JP2015531017A - シクロオレフィン系コポリマーからなるバリア材料を有するゴム材料 - Google Patents

シクロオレフィン系コポリマーからなるバリア材料を有するゴム材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2015531017A
JP2015531017A JP2015526928A JP2015526928A JP2015531017A JP 2015531017 A JP2015531017 A JP 2015531017A JP 2015526928 A JP2015526928 A JP 2015526928A JP 2015526928 A JP2015526928 A JP 2015526928A JP 2015531017 A JP2015531017 A JP 2015531017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
double bond
rubber material
rubber
olefinic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015526928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6272863B2 (ja
Inventor
スミット テオ
スミット テオ
ミュラー ケヴィン
ミュラー ケヴィン
ダーメン シュテファン
ダーメン シュテファン
リディア ネグレテ エレラ ノルマ
リディア ネグレテ エレラ ノルマ
シュトゥアム ベアンハート
シュトゥアム ベアンハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2015531017A publication Critical patent/JP2015531017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272863B2 publication Critical patent/JP6272863B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0008Compositions of the inner liner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/08Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/04Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
    • C08G61/06Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds
    • C08G61/08Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds of carbocyclic compounds containing one or more carbon-to-carbon double bonds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D145/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic system; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D165/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/33Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/332Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms
    • C08G2261/3322Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms derived from cyclooctene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/33Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/332Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms
    • C08G2261/3324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms derived from norbornene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/418Ring opening metathesis polymerisation [ROMP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/61Permeability
    • C08G2261/612Permeability for gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2307/00Characterised by the use of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2445/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having no unsaturated aliphatic radicals in side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic or in a heterocyclic ring system; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31826Of natural rubber
    • Y10T428/31833Next to aldehyde or ketone condensation product or addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

