JP2015532084A - 誘導電力伝送システム - Google Patents

誘導電力伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015532084A
JP2015532084A JP2015527959A JP2015527959A JP2015532084A JP 2015532084 A JP2015532084 A JP 2015532084A JP 2015527959 A JP2015527959 A JP 2015527959A JP 2015527959 A JP2015527959 A JP 2015527959A JP 2015532084 A JP2015532084 A JP 2015532084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
coil
receiver
frequency
inductive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015527959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6390020B2 (ja
Inventor
ポール ミッチェソン,
ポール ミッチェソン,
シュテパン ルシズィン,
シュテパン ルシズィン,
ランゲル, マニュエル ピニュエラ
ランゲル, マニュエル ピニュエラ
デイヴィッド イェーツ,
デイヴィッド イェーツ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Freevolt Technologies Ltd
Original Assignee
Drayson Wireless Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Drayson Wireless Ltd filed Critical Drayson Wireless Ltd
Publication of JP2015532084A publication Critical patent/JP2015532084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390020B2 publication Critical patent/JP6390020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • H02J7/025
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/66Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2176Class E amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4815Resonant converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

本誘導電力伝送システムは、送信機コイルTXと、当該送信機コイルから離間された受信機コイルRXとを備える。送信機回路は、送信機コイルを含む第1の送信機キャパシタCparと、送信機コイルと当該送信機コイルとに並列に配置された第2の送信機キャパシタCresとを含む1次側タンク回路と、第1の送信機キャパシタと1次側タンク回路との間における第1のインダクタと直列の第3の送信機キャパシタCserとをさらに備える。トランジスタは第1の周波数ωdでスイッチングするように構成されており、第2の送信機キャパシタのキャパシタンスは、1次側タンク回路の共振周波数ωoTXが第1の周波数よりも高くなるように選択される。1次側タンク回路の所望のインピーダンスを実現するために、送信機回路は、第1の周波数を変更するように構成されている。【選択図】 図8

Description

[0001]本発明は、誘導電力伝送システムに関する。一般的に、本願は、誘導電力伝送のDC(直流)−負荷効率の最大化に関する。
[0002]磁気コアを用いない誘導電力伝送(IPT)は、無線電源電力の長距離供給を目的として、およそ100年前に初めてNikola Teslaにより提案された[1]。それ以来、医療用体内植込み機器への電力供給には、低電力・密結合無線充電法が利用されている[2]。一方、現在では、充電マットによる携帯機器の無線電力供給が市販製品を介して利用可能である[3]。しかしながら、近年は、共振誘導結合による電気自動車の充電等の中距離(すなわち、数十cm)用途の無線電力伝送(WPT)に関心が集まっている[4]〜[7]。
[0003]産業上及び商業上の多くの用途において、IPTシステムは、1m未満の距離で数百ワットを伝送しつつ、高いエンドツーエンド効率ηeeを実現可能である必要があり、これが可能でなければ採用されない。これまで、いくつかの研究グループによって、優れたリンク効率を実現するためのいくつかの手法が開発されている。第1の手法は、比較的低い周波数(数十kHz)で動作するものであって、例えばメタマテリアル[8]及びフェライトコア[6]を採用することにより、磁界成形技術を用いてシステムの結合係数kを高くすることで効率的なドライバ回路を容易に実現可能である。文献[6]においては、20kHzでリッツ線コイルを用いることにより、2kWの電力を10cmの距離で伝送させた。動作周波数は、コイルドライバの電力処理能力によって規定され、最大コイル無負荷Q値を290に制限する。磁界成形技術は通常、有効体積を占有し、重い材料を必要とし、高価な製造技術を採用し、精密なコイル調心を要する。これらの解決策によって、磁界成形技法は多くの用途に不向きなものになり、システムのサイズ、重量、及びコストが制限要因となる。
[0004]第2の手法は、最適な周波数でのエネルギー伝送により特定のコイルサイズで最大の電力伝送を得るものであって、無負荷Qが最大化され、低い結合係数を補償する。従来は、(半導体損失に起因する)低いドライバ効率によってIPTシステムのエンドツーエンド効率が大幅に低くなることから、この手法は非効率的と考えられていた。その一例がKurs他により説明されており[9]、9.9MHzのコルピッツ発振器ドライバを使用しても15%のエンドツーエンド効率しか実現されておらず、その時の伝送効率は50%である。
[0005]この手法についての他の試みは成功しており、民生(COTS)機器を用いることによって、3MHzを超える周波数でTXコイルの駆動及びインピーダンス整合を行い、ηtransfer=95%を得る一方、表面スパイラルを用いてコイル損失の低減も図っている[10]。
[0006]現在、市場に出ている市販のIPTシステムによって、最も高いηeeが実証されている。30cm未満の距離でηee=90%という高い効率が実現されているが、磁界成形用の強磁性材料を用いた比較的重いシステム(30〜40kg)となっている。これに対して、文献[11]では、周波数トラッキングを用いるとともに強磁性材料を用いないシステムを使用しており、推定ηdc−load=70%と算出されている。このシステムは、TX及びRXループを付加したCOTS 50Ωシステムに基づいているため、ドライバ効率に関する明確な記述はない。ここでも重視されているのは、dc−負荷効率ではなく、リンク及び伝送効率の制御である。その他、エンドツーエンド効率を向上させるための興味深い試みが文献[12][13]に提示されており、近接距離でηee>60%が実現されている。
[0007]本発明は、少なくとも現下の好適な実施形態において、磁界成形技術を用いない中距離IPTの高周波で費用対効果が高く且つ効率的な解決手段を提供することによって、軽量のシステムを実現しようとするものである。TXとRXのコイルサイズが異なるシステムがより現実的なシステムを表しており、その受信機サイズは通例、用途の制約を受ける。このシステムは、RXコイルサイズが小さいことから、より低い結合係数で高い効率を実現可能であるものとする。さらに、このシステムは、完全な調心が必ずしも可能ではない状況下(例えば、電気自動車又は無線センサの充電)であっても高い効率を実現可能であるものとする。
[0008]本発明によれば、送信機コイルと、当該送信機コイルから離間された受信機コイルと、送信機コイルを含む送信機回路と、受信機コイルを含む受信機回路とを備える誘導電力伝送システムが提供される。送信機回路は、電源の端子間における直列の第1のインダクタ及びトランジスタを備えるクラスE増幅器の形態である。トランジスタは、第1の周波数でスイッチングするように構成されている。送信機回路は、第1のインダクタと電源端子との間におけるトランジスタと並列の第1の送信機キャパシタと、第1の送信機キャパシタと並列の1次側タンク回路であって、送信機コイルと、当該送信機コイルと並列又は直列に配置された第2の送信機キャパシタとを含む、1次側タンク回路と、第1の送信機キャパシタと1次側タンク回路との間における第1のインダクタと直列の第3の送信機キャパシタと、をさらに備える。現下の好適な実施形態において、第2の送信機キャパシタのキャパシタンスは、1次側タンク回路の共振周波数が第1の周波数よりも高くなるように選択される。このように、1次側タンク回路は、半共振状態で動作することにより、いくらかの誘導性インピーダンスを維持する。第1の周波数の1次側タンク回路の共振周波数に対する比は通常、0.5〜0.9の範囲、好ましくは0.7〜0.9の範囲である。第2の送信機キャパシタのキャパシタンスは、1次側タンク回路の共振周波数が第1の周波数よりも低くなるように選択されてもよい。例えば、第1の周波数の1次側タンク回路の共振周波数に対する比は、1.1〜1.5の範囲であってもよい。本発明の実施形態において、第1の周波数の1次側タンク回路の共振周波数に対する比は、0.5〜1.5の範囲である。
[0009]好適な構成においては、1次側タンク回路の所望のインピーダンスを実現するために、受信機回路が共振周波数を有し、送信機回路が第1の周波数を変更するように構成されている。
[0010]送信機コイル及び/又は受信機コイルが空心型であるのが好適である。これにより、軽量な設計が可能となる。本発明の実施形態において、送信機コイル及び/又は受信機コイルは、少なくとも5cm、好ましくは少なくとも10cmの直径を有する。本発明の実施形態において、送信機コイルと受信機コイルの間の使用時の間隔が、少なくとも15cmである。
[0011]トランジスタは通常、MOSFET(金属酸化物半導体電界効果トランジスタ)である。第1の周波数は、少なくとも80kHz、好ましくは少なくとも1MHzであってもよい。送信機コイルと受信機コイルの間で伝送される電力は、少なくとも1ワット、好ましくは少なくとも10ワットであってもよい。
[0012]一構成において、受信機回路は、クラスE整流器を含む。受信機回路は、使用時に負荷と並列に配置される第1の受信機キャパシタと、当該第1の受信機キャパシタと並列の2次側タンク回路とを含んでいてもよい。2次側タンク回路は、受信機コイルと、当該受信機コイルと並列又は直列に配置された第2の受信機キャパシタとを含んでいてもよい。2次側タンク回路と第1の受信機キャパシタの間には、第1のダイオードが設けられていてもよい。第2の受信機キャパシタのキャパシタンスは、2次側タンク回路の共振周波数が第1の周波数と異なるように選択されることにより、2次側タンク回路が半共振状態で動作するとともにいくらかの反応性インピーダンスを維持するようになっていてもよい。このように、整流器のクラスE動作に必要なリアクタンスが受信機コイルのみによって与えられていてもよい。第1の周波数の2次側タンク回路の共振周波数に対する比は通常、0.2〜3の範囲である。例えば、第1の周波数の2次側タンク回路の共振周波数に対する比は、0.2〜0.9の範囲又は1.1〜3の範囲であってもよい。また、受信機回路の上記唯一のインダクタが受信機コイルであってもよい。
