JP2015532900A - 繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する方法及び装置 - Google Patents

繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015532900A
JP2015532900A JP2015538460A JP2015538460A JP2015532900A JP 2015532900 A JP2015532900 A JP 2015532900A JP 2015538460 A JP2015538460 A JP 2015538460A JP 2015538460 A JP2015538460 A JP 2015538460A JP 2015532900 A JP2015532900 A JP 2015532900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
method step
tool
semi
plastic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015538460A
Other languages
English (en)
Inventor
グラーフ マティアス
グラーフ マティアス
フュアスト トビアス
フュアスト トビアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dieffenbacher GmbH Maschinen und Anlagenbau
Original Assignee
Dieffenbacher GmbH Maschinen und Anlagenbau
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dieffenbacher GmbH Maschinen und Anlagenbau filed Critical Dieffenbacher GmbH Maschinen und Anlagenbau
Publication of JP2015532900A publication Critical patent/JP2015532900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0038Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/545Perforating, cutting or machining during or after moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/546Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

本発明は、繊維強化されたプラスチック構成部材(1)を製造する方法であって、少なくとも、個々の繊維マット(5)を裁断する方法ステップと、少なくとも2つの工具部分(31,32;21,22)を有する成形工具(30;20)の外又は内において複数の繊維マット(5)を積み重ねて1つの繊維半製品(4)とする方法ステップと、プラスチック構成部材(1)の繊維予備成形体(3)を製造する予備成形プロセスを実施する方法ステップと、プラスチック構成部材(1)の本成形体(2)を製造するRTMプロセスを実施する方法ステップとを含む、繊維強化されたプラスチック構成部材(1)を製造する方法に関する。公知の方法に対し、本発明に係る方法は、第2/第3の方法ステップに関して前に、同時にかつ/又は後に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように延び、シーリング材としての使用に好適なシーリング材材料(6)を、個々の、複数のかつ/又はすべての繊維マット(5)及び/又は繊維半製品(4)に被着かつ/又は供給し、シーリング材材料の被着及び/又は供給を、遅くともRTMプロセスの実施前には、繊維予備成形体(3)の、好ましくは完全に周囲を取り巻くように延びる縁部領域(3a)において、そこにあるすべての繊維気孔及び繊維間隙がシーリング材材料(6)により閉鎖されているように実施することを特徴とする。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載の方法ステップを少なくとも含む、繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する方法に関する。
請求項11の上位概念部に記載の方法を実施する装置も、本発明の対象である。
繊維強化されたプラスチック構成部材(繊維複合構成部材)、特に炭素繊維強化されたプラスチック構成部材(CFRP構成部材)を製造するために、とりわけレジントランスファーモールディング(Resin−Transfer−Moulding:RTM)法が公知である。この方法を用いた繊維複合構成部材の製造は、産業的な使用においては、以下のように進行する個々のプロセスにて実施される。
第1のプロセスステップ、いわゆる予備成形プロセス又はプリフォームプロセスにおいて、一般に裁断された繊維マット等の多層の織物若しくは編物又は組織体として存在する繊維半製品が変形加工される。その結果、繊維半製品は、既に、製造したい複合構成部材の幾何学形状を概ね有している。繊維半製品の個々の繊維マットは、繊維マット自体の他に一般にバインダも含んでいる。バインダは、接着剤状の特性を有している。バインダは、個々の繊維マット同士の、ひいては予備成形された繊維予備成形体(プリフォーム)の事前固化を引き起こす。これにより、繊維予備成形体は、形状安定的に後続のプロセスに供給可能である。繊維予備成形体は、単にプリフォームとも称呼可能である。
つまり一般に、予備成形プロセスのために、事前に二次加工された繊維マットが、予め規定された繊維層構造に応じて層状に重ねて置かれ、1つの繊維半製品を形成する。複数の繊維マットから形成されるこの繊維半製品は、その後、室温で、又は変形加工温度に加熱されて、予備成形工具又はプリフォーム工具内へと移される。繊維予備成形体への繊維半製品の変形加工は、工具の閉鎖により実施される。最終的に、こうして形成された繊維プリフォームの縁部領域は、さらに裁断(以下、トリミング又はネットシェーピングともいう)、例えばパンチング又は超音波切断により裁断され得る。その結果、繊維プリフォームは、所定の輪郭縁を有する。繊維プリフォームあるいは繊維予備成形体は、最終的に離型され、場合によっては後続のプロセスステップ及び方法ステップの実施のために一時保管される。
一時保管中、既に最初の品質管理が行われてもよい。この場合、目視検査により、特に繊維予備成形体(プリフォーム)の成形バリ及び場合によっては存在する繊維変形、繊維波打ち、褶曲又はこれに類する表面欠陥の判別が可能である。
後続の第2のプロセスステップ、すなわちRTMプロセスにおいて、繊維予備成形体は、RTM工具の、クリーニングされ、好ましくは離型処理、すなわち付着防止剤のコーティングが施されたキャビティ内に装填される。一般に2つの部分からなる成形工具は、次にプレスにより閉鎖され、2成分の樹脂系が、成形工具のキャビティ内に射出される。樹脂系は、マトリックス材料として繊維予備成形体の繊維構造を通り抜け、繊維を埋封する。樹脂系の硬化後、こうして得られた繊維強化されたプラスチック構成部材の本成形体は、離型され、場合によっては改めて品質検査され得る。樹脂の射出時に繊維予備成形体の浸潤のために工具を密閉して維持すべく、工具上側部分と工具下側部分との間には、通常、エラストマーシールが存在している。一般に、このために市販されている丸紐シールが使用される。このとき、繊維予備成形体の外郭は、やはり極めて精緻である必要がある。このことは、既述のように、大抵の場合、RTMプロセス前の予備成形体のトリミングにより達成される。しかし、この場合、さらに、プリフォームとシールとの間に隙間が生じることは、避けられない。この隙間は、一種の「通路」が大抵の場合縁部領域に発生し、この通路を通して樹脂が管理不能に流入し、流動フロントが繊維プリフォーム内で短絡してしまうという不都合な特性につながる。これにより、望ましくない空気封入及び含浸欠陥が発生する恐れがある。加えて、「通路」にも樹脂が充填されねばならず、このことは、大量生産時、樹脂消費量の増大につながり、ひいては特に競争上の欠点となりかねない。
