6393529B2 (ja
Inventor
涼 新免
Ryo Shimmen
涼 新免
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2014124933A priority Critical patent/JP6393529B2/ja
Priority to US14/743,554 priority patent/US9824646B2/en
Publication of JP2016004177A publication Critical patent/JP2016004177A/ja
Priority to US15/787,765 priority patent/US10235950B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6393529B2 publication Critical patent/JP6393529B2/ja
Priority to US16/261,785 priority patent/US10380958B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0443Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations
    • G09G2300/0447Pixel structures with several sub-pixels for the same colour in a pixel, not specifically used to display gradations for multi-domain technique to improve the viewing angle in a liquid crystal display, such as multi-vertical alignment [MVA]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】透過率を向上させた液晶表示装置を提供する。【解決手段】液晶表示装置は、複数の画素が行と列を有するマトリクス状に配置された表示領域を備え、表示領域は、列方向に対して斜めの第1方向に延びる複数の電極が配置された第1領域、及び第1方向とは異なる斜めの第2方向に延びる複数の電極が配置された第2領域を有する画素電極を備える第1画素210が並ぶ列である第1構成列216と、列方向に対して斜めの第3方向に延びる複数の電極からなる画素電極を有する第2画素221、及び第3の方向とは異なる斜めの第4方向に延びる複数の電極からなる画素電極を有する第3画素222、が交互に並ぶ列である第2構成列226と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、液晶表示装置に関する。
コンピュータ等の情報通信端末やテレビ受像機の表示デバイスとして、液晶表示装置が広く用いられている。液晶表示装置は、電界を変化させることにより、2つの基板の間に封じ込められた液晶組成物の配向を変え、2つの基板と液晶組成物を通過する光の透過度合いを制御することにより画像を表示させる装置であり、この電界を変化させるために、各画素の階調値に対応する電圧を、各画素の画素トランジスタを介して画素電極に印加している。
画素電極とこれと組み合わされて電界を形成する対向電極とが同じTFT(Thin Film Transistor)基板に形成される、いわゆるIPS(In Plane Switching)方式の液晶表示装置においては、視野角方向によって白表示が青色に変化したり、黄色に変化したりして、画質が低下してしまうことがある。これを解消するために、各画素において、電極が異なる向きに延びる2つの領域(ドメイン)を形成し、液晶組成物の配向状態を変え、色の変化を打ち消し合うようにしたデュアル・ドメイン構造を用いることが知られている。特許文献1は、画素を4つのドメインに分割して視野角特性を向上させた液晶表示装置について開示している。
特許第4414824号公報
上述のデュアル・ドメイン構造では、電極の向きが変化する部分において、液晶組成物が動作しないこととなり、画素の有効領域として使用されないため、透過率を低下させてしまう恐れがあった。
本発明は、上述の事情に鑑みてしたものであり、透過率を向上させたIPS方式の液晶表示装置を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するための代表的な液晶表示装置は以下の通りである。
(1)複数の画素が行と列を有するマトリクス状に配置された表示領域を備え、前記表示領域は、前記列方向に対して斜めの第1方向に延びる複数の電極が配置された第1領域、及び前記第1方向とは異なる斜めの第2方向に延びる複数の電極が配置された第2領域を有する画素電極を備える第1画素が並ぶ前記列である第1構成列と、前記列方向に対して斜めの第3方向に延びる複数の電極からなる画素電極を有する第2画素、及び前記第3の方向とは異なる斜めの第4方向に延びる複数の電極からなる画素電極を有する第3画素、が交互に並ぶ列である第2構成列と、を有することを特徴とする液晶表示装置。
(2)上記(1)に記載の液晶表示装置において、前記第2画素及び前記第3画素の前記行方向の幅は、前記第1画素の前記行方向の幅よりも大きい、ことを特徴とする液晶表示装置。