[0013]受信機回路は、第1のダイオードと並列の少なくとも1つの第2のダイオードを含んでいてもよい。このように、付加的なキャパシタの動作電圧の制限なく、クラスE動作に必要なキャパシタンスをダイオードの接合キャパシタンスが与えていてもよい。したがって、(1つ又は複数の)ダイオードと並列の上記唯一のキャパシタンスは、(1つ又は複数の)ダイオードの接合キャパシタンスによって与えられていてもよい。(1つ又は複数の)ダイオードは、炭化ケイ素ダイオード、窒化ガリウムダイオード、又は他の広バンドギャップ材料であってもよい。
[0014]本発明は、上記誘導電力伝送システムの受信機回路にまで及ぶ。また、本発明は、上記誘導電力伝送システムの送信機回路にまで及ぶ。
[0015]以下、添付の図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
誘導電力伝送システムの構成を示した図である。 距離及び横方向オフセットの測定のための実験用セットアップを示した図である。 角度ずれの測定のための実験用セットアップを示した図である。 コイルを完全に調心した状態の空気中でのコイル分離距離に対する結合係数の測定結果を示した図である。 30cmの距離における空気中でのコイル横方向オフセットに対する結合係数の測定結果を示した図である。 30cmの距離における送信機コイルの角度ずれに対する結合係数の測定結果を示した図である。 30cmの距離における受信機コイルの角度ずれに対する結合係数の測定結果を示した図である。 本発明の一実施形態に係る、ω<ωoTXの半共振クラスE形態を示した図である。 ドレイン−ソース間電圧が230VのクラスE MOSFET選択の場合のω/ωoTXに対するCparシミュレーション値を示した図である。 半共振クラスEドライバの時間tに対するドレイン−ソース間シミュレーション電圧(PSpice)を示した図である。 D=30cmの完全調心IPT試験装置を示した図である。 分離距離が30cmでPdc=90WのIPTシステムの時間に対するドレイン−ソース間電圧を示した図である。 調心状態で分離距離30cmのシナリオに対する固定クロック周波数同調時の分離距離に対するdc−負荷効率の測定結果を示した図である。 クロック周波数同調時の分離距離に対するdc−負荷効率の測定結果を示した図である。 調心状態で分離距離30cmのシナリオに対する固定クロック周波数同調時のコイル横方向オフセットに対するdc−負荷効率の測定結果を示した図である。 クロック周波数同調時のみのコイル横方向オフセットに対するdc−負荷効率の測定結果を示した図である。 調心状態で分離距離30cmのシナリオに対する固定クロック周波数同調時のTXコイル角度に対するdc−負荷効率の測定結果を示した図である。 クロック周波数同調時のTXコイル角度ずれに対するdc−負荷効率の測定結果を示した図である。 調心状態で分離距離30cmのシナリオに対する固定クロック周波数インピーダンス同調時のRXコイル角度ずれに対するdc−負荷効率の測定結果を示した図である。 クロック周波数同調時のRXコイル角度ずれに対するdc−負荷効率の測定結果を示した図である。 本発明の一実施形態において用いるクラスE受信機回路の模式図である。 本発明の別の実施形態に係るクラスE受信機回路の模式図である。 本発明のさらに別の実施形態に係るクラスE受信機回路の模式図である。
[0016]ほぼ10年の間に、数十〜数百ワットを伝送する誘導電力伝送(IPT)システムが報告されている。研究のほとんどは、リンク効率の最適化に集中しており、ドライバの効率を考慮に入れていない。クラスE増幅器は、IPT用途の理想的なドライバとして特定されているが、負荷及びインダクタの特性が共振誘導システムの要件によって設定されるため、その数十MHzでの電力処理能力が決定的な制限要因となっている。ドライバの周波数限界によって、コイルの無負荷Q値ひいてはリンク効率が制限される。適切なドライバを用いれば、低MHz領域において、1,000を超える銅コイルの無負荷Q値を実現でき、費用対効果に優れた高Qコイルアセンブリが可能となる。本明細書に記載のシステムは、30cmの距離を越え、6MHzにて77%を上回るdc−負荷効率でエネルギーを伝送可能な効率的なIPTシステムを提示することにより、重くて高価な磁界成形技術の使用を軽減する。これは、IPTシステムに関して、制限のある結合係数増大技術を導入することなく実現される最も高いdc−負荷効率と考えられる。
[0017]図1に示すように、基本的なIPTシステムの構成では、いくつかのモジュールを備える。この構成は、DC電源ユニット(PSU)、コイルドライバ(すなわち、インピーダンス整合回路網を有するクロック発生器及び電力増幅器(PA))、受信(RX)コイルから分離距離Dの送信(TX)コイル(コイル中心間で測定)、任意選択としての整流器/調整器、及び負荷を備える。また、システム全体を完全に特性化するため、AC(交流)源から負荷に至るすべての構成要素のエンドツーエンド効率ηeeは、ηee=ηdc−PSUηdc−loadと考えることができる。ここで、効率の関係を図1に示す。図1において、ηdc−load=ηdriverηtransfer、ηdriver=ηclockηamp、ηdc−PSUはdc電源の総合効率、ηdc−loadはdc−負荷効率、ηdriverはドライバの効率、ηlinkはリンク効率、ηtransferは伝送効率、ηclockはドライバクロックの効率、ηampは電力増幅器の効率、ηrectifierは整流器の効率、ηregulatorは調整器の効率である。本発明は、整流器や調整器を用いないIPTシステムのηdc−loadの最適化すなわちηdc−load=Pload/Pdcの最大化に焦点を合わせている。しかし、Pdcはシステム(すなわち、クロック及び電力増幅器)への総DC入力電力、Ploadは負荷で消散する実電力である。
[0018]この分野の種々新たな技術を直接比較できるように、ηdc−load及びηee等の明確に定義された一貫した性能指数を用いてIPTシステムを評価することが重要である。図1のIPTシステムの構成から、伝送効率は、システム効率の一部を表したものに過ぎず、ドライバを考慮に入れていない。
[0019]以下の表は、IPTシステムの最新技術の比較を示している。表中、ηtransfer、ηdc−load、及びηeeは、可能であれば分離することによって、dc−負荷効率が実質的には伝送効率よりも低くなり得ることを強調している。
[0020]以下、IPT理論の要旨を記述して、システムのエンドツーエンド効率及びdc−負荷効率を規定するシステム構成及び主要構成要素の選択について概説する。また、1m未満の距離について70%を上回るdc−負荷効率を実現するための費用対効果に優れたコイル設計、シミュレーション、及び測定結果について説明する。30cmの距離で100W超を伝送可能な低損失且つ高周波のDC−RF変換を実現するためのドライバモデリング、構成要素選択、及びレイアウト検討の枠組みについて説明する。また、様々なずれのシナリオにおけるシステムの完全な特性化についても説明する。
[0021]図1に示す一般的なIPTシステムの構成により、ドライバは、無負荷Q値QTXを有するTXコイルに高周波電力を供給する。TXコイルは、結合係数(又は、結合率)kで規定されるように、無負荷Q値QRXを有するRXコイルと結合している。受信機(又は、2次側)共振を用いるとともに負荷インピーダンスを最適化することによって、リンク効率が以下のように最大化可能であることが知られている。
[0022]上式から分かるように、高効率を実現するための鍵は、kTXRXの最大化にある。コイルQ値は、正しい動作周波数を選定することによって最大化可能である[27]。また、閉形式の数式及びMatlabにおけるより詳細な数値モデリングの両者を用いてこれら主要な変数の相互作用を解析することにより、以下のような基本的な最適化の原理が得られている[28]。
結合係数を最大化するには、ループ半径は最大化されるべきである。
ループ寸法に関する所与の制約に関しては、最適な周波数が存在し、概ね、表皮効果抵抗に比べて放射抵抗が有意になり始める点である。
ワイヤ半径及びコイル巻数は、可能な限り大きくすべきである(電界ひいては放射を制限するため、コイルは電気的に小さく維持すべき点に留意)。
ループのサイズが等しくない場合、最大動作周波数は主に、2つのコイルのうちの大きい方によって決まり、これが最低自己共振周波数にも影響する。
[0023]文献[12]に示されているように、IPTシステムには、4つの異なる構成が広く用いられている。直列共振が利用できるのは、インダクタの寄生シャントキャパシタンスが無視できると仮定されている場合のみである。一方、この仮定は、並列の場合には不要である。並列共振器キャパシタがコイルの寄生キャパシタンスを吸収できるためである。
[0024]さらに、結合されたRXコイルは常に、共振動作しているものと仮定される。このように、受信機から反射された送信機の等価最適負荷のみが抵抗性となって、送信機タンクの減衰にのみ影響を及ぼす[2]。
[0025]コイルを完全に調心した状態において、30cmの距離で数十〜数百ワットを伝送可能なIPTシステムの効率を向上させるため、TX及びRXコイルに関して、文献[28]に記載のようなシミュレーション及び文献[29]に記載のような測定を行った。この技術によって、緩く誘導結合した2つのコイルをプローブとして用いることにより、伝送率測定によってQ値を測定した。ここでは、電磁的な設計上の理由から、コイルの中心間距離Dを使用している。しかし、これらの結果においては、コイル間の最小距離が(D−7)cmであることに注意しておく必要がある。上述の通り、セットアップにおいては、異なるサイズのTX及びRXコイルを使用した。ほとんどのシナリオにおいては、これがより現実的と考えられる。コイルは、直径が1cmで壁厚が1mmの銅管により製造した。
[0026]コイルの特性化後は、TX及びRXの両コイルの最も高いQが6MHzに近く、表皮深さがわずか27μmであることが分かっている。巻数5で直径20cmのRXコイルの最大無負荷Q値はQRX=1,100であり、巻数3で直径30cmのTXコイルはQTX=1,270であった。これらは、コイルの無負荷Q値に関する以下のような標準的な数式を用いた場合のシミュレーション結果と整合していた。

ここで、ωは駆動された動作の角周波数、Lはコイルの自己インダクタンス、Rrad(ω)は放射抵抗[30]、Nはコイルの巻数、ηは自由空間のインピーダンス、rはコイルの半径、β(ω)=2π/λ、λは駆動クロック周波数における自由空間波長、aは銅管の半径、σは銅の低周波伝導率、μは自由空間の透磁率である。RSkin(ω)は、表皮効果抵抗の近似値であるが、近接効果も考慮に入れたButterworthの数値モデル[31]を用いたシミュレーションで算出したものである。
[0027]以下に説明する通り、コイルを保持するとともに再現可能且つ容易に調整可能な動作シナリオを可能とするため、再構成可能な試験装置を製造した。スタンド及びコイルスペーサの両者には、測定誤差を生じ得る渦電流の発生を回避するため、パースペクスを使用した。コイルスペーサは、管中心間で測定した巻線間の2cmという固定距離を維持して、巻線間の近接効果を低減するのに役立つ。また、試験装置は、両コイル間のD(距離)、横方向オフセット、及び角度ずれを変更可能である。
[0028]一連の様々なシナリオにおけるコイル結合の特性化のため、結合係数の測定を行った。測定は、図2に示すように、様々な分離距離若しくはコイルの横方向オフセットhに対して、又は図3に示すように、送信機若しくは受信機コイルの角度ずれθTX、θRXに対して行った。横方向オフセット又は角度ずれを伴う実験の場合は、中心間距離をD=30cmに固定した(コイル間の最小距離は23cmである)。また、これら測定のデータを用いて、IPTシステムの動作特性及び期待効率を予測した。kの測定及び計算は、文献[2]に詳述されているように、周知の電圧伝達技術を用いて行った。
