JP2015533468A - 電子整流式電動機の動作方法及び装置 - Google Patents

電子整流式電動機の動作方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015533468A
JP2015533468A JP2015540091A JP2015540091A JP2015533468A JP 2015533468 A JP2015533468 A JP 2015533468A JP 2015540091 A JP2015540091 A JP 2015540091A JP 2015540091 A JP2015540091 A JP 2015540091A JP 2015533468 A JP2015533468 A JP 2015533468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duty ratio
power semiconductor
current
pulse width
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015540091A
Other languages
English (en)
Inventor
アイゼンブレッター ディアク
アイゼンブレッター ディアク
ベアクト マーティン
ベアクト マーティン
ヴィルハーム トアステン
ヴィルハーム トアステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2015533468A publication Critical patent/JP2015533468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/085Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/032Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/027Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an over-current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

電子整流式電動機(2)の動作方法において、・パワー半導体スイッチ(32,33)のスイッチングによって整流スキーマに基づいて駆動回路(3)を駆動するステップと、・前記パワー半導体スイッチ(32,33)のスイッチングにパルス幅変調を適用するステップと、・前記パルス幅変調のデューティ比(T)をデューティ比閾値(Tth)まで制限するステップと、を有することを特徴とする方法。

Description

本発明は、電子整流式電動機に関し、特に、電子整流式電動機を過負荷から保護するため、特に高過ぎる相電流乃至相巻線電流から保護するための手段に関する。
電子整流式電動機は、インバータを用いて動作されることが多い。インバータは、整流パターンを予め設定しておくことによって、この整流パターンが、電子整流式電動機の相端子を当該電動機のロータ位置に依存して通電状態又は電流遮断状態へとスイッチングするように駆動される。さらにインバータにおいて、印加すべき相電圧をパルス幅変調によって変化させることができ、これによって電動機を可変に駆動するための出力制御を実施することができる。
インバータは、モータトルク乃至負荷トルクを可変に調整するために、デューティ比を予め設定しておくことによりパルス幅変調によって調整される。パルス幅変調によって、2つの該当する相端子を介して印加すべき相電圧が変調され、有効に印加された相電圧がデューティ比に応じて低減される。このために周期的な駆動パターンが設けられている。ここでのデューティ比は、予め定められた周期に対する、電動機の相端子に供給電圧が印加されている期間の比率を表している。
許容できないほど高い電流による損傷から電動機及びインバータを保護するために、通常は、電流制限又は過電流遮断が実施されている。相電流が電流閾値を上回る場合における有害な影響は1つの相にしか発生しないが、コスト上の理由から個々の相電流が監視されるわけではなく、個々の相電流の和としてDCリンク電流が監視される。
さらに電流測定は、EMC設計に基づいて実質的に平均値形成を実施するので、特にパルス幅変調のデューティ比が小さい場合には、電動機の目下通電中の相を流れる実際の電流よりも格段に小さいDCリンク電流が測定される。従って、いくつかのケースにおいて、特にデューティ比が小さい場合には、相電流が停滞又はブロッキングの場合に既に許容できないほど高くなっているにも拘わらず、電流制限乃至過電流遮断が介入しないことがある。
電流制限にとって重要な電流閾値にパルス幅変調のデューティ比を単純に適用することは、制御装置及び/又はインバータのハードウェアの性能に基づき不可能であることが多い。特に電流制限装置は、ブリッジ回路で使用されている構成素子のために、これらの構成素子が概して固定的な電流閾値を有するように構成されており、この電流閾値を上回った場合には遮断がトリガされる。従って電流閾値は、簡単には操作できない。
本発明の課題は、電動機の改善された動作方法を提供することにより、デューティ比が小さい場合にも、電動機の相乃至相巻線における過電流の発生を回避できるようにすることである。
この課題は、請求項1に記載の電子整流式電動機の動作方法、並びに、後続の独立請求項に記載の装置、システム、コンピュータプログラム製品によって解決される。
本発明のさらなる有利な構成は、従属請求項に記載されている。
第1の側面によれば、電子整流式電動機の動作方法において、
当該方法は、
・パワー半導体スイッチのスイッチングによって整流スキーマに応じて駆動回路を駆動するステップと、
・前記パワー半導体スイッチのスイッチングにパルス幅変調を適用するステップと、
・前記パルス幅変調のデューティ比をデューティ比閾値まで制限するステップと、
を含む。
さらにデューティ比閾値は、電動機の現在の回転数に依存して決定することができる。
上記の方法の着想は、調整すべきデューティ比を予め定められた制限値まで制限することにある。特にデューティ比は、電動機の回転数に依存した所定の制限値まで制限することができる。このことは特に、回転数に伴ってトルク要求が格段に増加する負荷特性、特に回転数に関連してトルク要求が線形又は二次的に増加する負荷特性によって駆動される場合に意義深く、この際には相電圧の制限、すなわち電動機の相端子に有効に印加される電圧の制限が実施される。このようにして、予め定められたデューティ比の大きさに実質的に依存することなく確実な電流制限を実現することができ、この際にはモータ電流ではなく、印加される相電圧が、電動機の現在の回転数に依存して制限される。
こうすることにより、電流測定装置によって電動機を流れる電流の平均値又は平滑値のみが供給されるせいで、デューティ比が小さい場合に、高過ぎるモータ電流が電流制限又は過電流遮断によって識別されない、というケースを排除することができる。
特にデューティ比閾値は、予め定められたデューティ比閾値特性マップ、又は、予め定められたデューティ比閾値関数に基づいて決定することができる。
別の1つの実施形態によれば、電動機の各相端子における相電流の電流バランスに起因するモータ電流を制限することができるか、又は、モータ電流が最大電流を上回った場合に過電流遮断を実施することができる。
パルス幅変調のデューティ比は、予め定められた制御関数に基づいて目標設定値に依存して決定することができる。
別の1つの側面によれば、電子整流式電動機を動作させるための装置、特に制御ユニットが設けられており、当該装置は、
・パワー半導体スイッチのスイッチングによって整流スキーマに応じて駆動回路を駆動し、
・前記パワー半導体スイッチのスイッチングにパルス幅変調を適用し、
・前記パルス幅変調のデューティ比をデューティ比閾値まで制限する、
ように構成されている。
別の1つの側面によれば、システムが設けられており、当該システムは、
・電子整流式電動機と、
・パワー半導体スイッチのスイッチングによって前記電動機を駆動するための、パワー半導体スイッチを有する駆動回路と、
・整流スキーマに応じて前記パワー半導体スイッチを駆動し、
・前記パワー半導体スイッチのスイッチングにパルス幅変調を適用し、
・前記パルス幅変調のデューティ比をデューティ比閾値まで制限する、
ように構成されている制御ユニットと、
を含む。
別の1つの側面によれば、データ処理装置上で実行された場合に上記の方法を実施するプログラムコードを含むコンピュータプログラム製品が設けられている。
本発明の好ましい実施形態を、以下、添付図面に基づいて詳細に説明する。
駆動回路と3相電動機とを有するモータシステムの概略図である。 電動機の動作領域を図示する線図である。 電動機の動作方法を説明するためのフローチャートである。
図1は、モータシステム1の図として、電動機2と駆動回路3と制御ユニット4とを有する電気回路図を図示している。
電動機2は電子整流式電動機として、特に3相電動機として設けられている。特に電動機2は、同期機又は非同期機として構成することができる。電動機2には、電動機2のロータ位置を検出して相応の情報を制御ユニット4へと供給するための位置センサ21が設けられている。択一的に、ロータ位置に関する情報を、相電流の推移を評価することによってセンサレスに求めることも可能である。
電動機2のステータ装置は、複数のステータコイル22又はステータコイル装置を有しており、これらはスター結線において共通の1つの中性点Sを介して接続されている。各ステータコイル22の各々異なる端子23は、電動機2へのエネルギの流れ、又は、電動機2からのエネルギの流れを保証するための、電動機2の相端子23である。択一的な実施形態では、各ステータコイル22をデルタ結線で接続させることも可能である。
駆動回路3は、3相の電動機2の場合、実質的にこれに相応する数(3つ)のインバータ回路31を有しており、これらのインバータ回路31は、電動機2の相端子23における相応の位相制御を提供する。各インバータ回路31は、それぞれ1つの第1パワー半導体スイッチ32(プルアップ分岐)と、それぞれ1つの第2パワー半導体スイッチ33(プルダウン分岐)とを有する。第1パワー半導体スイッチ32と第2パワー半導体スイッチ33とは、互いに直列に接続されている。各インバータ回路31の第1パワー半導体スイッチ32と第2パワー半導体スイッチ33とからなる直列回路の両端には、相応の供給電圧線路5を介して供給電圧UVersが印加されている。
パワー半導体スイッチ32,33は、パワーMOSFET、サイリスタ、IGBT、IGCT等のような半導体素子として構成することができる。パワー半導体スイッチ32,33は、誘導電圧によって発生した負の電流を転じさせるための、それぞれ1つの逆並列に接続されたフリーホイールダイオード34を有する。
各インバータ回路31の第1パワー半導体スイッチ32と第2パワー半導体スイッチ33との間には、各相端子23のためのタップが設けられている。各パワー半導体スイッチ32,33は、各自の制御端子Gによって別個に駆動することができ、このために制御ユニット4に接続されている。
上記の駆動回路3は通常、6パルス整流回路と呼ばれる。択一的に、例えばHブリッジ回路等のような別の構成の駆動回路も可能である。
制御ユニット4は、いつの時点にどの相端子23において電動機2に電流を流すべきか、及び、いつの時点にどの相端子23から電動機2からの電流を流すべきかを定めている整流スキーマに基づいて、パワー半導体スイッチ32,33を駆動する。このような整流は、複数のパワー半導体スイッチのうち1つの第1パワー半導体スイッチ32を、複数のインバータ回路31のうちの1つに接続し、また、複数のパワー半導体スイッチのうちの1つの第2パワー半導体スイッチ33を、複数のインバータ回路31のうちの別の1つに接続し、但しこのとき、これらのパワー半導体スイッチが閉成されて低オーム性の電流路を形成するように、かつその一方で、残りの全てのパワー半導体スイッチ32,33が開放されて高オーム性となるように接続することによって実施することができる。第1及び第2パワー半導体スイッチ32,33を、位置検出器21によって又はセンサレスに検出されたロータ位置に依存してスイッチングすることにより、推進トルクを形成するための、ロータの励磁磁界に先行する、回転するステータ磁界を形成することができる。
電動機2によって供給される駆動トルクを調整できるようにするために、整流スキーマに加えてさらに、相応の整流フェーズ中に相端子23に有効に印加すべき相電圧が、パルス幅変調によって調整される。このために、閉成されるべきパワー半導体スイッチ32,33は、デューティ比を予め設定しておくことによってパルス幅変調された状態で駆動され、これにより相端子23には低減された電圧だけが有効に印加される。デューティ比は、予め定められた周期に対する、該当するパワー半導体スイッチ32,33のスイッチオン期間の比率を表している。換言するとデューティ比は、周期全体におけるスイッチオン期間の割合を表している。これによって、相端子23に有効に印加される電圧を、デューティ比に依存して線形に調整することができる。
駆動回路3には、供給電圧線路5を介して供給電圧UVersが印加され、供給電圧線路5には、駆動回路3に供給される全てのモータ電流を検出する電流検出器6が設けられている。電流検出器6は、自身のEMC設計に基づき、測定された電流値を平滑化するので、常に平滑化乃至平均化されたモータ電流に関するデータが供給される。
しかしながら特にパルス幅変調のデューティ比が小さい場合、デューティ比と予め定められた周期との積に相当する期間を有するスイッチオン時間範囲の間では、調整された電流により、2つの相端子23を介して完全な供給電圧UVersが印加される。その一方で、当該周期の残りの期間においては、該当するパワー半導体スイッチ32,33がスイッチオフされているので電圧は印加されず、従って電流は流れない。しかしながらこのことは、相応の相端子23に電圧が印加されている、当該周期のスイッチオン時間範囲において高過ぎる電流をもたらす可能性があり、この電流は、場合によっては許容される相電流よりも高くなることがある。
従来のモータシステムの場合には、駆動回路3又は電動機2の損傷を回避するために、適当な手段によってモータ電流が制限される。例えば供給電圧線路5にさらに遮断素子8を設けることにより、電流制限又は過電流遮断を実施することができる。モータ電流Imotの電流値が予め定められた電流閾値Imaxを超えることが識別されると、制御ユニット4による制御によって遮断素子8を開放し、これによりモータシステム1を遮断することができる。
しかしながら、供給電圧線路5における電流測定しか実施されない場合には、電動機2の各相巻線において発生した電流値が、該当する相巻線に対する電流制限値を上回っていることを確認することができない。
特に例えばデューティ比に起因して、測定されたモータ電流Imotが実際に電動機2を流れる相電流よりも格段に小さいような動作ケースにおいては、制御ユニット4において、相電流が予め定められた相電流閾値を上回らないよう保証する別の1つの手段が実施されている。このために、制御ユニット4において電圧制限が実施されている。
図2には、選択された適用例における例示的なモータシステムの挙動が線図に基づいて示されており、通常の動作条件におけるデューティ比Tが回転数nに亘ってプロットされている。曲線K1は、通常の動作条件における到達すべき回転数に依存したデューティ比Tの推移を示す。ブロッキング、停滞、又は、過負荷の場合には、制御ユニット4が、曲線K1によって予め定められたデューティ比よりも大きいデューティ比Tを選択する。通常の動作条件よりも負荷が小さい場合には、曲線K1の下側の領域B1から印加すべきデューティ比が選択される。
参照符号B2で示された領域は、曲線K1により所定の回転数に関して予め定められたデューティ比Tよりも大きいデューティ比を含み、このデューティ比においてはまだ、電動機2の相巻線において危険な電流は発生しない。
領域B2の上限は、曲線K2によって画定されている。曲線K2は、領域B3との境界線を表している。領域B3においては、デューティ比Tは回転数nに関連して、危険な相電流が生じる可能性があるほど高くなっているが、電流制限及び過電流遮断は、電流検出器6の平滑化挙動に基づき、この危険な相電流を検出することはできない。領域B4は、曲線K3の上側の領域を表している。領域B4においては、電流検出器6による電流測定により過電流が識別され、これに応じて、スイッチング素子8のスイッチングによるモータシステム1の遮断が行われる。図2の線図は、モータシステム1を動作させることができる例示的な1つの適用例を示している。択一的な適用例において、図2に図示された曲線K1及びK2の線形の曲線推移が、非線形の別の推移を有することも可能である。
図3には、モータシステム1の動作方法を説明するためのフローチャートが図示されている。
ステップS1においてはまず、電動機2の現在の回転数が、特に位置検出器21を用いて又はセンサレスに検出される。
特に回転数nは、検出されたロータ位置の変化を時間的に評価することによって求めることができる。
後続のステップS2においては、制御ユニット4により、予め定められたアルゴリズムに基づいてデューティ比Tが求められる。デューティ比Tは適用例に応じて、現在の回転数n又はその他の外部設定及び条件から形成されている。
ステップS3においては、現在の回転数nに対応付けられているデューティ比閾値Tthが、例えばデューティ比閾値関数又は相応の特性マップから求められる。曲線K2は、該当する適用例に対するデューティ比閾値Tthの推移を予め定めるものである。デューティ比閾値Tthはデューティ比の最大値を表しており、この最大値を上回ってはならない。さもなければ、許容できないほど高い相電流が発生する可能性があるからである。
ステップS4においては、ステップS2で求められたデューティ比が、ステップS3で求められたデューティ比閾値Tthを上回るか否かがチェックされる。上回る場合(選択肢:はい)には、方法はステップS5に進む。そうでない場合(選択肢:いいえ)には、方法は直接ステップS6に進む。
ステップS5においては、ステップS2で求められたデューティ比Tがデューティ比閾値Tthまで制限され、これにより電動機2は、デューティ比閾値Tthに相当するデューティ比よりも大きいデューティ比Tによっては駆動されないよう保証される。
後続のステップS6においては、電動機が、デューティ比T乃至制限されたデューティ比に基づいて駆動される。
相端子23に印加される相電圧の制限に相当する、デューティ比Tの制限に加えて、デューティ比が高い場合にも、許容されないほど高いモータ電流が発生し得る不所望な動作ケースに対する保護を保証するために、上述した電流制限乃至過電流遮断を実施することができる。

Claims (10)

  1. 電子整流式電動機(2)の動作方法において、
    ・パワー半導体スイッチ(32,33)のスイッチングによって整流スキーマに基づいて駆動回路(3)を駆動するステップと、
    ・前記パワー半導体スイッチ(32,33)のスイッチングにパルス幅変調を適用するステップと、
    ・前記パルス幅変調のデューティ比(T)をデューティ比閾値(Tth)まで制限するステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記デューティ比閾値(Tth)を、前記電動機(2)の現在の回転数に依存して決定する、
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記デューティ比閾値(Tth)を、予め定められたデューディ比閾値特性マップ、又は、予め定められたデューティ比閾値関数に基づいて決定する、
    ことを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記電動機(2)の各相端子における相電流の電流バランスに起因するモータ電流を制限し、又は、前記モータ電流が最大電流を上回る場合に過電流遮断を実施する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の方法。
  5. 前記パルス幅変調の前記デューティ比(T)を、予め定められた制御関数に基づいて目標設定値に依存して決定する、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載の方法。
  6. 電子整流式電動機(2)を動作させるための装置、特に制御ユニット(4)において、
    当該装置は、
    ・パワー半導体スイッチ(32,33)のスイッチングによって整流スキーマに基づいて駆動回路(3)を駆動し、
    ・前記パワー半導体スイッチ(32,33)のスイッチングにパルス幅変調を適用し、
    ・前記パルス幅変調のデューティ比をデューティ比閾値(Tth)まで制限する、
    ように構成されていることを特徴とする装置。
  7. システムにおいて、
    当該システムは、
    ・電子整流式電動機(2)と、
    ・パワー半導体スイッチ(32,33)のスイッチングによって前記電動機(3)を駆動するための、パワー半導体スイッチ(32,33)を有する駆動回路(3)と、
    ・制御ユニット(4)と、
    を含み、
    前記制御ユニット(4)は、
    ・前記パワー半導体スイッチ(32,33)を整流スキーマに基づいて駆動し、
    ・前記パワー半導体スイッチ(32,33)のスイッチングにパルス幅変調を適用し、
    ・前記パルス幅変調のデューティ比をデューティ比閾値(Tth)まで制限する、
    よう構成されている、
    ことを特徴とするシステム。
  8. 請求項1から5のいずれか一項記載の方法の全てのステップを実施するために構成されている、コンピュータプログラム。
  9. 請求項8に記載のコンピュータプログラムが保存されている、電子メモリ媒体。
  10. 請求項9に記載の電子メモリ媒体を有する、電子制御装置。
JP2015540091A 2012-10-30 2013-10-21 電子整流式電動機の動作方法及び装置 Pending JP2015533468A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012219797.4 2012-10-30
DE102012219797.4A DE102012219797A1 (de) 2012-10-30 2012-10-30 Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer elektronisch kommutierten elektrischen Maschine
PCT/EP2013/071969 WO2014067806A2 (de) 2012-10-30 2013-10-21 Verfahren und vorrichtung zum betreiben einer elektronisch kommutierten elektrischen maschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015533468A true JP2015533468A (ja) 2015-11-24

Family

ID=49447560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540091A Pending JP2015533468A (ja) 2012-10-30 2013-10-21 電子整流式電動機の動作方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150280622A1 (ja)
EP (1) EP2915246B1 (ja)
JP (1) JP2015533468A (ja)
CN (1) CN104904111A (ja)
DE (1) DE102012219797A1 (ja)
WO (1) WO2014067806A2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040100216A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Siemens Vdo Automative Inc. Current limitation process of brush and brushless DC motors during severe voltage changes
JP2004180444A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Nissan Motor Co Ltd モーター制御装置
EP2107677A2 (de) * 2008-04-05 2009-10-07 Ebm-Papst St. Georgen GmbH & CO. KG Elektronisch kommutierter Elektromotor
JP2010252528A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Toyota Motor Corp 電気自動車
CN102281686A (zh) * 2011-08-16 2011-12-14 科博达技术有限公司 Led灯在输入电压快速跌落时的补偿控制装置及其方法
US20120217984A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Resistance-measuring circuit and electronic device using the same
JP2012205423A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Fujitsu General Ltd モータの制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984948B2 (en) * 2002-12-12 2006-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor control apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040100216A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Siemens Vdo Automative Inc. Current limitation process of brush and brushless DC motors during severe voltage changes
JP2004180444A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Nissan Motor Co Ltd モーター制御装置
EP2107677A2 (de) * 2008-04-05 2009-10-07 Ebm-Papst St. Georgen GmbH & CO. KG Elektronisch kommutierter Elektromotor
JP2010252528A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Toyota Motor Corp 電気自動車
US20120217984A1 (en) * 2011-02-28 2012-08-30 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Resistance-measuring circuit and electronic device using the same
JP2012205423A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Fujitsu General Ltd モータの制御装置
CN102281686A (zh) * 2011-08-16 2011-12-14 科博达技术有限公司 Led灯在输入电压快速跌落时的补偿控制装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014067806A2 (de) 2014-05-08
DE102012219797A1 (de) 2014-04-30
EP2915246A2 (de) 2015-09-09
CN104904111A (zh) 2015-09-09
EP2915246B1 (de) 2019-03-06
US20150280622A1 (en) 2015-10-01
WO2014067806A3 (de) 2014-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018163363A1 (ja) 電動機の駆動装置および冷凍サイクル適用機器
KR20150013150A (ko) 가변 속도 드라이브 내 지락 검출 및 가변 속도 드라이브 보호를 위한 시스템 및 방법
JP6134813B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP2010524419A (ja) コンバータのための過電圧保護
EP3163743A1 (en) Motor drive device
US11431271B2 (en) Electric motor drive device
JP6488192B2 (ja) インバータ制御装置
JP6833638B2 (ja) 電動機用インバータ回路の評価装置および評価方法
JP2010268551A (ja) インバータ装置
JP5321622B2 (ja) モータ制御方法およびその装置
JP2009022060A (ja) 交流電動機の制御装置
JP6929434B2 (ja) 電動機駆動装置及び冷凍サイクル適用機器
JP2017103918A (ja) 回転電機の制御装置およびその制御方法
JP6012211B2 (ja) モータ駆動装置とこれを備える空気調和機
JP4369500B2 (ja) 回転電機装置
JP2015533468A (ja) 電子整流式電動機の動作方法及び装置
JP7002619B1 (ja) 電力変換装置
JP6768753B2 (ja) モータ制御装置
JP7023356B2 (ja) モータ駆動装置及び空気調和機
WO2015098154A1 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
CN112219350B (zh) 马达驱动装置、马达驱动装置的控制装置、马达驱动装置的控制方法以及空气调节机
JP6879188B2 (ja) 駆動装置の異常判定装置
JP2020080610A (ja) モータ駆動システム
JP6471352B2 (ja) 洗濯機のモータ制御装置
JP7028676B2 (ja) モータの駆動制御装置およびモータの駆動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160905