(3)上記(1)又は(2)に記載の液晶表示装置において、前記表示領域は、赤色の波長領域の光を出射する前記第1画素からなる前記第1構成列である第1列と、緑色の波長領域の光を出射する前記第1画素からなる前記第1構成列である第2列と、前記第2画素及び前記第3画素のいずれか一方が青色の波長領域の光を出射し、いずれか他方が白色の波長領域の光を出射する第2構成列からなる第3列と、を有していることを特徴とする液晶表示装置。
(4)上記(1)乃至(3)のいずれか一項に記載の液晶表示装置において、前記第1構成列は、前記第1領域及び前記第2領域が前記列方向に順に並ぶ前記第1画素と、前記第2領域及び前記第1領域が前記列方向に順に並ぶ前記第1画素とが交互に配置され、前記列方向に並ぶ2つの前記第1画素の間を挟んで、2つの第1領域が並ぶ領域に隣接して、前記第2画素が配置され、前記列方向に並ぶ2つの前記第1画素の間を挟んで、2つの第2領域が並ぶ領域に隣接して、前記第3画素が配置される、ことを特徴とする液晶表示装置。
(5)上記(4)に記載の液晶表示装置において、前記第2画素の前記第3の方向は、前記第1領域の前記第1の方向であり、前記第3画素の前記第4の方向は、前記第2領域の前記第2の方向である、ことを特徴とする液晶表示装置。
(6)上記(4)又は(5)に記載の液晶表示装置において、前記画素電極のそれぞれにソース/ドレインのいずれかが接続された画素トランジスタのゲートに接続される走査信号線は、前記列方向に並ぶ2つの前記第1画素の間、並びに前記第3画素及び前記第4画素の間を通るように曲げられて配置されている、ことを特徴とする液晶表示装置。
(7)上記(4)又は(5)に記載の液晶表示装置において、前記画素電極のそれぞれにソース/ドレインのいずれかが接続された画素トランジスタのゲートに接続される走査信号線は、2つの前記第1画素の間を通ると共に、前記第3画素及び前記第4画素のそれぞれを分割するように、一方向に延びて配置されている、ことを特徴とする液晶表示装置。
本発明の実施形態に係る液晶表示装置を概略的に示す図である。 マトリクス状に配置された画素及び画素の副画素の配置について概略的に示す図である。 第1画素に用いられる第1画素電極の形状の例について示す図である。 第2画素に用いられる第2画素電極の形状の例について示す図である。 第3画素に用いられる第3画素電極の形状の例について示す図である。 図3の第1画素電極に対応する変形例である第1画素電極について示す図である。 図4の第2画素電極に対応する変形例である第2画素電極について示す図である。 図5の第3画素電極に対応する変形例である第3画素電極について示す図である。 3つの副画素でRGBWの光を出射する画素の比較例1について示す図である。 3つの副画素でRGBWの光を出射する画素の比較例2について示す図である。 上述の実施形態の変形例について、図2と同じ視野により示す図である。 図11の変形例における走査信号線の配置の例について示すものである。 図11の変形例における走査信号線の配置の例について示すものである。
以下に、本発明の各実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
図1には、本発明の実施形態に係る液晶表示装置100が概略的に示されている。この図に示されるように、液晶表示装置100は、TFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)基板120及び対向基板150の2枚の基板を有し、互いに重ね合わされている。液晶表示装置100のTFT基板120及び対向基板150には、マトリクス状に配置された画素200からなる表示領域205が形成されている。
TFT基板120は透明のガラス又は樹脂の絶縁材料からなる基板であり、TFT基板120には、画素200のそれぞれに配置された画素トランジスタのゲートに接続された走査信号線に対して、ソース・ドレイン間を導通させるための電位を印加すると共に、映像信号線に対して画素200の階調値に対応する電圧を印加する半導体集積回路素子である駆動IC(Integrated Circuit)180が載置されている。また、外部から画像信号等を入力するためのFPC(Flexible Printed Circuits)191が取付けられている。また、本実施形態においてもちいられる液晶表示装置は、TFT基板120及び対向基板150のうち、画素電極及び対向電極(共通電極)の両方がTFT基板120に配置される、いわゆるIPS方式(又は横電界方式)による液晶表示装置であるものとする。
図2は、マトリクス状に配置された画素200、及び画素200の副画素の配置について概略的に示す図である。この図において各副画素の形状は各画素電極が配置される領域を模式的に示すものである。この図に示されるように、各画素200は、R(赤)G(緑)B(青)の3つの副画素、又はRGW(白)の3つの副画素のいずれかを有する構成であり、それぞれの波長領域に対応する光を出射する。ここで、R及びGの副画素は、表示領域205においてそれぞれ縦方向に並んで配置され、BWの副画素は縦方向に交互に並んで配置されている。以下、縦の副画素の並びを「列」と呼ぶこともあり、横の副画素の並びを「行」と呼ぶこともある。また、RGBWの副画素とは、それぞれ赤、緑、青、白のカラーフィルタが重なって配置された副画素を意味し、白のカラーフィルタとは、透明樹脂からなるカラーフィルタもしくは開口が設けられ、赤緑青の各波長の光を透過可能なものをいう。
R副画素211及びG副画素212は、列方向に対して2つの異なる斜め方向に延びる「く」の字型の画素電極の配置領域の形状を有する第1画素210により構成される。B副画素及びW副画素の画素電極の配置領域の形状は、列方向に対してそれぞれ一つの斜め方向に延びる形状をした第2画素221及び第3画素222である。ここで、第1画素210が並ぶ列を第1構成列216、第2画素221及び第3画素222が交互に並ぶ列を第2構成列226と呼ぶこととする。