[0029]図4及び図5はそれぞれ、様々な距離及び横方向オフセットの測定値に対する結合係数及びリンク効率を示している。
[0030]結合率が同じである構成は、同じ効率が見込まれる。すなわち、完全に調心した状態で分離距離がD=40cmの場合は、オフセットがh=21cmでD=30cmの場合と同じ効率が得られるはずである。
[0031]図6及び図7はそれぞれ、TX及びRX角度ずれに対するkの測定結果を示している。図6においては、TXコイル角度が大きくなるにつれて、両コイル間の距離を短くすることにより、角度ずれを十分に補償している。RXコイル角度の変化に伴って、θRX=75°で落ち込みが見られる。この点では、コイル間の距離によって角度ずれが十分に補償されていないためである。これらの結論は、結合係数の測定結果とdc−負荷効率間の明確な相関に基づいている。
[0032]コイル結合係数の上記解析及び測定結果については、以降の実験に使用するが、これらに基づけば、高周波且つ高出力のドライバが必要となる。一般的なIPTシステムにおいては、出力電力増幅器を備える高周波COTS RF送信機とインピーダンス整合した50Ωループでコイルを駆動することによって、これを実現する。この一般的なRFシナリオにおいては、最大電力伝送が実現されるが、所望の最大効率は得られない。本発明によれば、電力増幅器及びインピーダンス整合回路を1つのドライバサブシステムに統合することによって、50Ωのインピーダンスが回避されている場合に段数を低減可能である。これは、高周波動作が可能な高効率電力増幅器を入念に設計することによって実現される。クラスE増幅器であれば、構成要素を適切に選定することによってゼロ電圧とゼロ電流のスイッチングを実現可能であるため、理想的な解決策である。
[0033]クラスE増幅器は、SokalとSokalがこれらゼロスイッチング電力増幅器の動作特性を実証したことにより、広く設計され利用されている[32]。しかし、この電力増幅器の形態は広く知られているが、100Wで動作するとともに数MHzでスイッチング可能な高出力増幅器の設計は容易でないことに注意しておく必要がある。これは主に、適切なパワーRF MOSFETのみが実現し得る高い電力定格及び高速スイッチング能力並びに高Qキャパシタを採用する必要性に起因する。さらに、付加的なインピーダンス整合回路網の構成要素及びそれらに関連する損失を回避するには、特殊な非50Ω電力増幅器が必要となるため、共振クラスE形態は、コイルの特性に合わせて変更する必要がある。
[0034]優れた効率を実現するために、適切な解決策として半共振クラスE形態を選択した[2]。図8は、送信機共振タンク用の半共振クラスE増幅器の回路を示しており、見掛けの負荷(TXコイルの直列抵抗Rps及び受信機の実効インピーダンスRseqで表す)及び見掛けのインダクタ(1次側コイルのインダクタンスL)は、大きく見えることから、ドライバ及びリンク効率の両者を向上させるのに役立つ。これは、より高い共振周波数ωoTXで1次側共振タンクを同調させることによって実現される。この周波数は、MOSFETのゲートドライバが動作周波数ωでスイッチングする受信機の共振タンク駆動共振周波数ω=ωoRXよりも高い(ただし、ωoTX>ωoRX≡ω)。また、この半共振動作では、ドライバの効率を向上させるために通常はTXコイルと直列に追加されている予備インダクタに関連する損失が回避される[12]。さらに、以下に実証する通り、半共振動作を用いることによって、単純でありながら効果的な同調機構を提供可能となる。周波数比ω/ωoTXを変更することによって、1次側タンクの実効等価抵抗及びインダクタンスを種々動作シナリオ毎に変更可能である。
[0035]このように、本発明の一実施形態によれば、図8に示す誘導電力伝送システムは、空心送信機コイルTXと、当該送信機コイルから離間された空心受信機コイルRXとを備える。送信機コイル及び/又は受信機コイルは、少なくとも10cmの直径を有する。図示の実施形態において、送信機コイルの直径は30cmであり、受信機コイルの直径は20cmである。送信機コイルと受信機コイルの間の使用時の間隔は、少なくとも15cmである。本明細書の実施例において、送信機コイルと受信機コイルの間の間隔Dは、30cm〜60cmの範囲である。
[0036]このシステムは、送信機コイルを含む送信機回路と、受信機コイルを含む受信機回路とをさらに備える。送信機回路は、電源VDDの端子間に第1のインダクタLchoke及びトランジスタ(MOSFET)を直列に備えるクラスE増幅器の形態である。トランジスタは、ゲート駆動により第1の周波数ωでスイッチングするように構成されている。第1のインダクタLchokeと電源端子との間には、トランジスタと並列に第1のキャパシタCparが配置されている。この第1のキャパシタCparと並列に1次側共振タンク回路が設けられている。タンク回路は、送信機コイルと、当該送信機コイルと並列に配置された第2のキャパシタCresとを含む。第1のキャパシタCparとタンク回路の間には、第1のインダクタLchokeと直列に第3のキャパシタCserが設けられている。図8において、送信機コイルTXのインダクタンスはインダクタLで表され、送信機コイルの抵抗は、抵抗器Rpsで表されている。図8の抵抗器Rseqは、1次側共振タンク回路における受信機コイルRXの抵抗性効果を表している。受信機回路は、クラスE整流器を含む。
[0037]第2のキャパシタCresのキャパシタンスは、タンク回路の共振周波数ωoTXが第1の周波数ωよりも高くなるように選択される。通常、第1の周波数ωのタンク回路の共振周波数ωoTXに対する比は、0.7〜1の範囲である。タンク回路の所望のインピーダンスを実現するために、受信機回路は共振周波数ωを有し、送信機回路は第1の周波数ωを変更するように構成されている。第1の周波数ωは、少なくとも80kHz、通常は少なくとも1MHzである。送信機コイルと受信機コイルの間で伝送される電力は、少なくとも10ミリワットである。別の構成においては、第2のキャパシタCresが送信機コイルTXと並列ではなく直列に配置されている。この場合、第2のキャパシタCresのキャパシタンスは、タンク回路の共振周波数ωoTXが第1の周波数ωよりも低くなるように選択される。通常、第1の周波数ωのタンク回路の共振周波数ωoTXに対する比は、1〜1.5の範囲である。
[0038]D=30cm且つコイルを完全に調心した状態の動作シナリオに関して得られた上記結果を用いて、PSpiceシミュレーションを実行することにより、文献[2][33][34]に提示されている設計方程式及び設計指針(半共振動作を考慮するために変更)の検証を行った。
[0039]高い電力処理能力及びナノ秒のスイッチング能力を有することから、DE375−102N12AパワーMOSFET及び集積ゲートドライバを備えるIXYSRF IXZ421DF12N100モジュールを最善のMOSFETとして選択した。このモジュールを選択したのは、ドレイン−ソース間電圧VDS=230Vでの出力キャパシタンスCossが比較的低く、これが100W動作に必要なためでもある。Cossは、Cparによって効果的に吸収されるため、高効率に必要な最大ω/ωoTXを選択する際の制限要因になることに注意しておく必要がある。図9は、この依存関係を示しており、選択したMOSFETによって、前項に記載のコイルセットの最大ω/ωoTX=0.82を実現可能である。
[0040]この閾値を越えて動作させると、クラスE増幅器が離調して、スイッチング時にゼロ電圧、ゼロ電流を実現できない。この最適点において、同じ電力では、VDSが高くなる一方IDSが小さくなって、クラスE効率が高くなる。
[0041]シミュレーションにおいては、寄生インダクタンス及びキャパシタンスをキャパシタのモデル及び実効直列抵抗(ESR)に追加することによって、動作中のすべての損失を可能な限り正確に考慮した。ゼロ電圧、ゼロ電流交差を実現するとともに低い結合係数に起因する共振回路の高い負荷時Qを考慮に入れるには、PSpiceシミュレーションの場合と比べて、クラスEキャパシタ値の変化を5%未満とする必要があった。
[0042]図10に示すように、負のリンギングを伴うことなくVDSを滑らかにランディング可能であり、シミュレーションを行った80%のdc−負荷効率によって、ほぼ理想的なクラスE動作が実現された。
[0043]グランドバウンスを回避するとともに良好な動作を保証するには、いくつかの主要なレイアウト検討を考慮に入れる必要がある。集積ドライバ/MOSFETモジュールの入力dcバス及びゲート信号は、可能な限り短く保った。これは、モジュール、PSU、及び負荷の接地経路にも当てはまる。これを実現するために、標準的な低コストFR−4基板の両層におけるすべての構成要素周りに接地板を配置して、コイル近くのトラック及び構成要素周りにアーク放電用の間隙を確保した。ここには動作中、1kVもの高い電圧が現れる。同様に、ドライバとMOSFETの間のトラックに関しては、すべての接地トラックを可能な限り短く保って、その抵抗及びインダクタンスを抑える一方、過熱に起因するトラックの持ち上がりを回避するのに十分な広さを保った。
[0044]レイアウト検討によれば、高周波動作を可能とするには、構成要素の選択が重要であった。Q値が非常に高く、ESRが低いことから、Cpar、Cser、及び両共振器キャパシタに対して、Dielectric LaboratoriesのC40AHキャパシタ値の組み合わせを採用した。最終的には、システムの高電流且つ高周波特性のため、PSUからのdc電流のみがMOSFETを流れるようにするチョークインダクタの選定が特に設計の難しい点であった。フェライトコアは、高周波性能が不十分なため適していなかった。このため、透磁率が低く、大電力用途に安定で、自己共振周波数も高いことから、鉄粉コアを選択した。
[0045]図11に示す実際のIPT実証システムを完全に特性化するため、詳細な実験解析を行った。これら実験の主な目的は、距離、横方向オフセット、及び角度ずれを変更することによって、様々なシナリオにおけるシステムの挙動を調べることである。これにより、当初(シミュレーションに基づいて)システムを同調させていた完全調心との比較が可能となる。さらに、これら実験の結果を各シナリオのシステムの周波数同調結果と比較した。
[0046]すべての実験において、入力電圧VDDは、60Vの一定に保った。これにより、MOSFETの出力キャパシタンスを規定するドレイン−ソース間電圧の妥当な値が動作中に得られた。また、各実験において、Cparの置換を回避するのに役立った。一方、すべての実験において、一定の入力DC電力は実現できなかった。これは、いくつかのシナリオにおいて、ドライバの動作がクラスE動作から掛け離れており、スイッチング中の高損失によって、MOSFETモジュールの劣化又は破壊が生じる可能性があったためである。
[0047]最適な負荷が非常に大きい(例えば、シミュレーションを行ったシナリオでは21kΩ)ということから、非誘導性抵抗器を使用した。また、50W超を処理可能な非誘導性抵抗器が市販されていなかったため、特別な配慮を行うことにより、抵抗回路網で所望の負荷を実現した。また、高周波数における低インダクタンス挙動及び数ワットを処理可能な能力(負荷回路網を構成した後で、100Wまで十分耐え得る)を考慮して、金属皮膜抵抗器を選定した。この種の抵抗器の大きな制約として、抵抗及び動作周波数の上昇により寄生シャントキャパシタンスも大きくなることと、抵抗器の温度上昇により抵抗が変動することとが挙げられる。これら抵抗器の寄生キャパシタンスは、6MHzで2.8pFと算出された。これを、負荷回路網の設計及び受信機の同調キャパシタの選択時に考慮した。この算出した同調キャパシタンスで負荷抵抗器の全キャパシタンスを吸収することにより受信機の共振を確保して、容量性リアクタンスの送信機側への反射を回避した。