ゴム材料のガス透過性を低減するための一定のコポリマーの使用が記載されている。また、コポリマーの形のバリア材料を備えたゴム材料が記載されている。このコポリマーは、a)少なくとも1個の環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対するα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在していない前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された第1のオレフィン系モノマーと、b)1個の環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対する少なくとも1つのα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在している前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された第2のオレフィン系モノマーとの開環メタセシス重合によって製造可能であり、その際に前記コポリマーは、少なくとも部分的に酸化されており、およびその際に前記コポリマーの製造に使用される少なくとも2個のC−C二重結合を有する多環式オレフィン系モノマーの量は、ゼロであるかまたは前記モノマーの総和に対して1モル%未満である。

Description

本発明は、ゴム材料のガス透過性を低減するための一定のコポリマーの使用に関する。また、本発明は、コポリマーの形のバリア材料を備えたゴム材料に関する。このコポリマーは、a)少なくとも1個の環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対するα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在していない前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された第1のオレフィン系モノマーと、b)1個の環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対する少なくとも1つのα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在している前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された、1個のC−C二重結合を有する第2のオレフィン系モノマーとの開環メタセシス重合によって製造可能であり、その際に前記コポリマーは、少なくとも部分的に酸化されている。
車両の空気入りタイヤの場合、圧縮空気または充填ガスができるだけ長時間、タイヤの駆動能力の機能を維持するのに必要な圧力値およびガス容量を有することを保証することは、重要なことである。したがって、通常、従来の空気入りタイヤの内部空間内には、ガス不透過性ゴム層が備えられているかまたはできるだけ低ガス透過性のゴム層が備えられている。このタイヤ内部層は、ガス充填された内部空間の封止に利用されかつチューブレスタイヤの場合には、チューブの代わりとなる。材料として、例えばハロブチルを含む、加硫可能なゴム混合物またはブチルゴムが使用されうる。
開環メタセシス重合によって製造されたポリマー(ポリアルケナマー)は、欧州特許出願公開第1847558号明細書A1または米国特許出願第61/257063号中に記載されている。開環メタセシス重合によってシクロオレフィン系から製造された、シクロオクテンまたはシクロペンタジエンからなるホモポリマーは、しばしば、脆性の熱硬化性またはフィルム形成性の材料であり、該材料は、柔軟性被覆の形成には不適当であるかまたは劣悪なバリア特性を有するか、或いはガラス転移温度は、所望の値に調節不可能である。ポリアルケナマーは、米国特許第4025708号明細書、米国特許第3778420号明細書、欧州特許第0488135号明細書、WO 2009/154849、WO 00/46255およびWO 02/26858中にも記載されている。前記刊行物には、ガスバリア用途のための酸化されたポリアルケナマーの使用について記載されていない。
ゴム材料用ガスバリアとしての、開環メタセシス重合によってシクロオレフィン系から製造された、一定のコポリマーの使用は、出願番号PCT/EP2012/051992を有する、未公開の国際特許出願中には記載されていない。
本発明の課題は、簡単で安価に効率的に使用可能であり、および/または良好なガスバリア特性または改善されたガスバリア特性を有する、ゴム製品用、殊に空気入りタイヤ用の、技術水準とは別のバリア材料を提供することであった。
本発明の対象は、ゴム材料のガス透過性を低減するためのコポリマーの使用であって、このコポリマーが、
a)少なくとも1個の環内C−C二重結合を有する環式(特に、単環式)オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対するα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在していない前記環式(特に、単環式)オレフィン系モノマーからなる群から選択された、少なくとも1つの第1のオレフィン系モノマーと、
b)1個の(すなわち、唯一の)環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対する少なくとも1つのα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在している前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された、少なくとも1つの第2のオレフィン系モノマーとの開環メタセシス重合によって製造可能であり、
その際に前記コポリマーは、少なくとも部分的に酸化されており、および
その際に前記コポリマーの製造に使用される少なくとも2個のC−C二重結合を有する多環式オレフィン系モノマーの量は、ゼロであるかまたは前記モノマーの総和に対して1モル%未満である、前記使用である。
また、本発明の対象は、上記され下記に詳細に記載されるコポリマーの形のバリア材料を備えたゴム材料であり、その際にこのコポリマーは、少なくとも部分的に酸化されている。
特に、前記コポリマーは、少なくとも1μmの厚さのポリマー層の形で使用される。特に、オレフィン系モノマーa)対多環式オレフィン系モノマーb)のモル比は、99:1〜1:99、有利に90:10〜10:90、特に有利に50:50〜80:20である。
また、本発明の対象は、本発明によるゴム材料を含む空気入りタイヤである。
また、本発明の対象は、上記され下記に詳細に記載される、少なくとも1つのコポリマーをゴム材料上に施すかまたはゴム材料中に導入する、ゴム材料にガスバリア特性を付与する方法である。
