JP2015535242A - 新規なトリアゾロピラジン誘導体及びその用途 - Google Patents

新規なトリアゾロピラジン誘導体及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535242A
JP2015535242A JP2015539492A JP2015539492A JP2015535242A JP 2015535242 A JP2015535242 A JP 2015535242A JP 2015539492 A JP2015539492 A JP 2015539492A JP 2015539492 A JP2015539492 A JP 2015539492A JP 2015535242 A JP2015535242 A JP 2015535242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical formula
methyl
mmol
triazolo
pyrazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015539492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6039095B2 (ja
Inventor
チョン・ヒジュン
ハ・ジェド
チョ・スンユン
キム・ヒョンレ
リ・カンホ
リ・チョンオク
チョイ・サンウン
パク・チホン
Original Assignee
コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー
コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー
ハンドク インコーポレーテッド
ハンドク インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー, コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー, ハンドク インコーポレーテッド, ハンドク インコーポレーテッド filed Critical コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー
Publication of JP2015535242A publication Critical patent/JP2015535242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6039095B2 publication Critical patent/JP6039095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、新規なトリアゾロピラジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩、これらを有効成分として含むc−Metチロシンキナーゼ活性抑制用薬剤学的組成物及び異常増殖性疾患の予防または治療用薬剤学的組成物に関するものである。本発明は、c−Metチロシンキナーゼの活性を効率的に抑制することによって、非正常なキナーゼの活性による過度な細胞増殖及び成長と関連した多様な異常増殖性疾患、例えば、癌、乾癬、リウマチ関節炎、糖尿病性網膜症などの治療剤として有用に利用されうる。

Description

本発明は、チロシンキナーゼ抑制活性を有する新規なトリアゾロピラジン誘導体及びそれを有効成分として含む多様な異常増殖性疾患(hyper proliferative disorder)の予防及び治療用薬剤学的組成物に関する。
タンパク質キナーゼ(PK)は、タンパク質のチロシン、セリン及びトレオニン残渣上のヒドロキシ基のリン酸化を触媒する酵素である。前記タンパク質キナーゼは、細胞成長、分化及び増殖を引き起こす成長因子信号伝達に重要な役割を果たしている。したがって、タンパク質キナーゼの活性は、細胞生命のほとんどの様態に影響を及ぼす。
タンパク質キナーゼの突然変異や過発現による細胞信号伝逹体系の異常は、乾癬のように比較的生命に威嚇的ではない疾患から癌のような毒性(病原性)疾患にわたった基質(stroma)疾患に密接な影響を及ぼす。
タンパク質キナーゼは、チロシンキナーゼ(TK)及びセリントレオニンキナーゼ(STK)に分類することができる。
チロシンキナーゼの活性の主な様態のうちの1つは、これが成長因子受容体と関連があるということである。成長因子受容体は、細胞表面タンパク質であって、成長因子リガンドに結合された場合には、成長因子受容体が活性形態に転換されて、細胞膜の内部表面上のタンパク質と相互作用して、前記受容体とその他のタンパク質のチロシン残渣上でリン酸化が誘発され、細胞内部に各種の細胞質性シグナリング分子との複合体が形成されて、究極的には、多様な細胞反応、例えば、細胞成長、分化及び増殖、細胞外微小環境に対する代謝性の効果発現などが表れる(非特許文献1参照)。
チロシンキナーゼの活性を有した成長因子受容体は、受容体チロシンキナーゼ(Receptor tyrosine kinase、RTK)として知られている。前記受容体チロシンキナーゼは、多様な生物学的活性を表す大きな系列の膜貫通(transmembrane)受容体を含む。
従来、19個以上の“HER RTK”と名付けられるようなサブファミリーの受容体チロシンキナーゼが知られており、前記HER RTKには、上皮成長因子受容体(EGFR)、HER2、HER3、及びHER4などが含まれる。前記受容体チロシンキナーゼは、細胞外グリコシル化リガンド結合ドメイン、膜貫通ドメイン及びタンパク質上のチロシン残渣をリン酸化させる細胞内細胞質性ドメインからなる。
また、受容体チロシンキナーゼのサブファミリーは、インスリン受容体(IR)、インスリン類似成長I受容体(IGF−1R)及びインスリン受容体関連受容体(IRR)からなる。IR及びIGF−IRは、インスリン、IGF−I及びIGF−IIと相互作用して、細胞膜を横切り、キナーゼドメインを含有する2個のβ小単位体と2個の完全に細胞外グリコシル化されたα小単位体の異種四量体(heterotetramer)を形成する。
また、受容体チロシンキナーゼのサブファミリーは、血小板由来成長因子受容体(PDGFR)として名付けられるPDGFRα、PDGFRβ、CSFIR、c−Kit、及びc−Fmsを含む。前記受容体は、可変数の免疫グロブリン類似ループと細胞内ドメインで構成されたグリコシル化細胞外ドメインからなる。PDGFRサブファミリーとの類似性によって、前記PDGFRグループに含まれる胎児肝キナーゼ(Flk)受容体サブファミリーが知られている。前記Flkサブファミリーは、キナーゼ挿入物ドメイン−受容体胎児肝キナーゼ−1(KDR/Flk−1)、Flk−1R、Flk−1、Fms−類似チロシンキナーゼ1または3(Flt−1またはFlt−3)などからなる。
チロシンキナーゼ成長因子受容体系列であって、METは、c−Metとして名付けられ、ヒト肝細胞成長因子受容体チロシンキナーゼ(hHGFR)として1次的腫瘍成長及び転移に一定の役割を行うものと思われている(非特許文献2参照)。
受容体チロシンキナーゼ以外にも、非受容体チロシンキナーゼまたは細胞性チロシンキナーゼ(CTK)と呼ばれる特定系列の完全な細胞内TKが存在する。前記非受容体チロシンキナーゼは、細胞外ドメインと膜貫通ドメインとを含有せず、Src、Frk、Btk、Csk Abl、Zap70、Fes、Fak、Jak、及びAckサブファミリーからなる。そのうち、Srcサブファミリーは、Src、Yes、Fyn、Lyn、Lck、Blk、Hck、Fgr、AUR1(Aurora−B)、AUR2(Aurora−A)、AUR3(Aurora−C)、Yrkなどを含む(非特許文献3参照)。
受容体チロシンキナーゼ及び非受容体チロシンキナーゼと関連した病原性疾患は、乾癬、肝硬変、糖尿病、血管形成、再発狭窄症、眼科疾患、リウマチ性関節炎、自己免疫疾患、粥状硬化症、腎臓障害などが含まれる。
前述したPKのうちからBcr−Abl、EGFR、VEGFRなどの受容体チロシンキナーゼは、良い抗癌剤ターゲットとして多く研究され、グリベック、イレッサなどの抗癌剤が開発されて販売されている。
また、抗癌剤ターゲットとして研究されているRTKのうちでも、肝細胞成長因子(Hepatocyte Growth Factor/Scatter Factor、HGF/SF)受容体であるc−Met(Hepatocyte Growth Factor Receptor:HGFR)をターゲットとする抗癌剤が多く開発されている(非特許文献4、特許文献1、特許文献2、特許文献3、及び特許文献4参照)。
c−Metは、腫瘍形成、増大した細胞運動性及び侵入性下での腫瘍進行、及び転移に伴われる肺癌、胃癌、皮膚癌、腎臓癌、直腸癌、膵膓癌などの多くのヒト癌で過発現または活性化されている(非特許文献5及び非特許文献6参照)。
c−Met及びそのリガンドであるHGFは、多くの組織で発現されるが、正常には、主に上皮及び間葉起源の細胞のそれぞれに限定されて発現される。c−Met及びHGF/SFは、正常な哺乳動物の発育に必要であり、細胞転移、細胞増殖及び生存、形態形成性分化及び3−次元的冠状構造物(腎細尿管細胞、線形成など)の組織化で重要であると明かになった。HGF/SFは、新生血管生成因子であり、上皮細胞でのc−Met信号伝逹は、新生血管生成に必須的な細胞反応(増殖、運動性、侵入性など)を誘導する。
また、c−Met及びそのリガンドであるHGFは、多様なヒト癌で増加したレベルで共発現されると明かになった。しかし、受容体及びリガンドは、通常異なる細胞類型によって発現されるために、c−Met信号伝逹は、ほとんど普遍的に腫瘍−基質(tumor−stroma)の相互作用によって調節される。
また、c−Metの遺伝子増幅、突然変異及び再配列が多様なヒト癌で観察された。c−Metキナーゼを活性化させる生殖系突然変異を有する部類は、多重腎臓腫瘍及び他の組織の腫瘍にかかりやすい。
c−Met及び/またはHGF/SFの発現は、異なる類型の癌(肺、結腸、乳房、前立腺、肝、膵腸、脳、腎臓、卵巣、胃、皮膚、骨などの癌)の疾患進行状態と関連されており、c−MetまたはHGF/SFの過発現は、肺、肝、胃及び乳房を含んだ多くの主要ヒト癌で悪い予後及び疾患結果と相関されると明かになった。また、c−Metは、膵膓癌、神経膠腫及び肝細胞癌のような成功的な治療法がない癌に直接関連されていると報告され、c−Metが過発現されながら、ERBB3信号伝達体系活性化によって引き起こされた肺癌が、ゲフィチニブ(Gefitinib;イレッサ(商品名:Irresa))に耐性を有すると報告された(非特許文献7参照)。
HGF/SFは、c−Metの細胞外ドメインに結合してc−Metを活性化させ、c−Metの活性化は、それぞれGab1及びGrb2媒介されたPI3−キナーゼ及びRas/MAPK活性化を通じるチロシンホスホリル化及びダウンストリームシグナル化を導いて、細胞運動性及び増殖を誘導する。
c−Metは、受容体活性化、形質転換及び侵襲を導く他のタンパク質と相互作用すると明かになる。また、c−Metは、焦点付着(focal adhesion)を形成するα6β4インテグリン(Integrin:ラミリンのような細胞外基質(ECM)成分に対する受容体)と相互作用して、HGF/SF依存的侵襲的成長を促進すると報告された。
これにより、本発明者らは、タンパク質キナーゼ抑制剤を開発するための研究を行う途中、特定の構造のモルホリノピリミジン化合物が、c−Met、Ron、KDR、Lck、Flt1、Flt3、Tie2、TrkA、TrkB、b−Raf、Aurora−Aのようなタンパク質キナーゼに対する優れた抑制効果を有するという事実を実験的に観察することによって、これらが異常増殖性疾患の予防及び治療に有用に利用されるということを確認した。
本明細書の全般に亘って多数の論文及び特許文献が参照され、その引用が表示されている。引用された論文及び特許文献の開示内容は、その全体として本明細書に参照して挿入されて、本発明が属する技術分野のレベル及び本発明の内容がより明確に説明される。
国際公開第2004/076412号パンフレット 国際公開第2006/021881号パンフレット 国際公開第2006/021886号パンフレット 国際公開第2007/064797号パンフレット
Schleessinger and Ullrich,Neuron.9:303−391(1992) Plowman et al.,DN&P,7(6):334−339(1994) Bolen,Oncogene.8:2025−2031(1993) J.G.Christensen,J.Burrows et al.,Cancer Letters,2005,225,1−26 J.G.Christensen et al.,Cancer Letters,225:1−26(2005) W.G.Jiang et al.,Critical Reviews in Oncology/Hematology,53:35−69(2005) J.A.Engelman,K.Zejnullahu et.al.Science,316:1039−1043(2007)
本発明者らは、チロシンキナーゼに対する抑制活性を有する化合物を発掘することによって、非正常なチロシンキナーゼの活性によって誘発される多様な異常増殖性疾患を効率的に予防または治療用組成物を開発するために鋭意研究した。その結果、今まで知られていない下記の化学式1の新規なトリアゾロピラジン(triazolopyrazine)誘導体が肝細胞成長因子(HGF)と結合してリン酸化を活性化させることによって、細胞の増殖、移動、浸潤及び新生血管の形成を触発するc−Metキナーゼの活性を有意に抑制させるという事実を見つけることによって、本発明を完成した。
したがって、本発明の目的は、新規なトリアゾロピラジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩を提供することである。
本発明の他の目的は、前記新規なトリアゾロピラジン誘導体、その薬剤学的に許容可能な塩またはその溶媒化物を有効成分として含むc−Metチロシンキナーゼ活性抑制用薬剤学的組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、前記新規なトリアゾロピラジン誘導体、その薬剤学的に許容可能な塩またはその溶媒化物を有効成分として含む異常増殖性疾患の予防または治療用薬剤学的組成物を提供することである。
本発明の他の目的及び利点は、下記の発明の詳細な説明、特許請求の範囲及び図面によってより明確になる。
本発明の一様態によれば、本発明は、下記の化学式1で表されるトリアゾロピラジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩を提供する:
[化学式1]
前記化学式で、
〜Rは、それぞれ独立して水素;ハロゲン;5〜6員環のヘテロシクロアルキル;5〜6員環のヘテロシクロアルケニル;5〜6員環のヘテロシクロアルキルで置換されたC〜Cアルコキシ;5〜6員環のヘテロシクロアルキルで置換されたC〜Cアルキル、5〜6員環のヘテロシクロアルキルで置換されたC〜Cアルコキシ、ハロゲン、アセチルピペラジンまたはピペラジニルカルボニルで置換されたフェニル;または5〜6員環のヘテロシクロアルキル、ヒドロキシC〜CアルキルまたはC〜Cアルキルで置換された5〜6員環のヘテロアリールであり;R〜Rのうち少なくとも1つは、水素ではなく;
及びRは、それぞれ独立して水素;非置換であるか、C〜Cアルキルで置換された5〜6員環のヘテロアリール;またはシアノ、ハロゲンまたはC〜Cアルキルで置換されたフェニルであり;R及びRのうち少なくとも1つは、水素ではなく;
Xは、酸素または炭素である。
本発明者らは、チロシンキナーゼに対する抑制活性を有する化合物を発掘することによって、非正常なチロシンキナーゼの活性によって誘発される多様な異常増殖性疾患を効率的に予防または治療するための組成物を開発するために鋭意研究した。その結果、今まで知られていない前記化学式1の新規なトリアゾロピラジン誘導体が、c−Metキナーゼの活性を有意に抑制させるという事実を見つけた。
本発明によれば、本発明の化学式1の化合物は、肝細胞成長因子(HGF)と結合してリン酸化を活性化させることによって、細胞の増殖、移動、新生血管の形成を触発するc−Metキナーゼの活性を有意に抑制する。したがって、本発明の化合物は、細胞の異常増殖活性化の過度な血管新生を媒介とする多様な異常増殖性疾患の治療または予防に有用に利用されうる。
本明細書で、用語“ハロゲン”は、ハロゲン族元素を表し、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを含む。
本明細書で、用語“ヘテロシクロアルキル”は、ヘテロ原子として環内に酸素、硫黄または窒素を含む飽和炭素環を意味する。望ましくは、ヘテロ原子は、窒素または酸素である。ヘテロ原子の個数は、1〜4であり、望ましくは、1〜2である。“5〜6員環のヘテロシクロアルキル”は、環を成す炭素及びヘテロ原子の数字の和が5〜6個であることを意味する。
本明細書で、用語“アルコキシ”は、アルコールから水素が除去されて形成されたラジカルを意味し、C〜Cアルコキシが置換された場合、置換体の炭素数は含まれていない。
本明細書で、用語“アルキル”は、直鎖状または分枝鎖状の飽和炭化水素基を意味し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、ペンチルまたはヘキシルなどを含む。C〜Cアルキルは、炭素数1〜5のアルキルユニットを有するアルキル基を意味し、C〜Cアルキルが置換された場合、置換体の炭素数は含まれていない。化学式1で、C〜Cアルキルは、望ましくは、C〜Cアルキル、より望ましくは、C〜Cアルキルである。
本明細書で、用語“ヘテロアリール”は、ヘテロ原子として環内に酸素、硫黄または窒素を含む芳香族へテロ環基を意味する。望ましくは、ヘテロ原子は、窒素または酸素であり、より望ましくは、窒素である。ヘテロ原子の個数は、1〜4であり、望ましくは、1〜2である。ヘテロアリールにおけるアリールは、望ましくは、モノアリールまたはビアリールである。
本発明の望ましい具現例によれば、本発明の化学式1のR〜Rは、それぞれ独立して水素;ハロゲン;メチル、ヒドロキシエチル、ピペリジンまたはN−メチルピペリジンで置換されたピラゾール;非置換であるか、メチルまたはヒドロキシエチルで置換されたテトラヒドロピリジン;ハロゲン、モルホリノエトキシ、ピペラジニルエトキシ、ピペラジニルメチル、モルホリノメチル、アセチルピペラジンまたはピペラジニルカルボニルで置換されたフェニル;モルホリノエトキシ;ピペラジニルエトキシ;非置換であるか、メチルまたはヒドロキシエチルで置換されたピペリジンであり;R〜Rのうち2つは、水素である。
本発明の望ましい具現例によれば、本発明の化学式1のR及びRは、それぞれ独立して水素;N−メチルピラゾール;またはシアノまたはハロゲンで置換されたフェニルであり;R及びRのうち1つは、水素である。
本発明のより望ましい具現例によれば、本発明の化学式1で表されるトリアゾロピラジン誘導体は、下記の化学式2ないし50で表される化合物で構成された群から選択されることを特徴とするトリアゾロピラジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩である:
[化学式2]
[化学式3]
[化学式4]
[化学式5]
[化学式6]
[化学式7]
[化学式8]
[化学式9]
[化学式10]
[化学式11]
[化学式12]
[化学式13]
[化学式14]
[化学式15]
[化学式16]
[化学式17]
[化学式18]
[化学式19]
[化学式20]
[化学式21]
[化学式22]
[化学式23]
[化学式24]
[化学式25]
[化学式26]
[化学式27]
[化学式28]
[化学式29]
[化学式30]
[化学式31]
[化学式32]
[化学式33]
[化学式34]
[化学式35]
[化学式36]
[化学式37]
[化学式38]
[化学式39]
[化学式40]
[化学式41]
[化学式42]
[化学式43]
[化学式44]
[化学式45]
[化学式46]
[化学式47]
[化学式48]
[化学式49]
[化学式50]
本発明のさらに望ましい具現例によれば、本発明のトリアゾロピラジン誘導体は、前記の化学式6ないし9、11ないし13、17、23、24、26ないし32及び38で表される化合物からなる群から選択される。
本発明によれば、前記挙げた18種の化合物は、c−Metキナーゼ阻害活性において、非常に低いIC50値を有するだけではなく、高効率で癌細胞の増殖を抑制する。したがって、これらは、癌を含めた多様な異常増殖性疾患の非常に効果的な治療組成物として有用に利用されうる。
本発明のトリアゾロピラジン誘導体は、薬学的に許容可能な塩の形態で使われ、塩としては、薬学的に許容可能な遊離酸(free acid)によって形成された酸付加塩が有用である。遊離酸としては、無機酸と有機酸とを用いることができる。
望ましくは、本発明のトリアゾロピラジン誘導体の薬剤学的に許容可能な塩は、塩酸塩、ブローム酸塩、硫酸塩、リン酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、メタンスルホン酸塩、グリコール酸塩、コハク酸塩、4−トルエンスルホン酸塩、グルクロン酸塩、エンボン酸塩、グルタミン酸塩、及びアスパラギン酸塩で構成された群から選択されうるが、これに制限されず、当業者に通常使われる多様な無機酸及び有機酸のいずれかを用いて形成される塩が含まれる。
また、本発明のトリアゾロピラジン誘導体は、溶媒化物(例えば、水化物)の形態でも存在することができる。
本発明の他の様態によれば、本発明は、本発明の前述したトリアゾロピラジン誘導体、その薬剤学的に許容可能な塩またはその溶媒化物を有効成分として含むc−Metチロシンキナーゼ活性抑制用薬剤学的組成物を提供する。
本発明の他の様態によれば、本発明は、前述したトリアゾロピラジン誘導体、その薬剤学的に許容可能な塩またはその溶媒化物を有効成分として含む異常増殖性疾患の予防または治療用薬剤学的組成物を提供する。
本発明で使われる新規なトリアゾロピラジン誘導体については、既に前述したので、過度な重複を避けるために、これを省略する。
本明細書で、用語“異常増殖性疾患”は、正常に成長中である動物体内で一般的な制限手段によって調節されない過度な細胞の成長、分裂及び移動に起因して誘発される病的状態を意味する。
本発明の組成物で予防または治療される異常増殖性疾患には、例えば、癌、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、角膜移植拒否、新生血管性緑内障、紅色症、増殖性網膜症、乾癬、リウマチ関節炎、骨関節炎、自己免疫疾患、クローン病、再発狭窄症、アテローム性動脈硬化、腸管接着、潰瘍、肝経病症、糸球体腎炎、糖尿病性腎臓病症、悪性腎硬化症、血栓性微小血管症、器官移植拒否、腎糸球体病症があるが、これに制限されず、細胞の非正常な増殖及び新生血管の過度な生成によって発生するあらゆる異常増殖性疾患が含まれる。