[0048]最初に、AgilentのN2783A電流プローブを用いてシステムのdc−負荷効率を測定した。しかし、複数回の測定後、これらの結果が回路の真の動作を反映していないことに気付いた。また、著しい電磁ノイズが発生している場合には、電流プローブで電流を正確に測定することは不可能である[35]。負荷の電圧は、オシロスコーププローブでは測定できなかった。プローブのキャパシタンスが15pFであり、受信機コイルが共振から容易に離調するためである。これらの理由と、抵抗器の正確な温度依存性が未知であるということから、間接的にdc−負荷効率を測定する方法を実行した。電力は、ヒートシンクの正確な定常状態温度測定結果により推定した。ドライバ及び負荷(同調キャパシタを含む)の両者ともに、強制空冷を伴わない別個の分離したヒートシンク上に載置されているためである。また、入力DC電力を正確に測定し、RX熱測定結果とともに用いることによって、以下によりdc−負荷効率を算出した。

ここで、Tambは周囲温度、TssRXは受信機コイルのヒートシンク定常状態温度、RthRX(T)はRX負荷の集中熱抵抗である。温度測定結果は、すべての温度が定常状態に達するまで既知のDC電力をRX負荷に適用することによって校正した。そして、IPTシステムの試験時と同じ熱的な実験条件下での測定を行った。
[0049]ヒートシンク上のRX負荷の空間的分布と、ヒートシンクがフィンを下に向けてベンチ上に位置決めされているということから、333Kの温度勾配で、RthRX=208K/Wが製造業者の203K/Wと略同等であった。さらに、負荷の配置を特性化することにより、文献[36]に従って、消散熱の25%〜50%にもなるヒートシンクの非線形挙動を考慮に入れた。
[0050]しかし、このdc−負荷効率の計算は控えめであることに注意しておく必要がある。TssRXが高くなるとTambも高くなり、システムが定常状態に達するまでTambを一定に保つことができるシナリオと比較した場合に、ηdc−loadが低くなるためである。さらに重要なこととして、抵抗器の温度が高くなると、負荷抵抗の値が最適値から離れ始め、最大効率から逸脱することがある。
[0051]シミュレーションで確認されたものと類似の半共振クラスE動作を実現するために、反復的な同調プロセスを行った。これにより、ドライバ及びコイルキャパシタ(それぞれの製造公差を考慮)並びにコイルQの変動(実験と物理的に近接したベンチ支持部等の金属物に起因)の然るべき値が規定される。
[0052]まず、受信機共振器のキャパシタを減じて、負荷抵抗器の等価シャントキャパシタンスを考慮することにより、受信機を正しく共振させる必要があった。受信機が同調していない場合は、送信機共振器のキャパシタ値を変更することによって、受信機から送信機への反射リアクタンスを考慮するとともに半共振動作を継続させる必要がある。これによりω/ωoTX比が変化するため、Cpar及びCserを再度同調させることが必要となる。このシナリオの大きな制約として、ω/ωoTX比が大きくなり始めると、ドライバの同調に要する所要CparがMOSFETのCossよりも小さくなる点が現れて、当該MOSFETがクラスE動作に適さなくなることが挙げられる。
[0053]受信機の共振が得られた後で、文献[33]に記載の通り、同様の手順に従ってゼロスイッチング動作を実現することができる。Cparが外部の物理的なキャパシタ及びVDSによって決まるCossにより実装されていることから、良好な動作の実現には予備的な反復が必要である。シミュレーションから分かるように、VDSはクラスE動作への非常に有用なガイドであるため、効率の向上には、ピーク間電圧の同調もゼロ電圧/ゼロ電流スイッチングを実現することも同じぐらい重要である[34]。文献[32]に基づいて、VDS>3.56VDDの場合は、Cparを5pFずつ高くする必要があり、VDS<3.56VDDの場合は、正しいVDSが得られるまで同じ量だけ低くする。その間、Cserは、ドライバをゼロスイッチングに戻すために若干の調整を要する場合がある。
[0054]負荷抵抗値は温度とともに変化するため、66%の最大効率が得られるまで、負荷抵抗を±5%だけ増減することにより複数回の反復を行った。各反復においては、受信機の共振を実現するとともに、上述の通り、Cpar及びCserの同調を行った。図12は、分離距離30cmにおいてコイルセットを調心した場合の同調IPTシステムのドレイン−ソース間電圧(シミュレーション及び測定値)を示している。入力dc電力は、90Wであった。
[0055]シミュレーションで得られた波形は滑らかにランディングしているのに対して、MOSFETがオンの場合は10V未満の負のリップルが見られる。この負のリップルは、MOSFETがオンとなった場合に、予想を上回る負荷時Qが送信機の共振回路に発生したことで微小電圧がドレインに残存することにより生じたものである。利用可能な離散キャパシタでは、これが最良のスイッチングであった。この高いVDS測定結果は、Cparにより多くのキャパシタンスを追加することによって減じることもできたが、この変化は、測定可能な効率の向上には反映されていない。したがって、(ESRに起因する)キャパシタの損失を低減するため、予備の並列キャパシタを追加せず、VDSをシミュレーションでの予想よりも高く確保した。
[0056]完全調心した状態でIPTシステムを最適に同調させて高効率を実現した後、様々な分離距離で測定を行って、予備的な同調を行わずに動作能力を観測した。図13に見られるように、コイル間の距離は、30cm〜60cmに変化させた。Dが長くなると、結合係数の低下とともに効率も低下して、ドライバが離調するとともに、Cpar及びCserの異なる値に対して、ゼロスイッチング動作を再度確立することが必要となる。
[0057]より簡単な同調の選択肢によれば、クロックの動作周波数が変更となるため、ドライバの半共振動作に依存することになる。これを実行した場合は、受信機が共振しなくなり、送信機に反射リアクタンスが見られた。この予備的なリアクタンスは、送信機のリアクタンスと併せて、半共振クラスEドライバの同調を改善するのに十分であるため、ω/ωoTXが変化するとともに、ドライバの波形がゼロスイッチング動作に近づいた。図14に見られるように、異なる測定毎にクロック周波数を変化させると、同調していない状態での動作を超えて効率が大幅に高くなった。分離距離50cmでクロック周波数を同調させた場合のdc−負荷効率は、図13では20%であったのに対して、25%であった。このように効率を高くするには、1%未満でクロック周波数を変化させる必要があることに注意しておく必要がある。
[0058]図2に示す様々なオフセットの一連のシナリオについてIPTシステムの効率を解析するため、完全調心状態で分離距離30cmのインピーダンス同調について、固定クロック周波数の場合及びクロック周波数同調の場合の両者の測定を行った。図15は、コイルオフセットを様々に変えたIPTについての結果を示している。この場合、dc−負荷効率は低下しており、上記対応する測定結果と同様の傾向を示している。オフセットが10cmで追加の同調がなくても、IPTシステムは58%を上回るdc−負荷効率で機能したことが分かる。
[0059]図16に示すように、クロック周波数の同調を行うと、dc−負荷効率はh<14cmで50%を上回り、20cmのオフセットで効率が5%向上している。
[0060]オフセット毎に最適負荷の同調によってdc−負荷効率を高くすることも可能であったが、図16に示す結果は、ずれが大きなシナリオにおいても、負荷を同調させたり複雑で重い結合係数増大技術を用いたりせずに50%を上回る効率を実現可能であることを実証している。
[0061]送信機及び受信機の両者において、コイルずれ角度θを変化させた場合のシステムの動作挙動を特性化するため、図3に示すように固定距離D=30cmで測定を行った。図17及び図18のように、TXコイル角度θTXを変化させて測定を行った。結合係数の測定結果による予測の通り、クロック周波数の同調を行った場合は、75°以下の角度で一定の高効率が得られた。これに対して、固定クロック周波数のシナリオでは、kと明確に結び付かない効率の低下が見られた。これは、固定クロック周波数同調の場合、IPTシステムの同調における比較的大きくて一定の結合係数よりも、受信機からのより大きな反射負荷の存在が効率に大きく影響したということによる。クロック周波数同調シナリオでの周波数の変化は、クラスEを同調させるとともに略一定であるkの利点を生かすのに十分であった。クロック周波数同調時には、略すべてのθTX<72°に関して、60%を上回るDC−負荷効率が実現されており、6%未満のわずかな周波数変化で、システムが広範な伝送角度で機能できる能力を示している。
[0062]最後に、図19に示すように、θRXを変化させて測定を行った。効率は、θRX=52°までは略一定で、50%を上回っていた。この角度を上回ると、結合係数の測定結果による予測の通り、効率は急激に低下した。図20のθRX=45°において顕著な差異が見られるが、ここでのdc−負荷効率は、クロック周波数を同調させた場合が56%であるのに対し、固定クロック周波数のインピーダンス同調の場合は40%しかなかった。
[0063]最後に、負荷抵抗器が自身で消散した電力により過熱して機能しなくなるまでシステムの効率を高くした。現行の試作設計で得られた最も高いdc−負荷効率は、Pload=105Wで距離30cmにてコイルセットを調心した場合にηdc−load=77%であった。
[0064]無負荷Q及びkの測定結果に基づいて算出したリンク効率は、95%であった。VDDが高いとCoss=Cparが可能となり、これによってシステムのdc−負荷効率も高くなった。これにより、外部のキャパシタを使用する必要がなくなり、ω/ωoTXが高くなって、システムの見掛けのドライバインダクタンスも高くなった。これは、k増大技術を用いずにIPTシステムが本来有する最も高いdc−負荷効率であると考えられる。
[0065]以上、最新のIPTシステムを比較し、明確な効率解析を提案して競合する解決策を有意に比較するとともに、リンク効率とdc−負荷効率間の主要な差異を明らかにした。
[0066]また、現行の測定における負荷抵抗の変動及び大きな外部電磁界に起因する測定の不正確さを回避するため、IPTシステムについて初めて、Ploadを測定する間接的な熱的方法を提示した。
[0067]この方法を上記結合係数の数式及び周知の結合係数測定結果と比較した結果、明確な相関が見られ、この効率測定手順の堅牢性が実証された。また、このIPTシステムに関して、半共振クラスEドライバの低コスト且つ高Qコイル、完結した設計、及び動作解析について説明した。ドライバ形態及び構成要素の選択により、送信機及び受信機の様々なコイルサイズに関して、高周波且つ中出力の無線電力伝送が可能となった。また、横方向オフセット及び角度ずれの詳細な特性化によって、横方向オフセットが14cm以下でθRX=52°の場合に、50%を上回る効率が得られることを実証した。
[0068]最後に、D=30cmの完全調心シナリオにおいて、77%のdc−負荷効率を実証し、そのリンク効率は95%であった。
[0069]図21は、本発明の一実施形態に係る一般的なクラスE受信機回路の模式図である。この受信機回路は、上述した誘導電力伝送システムの空心受信機コイルRXを含む。図21において、受信機コイルRXのインダクタンスはインダクタLRXで表され、受信機コイルの抵抗は、抵抗器RRXsで表されている。受信機コイルの誘導信号は、信号発生器kηVTXで表されている。また、図21の抵抗器Rは、受信機回路により電力供給された負荷を表している。
[0070]受信機回路は、負荷Rと並列に配置された第1のキャパシタCを含み、この第1のキャパシタCと並列に2次側共振タンク回路が設けられている。タンク回路は、受信機コイルと、当該受信機コイルと並列に配置された第2のキャパシタCresとを含む。別の構成においては、第2のキャパシタCresが受信機コイルと並列ではなく直列に配置されている。タンク回路と第1のキャパシタCの間には、第1のダイオードDと直列に第1のインダクタLが配置されている。図21において、第1のダイオードDの接合キャパシタンスは、当該第1のダイオードDと並列のキャパシタCにより表されている。また、第1のダイオードDと並列に第3のキャパシタCが配置されている。
