JP2016002793A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016002793A
JP2016002793A JP2014122365A JP2014122365A JP2016002793A JP 2016002793 A JP2016002793 A JP 2016002793A JP 2014122365 A JP2014122365 A JP 2014122365A JP 2014122365 A JP2014122365 A JP 2014122365A JP 2016002793 A JP2016002793 A JP 2016002793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
steering
shaft
auxiliary torque
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014122365A
Other languages
English (en)
Inventor
克彦 岡野
Katsuhiko Okano
克彦 岡野
栗林 隆司
Takashi Kuribayashi
隆司 栗林
輝武 前地
Terutake Maeji
輝武 前地
和剛 浦川
Kazutake Urakawa
和剛 浦川
島田 裕一
Yuichi Shimada
裕一 島田
怜 河辺
Rei Kawabe
怜 河辺
聡史 中原
Satoshi Nakahara
聡史 中原
俊克 倉持
Toshikatsu Kuramochi
俊克 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
JTEKT Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, JTEKT Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014122365A priority Critical patent/JP2016002793A/ja
Publication of JP2016002793A publication Critical patent/JP2016002793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】コストダウンを図りつつ、該電動パワーステアリング装置の補助トルク伝達応答性を高めること。【解決手段】コラムシャフト22と、該コラムシャフトに自在継手23,24及び中間軸25を介して連結されるピニオン軸26と、該ピニオン軸にラックアンドピニオン機構27を介して連結されるラック軸28と、ステアリングホイール21に生じた操舵トルクに補助トルクを付加する補助トルク機構60とを含む、電動パワーステアリング装置10である。該補助トルク機構は、該ステアリングホイールに生じた操舵トルクを検出するトルクセンサ61と、該操舵トルクに基づき補助トルクを発生する電動モータ63と、該電動モータが発生した該補助トルクを該ラック軸と該ピニオン軸のいずれか一方に伝達する補助トルク伝達機構64とを含む。該トルクセンサは、ステアリングコラム41に配置されている。該電動モータは、ブラシモータから成る。【選択図】図1

Description

本発明は、操舵トルクに応じた補助トルクをステアリング系に付加する電動パワーステアリング装置の改良された技術に関する。
電動パワーステアリング装置は、ステアリングホイールに生じる操舵トルクをトルクセンサによって検出し、該操舵トルクに応じた補助トルクを電動モータが発生し、該操舵トルクに補助トルクを付加することによって、運転者の負担を軽減するものである。
一般的な電動パワーステアリング装置は、ステアリングホイールに連結されるコラムシャフトと、該コラムシャフトに自在継手及び中間軸を介して連結されるピニオン軸と、該ピニオン軸にラックアンドピニオン機構を介して連結されるラック軸と、該ステアリングホイールに生じた操舵トルクに補助トルクを付加する補助トルク機構とから成る。このような電動パワーステアリング装置は、特許文献1などが知られている。
特許文献1で知られている電動パワーステアリング装置の補助トルク機構は、トルクセンサと電動モータと補助トルク伝達機構と制御部とから成り、ハウジングに収納されて左右の操舵車輪の近くに配置される。該トルクセンサは、ピニオン軸に生じた操舵トルクを検出する。該電動モータは、ブラシモータ(ブラシ付きモータ)によって構成され、該操舵トルクに応じた補助トルクを発生する。該補助トルク伝達機構は、ボールねじ(ボールナット機構)によって構成され、該補助トルクをラック軸に伝える。該制御部は、該トルクセンサの信号等の各種信号に基づいて、該電動モータを制御する。
しかし、該ブラシモータのロータは、コイルを巻かれているので比較的重い。このため、該ロータの慣性が大きい。該補助トルク機構にブラシモータを採用した場合において、操舵フィーリングを、より高めるためには、該ブラシモータの固有の特性の影響、つまりロータの高慣性の影響やブラシの摩擦抵抗の影響を、考慮する必要がある。
例えば、トルクセンサの検出信号の変化に応答して、該ブラシモータが所定の補助トルクを発生するときの、該ブラシモータの応答性を高める必要がある。特に、該補助トルク伝達機構に減速機構を採用した場合には、該ブラシモータの慣性の影響が、該減速機構の減速比の逆数分だけ高まるので、より配慮が必要となる。しかも、ステアリングホイールを切り返し操舵したときにおいて、該ブラシモータが発生する補助トルクのトルク変動が大きいので、該トルク変動を低減する配慮が必要である。
これに対し、該電動モータにブラシレスモータを採用することが考えられる。しかし、一般にブラシレスモータは高価である。単に、ブラシモータをブラシレスモータに変更するだけでは、電動パワーステアリング装置のコストダウンを図る上で、不利である。
実開平7−19060号公報
本発明は、電動パワーステアリング装置のコストダウンを図りつつ、該電動パワーステアリング装置の補助トルク伝達応答性を高めることができる技術を、提供することを課題とする。
請求項1に係る発明によれば、ステアリングホイールに連結されるコラムシャフトと、該コラムシャフトに自在継手及び中間軸を介して連結されるピニオン軸と、該ピニオン軸にラックアンドピニオン機構を介して連結されるラック軸と、前記ステアリングホイールに生じた操舵トルクに補助トルクを付加する補助トルク機構とを含む、電動パワーステアリング装置において、前記補助トルク機構は、前記ステアリングホイールに生じた前記操舵トルクを検出するトルクセンサと、該トルクセンサにより検出された前記操舵トルクに基づき前記補助トルクを発生する電動モータと、該電動モータが発生した前記補助トルクを前記ラック軸と前記ピニオン軸のいずれか一方に伝達する補助トルク伝達機構とを含み、前記トルクセンサは、前記コラムシャフトを回転可能に支持するためのステアリングコラムに配置され、前記電動モータは、ブラシモータによって構成されていることを特徴とする電動パワーステアリング装置が提供される。
請求項1に係る発明では、操舵トルクに補助トルクを付加するための補助トルク機構の電動モータは、ブラシモータによって構成されている。該ブラシモータが発生した補助トルクは、ラック軸とピニオン軸のいずれか一方に伝達される。つまり、該ブラシモータが発生する補助トルクは、ステアリングホイールから操舵車輪に至るステアリング系のなかの、左右の操舵車輪の近くに付加される。
一方、トルクセンサは、コラムシャフトを回転可能に支持するためのステアリングコラムに配置されている。つまり、該トルクセンサは、該ステアリング系のなかの、自在継手よりも操舵トルク上流(ステアリングホイール寄り)に配置されている。このため、該トルクセンサは、該自在継手の固有の特性の影響、例えば、該ステアリングホイールからピニオン軸へ伝わる操舵トルクの伝達遅れ(トルク伝達の応答性)の影響を受けない。この結果、該トルクセンサによって該操舵トルクを検出する検出精度を、高めることができる。しかも、ステアリングホイールに生じた該操舵トルクを、該トルクセンサによって時間遅れなく検出する、つまり検出応答性を高めることができる。
このように、該トルクセンサによる操舵トルクの検出精度及び検出応答性が高まるとともに、該補助トルク機構からステアリング系への補助トルクの伝達応答性が高まる。この結果、ステアリングホイールに生じた該操舵トルクの変化に追従した、正確な該補助トルクを、該補助トルク機構から該ステアリング系へ迅速に付加して、運転者による操舵トルクをきめ細かく補助することができる。
従って、電動パワーステアリング装置の補助トルク伝達応答性を高めることができるので、操舵フィーリングを、より高めることができる。しかも、補助トルク機構の電動モータを、ブラシモータによって構成したので、電動パワーステアリング装置のコストダウンを図ることができる。
本発明の実施例1に係る電動パワーステアリング装置の模式図である。 図1の2−2線に沿った断面図である。 本発明の実施例2に係る電動パワーステアリング装置の模式図である。
本発明を実施するための形態を添付図に基づいて以下に説明する。
実施例1に係る電動パワーステアリング装置について図面に基づき説明する。
図1に示されるように、実施例1の電動パワーステアリング装置10は、自動車等の車両に搭載され、電動モータ63が発生した補助トルクを操舵トルクに付加することによって、運転者の負担を軽減するものである。以下、該電動パワーステアリング装置10のことを「ステアリング装置10」と略称する。
該ステアリング装置10は、ステアリングホイール21に連結されるコラムシャフト22と、該コラムシャフト22に自在継手23,24及び中間軸25を介して連結されるピニオン軸26と、該ピニオン軸26にラックアンドピニオン機構27を介して連結されるラック軸28と、ステアリングホイール21に生じた操舵トルクに補助トルクを付加する補助トルク機構60とを含む。
以下、該ステアリング装置10について、より詳しく説明する。該ステアリング装置10は、ステアリング系20と補助トルク機構60とから成る。以下、該ピニオン軸26のことを「第1ピニオン軸26」と言い換え、該ラックアンドピニオン機構27のことを「第1ラックアンドピニオン機構27」と言い換える。
該ステアリング系20は、運転者によって操舵されるステアリングホイール21から操舵車輪33,33(例えば前輪)に至る系統である。詳しく述べると、該ステアリング系20は、該ステアリングホイール21にコラムシャフト22と2つの自在継手23,24と中間軸25とを介して、第1ピニオン軸26を連結し、該第1ピニオン軸26に第1ラックアンドピニオン機構27を介してラック軸28を連結し、該ラック軸28の両端に左右のタイロッド31,31及び左右のナックル32,32を介して左右の操舵車輪33,33を連結したものである。
該コラムシャフト22は、ステアリングシャフトとも言われており、該ステアリングホイール21に連結されるとともに、ステアリングコラム41に収納され且つ回転可能に支持されている。該ステアリングコラム41は、車体42にステアリングハンガ43によって取り付けられている。該ステアリングハンガ43は、車体42の前部において車幅方向に延び、両端が該車体42に取り付けられている。この結果、該ステアリングコラム41は、車体42に固定される。
該コラムシャフト22は、第1軸22aとトーションバー22bと第2軸22cとから成る。該第1軸22aの一端部は、該ステアリングホイール21に連結されている。該第1軸22aの他端部は、該トーションバー22bを介して第2軸22cの一端部に連結されている。該第2軸22cの他端部は、第1の自在継手23を介して中間軸25に連結されている。なお、該コラムシャフト22は、該第1軸22aと該トーションバー22bと該第2軸22cとの組み合わせ構造に限定されるものではなく、1軸によって構成してもよい。
該中間軸25は、コラムシャフト22に該第1ピニオン軸26を連結するものである。該中間軸25の両端には、該自在継手23,24が連結されている。
該第1ラックアンドピニオン機構27は、該第1ピニオン軸26に設けられた第1ピニオン27aと、該ラック軸28に設けられた第1ラック27bとから成る。該ステアリング系20のなかの、少なくとも該第1ピニオン軸26と該第1ラックアンドピニオン機構27と該ラック軸28とは、車幅方向に細長いハウジング51に収納されている。該ラック軸28は、該ハウジング51内にスライド可能に支持されている。
該ステアリング系20によれば、運転者が該ステアリングホイール21を操舵することにより、該操舵トルクにより該第1ラックアンドピニオン機構27及び該左右のタイロッド31,31を介して、該左右の操舵車輪33,33を操舵することができる。
該補助トルク機構60は、該トルクセンサ61により検出された操舵トルクに基づき補助トルクを発生して、該ラック軸28に付加する。該補助トルク機構60は、トルクセンサ61と、制御部62と、該電動モータ63と、補助トルク伝達機構64とを含む。つまり、該補助トルク機構60は、該電動モータ63が発生した補助トルクを、該ラック軸28に直接に伝達する方式を採用している。
詳しく述べると、該補助トルク機構60は、該トルクセンサ61のトルク検出信号に基づき制御部62で制御信号を発生し、該制御信号に基づき操舵トルクに応じた補助トルクを電動モータ63によって発生し、該電動モータ63が発生した補助トルクを、該補助トルク伝達機構64を介して第2ピニオン軸65に伝達し、さらに該第2ピニオン軸65から第2ラックアンドピニオン機構66を介してラック軸28に伝達するようにした機構である。
該第2ラックアンドピニオン機構66は、第2ピニオン軸65に設けられた第2ピニオン66aと、ラック軸28に設けられた第2ラック66bとから成る。
該トルクセンサ61は、ステアリングコラム41に配置されており、該ステアリングホイール21に生じた該操舵トルクを検出する。つまり、該トルクセンサ61は、該コラムシャフト22に加えられた該操舵トルクを検出し、トルク検出信号として出力する。より具体的には、上述のように、該第1軸22aと該第2軸22cとは、該トーションバー22bを介して互いに連結されている。該第1軸22aと該第2軸22cとの間には、該操舵トルクの大きさに従って、相対的な捩れ変位が発生する。該トルクセンサ61は、該第1軸22aと該第2軸22cとの相対的な捩れ変位量を検出することによって、該捩れ変位量に応じた該操舵トルクを検出することができる。
なお、該トルクセンサ61は、該コラムシャフト22に生じるトルクに応じて変化した磁気の変化を検出する、磁歪式トルクセンサの構成であってもよい。
該電動モータ63は、該トルクセンサ61により検出された操舵トルクに基づき補助トルクを発生する。図2に示されるように、電動モータ63は、ブラシモータ(ブラシ付きモータ)によって構成されている。以下、電動モータ63のことを、適宜「ブラシモータ63」と言い換える。
該ブラシモータ63は、磁性材料から成る有底筒状のケース71と、該ケース71に収納された環状の永久磁石製のステータ72と、該ステータ72の内部に回転可能に設けられたロータ73とを含む。該ロータ73は、モータ軸63aの外周面に嵌合にて取り付けられたコア74と、該コア74の外周面に巻かれたコイル75と、該コイル75に接続された整流子76とから成る。該整流子76は、コイル75の側部に位置してモータ軸63aに取り付けられている。該整流子76のブラシ接触面に接触するブラシ77は、ケース71に収納されている。
図1に示されるように、該補助トルク伝達機構64は、該電動モータ63が発生した補助トルクを該ラック軸28に伝達する。該補助トルク伝達機構64は、例えばウォームギヤ機構によって構成されている。以下、該補助トルク伝達機構64のことを、適宜「ウォームギヤ機構64」と言い換える。
図2に示されるように、該ウォームギヤ機構64は、電動モータ63のモータ軸63aに軸継手81によって連結されたウォーム軸82と、該ウォーム軸82に設けられたウォーム83と、該ウォーム83に噛み合うウォームホイール84とから成る。該ウォームホイール84は、第2ピニオン軸65に設けられている。
補助トルク機構60は、該ハウジング51に配置されている。つまり、該電動モータ63及び該ウォームギヤ機構64は、該ハウジング51に配置されている。より具体的には、補助トルク機構60のなかの、電動モータ63はハウジング51に組み付けられ、ウォームギヤ機構64はハウジング51に収納されている。
図1に示されるように、乗員がステアリングホイール21を操舵すると、ステアリングホイール21と共にコラムシャフト22が回転する。回転することにより、コラムシャフト22には、操舵トルクが発生する。この操舵トルクをトルクセンサ61によって検出する。検出された操舵トルクに基づいて、制御部62は電動モータ63を作動させる。電動モータ63が作動することにより、補助トルクがウォームギヤ機構64と第2ピニオン軸65と第2ラックアンドピニオン機構66とを介して、ラック軸28に伝達される。
該ステアリング装置10によれば、運転者の操舵トルクに電動モータ63の補助トルクを加えた複合トルクにより、ラック軸28によって操舵車輪33,33を操舵することができる。
なお、本発明では、該補助トルク機構60は、該電動モータ63が発生した補助トルクを、ウォームギヤ機構64から第2ピニオン軸65を介して、該ラック軸28に伝達する構成に限定されるものではない。つまり、該補助トルク機構60は、該電動モータ63が発生した補助トルクをラック軸28とピニオン軸26のいずれか一方に伝達するものであればよい。例えば、該補助トルク機構60は、ウォームギヤ機構64を「ボールねじ」に変更し、該ボールねじによって補助トルクをラック軸28に直接に伝達する構成にすることが可能である。
また、該補助トルク機構60は、図3に示される実施例2のように、該補助トルクをウォームギヤ機構64によって第1ピニオン軸26(ピニオン軸26)に直接に伝達する構成にすることが可能である。
実施例2の電動パワーステアリング装置について、図3に基づき説明する。図3は、図1に対応して表されている。実施例2の電動パワーステアリング装置10Aは、図1及び図2に示される該補助トルク機構60を、図3に示される補助トルク機構60Aに変更した他には、実施例1の電動パワーステアリング装置10と同じ構成であり、同一符号を付し、説明を省略する。
具体的には、実施例2の補助トルク機構60Aのウォームホイール84は、第1ピニオン軸26に設けられている。このため、図1に示された第2ピニオン軸65及び第2ラックアンドピニオン機構66は不要である。実施例2は、実施例1と同様の効果を発揮する。
実施例1及び2の説明をまとめると、次の通りである。操舵トルクに補助トルクを付加するための補助トルク機構60,60Aの電動モータ63は、ブラシモータによって構成されている。該ブラシモータ63が発生した補助トルクは、ラック軸28と第1ピニオン軸26(ピニオン軸26)のいずれか一方に伝達される。つまり、該ブラシモータ63が発生する補助トルクは、ステアリングホイール21から操舵車輪33,33に至るステアリング系20のなかの、左右の操舵車輪33,33の近くに付加される。
一方、トルクセンサ61は、コラムシャフト22を回転可能に支持するためのステアリングコラム41に配置されている。つまり、該トルクセンサ61は、該ステアリング系20のなかの、自在継手23,24よりも操舵トルク上流(ステアリングホイール21寄り)に配置されている。このため、該トルクセンサ61は、該自在継手23,24の固有の特性の影響、例えば、該ステアリングホイール21から該第1ピニオン軸26(ピニオン軸26)へ伝わる操舵トルクの伝達遅れ(トルク伝達の応答性)の影響を受けない。この結果、該トルクセンサ61によって該操舵トルクを検出する検出精度を、高めることができる。しかも、ステアリングホイール21に生じた該操舵トルクを、該トルクセンサ61によって時間遅れなく検出する、つまり検出応答性を高めることができる。
このように、該トルクセンサ61による操舵トルクの検出精度及び検出応答性が高まるとともに、該補助トルク機構60,60Aから該ステアリング系20への補助トルクの伝達応答性が高まる。この結果、ステアリングホイール21に生じた該操舵トルクの変化に追従した、正確な該補助トルクを、該補助トルク機構60,60Aから該ステアリング系20へ迅速に付加して、運転者による操舵トルクをきめ細かく補助することができる。
従って、電動パワーステアリング装置10,10Aの補助トルク伝達応答性を高めることができるので、操舵フィーリングを、より高めることができる。しかも、補助トルク機構60,60Aの電動モータ63を、ブラシモータによって構成したので、電動パワーステアリング装置10,10Aのコストダウンを図ることができる。
本発明の電動パワーステアリング装置10,10Aは、乗用車に採用するのに好適である。
10 電動パワーステアリング装置
10A 電動パワーステアリング装置
20 ステアリング系
21 ステアリングホイール
22 コラムシャフト
23 自在継手
24 自在継手
25 中間軸
26 ピニオン軸(第1ピニオン軸)
27 ラックアンドピニオン機構(第1ラックアンドピニオン機構)
28 ラック軸
41 ステアリングコラム
60 補助トルク機構
60A 補助トルク機構
61 トルクセンサ
63 電動モータ
64 補助トルク伝達機構

Claims (1)

  1. ステアリングホイールに連結されるコラムシャフトと、該コラムシャフトに自在継手及び中間軸を介して連結されるピニオン軸と、該ピニオン軸にラックアンドピニオン機構を介して連結されるラック軸と、前記ステアリングホイールに生じた操舵トルクに補助トルクを付加する補助トルク機構とを含む、電動パワーステアリング装置において、
    前記補助トルク機構は、前記ステアリングホイールに生じた前記操舵トルクを検出するトルクセンサと、該トルクセンサにより検出された前記操舵トルクに基づき前記補助トルクを発生する電動モータと、該電動モータが発生した前記補助トルクを前記ラック軸と前記ピニオン軸のいずれか一方に伝達する補助トルク伝達機構とを含み、
    前記トルクセンサは、前記コラムシャフトを回転可能に支持するためのステアリングコラムに配置され、
    前記電動モータは、ブラシモータによって構成されていることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
JP2014122365A 2014-06-13 2014-06-13 電動パワーステアリング装置 Pending JP2016002793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014122365A JP2016002793A (ja) 2014-06-13 2014-06-13 電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014122365A JP2016002793A (ja) 2014-06-13 2014-06-13 電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016002793A true JP2016002793A (ja) 2016-01-12

Family

ID=55222453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014122365A Pending JP2016002793A (ja) 2014-06-13 2014-06-13 電動パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016002793A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9346489B2 (en) Steering system with magnetic torque overlay
KR101400488B1 (ko) 감속기 및 이를 구비한 전동식 동력 보조 조향장치
JP2006232243A (ja) 電動舵取補助装置
US20090107756A1 (en) Motor rotation angle detection device
US9487231B2 (en) Tie rod force sensing systems and methods
JP2008114641A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6209912B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6334343B2 (ja) パワーステアリング装置
JP2006007931A (ja) 電動ステアリング装置
US6926299B2 (en) Electric steering apparatus
JP2012006417A (ja) 操舵制御装置
JP2008126685A (ja) 操舵装置
JP2003327137A (ja) 電気式動力舵取装置
JP2015071356A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2016002793A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2016060294A (ja) パワーステアリング装置
JP2011148494A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010089631A (ja) ギヤ機構付電動モータ及びこれを使用した電動パワーステアリング装置
JP4914818B2 (ja) 電動ステアリング装置
JP6048286B2 (ja) オフセット調整装置、電動パワーステアリング装置のセンサ調整方法
KR101098090B1 (ko) 복귀 향상 부재가 구비된 동력 보조 조향장치
KR20120139968A (ko) 토크 센서 시스템 및 이를 구비한 전동식 동력 보조 조향장치
JP5013180B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2009143431A (ja) 車両用操舵装置
JP6351168B2 (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160330

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160527