本実施形態においては、第2構成列226を構成する第2画素221及び第3画素222の行方向の幅は、第1画素210の行方向の幅よりも大きく形成され、第2画素221及び第3画素222の開口を大きくし、R副画素211又はG副画素212の約半分の画素数で構成される第2画素221及び第3画素222のそれぞれ面積を補うこととしている。しかしながら、本発明においては、第2画素221及び第3画素222の行方向の幅は、R副画素211又はG副画素212の行方向の幅と同じ又はより小さいものであってもよい。
図3は、第1画素210に用いられる第1画素電極230の形状の例について示す図である。この図及び後述する図4−8においては、画素トランジスタとの接続のためのコンタクトホール等の記載は省略されている。この図3に示されるように、第1画素電極230は、全体として櫛歯状であり、3つの電極からなる櫛歯部分235とこれらを接続する接続部分236とを有している。櫛歯部分235は、対向電極と協働して液晶組成物を配向させる電界を形成する部分であり、列方向に対して斜めの第1方向238に延びる第1領域231と、屈曲部233を介して第1方向238とは異なる斜めの第2方向239に延びる第2領域232とを有する、いわゆるデュアル・ドメインの画素電極となっている。したがって、このようなデュアル・ドメインの画素電極を有することにより、青変や黄変等の視野角に応じた画質低下を抑えることができる。
図4は、第2画素221に用いられる第2画素電極240の形状の例について示す図である。この図に示されるように、第2画素電極240は、第1画素電極230と同様に、全体として櫛歯状であり、3つ電極からなる櫛歯部分245とこれらを接続する接続部分246とを有している。櫛歯部分245は、列方向に対して斜めの第3方向249に延びる複数の電極から構成されている。
図5は、第3画素222に用いられる第3画素電極250の形状の例について示す図である。図4の第2画素電極240の場合と同様に、第3画素電極250は、全体として櫛歯状であり、3つの電極からなる櫛歯部分255とこれらを接続する接続部分256とを有している。櫛歯部分255は、第3方向とは異なる斜めの第4方向259に延びる複数の電極から構成されている。
このように、第2画素電極240と、第3画素電極250とは列方向に対して斜めの異なる方向を向いており、これらが互いにデュアル・ドメインとして働くことにより、視野角に応じた画質低下を抑える構成となっている。また、第2画素電極240及び第3画素電極250は、第1画素電極230と比較して、屈曲部233がないため、第2画素221及び第3画素222では、屈曲部233での液晶組成物が配向しないことによる透過率低下を抑制し、屈曲部233がある場合と比較して透過率を向上させることができる。
なお、図4及び5では、第2画素電極240を右上がりの斜め、第3画素電極250を左上がりの斜めの形状としたが、第2画素電極240を左上がりの斜め、第3画素電極250を右上がりの斜めであってもよい。また、本実施形態においては、各画素電極は、3つの電極からなる櫛歯部分を有することとしたが、2つ以上の複数とすることができる。また接続部分は、各櫛歯部分の端部に形成されることとしているが、各櫛歯部分の途中であっても中央であってもよい。また、対向電極の形状は、表示領域全体に広がるものであってもよいし、副画素毎に櫛歯が形成された電極その他の電極形状であってもよい。
図6−8は、図3−5の第1画素電極230、第2画素電極240及び第3画素電極250のそれぞれに対応する変形例として、第1画素電極330、第2画素電極340及び第3画素電極350について示す図である。図6−8に示されるように、これらの変形例では、それぞれの接続部分236,246及び256は、櫛歯部分235,245及び255の両端で接続するように二箇所に設けられている点で、図3−5と異なっている。このような図6−8の画素電極の形状を含め、画素電極には、第1画素210、第2画素221及び第3画素222におけるデュアル・ドメインが形成されるような任意の形状を用いることができる。
また上述の実施形態においては、第2画素221及び第3画素222は、それぞれ異なる色の光を出射する副画素としたが、第2画素及び第3画素は同じ色を出射する副画素であってもよい。また、上述の実施形態においては、2つの第1構成列216、及び1つの第2構成列226を有する構成としたが、例えば、1つの第1構成列216と1つの第2構成列226の構成である等、第1構成列及び第2構成列の組み合わせ方は、それぞれを少なくとも1つ有する構成であればよく、適宜変更することができる。また、上述の実施形態においてはRGBWの4つの色(波長領域)の光を出射する副画素を有することとしたが、RGBの3つや2つ以上の色の光を出射する副画素を有する液晶表示装置に適用することができる。
[比較例]
図9及び10は、3つの副画素でRGBWの光を出射する画素の比較例1及び2についてそれぞれ示す図である。図9に示されるように、各副画素をデュアル・ドメインの同じ大きさの第1画素210として形成した場合には、B副画素213及びW副画素214の開口面積は、R副画素211及びG副画素212と比較して半分となり、それぞれの波長領域において十分な光量が得られない恐れがある。そこで、図10に示されるように、B副画素及びW副画素をそれぞれ行方向に広げ面積を広げ、B副画素281及びW副画素282とすることができる。しかしながら、これらのB副画素281及びW副画素282のように、一部の画素電極が配置される面積を大きくすると、対向電極に印加される最適な共通電圧が他の画素電極に最適な共通電圧と異なることとなり、結果として表示画像の品質劣化に繋がってしまう恐れがある。したがって、開口面積を大きくし、画素電極の配置面積を大きくすることには限界がある。