[0071]従来の動作において、第2のキャパシタCresのキャパシタンスは、2次側タンク回路の共振周波数ωoRXが第1の周波数ωすなわち送信機回路のゲート駆動周波数と等しくなるように選択される。
[0072]図22は、本発明の別の実施形態に係るクラスE受信機回路の模式図である。この受信機回路は、図21の回路と異なり、第1のインダクタLが存在しない。また、第2のキャパシタCresのキャパシタンスは、2次側タンク回路の共振周波数ωoRXが第1の周波数ωすなわち送信機回路のゲート駆動周波数と異なるように選択される。したがって、2次側タンク回路は、半共振状態で動作するとともに、図21の受信機回路において第1のインダクタLの役割を果たすいくらかの誘導性インピーダンスを維持する。このように、受信機コイルに追加するインダクタは不要である。図21の受信機回路においては、大きなAC電流が流れる第1のインダクタLで相当量の熱が発生するが、図22の受信機回路においては、この潜在的な電力損失源が回避される。
[0073]図23は、本発明のさらに別の実施形態に係るクラスE受信機回路の模式図である。この受信機回路は、図22の回路と異なり、第3のキャパシタCが存在しない。その代りとして、第1のダイオードと並列に第2のダイオードが設けられている。これら2つのダイオードの接合キャパシタンスCj1、Cj2は、図21及び図22の回路における第3のキャパシタC及び接合キャパシタンスCに等価なキャパシタンスを与える。このように、受信機回路の動作は、第3のキャパシタCの最大電圧の制約を受けない。所要の動作電圧においては、炭化ケイ素(SiC)ダイオードが然るべき接合キャパシタンスを与える。
[0074]図22及び図23の実施形態において、第1の周波数ωの受信機タンクの共振周波数ωoRXに対する比ω/ωoRXは、0.2〜3の範囲である。この範囲により、整流器回路の同調を行うことによって、様々な入力電圧及び受信機コイルインダクタンスにわたる所望の出力電圧及び効率を得ることができる。受信機コイルのインダクタンスLRXは通常、0.5〜8μHの範囲である。第1のキャパシタCのキャパシタンスは通常、0.02〜100μFの範囲である。第2のキャパシタCresのキャパシタンスは通常、8pF〜1.5nFの範囲である。
[0075]図8の送信機回路は、図21〜図23のいずれか1つの受信機回路と組み合わせて使用してもよいが、現状では図23の回路が好ましい。
[0076]以上をまとめると、誘導電力伝送システムは、送信機コイルTXと、当該送信機コイルから離間された受信機コイルRXとを備える。送信機回路は、送信機コイルを含み、電源の端子間における直列の第1のインダクタLchoke及びトランジスタを備えるクラスE増幅器の形態であって、第1のインダクタと電源端子との間におけるトランジスタと並列の第1の送信機キャパシタCparと、第1の送信機キャパシタと並列の1次側タンク回路であって、送信機コイルと、当該送信機コイルと並列又は直列に配置された第2の送信機キャパシタCresとを含む、1次側タンク回路と、第1の送信機キャパシタと1次側タンク回路との間における第1のインダクタと直列の第3の送信機キャパシタCserと、をさらに備える。トランジスタは第1の周波数ωでスイッチングするように構成されており、第2の送信機キャパシタのキャパシタンスは、1次側タンク回路の共振周波数ωoTXが第1の周波数よりも高くなるように選択される。受信機回路は、負荷Rと並列に配置された第1の受信機キャパシタCと、当該第1の受信機キャパシタと並列の2次側タンク回路とを有するクラスE整流器を含む。2次側タンク回路は、受信機コイルと、当該受信機コイルと並列又は直列に配置された第2の受信機キャパシタCresとを含む。2次側タンク回路と第1の受信機キャパシタの間には、第1のダイオードDr2が設けられている。第2の受信機キャパシタのキャパシタンスは、2次側タンク回路の共振周波数ωoRXが第1の周波数と異なるように選択されることにより、2次側タンク回路が半共振状態で動作するとともにいくらかの反応性インピーダンスを維持する。1次側タンク回路の所望のインピーダンスを実現するために、送信機回路は、第1の周波数を変更するように構成されている。
[0077]本明細書の記載及び特許請求の範囲の全体を通して、「comprise(備える、含む)」及び「contain(含む)」という表記並びにそれらの変形は、「〜を含むがそれに限定されない(including but not limited to)」ことを意味し、その他の構成要素、整数、又はステップを除外することを意図したものではない(また、除外するものではない)。本明細書の記載及び特許請求の範囲の全体を通して、単数形は、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、複数を包含する。特に、不定冠詞が用いられている場合、本明細書は、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、複数及び単数を考慮しているものと理解すべきである。
[0078]本発明の特定の態様、実施形態、又は実施例と関連して説明した特徴、整数、特性、又は集まりは、本明細書に記載のその他任意の態様、実施形態、又は実施例と矛盾している場合を除き、これらにも適用可能であるものと理解すべきである。本明細書に開示のすべての特徴(添付する任意の特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)及び/又は同開示の任意の方法若しくはプロセスのすべてのステップは、そのような特徴及び/又はステップの少なくとも一部が相互に排他的となる組み合わせを除いて、任意に組み合わせてもよい。本発明は、上記任意の実施形態の詳細に限定されない。本発明は、本明細書に開示の特徴(添付する任意の特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)のうちの任意の新規特徴若しくは任意の新規組み合わせ又は同開示の任意の方法若しくはプロセスのステップのうちの任意の新規ステップ若しくは任意の新規組み合わせにまで及ぶ。
[0079]本発明に至った研究は、欧州連合第7回構想計画(European Union Seventh Framework Programme)FP7/2007−2013により、助成契約番号第223975号にて資金提供を受けている。
[参照文献]
[I] N.Tesla, "Apparatus for transmitting electrical energy," U.S. Patent 1119 732, 1914.
[2] K.V. Schuylenbergh and R. Puers, Inductive Powering: Basic Theory and Applicationto Biomedical Systems. Springer, Jul. 2009.
[3] S.Y. R. Hui and W. C. Ho, "A new generation of universal contactless batterycharging platform for portable consumer electronic equipment," in PowerElectron. Specialists Conf., 2004. PESC 04. 2004 IEEE 35th Annual, vol. 1 ,June 2004, pp. 638-644.
[4] D.Schneider, "Wireless power at a distance is still far away [electronsunplugged]," Spectrum, IEEE, vol. 47, no. 5, pp. 34 -39, May 2010.
[5] G.Covic, G. Elliott, O. Stielau, R. Green, and J. Boys, "The design of acontact-less energy transfer system for a people mover system," in Proc.PowerCon 2000., Int. Conf. on Power Syst. Tech., vol. 1 , 2000, pp. 79-84.
[6] M.Budhia, G. A. Covic, and J. T. Boys, "Design and optimization of circularmagnetic structures for lumped inductive power transfer systems," IEEETrans. Power Electron., vol. 26, no. 11 , pp. 3096-3108, Nov. 2011.
[7] A.Karalis, J. D. Joannopoulos, and M. Soljacic, "Efficient wirelessnon-radiative mid-range energy transfer," Annals of Physics, vol. 323, no.1 , pp. 34-48, 2008.
[8] B.Wang, K. H. Teo, T. Nishino, W. Yerazunis, J. Barnwell, and J. Zhang,"Experiments on wireless power transfer with metamaterials," AppliedPhysics Letters, vol. 98, no. 25, Jun. 2011.
[9] A.Kurs, A. Karalis, R. Moffatt, J. D. Joannopoulos, P. Fisher, and M. Soljacic,"Wireless power transfer via strongly coupled magnetic resonances,"Science, vol. 317, no. 5834, pp. 83-86, Jul. 2007.
[10]S. H. Lee and R. D. Lorenz, "Development and validation of model for 95%efficiency, 220W wireless power transfer over a 30-cm air-gap," IEEETrans, on Ind. Appi, vol. 47, no. 6, pp. 2495-2504, Sep. 2011.
[I I]N. Y. Kim and K. Y. Kim, "Automated frequency tracking system forefficient mid-range magnetic resonance wireless power transfer," Microwaveand Optical, vol. 54, no. 6, pp. 1423-1426, Jun. 2012.
[12]Z. N. Low, R. Chinga, R. Tseng, and J. Lin, "Design and test of a highpower high-efficiency loosely coupled planar wireless power transfersystem," IEEE Trans. Ind.
Electron.,vol. 56, no. 5, pp. 1801-1812, May 2009.
[13]J. J. Casanova, Z. N. Low, and J. Lin, "Design and optimization of aClass-E amplifier for a loosely coupled planar wireless power system,"IEEE Trans, on Circuits and Syst. II: Express Briefs, vol. 56, no. 11 , pp.830-834, Nov. 2009.