前記コポリマーを本発明により備えたゴム材料は、ガスバリア特性を有し(例えば、空気、酸素、窒素、アルゴン、二酸化炭素、水蒸気等に対して)、その際に前記バリア特性は、前記コポリマーの本発明による使用によって形成されるかまたは強化される。バリア特性の概念は、被覆されていない担体基材に対して減少された透過率を意味するか、または一定の物質に対する透過率を意味する。酸素バリア特性またはガスバリア特性は、例えば、実施例中に記載された透過度試験により測定されうる。特に、本発明により被覆された基材に対する酸素透過率は、未処理の基材の値に対して、30%未満、殊に15%未満または5%未満、例えば0.1%〜3%である(23℃および85%の相対湿度で測定した)。
本発明により使用されるコポリマーは、開環メタセシス重合によって製造可能である。メタセシス反応とは、より一般的には、2つの反応成分間で1つの基を交換する、2つの化合物間での化学反応であると解釈される。これが有機メタセシス反応である場合には、形式的に、二重結合上の置換基が交換される。しかし、高分子ポリオレフィンによる、有機シクロオレフィン系化合物の金属錯体触媒による開環メタセシス反応(“ring opening metathesis polymerization”、略してROMP)が利用可能になることは、特に重要である。触媒金属錯体として、殊に、一般構造式Met=CR2の金属カルベン錯体が使用され、上記式中、Rは、有機基を表わす。前記金属カルベン錯体の高い加水分解感受性のために、メタセシス反応は、無水有機溶剤中で実施されうるか、またはオレフィン自体において実施されうる(例えば、米国特許第2008234451号明細書A、欧州特許出願公開第0824125号明細書参照)。大量の溶剤または未反応のオレフィンを分離する、費用の掛かる精製工程を避けるために、オレフィンのメタセシス反応は、水性媒体中で実施されてもよい(ドイツ連邦共和国特許第19859191号明細書;米国特許出願第61/257063号)。
本発明により使用されるコポリマーは、
a)少なくとも1個の環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対するα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在していない、前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された、少なくとも1つの第1のオレフィン系モノマーと
b)1個の環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対する少なくとも1つのα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在している、前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された、少なくとも1つの第2のオレフィン系モノマーとから形成され、
その際に前記コポリマーの製造に使用される少なくとも2個のC−C二重結合を有する多環式オレフィン系モノマーの量は、ゼロであるかまたは前記モノマーの総和に対して1モル%未満である。
前記コポリマーは、特に、純粋な炭化水素、すなわちヘテロ原子で置換されていない炭化水素である。前記コポリマーは、特に少なくとも部分的に、環内二重結合に対してα位の第三級C原子上で酸化されている。
オレフィン系モノマーa)対オレフィン系モノマーb)のモル比は、特に99:1〜1:99であり、有利には、90:10〜10:90であり、特に有利には、50:50〜80:20である。
オレフィン系モノマーa)は、例えばシクロブテン、シクロペンテン、2−メチルシクロペンテン−1、4−メチルシクロペンテン−1、シクロヘキセン、2−メチルシクロヘキセン−1、4−メチルシクロヘキセン−1、1,4−ジメチルシクロヘキセン−1、3,3,5−トリメチルシクロヘキセン−1、シクロヘプテン、1,2−ジメチルシクロヘプテン−1、シス−シクロオクテン、トランス−シクロオクテン、2−メチルシクロオクテン−1、4−メチルシクロオクテン−1、5−メチルシクロオクテン−1、シクロノネン、シクロデセン、シクロウンデセン、シクロドデセン、シクロオクタジエン、シクロペンタジエンおよびシクロヘキサジエンであり、その際に1個のC−C二重結合を有する単環式オレフィン、殊にシス−シクロオクテンが特に好ましい。
好ましい、唯一のC−C二重結合だけを有する環式オレフィン系モノマーb)は、アルキル基中に特に1〜10個、または1〜4個のC原子を有しかつ特にシクロアルケン環内に5〜8個のC原子を有する3−アルキル−シクロアルケン−1ならびに二環式オレフィン、例えばノルボルネンである。例えば、3−メチルシクロペンテン−1、3−ブチルシクロペンテン−1、3−メチルシクロヘキセン−1、3−メチルシクロオクテン−1、3−プロピルシクロペンテン−1および3−メチルシクロオクテン−1が適している。ノルボルネンが特に好ましい。とりわけ、オレフィン系モノマーb)として、多環式ジエンは、使用されない。多環式とは、少なくとも2個の環系を有する化合物であると解釈される。
好ましい実施態様において、前記コポリマーは、シス−シクロオクテンとノルボルネンとの開環メタセシス重合によって形成されている。
本発明により使用されるコポリマーは、特に水性媒体中で製造される。その際に、前記開環メタセシス反応は、水および分散剤を重合容器中に予め装入し、触媒として使用される有機金属カルベン錯体をシクロオレフィン中に溶解し、シクロオレフィン/金属錯体溶液を分散剤水溶液中に導入し、その際に形成されたシクロオレフィン/金属錯体マクロエマルションをシクロオレフィン/金属錯体ミニエマルションに変換し、かつこのシクロオレフィン/金属錯体ミニエマルションを室温で反応させて水性ポリオレフィン分散液とすることにより行なうことができる。とりわけ、前記開環メタセシス反応は、少なくとも1つの部分量の水、少なくとも1つの部分量の分散剤、少なくとも1つの部分量のモノマーを、2μm以上の平均液滴径を有する水性モノマーマクロエマルションの形で予め装入し、その後にエネルギー入力下に、前記モノマーマクロエマルションを、1500nm以下の平均液滴径を有するモノマーミニエマルションに変換し、およびその後に得られたモノマーミニエマルションに重合温度で、任意に残留する残量の水、任意に残留する残量の分散剤、任意に残留する残量のモノマーおよび全体量の、触媒として使用された有機金属カルベン錯体を添加することにより行なわれる。