RTM法において全自動の大量生産プロセスを実現するために、工具上側部分と工具下側部分との間に配置されるシールが樹脂と接触し、サイクル後、時間をかけてクリーニングされねばならないか、又はそれどころか周期的に交換されねばならないという事実は、取扱い技術上の大きな課題の1つである。
その改良のために、独国特許出願公開第102007046734号明細書において、開放されたRTM成形工具内で、ガス不密のシールを、工具内に装填された繊維半製品の縁部領域に被着することが提案されている。このシールは、急速硬化するフレキシブルな接着剤としてか、又はガス透過性の消費型シーリングコード(Verbrauchsdichtschnur)として形成されていることができる。RTM成形工具が閉鎖されると、このとき、接着剤又は消費型シーリングコードは、圧縮され、部分的に繊維半製品内に押し込まれはするものの、これは、成形工具のキャビティ内に存在する空気がほぼ排気されたとき、空気が繊維半製品の下側の層の繊維間隙を通り抜けることができることによって、引き続き成形工具のキャビティの縁部領域と中央領域との間での圧力補償が可能な程度でしかない。
好適なシール方法を求めて、圧潰エッジシールのアプローチも導入された。この場合、繊維予備成形体は、その周囲を取り巻くように延びる外縁において、RTM成形工具の成形工具内に設けられた圧潰エッジを介して過圧縮される。独国特許出願公開第102007046734号明細書において公知の、部分的にのみ繊維材料内に押し込まれるガス不密のシールの場合と同様に、樹脂は、この圧潰箇所において比較的高い流動抵抗を受け、5バール又は10バールの低い射出圧であれば、圧潰エッジの外に流出することはない。
しかし、公知の形態のシールは、高いプロセス信頼性で機能せず、加えて経験から10バールまで又は最大20バールまでの射出圧でしか使用可能でない。それを上回る圧力では、圧潰エッジによっても、独国特許出願公開第102007046734号明細書において公知のガス不密のシールによっても、シール性は、高信頼性に維持され得ない。例えば圧潰エッジは、繊維半製品の、積み重ねられた繊維マットから形成される布帛積層体を過圧するだけでなく、同時に内部に、圧力がより高いときにはもはや密ではなくなるくさびも形成してしまう。また、独国特許出願公開第102007046734号明細書において公知のガス不密のシールの場合、繊維半製品の下側の層の、空気透過のために残された繊維間隙は、高圧で射出される又は過圧縮される樹脂のための通路を形成してしまう。
しかし、例えば35バールから100バールまで又は100バールを超える高いキャビティ圧は、今日のいわゆる高圧RTM法(英:HP−RTM、HP=high pressure)に特有である。高圧RTM法は、高反応性の樹脂系の使用による繊維強化構造の繊維の完全な含浸時に可及的迅速な樹脂射出を用いた特に繊維強化されたプラスチック構成部材、例えば高性能繊維複合材料の製造に傾注する。このことから、これまで一般的であったサイクル時間の大幅な短縮が生じる。高反応性の樹脂成分及び硬化剤成分の均質な混合のために、高圧RTM装置が使用される。その際、高圧圧縮(Compression)RTM法(HP−CRTM)と高圧射出(Injektion)RTM法(HP−IRTM)との区別がある。
HP−CRTMプロセスでは、樹脂が、規定されて(僅かに)開放された、繊維予備成形体を内包する工具型内に射出される。射出工程後、工具型は、閉鎖され、繊維予備成形体は、100バールまでの液圧プレスの閉鎖力から結果として生じる高い工具内圧に基づいて圧縮(過圧縮)され、同時に含浸もされる。
HP−IRTM法では、完全に閉鎖された工具型内に既に存在する繊維予備成形体が、例えば35バールの明らかに高い樹脂射出圧により含浸される。高い射出圧は、含浸期間の時間的な短縮につながる。
両HP−RTM法は:
− HP−CRTM法及びHP−IRTM法における短い射出時間及び含浸時間;
− 高反応性の樹脂系の使用による短いサイクル時間;
− 比較的に極めて少ない樹脂余剰分にて加工されるため、経済的かつ環境的に効率的な加工プロセス;
− プラスチック成形品、特に軽量構造のためのプラスチック成形品内の最適化された樹脂と繊維の関係構築;
という利点を有している。
本発明の根底にある課題は、特に工具部分間に配置されるシールの樹脂による汚損を高信頼性に回避し、その際に、RTM法、特に高圧RTM法(HP−RTM)の利点を享受しつつ、同様に経済的であり、かつ自動化された大量生産プロセスにも向いた、従来技術と比較して改善されたシール法を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を有する繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する方法と、請求項11の特徴を有する当該方法を実施する装置とにより解決される。個々に又は互いに組み合わされて使用可能な好ましい態様及び形態は、従属請求項の対象である。
本発明に係る、繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する方法は、公知の方法に対して、方法ステップ1.2及び/又は方法ステップ1.3に関して前に、同時にかつ/又は後に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように延び、シーリング材としての使用に好適なシーリング材材料を、個々の、複数のかつ/又はすべての繊維マット及び/又は繊維半製品に被着かつ/又は供給し、シーリング材材料の被着及び/又は供給を、遅くとも、方法ステップ1.4で予定されるRTMプロセスの実施前には、繊維予備成形体の、好ましくは完全に周囲を取り巻くように延びる縁部領域において、そこにあるすべての繊維気孔及び繊維間隙がシーリング材材料により閉鎖されているように実施することを特徴とする。
好ましくは完全に周囲を取り巻くように延びる、シーリング材材料により閉鎖された縁部領域を有して繊維予備成形体を形成することは、特にHP−RTMプロセスに特有であるような例えば35バールの高い射出圧及び/又は例えば100バール以上の高い工具圧でも、樹脂が、シーリング材材料により閉鎖された繊維気孔及び繊維間隙を介して、繊維予備成形体の、完全に周囲を取り巻く縁部領域を通過し得ないという利点を有している。
これにより、好ましくは初めてHP−RTM法のためにも、RTM工具において工具上側部分と工具下側部分との間に配置されるシールに樹脂が到達しないことが保証され得る。その結果、シールは、もはや樹脂により汚損されることはなく、時間をかけてクリーニングしたり、この理由から周期的に交換したりする必要はなくなる。
本発明の第1の態様において、シーリング材材料を、繊維マットの、方法ステップ1.1で予定される裁断工程(二次加工)中又は裁断工程後に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように、個々の、複数のかつ/又はすべての繊維マットに被着かつ/又は供給してもよい。
本発明の択一的又は累積的な態様において、シーリング材材料を、方法ステップ1.2で予定される繊維マットを積み重ねて繊維半製品とする工程前又は工程中に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように、個々の、複数のかつ/又はすべての繊維マットに被着かつ/又は供給してもよい。
さらに択一的又は累積的に、本発明の別の態様において、シーリング材材料を、方法ステップ1.3で予定される予備成形プロセスの実施前に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように繊維半製品に被着かつ/又は供給してもよい。
本発明の別の択一的又は累積的な態様において、シーリング材材料を、方法ステップ1.3で予定される予備成形プロセスの実施後に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように繊維予備成形体に被着かつ/又は供給してもよい。
最後に、本発明の別の択一的又は累積的な態様において、シーリング材材料の被着及び/又は供給の前又は後に、繊維マット、繊維半製品及び/又は繊維予備成形体の縁部領域のトリミングをしてもよい。
シーリング材材料として特にシーリングコード(Dichtschnur)、接着剤、エラストマー、例えばシリコーン若しくはポリウレタン、並びに/又は繊維マット、繊維半製品及び/若しくは繊維予備成形体の繊維気孔及び繊維間隙に入り込むために非硬化状態で低粘性の特性を有する材料が実証されている。
個々の繊維マットの固定は、古典的にバインディング材(Bebinderungsmittel)により実施してもよい。択一的又は累積的に、繊維マットの唯一の固定を、各繊維マット及び/又は少なくとも隣接する繊維マットに被着かつ/又は供給されるシーリング材材料により達成しても有利である。シーリング材材料は、積層されて繊維半製品を形成する繊維マットを、時として繊維マットの古典的なバインディング工程が省略可能であるように、まとめて保持する。
これに関してのみならず、特に、提供後に急速硬化する天然の又は人工的に促進される特性を有する材料であるシーリング材材料は、実証されている。シーリング材材料は、好ましくは後続の方法ステップ及び/又はプロセスステップにおける、特に方法ステップ1.3で予定される予備成形プロセス及び/又は方法ステップ1.4で予定されるRTMプロセスの前又は間の加工を容易にする。
最終的に、シーリング材材料を切り離しつつプラスチック構成部材の本成形体をトリミングすることにより、プラスチック構成部材の最終成形体を得てもよい。
繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する特に前述の方法を実施する装置も、本発明の対象である。本発明に係る装置は、方法ステップ1.2及び/又は方法ステップ1.3に関して前に、同時にかつ/又は後に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように延び、シーリング材としての使用に好適なシーリング材材料を、個々の、複数のかつ/又はすべての繊維マット及び/又は繊維半製品に被着かつ/又は供給し、遅くとも、方法ステップ1.4で予定されるRTMプロセスの実施前には、繊維予備成形体の、完全に周囲を取り巻くように延びる縁部領域において、そこにあるすべての繊維気孔及び繊維間隙がシーリング材材料により閉鎖されているようにする被着及び/又は供給手段を備えることを特徴とする。
装置の第1の態様において、例えばフラットヘッドノズルとして形成される被着及び/又は供給手段であって、シーリング材としての使用に好適なシーリング材材料がフラットヘッドノズルにより、フラットヘッドノズルが好ましくは圧力をかけてシーリング材材料を単数又は複数の繊維マットの繊維気孔及び繊維間隙に圧送することで被着かつ/又は供給されるように、繊維マット又は繊維半製品に対して所定の間隔を置いて案内されている被着及び/又は供給手段が実証されている。
シーリング材材料が、当初、1つの繊維マットにのみ被着され、かつ/又は部分的にのみ繊維マットの繊維気孔及び繊維間隙内に供給される場合、繊維予備成形体を製造する予備成形工具の少なくとも1つの予備成形工具部分内かつ/又は本成形体を製造する成形工具の少なくとも1つの工具部分内で、繊維マットに被着されるシーリング材材料が工具部分内に横たわることになる高さに、圧潰エッジを形成することが実証されており、圧潰エッジによりシーリング材材料は、成形工具の閉鎖時に、各繊維マットの、そこにあるすべての繊維気孔及び繊維間隙内に供給可能かつ/又は既に実施された供給後に過圧縮可能である。
例えば信頼性の高い縁部加圧によりサイクル時間を短縮するためにかつ/又はプロセス信頼性を向上させるために、シーリング材材料の自然硬化は、熱作用により促進され得る。好ましくは、このために、繊維予備成形体を製造する予備成形工具に、熱作用を用いてシーリング材材料の硬化を促進する手段、例えばホットプレスが設けられていてもよい。
プラスチック構成部材の繊維予備成形体の製造及びプラスチック構成部材の本成形体の製造は、同一の成形工具内で実施可能である。これに伴う長いプロセスサイクルの欠点に対しては、プロセスエラーの早期の発見が利点として対峙する。
好ましくは個々のプロセスステップあるいは方法ステップが完全に又は部分的に別個の品質検査にかけられる場合、プラスチック構成部材の繊維予備成形体の製造を予備成形工具内で実施し、プラスチック構成部材の本成形体の製造を少なくとも2つの部分からなる本成形工具あるいは成形型内で実施することも実証されている。
本発明は、初めて、繊維マット、繊維半製品及び/又は繊維予備成形体の周囲を取り巻くように延びる縁部領域におけるすべての繊維気孔及び繊維間隙の高信頼性の閉鎖を保証する。それゆえ本発明は、特にいわゆる高圧RTM法(HP−RTM)に好適である。
以下に、本発明のこれらの特徴及び利点並びにその他の特徴及び利点について、図示の実施の形態を参照しながら詳説する。ただし、本発明は、図示の実施の形態に限定されるものではない。
繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する方法を実施する装置の典型的なステーションa)〜h)を示す概略図である。 フラットヘッドノズルとして形成された被着及び/又は供給手段を示す概略図である。 繊維半製品の少なくともそれぞれの第2の繊維マットへの、余剰分を伴ったシーリング材材料の被着あるいは供給を示す概略図である。 繊維半製品の各繊維マット内へのシーリング材材料の被着あるいは供給を示す概略図であって、繊維予備成形体に変形加工する過程における繊維マット相互の変位を示す図をさらに含む概略図である。 繊維半製品の変形加工により得られる繊維予備成形体の繊維マットの少なくとも2つの層内へのシーリング材材料の被着あるいは供給を示す概略図である。 繊維予備成形体の縁部区分におけるシーリング材材料の付着を示す概略図であって、RTMプロセスにおける封止動作を示す図を含む概略図ある。 既にトリミングされた繊維予備成形体の切断縁へのシーリング材材料の被着あるいは供給の第1の態様を示す概略図である。 既にトリミングされた繊維予備成形体の切断縁へのシーリング材材料の被着あるいは供給の第2の態様を示す概略図である。 繊維強化されたプラスチック構成部材を製造するRTM装置、特にHP−CRTM法を実施するRTM装置における典型的なプロセスステップa)〜d)を示す概略図である。
好ましい実施の形態の以下の説明において、同一の符号は同一の構成部材を指している。理解を助けるべく、導入説明として、様々な符号及び構成部材が本発明においてどのように解釈されるかについて予め説明する。繊維予備成形体3は、製造の過程において繊維半製品4から形成される。繊維半製品4は、他方、少なくとも2つの繊維マット5からか、又はこれに類する繊維布帛からなっており、これにより繊維マット積層体とも称呼可能である。この場合、繊維予備成形体3は、縁部領域3aを有している。縁部領域3aは、裁断されてもよいし、裁断されていてもよい。これにより縁部領域3aは、繊維予備成形体3の切断縁3bとしての外郭あるいは外縁を形成する。繊維半製品4も、縁部領域4aを有している。完成したプラスチック構成部材1の本成形体2は、主として、本明細書では詳細に説明することを要しない、なおも必要な移送工程又は加工工程の点で様々である。
図1は、繊維強化されたプラスチック構成部材1を製造する方法を実施する装置10の典型的なステーションa)〜h)を略示しており、当該方法は、少なくとも以下の方法ステップ、すなわち:裁断ステーション(図1a参照)において個々の繊維マット5を裁断する方法ステップ(方法ステップ1.1)と、予備成形装置(図1d参照)の、少なくとも2つの工具部分31,32を有する予備成形工具30あるいは予備成形型の外又は内において、又は特に予備成形工具と本成形工具とが統合されて形成されている場合(図示せず)は、RTM装置の、少なくとも2つの工具部分21,22を有する成形工具20あるいは成形型の内において、バインディングあり又はなしにて、(図1c参照)複数の繊維マット5を積み重ねて1つの繊維半製品4とする方法ステップ(方法ステップ1.2)と、予備成形装置(図1d参照)の予備成形工具30又は成形工具20内でプラスチック構成部材1の繊維予備成形体3(図1d/e参照)を製造する予備成形プロセスを実施する方法ステップ(方法ステップ1.3)と、RTM装置(図1f参照)の成形工具20内でプラスチック構成部材1の本成形体2を製造するRTMプロセスを実施する方法ステップ(方法ステップ1.4)と、を含んでいる。
本発明に係る装置10は、方法ステップ1.2及び/又は方法ステップ1.3に関して前に、同時にかつ/又は後に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように延び、シーリング材としての使用に好適なシーリング材材料6を、個々の、複数のかつ/又はすべての繊維マット5及び/又は繊維半製品4に被着かつ/又は供給し、遅くとも、方法ステップ1.4で予定されるRTMプロセスの実施前には、繊維予備成形体3の、好ましくは完全に周囲を取り巻くように延びる縁部領域3aにおいて、そこにあるすべての繊維気孔及び繊維間隙がシーリング材材料6により閉鎖されているようにする被着及び/又は供給手段11を備えることを特徴としている。
図2は、例えばフラットヘッドノズル12として形成される被着及び/又は供給手段11を示している。フラットヘッドノズル12が、繊維マット5に対して所定の間隔を置いて、又は特に工具31,32又は工具21,22の1つの工具内に被着及び/又は供給手段11が形成されている場合(図示せず)は、繊維半製品4に対して所定の間隔を置いて、シーリング材としての使用に好適なシーリング材材料6がフラットヘッドノズル12により被着かつ/又は供給されるように案内、特に後者の場合にはフラットヘッドノズル12が好ましくは圧力をかけてシーリング材材料6を単数又は複数の繊維マット5の繊維気孔及び繊維間隙内に吐出あるいは圧送することで被着かつ/又は供給されるように案内され得ることが看取可能である。
本発明の第1の態様において、シーリング材材料6は、繊維マット5の、方法ステップ1.1で予定される裁断工程(二次加工)中又は裁断工程後に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように、個々の、複数のかつ/又はすべての繊維マット5に被着かつ/又は供給されてもよい。
本発明の択一的又は累積的な態様において、シーリング材材料6は、方法ステップ1.2で予定される繊維マット5を積み重ねて繊維半製品4とする工程前又は工程中に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように、個々の、複数のかつ/又はすべての繊維マット5に被着かつ/又は供給されてもよい。
やはり択一的又は累積的に、本発明の別の態様において、シーリング材材料6は、方法1.3で予定される予備成形プロセスの実施前に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように繊維半製品4に被着かつ/又は供給されてもよい。本発明の別の択一的又は累積的な態様において、シーリング材材料6は、方法ステップ1.3で予定される予備成形プロセスの実施後に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように繊維予備成形体3に被着かつ/又は供給されてもよい。
最後に、本発明の別の択一的又は累積的な態様において、シーリング材材料6の被着及び/又は供給の前又は後に、繊維マット5、繊維半製品4及び/又は繊維予備成形体3の縁部領域3aのトリミングがなされてもよい。
繊維予備成形体3の縁部領域3aがまずトリミングされる場合、繊維予備成形体3のトリミングされた縁部3a自体は、好ましくはシーリング材材料6により効果的に封止され得る。その結果、シーリング材材料6の事前の被着及び/又は供給は、省略可能である。
繊維予備成形体3の縁部領域3aにおいて先にシーリング材材料6が被着かつ/又は供給される場合、シーリング材材料6は、十分な硬化後、有利には縁部領域3aのトリミングを容易にし、かつ/又はシーリング材材料6は、有利にはトリミング中に縁部領域3aの繊維がほぐれてしまうことを防止する。また、シーリング材材料6は、繊維予備成形体3のさらなる取扱いあるいは移送の過程において、縁の保護及び/又は変形の防止にも役立つ。獲得したいプラスチック構成部材1の重要性及び使用される方法、特にHP法、RTM法次第では、個々の、複数のかつ/又はすべての繊維マット5、繊維半製品4並びに/又は繊維予備成形体3及び/若しくはそのトリミングされた縁部領域3aにおける被着及び/又は供給も、合目的であり得る。その都度被着かつ/又は供給されるシーリング材材料6は、好ましくはその都度、周囲を取り巻くように被着される。しかし、少なくとも部分的に周囲を取り巻くような、つまり断片的なシーリング材材料6の被着及び/又は供給も可能である。好ましくは、これらが相俟って、繊維予備成形体3の、完全に周囲を取り巻くように延びる縁部領域3aを生じるようになっていることが望ましい。しかし、このことは、もちろん、多数の影響、例えば工具幾何学形状及び/又は製造したいプラスチック成形品1の幾何学形状に左右される。
これにより、特に有利には、遅くとも、方法ステップ1.4で予定されるRTMプロセスの実施前に、繊維予備成形体3の、完全に周囲を取り巻くように延びる縁部領域3aにおいて、そこにあるすべての繊維気孔及び繊維間隙がシーリング材材料6により、シーリング材材料6が既にやはり完全に周囲を取り巻くように被着又は供給されているか、部分的に周囲を取り巻くように被着又は供給されているかにかかわらず、閉鎖されている。
部分的に周囲を取り巻く被着及び/又は供給は、繊維マット5毎にそれぞれ異なる区分又は周囲を取り巻く縁部間隔にかかわらず、繊維予備成形体3への変形加工中の繊維半製品4の個々のマットの、時として明らかに異なる場合のあるドレープ過程(Drapierwegen)の予測可能性を好ましくは有している。それでも、再度強調しておくならば、好ましくは、部分的に周囲を取り巻くようにシーリング材材料6を被着又は供給する場合、十分に多くの区分及び/又はそれぞれ異なる縁部間隔を、繊維予備成形体3の完全に周囲を取り巻くように延びる縁部領域3aの、できる限りすべての繊維気孔及び繊維間隙がシーリング材材料6により最終的に閉鎖、つまり封止されているように、寸法設定しておくことが望ましい。
シーリング材材料6として特にシーリングコード、接着剤、エラストマー、例えばシリコーン若しくはポリウレタン、並びに/又は繊維マット5、繊維半製品4及び/若しくは繊維予備成形体3の繊維気孔及び繊維間隙に入り込むために非硬化状態で低粘性の特性を有する材料が実証されている。
個々の繊維マット5の固定は、古典的にバインディング材により実施してもよい。択一的又は累積的に、繊維マット5の唯一の固定を、各繊維マット5及び/又は少なくとも隣接する繊維マット5に被着かつ/又は供給されるシーリング材材料6により達成しても有利である。シーリング材材料6は、積層されて繊維半製品4を形成する繊維マット5を、時として繊維マット5の古典的なバインディング工程が省略可能であるか、又は前もってバインディングされた繊維マット5が不要であるように、まとめて保持する。