したがって、図2に示されるような上述の実施形態によれば、B副画素及び/W副画素のように、R副画素211又はG副画素212と比較して、数が不足する副画素においても、画素電極に屈曲部のない構成としているため、透過率を向上させることができ、各副画素における透過率を均一化するとともに、全体として透過率を向上させた液晶表示装置とすることができる。また透過率を向上させることにより消費電力を抑制することができる。このように本実施形態によれば、画素の配列に対する色の組み合わせ方により、一部の色の画素の面積が不足する場合であっても、一部の色の画素の実効面積を大きくすることができる。
図11は、上述の実施形態の変形例について示す図である。2つの第1構成列416は、1行毎に屈曲部における曲げ方向が異なるように配置されており、これにより第1領域231及び第2領域232が列方向に順に並べられた第1画素210と、反対に第2領域232及び第1領域231が列方向に順に並べられた第1画素210とが交互に配置される。つまり、第1画素210が並ぶ画素間では、第1領域231が連続する、又は第2領域232が連続するように配置される。第2構成列426では、列方向に並ぶ2つの第1画素210の間を挟んで、2つの第1領域231が並ぶ領域に隣接して、第2画素221が配置され、2つの第2領域232が並ぶ領域に隣接して、第3画素222が配置される。
ここで、第2画素電極240の第3方向249が、第1画素電極230の第1方向238であり、第3画素電極250の第4方向259が、第1画素電極230の第2方向239とすることにより、つまり、第1方向238と第3方向249とが略同一方向であり、第2方向239と第4方向259とが略同一方向であることにより、隙間をつくることなく、表示領域205を画素電極で埋めることができる。これにより、表示領域205における全体の透過率を向上させることができ、また、消費電力を抑制することができる。
図12及び13は、図11の変形例における走査信号線の配置の例について示すものである。なお、これらの図は、配線の配置を示すためのものであり、各副画素はその配置位置の概略のみを示し、形状を正確に示したものではない。図11の変形例では、BW副画素が配置される第2構成列426は、RG副画素がそれぞれ配置される第1構成列416と列方向に半ピッチずれることとなるため、行方向に延びる走査信号線の配置に影響する。
図12は、第1構成列216と第2構成列226とで走査信号線501が通過する位置を異ならせて配置したものであり、走査信号線501は折れ曲がりながら、行方向に延びている。このように配置することにより、列方向に反ピッチずれた列がある場合であっても、走査信号線を配置することができる。
図13は、第2構成列226の各副画素を分割するように、走査信号線502を折り曲げることなく、一方向に伸びるように配置した例である。図12の例では、走査信号線501と映像信号線505とが重なる面積が増加するため、寄生容量が生じ、表示画像の劣化につながる恐れがある。しかしながら、図13のように、第2構成列226のBW副画素をそれぞれ分割し、間に走査信号線502を配置することにより、寄生容量を抑制することができ、表示画像の品質を向上させることができる。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。例えば、前述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
100 液晶表示装置,120 TFT基板,150 対向基板,180 駆動IC,200 画素,205 表示領域,210 第1画素,211 R副画素,212 G副画素,213 B副画素,214 W副画素,216 第1構成列,221 第2画素,222 第3画素,226 第2構成列,230 第1画素電極,231 第1領域,232 第2領域,233 屈曲部,235 櫛歯部分,236 接続部分,238 第1方向,239 第2方向,240 第2画素電極,245 櫛歯部分,246 接続部分,249 第3方向,250 第3画素電極,255 櫛歯部分,256 接続部分,259 第4方向,281 B副画素,282 W副画素,330 第1画素電極,340 第2画素電極,350 第3画素電極,416 第1構成列,426 第2構成列,501 走査信号線,502 走査信号線,505 画像信号線。

Claims (7)

  1. 複数の画素が行と列を有するマトリクス状に配置された表示領域を備え、
    前記表示領域は、
    前記列方向に対して斜めの第1方向に延びる複数の電極が配置された第1領域、及び前記第1方向とは異なる斜めの第2方向に延びる複数の電極が配置された第2領域を有する画素電極を備える第1画素が並ぶ前記列である第1構成列と、
    前記列方向に対して斜めの第3方向に延びる複数の電極からなる画素電極を有する第2画素、及び前記第3の方向とは異なる斜めの第4方向に延びる複数の電極からなる画素電極を有する第3画素、が交互に並ぶ列である第2構成列と、を有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置において、
    前記第2画素及び前記第3画素の前記行方向の幅は、前記第1画素の前記行方向の幅よりも大きい、ことを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1又は2に記載の液晶表示装置において、
    前記表示領域は、
    赤色の波長領域の光を出射する前記第1画素からなる前記第1構成列である第1列と、
    緑色の波長領域の光を出射する前記第1画素からなる前記第1構成列である第2列と、
    前記第2画素及び前記第3画素のいずれか一方が青色の波長領域の光を出射し、いずれか他方が白色の波長領域の光を出射する第2構成列からなる第3列と、を有していることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の液晶表示装置において、
    前記第1構成列は、前記第1領域及び前記第2領域が前記列方向に順に並ぶ前記第1画素と、前記第2領域及び前記第1領域が前記列方向に順に並ぶ前記第1画素とが交互に配置され、
    前記列方向に並ぶ2つの前記第1画素の間を挟んで、2つの第1領域が並ぶ領域に隣接して、前記第2画素が配置され、
    前記列方向に並ぶ2つの前記第1画素の間を挟んで、2つの第2領域が並ぶ領域に隣接して、前記第3画素が配置される、ことを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項4に記載の液晶表示装置において、
    前記第2画素の前記第3の方向は、前記第1領域の前記第1の方向であり、
    前記第3画素の前記第4の方向は、前記第2領域の前記第2の方向である、ことを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項4又は5に記載の液晶表示装置において、
    前記画素電極のそれぞれにソース/ドレインのいずれかが接続された画素トランジスタのゲートに接続される走査信号線は、前記列方向に並ぶ2つの前記第1画素の間、並びに前記第3画素及び前記第4画素の間を通るように曲げられて配置されている、ことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 請求項4又は5に記載の液晶表示装置において、
    前記画素電極のそれぞれにソース/ドレインのいずれかが接続された画素トランジスタのゲートに接続される走査信号線は、2つの前記第1画素の間を通ると共に、前記第3画素及び前記第4画素のそれぞれを分割するように、一方向に延びて配置されている、ことを特徴とする液晶表示装置。
JP2014124933A 2014-06-18 2014-06-18 液晶表示装置 Active JP6393529B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124933A JP6393529B2 (ja) 2014-06-18 2014-06-18 液晶表示装置
US14/743,554 US9824646B2 (en) 2014-06-18 2015-06-18 Liquid crystal display device
US15/787,765 US10235950B2 (en) 2014-06-18 2017-10-19 Display device
US16/261,785 US10380958B2 (en) 2014-06-18 2019-01-30 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124933A JP6393529B2 (ja) 2014-06-18 2014-06-18 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016004177A true JP2016004177A (ja) 2016-01-12
JP6393529B2 JP6393529B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=54870195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014124933A Active JP6393529B2 (ja) 2014-06-18 2014-06-18 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US9824646B2 (ja)
JP (1) JP6393529B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074568A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2020008921A1 (ja) * 2018-07-03 2020-01-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206986A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 ソニー株式会社 発光素子および表示装置
CN108490693A (zh) * 2018-04-16 2018-09-04 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置、其驱动方法及显示系统
CN109638035B (zh) * 2018-11-13 2021-02-26 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 像素排列结构及有机发光二极管显示装置
CN114115570A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 深圳柔宇显示技术有限公司 触控面板、触控显示面板及电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040263748A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Jong-Jin Park In plane switching mode liquid crystal display device having 4-pixel structure
JP2006330729A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2009151136A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2009300748A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置および液晶表示装置
JP2011112750A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sony Corp 液晶表示パネル
JP2013113880A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Japan Display West Co Ltd 表示装置及び電子機器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100679521B1 (ko) * 2000-02-18 2007-02-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 제조방법
JP4894081B2 (ja) * 2000-06-14 2012-03-07 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR101186863B1 (ko) * 2003-12-29 2012-10-05 엘지디스플레이 주식회사 멀티도메인 횡전계모드 액정표시소자
US7515122B2 (en) * 2004-06-02 2009-04-07 Eastman Kodak Company Color display device with enhanced pixel pattern
US20060170712A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Eastman Kodak Company Color display device with enhanced pixel pattern
KR101152135B1 (ko) * 2005-09-12 2012-06-15 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101240647B1 (ko) * 2005-10-13 2013-03-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20070051037A (ko) * 2005-11-14 2007-05-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US20100182345A1 (en) * 2006-08-10 2010-07-22 Fumikazu Shimoshikiryoh Liquid crystal display
JP5403860B2 (ja) * 2006-10-10 2014-01-29 株式会社ジャパンディスプレイ カラー液晶表示装置
JP2008277264A (ja) * 2007-04-03 2008-11-13 Canon Inc カラー画像表示パネル及びその製造方法、並びにカラー画像表示装置
KR101471547B1 (ko) * 2008-02-20 2014-12-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP4688006B2 (ja) * 2008-07-18 2011-05-25 ソニー株式会社 表示装置
KR20110013691A (ko) * 2009-08-03 2011-02-10 삼성모바일디스플레이주식회사 화소구조 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
JP5268117B2 (ja) * 2010-10-25 2013-08-21 群創光電股▲ふん▼有限公司 ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器
US9190001B2 (en) * 2010-11-09 2015-11-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device, display apparatus, and gate signal line driving method
JP5659073B2 (ja) * 2011-04-22 2015-01-28 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出器付き表示パネル、および電子機器
KR102037273B1 (ko) * 2012-12-28 2019-11-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2016014775A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040263748A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Jong-Jin Park In plane switching mode liquid crystal display device having 4-pixel structure
JP2006330729A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2009151136A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2009300748A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置および液晶表示装置
JP2011112750A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sony Corp 液晶表示パネル
JP2013113880A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Japan Display West Co Ltd 表示装置及び電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074568A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2020008921A1 (ja) * 2018-07-03 2020-01-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2020008616A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7048438B2 (ja) 2018-07-03 2022-04-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11698558B2 (en) 2018-07-03 2023-07-11 Japan Display Inc. Display device with multi-domain method

Also Published As

Publication number Publication date
US20190156771A1 (en) 2019-05-23
US10235950B2 (en) 2019-03-19
US20180053476A1 (en) 2018-02-22
US10380958B2 (en) 2019-08-13
US20150371597A1 (en) 2015-12-24
JP6393529B2 (ja) 2018-09-19
US9824646B2 (en) 2017-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI420443B (zh) 顯示裝置及驅動方法
US10013938B2 (en) Display panel and display device, and fabrication method thereof
JP5659708B2 (ja) 液晶表示パネル、及び液晶表示装置
JP6393529B2 (ja) 液晶表示装置
US20090309821A1 (en) Display Device
CN107562270B (zh) 一种触控显示面板及显示装置
US9772528B2 (en) Display device
TWI608281B (zh) 顯示面板
TWI559048B (zh) 主動元件基板與應用其之顯示面板
US9377657B2 (en) Liquid crystal display device
JP6245957B2 (ja) 表示素子
JPWO2011083784A1 (ja) 液晶表示装置
WO2011078168A1 (ja) 液晶表示装置
US10068928B2 (en) Display device
WO2013080520A1 (ja) 表示装置
JP2015141326A (ja) 表示装置及び反射型液晶表示装置
US9563084B2 (en) Liquid crystal display device and array substrate thereof
US9857638B2 (en) Display device
US9477020B2 (en) Display apparatus
JP6385132B2 (ja) 液晶表示装置
US20150109267A1 (en) Display device
JP4501979B2 (ja) 液晶表示装置
KR20110071036A (ko) 표시장치
JP2012237943A (ja) 表示装置
US10241374B2 (en) Liquid crystal display assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6393529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250