より望ましくは、本発明の組成物で予防及び治療することができる異常増殖性疾患の1つである癌は、肺癌、胃癌、膵膓癌、大腸癌、卵巣癌、腎臓細胞癌、前立腺癌または脳腫瘍である。
本発明の組成物が薬剤学的組成物として製造される場合、本発明の薬剤学的組成物は、薬剤学的に許容される担体を含む。本発明の薬剤学的組成物に含まれる薬剤学的に許容される担体は、製剤時に通常利用されるものであって、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、澱粉、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微小結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、滑石、ステアリン酸マグネシウム、ミネラルオイルなどを含むが、これらに限定されるものではない。
本発明の薬剤学的組成物は、前記成分以外に、潤滑剤、湿潤剤、甘味剤、香味剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤などをさらに含みうる。適した薬剤学的に許容される担体及び製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(19th ed.,1995)に詳しく記載されている。
本発明の薬剤学的組成物は、経口または非経口で投与し、非経口投与である場合には、静脈内注入、皮下注入、筋肉注入、腹腔注入、経皮投与などで投与することができる。
本発明の薬剤学的組成物の適した投与量は、製剤化方法、投与方式、患者の年齢、体重、性別、病的状態、食べ物、投与時間、投与経路、排泄速度、及び反応感応性のような要因によって多様に処方されうる。本発明の薬剤学的組成物の1日投与量は、例えば、0.001〜100mg/kgである。
本発明の薬剤学的組成物は、当業者が容易に実施することができる方法によって、薬剤学的に許容される担体及び/または賦形剤を用いて通常の製剤に剤形化することによって、単位容量の形態で製造されるか、または多容量容器内に内入させて製造可能である。
通常の剤形とは、例えば、経口(錠剤、カプセル剤、粉末剤)、口腔内、舌の下、直腸内、膣内、鼻腔内、局所または非経口(静脈内、海綿体内、筋肉内、皮下及び管内を含む)投与剤形を称する。例えば、本発明による化合物は、澱粉またはラクトースを含有する錠剤の形態で、または単独または賦形剤を含有するカプセルの形態で、または味をつけるか、色を帯びる化学薬品を含有するエリキシルまたは懸濁剤の形態で、経口、口腔内または舌の下に投与される。
液体製剤は、懸濁剤(例えば、メチルセルロース、ハードファット(witepsol)のような半合成グリセリドまたは杏仁油(apricot kernel oil)とPEG−6エステルの混合物またはPEG−8とカプリック/カプリックグリセリドの混合物のようなグリセリド混合物)のような薬剤学的に許容可能な添加剤と共に製造される。
また、非経口的に、例えば、静脈内、海綿体内、筋肉内、皮下及び管内を通じて注射される場合、無菌の水溶液の形態として使うことが最も望ましく、この際、前記溶液は、血液との等張性を有するために、他の物質(例えば、塩(salt)またはマンニトール、グルコースのような単糖類)を含有することもできる。
本発明のさらに他の様態によれば、本発明は、本発明のトリアゾロピラジン誘導体、その薬剤学的に許容可能な塩またはその溶媒化物を投与する段階を含む異常増殖性疾患の予防または治療方法を提供する。
本発明で利用されるトリアゾロピラジン誘導体、その薬剤学的に許容可能な塩またはその溶媒化物と、本発明の組成物で予防または治療される治療される異常増殖性疾患については、既に前述したので、過度な重複を避けるために、その記載を省略する。
本発明の特徴及び利点を要約すれば、次の通りである:
(a)本発明は、新規なトリアゾロピラジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩、これらを有効成分として含むc−Metチロシンキナーゼ活性抑制用薬剤学的組成物及び異常増殖性疾患の予防または治療用薬剤学的組成物を提供する。
(b)本発明は、c−Metチロシンキナーゼの活性を効率的に抑制することによって、非正常なキナーゼの活性による過度な細胞増殖及び成長と関連した多様な異常増殖性疾患、例えば、癌、乾癬、リウマチ関節炎、糖尿病性網膜症などの治療剤として有用に利用されうる。
以下、実施例を通じて本発明をさらに詳しく説明する。これら実施例は、単に本発明をより具体的に説明するためのものであって、本発明の要旨によって、本発明の範囲が、これら実施例によって制限されないということは、当業者にとって自明である。
実施例
各化合物の製造方法
(S)−(4−ベンジルモルホリン−2−イル)メタノール
2−(ベンジルアミノ)エタノール38.3ml(270.22mmnol)と(R)−2−(クロロメチル)オキシラン25g(270.22mmnol)とをHO/IPA(26ml+26ml)に溶かした後、常温で一晩撹拌した。次いで、水に溶かしたEtNOH(35%)130mlを1時間にわたって徐冷した後、常温で3時間撹拌した。反応終了後、1N HClでpH9に合わせた後、HOとEAとを用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:1)で精製して、(S)−(4−ベンジルモルホリン−2−イル)メタノール無色オイル(50%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δδ7.36−7.22(m、5H)、3.94−3.85(m、1H)、3.76−3.42(m、6H)、2.68(d、J=11.2Hz、2H)、2.19(dt、J=3.1Hz、11.2Hz、1H)、2.00(t、J=10.9Hz、1H)。
(S)−(4−ベンジルモルホリン−2−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホン酸
(S)−(4−ベンジルモルホリン−2−イル)メタノール36g(173.68mmnol)をCHCl(400ml)に溶かした後、TsCl(49.6g、260.52mmol)、DMAP(2.12g、17.36mmol)、EtN(36.31ml、260.52mmol)を入れ、常温で1時間撹拌した。反応終了後、HOとCHClとを用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:4)で精製して、(S)−(4−ベンジルモルホリン−2−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホン酸を白色の固形(62.15g、99%)で得られた。
(S)−tert−ブチル2−((トシルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸塩
(S)−(4−ベンジルモルホリン−2−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホン酸(62g、171.52mmol)をMeOH(500ml)に溶かした後、BOCO(44.9g、205.83mmol)、Pd/C(8g)をH(gas)50psi下で、常温で12時間撹拌した。反応終了後、セライト(celite)で濾過後、乾燥させた後、次の反応を進行した。
H−NMR(300MHz、CDCl)δδ7.81(d、J=8.1Hz、2H)、7.36(d、J=8.1Hz、2H)、4.07−3.99(m、2H)、3.94−3.75(m、2H)、3.67−3.57(m、1H)、3.53−3.41(m、1H)、2.99−2.81(m、1H)、2.76−2.58(m、1H)、2.46(s、3H)、1.46(s、9H)。
(S)−tert−ブチル2−(アジドメチル)モルホリン−4−カルボン酸塩
(S)−tert−ブチル2−((トシルオキシ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸塩(63.7g、171.52mmol)をDMF(550ml)に溶かした後、NaN(44.59g、686.08mmol)、NaI(2.5g、17.15mmol)を入れ、70℃で一晩撹拌した。反応終了後、HOとEA、ブラインを用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:5)で精製して、(S)−tert−ブチル2−(アジドメチル)モルホリン−4−カルボン酸塩を白色の固体(31.1g、75%)で得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δδ4.00−3.76(m、3H)、3.62−3.48(m、2H)、3.31(d、J=3.3Hz、2H)、3.04−2.86(m、1H)、2.82−2.64(m、1H)、1.46(s、9H)。
(R)−tert−ブチル2−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボン酸塩
(S)−tert−ブチル2−(アジドメチル)モルホリン−4−カルボン酸塩(31g、127.95mmol)をMeOH(400ml)に溶かした後、Pd/C(5%)(6g)を入れ、H(gas)下で1時間撹拌した。反応終了後、セライトで濾過後、乾燥させた後、次の反応を進行した。
(R)−tert−ブチル2−(((3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)アミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸塩
(R)−tert−ブチル2−(アミノメチル)モルホリン−4−カルボン酸塩(26g、124.83mmol)をDMSO(300ml)に溶かした後、3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(37.8g、149.79mmol)、EtN(20.9ml、149.79mmol)を入れ、150℃で9時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、ブライン(Brine)を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:1)で精製して、(R)−tert−ブチル2−(((3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)アミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸塩(33.9g、70%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δδ7.46(s、1H)、4.78−4.68(m、1H)、4.25(s、1H)、4.04−3.44(m、4H)、3.39−3.24(m、1H)、3.03−2.83(m、1H)、2.80−2.63(m、1H)、1.47(s、9H)。
(S)−tert−ブチル2−((6−ブロモ−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン−4−カルボン酸塩
(R)−tert−ブチル2−(((3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)アミノ)メチル)モルホリン−4−カルボン酸塩(33.9g、87.31mmol)をDMF(300ml)に溶かした後、0℃でイソアミルニトリル(14ml、104.77mmol)を徐冷した。次いで、70℃で1時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、ブラインを用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:2)で精製して、(S)−tert−ブチル2−((6−ブロモ−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン−4−カルボン酸塩(24.3g、70%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.78(s、1H)、4.84(dd、J=7.5Hz、J=14.2Hz、1H)、4.73(dd、J=4.1Hz、14.2Hz、1H)、4.13−4.02(m、2H)、3.87−3.75(m、2H)、3.42(dt、J=2.6Hz、J=11.7Hz、1H)、3.05−2.79(m、2H)、1.47(s、9H)。
(S)−tert−ブチル2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン−4−カルボン酸塩
(S)−tert−ブチル2−((6−ブロモ−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン−4−カルボン酸塩(24.3g、60.86mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(15.1g、73.03mmol)、Pd(dppf)Cl(2.48g、3.04mmol)、CSCO(59.4g、182.58mmol)をDME(300ml):HO(150ml)に溶かした後、N脱気後、80℃で3時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、ブラインを用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:1)で精製して、(S)−tert−ブチル2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン−4−カルボン酸塩(21.9g、90%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δδ8.93(s、1H)、8.18(s、1H)、8.16(s、1H)、4.8(dd、J=7.5Hz、J=14.1Hz、1H)、4.73(dd、J=4.5Hz、J=14.1Hz、1H)、4.17−4.11(m、2H)、4.05(s、3H)、3.923.72(m、2H)、3.48(t、J=11.1Hz、1H)、3.02(t、J=11.1Hz、1H)、2.972.85(m、1H)、1.47(s、9H)。
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン
(S)−tert−ブチル2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン−4−カルボン酸塩(21.9g、54.69mmol)をCHCl(300ml)に溶かした後、TFA(5.3g、82.04mmol)を入れ、常温で2時間撹拌した。反応終了後、減圧濃縮した後、次の反応を進行した。
H−NMR(300MHz、CDCl)δδ8.93(s、1H)、8.18(s、1H)、8.14(s、1H)、4.87(dd、J=7.3Hz、J=14.1Hz、1H)、4.68(dd、J=5.1Hz、J=14.1Hz、1H)、4.31−4.09(m、1H)、4.05(s、3H)、3.90−3.86(m、1H)、3.57(dt、J=2.6Hz、J=11.2Hz、1H)、3.07−3.03(m、1H)、2.91(dt、J=1.1Hz、J=9.0Hz、1H)、2.86−2.78(m、2H)。
(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(化学式2)
(S)−tert−ブチル2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン−4−カルボン酸塩(16.4g、54.69mmol)をEtOH(500ml)に溶かした後、5−ブロモ−2−クロロピリミジン(12.7g、65.62mmol)、DIPEA(47.6g、273.45mmol)を入れ、50℃で9時間撹拌した。反応終了後、EtOHで再結晶して、(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(18.7g、75%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.93(s、1H)、8.32(s、2H)、8.18(s、1H)、8.14(s、1H)、4.95(dd、J=7.4Hz、J=14.2Hz、1H)、4.81(dd、J=4.7Hz、J=14.2Hz、1H)、4.694.63(m、1H)、4.414.35(m、1H)、4.284.21(m、1H)、4.07−4.04(m、1H)、4.04(s、3H)、3.58(dt、J=2.6Hz、J=11.4Hz、1H)、3.21−3.14(m、1H)、3.09(dd、J=10.1Hz、J=13.1Hz、1H)。
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン(化学式7)
(S)−tert−ブチル4−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸塩550mg(0.88mmol)を35%ホルムアルデヒド0.5mlとギ酸2.5mlとに溶かし、窒素充填後、90℃で18時間撹拌した。反応後、氷槽でNaOH溶液を用いてpH10程度に冷却させた後、EAとブラインとで抽出した後、有機相をMgSOで乾燥させた。カラムクロマトグラフィー(メチレンクロライド:メタノール=10:1)で分離して、161mg(34%)を得た。
263113OのLCMS計算値=541.28、観察値=542.1
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリンHCl塩(化学式4)
(S)−tert−ブチル4−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸塩463mg(0.74mmol)をメチレンクロライド20mlに溶かした後、1,4−ジオキサン20mlに溶解された4M HCl(過量)を加え、窒素充填後、室温で18時間撹拌した。反応後、メチレンクロライドとジオキサンとを減圧濃縮して、黄色の固体493mg(100%)を収得した。
252913OのLCMS計算値=527.26、観察値=528.1
(S)−2−(4−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−イル)エタノール(化学式8)
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリンHCl塩20mg(0.04mmol)をジメチルホルムアミド1mlに溶かし、2−ブロモエタノール6.6mg(0.05mmol)とKCO 15mg(0.11mmol)とを加え、窒素充填後、60℃で4時間撹拌した。反応後、ジメチルホルムアミドで減圧濃縮後、EAとブラインとで抽出した後、有機相をMgSOで乾燥させた。カラムクロマトグラフィー(メチレンクロライド:メタノール=10:1)で分離して、33mg(65%)を収得した。
273313のLCMS計算値=571.29、観察値=572.1
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン(化学式14)
(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン15mg(0.03mmol)をジオキサン1mlに溶かした後、4−(2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)エチル)モルホリン16.5mg(0.05mmol)と1M NaCO 98μl(0.09mmol)、Pd(PPh 2mg(0.001mmol)とを加え、窒素充填後、105℃で18時間撹拌した。反応後、EAとブラインとで抽出した後、有機相をMgSOで乾燥させた。カラムクロマトグラフィー(メチレンクロライド:メタノール=20:1)で分離して、6mg(31%)を得た。
293311のLCMS計算値=583.28、観察値=583.8
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(4−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン(化学式15)
(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン15mg(0.03mmol)をジオキサン1mlに溶かした後、1−メチル−4−(2−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)エチル)ピペラジン17mg(0.05mmol)と1M NaCO 98μl(0.09mmol)、Pd(PPh 2mg(0.001mmol)とを加え、窒素充填後、105℃で18時間撹拌した。反応後、EAとブラインとで抽出した後、有機相をMgSOで乾燥させた。カラムクロマトグラフィー(メチレンクロライド:メタノール=20:1)で分離して、0.7mg(4%)を得た。
303612のLCMS計算値=596.31、観察値=597.2
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(4−(モルホリノメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン(化学式18)
(S)−4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)ベンズアルデヒド40mg(0.08mmol)をメチレンクロライド3mlに溶かした後、モルホリン14μl(0.17mmol)、酢酸5.7μl(0.09mmol)、NaBH(OAc) 26.5mg(0.12mmol)を加え、窒素充填後、室温で18時間撹拌した。反応後、KCO(aq.)でpH8に冷却させた後、MCと水とで抽出した後、有機相をMgSOで乾燥させた。カラムクロマトグラフィー(メチレンクロライド:メタノール=20:1)で分離して、18.7mg(41%)を得た。
283111のLCMS計算値=553.27、観察値=554.0
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン(化学式20)
(S)−4−(5−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン75mg(0.16mmol)をメタノール3mlとメチレンクロライド2mlとに溶かした後、白金酸化物を過量加え、脱気した後、水素風船を接続して、常温で一日間反応する。反応後、セライトフィルターで白金酸化物を除去し、PLC(メチレンクロライド:メタノール=5:1)で分離して、黄色の固体13.3mg(18%)を収得した。
232911OのLCMS計算値=475.26、観察値=475.82
(S)−2−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)ピペリジン−1−イル)エタノール(化学式21)
(S)−2−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノール54mg(0.11mmol)をメタノール3mlとメチレンクロライド2mlとに溶かした後、白金酸化物過量を加え、脱気後、水素風船を接続して、常温で一日間反応させた。反応後、セライトフィルターで白金酸化物を除去し、PLC(メチレンクロライド:メタノール=5:1)で分離して、黄色の固体7.7mg(14%)を収得した。
243111のLCMS計算値=505.27、観察値=506.28
(S)−tert−ブチル4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩
密閉チューブ下で、(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(70mg、0.15mmol)、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩(57mg、0.18mmol)、Pd(dppf)Cl(6.3mg、0.0078mmol)、KCO(64mg、0.46mmol)をジオキサン(2ml)+HO(0.5ml)を溶かした後、N(gas)脱気後、80℃で2時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、ブラインを用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=2:1)で精製して、(S)−tert−ブチル4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩(71mg、83%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.34(s、2H)、8.16(s、1H)、8.12(s、1H)、5.92(brs、1H)、4.95(d、J=7.5Hz、J=14.1Hz、1H)、4.80(dd、J=4.5Hz、J=14.1Hz、1H)、4.75−4.66(m、1H)、4.47−4.38(m、1H)、4.32−4.20(m、1H)、4.10−3.93(m、3H)、4.03(s、3H)、3.69−3.52(m、3H)、3.25−3.03(m、2H)、2.48−2.38(m、2H)、1.49(s、9H)。
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン塩酸塩(化学式9の塩)
(S)−tert−ブチル4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩(33mg、0.06mmol)をCHCl(2ml)に溶かした後、ジオキサン(1ml)に溶解された4N HClを入れ、常温で一晩撹拌した。反応終了後、減圧濃縮して、(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン塩酸塩(29mg、99%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.34(s、2H)、8.16(s、1H)、8.12(s、1H)、5.92(brs、1H)、4.95(d、J=7.5Hz、J=14.1Hz、1H)、4.80(dd、J=4.5Hz、J=14.1Hz、1H)、4.75−4.66(m、1H)、4.47−4.38(m、1H)、4.32−4.20(m、1H)、4.10−3.93(m、3H)、4.03(s、3H)、3.69−3.52(m、3H)、3.25−3.03(m、2H)、2.48−2.38(m、2H)。
(S)−4−(5−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(化学式10)
(S)−tert−ブチル4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩(36mg、0.06mmol)を35%HCHO(0.1ml)と酢酸(0.5ml)とに溶かした後、95℃で一晩撹拌した。反応終了後、NaOH(aq.)を入れて、pH11〜12に合わせた後、HOとEAとを用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、(S)−4−(5−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(16.9mg、56%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.93(s、1H)、8.37(s、2H)、8.18(s、1H)、8.14(s、1H)、5.96(brs、1H)、4.97(d、J=7.7Hz、J=14.1Hz、1H)、4.81(dd、J=4.2Hz、J=14.1Hz、1H)、4.74−4.68(m、1H)、4.46−4.40(m、1H)、4.31−4.23(m、1H)、4.04(s、3H)、4.02−3.97(m、1H)、3.59(dt、J=2.8Hz、J=11.4Hz、1H)、3.23−3.16(m、1H)、3.16−3.07(m、3H)、2.71(t、J=5.6Hz、2H)、2.55−2.50(m、2H)、2.44(s、3H)。
(2S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン
(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン300mg(0.66mmol)をジメトキシメタン12mlに溶かした後、1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール450mg(1.39mmol)を加えた。炭酸セシウム641mg(1.97mmol)を蒸留水3mlに溶かして、反応溶液に加えた。PdCl(dppf)27mg(0.03mmol)を加え、N(gas)パージした後、80℃で4時間撹拌した。反応が終結されて、酢酸エチルと塩水とで抽出した後、有機相は、NaSOで乾燥した。5%MeOH/MC条件でPrep LCに分離して、290mg(77%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.43(s、2H)、8.16(s、1H)、8.12(s、1H)、7.68(s、1H)、7.67(s、1H)、4.99−4.91(m、1H)、4.83−4.77(m、1H )、4.70(d、J=12.4Hz、1H)、4.55(s、1H)、4.44(s、1H)、4.36(t、J=5.2Hz、2H)、4.28−4.24(m、1H)、4.12−4.05(m、1H)、4.01(s、3H)、4.00(d、J=12.4Hz、1H)、3.83−3.75(m、1H)、3.69−3.59(m、2H)、3.48−3.43(m、1H)、3.24−3.07(m、2H)、2.01(s、1H)、1.75(s、1H)、1.57−1.49(m、4H)。
(S)−2−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)エタノール塩酸塩(化学式11の塩)
(2S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン290mg(0.51mmol)をMC 20mlに溶かした後、4M HCl inジオキサン2mlを加えた。室温で一晩撹拌後、反応が終結されれば、減圧濃縮して、MCと4M HCl inジオキサンとを除去した後、エーテルを加えて、固体で析出した。Decantして、236mg(89%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ9.20(s、1H)、8.65(s、2H)、8.63(s、1H)、8.30(s、1H)、8.11(s、1H)、7.85(s、1H)、4.93−4.88(m、2H)、4.65(d、J=12.1Hz、1H)、4.31(d、J=12.1Hz、1H)、4.12(t、J=5.1Hz、2H)、3.94(s、3H)、3.92−3.87(m、1H)、3.75(t、J=5.1Hz、1H)、3.56(s、1H)、3.07−3.03(m、2H)、2.72(s、1H)、2.27(s、1H)。
(S)−tert−ブチル4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩
(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン500mg(1.09mmol)をジメトキシメタン8mlに溶かした後、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩406mg(1.31mol)を加えた。炭酸カリウム453mg(3.28mmol)を蒸留水2mlに溶かして、反応溶液に加えた。PdCl(dppf) 45mg(0.0547mmol)を加え、N(gas)パージした後、80℃で2時間撹拌した。反応が終結されて、酢酸エチルと塩水とで抽出した後、有機相は、NaSOで乾燥した。3%MeOH/MCカラムクロマトグラフィーで分離して、478mg(78%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.34(s、2H)、8.16(s、1H)、8.11(s、1H)、5.91(s、1H)、4.98−4.90(m、1H)、4.80−4.72(m、1H)、4.70(d、J=12.7Hz、1H)、4.42(d、J=12.7Hz、1H)、4.31−4.23(m、1H)、4.06(s、2H)、4.02(s、3H)、4.02−3.93(m、1H)、3.69−3.53(m、3H)、3.23−3.06(m、2H)、2.43(s、2H)、1.95(s、1H)、1.48(s、9H)。
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリンHCl塩(化学式9の塩)
(S)−tert−ブチル4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩472mg(0.84mmol)をMC 15mlに溶かした後、ジオキサン2.5mlに溶解された4M HClを加え、室温で一晩撹拌した。反応が終結されれば、減圧濃縮して、MCとジオキサンとに溶解された4M HClを除去した後、エーテルを加えて、固体で析出して330mg(79%)の目的化合物を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.35(s、2H)、8.16(s、1H)、8.11(s、1H)、5.97(s、1H)、4.99−4.93(m、1H)、4.86−4.77(m、1H)、4.75(d、J=12.4Hz、1H)、4.48(d、J=12.4Hz、1H)、4.37−4.29(m、1H)、4.08(s、2H)、4.04(s、3H)、4.02−3.93(m、1H)、3.72−3.58(m、3H)、3.32−3.15(m、2H)、2.45(s、2H)、1.99(s、1H)。
(S)−2−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノール(化学式12)
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリンHCl塩330mg(0.67mmol)をDMF 10mlに溶かした後、炭酸カリウム276mg(1.99mmol)とブロモエタノール71μl(0.99mmol)、TEA 1mlを加え、室温で一晩撹拌した。反応が終結されて、酢酸エチルと塩水とで数回抽出した後、有機相は、NaSOで乾燥した。7%MeOH/MCカラムクロマトグラフィーで分離して、210mg(62%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.35(s、2H)、8.16(s、1H)、8.11(s、1H)、5.95(s、1H)、4.98−4.95(m、1H)、4.93−4.76(m、1H)、4.70(d、J=12.9Hz、1H)、4.42(d、J=12.9Hz、1H)、4.25(brs、1H)、3.98−3.93(m、1H)、3.70(t、J=4.5Hz、2H)、3.56(d、J=12.9Hz、1H)、3.23(s、2H)、3.15(d、J=12.9Hz、1H)、3.08(d、J=12.9Hz、1H)、2.80(t、J=5.2Hz、2H)、2.69(d、J=4.8Hz、2H)、2.49(s、2H)。
(S)−4−(5−(3−フルオロ−4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)ピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(化学式13)
(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン15mg(0.033mmol)をジオキサン1mlに溶かした後、4−(2−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)エチル)モルホリン17mg(0.049mmol)と1M炭酸ナトリウム98.4μl(0.098mmol)とを加えた。Pd(PPh 2mg(0.0016mmol)を加え、N(gas)パージした後、105℃で4時間撹拌した。反応が終結されて、酢酸エチルと塩水とで抽出した後、有機相は、NaSOで乾燥した。4%MeOH/MC条件でPrep LCに分離して、7.8mg(40%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.92(s、1H)、8.48(s、2H)、8.17(s、1H)、8.12(s、1H)、7.71−7.64(m、1H)、7.57−7.48(m、1H)、7.16(d、J=12.1Hz、1H)、7.07−7.01(m、1H)、4.99−4.92(m、1H)、4.85−4.72(m、2H)、4.46(d、J=12.1Hz、1H)、4.22(t、J=5.4Hz、2H)、4.02(s、3H)、3.37(s、4H)、3.63−3.56(m、2H)、3.26−3.09(m、3H)、2.86(t、J=4.8Hz、2H)、2.62(s、4H)。
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン
(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン100mg(0.22mmol)をジオキサン3mlに溶かした後、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−bi(1,3,2−ジオキサボロラン)83mg(0.33mmol)と酢酸カリウム85mg(0.87mmol)とを加え、N(gas)パージを強く注入した。PdCl(dppf)11mg(0.013mmol)とdppf 7mg(0.013mmol)とを加え、N(gas)パージした後、80℃で一晩撹拌した。反応が終結されて、酢酸エチルと塩水とで抽出した後、有機相は、NaSOで乾燥して、未精製(crude)化合物109mg(100%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.16(s、1H)、8.11(s、2H)、8.10(s、1H)、4.95−4.90(m、1H)、4.80−4.75(m、1H)、4.56(d、J=12.4Hz、1H)、4.31−4.25(m、2H)、4.02(s、3H)、3.94(d、J=12.4Hz、1H)、3.59−3.53(m、1H)、3.13−2.99(m、2H)、1.28(s、12H)。
(S)−2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−オール
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン109mg(0.22mmol)をTHF 3mlと蒸留水3mlとに溶かした後、NaBO 65mg(0.651mmol)を加えた。室温で一時間撹拌後、反応が終結されれば、MCと水とで抽出した後、有機相は、NaSOで乾燥した。4%MeOH/MC条件でPrep LCに分離して、54mg(63%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.16(s、1H)、8.12(s、2H)、8.11(s、1H)、4.98−4.93(m、1H)、4.82−4.77(m、1H)、4.56(d、J=12.2Hz、1H)、4.33−4.26(m、2H)、4.02(s、3H)、3.96(d、J=12.2Hz、1H)、3.60−3.55(m、1H)、3.15−3.00(m、2H)。
(S)−4−(5−(2−クロロエトキシ)ピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン
(S)−2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−オール15mg(0.04mmol)をDMF 2mlに溶かした後、1−ブロモ−2−クロロメタン16μl(0.19mmol)と炭酸カリウム16mg(0.11mmol)とを加え、60℃で一晩撹拌した。反応が終結されれば、酢酸エチルと塩水とで数回抽出した後、有機相は、NaSOで乾燥した。4%MeOH/MC条件でPrepLCに分離して、9.7mg(53%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.16(s、1H)、8.12(s、2H)、8.11(s、1H)、4.96−4.91(m、1H)、4.80−4.76(m、1H)、4.57(d、J=7.6Hz、1H)、4.30−4.24(m、2H)、4.20(t、J=3.3Hz、2H)、4.02(s、3H)、3.97(d、J=7.6Hz、1H)、3.78(t、J=3.3Hz、2H)、3.61−3.55(m、1H)、3.15−3.01(m、2H)。
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)ピリミジン−2−イル)モルホリン(化合物16)
(S)−4−(5−(2−クロロエトキシ)ピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン9mg(0.019mmol)をDMF 1mlに溶かした後、1−メチルピペラジン4μl(0.39mmol)とKI 4mg(0.022mmol)とを加えた。75℃で一晩撹拌後、反応が終結されれば、酢酸エチルと塩水とで数回抽出した後、有機相は、NaSOで乾燥した。7%MeOH/MC条件でPrep LCに分離して、7.8mg(76%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.16(s、1H)、8.11(s、1H)、8.10(s、2H)、4.98−4.93(m、1H)、4.81−4.74(m、1H)、4.56(d、J=12.1Hz、1H)、4.27(d、J=12.1Hz、2H)、4.07(t、J=5.6Hz、2H)、4.02(s、3H)、3.97(d、J=12.1Hz、1H)、3.66−3.54(m、2H)、3.06−2.98(m、1H)、2.78(t、J=5.5Hz、2H)、2.62(brs、4H)、2.52(brs、4H)、2.31(s、3H)。
計算されたC243212LCMS値=520.28、測定値:520.97
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン
圧力チューブ下で、(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン50mg(0.11mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−bi(1,3,2−ジオキサボロラン)42mg(0.16mmol)、酢酸カリウム43mg(0.44mmol)、Pd(dppf)Cl 5.4mg(0.007mmol)、dppf 3.7mg(0.007mmol)をジオキサン3mlに溶かした後、N(gas)脱気後、80℃で3時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮して、次の反応を進行した。
(S)−2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−オール
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン55mg(0.11mmol)をTHF 2ml、HO 2mlに溶かした後、NaBO 16mg(0.16mmol)を入れ、常温で2時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、(S)−2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−オール 29mg(2段階:67%)が得られた。
H−NMR(300MHz、DMSO)δ9.30(brs、1H)、9.14(s、1H)、8.58(s、1H)、8.25(s、1H)、8.01(s、2H)、4.88−4.77(m、2H)、4.46−4.34(m、1H)、4.19−4.01(m、2H)、3.90(s、3H)、3.86−3.77(m、1H)、3.47−3.34(m、1H)、2.94−2.74(m、2H)。
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(2−モルホリノエトキシ)ピリミジン−2−イル)モルホリン(化学式16)
(S)−2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−オール 26mg(0.066mmol)をDMF 2mlに溶かした後、4−(2−クロロエチル)モルホリン塩酸塩14.8mg(0.079mmol)、炭酸カリウム28mg(0.19mmol)を入れ、80℃で一晩撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(2−モルホリノエトキシ)ピリミジン−2−イル)モルホリン5mg(15%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.17(s、1H)、8.12(s、1H)、8.11(s、2H)、4.95(dd、J=7.5Hz、J=14.1Hz、1H)、4.78(dd、J=4.5Hz、J=14.1Hz、1H)、4.61−4.51(m、1H)、4.33−4.21(m、2H)、4.10(t、J=4.5Hz、2H)、4.02(s、3H)、4.00−3.93(m、1H)、3.76(t、J=3.7Hz、4H)、3.58(dt、J=2.8Hz、J=11.4Hz、1H)、3.17−3.07(m、1H)、3.03(dd、J=10.1Hz、J=13.1Hz、1H)、2.79(t、J=4.5Hz、2H)、2.64−2.54(m、4H)。
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)ピリミジン−2−イル)モルホリン
(S)−2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−カルバルデヒド16mg(0.033mmol)をCHCl 2mlに溶かした後、1−メチルピペラジン7.4μl(0.066mmol)、AcOH 2.3μl、NaBH(OAc) 11mg(0.05mmol)を入れ、常温で一晩撹拌した。反応終了後、aq.KCO(5%)でpH8に合わせた後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)ピリミジン−2−イル)モルホリン14.1mg(76%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.55(s、2H)、8.17(s、1H)、8.12(s、1H)、7.46−7.35(m、4H)、4.96(dd、J=7.5Hz、J=14.1Hz、1H)、4.84(dd、J=4.5Hz、J=14.1Hz、1H)、4.81−4.74(m、1H)、4.52−4.41(m、1H)、4.34−4.23(m、1H)、4.01(s、3H)、4.01−3.95(m、1H)、3.63(dt、J=2.5Hz、J=11.5Hz、1H)、3.55(s、3H)、3.29−3.21(m、1H)、3.16(dd、J=10.1Hz、J=13.1Hz、1H)、2.59−2.38(m、8H)、2.31(s、3H)。
3−(1−(((2S)−4−(5−(1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル
圧力チューブ反応器に、(S)−3−(1−((4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]−トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル50mg(0.10mmol)を加えた後、炭酸カリウム43mg(0.31mmol)を加えた。Pd(dppf)Cl 4mg(0.005mmol)をさらに加え、1,4−ジオキサン2ml、1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール40mg(0.13mmol)を加えた後、HO 0.5mlを加えた。窒素ガス下の常温で10分間撹拌した後、80℃で2時間撹拌した。反応が終結されれば、有機相を酢酸エチルと水とで抽出した後、余分の水を無水硫酸ナトリウムで除去した後、減圧濃縮した。50%酢酸エチル/ヘキサンでカラムクロマトグラフィーして、3−(1−(((2S)−4−(5−(1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル48mg(0.08mmol)を70%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ9.23(s、1H)、8.51(s、1H)、8.45(s、2H)、8.38(d、J=7.9Hz、1H)、7.83(d、J=7.7Hz、1H)、7.69(d、J=7.5Hz、3H)、5.09−5.01(m、1H)、4.95−4.89(m、1H)、4.76(d、J=12.9Hz、1H)、4.56(s、1H)、4.45−4.26(m、5H)、4.13−4.05(m、2H)、4.00−3.96(m、1H)、3.83−3.74(m、2H)、4.00−3.96(m、1H)、3.83−3.74(m、2H)、3.68−3.55(m、3H)、3.74−3.43(m、2H)、3.22−3.08(m、2H)、2.09−2.04(m、1H)、1.78−1.42(m、9H)、1.31−1.23(m、2H)。
(S)−3−(1−((4−(5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(化学式31)
3−(1−(((2S)−4−(5−(1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル48mg(0.08mmol)をMeOH 1mlに溶かした後、1,4−ジオキサン3mlに溶解された4M HClを加え、常温で13時間撹拌した。反応が終結されれば、減圧濃縮して、溶媒を除去した後、(S)−3−(1−((4−(5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル46mg(0.084mmol)を100%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ9.23(s、1H)、8.51(s、1H)、8.45(s、2H)、8.38(d、J=7.9Hz、1H)、7.83(d、J=7.7Hz、1H)、7.69(d、J=7.5Hz、3H)、5.09−5.01(m、1H)、4.95−4.89(m、1H)、4.76(d、J=12.9Hz、1H)、4.56(s、1H)、4.45−4.26(m、5H)、4.13−4.05(m、2H)、4.00−3.96(m、1H)、3.83−3.74(m、2H)、4.00−3.96(m、1H)、3.83−3.74(m、2H)、3.68−3.55(m、3H)、3.74−3.43(m、2H)、3.22−3.08(m、2H)、2.09−2.04(m、1H)。
2−フルオロ−5−(1−(((2S)−4−(5−(1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル
圧力チューブ反応器に、((S)−5−(1−((4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)−2−フルオロベンゾニトリル50mg(0.10mmol)を加えた後、炭酸カリウム41mg(0.30mmol)を加えた。Pd(dppf)Cl4mg(0.005mmol)をさらに加え、1,4−ジオキサン2ml、1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール38mg(0.12mmol)を加えた後、HO 0.5mlを加えた。窒素ガス下の常温で10分間撹拌した後、80℃で2時間撹拌した。反応が終結されれば、有機相を酢酸エチルと水とで抽出した後、余分の水を無水硫酸ナトリウムで除去した後、減圧濃縮した。60%酢酸エチル/ヘキサンでカラムクロマトグラフィーして、2−フルオロ−5−(1−(((2S)−4−(5−(1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)−メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル49mg(0.08mmol)を80%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ9.20(s、1H)、8.51(d、J=5.8Hz、1H)、8.45−8.39(m、3H)、7.69(d、J=7.9Hz、2H)、7.57(s、1H)、7.45(t、J=8.4Hz、1H)、5.07−5.00(m、1H)、4.94−4.88(m、1H)、4.76(d、J=13.0Hz、1H)、4.56(brs、2H)、4.45−4.28(m、5H)、4.15−4.06(m、2H)、3.97(d、J=11.5Hz、1H)、3.83−3.74(m、2H)、3.68−3.55(m、2H)、3.47−3.44(m、1H)、3.23−3.07(m、2H)、2.04(s、1H)、1.78−1.49(m、9H)、1.25(t、J=7.2Hz、2H)。
(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(化学式32)
2−フルオロ−5−(1−(((2S)−4−(5−(1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)−メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル49mg(0.08mmol)をMeOH 1mlに溶かした後、1,4−ジオキサン3mlに溶解された4M HClを加え、常温で13時間撹拌した。反応が終結されれば、減圧濃縮して、溶媒を除去した後、(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル46mg(0.084mmol)を100%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ9.20(s、1H)、8.51(d、J=5.8Hz、1H)、8.45−8.39(m、3H)、7.69(d、J=7.9Hz、2H)、7.57(s、1H)、7.45(t、J=8.4Hz、1H)、5.07−5.00(m、1H)、4.94−4.88(m、1H)、4.76(d、J=13.0Hz、1H)、4.56(brs、2H)、4.45−4.28(m、5H)、4.15−4.06(m、2H)、3.97(d、J=11.5Hz、1H)、3.83−3.74(m、2H)、3.68−3.55(m、2H)、3.47−3.44(m、1H)、3.23−3.07(m、2H)。
(S)−tert−ブチル4−(2−(2−((6−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩
圧力チューブ反応器に、((S)−5−(1−((4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)−2−フルオロベンゾニトリル100mg(0.20mmol)を加えた後、炭酸カリウム83mg(0.60mmol)を加えた。Pd(dppf)Cl 8mg(0.01mmol)をさらに加え、1,4−ジオキサン3mlとtert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩74mg(0.24mmol)とを加えた後、HO 0.5mlを加えた。窒素ガス下の常温で10分間撹拌した後、80℃で2時間撹拌した。反応が終結されれば、有機相を酢酸エチルと水とで抽出した後、余分の水を無水硫酸ナトリウムで除去した後、減圧濃縮した。50%酢酸エチル/ヘキサンでカラムクロマトグラフィーして、(S)−tert−ブチル4−(2−(2−((6−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩104mg(0.17mmol)を87%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ9.19(s、1H)、8.50(d、J=5.8Hz、1H)、8.41−8.36(m、3H)、7.44(t、J=8.4Hz、1H)、5.06−4.99(m、1H)、4.92−4.86(m、1H)、4.77(d、J=13.4Hz、1H)、4.44(d、J=13.3Hz、1H)、4.26(brs、2H)、4.15−4.10(m、1H)、4.06(brs、2H)、3.96(d、J=10.7Hz、1H)、3.65−3.61(m、2H)、3.57−3.53(m、1H)、3.20−3.06(m、2H)、2.43(brs、2H)、2.04(s、2H)、1.56(s、1H)、1.49(s、9H)、1.25(t、J=7.1Hz、2H)。
(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(化学式30)
(S)−tert−ブチル4−(2−(2−((6−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩104mg(0.17mmol)をMeOH 1mlに溶かした後、1,4−ジオキサン(3ml)に溶解された4M HClを加えた。常温で3時間撹拌後、反応が終結されれば、減圧濃縮して、溶媒を除去した後、ジクロロメタンとNaHCOとで2回以上抽出した後、有機相を無水硫酸ナトリウムで余分の水を除去した。減圧濃縮した後、5%ジクロロメタン/メタノールでカラムクロマトグラフィーして、(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル44mg(0.09mmol)を51%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ9.19(s、1H)、8.50(d、J=5.8Hz、1H)、8.41−8.36(m、3H)、7.44(t、J=8.4Hz、1H)、5.06−4.99(m、1H)、4.92−4.86(m、1H)、4.77(d、J=13.4Hz、1H)、4.44(d、J=13.3Hz、1H)、4.26(brs、2H)、4.15−4.10(m、1H)、4.06(brs、2H)、3.96(d、J=10.7Hz、1H)、3.65−3.61(m、2H)、3.57−3.53(m、1H)、3.20−3.06(m、2H)、2.43(brs、2H)、2.04(s、2H)、1.56(s、1H)、1.25(t、J=7.1Hz、2H)。
(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(化学式38)
(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル44mg(0.09mmol)をDMF 1mlに溶かした。炭酸カリウム36mg(0.26mmol)、2−ブロモエタノール0.009ml(0.13mmol)を加えた後、EtN(2drop)後、窒素ガス下の常温で13時間撹拌した。反応が終結されれば、酢酸エチルと水とで2回以上抽出した後、減圧濃縮した。10%ジクロロメタン/メタノールでPLCして、(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル9mg(0.0 17mmol)を19%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ9.19(s、1H)、8.50(d、J=5.8Hz、1H)、8.40−8.37(m、3H)、7.44(t、J=8.4Hz、1H)、5.06−4.97(m、1H)、4.92−4.86(m、1H)、4.76(d、J=13.2Hz、1H)、4.43(d、J=12.6Hz、1H)、4.26(brs、1H)、3.96(d、J=10.9Hz、1H)、3.74−3.69(m、2H)、3.57(t、J=11.0Hz、1H)、3.49(s、1H)、3.24(brs、2H)、3.17−3.06(m、2H)、3.82−3.27(m、2H)、2.71−2.68(m、2H)、2.50(brs、2H)。
4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼン
NBS(1.07g、6.05mmol)とAIBN(83mg、0.50mmol)とをCCl(10ml)に溶かした後、1−ブロモ−2−フルオロ−4−メチルベンゼン(1g、5.04mmol)を加え、100℃で13時間加熱還流した。反応が終結されれば、常温で冷却した後、生成された固体を濾過した。CClと水とで2回以上抽出した後、有機相を無水硫酸ナトリウムで余分の水を除去した。以後、減圧濃縮して、4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼン(1.2g、4.47mmol)を89%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ7.51−7.41(m、1H)、7.09(d、J=9.0Hz、1H)、6.99(d、J=8.2Hz、1H)、4.34(s、2H)。
4−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)モルホリン
4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼン(600mg、2.24mmol)をDMF(8ml)に溶かした後、KI(400mg、2.46mmol)を加えた後、モルホリン(0.78ml、8.96mmol)を加え、60℃で13時間撹拌した。反応が終結されれば、減圧濃縮して、DMFを除去した後、酢酸エチルと塩水とで2回以上抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで余分の水を除去した後、減圧濃縮して、30%酢酸エチル/ヘキサンでカラムクロマトグラフィーして、4−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)モルホリン(278mg、1.01mmol)を45%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ7.47(t、J=7.2Hz、1H)、7.15(d、J=9.4Hz、1H)、6.99(d、J=8.0Hz、1H)、3.70(brs、4H)、3.44(s、2H)、2.43(brs、4H)。
4−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)モルホリン
圧力チューブ反応器に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(2.22g、8.75mmol)を加えた後、Pd(dppf)Cl(285mg、0.35mmol)を加えた後、KOAc(2.28g、23.3mmol)をさらに加え、DMF(20ml)を加えた。4−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)モルホリン(1.6g、5.83mmol)をさらに加え、窒素ガス下の85℃で13時間撹拌した。反応が終結されれば、酢酸エチルと水とで2回以上抽出した後、有機相を無水硫酸ナトリウムで余分の水を除去した。減圧濃縮して、30%酢酸エチル/ヘキサンでカラムクロマトグラフィーして、4−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)モルホリン(1.8g、5.6mmol)を96%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ7.47(t、J=7.2Hz、1H)、7.15(d、J=9.4Hz、1H)、6.99(d、J=8.0Hz、1H)、3.70(brs、4H)、3.44(s、2H)、2.43(brs、4H)、1.35(s、12H)。
(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(3−フルオロ−4−(モルホリノメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(化学式41)
圧力チューブ反応器に、((S)−5−(1−((4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)−2−フルオロベンゾニトリル(40mg、0.08mmol)を加えた後、KCO(33mg、0.24mmol)を加えた。Pd(dppf)Cl(3mg、0.004mmol)をさらに加え、1,4−ジオキサン(2ml)と水(0.5ml)とを加えた。4−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)モルホリン(12g、0.13mmol)を加えた後、窒素ガス下の常温で10分間撹拌した後、85℃で2時間撹拌した。反応が終結されれば、有機相を酢酸エチルと水とで抽出した後、余分の水を無水硫酸ナトリウムで除去した後、減圧濃縮した。5%ジクロロメタン/メタノールでカラムクロマトグラフィーして、(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(3−フルオロ−4−(モルフォリノメチル)フェニル)−ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(46mg、0.075mmol)を46%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ9.19(s、1H)、8.53−8.49(m、2H)、8.45−8.38(m、1H)、7.44(t、J=8.4Hz、1H)、7.33−7.26(m、2H)、7.19−7.17(m、2H)、5.08−5.11(m、1H)、4.94−4.88(m、1H)、4.83(d、J=12.9Hz、1H),4.50(d、J=13.6Hz、1H)、4.29(brs、1H)、4.15−4.08(m、1H)、3.98(d、J=11.7Hz、1H)、3.73(brs、4H)、3.63−3.55(m、1H)、3.52(s、2H)、3.26−3.12(m、2H)、2.47(brs、4H)。
(S)−4−(5−(3−フルオロ−4−(モルホリノメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(化学式42)
圧力チューブ反応器に、(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(40mg、0.08mmol)を加えた後、KCO(36mg、0.26mmol)を加えた。Pd(dppf)Cl(4mg、0.004mmol)をさらに加え、1,4−ジオキサン(2ml)と水(0.5ml)とを加えた。4−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)モルホリン(42mg、0.13mmol)を加えた後、窒素ガス下の常温で10分間撹拌した後、85℃で2時間撹拌した。反応が終結されれば、有機相を酢酸エチルと水とで抽出した後、余分の水を無水硫酸ナトリウムで除去した後、減圧濃縮した。50%酢酸エチル/ヘキサンでカラムクロマトグラフィーして、5%ジクロロメタン/メタノールでカラムクロマトグラフィーして、(S)−4−(5−(3−フルオロ−4−(モルホリノメチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(51mg、0.089mmol)を46%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.52(s、1H)、8.15(d、J=8.4Hz、1H)、7.32−7.26(m、2H)、7.20−7.16(m、2H)、5.08−4.92(m、1H)、4.84−4.76(m、2H)、4.49(d、J=12.9Hz、1H)、4.28(brs、1H)、4.02(s、3H)、3.74−3.71(m、4H)、3.64−3.56(m、1H)、3.51(s、2H)、3.27−3.10(m、2H)、2.47(brs、4H)。
2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアルデヒド
圧力チューブ反応器に、4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(500mg、2.46mmol)と4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−bi(1,3,2−ジオキサボロラン)(938mg、3.69mmol)とを加えた後、Pd(dppf)Cl(120mg、0.15mmol)を加えた後、dppf(78mg、0.15mmol)とKOAc(965mg、9.84mmol)とをさらに加え、1,4−ジオキサン(8ml)を加え、窒素ガス下の85℃で13時間撹拌した。反応が終結されれば、酢酸エチルと水とで2回以上抽出した後、有機相を無水硫酸ナトリウムで余分の水を除去した。減圧濃縮し、20%酢酸エチル/ヘキサンでカラムクロマトグラフィーして、2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアルデヒドを96%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ10.38(s、1H)、7.85−7.81(m、1H)、7.67−7.65(m、1H)、7.57(s、J=10.4Hz、1H)、1.35(s、12H)。
(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル
圧力チューブ反応器に、((S)−5−(1−((4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)−2−フルオロベンゾニトリル(50mg、0.10mmol)を加えた後、1M NaCO(0.31ml、0.31mmol)を加えた。Pd(PPh(6mg、0.005mmol)をさらに加え、1,4−ジオキサン(1ml)と2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアルデヒド(38mg、0.15mmol)とを加えた後、窒素ガス下の常温で10分間撹拌した後、105℃で3時間撹拌した。反応が終結されれば、有機相を酢酸エチルと水とで抽出した後、余分の水を無水硫酸ナトリウムで除去した後、減圧濃縮した。エーテルとヘキサンとを用いて固体を生成した後、濾過して、(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(49mg、0.091mmol)を90%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ10.36(s、1H)、9.19(s、1H)、8.53−8.45(m、1H)、8.61(s、2H)、7.97−7.92(m、1H)、7.49−7.39(m、3H)、5.08−5.01(m、1H)、4.94−4.88(m、1H)、4.56(d、J=12.9Hz、1H)、4.27(brs、1H)、4.01−3.93(m、1H)、3.67−3.56(m、1H)、3.27−3.09(m、2H)。
(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(3−フルオロ−4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(化学式39)
(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(49mg、0.09mmol)をジクロロメタン(3ml)に溶かした後、AcOH(0.006ml、0.11mmol)と1−メチルピペラジン(0.011ml、0.10mmol)とを加えた。常温で30分間撹拌した後、NaBH(OAc)(29mg、0.14mmol)を加えた後、常温で13時間撹拌した。反応が終結されれば、5%KCOを用いてpH8に調整した後、ジクロロメタンと水とで2回以上抽出する。有機相を無水硫酸ナトリウムで余分の水を除去した後、減圧濃縮した。10%ジクロロメタン/メタノールでPLCして、(S)−2−フルオロ−5−(1−((4−(5−(3−フルオロ−4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(24mg、0.038mmol)を45%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ9.19(s、1H)、8.54−8.50(m、3H)、8.43−8.38(m、1H)、7.49−7.41(m、1H)、7.22(d、J=8.04Hz、2H)、7.14(d、J=10.8Hz、1H)、5.08−5.01(m、1H)、4.94−4.81(m、2H)、4.50(d、J=12.9Hz、1H)、4.30(brs、1H)、3.98(d、J=10.8Hz、1H)、3.63−3.55(m、3H)、3.28−3.11(m、2H)、2.54(brs、8H)、2.30(s、3H)。
(S)−2−フルオロ−4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)ベンズアルデヒド
圧力チューブ反応器に、(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(50mg、0.11mmol)を加えた後、1M NaCO(0.33ml、0.33mmol)を加えた。Pd(PPh(6mg、0.005mmol)をさらに加え、1,4−ジオキサン(1ml)と2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアルデヒド(41mg、0.16mmol)とを加えた後、窒素ガス下の常温で10分間撹拌した後、105℃で13時間撹拌した。反応が終結されれば、有機相を酢酸エチルと水とで抽出した後、余分の水を無水硫酸ナトリウムで除去し、減圧濃縮した。エーテルとヘキサンとを用いて固体を生成した後、濾過して、(S)−2−フルオロ−4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)−メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)ベンズアルデヒド(41mg、0.087mmol)を76%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ10.36(s、1H)、8.92(s、1H)、8.59(s、2H)、8.17(s、1H)、8.12(s、1H)、7.94(t、J=7.56Hz、1H)、7.36(d、J=8.1Hz、1H)、4.99−4.92(m、1H)、4.85−4.79(m、1H)、4.54(d、J=12.9Hz、1H)、4.27(brs、1H)、4.02(s、3H)、3.64−3.56(m、1H)、3.28−3.13(m、2H)。
(S)−4−(5−(3−フルオロ−4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(化学式40)
(S)−2−フルオロ−4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)−メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)ベンズアルデヒド(41mg、0.09mmol)をジクロロメタン(3ml)に溶かした後、AcOH(0.006ml、0.10mmol)と1−メチルピペラジン(0.02ml、0.17mmol)とを加えた。常温で30分間撹拌した後、NaBH(OAc)(28mg、0.13mmol)を加えた後、常温で13時間撹拌した。反応が終結されれば、5%KCOを用いてpH8に調整した後、ジクロロメタンと水とで2回以上抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで余分の水を除去した後、減圧濃縮した。10%ジクロロメタン/メタノールでPLCして、(S)−4−(5−(3−フルオロ−4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(20mg、0.034mmol)を46%の収率で得た。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.92(s、1H)、8.52(s、2H)、8.17(s、1H)、8.12(s、1H)、7.21(t、J=7.56Hz、1H)、7.13(d、J=8.1Hz、1H)、4.85−4.75(m、2H)、4.49(d、J=12.9Hz、1H)、4.27(brs、1H)、4.02(s、3H)、3.64−3.56(m、1H)、3.28−3.13(m、2H)、2.53(brs、8H)、2.30(s、3H)。
tert−ブチル3−(アジドメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
tert−ブチル3−((トシルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(8.85g、24mmol)をDMF(100ml)に溶かした後、NaN(6.24g、96mmol)及びNaI(0.36g、2.40mmol)を入れ、70℃で4時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:10)で精製して、tert−ブチル3−(アジドメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(5.38g、92%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ4.09−3.82(m、2H)、3.27−3.16(m、2H)、2.95−2.54(m、2H)、1.88−1.62(m、3H)、1.52−1.42(m、1H)、1.47(s、9H)、1.30−1.20(m、1H)。
tert−ブチル3−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
tert−ブチル3−(アジドメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(5.38g、22.40mmol)をMeOH(50ml)に溶かした後、Pd/C(5%mol)を入れ、H(gas)下で常温で9時間撹拌した。反応終了後、セライトフィルター後、濾過、減圧濃縮して、精製なしで次の反応を進行した。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ4.02−3.73(m、2H)、2.94−2.73(m、1H)、2.72−2.33(m、3H)、1.90−1.02(m、5H)、1.44(s、9H)。
tert−ブチル3−(((3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
tert−ブチル3−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(4.97g、22.40mmol)をDMSO(80ml)に溶かした後、3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(8.5g、33.60mmol)、EtN(6.3ml)を入れ、130℃で一晩撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:1)で精製して、tert−ブチル3−(((3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(2.19g、two steps:26%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ7.39(s、1H)、4.64−4.23(m、2H)、3.79−2.92(m、5H)、2.25−1.19(m、4H)、1.46(s、9H)。
tert−ブチル3−((6−ブロモ−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
tert−ブチル3−(((3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(2.19g、5.70mmol)をDMF(15ml)に溶かした後、0℃でイソアミルニトリル(0.92ml、6.84mmol)を徐冷する。次いで、70℃で1時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:8)で精製して、tert−ブチル3−((6−ブロモ−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(1.39g、62%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.78(s、1H)、4.63(q、J=7.3Hz、J=14.1Hz、2H)、3.96−3.67(m、2H)、3.05−2.74(m、2H)、2.47−2.31(m、1H)、1.81−1.67(m、2H)、1.56−1.14(m、2H)、1.40(s、9H)。
tert−ブチル3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
tert−ブチル3−((6−ブロモ−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(0.5g、1.26mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.32g、1.51mmol)、Pd(dppf)Cl(82mg、0.06mmol)、CSCO(1.24g、3.78mmol)をDME(3ml)+HO(1ml)に溶かした後、N(gas)脱気後、80℃で撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:1)で精製して、tert−ブチル3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(0.45g、89%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.87(s、1H)、8.17−8.07(m、2H)、4.59(q、J=7.3Hz、J=14.1Hz、2H)、4.00(s、3H)、3.96−3.68(m、2H)、3.06−2.69(m、2H)、2.45−2.27(m、1H)、1.82−1.62(m、2H)、1.53−1.17(m、2H)、1.36(s、9H)。
6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン
3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(0.45g、0.89mmol)をCHCl(5ml)に溶かした後、TFA(5ml)を入れ、常温で一晩撹拌した。反応終了後、減圧濃縮して、精製なしで次の反応を進行した。
1−((1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(化学式3)
6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(0.26g、0.89mmol)をEtOH(15ml)に溶かした後、5−ブロモ−2−クロロピリミジン(0.33g、1.33mmol)、DIPEA(0.77ml、4.43mmol)を入れ、50℃で一晩撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:1)で精製して、1−((1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(0.28g、70%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.92(s、1H)、8.19(s、2H)、8.15(s、1H)、8.08(s、1H)、4.78(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.64(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.34(dd、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.22(dt、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.05(s、3H)、3.40−3.32(m、1H)、3.23(dd、J=9.0Hz、J=13.3Hz、1H)、2.59−2.50(m、1H)、1.91−1.82(m、2H)、1.62−1.44(m、2H)。
tert−ブチル4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩
1−((1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(0.2g、0.44mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(0.17g、0.53mmol)、Pd(dppf)Cl(18mg、0.02mmol)、KCO(0.19g、1.32mmol)をジオキサン(4ml)+HO(1ml)に溶かした後、N(gas)脱気後、80℃で2時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:1)で精製して、tert−ブチル4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩(0.2g、82%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.26(s、2H)、8.14(s、1H)、8.08(s、1H)、5.89−5.82(m、1H)、4.79(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.65(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.44(dd、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.30(dt、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.08−4.04(m、2H)、4.03(s、3H)、3.63(t、J=4.7Hz、2H)、3.40−3.33(m、1H)、3.25(dd、J=9.0Hz、J=13.3Hz、1H)、2.59−2.51(m、1H)、2.42−2.35(m、2H)、1.92−1.82(m、2H)、1.71−1.43(m、2H)、1.51(s、9H)。
1−((1−(5−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(化学式34)
tert−ブチル4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸塩(71mg、0.13mmol)を35%HCHO(0.2ml)+HCOH(1ml)に溶かした後、95℃で一晩撹拌した。反応終了後、NaOH(aq.)を入れて、pH11−12に合わせた後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、1−((1−(5−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(10mg、16%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.92(s、1H)、8.28(s、2H)、8.15(s、1H)、8.08(s、1H)、5.91−5.88(m、1H)、4.79(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.65(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.44(dd、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.30(dt、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.03(s、3H)、3.39−3.32(m、1H)、3.24(dd、J=9.0Hz、J=13.3Hz、1H)、3.13−3.07(m、2H)、2.66(t、J=5.3Hz、2H)、2.59−2.50(m、1H)、2.49−2.43(m、2H)、2.42(s、3H)、1.91−1.41(m、4H)。
6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−((1−(5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン塩酸塩(化学式33)
1−((1−(5−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(125mg、0.22mmol)をCHCl(5ml)に溶かした後、ジオキサン(1ml)に溶解された4N HClを入れ、常温で撹拌した。反応終了後、減圧濃縮した後、エーテルで精製して、6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−((1−(5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン塩酸塩(90mg、82%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.26(s、2H)、8.14(s、1H)、8.08(s、1H)、5.89−5.82(m、1H)、4.79(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.65(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.44(dd、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.30(dt、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.08−4.04(m、2H)、4.03(s、3H)、3.63(t、J=4.7Hz、2H)、3.40−3.33(m、1H)、3.25(dd、J=9.0Hz、J=13.3Hz、1H)、2.59−2.51(m、1H)、2.42−2.35(m、2H)、1.92−1.82(m、2H)、1.71−1.43(m、2H)。
2−(4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノール(化学式35)
6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−((1−(5−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン塩酸塩(71mg、0.14mmol)をDMF(2ml)に溶かした後、2−ブロモエタノール(16μl、0.22mmol)、KCO(100mg、0.72mmol)、EtN(100μl、0.72mmol)を入れ、常温で一晩撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、2−(4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)エタノール(10mg、13%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.92(s、1H)、8.27(s、2H)、8.14(s、1H)、8.06(s、1H)、5.92−5.87(m、1H)、4.79(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.64(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.40(dd、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.27(dt、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.08−4.04(m、2H)、4.03(s、3H)、3.71(t、J=5.3Hz、2H)、3.43−3.36(m、1H)、3.27(dd、J=9.0Hz、J=13.3Hz、1H)、3.22−3.19(m、2H)、2.77(t、J=5.3Hz、2H)、2.60−2.52(m、1H)、2.45−2.40(m、2H)、1.91−1.82(m、2H)、1.63−1.44(m、2H)。
6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−((1−(5−(1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン
1−((1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(30mg、0.066mmol)、1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エチル)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(32mg、0.099mmol)、Pd(dppf)Cl(2.7mg、0.003mmol)、KCO(28mg、0.20mmol)をジオキサン(1.2ml)+HO(0.3ml)に溶かした後、N(gas)脱気後、80℃で2時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:20)で精製して、6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−((1−(5−(1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(28mg、78%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.90(s、1H)、8.32(d、J=3.2Hz、2H)、8.13(s、1H)、8.06(s、1H)、7.64−7.61(m、2H)、4.64(dd、J=6.9Hz、J=13.8(m、2H),4.58−4.55(m、1H)、4.43−4.38(m、1H)、4.36−4.23(m、1H)、4.13−4.06(mm、2H)、49(d、s、2H)、486−3.76(m、1H)、3.69−3.63(m、1H)、3.49−3.35(m、2H)、3.30−3.23(m、1H)、2.61−2.52(m、1H)、1.92−1.43(m、10H)。
2−(3−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)エタノール塩酸塩(化学式36)
6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−((1−(5−(1−(2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)エチル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(28mg、0.049mmol)をCHCl(5ml)に溶かした後、ジオキサン(1ml)に溶解された4N HClに溶かした後、常温で1時間撹拌した。反応終了後、減圧濃縮後、エーテルで精製して、2−(3−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)エタノール塩酸塩(21.5mg、83%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.90(s、1H)、8.32(d、J=3.2Hz、2H)、8.13(s、1H)、8.06(s、1H)、7.64−7.61(m、2H)、4.64(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.43−4.38(m、1H)、4.30−4.23(m、1H)、4.13−4.06(m、1H)、3.99(s、3H)、3.86−3.76(m、1H)、3.69−3.63(m、1H)、3.49−3.35(m、2H)、3.30−3.23(m、1H)、2.61−2.52(m、1H)、1.92−1.43(m、4H)。
tert−ブチル4−(3−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
1−((1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(20mg、0.0434mmol)、tert−ブチル4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(20mg、0.053mmol)、Pd(PPh(2.6mg、0.0022mmol)、NaCO(17mg、0.13mmol)をTHF(1ml)+HO(0.6ml)に溶かした後、N(gas)脱気後、80℃で2時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:20)で精製して、tert−ブチル4−(3−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(25mg、90%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.32(s、2H)、8.13(s、1H)、8.05(s、1H)、7.63(s、1H)、7.51(s、1H)、4.80(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.64(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.40(dd、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.33−4.23(m、3H)、3.98(s、3H)、3.43−3.36(m、1H)、3.27(dt、J=9.0Hz、J=13.3Hz、1H)、2.98−2.84(m、1H)、2.61−2.52(m、1H)、2.19−2.13(m、2H)、2.11−2.07(m、1H)、2.01−1.80(m、4H)、1.63−1.44(m、2H)、1.49(s、9H)。
6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−((1−(5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン塩酸塩(化学式37)
4−(3−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(25mg、0.04mmol)をCHCl(5ml)に溶かした後、ジオキサン(1ml)に溶解された4N HClを入れ、常温で1時間撹拌した。反応終了後、減圧濃縮した後、エーテルで精製して、6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−((1−(5−(1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン塩酸塩(18mg、75%)が得られる。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.91(s、1H)、8.32(s、2H)、8.13(s、1H)、8.05(s、1H)、7.63(s、1H)、7.51(s、1H)、4.80(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.64(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.40(dd、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.33−4.23(m、3H)、3.98(s、3H)、3.43−3.36(m、1H)、3.27(dt、J=9.0Hz、J=13.3Hz、1H)、2.98−2.84(m、1H)、2.61−2.52(m、1H)、2.19−2.13(m、2H)、2.11−2.07(m、1H)、2.01−1.80(m、4H)、1.63−1.44(m、2H)。
(S)−1−tert−ブチル3−エチルピペリジン−1,3−ジカルボン酸塩
(S)−エチルピペリジン−3−カルボン酸塩(3g、19.08mmol)をCHCl(50ml)に溶かした後、BOCO(5g、22.90mmol)、EtN(4ml、28.62mmol)を入れ、常温で3時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:10)で精製して、(S)−1−tert−ブチル3−エチルピペリジン−1,3−ジカルボン酸塩(4.27g、87%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ4.14(q、J=7.1Hz、J=14.3Hz、2H)、4.30−4.05(m、1H)、3.92(d、J=12.1Hz、1H)、3.11−2.87(m、1H)、2.85−2.77(m、1H)、2.44(t、J=10.0Hz、1H)、2.09−2.00(m、1H)、1.75−1.51(m、3H)、1.47(s、9H)、1.26(t、J=7.1Hz、3H)。
(S)−tert−ブチル3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
(S)−1−tert−ブチル3−エチルピペリジン−1,3−ジカルボン酸塩(4.27g、16.59mmol)をTHF(100ml)に溶かした後、0℃でLiAlH(1.26g、33.19mmol)を入れ、1時間撹拌し、再び常温で2時間撹拌した。反応終了後、HO(1.26ml)を徐々に入れ、NaOH(15%、1.26ml)を徐々に入れた。次いで、HO(4ml)を入れ、常温で1時間撹拌した。セライトで濾過した後、NaSOで乾燥、濾過、減圧濃縮して、(S)−tert−ブチル3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(3.5g、99%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ3.91−3.51(m、2H)、3.50(d、J=5.9Hz、2H)、3.24−2.75(m、2H)、2.62−2.08(m、2H)、1.86−1.18(m、4H)、1.45(s、9H)。
(S)−tert−ブチル3−((トシルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
(S)−tert−ブチル3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(3.5g、16.59mmol)をCHCl(60ml)に溶かした後、TsCl(3.8g、19.91mmol)、EtN(3.47ml、24.87mmol)、DMAP(0.21g、1.66mmol)を入れ、常温で3時間撹拌した。反応終了後、HOとMC、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:5)で精製して、(S)−tert−ブチル3−((トシルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(6g、97%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ7.78(d、J=8.0Hz、2H)、7.35(d、J=8.0Hz、2H)、3.88(d、J=6.4Hz、2H)、3.85−3.75(m、2H)、2.81(t、J=11.0Hz、1H)、2.74−2.50(m、1H)、2.45(s、3H)、1.91−1.15(m、5H)、1.43(s、9H)。
(S)−tert−ブチル3−(アジドメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
(S)−tert−ブチル3−((トシルオキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(8.85g、24mmol)をDMF(100ml)に溶かした後、NaN(6.24g、96mmol)、NaI(0.36g、2.40mmol)を入れ、70℃で4時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:10)で精製して、(S)−tert−ブチル3−(アジドメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(5.38g、92%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ4.09−3.82(m、2H)、3.27−3.16(m、2H)、2.95−2.54(m、2H)、1.88−1.62(m、3H)、1.52−1.42(m、1H)、1.47(s、9H)、1.30−1.20(m、1H)。
(R)−tert−ブチル3−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
(S)−tert−ブチル3−(アジドメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(5.38g、22.40mmol)をMeOH(50ml)に溶かした後、Pd/C(5%mol)を入れ、H(gas)下で常温で9時間撹拌した。反応終了後、セライトフィルター後、濾過、減圧濃縮して、精製なしで次の反応を進行した。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ4.02−3.73(m、2H)、2.94−2.73(m、1H)、2.72−2.33(m、3H)、1.90−1.02(m、5H)、1.44(s、9H)。
(R)−tert−ブチル3−(((3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
(R)−tert−ブチル3−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(4.97g、22.40mmol)をDMSO(80ml)に溶かした後、3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(8.5g、33.60mmol)、EtN(6.3ml)を入れ、130℃で一晩撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:1)で精製して、(R)−tert−ブチル3−(((3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(2.19g、two steps:26%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ7.39(s、1H)、4.64−4.23(m、2H)、3.79−2.92(m、5H)、2.25−1.19(m、4H)、1.46(s、9H)。
(S)−tert−ブチル3−((6−ブロモ−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
(R)−tert−ブチル3−(((3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(2.19g、5.70mmol)をDMF(15ml)に溶かした後、0℃でイソアミルニトリル(0.92ml、6.84mmol)を徐冷した。次いで、70℃で1時間撹拌し、反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:8)で精製して、(S)−tert−ブチル3−((6−ブロモ−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(1.39g、62%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.78(s、1H)、4.63(q、J=7.3Hz、J=14.1Hz、2H)、3.96−3.67(m、2H)、3.05−2.74(m、2H)、2.47−2.31(m、1H)、1.81−1.67(m、2H)、1.56−1.14(m、2H)、1.40(s、9H)。
(S)−tert−ブチル3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩
(S)−tert−ブチル3−((6−ブロモ−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(0.5g、1.26mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.32g、1.51mmol)、Pd(dppf)Cl(82mg、0.06mmol)、CSCO(1.24g、3.78mmol)をDME(3ml)+HO(1ml)に溶かした後、N(gas)脱気した後に、80℃で撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:1)で精製して、(S)−tert−ブチル3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(0.45g、89%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.87(s、1H)、8.17−8.07(m、2H)、4.59(q、J=7.3Hz、J=14.1Hz、2H)、4.00(s、3H)、3.96−3.68(m、2H)、3.06−2.69(m、2H)、2.45−2.27(m、1H)、1.82−1.62(m、2H)、1.53−1.17(m、2H)、1.36(s、9H)。
(S)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン
(S)−tert−ブチル3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボン酸塩(0.45g、0.89mmol)をCHCl(5ml)に溶かした後、TFA(5ml)を入れ、常温で一晩撹拌した。反応終了後、減圧濃縮して、精製なしで次の反応を進行した。
(S)−1−((1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン
(S)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1−(ピペリジン−3−イルメチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(0.26g、0.89mmol)をEtOH(15ml)に溶かした後、5−ブロモ−2−クロロピリミジン(0.33g、1.33mmol)、DIPEA(0.77ml、4.43mmol)を入れ、50℃で一晩撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(EA:Hex=1:1)で精製して、(S)−1−((1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(0.28g、70%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.92(s、1H)、8.19(s、2H)、8.15(s、1H)、8.08(s、1H)、4.78(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.64(dd、J=6.9Hz、J=13.8Hz、1H)、4.34(dd、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.22(dt、J=3.7Hz、J=13.3Hz、1H)、4.05(s、3H)、3.40−3.32(m、1H)、3.23(dd、J=9.0Hz、J=13.3Hz、1H)、2.59−2.50(m、1H)、1.91−1.82(m、2H)、1.62−1.44(m、2H)。
(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン(化学式17)
(S)−1−((1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(250mg、0.55mmol)、1−メチル−4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)ピペラジン(210mg、0.66mmol)、Pd(dppf)Cl(23mg、0.027mmol)、KCO(228mg、1.65mmol)をジオキサン(6ml)+HO(1.5ml)に溶かし、N(gas)脱気後、80℃で2時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、(S)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)−4−(5−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン(210mg、71%)を得た。
(S)−1−(4−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン(化学式45)
(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(50mg、0.11mmol)、1−(4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン(45mg、0.13mmol)、Pd(dppf)Cl(4.5mg、0.005mmol)、KCO(45mg、0.33mmol)をジオキサン(4ml)+HO(1ml)に溶かした後、N(gas)脱気した後、80℃で2時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、(S)−1−(4−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン(58mg、90%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.92(s、1H)、8.55(s、2H)、8.17(s、1H)、8.13(s、1H)、7.55−7.28(m、2H)、4.96(dd、J=7.7Hz、J=14.2Hz、1H)、4.86−4.71(m、2H)、4.48(d、J=13.2Hz、1H)、4.34−4.23(m、1H)、4.02(s、3H)、4.02−3.97(m、1H)、3.68−3.59(m、3H)、3.56(s、2H)、3.47(t、J=4.3Hz、2H)、3.29−3.08(m、2H)、2.51−2.40(m、4H)、2.11(s、3H)。
(S)−1−(4−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン塩酸塩
(S)−1−(4−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン(58mg、0.084mmol)をCHCl(5ml)に溶かした後、ジオキサン(1ml)に溶解された4N HClを入れ、常温で1時間撹拌した。反応終了後、減圧濃縮した後、エーテルで精製して、(S)−1−(4−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン塩酸塩(47mg、90%)が得られる。
(S)−1−(4−(4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン(化学式46)
(S)−1−((1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(50mg、0.11mmol)、1−(4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン(45mg、0.13mmol)、Pd(dppf)Cl(4.5mg、0.0054mmol)、KCO(45mg、0.33mmol)をジオキサン(4ml)+HO(1ml)に溶かした後、N(gas)脱気した後、80℃で2時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、(S)−1−(4−(4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン(48mg、74%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.90(s、1H)、8.45(s、2H)、8.13(s、1H)、8.05(s、1H)、7.27(s、1H)、4.80(dd、J=7.0Hz、J=14.1Hz、1H)、4.46(dd、J=3.3Hz、J=13.1Hz、1H)、4.38−4.27(m、1H)、3.97(s、3H)、3.63(t、J=4.3Hz、2H)、3.55(s、2H)、3.47(t、J=4.3Hz、2H)、3.44−3.33(m、1H)、3.27(dd、J=8.7Hz、13.4Hz、1H)、2.63−2.50(m、1H)、2.50−2.39(m、4H)、2.08(s、3H)、1.94−1.80(m、2H)、1.66−1.44(m、2H)。
(S)−1−(4−(4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン塩酸塩
(S)−1−(4−(4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン(48mg、0.08mmol)をCHCl(5ml)に溶かした後、ジオキサン(1ml)に溶解された4N HClを入れ、常温で1時間撹拌した。反応終了後、減圧濃縮し、エーテルで精製して、(S)−1−(4−(4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン塩酸塩(46mg、90%)が得られる。
(S)−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)フェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン(化学式47)
(S)−4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)−2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリン(50mg、0.11mmol)、(4−メチルピペラジン−1−イル)(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)メタノン(45mg、0.13mmol)、Pd(dppf)Cl(4.5mg、0.0054mmol)、KCO(45mg、0.33mmol)をジオキサン(4ml)+HO(1ml)に溶かした後、N(gas)脱気し、80℃で2時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、(S)−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)フェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン(62mg、98%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.92(s、1H)、8.56(s、2H)、8.17(s、1H)、8.13(s、1H)、7.55−7.45(m、4H)、4.97(dd、J=7.7Hz、J=14.2Hz、1H)、4.87−4.73(m、2H)、4.50(d、J=13.1Hz、1H)、4.34−4.23(m、1H)、4.02(s、3H)、4.02−3.97(m、1H)、3.90−3.69(m、2H)、3.61(dt、J=2.4Hz、J=11.2Hz、1H)、3.30−3.09(m、2H)、2.58−2.36(m、4H)、2.34(s、3H)。
(S)−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)フェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン塩酸塩
(S)−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)フェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン(62mg、0.11mmol)をCHCl(5ml)に溶かした後、ジオキサン(1ml)に溶解された4N HClを入れ、常温で1時間撹拌した。反応終了後、減圧濃縮し、エーテルで精製して、(S)−(4−(2−(2−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)モルホリノ)ピリミジン−5−イル)フェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン塩酸塩(59mg、90%)が得られる。
(S)−(4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)フェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン(化学式48)
(S)−1−((1−(5−ブロモピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イル)メチル)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン(50mg、0.11mmol)、(4−メチルピペラジン−1−イル)(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)メタノン(45mg、0.13mmol)、Pd(dppf)Cl(4.5mg、0.0054mmol)、KCO(45mg、0.33mmol)をジオキサン(4ml)+HO(1ml)に溶かした後、N(gas)脱気し、80℃で2時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、(S)−1−(4−(4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)ベンジル)ピペラジン−1−イル)エタノン(48mg、74%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ8.89(s、1H)、8.45(s、2H)、8.12(s、1H)、8.04(s、1H)、7.50−7.40(m、4H)、4.80(dd、J=7.7Hz、J=14.2Hz、1H)、4.64(dd、J=7.7Hz、J=14.2Hz、1H)、4.48(dd、J=2.4Hz、J=13.2Hz、2H)、4.37−4.26(m、1H)、3.97(s、3H)、3.90−3.70(m、2H)、3.61−3.37(m、3H)、3.30(dd、J=9.2Hz、J=13.1Hz、1H)、2.65−2.37(m、5H)、2.34(s、3H)、1.95−1.78(m、2H)、1.67−1.40(m、2H)。
(S)−(4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)フェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン塩酸塩
(S)−(4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)フェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン(48mg、0.083mmol)をCHCl(5ml)に溶かした後、ジオキサン(1ml)に溶解された4N HClを入れ、常温で1時間撹拌した。反応終了後、減圧濃縮した後、エーテルで精製して、(S)−(4−(2−(3−((6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−1−イル)メチル)ピペリジン−1−イル)ピリミジン−5−イル)フェニル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン塩酸塩(46mg、90%)が得られる。
(S)−3−(1−((4−(5−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(化学式49)
(S)−3−(1−((4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(30mg、0.063mmol)、1−メチル−4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)ピペラジン(24mg、0.094mmol)、Pd(dppf)Cl(2mg、0.003mmol)、CsCO(62mg、0.18mmol)をジオキサン(4ml)+HO(1ml)に溶かした後、N(gas)脱気した後、80℃で2時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、(S)−3−(1−((4−(5−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(12.1mg、33%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ9.25(s、1H)、8.58(s、2H)、8.54(s、1H)、8.40(d、J=7.2Hz、1H)、7.86(d、J=7.2Hz、1H)、7.73(t、J=7.9Hz、1H)、7.48−7.39(m、4H)、5.08(dd、J=7.9Hz、J=14.1Hz、1H)、4.95(dd、J=4.3Hz、J=14.1Hz、1H)、4.87−4.80(m、1H)、4.54−4.48(m、1H)、4.37−4.29(m、1H)、4.05−3.98(m、1H)、3.63(dt、J=2.5Hz、J=11.4Hz、1H)、3.28−3.21(m、1H)、3.18(dt、J=10.8Hz、J=14.4Hz、1H)、2.62−2.35(m、8H)、2.31(s、3H)。
(S)−3−(1−((4−(5−(4−((4−acetイルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(化学式50)
(S)−3−(1−((4−(5−ブロモピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(30mg、0.063mmol)、1−メチル−4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンジル)ピペラジン(24mg、0.094mmol)、Pd(dppf)Cl(2mg、0.003mmol)、CsCO(62mg、0.18mmol)をジオキサン(4ml)+HO(1ml)に溶かした後、N(gas)脱気し、80℃で2時間撹拌した。反応終了後、HOとEA、塩水を用いて抽出、乾燥(NaSO)、濾過、減圧濃縮し、残余物をカラムクロマトグラフィー(MeOH:MC=1:10)で精製して、(S)−3−(1−((4−(5−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)ピリミジン−2−イル)モルホリン−2−イル)メチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル)ベンゾニトリル(15.1mg、41%)が得られた。
H−NMR(300MHz、CDCl)δ9.25(s、1H)、8.58(s、2H)、8.54(s、1H)、8.40(d、J=7.2Hz、1H)、7.86(d、J=7.2Hz、1H)、7.73(t、J=7.9Hz、1H)、7.48−7.39(m、4H)、5.08(dd、J=7.9Hz、J=14.1Hz、1H)、4.95(dd、J=4.3Hz、J=14.1Hz、1H)、4.87−4.80(m、1H)、4.54−4.48(m、1H)、4.37−4.29(m、1H)、4.05−3.98(m、1H)、3.69−3.59(m、3H)、3.58(s、2H)、3.55−3.48(m、4H)、3.29−3.20(m、1H)、3.18(dd、J=10.5Hz、J=13.3Hz、1H)、2.53−2.40(m、4H)、2.11(s、3H)。
製剤例
製剤例1:錠剤(直接加圧)
活性成分5.0mgを篩にかけた後、ラクトース14.1mg、クロスポビドンUSNF 0.8mg及びステアリン酸マグネシウム0.1mgを混合し、加圧して錠剤を作製した。
製剤例2:錠剤(湿式組立て)
活性成分5.0mgを篩にかけた後、ラクトース16.0mgと澱粉4.0mgとを混合した。ポリソルベート80(0.3mg)を純水に溶かした後、この溶液を適量添加した後、微粒化した。乾燥後に微粒を篩にかけた後、コロイド状二酸化ケイ素2.7mg及びステアリン酸マグネシウム2.0mgを混合した。微粒を加圧して錠剤を作製した。
製剤例3:粉末とカプセル剤
活性成分5.0mgを篩にかけた後、ラクトース14.8mg、ポリビニルピロリドン10.0mg、及びステアリン酸マグネシウム0.2mgを混合した。混合物を適当な装置を使って、硬いNo.5ゼラチンカプセルに満たした。
製剤例4:注射剤
活性成分として100mgを含有させ、その他の成分として、マンニトール180mg、NaHPO2HO 26mg及び蒸留水2974mgを含有させて注射剤を製造した。
実験例
実験例1.c−Metキナーゼ抑制活性の実験
本発明によるトリアゾロピラジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩の異常細胞の増殖抑制活性を細胞段階で測定するために、下記のような実験を行った。
c−Metキナーゼに対する阻害活性を時間分解蛍光度(Time−resolvedfluorescence、TRF)の一種である分離増強されたランタン族フルオロ免疫分析(Dissociation Enhanced Lanthanide Fluoro Immuno Assay、DELFIA;Perkin Elmer)を用いて分析した。グライナー96ウェルV型底プレートに試験化合物として、本発明で製造された化合物10mlを加え、c−Met酵素を混ぜたチロシンキナーゼバッファ(20ml)を加えた後、前記酵素及び試験化合物を15分間混合して培養した。ここに、ATP溶液(10ml)を加えて、常温で30分間キナーゼ反応させた後、50mM エチレンジアミンテトラアセト酸溶液(EDTA、40ml)を加えて反応を中止させた。以後、ストレプトアビジンがコーティングされたプレートに反応物を移し、振盪培養し、2時間後、PBS−T緩衝液(PBS 0.05%トウイーン20)で3回洗浄した。
ユウロピウムが張り付いた抗ホスホチロシン抗体を1:2,500で希釈させてウェル当たり100mlずつ加え、振盪培養し、1時間後、PBS−T緩衝液(PBS 0.05%トウイーン20)で5回洗浄した。改善剤(enhancement solution、100ml)を加え、5分間振盪培養した後、ワラックエンビジョン2103(Wallac Envision2103)機器で615/665nmの波長範囲で判読した。前記実験を行った試験化合物のIC50は、2個ずつのデータセットとして決定し、プリズム(バージョン5.01、グラフパッド)ソフトウェアを用いて求めた。
c−Metキナーゼ酵素活性を50%に減少させる前記化合物のIC50値を、下記の表1に表した。
各化合物のc−Met IC50(μM)値
ほとんどの新規化合物のIC50値は、いずれも0.01μM以下であることによって、c−Metに対して非常に優れたインビトロ活性を示している。これにより、本発明による新規なトリアゾロピラジン誘導体またはその薬学的に許容可能な塩は、c−Metキナーゼに対する優れた抑制効果があるということが分かる。
実験例2.癌細胞増殖抑制の実験
本発明による新規なトリアゾロピラジン誘導体またはその薬学的に許容可能な塩の癌細胞増殖抑制能を調べるために、下記のような実験を行った。
<2−1>実験材料
細胞培養液であるRPMI 1640培地、FBS(Fetal Bovine Serum)、及びトリプシンは、gibco社(Grand Island,NY)から購入し、炭酸水素ナトリウム、アムホテリシンB及びゲンタマイシンは、シグマケミカル社製品を使った。また、細胞毒性測定実験に使った試薬であるSRB(sulforhodamine)B、トリスマ塩基(Trisma base)、トリクロロ酢酸(TCA)などの試薬は、シグマケミカル社から購入した。MTS分析のためには、CellTiter96 AQueous Non−Radioactive Cell Proliferation Assay製品をプロメガ(Promega)社から購入した。また、細胞培養のために使ったT−25培養容器、96ウェル(well)プレート及びその他の細胞培養に使った使い捨てガラス類は、パルコン社(Lincoln Park,NJ)製品を使った。
細胞毒性の測定のためのエライザリーダー機(microplate reader)は、molecular Devices社(Sunnyvale,CA)のE−maxやSpectraMax250機種を使った。
<2−2>実験方法
実験に使った薬物は、所望の濃度まで実験用培地として希釈して使い、最終のジメチルスルホキシド濃度は、0.5%以下になるようにした。
実験に使った癌細胞株は、いずれも人体起源癌細胞株であって、胃癌細胞株であるHs746T、及びMKN−45を使った。培養液としては、10% FBSが添加されたRPMI 1640培地を使って、37℃及び5%二酸化炭素インキュベーターで培養し、3〜4日に一回ずつ継代保持した。
96ウェル平らな底マイクロプレート(flat−bottom microplate)の各ウェルにHs746Tは、5×10cellsを分取し、MKN−45は、1×10cellsを分取し、細胞が底面に付着するように、24時間培養した後、培養液を除去し、これに、本発明の化合物がそれぞれ含まれた培養液を加え、72時間培養した。前記化合物との培養が終了した後、細胞毒性の測定は、タンパク質染色試薬であるSRBを用いて測定するか、MTS分析法を用いて測定した。
具体的に、本発明の化合物との培養が終了した後、培養液を除去し、各ウェルに冷たいTCA溶液を処理し、4℃で1時間放置して、細胞を固定させた。前記TCA溶液を除去し、室温で乾燥させた後、1%酢酸溶液に0.4%SRBを溶かした染色溶液を加えて、室温で30分間放置して、細胞を染色した。細胞と結合していない余分のSRBを1%酢酸溶液で洗浄して除去し、染色された細胞にpH10.3〜10.5の10mMトリス緩衝溶液(Trisma base;unbuffered)を加えて、SRBを溶出させた。各ウェルの吸光度は、エライザリーダー機を用いて520nmの波長範囲で測定した。
薬物を加えていないウェル(C)と薬物を加えた各ウェル(T)及び薬物を初めて加える時のウェル(Tz)のOD値から、
Tz=Tである場合には、[(T−Tz)/(C−Tz)]×100の数式によって、または;
Tz>Tである場合には、[(T−Tz)/(Tz)]×100の数式によって、薬物の細胞毒性を計算した。
MTS分析法を利用した癌細胞増殖抑制の測定は、次のように実験した。具体的に、本発明の化合物との培養が終了した後、Promega社のCellTiter96 AQueous Non−Radioactive Cell Proliferation Assay製品を構成しているPMS溶液とMTS溶液とを混ぜた後、ウェル当たり20μlを入れた。4時間培養器に置いた後、取り出して常温で10分間放置した。molecular Device社のSpectraMax250機種を用いて490nMでの吸光度を測定した後、IC50値を計算した。
癌細胞(Hs746T)増殖を50%に抑制する前記化合物のIC50は、下記の表2に表した。
各化合物の癌細胞(Hs746T)増殖抑制分析[IC50(μM)]
表2に表したように、癌細胞であるHs746Tに対するあらゆる化合物のIC50値は、いずれも0.01μM以下であり、特に、化学式6ないし9、11ないし13、17、23、24、26ないし32及び38の化合物は、0.001μM以下の非常に低い値を表した。これにより、本発明による新規なトリアゾロピラジン誘導体またはその薬学的に許容可能な塩は、癌細胞などの増殖を抑制する非常に優れた効果があるということが分かる。
下記に、本発明の組成物のための製剤例を例示する。
<製剤例1>薬学的製剤の製造
<1−1>散剤の製造
トリアゾロピラジン誘導体2g
乳糖1g
前記の成分を混合した後、気密布に充填して散剤を製造した。
<1−2>錠剤の製造
トリアゾロピラジン誘導体100mg
トウモロコシ澱粉100mg
乳糖100mg
ステアリン酸マグネシウム2mg
前記の成分を混合した後、通常の錠剤の製造方法によって打錠して錠剤を製造した。
<1−3>カプセル剤の製造
トリアゾロピラジン誘導体100mg
トウモロコシ澱粉100mg
乳糖100mg
ステアリン酸マグネシウム2mg
前記の成分を混合した後、通常のカプセル剤の製造方法によってゼラチンカプセルに充填してカプセル剤を製造した。
<1−4>注射液剤の製造
トリアゾロピラジン誘導体10μg/ml
薄い塩酸BP pH3.5になるまで
注射用塩化ナトリウムBP最大1ml
適当な容積の注射用塩化ナトリウムBP中に、本発明によるトリアゾロピラジン誘導体を溶解させ、生成された溶液のpHを薄い塩酸BPを使って、pH3.5に調節し、注射用塩化ナトリウムBPを使って、容積を調節し、十分に混合した。溶液を透明ガラスからなる5mlタイプIアンプル中に充填させ、ガラスを溶解させることによって、空気の上部格子下に封入させ、120℃で15分間以上オートクレーブさせて殺菌して、注射液剤を製造した。
以上、本発明の特定の部分を詳しく記述したので、当業者にとって、このような具体的な技術は、単に望ましい具現例であり、これにより、本発明の範囲が制限されるものではないという点は明白である。したがって、本発明の実質的な範囲は、添付の請求項とその等価物とによって定義される。

Claims (12)

  1. 下記の化学式1で表されるトリアゾロピラジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩:
    [化学式1]
    前記化学式で、
    〜Rは、それぞれ独立して水素;ハロゲン;5〜6員環のヘテロシクロアルキル;5〜6員環のヘテロシクロアルケニル;5〜6員環のヘテロシクロアルキルで置換されたC〜Cアルコキシ;5〜6員環のヘテロシクロアルキルで置換されたC〜Cアルキル、5〜6員環のヘテロシクロアルキルで置換されたC〜Cアルコキシ、ハロゲン、アセチルピペラジンまたはピペラジニルカルボニルで置換されたフェニル;または5〜6員環のヘテロシクロアルキル、ヒドロキシC〜CアルキルまたはC〜Cアルキルで置換された5〜6員環のヘテロアリールであり;R〜Rのうち少なくとも1つは、水素ではなく;
    及びRは、それぞれ独立して水素;非置換であるか、C〜Cアルキルで置換された5〜6員環のヘテロアリール;またはシアノ、ハロゲンまたはC〜Cアルキルで置換されたフェニルであり;R及びRのうち少なくとも1つは、水素ではなく;
    Xは、酸素または炭素である。
  2. 前記化学式1のR〜Rは、それぞれ独立して水素;ハロゲン;メチル、ヒドロキシエチル、ピペリジンまたはN−メチルピペリジンで置換されたピラゾール;非置換であるか、メチルまたはヒドロキシエチルで置換されたテトラヒドロピリジン;ハロゲン、モルホリノエトキシ、ピペラジニルエトキシ、ピペラジニルメチル、モルホリノメチル、アセチルピペラジンまたはピペラジニルカルボニルで置換されたフェニル;モルホリノエトキシ;ピペラジニルエトキシ;非置換であるか、メチルまたはヒドロキシエチルで置換されたピペリジンであり;R〜Rのうち2つは、水素であることを特徴とする請求項1に記載のトリアゾロピラジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩。
  3. 前記化学式1のR及びRは、それぞれ独立して水素;N−メチルピラゾール;またはシアノまたはハロゲンで置換されたフェニルであり;R及びRのうち1つは、水素であることを特徴とする請求項1に記載のトリアゾロピラジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩。
  4. 前記化学式1で表されるトリアゾロピラジン誘導体は、下記の化学式2ないし50で表される化合物で構成された群から選択されることを特徴とする請求項1に記載のトリアゾロピラジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩:
    [化学式2]
    [化学式3]
    [化学式4]
    [化学式5]
    [化学式6]
    [化学式7]
    [化学式8]
    [化学式9]
    [化学式10]
    [化学式11]
    [化学式12]
    [化学式13]
    [化学式14]
    [化学式15]
    [化学式16]
    [化学式17]
    [化学式18]
    [化学式19]
    [化学式20]
    [化学式21]
    [化学式22]
    [化学式23]
    [化学式24]
    [化学式25]
    [化学式26]
    [化学式27]
    [化学式28]
    [化学式29]
    [化学式30]
    [化学式31]
    [化学式32]
    [化学式33]
    [化学式34]
    [化学式35]
    [化学式36]
    [化学式37]
    [化学式38]
    [化学式39]
    [化学式40]
    [化学式41]
    [化学式42]
    [化学式43]
    [化学式44]
    [化学式45]
    [化学式46]
    [化学式47]
    [化学式48]
    [化学式49]
    [化学式50]
  5. 前記トリアゾロピラジン誘導体は、前記の化学式6ないし9、11ないし13、17、23、24、26ないし32及び38で表される化合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項4に記載のトリアゾロピラジン誘導体またはその薬剤学的に許容可能な塩。
  6. 請求項1ないし請求項5のうち何れか一項に記載のトリアゾロピラジン誘導体、その薬剤学的に許容可能な塩またはその溶媒化物を有効成分として含むc−Metチロシンキナーゼ活性抑制用薬剤学的組成物。
  7. 請求項1ないし請求項5のうち何れか一項に記載のトリアゾロピラジン誘導体、その薬剤学的に許容可能な塩またはその溶媒化物を有効成分として含む異常増殖性疾患の予防または治療用薬剤学的組成物。
  8. 前記異常増殖性疾患は、癌、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、角膜移植拒否、新生血管性緑内障、紅色症、増殖性網膜症、乾癬、リウマチ関節炎、骨関節炎、自己免疫疾患、クローン病、再発狭窄症、アテローム性動脈硬化、腸管接着、潰瘍、肝経病症、糸球体腎炎、糖尿病性腎臓病症、悪性腎硬化症、血栓性微小血管症、器官移植拒否、及び腎糸球体病症で構成された群から選択されることを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  9. 前記癌は、肺癌、胃癌、膵膓癌、大腸癌、卵巣癌、腎臓細胞癌、前立腺癌または脳腫瘍であることを特徴とする請求項8に記載の組成物。
  10. 請求項1ないし請求項5のうち何れか一項に記載のトリアゾロピラジン誘導体、その薬剤学的に許容可能な塩またはその溶媒化物を投与する段階を含む異常増殖性疾患の予防または治療方法。
  11. 前記異常増殖性疾患は、癌、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、角膜移植拒否、新生血管性緑内障、紅色症、増殖性網膜症、乾癬、リウマチ関節炎、骨関節炎、自己免疫疾患、クローン病、再発狭窄症、アテローム性動脈硬化、腸管接着、潰瘍、肝経病症、糸球体腎炎、糖尿病性腎臓病症、悪性腎硬化症、血栓性微小血管症、器官移植拒否、及び腎糸球体病症で構成された群から選択されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記癌は、肺癌、胃癌、膵膓癌、大腸癌、卵巣癌、腎臓細胞癌、前立腺癌または脳腫瘍であることを特徴とする請求項11に記載の方法。
JP2015539492A 2013-09-30 2013-09-30 新規なトリアゾロピラジン誘導体及びその用途 Active JP6039095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2013/008740 WO2015046653A1 (ko) 2013-09-30 2013-09-30 신규한 트리아졸로 피라진 유도체 및 그의 용도

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535242A true JP2015535242A (ja) 2015-12-10
JP6039095B2 JP6039095B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=52743772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539492A Active JP6039095B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 新規なトリアゾロピラジン誘導体及びその用途

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9403831B2 (ja)
EP (1) EP3053923B1 (ja)
JP (1) JP6039095B2 (ja)
CN (1) CN104703988B (ja)
AU (1) AU2013402175B2 (ja)
BR (1) BR112016006444B1 (ja)
CA (1) CA2923533C (ja)
DK (1) DK3053923T3 (ja)
ES (1) ES2675355T3 (ja)
MX (1) MX368311B (ja)
RU (1) RU2643361C2 (ja)
WO (1) WO2015046653A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533670A (ja) * 2016-10-10 2019-11-21 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド Retキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180092096A (ko) * 2017-02-08 2018-08-17 에이비온 주식회사 트리아졸로 피라진 유도체의 신규한 다형체 및 이의 제조 방법
CN108570053A (zh) * 2017-03-13 2018-09-25 中国科学院上海药物研究所 五元并六元杂环化合物、制备方法、中间体、组合和应用
CN113874363A (zh) 2019-04-02 2021-12-31 Array生物制药公司 蛋白质酪氨酸磷酸酶抑制剂
KR102267662B1 (ko) * 2019-11-19 2021-06-22 한국화학연구원 벤즈아미드 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 암의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
US11987582B2 (en) * 2021-01-27 2024-05-21 Abion Inc. Maleate salts of triazolopyrazine derivatives, compositions, methods of use, and processes of manufacturing the same
US11964979B2 (en) * 2022-06-27 2024-04-23 Abion Inc. Camsylate salts of triazolopyrazine derivatives
US20230416255A1 (en) * 2022-06-27 2023-12-28 Abion Inc. Mesylate salts of triazolopyrazine derivatives

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531538A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 クドス ファーマシューティカルズ リミテッド 2,4−ジアミノ−ピリドピリミジン誘導体とmTOR阻害剤としてのその使用
JP2009536636A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 ファイザー・プロダクツ・インク 抗癌剤として有用なトリアゾロピラジン誘導体
WO2011058478A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Pfizer Inc. Substituted triazolopyrimidines as pde8 inhibitors
JP2011530545A (ja) * 2008-08-14 2011-12-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 腫瘍の治療のための二環式トリアゾール誘導体
JP2013516393A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 ハッチソン・メディファーマ・リミテッド 特定のトリアゾロピリジンおよびトリアゾロピラジン、それらの組成物並びにそれらの使用方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2517256C (en) 2003-02-26 2013-04-30 Sugen, Inc. Aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
WO2006021881A2 (en) 2004-08-26 2006-03-02 Pfizer Inc. Pyrazole-substituted aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
EP1786777A1 (en) 2004-08-26 2007-05-23 Pfizer, Inc. Aminoheteroaryl compounds as protein tyrosine kinase inhibitors
WO2007064797A2 (en) 2005-11-30 2007-06-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of c-met and uses thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531538A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 クドス ファーマシューティカルズ リミテッド 2,4−ジアミノ−ピリドピリミジン誘導体とmTOR阻害剤としてのその使用
JP2009536636A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 ファイザー・プロダクツ・インク 抗癌剤として有用なトリアゾロピラジン誘導体
JP2011530545A (ja) * 2008-08-14 2011-12-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 腫瘍の治療のための二環式トリアゾール誘導体
WO2011058478A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Pfizer Inc. Substituted triazolopyrimidines as pde8 inhibitors
JP2013516393A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 ハッチソン・メディファーマ・リミテッド 特定のトリアゾロピリジンおよびトリアゾロピラジン、それらの組成物並びにそれらの使用方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016009288; CUI,J.J. et al: 'Discovery of a Novel Class of Exquisitely Selective Mesenchymal-Epithelial Transition Factor (c-MET)' Journal of Medicinal Chemistry Vol.55, No.18, 20120827, p.8091-8109 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533670A (ja) * 2016-10-10 2019-11-21 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド Retキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[1,5−a]ピリジン化合物
JP7075399B2 (ja) 2016-10-10 2022-05-25 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド Retキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾロ[1,5-a]ピリジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2923533A1 (en) 2015-04-02
EP3053923A1 (en) 2016-08-10
CA2923533C (en) 2019-08-06
CN104703988A (zh) 2015-06-10
AU2013402175A1 (en) 2016-04-28
BR112016006444B1 (pt) 2021-01-19
EP3053923A4 (en) 2017-04-12
WO2015046653A1 (ko) 2015-04-02
MX368311B (es) 2019-09-27
JP6039095B2 (ja) 2016-12-07
ES2675355T3 (es) 2018-07-10
RU2643361C2 (ru) 2018-02-01
BR112016006444A2 (pt) 2017-08-01
CN104703988B (zh) 2017-04-12
MX2016003968A (es) 2017-01-06
EP3053923B1 (en) 2018-04-11
US9403831B2 (en) 2016-08-02
DK3053923T3 (en) 2018-07-23
RU2016112963A (ru) 2017-11-09
US20150259350A1 (en) 2015-09-17
AU2013402175B2 (en) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6039095B2 (ja) 新規なトリアゾロピラジン誘導体及びその用途
JP6941241B2 (ja) 縮合環化合物
TWI794533B (zh) 稠合環化合物
KR102598895B1 (ko) 다른자리 입체성 shp2 억제제로서의 2,5-이치환 3-메틸 피라진 및 2,5,6-3치환 3-메틸 피라진
TWI765908B (zh) 苯並咪唑類化合物激酶抑制劑及其製備方法和應用
JP6378785B2 (ja) Tank結合キナーゼインヒビター化合物
AU2014324595B2 (en) Substituted nicotinimide inhibitors of BTK and their preparation and use in the treatment of cancer, inflammation and autoimmune disease
KR101697982B1 (ko) 신규 피리미딘 및 피리딘 화합물 및 이들의 용도
KR101745741B1 (ko) 신규한 트리아졸로 피라진 유도체 및 그의 용도
TW201629046A (zh) Tank結合激酶抑制劑化合物
CN104039790A (zh) 新的嘌呤衍生物及它们在治疗疾病中的应用
CA3200620A1 (en) Aromatic heterocyclic compound, and pharmaceutical composition and application thereof
KR20230173234A (ko) 인다졸계 화합물 및 관련된 사용 방법
TW202233624A (zh) Btk抑制劑
KR101842645B1 (ko) 신규한 히드라진온이 치환된 피리미딘 유도체 및 그의 용도
KR20230164602A (ko) 다이아실글리세롤 키나아제 저해제로서 헤테로사이클 화합물 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6039095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250