JP2015532321A - 複数の強化樹脂を含むゴム組成物 - Google Patents

複数の強化樹脂を含むゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015532321A
JP2015532321A JP2015534563A JP2015534563A JP2015532321A JP 2015532321 A JP2015532321 A JP 2015532321A JP 2015534563 A JP2015534563 A JP 2015534563A JP 2015534563 A JP2015534563 A JP 2015534563A JP 2015532321 A JP2015532321 A JP 2015532321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylene
tire
rubber composition
phr
diphenylol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015534563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6411350B2 (ja
Inventor
シャオフェン ショー ヤン
シャオフェン ショー ヤン
ジェシー ジェイ アーノルド
ジェシー ジェイ アーノルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Michelin Recherche et Technique SA France
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Michelin Recherche et Technique SA France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA, Michelin Recherche et Technique SA France filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JP2015532321A publication Critical patent/JP2015532321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411350B2 publication Critical patent/JP6411350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/203Solid polymers with solid and/or liquid additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34922Melamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • B60C2015/042Bead cores characterised by the material of the core, e.g. alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2307/00Characterised by the use of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2461/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2461/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08J2461/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Abstract

3−ヒドロキシジフェニルアミン、4−ヒドロキシジフェニルアミンまたはそれらの組み合わせから選択される第1のメチレン受容体;ノボラック樹脂、ジフェニロールメタン、ジフェニロールエタン、ジフェニロールプロパン、ジフェニロールブタン、ナフトール、クレゾールまたはそれらの組み合わせから選択される第2のメチレン受容体ならびにメチレン供与体と共に高度不飽和ジエンエラストマーと強化充填剤とを有するゴム組成物を含むタイヤ構成部材。タイヤ構成部材を製造するための方法は、ゴム組成物の構成成分を非製品である混合体へと混ぜ合わせることであって、構成成分は高度不飽和ジエンエラストマーと、強化充填剤と、3−ヒドロキシジフェニルアミン、4−ヒドロキシジフェニルアミンまたはそれらの組み合わせから選択される第1のメチレン受容体と、ノボラック樹脂、ジフェニロールメタン、ジフェニロールエタン、ジフェニロールプロパン、ジフェニロールブタン、ナフトール、クレゾールまたはそれらの組み合わせから選択される第2のメチレン受容体と、を含む、混ぜ合わせることと;非製品である混合体を製品である混合体に変換するために、非製品である混合体にメチレン供与体および加硫剤を混合することと、を含む。【選択図】なし

Description

本発明は一般にゴム組成物に関し、より詳細には、複数の強化樹脂を有するゴム組成物、それらの製作方法およびそのようなゴム組成物から作製される物品に関する。
ゴム製のタイヤおよび他の物品は、ゴム、例えば天然ゴム、合成ゴムまたはそれらの組み合わせ、ならびに充填剤、可塑剤、加硫剤および硬化ゴム組成物の物理的特性を向上させる他の化学物質を含むゴム組成物から製造される。ゴム組成物に添加されることがある材料の1種は樹脂である。
樹脂は一般に(常にではないが)、植物により天然に生産されるか、あるいは、石油化学製品または他の炭化水素材料源から合成的に生産される、不揮発性の固体の有機物質である。ゴム組成物中において使用される場合、樹脂は、強化樹脂または可塑化樹脂のいずれかとして分類されることがある。可塑化樹脂は、ゴム組成物の可塑性または加工性を向上させるためにゴム組成物に添加される。それらはプロセスオイルの代替物として、あるいはプロセスオイルに加えて、添加されることが多く、その結果得られる硬化ゴム組成物の物理的特性を向上させることが知られている。
強化樹脂は、硬化ゴム組成物の剛性を増大させるためにゴム組成物に添加される。これらの強化樹脂はゴムのポリマー鎖と混ざり合い、連結剤と反応するか、あるいは互いに反応する場合に、硬化ゴム組成物の物理的特性を向上させる三次元網目構造を形成する。これらの樹脂の多くは、共に反応して、縮合反応により三次元の強化樹脂の網目構造を生成するメチレン受容体/供与体系として分類される。
本発明の特定の実施形態は、ゴム組成物、このようなゴム組成物から作製される物品、およびそれらの製作方法を含む。このような実施形態はタイヤ構成部材を含み、該タイヤ構成部材は架橋性エラストマー組成物に基づくゴム組成物を含み、該架橋性ゴム組成物はゴム100重量部当たり(phr)で、3−ヒドロキシジフェニルアミン、4−ヒドロキシジフェニル−アミンまたはそれらの組み合わせから選択される第1のメチレン受容体と共に、高度不飽和ジエンエラストマーと、強化充填剤と、を含む。このようなゴム組成物は、ノボラック樹脂、ジフェニロールメタン、ジフェニロールエタン、ジフェニロールプロパン、ジフェニロールブタン、ナフトール、クレゾールまたはそれらの組み合わせから選択される第2のメチレン受容体と、メチレン供与体と、をさらに含む。
第2のメチレン受容体に対する第1のメチレン受容体の比率は、重量で4:1〜1:4であってよく、特定の実施形態において、第2のメチレン受容体はノボラック樹脂であってよい。
本発明の実施形態である方法は、タイヤ構成部材の製造方法を含み、このような方法は、ゴム組成物の構成成分を非製品である混合体へと混ぜ合わせることを含み、該構成成分は、高度不飽和ジエンエラストマーと、強化充填剤と、3−ヒドロキシジフェニルアミン、4−ヒドロキシジフェニル−アミンまたはそれらの組み合わせから選択される第1のメチレン受容体と、ノボラック樹脂、ジフェニロールメタン、ジフェニロールエタン、ジフェニロールプロパン、ジフェニロールブタン、ナフトール、クレゾールまたはそれらの組み合わせから選択される第2のメチレン受容体と、を含む。
このような方法は、非製品である混合体を冷却すること、および、メチレン供与体ならびに加硫剤を非製品である混合体に混合して非製品である混合体を製品である混合体に変換することをさらに含んでよい。特定の実施形態において、該方法は、製品である混合体からタイヤ構成部材を形成することをさらに含んでよい。
本発明の上記ならびにその他の目的、特徴および利点は、以下の、本発明の特定の実施形態のより詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明の特定の実施形態は、少なくとも2種の異なるメチレン受容体を含有するゴム組成物を包含し、一方は、3−ヒドロキシジフェニルアミン(3HDPA)および/または4−ヒドロキシジフェニルアミン(4−HDPA)から選択され、他方は、フェノール樹脂から選択される。これらのメチレン受容体の種類は両方とも、メチレン受容体/供与体系におけるメチレン受容体成分として、ゴム組成物において有用である。このような系において、メチレン供与体はメチレン受容体と反応して、縮合反応により三次元の強化樹脂の網目構造を生成し、三次元の強化樹脂の網目構造は、ゴム組成物中において形成される場合、特に、ゴム組成物の剛性を増大させる。
驚くべきことに、第2のメチレン受容体が、メチレン受容体/供与体系の一部として4−HDPAおよび/または3−HDPAと共にゴム組成物に混合される場合、相乗効果によって、組成物の生の粘度またはその硬化凝集性が顕著に劣化することなく硬化ゴム組成物の剛性が顕著に向上することが見出されている。
本明細書において使用される場合、「ジエンエラストマー」および「ゴム」は同義語であり、交換可能に使用されてよい。
本明細書において使用される場合、「非製品である」混合体は、ゴム組成物の構成成分の多くを含むが、加硫剤を含まないか、通常は一次促進剤を含まない。「製品である」混合体は、加硫剤ならびに通常は任意の一次促進剤が非製品である混合体に添加された後に生じる。
本明細書において使用される場合、「HDPA」は、3−HDPA、4−HDPAおよびそれらの組み合わせを指す総称である。
本明細書において使用される場合、「に基づく」は、本発明の実施形態が、そのアセンブリの時点では硬化されていない加硫ゴム組成物または硬化ゴム組成物から作製されることを意味する用語である。従って、硬化ゴム組成物は、硬化されていないゴム組成物「に基づく」。換言すると、架橋されたゴム組成物は、架橋性ゴム組成物の構成成分に基づくか、または、架橋性ゴム組成物の構成成分を含む。
ここで、本発明の説明として提供される本発明の実施形態を詳細に参照する。例えば、一実施形態の一部として例示または説明される特徴は、別の実施形態と共に用いられて、さらなる第三の実施形態を生み出すことができる。本発明はこれらの、およびその他の、変更および変形を包含することが意図される。
本明細書において開示されるゴム組成物は、タイヤ構成部材、ホース、コンベアベルト等を含む、多種類のゴム製物品において有用である。これらのゴム組成物は、硬化すると高い剛性を有するという特徴がある可能性があるため、ビードエリア、例えば、エイペックス、ビードフィラーおよびチェーファー、において、およびまた、タイヤのリトレッドに有用なリトレッドゴムを含むタイヤトレッドにおいてなど、高い剛性特性が望まれることの多い、タイヤ構成部材の製造において特に有用である。
前述したように、生ゴムの粘度および硬化凝集性をほとんど劣化させることなく剛性を驚異的に増大させる、本明細書において開示されるゴム組成物は、異なる2種類のメチレン受容体を含む。HDPAに加えて、フェノール型の第2のメチレン受容体がゴム組成物に組み込まれる。
好適な第2のメチレン受容体は、ベンゼンのヒドロキシル化誘導体および同等の化合物の総称であるフェノール類を包含する。この定義は、特に、モノフェノール類、例えばフェノールまたはヒドロキシベンゼン、ビスフェノール類、ポリフェノール類(ポリヒドロキシアレーン類)、アルキルフェノール類またはアラルキルフェノール類、例えばビスフェノール類、ジフェニロールプロパン、ジフェニロールメタン、ナフトール、クレゾール、t−ブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、キシレノール、レゾルシノール、などの置換フェノール、または類似産物を包含する。
特に有用な第2のメチレン受容体はノボラック樹脂である。これらの樹脂は、フェノール化合物とアルデヒド、特にホルムアルデヒド、との縮合により生じるフェノール−アルデヒドプレ縮合物である。ノボラック樹脂(「二段法樹脂」とも呼ばれる)は、その他のメチレン受容体と同様に、ゴム組成物中でノボラック樹脂を架橋し、それにより三次元の樹脂の網目構造を生成するために、硬化剤としてのメチレン供与体の使用を必要とする。このような硬化は通常、100℃超で起こる。
本明細書において開示されるゴム組成物の特定の実施形態は、ノボラック樹脂、ジフェニロールメタン、ジフェニロールエタン、ジフェニロールプロパン、ジフェニロールブタン、ナフトール、クレゾールまたはそれらの組み合わせを含む。本明細書において開示されるメチレン受容体の内の任意のもの、または、そうでなければ、本目的に好適であることが当業者に公知であるメチレン受容体の内の任意のものが、ゴム組成物の特定の実施形態において、単独または組み合わせのいずれかで使用されてよい。
好適なメチレン供与体は、例えば、ヘキサメチレンテトラミン(HMT);ヘキサメトキシメチルメラミン(HMMM);ホルムアルデヒド;パラホルムアルデヒド;トリオキサン;2−メチル−2−ニトロ−1−プロパナール;N−置換オキシメチルメラミン樹脂などの置換メラミン樹脂;テトラメトキシメチルグリコールウリルなどのグリコールウリル化合物;ブチル化尿素−ホルムアルデヒド樹脂などの尿素−ホルムアルデヒド樹脂;またはそれらの混合物から選択されてよい。ヘキサメチレンテトラミン(HMT)、ヘキサメトキシメチルメラミン(HMMM)またはそれらの混合物は、特定の実施形態における好適なメチレン供与体である。
特定の実施形態において、HDPAと第2のメチレン受容体の合計量は、ゴム組成物中において2phr〜30phrであるか、あるいは5phr〜25phr、10phr〜30phr、10phr〜20phrまたは3phr〜15phrであってよい。特定の実施形態において、第2のメチレン受容体に対するHDPAの比率は、重量で4:1〜1:4であるか、あるいは、重量で2:1〜1:2であってよい。上述の通り、HDPAは、3−ヒドロキシジフェニルアミン(3−HDPA)、4−ヒドロキシジフェニルアミン(4−HDPA)またはそれらの組み合わせとしてゴム組成物に添加されてよい。3−HDPAはSanta Cruz Biotechnology, Inc.(オフィスはカリフォルニア州)から入手可能であり、4−HDPAはNeoSources International(オフィスはテキサス州)から入手可能である。
メチレン受容体との所望の架橋を供するために、例えば、ゴム組成物中のメチレン受容体の総重量の8重量%〜80重量%か、あるいは、10重量%〜60重量%、10重量%〜40重量%または15重量%〜35重量%の量でメチレン供与体がゴム組成物に必要に応じて添加される。特定の実施形態において、0.5phr〜15phrか、あるいは1phr〜10phrの量でメチレン供与体がゴム組成物に添加されてよい。特定の実施形態において、メチレン供与体に対する第1のメチレン受容体と第2のメチレン受容体の合計量の比率は、重量で1:1〜10:1である。
本明細書において開示されるゴム組成物の有用なエラストマーは、高度不飽和ジエンエラストマーを包含する。ジエンエラストマーまたはゴムとは、ジエンモノマー(共役の有無によらず、2つの炭素−炭素二重結合を有するモノマー)から少なくとも部分的に生じるエラストマー(すなわちホモポリマーまたはコポリマー)を意味すると理解される。本質的に不飽和のジエンエラストマーとは、ジエン(共役ジエン)由来の構成因子または単位の含有量が15mol%超である、共役ジエンモノマーから少なくとも部分的に生じるジエンエラストマーを意味すると理解される。
従って、例えば、ブチルゴム、ニトリルゴムまたはエチレン−プロピレンジエンターポリマー(EPDM)型もしくはエチレン−酢酸ビニルコポリマー型のジエンとα−オレフィンのコポリマーなどのジエンエラストマーは、前述の定義には該当せず、特に、「本質的に飽和の」(ジエン由来の単位の含有量が低いまたは非常に低い、すなわち15mol%未満の)ジエンエラストマーと説明されてよい。本発明の特定の実施形態は、本質的に飽和のジエンエラストマーを含まない。
本質的に不飽和のジエンエラストマーの範疇には、特にジエン(共役ジエン)由来の単位の含有量が50mol%超であるジエンエラストマーを意味すると理解される、高度不飽和ジエンエラストマーがある。本発明の特定の実施形態は、本質的に飽和のジエンエラストマーを含まないだけでなく、高度に不飽和ではない本質的に不飽和のジエンエラストマーも含まないことがある。
本発明の特定の実施形態での使用に好適なゴムエラストマーは、高度不飽和ジエンエラストマー、例えば、ポリブタジエン(BR)、ポリイソプレン(IR)、天然ゴム(NR)、ブタジエンコポリマー、イソプレンコポリマーおよびこれらのエラストマーの混合物を包含する。ポリイソプレンは、90mol%超か、あるいは98mol%超のシス−1,4結合を有することを特徴とすることがある、合成シス−1,4−ポリイソプレンを包含する。
また、コポリマーであり、例えば、ブタジエン−スチレンコポリマー(SBR)、ブタジエン−イソプレンコポリマー(BIR)、イソプレン−スチレンコポリマー(SIR)およびイソプレン−ブタジエン−スチレンコポリマー(SBIR)ならびにこれらの混合物を包含するゴムエラストマーが、本発明の特定の実施形態における使用に好適である。
いずれの高度不飽和エラストマーも、特定の実施形態において官能化エラストマーとして利用されてよいことが留意されるべきである。エラストマーは、該エラストマーの停止反応に先立って、または停止反応に代えて、それらを好適な官能化剤と反応させることにより官能化され得る。代表的な官能化剤としては、限定されるものではないが、ハロゲン化金属、ハロゲン化半金属、アルコキシシラン、イミン含有化合物、エステル、エステル−カルボキシレート金属錯体、アルキルエステルカルボキシレート金属錯体、アルデヒドまたはケトン、アミド、イソシアネート、イソチオシアネート、イミン、およびエポキシドが挙げられる。これらの種類の官能化エラストマーは当業者に公知である。特定の実施形態が、ゴム成分として1種以上のこれらの官能化エラストマーだけを含んでよいのに対し、他の実施形態は、1種以上の官能化されていない高度不飽和エラストマーと混合された1種以上のこれらの官能化エラストマーを含んでよい。
ゴム成分ならびにメチレン受容体/メチレン供与体系に加えて、強化充填剤が、本明細書において開示されるゴム組成物中に含まれる。強化充填剤は当技術分野において周知であり、例えば、カーボンブラックおよびシリカを包含する。当業者に公知の任意の強化充填剤が、それ単独で、あるいは他の強化充填剤との組み合わせで、のいずれかで、ゴム組成物中において使用されてよい。本明細書において開示されるゴム組成物の特定の実施形態において、充填剤は本質的にカーボンブラックである。
有機充填剤であるカーボンブラックは、ゴム配合分野の当業者に周知である。本明細書において開示される方法によって生産されるゴム組成物中に含まれるカーボンブラックの量は、特定の実施形態において、例えば、40phr〜150phrか、あるいは50phr〜100phrであってよい。
好適なカーボンブラックは、当技術分野において公知であり、かつ、所与の目的に好適な、任意のカーボンブラックである。例えば、HAF、ISAFおよびSAF型の好適なカーボンブラックが、従来からタイヤトレッドに使用されている。カーボンブラックの非限定的な例としては、例えば、N115、N134、N234、N299、N326、N330、N339、N343、N347、N375および、限定されるものではないが、N630、N650およびN660カーボンブラックを含む600シリーズのカーボンブラックが挙げられる。
上述のように、シリカもまた強化充填剤として有用なことがある。シリカは、例えば、いずれも、450m2/g未満か、あるいは、30〜400m2/gである、BET表面積およびCTAB比表面積を有する任意の沈降シリカまたは焼成シリカを含む、当業者に公知の任意の強化シリカであってよく、硬化ゴム組成物の所望の特性に基づく特定の実施形態に好適であってよい。本明細書において開示されるゴム組成物の特定の実施形態は、80〜200m2/g、100〜190m2/g、120〜190m2/gまたは140〜180m2/gのCTABを有するシリカを含んでよい。CTABの比表面積は、規格AFNOR−NFT−45007(1987年11月)に従って測定される外表面積である。
高分散性の沈降シリカ(「HDS」と呼ばれる)が、本明細書において開示される当該ゴム組成物の特定の実施形態において有用であることがあり、ここで「高分散性シリカ」とは、凝集せず、かつ、エラストマーマトリクス中において分散するという実質的な性能を有する任意のシリカを意味すると理解される。このような傾向は、薄切片に対する電子顕微鏡分析または光学顕微鏡分析による公知の方法において観察される可能性がある。公知の高分散性シリカの例としては、例えば、AkzoのPerkasil KS 430、DegussaのシリカBV3380、RhodiaのシリカZeosil 1165MPならびに1115MP、PPGのシリカHi−Sil 2000およびHuberのシリカZeopol 8741または8745が挙げられる。
シリカがゴム組成物に添加される場合、比例する量のシランカップリング剤もまたゴム組成物に添加される。シランカップリング剤は、混合中にシリカのシラノール基と反応し、加硫中にエラストマーと反応して、硬化ゴム組成物の特性を向上させるイオウ含有有機ケイ素化合物である。好適なカップリング剤は、例えば、簡易的な一般式「Y−T−X」を有する、少なくとも2官能性であり、無機充填剤とジエンエラストマーとの間に十分な化学的および/または物理的結合を形成することができるカップリング剤であり、ここで、簡易的な一般式「Y−T−X」において、Yは、無機充填剤と物理的および/または化学的に結合することができる官能基(「Y」官能)を表し、このような結合は、例えば、カップリング剤のケイ素原子と無機充填剤の表面の水酸(OH)基(例えば、シリカの場合には表面のシラノール)との間に形成されることが可能であり、Xは、例えばイオウ原子により、ジエンエラストマーと物理的および/または化学的に結合することができる官能基(「X」官能)を表し、TはYとXを連結することを可能にする2価の有機基を表わす。
イオウを含有し、当業者に公知である任意の有機ケイ素化合物が、本発明の実施形態の実施において有用である。シラン分子中に2つのケイ素原子を有する好適なシランカップリング剤の例としては、3,3’−ビス(トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドおよび(Si69として知られる)3,3’−ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィドが挙げられる。これらはいずれも、純品ではないものの、それぞれX75−SおよびX50−SとしてDegussaより市販されている。Degussaは、X50−Sの分子量は532g/モル、X75−Sの分子量は486g/モルと報告している。これらの市販製品のいずれも、重量で50−50でN330カーボンブラックと混合された活性成分を含む。シラン分子中に2つのケイ素原子を有する好適なシランカップリング剤の他の例としては、2,2’−ビス(トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、3,3’−ビス(トリ−t−ブトキシ−シリルプロピル)ジスルフィドおよび3,3’−ビス(ジt−ブチルメトキシシリルプロピル)テトラスルフィドが挙げられる。シラン分子中にケイ素原子を1つだけ有するシランカップリング剤の例としては、例えば、3,3’(トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドおよび3,3’(トリエトキシ−シリルプロピル)テトラスルフィドが挙げられる。シランカップリング剤の量は、当業者には公知なように、好適な範囲にわたって変化し得る。一般的には、添加される量は、ゴム組成物に添加されるシリカの総重量の7重量%〜15重量%か、あるいは8重量%〜12重量%または9重量%〜11重量%である。
本明細書において開示されるゴム組成物の特定の実施形態は、プロセスオイルを含まないか、または5phr以下など非常に少量で含んでよい。プロセスオイルは当業者に周知であり、一般的に石油から抽出され、パラフィン型、芳香族型またはナフテン型プロセスオイルに分類され、MES油およびTDAE油を包含する。また、プロセスオイルは、特に、ヒマワリ油、ナタネ油および植物油などの植物由来の油を包含することも知られている。本明細書において開示されるゴム組成物の一部は、1種以上のこのようなプロセスオイルにより伸展された、スチレン−ブタジエンゴムなどのエラストマーを含んでよいが、このような油は、特定の実施形態のゴム組成物中において、ゴム組成物の総エラストマー含有量の10phr以下であるように限定される。
本明細書において開示されるゴム組成物は、既に説明された化合物に加えて、可塑剤、顔料、酸化防止剤および/またはオゾン劣化防止剤を含む種類の保護剤、加硫遅延剤、例えばイオウまたは過酸化物に基づく加硫系、加硫促進剤、加硫活性化剤、伸展油等などの、タイヤの製造を意図するジエンゴム組成物中において使用されることの多い成分の全て、または一部をさらに含んでよい。また、所望であれば、クレイ、ベントナイト、タルク、チョークまたはカオリンなどの、1種以上の従来の非強化充填剤が添加されてもよい。
加硫系は、好ましくは、特定の実施形態において、イオウおよび促進剤に基づく加硫系であるが、当業者に公知の他の加硫剤も同様に有用であることがある。本明細書において使用される場合、加硫剤は、ゴムを架橋させる材料であり、従って、硬化が早期に起こらないように、製品である混合体にのみ添加されてよく、このような作用剤は、例えば、イオウおよび過酸化物を包含する。イオウの存在下におけるエラストマーの加硫の促進剤として作用することのできる任意の化合物、特に2−メルカプトベンゾチアジルジスルフィド(「MBTS」と略称)、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド(「CBS」と略称)、N,N−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド(「DCBS」と略称)、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド(「TBBS」と略称)、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾール−スルフェンイミド(「TBSI」と略称)およびこれらの化合物の混合物からなる群から選択される化合物、が使用されてよい。好ましくは、スルフェンアミド型の一次促進剤が使用される。
加硫系は、酸化亜鉛、ステアリン酸およびグアニジン誘導体(特にジフェニルグアニジン)などの様々な公知の二次促進剤または加硫活性化剤をさらに含んでよい。
本発明の実施形態であるゴム組成物は、当業者に公知の方法で好適なミキサーにおいて生産されてよい。一般に、2つの連続した調製段階により混合がおこなわれ、高温での熱機械加工の第1段階の後に、低温での機械加工の第2段階が続く。
「非製品である」段階と呼ばれることのある第1段階は、一般的には混錬によって、加硫系およびメチレン供与体を含まない、組成物の様々な成分を完全に混合することを含む。それは、バンバリー型の密閉式ミキサー(internal mixer)などの好適な混錬装置において、混合物に対する機械加工ならびに高せん断の作用下で、成分が十分に分散していることを示す、一般に120℃〜190℃の最高温度に到達するまで実施される。
混合物の冷却後に、機械加工の第2段階が、より低温で実施される。「製品である」段階と呼ばれることのある、この仕上げ段階は、開放型ミルなどの好適な装置を用いて加硫系およびメチレン供与体をゴム組成物に組み入れることから成る。それは、早期の加硫または樹脂化架橋から保護するために十分に低い温度、すなわち混合物の加硫温度よりも低く、メチレン供与体/受容体系の架橋温度よりも低い温度にて適切な時間(一般には、例えば、1〜30分または2〜10分)実施される。
ゴム組成物は、タイヤ構成部材を含む、有用な物品に形成され得る。例えば、タイヤトレッドは、トレッドバンドとして形成されて、その後、タイヤの一部を構成してもよく、あるいは、それらは、例えば押出加工によってタイヤカーカス上に直接形成されて、その後モールド内で硬化されてよい。タイヤのビードエリアまたはサイドウォールに配置される部材などの他の部材は、グリーンタイヤに形成およびアセンブルされて、その後、タイヤの硬化と共に硬化されてよい。
以下の実施例によって本発明がさらに説明されるが、該実施例は例示としてのみ捉えられるべきであり、本発明を何ら限定するものではない。実施例において開示される組成物の特性は、以下に説明されるように評価された。
ムーニー可塑性(ML 1+4)は、ASTM規格D1646に従って測定された。一般に、未硬化状態の組成物が円筒状の容器内に注型され、100℃まで加熱される。1分間の予熱後に、試験サンプル内でロータが2rpmにて回転し、この運動を維持するために用いられるトルクが、4分間の回転後に測定された。ムーニー可塑性は、「ムーニー単位」(MU、1MU=0.83ニュートンメートル)で表される。
引張弾性率(MPa)は、ダンベル型試験片上でASTM規格D412に基づいて23℃の温度で10%(MA10)にて測定された。2回目の引張において、すなわち、馴化サイクル後に値を測定した。これらの測定値は、試験片の元の断面積に基づいた、MPaで表される正割弾性率である。
硬化後の組成物のショアA硬度は、ASTM規格D2240−97に従って評価された。
引張特性は、ASTM C試験片上で23℃にてASTM規格D412に従って測定される、破断時の伸長(%)および相当する引張応力(MPa)として測定された。引張指数は、破断時の引張応力(N/mm)と破断時の伸長(%)との積を100で割ったものとして決定される。
引裂き特性は、約2.5mmの厚さで硬化プラーク(plaque)から切り取られた試験サンプル上で測定された。試験前に、サンプルに(試験方向に対して垂直の)切込みが入れられた。Instron 5565 Uniaxial Testing Systemを用いて、破断時の力および伸長が測定された。クロスヘッド速度は500mm/分であった。サンプルは、23℃および100℃にて試験された。引裂き指数は、引裂き力(N/mm)と破断時の引裂き歪み(%)との積を100で割ったものとして決定される。
実施例1
この実施例は、樹脂系を含まない(W1)、単一の樹脂系を含む(W2〜W4)および、組成物の剛性を増大させるという相乗効果を付与する樹脂系の混合物を含む(F1〜F2)、種々のゴム組成物の比較を提供する。表1に示す成分量を用いて配合物を調製した。4−HDPAは、NeoSources International(オフィスはテキサス州)から入手した。
加硫パッケージは、当業者には公知であるように、イオウ、促進剤および加硫活性化剤、例えばステアリン酸および酸化亜鉛、を含んでいた。
Figure 2015532321
表1に記載される配合物のそれぞれについて、天然ゴムおよび、イオウ、促進剤ならびにヘキサメチレンテトラミンを除く他の材料の全て、をバンバリーミキサーに加え、よく組み込まれるまで処理した。その後、混合物をミキサーからミルに落とし入れて移し、そこで冷却した。
加硫パッケージおよびヘキサメチレンテトラミンを、ミルにおいて、冷却された混合物に添加し、成分がよく混合されるまでの時間、製品である混合体をミル処理した。その後、上記の試験手順に従って、その特性について生産物を試験した。硬化特性については、生産物を150℃にて25分間硬化させた。
表1の結果から分かるように、HDPAと第2のメチレン受容体の両方を有する2種の配合物の剛性は、対照配合物(witness formulations)のいずれよりも驚くほど顕著に高かった。同様に、ショアA硬度も顕著に増加した。また、樹脂の添加によって剛性が増大する場合に予想されるような生のゴム組成物のムーニー粘度の顕著な増加は起こらず、凝集性も顕著には悪化しなかったことは留意されるべきである。
実施例2
この実施例は、単一の樹脂系を含む(W5〜W7)および、Indspecより提供される3−HDPAを用いることで組成物の剛性を増大させるという相乗効果を付与する樹脂系の混合物を含む(F3〜F4)、種々のゴム組成物の比較を提供する。表2に示す成分量を用いて配合物を調製した。
加硫パッケージは、当業者には公知であるように、イオウ、促進剤および加硫活性化剤、例えばステアリン酸および酸化亜鉛、を含んでいた。
修飾ノボラック樹脂PN160は、Cytecより提供され、レゾルシノールノボラック樹脂B19はIndspecより提供された。
表2に記載される配合物のそれぞれを、実施例1において記載された方法と同一の方法で混合、硬化および試験した。また、ゴム組成物の物性を表2に示す。
Figure 2015532321
やはり、表2の結果に見られるように、HDPAと第2のメチレン受容体の両方を有する2種の配合物の剛性は、組み合わせ樹脂の相乗効果を示す。相乗効果は、例えば、本発明の組成物と比較した対応する対照(corresponding witnesses)の結果の加重平均から分かる可能性がある。すなわち、F3のMA10が14.4MPaであるのに対し、W5とW7のMA10の加重平均は13.6MPaである。また、本発明の配合物においては、対照配合物よりも凝集性が向上したことが分かる可能性がある。
本願の特許請求の範囲および明細書において使用される場合、用語「含む」、「包含する」および「有する」は、特定されていない他の要素を包含してもよい開いた群を示すと考えられるべきである。本願の特許請求の範囲および明細書において使用される場合、用語「から本質的に成る」は、特定されていない他の要素を、これらの他の要素が特許請求の範囲の発明の基本的かつ新規な特徴を実質的に変更しない限りにおいて、包含してもよい、部分的に開かれた群を示すと考えられるべきである。用語「a」、「an」および単語の単数形は、該用語が、1以上の何かが提供されることを意味するように、同一の単語の複数形を包含するものと解されるべきである。用語「少なくとも1」および「1以上」は交換可能に使用される。用語「一つの」または「単一の」は、一つであり唯一の何かを意図することを示すために使用されるべきである。同様に、「二つの」などの他の特定の整数は、特定の数のものを意図する場合に使用される。用語「好ましくは」、「好適な」、「好ましい」、「任意選択で」、「であってよい」および類似の用語は、言及される事項、条件またはステップが、本発明の任意選択的な(必要要件ではない)特徴であることを示すために使用される。「a〜b」として記載される範囲は「a」および「b」の値を含む。
本発明の実施形態に対して、その真の趣旨から逸脱することなく、種々の変更および改変が為されてよいことが、上記の説明から理解されるべきである。上記の説明は、例示のみを目的として提示され、限定的な意味で解釈されるべきでない。以下の特許請求の範囲の文言のみが本発明の範囲を限定するべきである。

Claims (21)

  1. 架橋性エラストマー組成物に基づくゴム組成物を含むタイヤのタイヤ構成部材であって、
    前記架橋性ゴム組成物が、ゴム100重量部当たり(phr)で、
    高度不飽和ジエンエラストマーと、
    強化充填剤と、
    3−ヒドロキシジフェニルアミン、4−ヒドロキシジフェニルアミンまたはそれらの組み合わせから選択される第1のメチレン受容体と、
    ノボラック樹脂、ジフェニロールメタン、ジフェニロールエタン、ジフェニロールプロパン、ジフェニロールブタン、ナフトール、クレゾールまたはそれらの組み合わせから選択される第2のメチレン受容体と、
    メチレン供与体と、
    を含む、タイヤ構成部材。
  2. 前記第2のメチレン受容体に対する前記第1のメチレン受容体の比率が、重量で4:1〜1:4である、請求項1に記載のタイヤ構成部材。
  3. 前記第2のメチレン受容体に対する前記第1のメチレン受容体の比率が、重量で2:1〜1:2である、請求項1に記載のタイヤ構成部材。
  4. 前記メチレン供与体が、ヘキサメチレンテトラミン、ヘキサメトキシメチルメラミンまたはそれらの組み合わせから選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のタイヤ構成部材。
  5. 前記第1のメチレン受容体と前記第2のメチレン受容体の合計量が、2phr〜30phrである、前記請求項のいずれか1項に記載のタイヤ構成部材。
  6. 前記第1のメチレン受容体と前記第2のメチレン受容体の合計量が、3phr〜15phrである、請求項5に記載のタイヤ構成部材。
  7. 前記第2のメチレン受容体がノボラック樹脂である、前記請求項のいずれか1項に記載のタイヤ構成部材。
  8. 前記第1のメチレン受容体が3−ヒドロキシジフェニル−アミンである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のタイヤ構成部材。
  9. 前記第1のメチレン受容体が4−ヒドロキシジフェニル−アミンである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のタイヤ構成部材。
  10. 前記メチレン供与体の量が、0.5phr〜15phrである、請求項1〜9のいずれか1項に記載のタイヤ構成部材。
  11. 前記メチレン供与体の量が、1phr〜10phrである、請求項10に記載のタイヤ構成部材。
  12. 前記第1のメチレン受容体と前記第2のメチレン受容体の前記合計量の前記メチレン供与体に対する比率が、重量で1:1〜10:1である、前記請求項のいずれか1項に記載のタイヤ構成部材。
  13. 高度不飽和ジエンエラストマーが、ポリブタジエン、合成ポリイソプレン、天然ゴム、ブタジエン−スチレンコポリマーまたはそれらの組み合わせから選択される、前記請求項のいずれか1項に記載のタイヤ構成部材。
  14. 前記強化充填剤が、カーボンブラック、シリカまたはそれらの組み合わせから選択される、前記請求項のいずれか1項に記載のタイヤ構成部材。
  15. 前記タイヤ構成部材がタイヤトレッドである、前記請求項のいずれか1項に記載のタイヤ構成部材。
  16. 前記タイヤ構成部材がタイヤのビード部材である、請求項1〜14のいずれか1項に記載のタイヤ構成部材。
  17. タイヤ構成部材を製造するための方法であって、
    ゴム組成物の構成成分を非製品である混合体へと混ぜ合わせることであって、前記構成成分は、高度不飽和ジエンエラストマーと、強化充填剤と、3−ヒドロキシジフェニルアミン、4−ヒドロキシジフェニルアミンまたはそれらの組み合わせから選択される第1のメチレン受容体と、ノボラック樹脂、ジフェニロールメタン、ジフェニロールエタン、ジフェニロールプロパン、ジフェニロールブタン、ナフトール、クレゾールまたはそれらの組み合わせから選択される第2のメチレン受容体と、を含む、混ぜ合わせることと、
    前記非製品である混合体を冷却することと、
    前記非製品である混合体を製品である混合体に変換するために、前記非製品である混合体にメチレン供与体および加硫剤を混合することと、
    前記製品である混合体から前記タイヤ構成部材を形成することと、
    を含む方法。
  18. 前記第2のメチレン受容体に対する前記第1のメチレン受容体の比率が、重量で4:1〜1:4である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記メチレン供与体が、ヘキサメチレンテトラミン、ヘキサメトキシメチルメラミンまたはそれらの組み合わせから選択される、請求項17〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記第2のメチレン受容体がノボラック樹脂である、請求項17〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 架橋性エラストマー組成物に基づくゴム組成物であって、
    前記架橋性ゴム組成物が、ゴム100重量部当たり(phr)で、
    高度不飽和ジエンエラストマーと、
    強化充填剤と、
    3−ヒドロキシジフェニルアミン、4−ヒドロキシジフェニルアミンまたはそれらの組み合わせから選択される第1のメチレン受容体と、
    ノボラック樹脂、ジフェニロールメタン、ジフェニロールエタン、ジフェニロールプロパン、ジフェニロールブタン、ナフトール、クレゾールまたはそれらの組み合わせから選択される第2のメチレン受容体と、
    メチレン供与体と、
    を含む、ゴム組成物。
JP2015534563A 2012-09-25 2013-09-19 複数の強化樹脂を含むゴム組成物 Expired - Fee Related JP6411350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261705507P 2012-09-25 2012-09-25
US61/705,507 2012-09-25
PCT/US2013/060658 WO2014052160A1 (en) 2012-09-25 2013-09-19 Rubber composition with multiple reinforcing resins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015532321A true JP2015532321A (ja) 2015-11-09
JP6411350B2 JP6411350B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=50388876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534563A Expired - Fee Related JP6411350B2 (ja) 2012-09-25 2013-09-19 複数の強化樹脂を含むゴム組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9279044B2 (ja)
EP (1) EP2900755B1 (ja)
JP (1) JP6411350B2 (ja)
CN (1) CN104684988B (ja)
BR (1) BR112015006498A8 (ja)
WO (1) WO2014052160A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532322A (ja) * 2012-09-25 2015-11-09 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 樹脂の架橋が少ないゴム組成物
JP2015205971A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 横浜ゴム株式会社 タイヤキャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2017164293A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 住友化学株式会社 老化防止剤組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3155044B1 (en) * 2014-06-11 2018-01-10 Bridgestone Corporation Rubber compound to produce tyres
CN106661276A (zh) * 2014-06-14 2017-05-10 米其林集团总公司 高硬度橡胶组合物
EP3194306B1 (en) * 2014-09-17 2019-08-28 Wcco Belting, Inc. Environmentally friendly rubber composition
DE102015102765B4 (de) 2015-02-26 2018-05-17 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Fördersystem zum Spannen für ein Nachbehandeln eines rascherstarrten Metallbandes und Nachbehandlungsverfahren
FR3043680B1 (fr) * 2015-11-13 2017-12-08 Michelin & Cie Composition de caoutchouc comprenant un polymere dienique fonctionnel
US10865292B1 (en) * 2016-08-29 2020-12-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Pneumatic tire with improved bead filler
US20240059869A1 (en) * 2020-12-28 2024-02-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Method for forming rubber composition
EP4163096A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-12 Nokian Renkaat Oyj A tire comprising a drop shaped bead core and method for the manufacture
WO2023129135A1 (en) * 2021-12-28 2023-07-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin High rigidity rubber composition with low formaldehyde content
WO2023129137A1 (en) * 2021-12-28 2023-07-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Method for preparing high rigidity rubber composition with low formaldehyde content

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086138A (ja) * 1983-09-14 1985-05-15 ザ・フアイヤ−スト−ン・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− 改良された金属接着性および金属接着保持性を有するゴム組成物類およびそれらの製品類
JP2004505149A (ja) * 2000-07-31 2004-02-19 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤ用トレッド
JP2004516358A (ja) * 2000-12-21 2004-06-03 インドスペック ケミカル コーポレイション ゴム化合物用レゾルシノール誘導体
WO2010017673A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Sino Legend (Zhangjiagang) Chemical Co., Ltd Resorcinol and m-aminophenol derivatives blends in rubber compounding applications
JP2010506976A (ja) * 2006-10-13 2010-03-04 インドスペック ケミカル コーポレイション 変性アルキルレゾルシノール樹脂及びその適用
WO2011061598A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Bridgestone Corporation Mix for producing tyres with improved rolling resistance
JP2015530464A (ja) * 2012-09-25 2015-10-15 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 樹脂の架橋が少ないゴム組成物及び該組成物の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464899A (en) * 1992-12-30 1995-11-07 Bridgestone Corporation High modulus low hysteresis rubber compound for pneumatic tires
US6875807B2 (en) * 2003-05-28 2005-04-05 Indspec Chemical Corporation Silane-modified phenolic resins and applications thereof
CN101649079B (zh) * 2008-08-12 2012-06-06 华奇(张家港)化工有限公司 间苯二酚与间氨基酚衍生物的共混物在橡胶组合物中的应用

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086138A (ja) * 1983-09-14 1985-05-15 ザ・フアイヤ−スト−ン・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− 改良された金属接着性および金属接着保持性を有するゴム組成物類およびそれらの製品類
JP2004505149A (ja) * 2000-07-31 2004-02-19 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン タイヤ用トレッド
JP2004516358A (ja) * 2000-12-21 2004-06-03 インドスペック ケミカル コーポレイション ゴム化合物用レゾルシノール誘導体
JP2010506976A (ja) * 2006-10-13 2010-03-04 インドスペック ケミカル コーポレイション 変性アルキルレゾルシノール樹脂及びその適用
WO2010017673A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Sino Legend (Zhangjiagang) Chemical Co., Ltd Resorcinol and m-aminophenol derivatives blends in rubber compounding applications
WO2011061598A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Bridgestone Corporation Mix for producing tyres with improved rolling resistance
JP2015530464A (ja) * 2012-09-25 2015-10-15 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 樹脂の架橋が少ないゴム組成物及び該組成物の製造方法
JP2015532322A (ja) * 2012-09-25 2015-11-09 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 樹脂の架橋が少ないゴム組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532322A (ja) * 2012-09-25 2015-11-09 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 樹脂の架橋が少ないゴム組成物
JP2015205971A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 横浜ゴム株式会社 タイヤキャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2017164293A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 住友化学株式会社 老化防止剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6411350B2 (ja) 2018-10-24
US20150225551A1 (en) 2015-08-13
BR112015006498A8 (pt) 2018-01-02
US9279044B2 (en) 2016-03-08
EP2900755B1 (en) 2017-02-01
EP2900755A1 (en) 2015-08-05
BR112015006498A2 (pt) 2017-10-03
CN104684988A (zh) 2015-06-03
CN104684988B (zh) 2017-07-11
WO2014052160A1 (en) 2014-04-03
EP2900755A4 (en) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411350B2 (ja) 複数の強化樹脂を含むゴム組成物
US9518165B2 (en) Rubber composition with low resin crosslinking
US20150259517A1 (en) High-styrene content sbr in rubber compositions
US9284437B2 (en) Rubber compound and tire with component
JP2015533884A (ja) 強化樹脂を含むゴム組成物の製造方法
US10106673B2 (en) High rigidity rubber composition
WO2018125643A1 (en) High rigidity rubber composition
WO2018063313A1 (en) Rubber compositions with improved silica dispersion
JP2023517609A (ja) エポキシ樹脂および高潜在性を有する硬化剤をベースとするゴム組成物
EP4267402A1 (en) Rubber composition
WO2022146410A1 (en) Method for forming rubber composition
JP2023517610A (ja) エポキシ樹脂および高潜在性を有する硬化剤をベースとするゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees