JP2015532573A - 電流フィードバックを用いたドループ補償 - Google Patents

電流フィードバックを用いたドループ補償 Download PDF

Info

Publication number
JP2015532573A
JP2015532573A JP2015534745A JP2015534745A JP2015532573A JP 2015532573 A JP2015532573 A JP 2015532573A JP 2015534745 A JP2015534745 A JP 2015534745A JP 2015534745 A JP2015534745 A JP 2015534745A JP 2015532573 A JP2015532573 A JP 2015532573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
boost
adjust
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015534745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6549986B2 (ja
Inventor
ナディン,マーク
クリシュナン,ラムクマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FLUIDIC Inc
Original Assignee
FLUIDIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FLUIDIC Inc filed Critical FLUIDIC Inc
Publication of JP2015532573A publication Critical patent/JP2015532573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549986B2 publication Critical patent/JP6549986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

システムは、1又は複数の電源から受けた入力電圧を出力電圧へと増幅するように構成されたブーストコンバータを含む。このシステムは、また、例えば誘導によって入力電圧の電流を検知するように構成された電流センサを含む。このシステムは、電流センサによって検知された電流に応じてブーストコンバータの増幅を調整するように構成されたコントローラを更に含む。共通の負荷に接続された複数の電源モジュールの各々において用いられるときに、電源モジュールは、共通の負荷の要求を介して変化する入力電圧の検知された電流に応じて、それらのブーストコンバータの増幅を、それらの出力電圧及びそれらの電流が均一化する方向に調整する。関連するシステム及び方法もまた開示される。

Description

本出願は、2012年9月28日に出願された米国特許仮出願番号第61/707,478に基づく優先権を主張し、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、概して電源に関し、より具体的にはこれに関連するコントローラに関する。
異なる複数の電源を接続して、個別の電源によって実現可能な電力量よりも多くの電力量を供給することは、しばしば有益である。例えば、電気化学電池が、電気化学電池システム(即ち、バッテリー)を構成するためにしばしば接続される。一部の電気化学電池システムにおいては、システム内の各電気化学電池、又は、システム内の電気化学電池のサブセットを制御して、負荷に対する電力供給のシステム全体の効率を向上させることが有益となり得る。例えば、電気化学電池システムにおける1又は複数の電気化学電池(例えば、モジュールにグループ分けされる)が故障し、又は、他の電気化学電池又はモジュールと比較して性能が低下している場合には、モジュール間で電力を共有しつつ、異なる複数の電池間の電流を均一化しようとするのが望しい。特に、システム内でモジュールの寿命が概ね等しくなることは、モジュールによって供給される総エネルギー又は電力よりも、各モジュールの消費電流に基づく。こうした構成は、システムのモジュールの各々の寿命を概ね均一化することによって、システム内のモジュールの一様な交換計画を容易にする。
従来より、電気化学電池間で電流を共有するために、子の(slave)電池又はモジュールは、親の(master)電池又はモジュールにくくりつけられており、親の電池又はモジュールが、システムの消費電流を設定する。しかしながら、親の電池又はモジュールが故障し、又は、他の性能低下となっている場合には、システム全体の性能が相応して低下してしまう。他にも欠点はあるものの、この従来の方法では、モジュールの独立性を維持することが出来ない。
このため、本出願の開示は、これら及び他の成果を実現しようとするものである。
一実施形態に従って、システムは、1又は複数の電源から受け付けた入力電圧を出力電圧へと増幅するように構成されたブーストコンバータを含む。このシステムは、また、入力電圧の電流を検知するように構成された電流センサを含む。電流は、磁気的な方法(即ち、誘導(インダクション))又は単に抵抗に関する方法(即ち、精密抵抗器)、或いはこれらの方法の組合せによって測定することが出来る。このシステムは、電流センサによって検知された電流に応じてブーストコンバータの増幅を調整するように構成されたコントローラを更に含む。
他の実施形態に従って、システムは、複数の電源モジュールを含む。各電源モジュールは、1又は複数の電源から受け付けた入力電圧を出力電圧へと増幅するように構成されたブーストコンバータを含む。各電源モジュールは、また、例えば誘導によって、入力電圧の電流を検知するように構成された電流センサを含む。各電源モジュールは、電流センサによって検知された電流に応じてブーストコンバータの増幅を調整するように構成されたコントローラを更に含む。複数の電源モジュールは、出力電圧を介して共通の負荷に接続される。複数の電源モジュールは、共通の負荷の要求を介して変化する入力電圧の検知された電流に応じて、それらのブーストコンバータの増幅を、それらの出力電圧及びそれらの電流が均一化する方向に調整する。
他の実施形態に従って、共通の負荷に接続された複数の電源間で電流を均一化する方法は、電源の各々が、ブーストコンバータを用いて、1又は複数の電源から受け付けた入力電圧を、出力電圧へと増幅することを含む。この方法は、また、電源の各々が、電流センサを用いて、入力電圧の電流を誘導によって検知することを含む。この方法は、電源の各々が、電流センサによって検知された電流に応じて増幅の量を調整することを更に含む。増幅の量を調整することによって、複数の電源は、出力電圧及び電流の安定平衡に近づく。
本発明の他の態様は、以下の詳細な説明、添付した図面及び添付した特許請求の範囲から明らかとなる。
以下、本発明の実施形態を、添付する概略図を参照しつつ、単に例示として説明する。この概略図において、対応する参照符号は、対応する構成要素を示す。
図1は、各々が複数の電気化学電池を含む複数のモジュールを有する電気化学電池システムの概略図を図示する。
図2は、各モジュールに関連する制御回路であって、図1の電気化学電池システム内の他のモジュールに対する関連するモジュールのドループ補償を実行するように構成された制御回路の概略制御図を図示する。
図1は電気化学電池システム100の概略図である。図示する実施形態において、電気化学電池システム100は、複数の電池モジュール110(個別には、電池モジュール110a、110b、及び110N。Nは3又はそれ以上の整数)を含み、各電池モジュール110は複数の電気化学電池を含む。電気化学電池システム100が、任意の適切な数(例えば、2又はそれ以上)の電池モジュール110を含む得ることは理解されよう。様々な実施形態において、電池モジュール110は、異なる数の電気化学電池120を含み得る。図示する実施形態において、各モジュール110は、8つの電気化学電池120(具体的には、電池モジュール110a内の電気化学電池120a(i−viii)、電池モジュール110b内の電気化学電池120b(i−viii)、及び電池モジュール110N内の電気化学電池120N(i−viii))を含む。
一実施形態において、各電池モジュール110の電気化学電池120は、2つのインターフェイスグループに分けられ、各インターフェイスグループは、対応する電池インターフェイスユニット130を有する。図示するように、電池インターフェイスユニット130a(a)が、電池120a(i)−(iv)をグルーピングし、電池インターフェイスユニット130a(b)が電池120a(v)−(viii)をグルーピングする。同様に、電池インターフェイスユニット130b(a)が、電池120b(i)−(iv)をグルーピングし、電池インターフェイスユニット130b(b)が電池120b(v)−(viii)をグルーピングする。更に、電池インターフェイスユニット130N(a)が、電池120N(i)−(iv)をグルーピングし、電池インターフェイスユニット130N(b)が電池120N(v)−(viii)をグルーピングする。一実施形態において、電池インターフェイスユニット130は、関連する電池120と直列に連結する。更に、複数の電池インターフェイスユニット130自身が、直列に連結される。従って、特定の電池モジュール110内の各電池120の電圧は合算される。各電池モジュール110内に8つの電気化学電池120を有する図示する実施形態において、各電気化学電池110が1VDCボルトを供給するときには、直列の8つの電池120は8VDCを供給する。異なる電池モジュール110が異なる電圧を供給し得る(例えば、一の電池モジュールが8VDCを供給し、他が6VDCを供給する)ことは理解されよう。
電気化学電池120は実施形態に応じて変更され、一部の実施形態においては、電池120の1又は複数、及び/又は、電気化学電池システム100の他の特徴は、米国特許出願番号12/385,217(米国特許8,168,337として発行)、12/385,489(米国特許8,309,259として発行)、12/549,617(米国特許8,491,763として発行)、12/631,484、12/776,962、12/885,268、13/028,496、13/083,929、13/167,930、13/185,658、13/230,549、13/299,167、13/362,775、13/531,962、13/532,374、13/566,948、及び13/668,180の1又は複数に開示される構成要素又は配置を含み得る。これらの各米国特許出願は、参照により全体としてここに組み込まれる。即ち、電池(及び、これらの電池によって構成されるシステム)は、充電式電源(二次電池とも呼ばれる)とすることもでき、この充電式電源は、外部電源(例えば、太陽電池、風力タービン、地熱による発電電力、水力学的な発電電力、エンジン/ブレーキによる発電電力、主電力網、等)によって充電され、及び、必要/要求に応じて(バックアップ電力として、蓄積電力を放電するために、化石燃料エンジンの代わりとして、等)放電される。
一部の実施形態においては、電池インターフェイスユニット130が、関連する各電池120の状態を監視するように構成され、スイッチング、或いは、不良の電池120を分離し又は迂回するように構成された他の機能を提供する。こうした機能は、例えば、先に参照により組み込まれた米国特許出願番号13/299,167に開示されている。他の例として、電気化学電池120の1又は複数が金属空気電池である実施形態において、電池120は、少なくとも部分的に、電池モジュール110に関連するカソードブロア140(個別には、図示するように、カソードブロア140a、140b、及び140N)に電力を供給するために用いられる。このカソードブロア140は、空気又は他の酸化剤の流れを、電池120の各々に関連する酸化剤電極へと向けるように構成される。この点は、先に参照により全体として組み込まれており「電気化学電池システムにおける浸漬性ガス状酸化剤カソード(Immersible Gaseous Oxidant Cathode for Electrochemical Cell System)」と題する米国特許出願13/531,962において開示されている。
各モジュール110において、クラスタ制御ユニット150(個別には、図示する実施形態において、クラスタ制御ユニット150a、150b、及び150N)が電池インターフェイスユニット130に連結しており、各々に関連するシリアル通信インターフェイス(SCI)を介してそのプログラム制御を提供する。クラスタ制御ユニット150は、コントローラエリアネットワーク(CAN)バス160を介して相互に連結されている。電池モジュール110のプログラム制御又は他の制御は、メイン制御ユニット170から提供され、このメイン制御ユニット170もまた、CANバス160に連結される。こうしたプログラム制御の実施形態について、以下に詳述する。一部の実施形態においては、例えば図示するように、ACフェイル回路180もまた電気化学電池システム100に実装されており、メイン制御ユニット170及びクラスタ制御ユニット150の各々に接続されている。ACフェイル回路180は、電池モジュール110のクラスタ制御ユニット150に対して、必要に応じてACバス190への電力供給を指示するように構成されている。例えば、グリッド上のAC電力が停電した場合に、ACフェイル回路180は、電気化学電池120から電力を取り出すように構成される。一部の実施形態において、ACバス190が、通常は電池モジュール110からDC電力を受けるが、DC電力をAC電力に変換するように構成されたインバータに関連付けられ得ることは理解されよう。他の実施形態においては、各電池モジュール110は1又は複数のインバータを含み、ACバス190にAC電圧を供給するように構成される。一部の実施形態においては、図1において破線によって示されるように、ACバス190は、メイン制御ユニット170に(例えば、任意の適切なセンサ又はセンシングシステムを介して)接続する。一実施形態において、メイン制御ユニット170はACバス190に関連するインバータを制御する。一部の実施形態においては、ACフェイル回路180の機能は、CANバス160、又は他の適切な別の制御リンクに結合される。
電流の均一化が容易となるように、電気化学電池システム100においてドループ補償を実行することが望ましい。電流の均一化は、これに相応して、電池モジュール110及びその中の電気化学電池120の寿命を均一化し得る。電流の均一化によって、ドループ補償が、概ね又は本質的に電流を均一化する(例えば、均一化しようとする電流を、当該技術分野において一般に均一であると考えられる状態とする)ことを容易にすることは理解されよう。一実施形態において、ドループ補償は、各クラスタ制御ユニット150内のコントローラに関連する制御回路を用いて実行される。従って、一部の実施形態においては、ドループ補償が、電池モジュール毎の基準で実行される。他の実施形態においては、ドループ補償は、電池モジュール110のサブセット間で実行され、例えば、電池インターフェイスユニット130のレベルで実装されることによって実行される。更に他の実施形態においては、ドループ補償は、各個別の電気化学電池120に関連付けて実装され、電池毎の基準で実行される。他の実装もまた可能である。
図2は、制御回路200の制御ブロック図を示し、一実施形態に従って(例えば、電気化学電池システム100において)ドループ補償が実装される方法の一例を示す。図示する実施形態において、制御回路200は、より詳しくは後述するが、制御スキームが、ブースト回路225(即ち、コンバータ)を介したブースト入力電圧210からブースト出力電圧220への変換に作用することを示している。図示する例においては、ブースト入力電圧210は、公称8VDCとして示されている。こうした入力電圧が、それぞれ1VDCを出力し各電気化学電池モジュール110に関連する8つの電気化学電池120の各々を直列に合計することによって生じることは理解されよう。また、図示するように、一実施形態において、ブースト出力電圧220は、ブースト回路225によって公称52VDCに昇圧(即ち、増幅)されている。図示する例において、52VDC→42VDCの範囲は、通信要件(telecom requirements)に基づくものであり、ここで、全ての負荷は52VDCでアクティブであり、非重要負荷(noncritical loads)(NCL)は、48VDCでドロップアウトし、重要負荷(critical loads)(CL)のみが約42−45VDCでアクティブに維持される。固定値に代えてCL電圧が範囲を有することは一般的ではないが、その範囲は、顧客が要求する任意の範囲に基づく。上記範囲を収容する(accommodate)ために、スケーリングファクターを調整し得ることは理解されよう。より詳しくは後述するが、ブースト回路225の増幅は可変であり、要求されるドループ補償を提供する。一実施形態において、ブースト出力電圧220は、電気化学電池システム100のACバス190に対して出力される。
一実施形態において、制御回路200を用いてドループ補償を実行するために、固定基準電圧230が、第1の合計ジャンクション(summation junction)240において受け付けられる。図示される実施形態において、固定基準電圧230は5VDCである。
この5VDCは、典型的な基準点(scaling point)であって、基板の公称動作電圧に依存して、一部の実施形態においては1VDCから10VDCまでの任意の値とすることができることは理解されよう。固定基準電圧230は、任意の適切な電源によって供給され、例えば、最終的には電気化学電池120の1又は複数、又は、別の電源から供給され得る。第1の合計ジャンクション240において、固定基準電圧230は、そこから減じられる第1の電圧修正250を有する。より詳しくは後述するが、第1の電圧修正250は、ブースト入力電圧210に対応する検知電流(I)から演算することが出来る。また、ソフトウェア電圧調整260が第1の合計ジャンクション240において適用され、固定基準電圧230から減じられる。一部の実施形態においては、ソフトウェア電圧調整260は、電池の特性から演算又は導出することができ、又は、ユーザ入力として受け付けることが出来る。一実施形態において、ソフトウェア電圧調整260は、詳しくは後述するが、0Vから0.962Vの範囲にわたる。0.962という値が、5VDCという基準に基づくスケーリングファクターとして演算されることは理解されよう。スケーリングファクターがゼロにおける場合、ブースト出力電圧は52VDCである。スケーリングファクターが0.962における場合、ブースト出力電圧は42VDCである。調整による変更は、どの負荷(即ち、重要負荷、非重要負荷)がアクティブであるかのユーザ制御に基づく。この値は、任意の数とすることができ、要求されるブースト出力電圧の範囲のみに依存する。固定基準電圧230の合計は、ソフトウェア電圧調整260及び第1の電圧修正250が減じられたものであり、電圧基準270として出力される。
電圧基準270は、第2の合計ジャンクション280に入力される。第2の合計ジャンクション280において、第2の電圧修正290が電圧基準270から減じられる。図示する実施形態において示すように、第2の電圧修正290は、ブースト出力電圧220に基づいて演算され、PIループ(即ち、比例−積分ループ、ここで、制御回路200はPIコントローラを備える)を形成する。具体的には、一実施形態において、ブースト出力電圧220は、ステップダウンオペアンプ300に供給される。このステップダウンオペアンプ300は、図2の典型的な実施形態においては、0.096のゲインを有する。このようになっているのは、図示する実施形態において、固定基準電圧230は5VDCであり、ブースト出力電圧220は公称52VDCであるからである(52VDC*0.096≒5VDC)。
仮にブースト出力電圧220に対応する負荷が存在しないとすると、ブースト入力電圧210に対応する電流が存在しないことになる。即ち、検知された電流の欠落に関連する第1の電圧修正250はゼロとなり得、(ソフトウェア電圧調整260が存在しない)電圧基準270は、固定基準電圧230と同じになり得る。固定基準電圧230に関連するステップダウンオペアンプ300のゲインにより、こうした状況においては、電圧基準270は第2の電圧修正290と等しくなり、ゼロのエラー出力310(即ち、e(t))となり得る。ブースト出力電圧220が降下する場合に、第2の電圧修正290もまた降下し、ゼロでないエラー出力310を生成することは理解されよう。より詳しくは後述するが、エラー出力310は、ブースト回路225によるブースト入力電圧210からブースト出力電圧220への増幅を修正するために用いられ、その変化を補償する。
負荷がブースト出力電圧220に適用されるときに、ブースト入力電圧210に対応する電流に関連する第1の電圧修正250は、電圧基準270を調整する。特に、負荷の追加に伴って、ブースト入力電圧210に対応する電流は、ゼロから正の値に増加する。図2に示されるように、ブースト入力電圧210の電流を検出するために、ブースト回路225はその中に電流センサ320を含む。一実施形態において、ブースト入力電圧210を伝えるワイヤは、電流センサ320を通るように設けられ、この電流センサ320は、対応する磁場を検知し(pick up)、この磁場に比例するインダクタ電流測定値325を出力する。この電流は、電流センサ320によってアンペア(A)として測定される。こうしたアンペアのインダクタ電流測定値325は、電流電圧コンバータ330によって電圧値に変換される(制御回路220において実装される制御は通常は電圧で動作するため)。インダクタ電流測定値325は、電圧に変換され、上述したように、第1の電圧修正250を設定するために、その後、制御回路200を介してフィードバックされる。第1の電圧修正250が電圧基準270の設定に用いられるから、インダクタ電流測定値325もまたエラー出力310を設定するために用いられることは理解されよう。一部の実施形態においては、電流センサ320は、誘導(インダクション)以外の他の方法によって電流を検知する。例えば、電流検知抵抗器を既知の精密抵抗にて用いることができる。
図示するように、エラー出力310は、制御回路200のための電流基準335(即ち、「I−ref」)を設定するために用いられる。一部の実施形態において、制御回路200を実装するシステム(例えば、システム100)が、40ADCの電流制限を有することは理解されよう。こうした電流制限は、制御回路200における2.5VDCの制限に対応する。40ADCの制限はユーザ要求によるものであり、又、保護制限であり、例えば、顧客負荷の電源がモジュールからの40Aより大きいときに、モジュールからの入力電流を制限することは理解されよう。バスがショートすると、40Aの制限がクランプし、この結果、保護のために40Aが許容されるのみとなる。図示する実施形態における2.5Vの制限という選択例は、ユーザによって選択され、一部の実施形態においては、約1Vから10Vの範囲となり得る。バスが過負荷となると(例えば、ショートしたバス)、出力電圧はゼロとなり、エラー出力が飽和する(saturate)。飽和したエラー出力は、(制限によってキャップされるが)I−refが高くなるように指令する。一例として、電流の振幅(current swing)又は顧客要求の40Aによって、ブースト出力電圧は52VDCより低くなるが、48VDCより高く維持し、重要負荷CLがドロップアウトしないようにすることが望ましい。従って、入力電流が40Aであるときに、480mVとう値は、ソフトウェア調整と同様に、5VDCという典型的な選択から調整される(be scaled)。図示する実施形態において、電圧基準270に関連するエラー出力310は電圧リミッタ340を通過する。この電圧リミッタ340は、エラー出力310を、40ADCに対応する2.5V以下に制限する。エラー出力310は、電圧リミッタ340によって制限され、電流基準335として考慮される。同様に、40Aの制限が電流センサ320の測定のために存在するから、電流電圧コンバータ330もまた2.5Vの制限に対応する。この2.5Vの制限は、62.5mV/Aとなる。0.192のゲインを有するステップダウンオペアンプ350は、制御回路200におけるインダクタ電流の影響を12mV/A(480mV=40ADC)まで減らす。一部の実施形態において、インダクタ電流に対応する減電圧は、その後、タイミングディレイ360に供給される。図示する実施形態において、タイミングディレイ360は、100ms用である。他の実施形態においては、他の遅延時間(time delays)もまた可能である。タイミングディレイ360が、制御ループの動作を遅くするように構成され、これにより、詳しくは後述するが、制御回路200のループを抑制し(dampen out)、安定状態に達する前の高い振動(high oscillation)を防止することは理解されよう。一部の実施形態はタイミングディレイ360を含まないかもしれないが、制御回路200のループの望ましくない振動を防止するための他のメカニズムを含み得ることは理解されよう。
インダクタ電流に対応する減電圧は、図示する実施形態においてはステップダウンオペアンプ350から生じ、タイミングディレイ360によって時間遅延されるが、第1の電圧修正250として第1の合計ジャンクション240にフィードバックされる。この第1の電圧修正は、電圧基準270を決定する。電圧基準250に関連するエラー出力310を設定するためにインダクタ電流を用いると、インダクタ電流は、その後電流基準335に関連するエラー出力370を設定するために用いられる。特に、電圧基準270及び(第2の電圧修正290としての)減圧されたブースト出力電圧220に基づいて設定される電流基準335は、第3の合計ジャンクション380において調整される。一実施形態において、電流電圧コンバータ330によって電圧に変換されるインダクタ電流測定値325は、電流基準325から直接減じられる。他の実施形態においては、例えば図示するように、第4の合計ジャンクション390によって、電圧に変換されるインダクタ電流測定値325をソフトウェア電流調整400で修正する。一部の実施形態においては、ソフトウェア電流調整400は、電池の特性から演算又は導出することができ、又は、ユーザ入力として受け付けることが出来る。一実施形態において、ソフトウェア電流調整400は、電圧として測定され、上述したように、0から40ADCの範囲に対応する0から2.5Vの範囲となる。これに限らず、電流基準335からインダクタ電流測定値325(例えば、電流電圧コンバータ330によって電圧へと変換され、及び、ソフトウェア電流調整400によって潜在的に修正される)を減じることによって、電流基準335に関連するエラー出力370を演算し得る。エラー出力370は、その後、ブースト回路225によって受け付けられ、それのパルス幅変調器410のためのエラー入力を設定する。パルス幅変調器410は、後述するように、どれくらいの量の電流がブースト回路225によって引き出されるかを指令するように構成され、ブースト入力電圧210からブースト出力電圧220へのブースト増幅(boost amplification)を修正するように、ブースト回路225に連結される。
ブースト出力電圧220は、基準電圧270に関連するエラー出力310を部分的に設定するように制御回路200を介してフィードバックされるから、及び、ブースト出力電圧220は、負荷要求と合わせて、(電流センサ320によってインダクタ電流325として検知される)ブースト入力電圧210において供給される電流を変化させるから(ブースト入力電圧210は、電圧基準270及び電流基準335を少なくとも部分的に設定するためにフィードバックされる)、ブースト回路225が、全体として、ブースト出力電圧220に接続される負荷に関連する電流要求に応じてブーストを調整することは理解されよう。共通の負荷に接続する多数のブースト回路225を有し、各々が制御回路200に見られるような制御スキームによって制御される場合、ブースト回路225は、動作上、相互に独立しているが、対応するブースト出力電圧220における負荷の要求を介して相互に応答する。以下、この応答性の動作について説明する。
最も大きいブースト出力電圧220を出力しているブースト回路225のいずれか1つに関連する1又は複数の電池が、初めは、負荷に対する電力の全てを供給しようとすることは理解されよう。負荷に対する電力の全てを供給しようとするブースト回路225の作用は、上述したように、インダクタ電流の対応する増加である。インダクタ電流の増加は、その後、制御回路200に、ブースト回路225のためのブースト出力電圧220をドループさせる。一旦、ブースト回路225からのブースト出力電圧220が、(以前に2番目に高いブースト出力電圧220を有する)第2のブースト回路225からのものよりも小さくなると、第2のブースト回路225自身が、その後、負荷に対する電力の全てを供給しようとする。このことは、第2のブースト回路225に、そのブースト出力電圧220をドループさせる。このプロセスは、その後繰り返され、ブースト回路225及び関連する電池が負荷に対する電力の全てを供給しようとするサイクルを生成し、応答して出力電圧が「ドループ」し、これにより、他のブースト回路225及び関連する電池がサイクルを継続する。ブースト回路225がブースト出力電圧220をドループさせる量が、電流基準335に基づいて設定されるエラー出力370に依存することは理解されよう。例えば、電流基準335が40Aの制限において飽和する場合、ブースト回路225はゼロの近くにブースト出力電圧220をドループさせて補償する。
上記サイクルを通して、別のブースト回路225及び関連する電池は、負荷に十分に電力を供給しようとするに従って振動する。やがて、全てのブースト回路225は安定平衡へと向かい、ブースト回路225の各々が同じブースト出力電圧220を有し、同様に、同じ電流基準335を有する。電流基準335は全てのコントローラを跨って均一化する方向となるが、(例えば、ブースト出力電圧220に関連し、負荷に対して並列に接続される)ブースト回路225からの出力電流は、各コンバータによって異なる。従って、ブースト入力電圧210に対応する電流(例えば、電流センサ320によって入力インダクタ電流325として測定される)もまた、ブースト回路225によって均一化する方向となる。電流の均一化、及び、異なる電池又は電池モジュールに跨って共通するブースト出力電圧220が、電池又は電池モジュールから得られるブースト入力電圧210から独立していることは理解されよう。
電流を均一化しようとする各電池又はモジュールのこうした独立性(independent ability)は、システムの電池のパフォーマンス及び寿命を向上させるという点で有益である。図1のシステム100におけるこの理解を適用するために、制御回路200の制御スキームがクラスタ制御ユニット150の各々において実装されると、ACバス190に関連する負荷によってクラスタ制御ユニット150が相互に反応し、複数の電池モジュール110に跨って電流要求を均一化しようとするために、各々に関連するブースト回路225の増幅を変化させる。このように、電池モジュール110aが初めに、ACバス190に出力される最も高いブースト出力電圧220を有すると、電気化学電池120a(i−viii)が、負荷に対する電力の全てを供給しようとし、電流センサ320が、それに関連する増加した電流を確認する。検知された電流は電池モジュール110aの制御回路200を介してフィードバックされ、クラスタ制御ユニット150aのブースト回路225が増幅をドループさせて、最も小さいブースト出力電圧220を供給する。続いて、電池モジュール110bが最も大きいブースト出力電圧220を有するようになると、その後、電気化学電池120b(i−viii)が、ACバス190を介して負荷に対する電力の全てを供給しようとし、クラスタ制御ユニット150bにおいて検知される電流の対応する増加が生じる。この電流は、クラスタ制御ユニット150bの制御回路200を介してフィードバックされ、ブースト回路225が増幅を同様にドループさせる。これが、ブースト回路225の各々が安定点に達するまで、電池モジュール110のクラスタ制御ユニット130の各々に関連するブースト回路225を介して生じ、電池モジュール110によって引き出される概ね等しい電流を実現する。
ブースト回路225が、実施形態に応じて変更され、任意の適切な構成とされ得ることは理解されよう。ブースト回路225は、典型的には、2又はそれ以上の半導体スイッチを含む。例えば、図示する実施形態において、ブースト回路225は、電界効果トランジスタ(FET)420及びダイオード430を含む。FET420は、パルス幅変調器410によって提供されるデューティサイクル440(即ち「D」)に従って開閉する。ブースト回路225は、1又は複数のエネルギー蓄積素子を更に含む。図示する実施形態において、ブースト回路225は、入力インダクタ450、及び1組のキャパシタ460を含む。動作時には、FET420のスイッチングが、入力インダクタ450及びキャパシタ460内の蓄積エネルギーと合わせて、ブースト入力電圧210よりも大きいブースト出力電圧220をもたらし、本実施形態においては、パルス幅変調器410からのデューティサイクル440に依存して変化する量の増幅を伴う。
制御回路200が、図1のシステム100を含むがこれに限定されない様々なシステムにおいて実装され得ることは理解されよう。更に、ブースト入力電圧210の電源は、実施形態に応じて変更され得る。図示する実施形態においては8つの電池(例えば、120N(i−viii))が電気的に直列に接続されてブースト入力電圧210に対する8VDCの電源を提供するが、他の実施形態においては、制御回路200が、個別の電気化学電池120上に(即ち、ブースト入力電圧210が1VDCとなるように)実装される。更に、電池モジュール110及び/又はこの中の電気化学電池120が、実施形態に応じて変更され得ることは理解されよう。
上述したように、一部の実施形態においては、電気化学電池120は、参照によって本明細書に組み込まれたリスト上の出願からの特徴を含む。例えば、一部の実施形態では、電気化学電池120は複数の透過性電極本体を含む。一部の実施形態では、複数の透過性電極本体は、電気化学電池120の充電を介して相互に電気的に接続されるように構成される。一部の実施形態では、透過性電極本体は、電気化学電池120の充電中に電気化学電池120のアノード又はカソードの何れか一方に選択的に接続され、各電気化学電池120内で複数の電気化学電池を形成する(例えば、異なる透過性電極本体をアノード及びカソードに二者択一的に関連付けることによって、燃料が、一部の透過性電極本体において他の透過性電極本体に向かって成長する)。
同様に、電池120の放電中に、一部の実施形態では、ACバス190に関連する外部負荷は、各電気化学電池120の酸化剤還元極から遠位にある端子透過性電極本体のみに接続され、燃料消費は透過性電極本体の各々の間から直列に発生する。他の実施形態において、参照によって先に組み込まれた米国特許出願番号12/385,489に詳述されるように、外部負荷は透過性電極本体の一部に並列に接続される。一部の実施形態において、例えば参照によって先に組み込まれた米国特許出願番号13/299,167に記載されているようなスイッチングシステムが、透過性電極本体の間の選択的な電気接続を容易にする。一部の実施形態において、先に参照によって組み込まれた米国特許出願12/885,268に詳述されるように、電池は充電/放電モードの切替えができるように構成される。
スイッチングシステムを含む一部の実施形態において、これに関連するスイッチはコントローラによって制御され、このコントローラは、任意の適切な構造及び構成を有する。図1のシステム100において、こうしたコントローラは、各電池、各電池インターフェイスユニット130、各クラスタ制御ユニット150、又は、メイン制御ユニット170に関連付けられる。一部の実施形態においては、コントローラが相互に階層的な関係を有し、より上位のコントローラ(例えば、メイン制御ユニット170内)が、下位のコントローラ(例えば、クラスタ制御ユニット150内)に対してコマンドを送信する。一部の実施形態においては、コントローラの1又は複数が、先に参照によって組み込まれた米国特許出願番号13/083,929、13/230,549、及び13/299,167に開示されるものと概ね適合する特徴を含む。様々な実施形態において、スイッチングシステムのスイッチの制御はユーザによる選択、センサによる読取り値、又は他の任意の入力によって決定される。一部の実施形態においては、コントローラが、負荷とACバス190との間の接続を管理するためにも機能し、又は、再充電のために、電気化学電池120に対して選択的に電力を(例えば、ACバス190を介して)供給する。上述したように、一部の実施形態においては、コントローラが、所定の閾値に達した電圧の検出(例えば、所定の閾値を下回ったこと)に応じて、電池インターフェイスユニット130又は電池モジュール110に接続されている各電気化学電池120に関連するバイパススイッチを作動させるための適切なロジック又は回路を含む。
上述した実施形態は、専ら本発明の構造的及び機能的な原理を例示するために提供されており、限定することを意図したものではない。例えば、本発明は、様々な燃料、酸化剤、電解質、及び/又は、全体の構造的な構成又は材料を用いて実施され得る。このように、本発明は、添付した特許請求の範囲の思想及び範囲内にある、全ての修正、代用、変更及び均等物を包含するように意図されている。

Claims (24)

  1. システムであって、
    1又は複数の電源から受けた入力電圧を出力電圧へと増幅するように構成されたブーストコンバータと、
    前記入力電圧の電流を検知するように構成された電流センサと、
    前記電流センサによって検知された前記電流に応じて前記ブーストコンバータの増幅を調整するように構成されたコントローラと、を備える、
    システム。
  2. 前記電流センサは、前記入力電圧の前記電流を誘導によって検知するように構成されている請求項1のシステム。
  3. 前記電流センサは、前記入力電圧の前記電流を抵抗の方法によって検知するように構成されている請求項1のシステム。
  4. 前記コントローラは、前記出力電圧に応じて前記ブーストコンバータの前記増幅を調整するように更に構成されている請求項1のシステム。
  5. 請求項1のシステムであって、
    前記コントローラは、更に、
    固定基準電圧を受け付け、
    前記電流センサによって検知された前記電流に応じて前記固定基準電圧を電圧基準へと調整し、
    前記出力電圧に応じて前記電圧基準を電流基準へと調整し、
    前記電流センサによって検知された前記電流に応じて前記電流基準を前記電流基準に対応するエラー出力へと調整する、ように構成されている、
    システム。
  6. 前記固定基準電圧は、前記1又は複数の電源から受ける請求項5のシステム。
  7. 前記コントローラは、
    前記電流センサによって検知された前記電流を前記電流に対応する電圧へと変換し、
    前記電流に対応する前記電圧を、前記電流及び前記固定基準電圧に対応する減電圧へと変更し、
    前記固定基準電圧から前記減電圧を減じる、ことによって前記固定基準電圧を調整するように構成されている、
    請求項5のシステム。
  8. 前記電圧の変更は、前記電流に対応する前記電圧を、前記固定基準電圧及び前記出力電圧に応じて減少させることを含む請求項7のシステム。
  9. 前記コントローラは、ソフトウェア電圧調整を減じることによって前記固定基準電圧を調整するように更に構成されている請求項7のシステム。
  10. 前記ソフトウェア電圧調整は、ユーザ入力として受け付けられる請求項9のシステム。
  11. 前記電流に対応する前記減電圧を時間的に遅延させることを更に含む請求項7のシステム。
  12. 前記コントローラは、
    固定基準電圧に応じた前記出力電圧を変更出力電圧として変更し、
    前記固定基準電圧から前記変更出力電圧を減じる、ことによって前記出力電圧に応じて前記電圧基準を調整するように更に構成されている、
    請求項5のシステム。
  13. 前記コントローラは、
    前記電流センサによって検知された前記電流を前記電流に対応する電圧へと変換し、
    前記電流基準から前記電流に対応する前記電圧を減じる、ことによって前記電流基準を調整するように更に構成されている、
    請求項5のシステム。
  14. 前記コントローラは、前記電流に対応する前記電圧からソフトウェア電流調整を減じることによって前記電流基準を調整するように更に構成されている請求項13のシステム。
  15. 前記ソフトウェア電流調整は、ユーザ入力として受け付けられる請求項14のシステム。
  16. 前記ブーストコンバータは、パルス幅変調器を備え、前記コントローラは、前記電流基準に対応する前記エラー出力を前記パルス幅変調器へと受け付けることによって前記ブーストコンバータの前記増幅を調整するように構成されている請求項5のシステム。
  17. 前記1又は複数の電源は、電気化学電池を備える請求項1のシステム。
  18. 前記電気化学電池は、金属空気電池を備える請求項17のシステム。
  19. 前記1又は複数の電源モジュールは、電圧バスに並列に接続される請求項1のシステム。
  20. システムであって、
    複数の電源モジュールを備え、各電源モジュールは、
    1又は複数の電源から受けた入力電圧を出力電圧へと増幅するように構成されたブーストコンバータと、
    前記入力電圧の電流を検知するように構成された電流センサと、
    前記電流センサによって検知された前記電流に応じて前記ブーストコンバータの増幅を調整するように構成されたコントローラと、を備え、
    前記複数の電源モジュールは、前記出力電圧を介して共通の負荷に接続され、
    前記複数の電源モジュールは、前記共通の負荷の要求を介して変化する前記入力電圧の検知された電流に応じて、それらのブーストコンバータの増幅を、それらの出力電圧及びそれらの電流が均一化する方向に調整する、
    システム。
  21. 前記電流センサは、前記入力電圧の前記電流を誘導によって検知するように構成されている請求項20のシステム。
  22. 前記電流センサは、前記入力電圧の前記電流を抵抗の方法によって検知するように構成されている請求項20のシステム。
  23. 各電源モジュールは、1又は複数の電気化学電池を備える請求項20のシステム。
  24. 共通の負荷に接続された複数の電源を跨って電流を均一化する方法であって、
    前記複数の電源の各々において、
    ブーストコンバータを用いて、1又は複数の電源から受けた入力電圧を出力電圧へと増幅し、
    電流センサを用いて、前記入力電圧の電流を誘導によって検知し、
    前記電流センサによって検知された前記電流に応じて前記増幅の量を調整し、
    前記増幅の量を調整することによって、前記複数の電源が、出力電圧及び電流の安定平衡に近づく、
    方法。
JP2015534745A 2012-09-28 2013-09-27 電流フィードバックを用いたドループ補償 Active JP6549986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261707478P 2012-09-28 2012-09-28
US61/707,478 2012-09-28
PCT/US2013/062208 WO2014052773A1 (en) 2012-09-28 2013-09-27 Droop compensation using current feedback

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018011455A Division JP2018110518A (ja) 2012-09-28 2018-01-26 電流フィードバックを用いたドループ補償

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015532573A true JP2015532573A (ja) 2015-11-09
JP6549986B2 JP6549986B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=50384490

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534745A Active JP6549986B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-27 電流フィードバックを用いたドループ補償
JP2018011455A Pending JP2018110518A (ja) 2012-09-28 2018-01-26 電流フィードバックを用いたドループ補償

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018011455A Pending JP2018110518A (ja) 2012-09-28 2018-01-26 電流フィードバックを用いたドループ補償

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10230238B2 (ja)
EP (1) EP2901544A4 (ja)
JP (2) JP6549986B2 (ja)
CN (1) CN104782038B (ja)
AU (1) AU2013323342B2 (ja)
BR (1) BR112015006796A2 (ja)
CA (1) CA2886246A1 (ja)
IN (1) IN2015DN02761A (ja)
WO (1) WO2014052773A1 (ja)
ZA (1) ZA201502176B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9269998B2 (en) 2013-03-13 2016-02-23 Fluidic, Inc. Concave gas vent for electrochemical cell
MX2015012564A (es) 2013-03-13 2016-06-02 Fluidic Inc Aditivos aromaticos hetero-ionicos para celdas electroquimicas que compren un combustible metalico.
ES2658058T3 (es) 2014-02-12 2018-03-08 Fluidic, Inc. Procedimiento para hacer funcionar celdas electroquímicas que comprenden combustible electrodepositado
JP2018508965A (ja) 2015-03-19 2018-03-29 フルイディック, インク.Fluidic, Inc. 電着燃料を備える電気化学セル
US9680391B2 (en) 2015-03-27 2017-06-13 Qualcomm Incorporated Multi-input scalable rectifier droop detector
AU2017298994B2 (en) 2016-07-22 2019-09-12 Nantenergy, Inc. Moisture and carbon dioxide management system in electrochemical cells
AU2017329058A1 (en) 2016-09-15 2019-04-11 Nantenergy, Inc. Hybrid battery system
CN106961101B (zh) * 2017-05-17 2019-07-30 安徽工业大学 一种具有多级母线电压补偿直流微网改进型多斜率下垂控制方法
WO2019133702A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Staq Energy, Inc. Long life sealed alkaline secondary batteries
WO2020023912A1 (en) 2018-07-27 2020-01-30 Form Energy Inc. Negative electrodes for electrochemical cells
US10601226B2 (en) * 2018-04-04 2020-03-24 Bloom Energy Corporation Advanced uninterruptable power module controller and method of operating same
US10923750B2 (en) 2019-02-14 2021-02-16 Doosan Fuel Cell America, Inc. DC voltage brownout protection for parallel-connected fuel-cell power plants in islanded mode
US10924012B1 (en) * 2019-09-27 2021-02-16 Apple Inc. Power converter with high duty cycle compensation

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289468A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Fuji Elelctrochem Co Ltd 並列運転用直流電源
US6009000A (en) * 1999-02-05 1999-12-28 The Aerospace Corporation Shared-bus current sharing parallel connected current-mode DC to DC converters
JP2001095232A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Matsushita Electric Works Ltd 給電装置および給電システム
JP2004304960A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Tdk Corp 電源装置及びその制御装置
JP2008131750A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放電器、電池システムおよび出力電流制御方法
JP2008131751A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電池システムおよび上限電流制御方法
WO2009107680A1 (ja) * 2008-02-26 2009-09-03 パナソニック電工株式会社 電力供給装置
JP2011010464A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 電源供給装置
JP2012060723A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Omron Automotive Electronics Co Ltd Dcdcコンバータ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7042207B1 (en) * 2003-11-07 2006-05-09 National Semiconductor Corporation Inductive measurement system and method
US7205752B2 (en) * 2004-09-07 2007-04-17 Flextronics Ap, Llc Master-slave critical conduction mode power converter
JP2006136146A (ja) 2004-11-08 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチング電源装置
US7180274B2 (en) * 2004-12-10 2007-02-20 Aimtron Technology Corp. Switching voltage regulator operating without a discontinuous mode
US7605572B2 (en) * 2005-03-31 2009-10-20 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Input current sensing AVP method for future VRM
KR100764779B1 (ko) * 2006-03-14 2007-10-11 엘지전자 주식회사 직류 전원 공급 장치
EP2028752B1 (en) * 2007-08-20 2011-03-09 austriamicrosystems AG DC/DC converter arrangement and method for DC/DC conversion
US7964992B2 (en) * 2008-09-15 2011-06-21 Silicon Laboratories Inc. Circuit device including multiple parameterized power regulators
CN201414244Y (zh) * 2009-06-10 2010-02-24 福建蓝蓝高科技发展有限公司 一种大功率led路灯的驱动电路
US8085005B2 (en) * 2009-06-18 2011-12-27 Micrel, Inc. Buck-boost converter with sample and hold circuit in current loop
JP2011130562A (ja) 2009-12-16 2011-06-30 Origin Electric Co Ltd ローサイド電流検出回路
JP5479940B2 (ja) * 2010-02-16 2014-04-23 株式会社小糸製作所 昇降圧dc−dcコンバータ及び車両用灯具
US20150162840A1 (en) 2010-02-18 2015-06-11 Arda Power Inc Dc-dc converter circuit using an llc circuit in the region of voltage gain above unity
US9059636B2 (en) 2010-02-18 2015-06-16 Peter Waldemar Lehn DC-DC converter circuit using LLC circuit in the region of voltage gain above unity
WO2013166579A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Arda Power Inc. Dc-dc converter circuit using an llc circuit in the region of voltage gain above unity
US8796888B2 (en) * 2010-07-07 2014-08-05 Adaptive Materials, Inc. Wearable power management system
US8946937B2 (en) * 2010-08-18 2015-02-03 Volterra Semiconductor Corporation Switching circuits for extracting power from an electric power source and associated methods
DE102011007261A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Continental Automotive Gmbh Wandlereinrichtung
US10411477B2 (en) * 2012-03-26 2019-09-10 Pika Energy, Inc. Distributed substring architecture for maximum power point tracking of energy sources
US20160043556A1 (en) 2013-03-14 2016-02-11 Arda Power Inc. Power management concept in dc distributed systems
US9898018B2 (en) 2013-03-14 2018-02-20 Arda Power Inc. Power clipping method and system
CA2847979C (en) 2013-04-02 2021-10-19 Damien FROST Dc/dc converters

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289468A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Fuji Elelctrochem Co Ltd 並列運転用直流電源
US6009000A (en) * 1999-02-05 1999-12-28 The Aerospace Corporation Shared-bus current sharing parallel connected current-mode DC to DC converters
JP2001095232A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Matsushita Electric Works Ltd 給電装置および給電システム
JP2004304960A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Tdk Corp 電源装置及びその制御装置
JP2008131750A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放電器、電池システムおよび出力電流制御方法
JP2008131751A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電池システムおよび上限電流制御方法
WO2009107680A1 (ja) * 2008-02-26 2009-09-03 パナソニック電工株式会社 電力供給装置
JP2011010464A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 電源供給装置
JP2012060723A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Omron Automotive Electronics Co Ltd Dcdcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20140091631A1 (en) 2014-04-03
AU2013323342A1 (en) 2015-04-16
US10230238B2 (en) 2019-03-12
BR112015006796A2 (pt) 2017-07-04
US20190074689A1 (en) 2019-03-07
CA2886246A1 (en) 2014-04-03
CN104782038B (zh) 2020-06-23
AU2013323342B2 (en) 2017-09-07
IN2015DN02761A (ja) 2015-09-04
JP6549986B2 (ja) 2019-07-24
WO2014052773A1 (en) 2014-04-03
EP2901544A1 (en) 2015-08-05
ZA201502176B (en) 2016-01-27
JP2018110518A (ja) 2018-07-12
EP2901544A4 (en) 2016-08-17
CN104782038A (zh) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018110518A (ja) 電流フィードバックを用いたドループ補償
US9093845B2 (en) Electrical energy store and method for closed-loop control of such energy store
US7522435B2 (en) Power supply converter/s with controller/s responsive to voltage, current, and power
US8531855B2 (en) Power conversion apparatus
US20080179961A1 (en) Apparatus and method for controlling a power supply
WO2005112551A2 (en) Method for compensating for partial shade in photovoltaic power system
KR20170129456A (ko) 배터리 에너지 저장 시스템
CN110301081B (zh) 分布式/集中式优化器架构
JP2013161139A (ja) 電力供給システムおよび電源装置
US11545836B2 (en) Photovoltaic energy storage system and control method thereof
Punna et al. Modeling, analysis, and design of novel control scheme for two‐input bidirectional DC‐DC converter for HESS in DC microgrid applications
JP2010161073A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池の電力管理方法
JP5897501B2 (ja) 電力供給システム
WO2013065132A1 (ja) 燃料電池の出力制御装置
CN108336743B (zh) 一种基于分布式电源并网逆变器的本地电压控制方法
JP2014535138A (ja) ハイブリッドシステムの動作を制御する方法
JP2005269843A (ja) 系統連系装置
JP5131805B2 (ja) 燃料電池システム
CN207039235U (zh) 一种充电系统
WO2021261094A1 (ja) 直流バス制御システム
JP2021027616A (ja) 電力システム
JP2021027749A (ja) 充放電制御装置およびそれを備えたバッテリ並びに直流給電システム
JP2019193524A (ja) 太陽電池充電装置および太陽電池充電方法
JP2016174477A (ja) 入力制御蓄電システム
KR100991244B1 (ko) 연료전지의 전력 제어방법 및 그의 연료전지시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250