これに関してのみならず、後続の方法ステップ及び/又はプロセスステップにおける、特に方法ステップ1.3で予定される予備成形プロセス及び/又は方法ステップ1.4で予定されるRTMプロセスの前又は間の加工を容易にする目的で、特に提供後に急速硬化する天然の又は人工的に促進される特性を有するシーリング材材料6が、実証されている。
図3及び図4は、繊維マット5の裁断前、裁断中若しくは裁断後の、又は繊維マット5を積み重ねて繊維半製品4とする際の、個々の繊維マット5へのシーリング材材料6の被着あるいは供給のそれぞれ異なる態様を示している。
図3は、繊維半製品4の少なくとも1つの第2の繊維マット5それぞれに対する、余剰分を伴ったシーリング材材料6の被着あるいは供給を示している。封止されるマット5上にあるシーリング材材料6の余剰分は、圧縮された状態で、処理されない繊維マット5の封止を担う。圧縮は、例えば縁部加圧、特に繊維予備成形体3を製造する予備成形工具30に設けられた、熱作用を用いてシーリング材材料6の硬化を促進する手段33、例えばホットプレスビード(図1d参照)、及び/又は本成形体2を製造する成形工具20(図9参照)内で、繊維マット5に被着されたシーリング材材料6が工具部分21,22;31,32内に横たわることになる高さに形成される圧潰エッジ40を用いた縁部加圧により促進又は実施可能である。
図4は、繊維半製品4の各繊維マット5内へのシーリング材材料6の被着あるいは供給を示している。図4aにおいて変形加工前の繊維半製品4において示してあるように、シーリング材材料6の被着あるいは供給は、繊維マット5毎に場合によってはずらされて、変形加工後にその際に場合によっては生じる繊維マット5相互の層変位にもかかわらず、すべての繊維マット5を通した一貫した封止が保証されているように実施可能である。このことは、図4aに示した繊維半製品4の変形加工後である図4bにおいて、繊維予備成形体3の縁部領域3aに関して示してある。繊維マット5の張り出した繊維は、トリミング(ネットシェーピング)の枠内で簡単に切り離される。
図5及び図6は、繊維予備成形体3の縁部領域3aのトリミング前又は後の、繊維予備成形体3へのシーリング材材料6の被着あるいは供給のそれぞれ異なる態様を示している。
図5は、繊維半製品4の変形加工により得られる繊維予備成形体3の繊維マット5の少なくとも2つの層、特に最上位又は最下位の層内へのシーリング材材料6の被着あるいは供給を示している。図示したように、シーリング材材料6は、最上位及び最下位の層を介して、繊維予備成形体3の、供給点の間に位置するすべての繊維気孔及び繊維間隙の完全なシールに至るまで供給される。
図6は、繊維予備成形体3の縁部区分3a、好ましくは既にトリミングされた縁部区分3aにおけるシーリング材材料6の付着を示している。ここで図6aは、シーリングコードとして形成されたシーリング材材料6を、圧潰していない状態で示しており、図6bは、成形工具20の工具上側部分21による圧潰によるシーリング材材料6の封止作用を示している。
図7及び図8は、既にトリミングされた繊維予備成形体3の切断縁3bへのシーリング材材料6の被着あるいは供給のそれぞれ異なる態様を示している。
図7は、繊維予備成形体3の垂直にトリミングされた縁部区分3aの切断縁3bにおけるシーリング材材料6の付着を示している。U字形の被着、好ましくはU字断面を有する適合されたフラットノズルを用いたU字形の被着の図示の好ましい態様では、シーリング材材料6が、好ましくは、上下からだけでなく、切断縁3bにもわたって、完全にシールするために繊維予備成形体3に供給可能である。これにより好ましくは、上下のみから供給されるシーリング材材料6に対して短縮された供給時間が生じる。
図8は、繊維予備成形体3の、くさび形にトリミングされ、例えば上向きにテーパをなす縁部区分3aの切断縁3bにおけるシーリング材材料6の付着を示している。供給時間の短縮の他に、この態様は、付加的に予備成形体3の厚さ全体にわたって気孔フリーであるという利点を有し、改善されたシール特性も示す。
最後に、図7及び図8に示した両態様は、繊維予備成形体3のすべての層を介した切断縁3bの固定の利点について共通しており、これに伴い、繊維予備成形体3の取扱い、特に繊維予備成形体3を搬送したり、成形工具20に装填したりする際の取扱いが容易になるという付加的な利点が生じる。
もちろん、繊維マット5、繊維半製品4及び/又は繊維予備成形体3における図3〜図8に示した態様は、全体的に又は部分的に組み合わされて使用されてもよい(図示せず)。
最後に図9は、繊維強化されたプラスチック構成部材1を製造するHP−RTM法を実施するRTM装置における典型的なプロセスステップa)〜d)を例示している。図9aは、RTM装置の、少なくとも2つの工具部分21,22を有する成形工具20あるいは成形型を、開放された位置で示している。その際、上側の工具部分(雄型)21と下側の工具部分(雌型)22とは、互いに対応するように形成されており、最終的な閉鎖位置で、後に樹脂系が射出されることになるプラスチック構成部材1の本成形体2に相当するキャビティを形成するようになっている。射出装置24を介した樹脂の射出時に、繊維予備成形体3の浸潤のために、成形工具20を周囲の空気圧に対して密に閉鎖して維持すべく、工具上側部分21と工具下側部分22との間に少なくとも1つの主シール、特にエラストマーを含む主シール23が存在する。しかし、工具部分21,22の構造次第では、図9aに示すように、場合によっては2つ以上の、別の工具部分22を含む工具部分21を周囲の空気圧に対して完全に、例えば周囲を取り巻くように封止するシール23a,23bが設けられていてもよい。キャビティの、浸潤前に必要な排気のために、少なくとも2つの工具部分21,22の少なくとも1つの工具部分内には、真空ポートに通じる少なくとも1つの開口25が形成されている。図9aには、工具下側部分22に形成された開口25が示されている。
図9bは、図9aに示したRTM装置の2つの部分からなる成形工具20を示している。成形工具20内には、予備成形された(ただし本実施の形態では概略的に略平たんに図示された)繊維予備成形体3が装填されており、繊維予備成形体3は、その縁部領域3aに統合されたシーリング材材料6を有している。この繊維予備成形体3では、つまり、繊維予備成形体3の、完全に周囲を取り巻くように延びる縁部領域3aにおいて、そこにあるすべての繊維気孔及び繊維間隙が、シーリング材材料6により閉鎖されている。如何にして、既に第1の閉鎖位置で、まず部分的に閉鎖された工具部分21,22が、周囲を取り巻くように延びる下側のシール23aを介して互いに気密に密閉可能であり、かつ如何にして、これにより形成されるキャビティが、開口25を介して真空ポートに向かって排気可能であるかが、看取可能である。
図9cは、図9bに示したRTM装置の2つの部分からなる成形工具20を、さらに閉鎖された第2の閉鎖位置で示している。第2の閉鎖位置で、真空ポートに通じる開口25は、今や第1の(下側の)シール23aにより、工具部分21,22により形成されるキャビティに対して封止され、工具部分21,22は、付加的に第2の(上側の)シール23bにより封止されている。その結果、開口25を介して真空は、工具部分21,22が既に、排気されたキャビティ内に樹脂系を供給するための第2の閉鎖位置に移動していても、なおも成形工具20内に維持され得る。これにより、プラスチック構成部材1内の望ましくない空気封入は、常に回避され、好ましくはRTM装置において特にHP−CRTMプロセスが実施される場合、つまり第2の閉鎖位置で工具部分21,22をまず所定の間隙寸法まで閉鎖し、これにより樹脂を言及すべき程の流動抵抗なしに繊維予備成形体3の外側の層の上側又は図示したように下側において射出することができるようにし、最終的な閉鎖位置への工具部分21,22の続いての閉鎖により過圧縮する場合にも、回避される。
図9dは、図9cに示したRTM装置の2つの部分からなる成形工具20を、第3の最終的な閉鎖位置で示している。この第3の閉鎖位置で、工具部分21,22に残されるキャビティは、今や、製造したいプラスチック構成部材1の所望の構成部材厚さに相当している。その結果、先に射出した樹脂は、繊維予備成形体3の気孔及び間隙内に押し込まれ、その際に、シーリング材材料6により予め繊維予備成形体3内に形成され一体化されたシールを通過することはない。
最終的に、シーリング材材料6を切り離しつつプラスチック構成部材1の本成形体2(図1g参照)を簡単にトリミングすることにより、プラスチック構成部材1の最終成形体(図1h参照)を得ることができる。
プラスチック構成部材の所望される仕様次第で、プラスチック構成部材は、ガラス繊維、炭素繊維、セラミック繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、スチール繊維、天然繊維、ナイロン繊維若しくはこれに類する繊維からなるマット、これらの繊維の混合物からなるマット及び/又はいわゆるランダム配向繊維マット(リサイクリング繊維マット)を含んでいてもよい。
本発明により、統合されたシール、すなわち完全に周囲を取り巻くように延びる、シーリング材材料6により閉鎖された縁部領域3aを有して繊維予備成形体3を形成することは、特にHP−RTMプロセスに特有であるような例えば35バールの高い射出圧及び/又は例えば100バール以上の高い工具圧でも、樹脂が、シーリング材材料6により閉鎖された繊維気孔及び繊維間隙を介して、繊維予備成形体3の、完全に周囲を取り巻くように延びる縁部領域を通過し得ないという利点を有している。
これにより、好ましくは初めてHP−RTM法のためにも、RTM工具において成形工具20の工具部分21,22間に配置される主シール23;シール23a,23bに樹脂が到達しないことが保証され得る。その結果、シール23;23a,23bは、もはや樹脂により汚損されることはなく、時間をかけてクリーニングしたり、周期的に交換したりする必要はなくなる。
1 プラスチック構成部材
2 1の本成形体
3 繊維予備成形体
3a 3の縁部領域
3b 3の切断縁
4 繊維半製品
4a 4の縁部領域
5 繊維マット
6 シーリング材材料
10 装置
11 被着及び/又は供給手段
12 フラットヘッドノズル
20 成形工具
21 20の工具部分
22 20の工具部分
23 主シール
23a シール
23b シール
24 射出装置
25 開口
30 予備成形工具
31 工具部分
32 工具部分
33 手段
40 圧潰エッジ

Claims (15)

  1. 繊維強化されたプラスチック構成部材(1)を製造する方法であって、少なくとも:
    1.1. 個々の繊維マット(5)を裁断する方法ステップと;
    1.2. 少なくとも2つの工具部分(31,32;21,22)を有する成形工具(30;20)の外又は内において複数の繊維マット(5)を積み重ねて1つの繊維半製品(4)とする方法ステップと;
    1.3. 前記プラスチック構成部材(1)の繊維予備成形体(3)を製造する予備成形プロセスを実施する方法ステップと;
    1.4. 前記プラスチック構成部材(1)の本成形体(2)を製造するRTMプロセスを実施する方法ステップと;
    を含む、繊維強化されたプラスチック構成部材(1)を製造する方法において、
    前記方法ステップ1.2及び/又は方法ステップ1.3に関して前に、同時にかつ/又は後に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように延び、シーリング材としての使用に好適なシーリング材材料(6)を、個々の、複数のかつ/又はすべての前記繊維マット(5)及び/又は前記繊維半製品(4)に被着かつ/又は供給し、遅くとも、前記方法ステップ1.4で予定されるRTMプロセスの実施前には、前記繊維予備成形体(3)の、特に完全に周囲を取り巻くように延びる縁部領域(3a)において、そこにあるすべての繊維気孔及び繊維間隙が前記シーリング材材料(6)により閉鎖されているようにすることを特徴とする、繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する方法。
  2. 前記シーリング材材料(6)を、前記繊維マット(5)の、前記方法ステップ1.1で予定される裁断工程中又は裁断工程後に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように、個々の、複数のかつ/又はすべての前記繊維マット(5)に被着かつ/又は供給する、請求項1記載の方法。
  3. 前記シーリング材材料(6)を、前記方法ステップ1.2で予定される前記繊維マット(5)を積み重ねて前記繊維半製品(4)とする工程前又は工程中に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように、個々の、複数のかつ/又はすべての前記繊維マット(5)に被着かつ/又は供給する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記シーリング材材料(6)を、前記方法ステップ1.3で予定される予備成形プロセスの実施前に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように前記繊維半製品(4)に被着かつ/又は供給する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記シーリング材材料(6)を、前記方法ステップ1.3で予定される予備成形プロセスの実施後に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように前記繊維予備成形体(3)に被着かつ/又は供給する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記シーリング材材料(6)の被着及び/又は供給の前又は後に、前記繊維マット(5)、前記繊維半製品(4)及び/又は前記繊維予備成形体(3)の縁部領域(3a)のトリミングをする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記シーリング材材料(6)は、シーリングコード、接着剤、エラストマー、例えばシリコーン若しくはポリウレタン、並びに/又は前記繊維マット(5)、前記繊維半製品(4)及び/若しくは前記繊維予備成形体(3)の繊維気孔及び繊維間隙に入り込むために非硬化状態で低粘性の特性を有する材料である、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記方法ステップ1.2で積み重ねられて前記繊維半製品(4)とされる前記繊維マット(5)相互の固定を、バインディング材及び/又は前記シーリング材材料(6)を用いて行う、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記シーリング材材料(6)は、提供後に硬化、好ましくは急速硬化する天然の又は人工的に促進される特性を有する材料である、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 前記シーリング材材料(6)を切り離しつつ前記プラスチック構成部材(1)の本成形体(2)をトリミングすることにより、前記プラスチック構成部材(1)の最終成形体を得る、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 繊維強化されたプラスチック構成部材(1)を製造する特に請求項1から10までのいずれか1項記載の方法であって、少なくとも:
    1.1. 個々の繊維マット(5)を裁断する方法ステップと;
    1.2. 少なくとも2つの工具部分(31,32;21,22)を有する成形工具(30;20)の外又は内において複数の繊維マット(5)を積み重ねて1つの繊維半製品(4)とする方法ステップと;
    1.3. 前記プラスチック構成部材(1)の繊維予備成形体(3)を製造する予備成形プロセスを実施する方法ステップと;
    1.4. 前記プラスチック構成部材(1)の本成形体(2)を製造するRTMプロセスを実施する方法ステップと;
    を含む、繊維強化されたプラスチック構成部材(1)を製造する方法を実施する装置(10)であって、
    前記方法ステップ1.2及び/又は方法ステップ1.3に関して前に、同時にかつ/又は後に、少なくとも部分的に周囲を取り巻くように延び、シーリング材としての使用に好適なシーリング材材料(6)を、個々の、複数のかつ/又はすべての前記繊維マット(5)及び/又は前記繊維半製品(4)に被着かつ/又は供給し、遅くとも、前記方法ステップ1.4で予定されるRTMプロセスの実施前には、前記繊維予備成形体(3)の、好ましくは完全に周囲を取り巻くように延びる縁部領域(3a)において、そこにあるすべての繊維気孔及び繊維間隙が前記シーリング材材料(6)により閉鎖されているようにする被着及び/又は供給手段(11)を備えることを特徴とする、繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する方法を実施する装置。
  12. フラットヘッドノズル(12)として形成される被着及び/又は供給手段(11)を備え、シーリング材としての使用に好適な前記シーリング材材料(6)が前記フラットヘッドノズル(12)により、該フラットヘッドノズル(12)が好ましくは圧力をかけて前記シーリング材材料(6)を単数又は複数の前記繊維マット(5)の繊維気孔及び繊維間隙に圧送することで被着かつ/又は供給されるように、前記被着及び/又は供給手段(11)は、前記繊維マット(5)又は前記繊維半製品(4)に対して所定の間隔を置いて案内されている、請求項11記載の装置。
  13. 前記繊維予備成形体(3)を製造する予備成形工具(30)の少なくとも1つの予備成形工具部分(31,32)内かつ/又は前記本成形体(2)を製造する成形工具(20)の少なくとも1つの工具部分(21,22)内で、前記繊維マット(5)及び/又は前記繊維半製品(4)に被着かつ/又は供給されるシーリング材材料(6)が前記工具部分(21,22;31,32)内に横たわることになる高さに、圧潰エッジ(40)が形成されており、該圧潰エッジ(40)により前記シーリング材材料(6)は、前記成形工具(31,32;21,22)の閉鎖時に、各前記繊維マット(5)の、そこにあるすべての繊維気孔及び繊維間隙内に供給可能かつ/又は既に実施された供給後に過圧縮可能である、請求項11又は12記載の装置。
  14. 前記繊維予備成形体(3)を製造する予備成形工具(30)に、熱作用を用いて前記シーリング材材料(6)の硬化を促進する手段(33)、例えばホットプレスが設けられている、請求項11から13までのいずれか1項記載の装置。
  15. 前記方法ステップ1.3と前記方法ステップ1.4とを同一の工具部分又は相前後して存在するそれぞれ異なる工具部分(31,32;21,22)内で実施することが可能な成形工具(30;20)を備える、請求項11から14までのいずれか1項記載の装置。
JP2015538460A 2012-10-29 2013-10-25 繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する方法及び装置 Pending JP2015532900A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012110353.4 2012-10-29
DE102012110353.4A DE102012110353A1 (de) 2012-10-29 2012-10-29 Verfahren und Anlage zum Herstellen eines faserverstärkten Kunststoffbauteils
PCT/EP2013/072371 WO2014067864A1 (de) 2012-10-29 2013-10-25 Verfahren und anlage zum herstellen eines faserverstärkten kunststoffbauteils

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015532900A true JP2015532900A (ja) 2015-11-16

Family

ID=49488597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538460A Pending JP2015532900A (ja) 2012-10-29 2013-10-25 繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150343717A1 (ja)
EP (1) EP2911852A1 (ja)
JP (1) JP2015532900A (ja)
KR (1) KR20150076253A (ja)
DE (1) DE102012110353A1 (ja)
WO (1) WO2014067864A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202012104148U1 (de) 2012-10-29 2014-02-04 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Formwerkzeug, Steuermittel und Anlage zum Herstellen eines, vorzugsweise faserverstärkten, Kunststoffbauteils
DE102012110354B4 (de) 2012-10-29 2021-11-18 Dieffenbacher GmbH Maschinen- und Anlagenbau Formwerkzeug, Steuermittel, Verfahren und Anlage zum Herstellen eines, vorzugsweise faserverstärkten, Kunststoffbauteils
US9523431B2 (en) 2013-05-31 2016-12-20 The Boeing Company Sealing and testing segmented tools
DE102014009408A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-31 Audi Ag Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundkunststoff-Bauteils
DE102016000697A1 (de) * 2016-01-18 2017-07-20 Audi Ag Werkzeug und Verfahren zum Aufbringen eines Faserkunststoffverbund-Patches auf ein Bauteil
DE102016007033B4 (de) 2016-06-08 2019-01-24 Audi Ag Verfahren und Gussform zur Herstellung eines Formteils aus faserverstärktem Kunststoff
FR3053910B1 (fr) * 2016-07-13 2018-08-17 Safran Aircraft Engines Procede d'impregnation de preforme fibreuse utilisant un joint et procede de fabrication d'une matrice renforcee par une preforme fibreuse
FR3053911B1 (fr) * 2016-07-13 2018-08-17 Safran Aircraft Engines Procede d'impregnation de preforme fibreuse utilisant un joint et procede de fabrication d'une matrice renforcee par une preforme fibreuse
DE102016213634A1 (de) * 2016-07-26 2018-02-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Presswerkzeug zur Herstellung eines Faserverbundbauteils
DE202016006356U1 (de) 2016-10-12 2016-10-26 Engel Austria Gmbh Bewegbares Werkzeugelement
DE102017207836A1 (de) * 2017-05-10 2018-11-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Dichtungswechselsystem
FR3068640B1 (fr) * 2017-07-07 2019-08-02 Safran Aircraft Engines Procede et outillage de fabrication d'une piece par injection de resine dans une preforme en fibres tissees
US10507776B2 (en) * 2017-10-12 2019-12-17 GM Global Technology Operations LLC Fiber-reinforced composite bumper beam and crush members
DE102019120568A1 (de) * 2019-07-30 2021-02-04 Airbus Operations Gmbh Verfahren und Werkzeugsystem zum Herstellen eines Bauteils aus einem faserverstärkten Kunststoff
WO2022089738A1 (de) * 2020-10-28 2022-05-05 Neue Materialien Fürth GmbH Vorrichtung und verfahren zur herstellung eines faserverbundmaterials

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196110A (ja) * 1986-02-21 1987-08-29 Toyota Motor Corp 熱硬化性樹脂材料の成形用金型
DE102007046734B4 (de) 2007-09-28 2017-12-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Formwerkzeug zur Herstellung eines faserverstärkten Kunststoffbauteils
DE102010043401A1 (de) * 2010-11-04 2012-05-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Serienfertigung faserverstärkter Kunststoffteile
DE102011077468B4 (de) * 2011-06-14 2021-03-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft RTM-Verfahren und dichtungsloses Werkzeug zur Herstellung von faserverstärkten Kunststoffformteilen

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012110353A1 (de) 2014-04-30
US20150343717A1 (en) 2015-12-03
WO2014067864A1 (de) 2014-05-08
EP2911852A1 (de) 2015-09-02
KR20150076253A (ko) 2015-07-06
WO2014067864A9 (de) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015532900A (ja) 繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する方法及び装置
JP2015532901A (ja) 繊維強化されたプラスチック構成部材を製造する成形工具、制御手段、方法及び装置
JP5509212B2 (ja) 構造複合材料要素の製造
US9539767B2 (en) Forming of staged thermoset composite materials
JP5008722B2 (ja) 航空宇宙のための繊維複合材部品の製造方法
US10377064B2 (en) Apparatus and method for continuously manufacturing components from fiber-reinforced composites, and mold set
ES2770400T3 (es) Método y aparato para formar estructuras compuestas termoplásticas
JPH04112015A (ja) 繊維−樹脂強化成形品を成形するための反応射出成形装置
TWI703030B (zh) 包含發泡體核心之纖維強化外型的連續製造方法
JP2008155383A (ja) 繊維強化プラスチックの製造方法
US20160368187A1 (en) Method for producing plastic components, which have a high mechanical load-bearing capacity, with a correct final contour
US20060220273A1 (en) Process for compression moulding liquid resins with structural reinforcements
CN104918770A (zh) 用于模制三维部件的工序
JP6384213B2 (ja) 複合材料の製造方法、複合材料の製造装置
TWI744119B (zh) 纖維強化樹脂成形品的製造方法及製造裝置
TW201434613A (zh) 中空成形品之成形方法及纖維強化塑膠之製造方法
JP6750735B2 (ja) 複合材料の成形方法および複合材料の成形装置
US20120261856A1 (en) Method for manufacturing products made of composite material with a closed-section sandwich structure
JP2012106490A (ja) 複合成形体の製造方法および装置
JP6796280B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP6497084B2 (ja) 複合材料の成形方法、複合材料の成形装置、および複合材料
JP2004330474A (ja) 複合材製品の製造方法
JP2002248620A (ja) 繊維強化プラスチック成形用基材および繊維強化プラスチックの成形方法
KR20150062195A (ko) 탄소섬유강화플라스틱 가압 성형장치 및 탄소섬유강화플라스틱 가압 성형방법
RU2761820C1 (ru) Способ изготовления монолитных корпусных изделий из композиционного материала с применением давящей эластичной мембраны