[14]"Plugless Power," Feb. 2012. [Online]. Available:http://www.pluglesspower.com/ [15] T. P. Duong and J. W. Lee,"Experimental results of high-efficiency resonant coupling wireless powertransfer using a variable coupling method," IEEE Trans. Microw. WirelessCompon. Lett., vol. 21 , no. 8, pp. AA2-AAA, Aug. 2011.
[16]J. L. Villa, J. Sallan, J. F. Sanz Osorio, and A. Llombart, "Highmisalignment tolerant compensation topology for ICPT systems," IEEE Trans.Ind. Electron., vol. 59, no. 2, pp. 945-951 , Feb. 2012.
[17]"WiTricity Corp." Feb. 2012. [Online]. Available:http://www.witricity.com/
[18]"Delphi wireless charging system," May 2012. [Online]. Available:
http://delphi.com/shared/pdf/ppd/pwrelec/wireless-charging-system.pdf
[19]A. Karalis, A. B. Kurs, R. Moffatt, J. D. Joannopoulos, P. Fisher, and M.Soljacic, "Power Supply System and Method of Controlling Power SupplySystem," U.S. Patent 20 110 221 278, 2011.
[20]L. Chen, S. Liu, Y. Zhou, and T. Cui, "An optimizable circuit structurefor high-efficiency wireless power transfer," IEEE Trans. Ind. Electron.,vol. PP, no. 99, pp. 1-1 , Dec. 201 1.
[21]S. Ahn and J. Kim, "Magnetic field design for high efficient and low EMFwireless power transfer in on-line electric vehicle," in Proc. of the 5thEuropean Conf. on Antennas and Propag. (EUCAP), Apr. 2011 , pp.
3979-3982.
[22]J. J. Huh, S. W. Lee, W. Y. Lee, G. H. Cho, and C. T. Rim, "Narrow widthinductive power transfer system for online electrical vehicles," IEEETrans, on Power Electron., vol. 26, no. 12, pp. 3666-3679, Dec. 2011.
[23]"Qualcomm," Feb. 2012. [Online]. Available: http://www.qualcomm.com/
[24]"HalolPT," Feb. 2012. [Online]. Available: http://www.haloipt.eom/#nhome-intro
[25]A. P. Sample, D. A. Meyer, and J. R. Smith, "Analysis, experimentalresults, and range adaptation of magnetically coupled resonators for wirelesspower transfer," IEEE Trans. Ind. Electron., vol. 58, no. 2, pp. 544-554,Feb. 2011.
[26]J. Garnica, J. Casanova, and J. Lin, "High efficiency midrange wirelesspower transfer system," in Microwave Workshop Series on InnovativeWireless Power Transmission:
Technologies,Systems, and Applications (IMWS), 201 1 IEEE MTT-S International, May 2011 ,pp. 73-76.
[27]D. C. Yates, A. S. Holmes, and A. J. Burdett, Optimal transmission frequencyfor ultralow-power short-range radio links," IEEE Trans, on Circ. andSyst. I: Regular Papers, vol. 51 , no. 7, pp. 1405-1413, Jul.
2004.
[28]M. Pinuela, D. C. Yates, P. D. Mitcheson, and S. Lucyszyn, "Maximising thelink efficiency of resonant inductive coupling for wireless powertransfer," in 1st International Workshop on Wireless Energy Transport andHarvesting, Eindhoven, The Netherlands, Jun. 2011.
[29]D. Kajfez, S. Chebolu, M. R. Abdul-Gaffoor, and A. A. Kishk, "Uncertaintyanalysis of the transmission-type measurement of Q-factor," IEEE Trans.Microw. Theory Tech., vol. 47, no. 3, pp. 367-371 , Mar. 1999.
[30]C. A. Balanis, Antenna Theory: Analysis and Design, 3rd ed. John Wiley, 2005.
[31]S. Butterworth, "On the alternating current resistance of solenoidalcoils," Proceedings of the Royal Society of London. Series A, ContainingPapers of a Mathematical and Physical Character, vol. 107, no. 744, pp.693-715, Apr. 1925.
[32]N. O. Sokal and A. D. Sokal, "Class E-A new class of high-efficiency tunedsingle-ended switching power amplifiers," IEEE J. of Solid-State Circuits,vol. 10, no. 3, pp. 168-176, Jun. 1975.
[33]N. O. Sokal, "Class-E RF power amplifiers," QEX Commun. Quart, no.204, pp. 9-20, Jan. 2001.
[34]M. W. Vania, "PRF-1 150 1 KW 13.56 MHz Class E RF generator evaluationmodule," Directed Energy, Inc., Technical Note 9200-0255 Rev. 1 , 2002.
[35]"Agilent N2780A/B, N2781A/B, N2782A/B, and N2783A/B current probes, user'sand service guide," Agilent Technologies Inc., U.S.A., 2010.
[36]S. Rea and S. West, "Thermal radiation from finned heat sinks," IEEETrans. Parts, Hybrids, and Packag. , vol. 12, no. 2, pp. 115-117, Jun. 1976

Claims (22)

  1. 送信機コイルと、
    前記送信機コイルから離間された受信機コイルと、
    前記送信機コイルを備える送信機回路と、
    前記受信機コイルを備える受信機回路と
    を備える誘導電力伝送システムであって、
    前記送信機回路が、
    電源の端子間における直列の第1のインダクタ及びトランジスタであって、前記トランジスタが第1の周波数でスイッチングするように構成された、第1のインダクタ及びトランジスタと、
    前記第1のインダクタと電源端子との間における前記トランジスタと並列の第1の送信機キャパシタと、
    前記第1の送信機キャパシタと並列の1次側タンク回路であって、前記送信機コイルと、前記送信機コイルと並列又は直列に配置された第2の送信機キャパシタとを備える、1次側タンク回路と、
    前記第1の送信機キャパシタと前記1次側タンク回路との間における前記第1のインダクタと直列の第3の送信機キャパシタと
    を備えるクラスE増幅器の形態である、誘導電力伝送システム。
  2. 前記第2の送信機キャパシタのキャパシタンスが、前記1次側タンク回路の共振周波数が前記第1の周波数よりも高くなるように選択される、請求項1に記載の誘導電力伝送システム。
  3. 前記第2の送信機キャパシタのキャパシタンスが、前記1次側タンク回路の共振周波数が前記第1の周波数よりも低くなるように選択される、請求項1に記載の誘導電力伝送システム。
  4. 前記1次側タンク回路の共振周波数に対する前記第1の周波数の比が、0.5〜1.5の範囲である、請求項2又は3に記載の誘導電力伝送システム。
  5. 前記1次側タンク回路の共振周波数に対する前記第1の周波数の比が、0.7〜0.9の範囲である、請求項2に記載の誘導電力伝送システム。
  6. 前記1次側タンク回路の所望の実効インピーダンスを実現するために、前記受信機回路が共振周波数を有し、前記送信機回路が前記第1の周波数を変更するように構成された、請求項1〜5のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システム。
  7. 前記送信機コイル及び/又は前記受信機コイルが空心型である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システム。
  8. 前記送信機コイル及び/又は前記受信機コイルが、少なくとも5cm、好ましくは少なくとも10cmの直径を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システム。
  9. 前記送信機コイルと前記受信機コイルの間の使用時の間隔が、少なくとも15cmである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システム。
  10. 前記トランジスタが金属酸化物半導体電界効果トランジスタである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システム。
  11. 前記第1の周波数が、少なくとも80kHz、好ましくは少なくとも1MHzである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システム。
  12. 前記送信機コイルと前記受信機コイルとの間で伝送される電力が、少なくとも1ワット、好ましくは少なくとも10ワットである、請求項1〜11のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システム。
  13. 前記受信機回路がクラスE整流器を備える、請求項1〜12のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システム。
  14. 前記受信機回路が、使用時に負荷と並列に配置される第1の受信機キャパシタと、前記第1の受信機キャパシタと並列の2次側タンク回路とを備え、前記2次側タンク回路が、前記受信機コイルと、前記受信機コイルと並列に配置された第2の受信機キャパシタとを備え、前記2次側タンク回路と前記第1の受信機キャパシタの間に第1のダイオードが設けられた、請求項13に記載の誘導電力伝送システム。
  15. 前記第2の受信機キャパシタのキャパシタンスが、前記2次側タンク回路の共振周波数が前記第1の周波数と異なるように選択されることにより、前記2次側タンク回路が半共振状態で動作するとともにいくらかの反応性インピーダンスを維持する、請求項14に記載の誘導電力伝送システム。
  16. 前記第1の周波数の前記2次側タンク回路の共振周波数に対する比が、0.2〜3の範囲である、請求項15に記載の誘導電力伝送システム。
  17. 前記受信機回路の前記唯一のインダクタが前記受信機コイルである、請求項13〜16のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システム。
  18. 前記受信機回路が、前記第1のダイオードと並列の少なくとも1つの第2のダイオードを備える、請求項14〜17のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システム。
  19. 前記(1つ又は複数の)ダイオードと並列の前記唯一のキャパシタンスが、前記(1つ又は複数の)ダイオードの接合キャパシタンスによって与えられる、請求項13〜18のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システム。
  20. 前記(1つ又は複数の)ダイオードが、炭化ケイ素ダイオード若しくは窒化ガリウムダイオードであるか、又は他の広バンドギャップ材料で形成される、請求項13〜19のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システム。
  21. 請求項14〜20のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システムの前記受信機回路。
  22. 請求項1〜21のいずれか一項に記載の誘導電力伝送システムの前記送信機回路。
JP2015527959A 2012-08-24 2013-05-31 誘導電力伝送システム Expired - Fee Related JP6390020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1215152.8A GB201215152D0 (en) 2012-08-24 2012-08-24 Maximising DC to load efficiency for inductive power transfer
GB1215152.8 2012-08-24
GB1309691.2A GB2505278B (en) 2012-08-24 2013-05-30 Inductive power transfer system
GB1309691.2 2013-05-30
PCT/GB2013/051456 WO2014029961A1 (en) 2012-08-24 2013-05-31 Inductive power transfer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015532084A true JP2015532084A (ja) 2015-11-05
JP6390020B2 JP6390020B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=47045383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527959A Expired - Fee Related JP6390020B2 (ja) 2012-08-24 2013-05-31 誘導電力伝送システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9899877B2 (ja)
EP (1) EP2888801B1 (ja)
JP (1) JP6390020B2 (ja)
KR (1) KR101931275B1 (ja)
CN (1) CN105247761A (ja)
CA (1) CA2817288A1 (ja)
GB (2) GB201215152D0 (ja)
IN (1) IN2015DN02341A (ja)
MX (2) MX2013006253A (ja)
SG (1) SG11201501219RA (ja)
WO (1) WO2014029961A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017118675A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日置電機株式会社 測定装置
KR102108919B1 (ko) * 2018-12-10 2020-05-12 경희대학교 산학협력단 무선전력의 전송 효율을 개선하는 장치 및 그 방법

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201215152D0 (en) 2012-08-24 2012-10-10 Imp Innovations Ltd Maximising DC to load efficiency for inductive power transfer
JP6391911B2 (ja) * 2013-01-23 2018-09-19 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置、及び、rfコイル装置
US9910144B2 (en) 2013-03-07 2018-03-06 Cpg Technologies, Llc Excitation and use of guided surface wave modes on lossy media
US9912031B2 (en) 2013-03-07 2018-03-06 Cpg Technologies, Llc Excitation and use of guided surface wave modes on lossy media
CN114137240A (zh) 2013-03-15 2022-03-04 雅培制药有限公司 具有后面可进入轨道系统的自动化诊断分析仪及相关方法
GB201321267D0 (en) 2013-12-02 2014-01-15 Imp Innovations Ltd Inductive power transfer system
US9941566B2 (en) 2014-09-10 2018-04-10 Cpg Technologies, Llc Excitation and use of guided surface wave modes on lossy media
US9887587B2 (en) 2014-09-11 2018-02-06 Cpg Technologies, Llc Variable frequency receivers for guided surface wave transmissions
US10001553B2 (en) 2014-09-11 2018-06-19 Cpg Technologies, Llc Geolocation with guided surface waves
US9893402B2 (en) 2014-09-11 2018-02-13 Cpg Technologies, Llc Superposition of guided surface waves on lossy media
US10084223B2 (en) 2014-09-11 2018-09-25 Cpg Technologies, Llc Modulated guided surface waves
US10175203B2 (en) 2014-09-11 2019-01-08 Cpg Technologies, Llc Subsurface sensing using guided surface wave modes on lossy media
US10079573B2 (en) 2014-09-11 2018-09-18 Cpg Technologies, Llc Embedding data on a power signal
US10498393B2 (en) 2014-09-11 2019-12-03 Cpg Technologies, Llc Guided surface wave powered sensing devices
US9887556B2 (en) 2014-09-11 2018-02-06 Cpg Technologies, Llc Chemically enhanced isolated capacitance
US9887557B2 (en) 2014-09-11 2018-02-06 Cpg Technologies, Llc Hierarchical power distribution
US9960470B2 (en) 2014-09-11 2018-05-01 Cpg Technologies, Llc Site preparation for guided surface wave transmission in a lossy media
US9859707B2 (en) 2014-09-11 2018-01-02 Cpg Technologies, Llc Simultaneous multifrequency receive circuits
US9882397B2 (en) 2014-09-11 2018-01-30 Cpg Technologies, Llc Guided surface wave transmission of multiple frequencies in a lossy media
US10027116B2 (en) 2014-09-11 2018-07-17 Cpg Technologies, Llc Adaptation of polyphase waveguide probes
US10033198B2 (en) 2014-09-11 2018-07-24 Cpg Technologies, Llc Frequency division multiplexing for wireless power providers
US10101444B2 (en) 2014-09-11 2018-10-16 Cpg Technologies, Llc Remote surface sensing using guided surface wave modes on lossy media
US10074993B2 (en) 2014-09-11 2018-09-11 Cpg Technologies, Llc Simultaneous transmission and reception of guided surface waves
MX2017004267A (es) 2014-10-01 2017-10-02 Drayson Tech (Europe) Limited Tecnologia para facilitar y promover el uso de transporte respetuoso con el medio ambiente.
KR102449510B1 (ko) 2014-10-10 2022-09-29 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 비접촉식 전력 전달을 위한 시스템 및 방법
GB2535976C (en) * 2015-02-02 2017-03-29 Drayson Tech (Europe) Ltd Inverter for inductive power transfer
US9923558B2 (en) * 2015-06-01 2018-03-20 Resonant Circuits Limited Voltage source driver for a parallel resonant magnetic field generator
US9923385B2 (en) 2015-06-02 2018-03-20 Cpg Technologies, Llc Excitation and use of guided surface waves
US10193595B2 (en) 2015-06-02 2019-01-29 Cpg Technologies, Llc Excitation and use of guided surface waves
JP6531942B2 (ja) * 2015-07-21 2019-06-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置
US9911290B1 (en) 2015-07-25 2018-03-06 Gary M. Zalewski Wireless coded communication (WCC) devices for tracking retail interactions with goods and association to user accounts
US10142822B1 (en) 2015-07-25 2018-11-27 Gary M. Zalewski Wireless coded communication (WCC) devices with power harvesting power sources triggered with incidental mechanical forces
EP3347591B1 (en) 2015-09-08 2019-11-13 CPG Technologies, LLC. Long distance transmission of offshore power
US9887585B2 (en) 2015-09-08 2018-02-06 Cpg Technologies, Llc Changing guided surface wave transmissions to follow load conditions
US9921256B2 (en) 2015-09-08 2018-03-20 Cpg Technologies, Llc Field strength monitoring for optimal performance
US9997040B2 (en) 2015-09-08 2018-06-12 Cpg Technologies, Llc Global emergency and disaster transmission
US9857402B2 (en) 2015-09-08 2018-01-02 CPG Technologies, L.L.C. Measuring and reporting power received from guided surface waves
US10027131B2 (en) 2015-09-09 2018-07-17 CPG Technologies, Inc. Classification of transmission
US9887558B2 (en) 2015-09-09 2018-02-06 Cpg Technologies, Llc Wired and wireless power distribution coexistence
US10063095B2 (en) 2015-09-09 2018-08-28 CPG Technologies, Inc. Deterring theft in wireless power systems
US9885742B2 (en) 2015-09-09 2018-02-06 Cpg Technologies, Llc Detecting unauthorized consumption of electrical energy
US9916485B1 (en) 2015-09-09 2018-03-13 Cpg Technologies, Llc Method of managing objects using an electromagnetic guided surface waves over a terrestrial medium
US9882436B2 (en) 2015-09-09 2018-01-30 Cpg Technologies, Llc Return coupled wireless power transmission
CN108352725A (zh) 2015-09-09 2018-07-31 Cpg技术有限责任公司 导向表面波导探测器
US10031208B2 (en) 2015-09-09 2018-07-24 Cpg Technologies, Llc Object identification system and method
EP3345276B1 (en) 2015-09-09 2019-10-09 CPG Technologies, LLC Load shedding in a guided surface wave power delivery system
US9927477B1 (en) 2015-09-09 2018-03-27 Cpg Technologies, Llc Object identification system and method
US10062944B2 (en) 2015-09-09 2018-08-28 CPG Technologies, Inc. Guided surface waveguide probes
US9973037B1 (en) 2015-09-09 2018-05-15 Cpg Technologies, Llc Object identification system and method
US10205326B2 (en) 2015-09-09 2019-02-12 Cpg Technologies, Llc Adaptation of energy consumption node for guided surface wave reception
CA2997624A1 (en) 2015-09-09 2017-03-16 Cpg Technologies, Llc. Power internal medical devices with guided surface waves
US10033197B2 (en) 2015-09-09 2018-07-24 Cpg Technologies, Llc Object identification system and method
US9496921B1 (en) 2015-09-09 2016-11-15 Cpg Technologies Hybrid guided surface wave communication
CN108352727A (zh) 2015-09-10 2018-07-31 Cpg技术有限责任公司 使用导向表面波的全球时间同步
US10175048B2 (en) 2015-09-10 2019-01-08 Cpg Technologies, Llc Geolocation using guided surface waves
US10396566B2 (en) 2015-09-10 2019-08-27 Cpg Technologies, Llc Geolocation using guided surface waves
CN108352723A (zh) 2015-09-10 2018-07-31 Cpg技术有限责任公司 移动引导表面波导探头和接收器
US10312747B2 (en) 2015-09-10 2019-06-04 Cpg Technologies, Llc Authentication to enable/disable guided surface wave receive equipment
US10324163B2 (en) 2015-09-10 2019-06-18 Cpg Technologies, Llc Geolocation using guided surface waves
US10103452B2 (en) 2015-09-10 2018-10-16 Cpg Technologies, Llc Hybrid phased array transmission
US10559893B1 (en) 2015-09-10 2020-02-11 Cpg Technologies, Llc Pulse protection circuits to deter theft
US10408916B2 (en) 2015-09-10 2019-09-10 Cpg Technologies, Llc Geolocation using guided surface waves
US10193229B2 (en) 2015-09-10 2019-01-29 Cpg Technologies, Llc Magnetic coils having cores with high magnetic permeability
US10408915B2 (en) 2015-09-10 2019-09-10 Cpg Technologies, Llc Geolocation using guided surface waves
US10498006B2 (en) 2015-09-10 2019-12-03 Cpg Technologies, Llc Guided surface wave transmissions that illuminate defined regions
WO2017044256A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 Cpg Technologies, Llc Global electrical power multiplication
CN108352612A (zh) 2015-09-11 2018-07-31 Cpg技术有限责任公司 增强的引导表面波导探头
CN112259341A (zh) 2015-10-26 2021-01-22 鲲腾科技有限公司 具有自闭合磁路的磁结构
KR20180088483A (ko) * 2015-12-22 2018-08-03 써머툴 코포레이션 워크피스 가열을 위한 엄격하게 통제된 출력을 갖는 고주파수 파워 서플라이 시스템
KR20170103657A (ko) * 2016-03-03 2017-09-13 램 리써치 코포레이션 매칭 네트워크 모델의 파라미터들을 결정하도록 하나 이상의 픽스처들 및 효율을 사용하기 위한 시스템들 및 방법들
US10170940B2 (en) * 2016-05-04 2019-01-01 Imperial Innovations Limited Wireless power transfer system
GB201620236D0 (en) 2016-11-29 2017-01-11 Imp Innovations Ltd Class E Rectifier for inductive power transfer
RU2639948C1 (ru) * 2017-02-21 2017-12-25 Дмитрий Семенович Стребков Устройство и способ усиления электрических сигналов (варианты)
US20200190192A1 (en) 2017-03-07 2020-06-18 Sutro Biopharma, Inc. Pd-1/tim-3 bi-specific antibodies, compositions thereof, and methods of making and using the same
US10581492B1 (en) 2017-03-07 2020-03-03 Cpg Technologies, Llc Heat management around a phase delay coil in a probe
US10560147B1 (en) 2017-03-07 2020-02-11 Cpg Technologies, Llc Guided surface waveguide probe control system
US10630111B2 (en) 2017-03-07 2020-04-21 Cpg Technologies, Llc Adjustment of guided surface waveguide probe operation
US10559866B2 (en) 2017-03-07 2020-02-11 Cpg Technologies, Inc Measuring operational parameters at the guided surface waveguide probe
US10559867B2 (en) 2017-03-07 2020-02-11 Cpg Technologies, Llc Minimizing atmospheric discharge within a guided surface waveguide probe
RU2644119C1 (ru) * 2017-03-31 2018-02-07 Дмитрий Семенович Стребков Устройство и способ усиления электрических сигналов (варианты)
US10830832B2 (en) * 2018-04-30 2020-11-10 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Event direction in line sensors
WO2020069198A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 Yank Technologies, Inc. Parallel tuned amplifiers
US11469041B2 (en) * 2020-01-06 2022-10-11 Aira, Inc. Dynamic multi-coil tuning
US20230109919A1 (en) * 2020-03-23 2023-04-13 Kevin D. McGushion Resonant Electromagnetic Sensor and System and Methods to Optimize
TWI736260B (zh) * 2020-05-14 2021-08-11 崑山科技大學 輕型電動載具雙蓄電池組之單開關零電壓切換無線交錯式高頻弦波脈衝式充電器
US11575310B2 (en) 2020-06-30 2023-02-07 Transportation Ip Holdings, Llc Powered system with passive filter for an energy storage device
RU202614U1 (ru) * 2020-11-11 2021-03-01 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "МИРЭА - Российский технологический университет" Параметрический усилитель
CN116250162A (zh) * 2020-11-17 2023-06-09 华为技术有限公司 无线充电设备和终端设备
TWI741958B (zh) 2021-03-05 2021-10-01 國立陽明交通大學 最小功率輸入的控制方法
CN113630267B (zh) * 2021-07-16 2023-09-05 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种适用于能耗控制系统的通信系统仿真评价方法及系统
CN114217153B (zh) * 2021-12-14 2022-09-02 西南交通大学 一种包围式高速动态无线供电系统模拟实验装置
CN114337452B (zh) * 2021-12-29 2023-08-29 上海电力大学 一种变频电机系统开关振荡抑制与状态感知装置与方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07143750A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Mori Shinsaku 補助共振による高効率型整流器
WO2010137495A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 有限会社日本テクモ 非接触電力供給装置
JP2012503469A (ja) * 2008-09-17 2012-02-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線送電のためのトランスミッタ
US20120062345A1 (en) * 2008-09-27 2012-03-15 Kurs Andre B Low resistance electrical conductor
WO2012092183A2 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Texas Instruments Incorporated System for wireless power transmission
WO2013111243A1 (ja) * 2012-01-25 2013-08-01 パナソニック株式会社 無線電力伝送システムおよび送電装置
JPWO2012101907A1 (ja) * 2011-01-26 2014-06-30 株式会社村田製作所 電力伝送システム
JPWO2012101905A1 (ja) * 2011-01-26 2014-06-30 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1119732A (en) 1907-05-04 1914-12-01 Nikola Tesla Apparatus for transmitting electrical energy.
US5065300A (en) 1991-03-08 1991-11-12 Raytheon Company Class E fixed frequency converter
US5200672A (en) 1991-11-14 1993-04-06 Gte Products Corporation Circuit containing symetrically-driven coil for energizing electrodeless lamp
EP0643900B1 (en) 1992-06-05 1998-09-02 Diablo Research Corporation Electrodeless discharge lamp containing push-pull class e amplifier and bifilar coil
US5327337A (en) 1992-09-01 1994-07-05 Broadcast Electronics, Inc. Resonant push-pull switching power amplifier
WO2002031966A2 (en) 2000-10-10 2002-04-18 California Institute Of Technology Class e/f switching power amplifiers
US8093758B2 (en) * 2003-05-23 2012-01-10 Auckland Uniservices Limited Method and apparatus for control of inductively coupled power transfer systems
CA2511051A1 (en) 2005-06-28 2006-12-29 Roger J. Soar Contactless battery charging apparel
US7825543B2 (en) 2005-07-12 2010-11-02 Massachusetts Institute Of Technology Wireless energy transfer
US7956572B2 (en) 2005-10-21 2011-06-07 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Systems and methods for receiving and managing power in wireless devices
US7521890B2 (en) * 2005-12-27 2009-04-21 Power Science Inc. System and method for selective transfer of radio frequency power
DE102007041237A1 (de) 2007-08-30 2009-03-05 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Energie und Daten
WO2009070730A2 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for high efficiency scalable near-field wireless power transfer
US9126514B2 (en) 2007-12-21 2015-09-08 Cynetic Designs Ltd Vehicle seat inductive charger and data transmitter
WO2009149464A2 (en) 2008-06-06 2009-12-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for contactless power transfer
US8278784B2 (en) 2008-07-28 2012-10-02 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission for electronic devices
US8432070B2 (en) * 2008-08-25 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Passive receivers for wireless power transmission
US7825537B2 (en) 2008-11-14 2010-11-02 Harris Corporation Inductive power transfer system and method
US9782600B2 (en) 2009-08-20 2017-10-10 Envoy Medical Corporation Self-regulating transcutaneous energy transfer
CA2715937C (en) 2009-09-30 2017-11-07 Cynetic Designs Ltd. Vehicle seat inductive charger and data transmitter
US8228027B2 (en) * 2009-10-13 2012-07-24 Multi-Fineline Electronix, Inc. Wireless power transmitter with multilayer printed circuit
CA2777596C (en) 2009-10-13 2018-05-29 Cynetic Designs Ltd. An inductively coupled power and data transmission system
EP2529469B1 (en) 2010-01-27 2017-06-14 Cynetic Designs Ltd Modular pocket with inductive power and data
CA2797810A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Cynetic Designs Ltd. Wireless method and apparatus for detecting damage in ceramic body armor
US8482250B2 (en) 2010-08-06 2013-07-09 Cynetic Designs Ltd. Inductive transmission of power and data through ceramic armor panels
EP2612420B1 (en) 2010-09-03 2018-06-20 Cynetic Designs Ltd A system for inductive power transmission in a garment
JP5670869B2 (ja) * 2010-12-22 2015-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線電力伝送システム
US9178369B2 (en) 2011-01-18 2015-11-03 Mojo Mobility, Inc. Systems and methods for providing positioning freedom, and support of different voltages, protocols, and power levels in a wireless power system
US9306634B2 (en) 2011-03-01 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Waking up a wireless power transmitter from beacon mode
US9425629B2 (en) 2011-07-14 2016-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power receiver
JP2013030973A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Nippon Soken Inc 電源装置、非接触送電装置、車両、および非接触電力伝送システム
DE102011116057A1 (de) 2011-10-18 2013-04-18 Paul Vahle Gmbh & Co. Kg Netznachbildung im Sekundärkreis der berührungslosenEnergieübertragung
GB201215152D0 (en) 2012-08-24 2012-10-10 Imp Innovations Ltd Maximising DC to load efficiency for inductive power transfer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07143750A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Mori Shinsaku 補助共振による高効率型整流器
JP2012503469A (ja) * 2008-09-17 2012-02-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線送電のためのトランスミッタ
US20120062345A1 (en) * 2008-09-27 2012-03-15 Kurs Andre B Low resistance electrical conductor
WO2010137495A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 有限会社日本テクモ 非接触電力供給装置
WO2012092183A2 (en) * 2010-12-29 2012-07-05 Texas Instruments Incorporated System for wireless power transmission
JPWO2012101907A1 (ja) * 2011-01-26 2014-06-30 株式会社村田製作所 電力伝送システム
JPWO2012101905A1 (ja) * 2011-01-26 2014-06-30 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
WO2013111243A1 (ja) * 2012-01-25 2013-08-01 パナソニック株式会社 無線電力伝送システムおよび送電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017118675A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日置電機株式会社 測定装置
KR102108919B1 (ko) * 2018-12-10 2020-05-12 경희대학교 산학협력단 무선전력의 전송 효율을 개선하는 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014029961A1 (en) 2014-02-27
GB201309691D0 (en) 2013-07-17
MX338521B (es) 2016-04-19
KR101931275B1 (ko) 2018-12-20
GB201215152D0 (en) 2012-10-10
JP6390020B2 (ja) 2018-09-19
CA2817288A1 (en) 2014-02-24
SG11201501219RA (en) 2015-03-30
GB2505278A (en) 2014-02-26
EP2888801B1 (en) 2020-06-17
CN105247761A (zh) 2016-01-13
EP2888801A1 (en) 2015-07-01
IN2015DN02341A (ja) 2015-08-28
MX2013006253A (es) 2014-09-03
GB2505278B (en) 2016-12-21
KR20150048188A (ko) 2015-05-06
US9899877B2 (en) 2018-02-20
US20150207334A1 (en) 2015-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6390020B2 (ja) 誘導電力伝送システム
Pinuela et al. Maximizing DC-to-load efficiency for inductive power transfer
US10381876B2 (en) Inductive power transfer system
US11621585B2 (en) Tunable wireless power architectures
US10536034B2 (en) Wireless energy transfer resonator thermal management
US10250082B2 (en) Wireless power transmission system capable of continuing power transmission while suppressing heatup of foreign objects
Dai et al. A survey of wireless power transfer and a critical comparison of inductive and capacitive coupling for small gap applications
Low et al. Design and test of a high-power high-efficiency loosely coupled planar wireless power transfer system
Ahn et al. Effect of coupling between multiple transmitters or multiple receivers on wireless power transfer
EP3029799B1 (en) Wireless power transmitter
Zhang et al. Feasibility study of the high-power underwater capacitive wireless power transfer for the electric ship charging application
US20160181870A1 (en) Wireless power transmission device
Ahn et al. Wireless power transmitter and receiver supporting 200-kHz and 6.78-MHz dual-band operation without magnetic field canceling
Tierney et al. Design of self-matched planar loop resonators for wireless nonradiative power transfer
Badowich et al. Idle power loss suppression in magnetic resonance coupling wireless power transfer
Wang et al. Finite-element analysis and corresponding experiments of resonant energy transfer for wireless transmission devices
Masuda et al. Wireless power transfer via electric coupling
Kim et al. Design of an integrated wireless power transfer system with high power transfer efficiency and compact structure
Cho et al. Wireless power transfer system for LED display board by using 1.8 MHz magnetic resonant coils
Cho et al. Wireless energy transfer by using 1.8 MHz magnetic resonance coils considering limiting human exposure to EM fields
Timilsina et al. Analysis and optimization of magnetic resonant wireless power transfer system
Palhares Power Amplifier for Inductive Wireless Power Transmission System
Noh et al. Design of a transmitter coil for use in two wireless power transmission standards

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6390020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees