JP2016004111A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016004111A5
JP2016004111A5 JP2014123276A JP2014123276A JP2016004111A5 JP 2016004111 A5 JP2016004111 A5 JP 2016004111A5 JP 2014123276 A JP2014123276 A JP 2014123276A JP 2014123276 A JP2014123276 A JP 2014123276A JP 2016004111 A5 JP2016004111 A5 JP 2016004111A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming apparatus
image forming
image
moving
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014123276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6373081B2 (ja
JP2016004111A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014123276A priority Critical patent/JP6373081B2/ja
Priority claimed from JP2014123276A external-priority patent/JP6373081B2/ja
Priority to US14/732,882 priority patent/US9377752B2/en
Publication of JP2016004111A publication Critical patent/JP2016004111A/ja
Publication of JP2016004111A5 publication Critical patent/JP2016004111A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373081B2 publication Critical patent/JP6373081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置は、像担持体と、前記像担持体を支持し、装置本体の内部に位置する内部位置前記装置本体の外部に位置する外部位置との間を移動する移動部材と、前記移動部材が前記内部位置にある時、前記像担持体と接触する転写体と、を有し、前記移動部材が前記外部位置にある時、前記移動部材の露出部から前記像担持体を鉛直方向で上方に露出させた状態で、前記移動部材が前記像担持体を支持する画像形成装置において、前記移動部材に設けられ、前記像担持体の表面を保護する保護部材と、前記移動部材が外側位置にある時に、前記保護部材が前記像担持体の前記露出部により露出された部分より上方に突出した第1位置で前記保護部材を保持し、前記移動部材が内側位置にある時に、前記保護部材が前記転写体よりも下方にある第2位置で前記保護部材を保持する保持機構と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る別の画像形成装置は、像担持体と、前記像担持体を支持し、装置本体の内部に位置する内部位置と前記装置本体の外部に位置する外部位置との間を移動する移動部材と、を有し、前記移動部材が前記外部位置にある時、前記移動部材の露出部から前記像担持体を鉛直方向で上方に露出させた状態で、前記移動部材が前記像担持体を支持する画像形成装置において、前記移動部材に設けられ、前記像担持体の表面を保護する保護部材と、前記移動部材が外側位置にある時に、前記保護部材が前記像担持体の前記露出部により露出された部分より上方に突出した第1位置で前記保護部材を保持し、前記移動部材が内側位置にある時に、前記保護部材が前記像担持体の前記露出部に露出された部分よりも上方に配置されていない第2位置で前記保護部材を保持する保持機構と、を有することを特徴とする。

Claims (19)

  1. 像担持体と、前記像担持体を支持し、装置本体の内部に位置する内部位置前記装置本体の外部に位置する外部位置との間を移動する移動部材と、前記移動部材が前記内部位置にある時、前記像担持体と接触する転写体と、を有し、前記移動部材が前記外部位置にある時、前記移動部材の露出部から前記像担持体を鉛直方向で上方に露出させた状態で、前記移動部材が前記像担持体を支持する画像形成装置において、
    前記移動部材に設けられ、前記像担持体の表面を保護する保護部材と、
    前記移動部材が外側位置にある時に、前記保護部材が前記像担持体の前記露出部により露出された部分より上方に突出した第1位置で前記保護部材を保持し、前記移動部材が内側位置にある時に、前記保護部材が前記転写体よりも下方にある第2位置で前記保護部材を保持する保持機構と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記装置本体に設けられ、前記移動部材が移動するための開口部を開閉するドアを有し、前記保持機構は前記ドアの開閉に連動し、前記ドアが閉じると前記上方の位置から前記下方の位置に変位させて保持することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記像担持体と前記転写体との接離は前記ドアの開閉に連動し、前記ドアが開くと前記像担持体と前記転写体とが離間することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  4. 前記第2位置は、前記保護部材が前記像担持体の前記露出部に露出された部分よりも上方に配置されていない位置であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 像担持体と、前記像担持体を支持し、装置本体の内部に位置する内部位置と前記装置本体の外部に位置する外部位置との間を移動する移動部材と、を有し、前記移動部材が前記外部位置にある時、前記移動部材の露出部から前記像担持体を鉛直方向で上方に露出させた状態で、前記移動部材が前記像担持体を支持する画像形成装置において、
    前記移動部材に設けられ、前記像担持体の表面を保護する保護部材と、
    前記移動部材が外側位置にある時に、前記保護部材が前記像担持体の前記露出部により露出された部分より上方に突出した第1位置で前記保護部材を保持し、前記移動部材が内側位置にある時に、前記保護部材が前記像担持体の前記露出部に露出された部分よりも上方に配置されていない第2位置で前記保護部材を保持する保持機構と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記装置本体に設けられ、前記移動部材が移動するための開口部を開閉するドアを有し、前記保持機構は前記ドアの開閉に連動し、前記ドアが閉じると前記上方の位置から鉛直方向で下方の位置に変位させて保持することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記保護部材は平板状であり、
    前記保持機構は、前記移動部材に設けられ前記保護部材と連結して前記保護部材を前記移動部材に対して移動可能にするリンク部材を備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記保護部材は、前記移動部材の移動方向に沿って一体的に設けられることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記保護部材は、前記移動部材の移動方向に沿って複数別体で設けられることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記移動部材は、複数の前記像担持体を支持可能で、前記保護部材は、前記複数の像担持体のそれぞれに対応して複数設けられることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記複数の保護部材は、それぞれ色識別部を備えることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記複数の保護部材のそれぞれに対応する複数の前記保持機構を有することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  13. 前記保持機構は、前記保護部材の高さ位置を変えるために前記保護部材を昇降させる手段を備えることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  14. 前記保持機構は、前記保護部材の高さ位置を変えるために前記保護部材を回動させる手段を備えることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  15. 前記保持機構は、前記像担持を前記移動部材に対して移動させることで前記像担持体の高さ位置を変えることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  16. 前記移動部材は、カートリッジを装着する装着部を備え、前記外部位置において前記カートリッジを前記装着部に着脱可能であることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  17. 前記カートリッジは、前記像担持体または前記像担持体に供給する現像剤を担持する現像剤担持体のうちの少なくとも一方を備えることを特徴とする請求項16に記載の画像形成装置。
  18. 前記保護部材は、前記カートリッジを前記装着部に装着する際の開口部の両端に設けられることを特徴とする請求項16又は17に記載の画像形成装置。
  19. 前記像担持体に静電潜像を形成する露光手段を、前記像担持体より鉛直方向で下方に配置したことを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2014123276A 2014-06-16 2014-06-16 画像形成装置 Active JP6373081B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123276A JP6373081B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 画像形成装置
US14/732,882 US9377752B2 (en) 2014-06-16 2015-06-08 Image forming apparatus with image bearing member protection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123276A JP6373081B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016004111A JP2016004111A (ja) 2016-01-12
JP2016004111A5 true JP2016004111A5 (ja) 2017-08-03
JP6373081B2 JP6373081B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=54836093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014123276A Active JP6373081B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9377752B2 (ja)
JP (1) JP6373081B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6388377B2 (ja) 2014-06-12 2018-09-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10191444B2 (en) * 2015-08-31 2019-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus which includes a detachable cartridge configured to avoid a collision between an exposing member and the cartridge when mounting the cartridge to a supporting member of the image forming apparatus
JP6739950B2 (ja) * 2016-03-09 2020-08-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2019061059A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2022102343A (ja) 2020-12-25 2022-07-07 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337580A (ja) 2000-05-30 2001-12-07 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ及びのせ枠
JP2007147715A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4280769B2 (ja) * 2006-01-11 2009-06-17 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4280770B2 (ja) * 2006-01-11 2009-06-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4187262B1 (ja) * 2007-10-09 2008-11-26 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4735671B2 (ja) * 2008-06-24 2011-07-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4372214B1 (ja) * 2008-09-29 2009-11-25 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置
JP4569976B2 (ja) * 2008-09-29 2010-10-27 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4549426B2 (ja) * 2008-09-29 2010-09-22 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4674635B2 (ja) * 2008-12-26 2011-04-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4831790B2 (ja) * 2009-07-31 2011-12-07 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置
JP4963733B2 (ja) * 2009-08-04 2012-06-27 キヤノン株式会社 画像形成装置及びカートリッジ
US8768211B2 (en) 2009-10-30 2014-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing cartridge having a detachable cover
JP5141717B2 (ja) * 2010-05-17 2013-02-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4991951B2 (ja) * 2010-06-02 2012-08-08 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置
JP5170184B2 (ja) * 2010-08-02 2013-03-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5350455B2 (ja) * 2010-12-16 2013-11-27 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP5838610B2 (ja) * 2011-06-27 2016-01-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5838609B2 (ja) * 2011-06-27 2016-01-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5768567B2 (ja) * 2011-07-29 2015-08-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5812751B2 (ja) * 2011-08-05 2015-11-17 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP5875328B2 (ja) * 2011-11-01 2016-03-02 キヤノン株式会社 画像形成装置およびカートリッジ
JP5570635B2 (ja) 2012-06-01 2014-08-13 キヤノン株式会社 像担持体ユニット及び画像形成装置
JP5752284B2 (ja) * 2014-02-04 2015-07-22 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016004111A5 (ja)
RU2012146552A (ru) Устройство формирования изображения и картридж
JP2013097185A5 (ja)
JP2016102987A5 (ja)
JP2011145658A5 (ja)
JP2016008977A5 (ja)
JP2011164582A5 (ja)
JP2016203975A5 (ja)
JP2013039797A5 (ja)
JP2014115453A5 (ja) 画像形成装置、カートリッジ、及び支持部材
PH12015000112A1 (en) Image forming apparatus
EP2388660A3 (en) Image-forming device having holder unit for toner box
JP2019523040A5 (ja)
JP2017187738A5 (ja)
JP2015232658A5 (ja)
JP2016085418A5 (ja)
FR2995361B1 (fr) Dispositif de bouchage d'une ouverture d'une paroi d'enceinte pour l'acces a un arbre rotatif.
FR3052556B1 (fr) Ensemble d'imagerie pour drone et systeme comprenant un tel ensemble monte sur un drone volant
JP2017173451A5 (ja)
FR3014463B1 (fr) Dispositif d'ouverture/fermeture automatique d'une trappe
JP2013242489A5 (ja)
JP2016001257A5 (ja)
JP2009063979A5 (ja)
JP2018081194A5 (ja)
JP2012205038A5 (ja)