メタセシス触媒として、有機金属カルベン錯体が使用されうる。金属は、例えば、第6族、第7族または第8族の遷移金属、有利にモリブデン、タングステン、オスミウム、レニウムまたはルテニウムであり、その中からオスミウムおよびルテニウムが好ましい。特に有利には、ルテニウムアルキリデン錯体が使用される。当該メタセシス触媒は、技術水準から公知であり、かつ例えば、R.H.Grubbs(編)“Handbook of Metathesis”,2003,Wiley−VCH,Weinheim、WO 93/20111、WO 96/04289、WO 97/03096、WO 97/06185、J.Am.Soc.1996,第784〜790頁、Dalton Trans.2008,第5791〜5799頁およびCoordination Chemistry Reviews,2007,251,第726〜764頁中に記載されている。
前記被覆に使用される溶液または水性分散液中でのコポリマーの濃度は、特に少なくとも1質量%、殊に少なくとも5質量%、および50質量%まで、または70質量%までである。たいてい、前記水性分散液中でのコポリマーの含量は、10〜60質量%または15〜55質量%、殊に20〜50質量%である。
前記コポリマーの好ましい水性分散液は、4のpH値および20℃の温度の際に、10〜150000mPas、または200〜5000mPasの粘度を有する(20℃、20rpm、スピンドル4でブルックフィールド粘度計を用いて測定した)。前記水性分散液中に分散されたコポリマー粒子の平均粒径は、例えば0.02〜100μm、特に0.05〜10μmである。前記平均粒径は、光学顕微鏡法、光散乱法、流体力学的クロマトグラフィーまたはフリーズフラクチャー電子顕微鏡法を用いて測定されうる。
前記コポリマーは、酸素を含む環境内での貯蔵によって、とりわけ放射線エネルギー、熱エネルギーおよび/または酸化促進剤を使用して酸化されうる。前記コポリマーは、例えば空気中で日光の下で室温(20℃)で、例えばコポリマーもしくはコポリマーフィルム、またはコポリマーで被覆された基材を、例えば2〜3週間貯蔵することにより、酸化されうる。前記酸化は、放射線エネルギー、熱エネルギー、γ線および/または化学的酸化促進剤、例えばこのために公知の遷移金属化合物によって促進されうる。酸化剤として、例えば酸素および過酸化物が使用されてよい。
前記ゴム材料のゴム成分は、例えば、ジエンゴム、天然ゴム、ブチルゴム、合成ポリイソプレン、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエンコポリマー、イソプレン−ブタジエンゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、エチレン−プロピレンゴムおよびクロロプレンゴムから選択されていてよい。
とりわけ、前記ゴム材料は、空気入りタイヤの構成要素、殊に空気入りタイヤのタイヤ内部層または空気入りタイヤのタイヤカーカスである。
1つの実施態様において、前記ゴム材料それ自体は、上記コポリマーの少なくとも1つの溶液または水性分散液を備えている。他の実施態様において、ゴムを含む物品、殊に空気入りタイヤの構成要素は、バリア材料を備えており、かつゴムを含む物品、特に空気入りタイヤ中に導入される。例えば、空気入りタイヤの繊維コードインサート(Textilkordeinlage)は、本発明により使用すべきコポリマーを備えることができる。
また、本発明の対象は、本明細書中に記載された、少なくとも1つのコポリマーをゴム材料上に施すかまたはゴム材料中に導入する、ゴム材料を加工する方法である。この加工は、例えば次の方法:浸漬による含浸、噴霧または刷毛塗り、被覆、カレンダー処理の1つ以上により行なうことができる。被覆に使用される溶液または分散液は、さらなる添加剤または助剤、例えばレオロジーを調節するための増粘剤、湿潤助剤、有機充填剤もしくは無機充填剤または結合剤を含有することができる。
とりわけ、前記コポリマーは、該コポリマーの水性分散液の形で施され、この分散液を担体基材上で乾燥することにより、フィルムが形成される。
また、本発明の対象は、本発明によるゴム材料を含む空気入りタイヤである。その際に、前記コポリマーは、1つ以上の次の方法で:
− タイヤ内部層の少なくとも一部の表面上または全表面上に施し、
− 前記タイヤ内部層の材料中に導入し、
− フィルムとして、担体なしのシートとして、またはシート担体の被覆として導入し、その際に前記フィルムまたはシートは、ゴムをベースとするタイヤ内部層に加えて、またはタイヤ内部層の代替物として、タイヤ内部に導入されていてよく、
− 前記空気入りタイヤの繊維コードインサート(Faserkordeinlage)の結合剤または被覆として導入し、
− タイヤ内部に導入されている、2枚以上の担体シート間のラミネートとして導入することにより、
施されうる。
フィルムとしての施与は、噴霧フィルムまたは刷毛塗りフィルムとして、例えばロール塗布法、ナイフコーティング法、空気ブラシ法または注型刷毛塗り法によって行なわれうる。前記施与は、担体として利用されかつ次にカーカスと接合されるかまたは架橋(加硫)されるシートとして行なうこともできる。適当なシート担体は、例えばゴムシート担体、ポリオレフィンシート担体、ポリエステルシート担体、ポリアミドシート担体またはポリウレタンシート担体である。
それとは別に、前記コポリマーは、2枚の担体シート間のラミネートの形で使用されてもよく、その際に、このラミネートは、さらにカーカスと接合されるかまたは架橋される。
前記コポリマーは、自立型フィルムとして使用されてもよい。
前記使用は、例えば塗装機上で、プラスチックからなる担体シート上に被覆組成物を塗布するように行なうことができる。シート材料を使用する場合には、ポリマー分散液は、通常、タンクから塗布ロールにより塗布されかつ空気ブラシを用いて均等にされる。
前記被覆を施与する別の方法は、例えばリバースグラビア法、噴霧法もしくはドクターロール法または当業者に公知の別の被覆法を用いて成功する。その際に、前記担体基材は、少なくとも一方の側で被覆されており、すなわち、片側または両側で被覆されていてよい。
シート上での付着をさらに改善するために、担体シートが先にコロナ放電処理に供されてもよいし、それとは別に、付着助剤、例えばポリエチレンイミンが使用されてもよい。平面状材料上に施与された量は、例えば特に1m2当たり1〜800g(ポリマー、固体)、とりわけ1〜400g/m2または5〜200g/m2である。前記被覆組成物を担体基材上に施与した後に、溶剤または分散剤は、蒸発される。このために、例えば連続的な作業の場合に、前記材料は、赤外照射装置が装備されていてよい乾燥通路に導通されることができる。その後に、被覆されかつ乾燥された材料は、冷却ロールを介して導かれ、かつ最終的に巻き取られる。乾燥された被覆の厚さは、少なくとも1μm、特に1〜400μm、特に有利に5〜200μmである。担体シートの厚さは、一般に、10μm〜1cmの範囲内にある。その際に、コポリマー層の表面上のコポリマーは、少なくとも部分的に酸化されている。より厚手の層の場合には、前記被覆の心部は、酸化されていないコポリマーを含有することができる。
本発明により被覆された基材は、優れたガスバリア効果を示す。

次のホモポリマー分散液およびコポリマー分散液が使用された(複数のコポリマーのモノマー割合は、モル比に対するものである):
分散液D1(比較):
ルテニウム−アルキリデン触媒を使用する、シス−シクロオクテンからの開環メタセシス重合(ROMP)によって製造された、30%の水性ポリオクテナマー分散液。
数平均粒径:378nm、
分散液D2:
ルテニウム−アルキリデン触媒を使用する、ノルボルネンとシス−シクロオクテン(50:50)からの開環メタセシス重合(ROMP)によって製造された、30%の水性ポリ(ノルボルネン−コ−オクテナマー)分散液。
数平均粒径:499nm、
分散液D3:
ルテニウム−アルキリデン触媒を使用する、ノルボルネンとシス−シクロオクテン(20:80)からの開環メタセシス重合(ROMP)によって製造された、30%の水性ポリ(ノルボルネン−コ−オクテナマー)分散液。
数平均粒径:307nm。
ポリアルケナマーシートの酸化度の測定:
前記ポリマーの酸化度は、赤外分光法(Thermo Fischer Scientific社のNexus 470 ダイヤモンドATRユニット(Smart Orbit ATR)を有するFTI R 分光計)を用いて測定することができる。評価は、1855±5cm-1および1498±5cm-1の範囲内の基線を有する、1710±5cm-1でのカルボニルバンドの吸光度ならびに1001±5cm-1および918±5cm-1の範囲内の基線を有する、970±5cm-1でのC−C二重結合バンドの吸光度により行なわれる。カルボニル基の吸光度とC−C二重結合の吸光度とからの商が計算される。結果は、第1表中に示されている。
Figure 2015531017
自立型ポリアルケナマーシートの酸素透過率の測定:
前記シートを、15cm×10cm×0.5cm(長さ×幅×高さ)の寸法を有するシリコーン型内にポリアルケナマー分散液を流し込むことによって製造した。流し込まれた分散フィルムを25℃で48時間乾燥させ、引き続き65℃の温度で10分間熱処理し、かつ引き続き室温で3週間貯蔵した。
乾燥時の酸素透過率および湿潤時の酸素透過率を、その測定原理がキャリヤーガス法に基づく、MOCON OXTRAN(登録商標)2/21を用いて測定した。湿度0%の際の乾燥度の測定:ASTM D−3985、高められた湿度の際の湿分測定:ASTM F1927。キャリヤーガス法の場合、この場合5cm2の面積を有する、マスキングされた試験体フィルム(担体材料なし)を、両側に空隙を有する気密なセル中に組み入れる。前記試験体の一方の側で、キャリヤーガス(N295%およびH25%)を無圧で通過させ、かつ他方の側で測定ガス(O2100%)を無圧で通過させる。前記試験体を通って拡散する測定ガスをキャリヤーガスによって吸収し、かつ電量センサーに導く。それによって、酸素濃度は、時間との関数として算出されうる。全ての測定を23℃および規定された相対湿度(RH)で実施した。前記試験体の両側を規定された湿度にさらした。前記機器および前記試験体の状態調節は、約半時間継続された。前記機器の作業時間は、前記測定のために1〜4日間であった。すべての試験体に二重測定を実施した。前記測定法に対して、5つのさまざまな箇所で測定された、前記シートの平均厚さを有する試験体の透過率(cm3/(m2×日数))を、1μmおよび1バールに対して規定した。この規定によって、透過率がもたらされた[cm3μm/(m2×日数×バール)]。
結果(乾燥度:湿度0%の際)は、第2表中にまとめられている。
Figure 2015531017
結果は、酸化されていない試験体D3(貯蔵前)および試験体D1が本発明による、酸化された試験体D2およびD3(貯蔵後)よりも明らかに劣悪な酸素バリア効果を示すことを示す。
自立型ポリアルケナマーシートの水蒸気透過率の測定
前記シートは、上記の記載と同様に製造される。前記水蒸気透過率を、その測定原理が同様にキャリヤーガス法に基づく、MOCON PERMATRAN−W(登録商標)3/33を用いて85%の相対湿度で測定した。前記機器は、ASTM F−1249に従って作業する。キャリヤーガス法の場合、この場合5cm2の面積を有する、マスキングされた試験体フィルム(担体材料なし)を、両側に空隙を有する気密なセル中に組み入れる。前記試験体の一方の側で、キャリヤーガス(乾燥N2)を無圧で通過させ、かつ他方の側で測定ガス(N2および水蒸気)を無圧で通過させる。前記試験体を通って拡散する測定ガスをキャリヤーガスによって吸収し、かつ選択的センサーに導く。水蒸気測定機器の場合には、IRセンサーが使用される。それによって、水蒸気濃度を時間との関数として測定することができる。この測定を23℃で実施した。前記機器の状態調節は、約30分間継続された。前記試験体の透過率を85%の相対湿度にできるだけ正確に調節した際に測定し、この湿度を調節した際の小さな測定技術的誤差を引き続き計算により補正した。その際に、前記透過率は、線形で測定範囲内の相対湿度で補正されることを前提とした。前記測定法のために、5つの異なる箇所で測定された、前記シートの平均厚さを有する試験体の透過率(g/(m2×日数))を規定した。この規定により、透過率(g×m/(m2×日数))がもたらされた。結果は、第3表中に記載されている。シートの厚さは、439μmであった。
Figure 2015531017
ポリアルケナマーで被覆されたゴムシートの酸素透過率の測定:
酸素バリア効果を、ポリ(ノルボルネン−コ−オクテナマー)で被覆された天然ゴム基材の酸素透過率を測定することによって、測定した。酸素バリアの測定を、その測定原理がキャリヤーガス法に基づく(ASTM D−3985)、MOCON OXTRAN(登録商標)2/21を用いて実施した。23℃で合成空気(酸素21%)を用いて測定を行なった。すべての試験体に二重測定を実施した。前記酸素バリア効果を0%の相対湿度および85%の相対湿度で測定した。
試験体1:
被覆されていない天然ゴム(Erwin Telle GmbH社、Nuernberg在)、基材の厚さ:346μm
試験体2:
346μmの厚さを有する天然ゴム基材(Erwin Telle GmbH社、Nuernberg在)を、エタノールで清浄化し、分散液D2のポリ(ノルボルネン−コ−オクテナマー)で被覆し、50℃で10分間乾燥させ、かつ引き続き室温で14日間貯蔵した。前記天然ゴム基材上のポリ(ノルボルネン−コ−オクテナマー)被覆の厚さは、35μmであった。
前記酸素バリア効果の結果は、第4表中にまとめられている。
Figure 2015531017

Claims (19)

  1. ゴム材料のガス透過性を低減するためのコポリマーの使用であって、このコポリマーが、
    a)少なくとも1個の環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対するα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在していない前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された、少なくとも1つの第1のオレフィン系モノマーと、
    b)1個の環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対する少なくとも1つのα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在している前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された、少なくとも1つの第2のオレフィン系モノマーとの開環メタセシス重合によって製造可能であり、
    その際に前記コポリマーは、少なくとも部分的に酸化されており、および
    その際に前記コポリマーの製造に使用される少なくとも2個のC−C二重結合を有する多環式オレフィン系モノマーの量は、ゼロであるかまたは前記モノマーの総和に対して1モル%未満である、前記使用。
  2. 前記コポリマーが、当該コポリマーの水性分散液の形でバリアフィルムの製造のために使用されることを特徴とする、請求項1記載の使用。
  3. オレフィン系モノマーa)対オレフィン系モノマーb)のモル比が、99:1〜1:99であり、および/または前記コポリマーが、少なくとも1μmの層厚で使用されることを特徴とする、請求項1または2記載の使用。
  4. 前記コポリマーが、少なくとも部分的に、環内二重結合に対してα位の第三級C原子上で酸化されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の使用。
  5. 前記コポリマーが、シス−シクロオクテンとノルボルネンとの開環メタセシス重合によって製造可能であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の使用。
  6. コポリマーの形のバリア材料を備えたゴム材料であって、このコポリマーが、
    a)少なくとも1個の環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対するα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在していない前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された、少なくとも1つの第1のオレフィン系モノマーと、
    b)1個の環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対する少なくとも1つのα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在している前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された、少なくとも1つの第2のオレフィン系モノマーとの開環メタセシス重合によって製造可能であり、
    その際に前記コポリマーは、少なくとも部分的に酸化されており、および
    その際に前記コポリマーの製造に使用される少なくとも2個のC−C二重結合を有する多環式オレフィン系モノマーの量は、ゼロであるかまたは前記モノマーの総和に対して1モル%未満である、前記ゴム材料。
  7. 前記コポリマーが、少なくとも部分的に、環内二重結合に対してα位の第三級C原子上で酸化されていることを特徴とする、請求項6記載のゴム材料。
  8. 前記コポリマーが少なくとも1μmの層厚で使用されており、かつ前記コポリマーがコポリマー層の表面上で少なくとも部分的に酸化されていることを特徴とする、請求項6または7記載のゴム材料。
  9. オレフィン系モノマーa)対オレフィン系モノマーb)のモル比が、99:1〜1:99であることを特徴とする、請求項6から8までのいずれか1項に記載のゴム材料。
  10. 前記コポリマーがシス−シクロオクテンとノルボルネンとの開環メタセシス重合によって製造可能であることを特徴とする、請求項6から9までのいずれか1項に記載のゴム材料。
  11. 前記ゴム材料のゴム成分が、ジエンゴム、天然ゴム、ブチルゴム、合成ポリイソプレン、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエンコポリマー、イソプレン−ブタジエンゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、エチレン−プロピレンゴムおよびクロロプレンゴムから選択されていることを特徴とする、請求項6から10までのいずれか1項に記載のゴム材料。
  12. 空気入りタイヤの構成要素であることを特徴とする、請求項6から11までのいずれか1項に記載のゴム材料。
  13. 空気入りタイヤのタイヤ内部層であるかまたは空気入りタイヤのタイヤカーカスであることを特徴とする、請求項12記載のゴム材料。
  14. 請求項6から13までのいずれか1項に記載のゴム材料を含む空気入りタイヤ。
  15. 前記コポリマーが、1つ以上の次の方法で:
    − タイヤ内部層の少なくとも一部の表面上または全表面上に施すこと、
    − 前記タイヤ内部層の材料中に導入すること、
    − フィルムとして、担体なしのシートとして、またはシート担体の被覆として導入すること、その際に前記フィルムまたはシートは、ゴムをベースとするタイヤ内部層に加えて、またはタイヤ内部層の代替物として、タイヤ内部に導入されていてよく、
    − 前記空気入りタイヤの繊維コードインサートの結合剤または被覆として導入すること、
    − タイヤ内部に導入されている、2つ以上の担体シートの間のラミネートとして導入すること、によって施されていることを特徴とする、請求項14記載の空気入りタイヤ。
  16. ゴム材料にガスバリア特性を付与する方法であって、少なくとも1つのコポリマーをゴム材料上に施すかまたはゴム材料中に導入し、および前記コポリマーが
    a)少なくとも1個の環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対するα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在していない前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された、少なくとも1つの第1のオレフィン系モノマーと、
    b)1個の環内C−C二重結合を有する環式オレフィン系モノマーであって前記二重結合に対する少なくとも1つのα位に、水素原子を有する第三級炭素原子が存在している前記環式オレフィン系モノマーからなる群から選択された、少なくとも1つの第2のオレフィン系モノマーとの開環メタセシス重合によって製造可能であり、
    その際に前記コポリマーは、少なくとも部分的に酸化され、および
    その際に前記コポリマーの製造に使用される少なくとも2個のC−C二重結合を有する多環式オレフィン系モノマーの量は、ゼロであるかまたは前記モノマーの総和に対して1モル%未満である、前記方法。
  17. 前記ガスバリア特性の付与は、次の方法:浸漬による含浸、噴霧または刷毛塗り、被覆、カレンダー処理の1つ以上に従って行なわれることを特徴とする、請求項16記載の方法。
  18. 前記コポリマーは、当該コポリマーの水性分散液の形で施され、この分散液を担体基材上で乾燥することにより、フィルムが形成されることを特徴とする、請求項16または17記載の方法。
  19. 前記コポリマーは、酸素を含む環境内での貯蔵によって、とりわけ放射線エネルギー、熱エネルギーおよび/または酸化促進剤を使用して酸化されることを特徴とする、請求項16から18までのいずれか1項に記載の方法。
JP2015526928A 2012-08-13 2013-08-02 シクロオレフィン系コポリマーからなるバリア材料を有するゴム材料 Expired - Fee Related JP6272863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261682334P 2012-08-13 2012-08-13
US61/682,334 2012-08-13
EP12180272 2012-08-13
EP12180272.2 2012-08-13
PCT/EP2013/066287 WO2014026865A1 (de) 2012-08-13 2013-08-02 Kautschukmaterial mit barrierematerial aus cycloolefin-copolymeren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531017A true JP2015531017A (ja) 2015-10-29
JP6272863B2 JP6272863B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=46940216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526928A Expired - Fee Related JP6272863B2 (ja) 2012-08-13 2013-08-02 シクロオレフィン系コポリマーからなるバリア材料を有するゴム材料

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9382395B2 (ja)
EP (1) EP2882790B1 (ja)
JP (1) JP6272863B2 (ja)
CN (1) CN104540870B (ja)
BR (1) BR112015003100A2 (ja)
CA (1) CA2880775A1 (ja)
ES (1) ES2584416T3 (ja)
MX (1) MX350587B (ja)
RU (1) RU2632584C2 (ja)
WO (1) WO2014026865A1 (ja)
ZA (1) ZA201501650B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019208239A1 (ja) * 2018-04-24 2021-05-13 日本ゼオン株式会社 開環共重合体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014026865A1 (de) 2012-08-13 2014-02-20 Basf Se Kautschukmaterial mit barrierematerial aus cycloolefin-copolymeren
CN108541257A (zh) * 2015-11-13 2018-09-14 巴斯夫欧洲公司 基于开环聚环烯烃的水性组合物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048964A (ja) * 1999-05-28 2001-02-20 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂粒子の製造法
JP2002220440A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Nippon Zeon Co Ltd 環状オレフィン系開環重合体及びその製造方法
JP2005513208A (ja) * 2001-12-21 2005-05-12 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ シクロオレフィンポリマーを含むタイヤ、トレッドバンド、およびこれらに使用されるエラストマー組成物
JP2009209324A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Kuraray Co Ltd 酸素吸収性樹脂組成物
JP2010501663A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ シクロブテンポリマーおよびその製造方法
JP2010507000A (ja) * 2006-10-17 2010-03-04 ファイヤーストーン ポリマーズ エルエルシー 弾性体、その調製のための方法および使用
JP2011140670A (ja) * 1999-02-05 2011-07-21 Materia Inc 様々な密度を有するポリオレフィン組成物ならびに該組成物の製造方法および使用方法
JP2011252112A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sekisui Chem Co Ltd ガスバリアフィルム及びこれを用いた太陽電池用裏面保護シート
JP2013064114A (ja) * 2011-08-30 2013-04-11 Polyplastics Co ポリマー溶液、キャストフィルム、膜及び繊維

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US879753A (en) * 1906-01-12 1908-02-18 William A Eckert Collapsible cup.
US3778420A (en) 1970-07-27 1973-12-11 Phillips Petroleum Co Copolymers of cyclic monoolefins and cyclic polyolefin compounds
US4025708A (en) 1975-03-24 1977-05-24 The B. F. Goodrich Company Process for polymerizing cyclopentene
JPH04198317A (ja) 1990-11-28 1992-07-17 Nippon Zeon Co Ltd ノルボルネン系ポリマーの製造方法
EP1251135A3 (en) 1992-04-03 2004-01-02 California Institute Of Technology High activity ruthenium or osmium metal carbene complexes for olefin metathesis reactions and synthesis thereof
US5312940A (en) 1992-04-03 1994-05-17 California Institute Of Technology Ruthenium and osmium metal carbene complexes for olefin metathesis polymerization
US5621054A (en) * 1995-06-07 1997-04-15 Exxon Chemical Patents Inc. Copolymerization process for the preparation of crystalline copolymers of olefins and cyclic olefins
US5728785A (en) 1995-07-07 1998-03-17 California Institute Of Technology Romp polymerization in the presence of peroxide crosslinking agents to form high-density crosslinked polymers
US5831108A (en) 1995-08-03 1998-11-03 California Institute Of Technology High metathesis activity ruthenium and osmium metal carbene complexes
EP0824125A1 (de) 1996-08-13 1998-02-18 Ciba SC Holding AG Umhüllungsmassen auf Basis von Dicyclopentadienderivaten
DE19859191A1 (de) 1998-12-21 2000-06-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer wässrigen Polyalkenamer-Dispersion durch ringöffnende Metathese-Emulsionspolymerisation
CA2318711A1 (en) 2000-09-13 2002-03-13 Lord Corporation Contact metathesis polymerization
RU2369620C2 (ru) * 2004-10-22 2009-10-10 Сосьете Де Текноложи Мишлен Барьерный слой для эластомерных изделий
GB0428172D0 (en) 2004-12-23 2005-01-26 Ici Plc Olefin metathesis polymerisation
US7700698B2 (en) 2005-02-08 2010-04-20 Kuraray Co., Ltd. Process for producing ring-opening metathesis polymer
WO2006129379A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Kuraray Co., Ltd. Gas barrier polymer material, production method thereof, and packaging material using the gas barrier polymer material
JP5563567B2 (ja) 2008-06-20 2014-07-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 成型された微細構造物品及びその製造方法
US20120058332A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Basf Se Barrier coating made of cycloolefin copolymers
JP2013541438A (ja) * 2010-09-03 2013-11-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア シクロオレフィンコポリマーからのバリアーコーティング
US20120103496A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Joseph Alan Incavo Pneumatic tire with tie layer and method of making same
US8790753B2 (en) * 2011-02-11 2014-07-29 Basf Se Rubber material with barrier material made of cycloolefin copolymers
ES2566173T3 (es) 2011-02-11 2016-04-11 Basf Se Material de caucho con material de barrera de copolímeros de cicloolefina
US9181360B2 (en) * 2011-08-12 2015-11-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymers prepared by ring opening / cross metathesis
WO2014026865A1 (de) 2012-08-13 2014-02-20 Basf Se Kautschukmaterial mit barrierematerial aus cycloolefin-copolymeren

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011140670A (ja) * 1999-02-05 2011-07-21 Materia Inc 様々な密度を有するポリオレフィン組成物ならびに該組成物の製造方法および使用方法
JP2001048964A (ja) * 1999-05-28 2001-02-20 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂粒子の製造法
JP2002220440A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Nippon Zeon Co Ltd 環状オレフィン系開環重合体及びその製造方法
JP2005513208A (ja) * 2001-12-21 2005-05-12 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ シクロオレフィンポリマーを含むタイヤ、トレッドバンド、およびこれらに使用されるエラストマー組成物
JP2010501663A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ シクロブテンポリマーおよびその製造方法
US20110003954A1 (en) * 2006-08-23 2011-01-06 Novak Bruce M Cyclobutene polymers and methods of making the same
JP2010507000A (ja) * 2006-10-17 2010-03-04 ファイヤーストーン ポリマーズ エルエルシー 弾性体、その調製のための方法および使用
JP2009209324A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Kuraray Co Ltd 酸素吸収性樹脂組成物
JP2011252112A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sekisui Chem Co Ltd ガスバリアフィルム及びこれを用いた太陽電池用裏面保護シート
JP2013064114A (ja) * 2011-08-30 2013-04-11 Polyplastics Co ポリマー溶液、キャストフィルム、膜及び繊維

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019208239A1 (ja) * 2018-04-24 2021-05-13 日本ゼオン株式会社 開環共重合体
JP7294330B2 (ja) 2018-04-24 2023-06-20 日本ゼオン株式会社 開環共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
ES2584416T3 (es) 2016-09-27
MX350587B (es) 2017-09-11
JP6272863B2 (ja) 2018-01-31
EP2882790A1 (de) 2015-06-17
MX2015002008A (es) 2015-10-08
RU2015108647A (ru) 2016-10-10
US20150218328A1 (en) 2015-08-06
WO2014026865A1 (de) 2014-02-20
BR112015003100A2 (pt) 2017-07-04
EP2882790B1 (de) 2016-04-27
CN104540870A (zh) 2015-04-22
US9382395B2 (en) 2016-07-05
ZA201501650B (en) 2017-01-25
CA2880775A1 (en) 2014-02-20
RU2632584C2 (ru) 2017-10-06
CN104540870B (zh) 2017-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1434816B1 (en) Contact metathesis polymerization
Schaub et al. Ultrathin films of cellulose on silicon wafers
US6973949B1 (en) Tire laminate bonded by contact metathesis
JP6272863B2 (ja) シクロオレフィン系コポリマーからなるバリア材料を有するゴム材料
EP1363967A2 (en) Improved fiber substrate adhesion and coatings by metathesis polymerization
ES2505590T3 (es) Recubrimiento de barrera de copolímeros de cicloolefina
EP1605006A1 (en) Contact metathesis polymerization
JP5907995B2 (ja) シクロオレフィン−コポリマーからのバリアー材料を有するゴム材料
US8790753B2 (en) Rubber material with barrier material made of cycloolefin copolymers
WO2002026858A1 (en) Contact metathesis polymerization
EP3199577A1 (en) Method for preparing a two-component article and article obtainable by the method
JP2011162255A (ja) 多層容器
JP4872183B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物、その成形品の処理方法、およびフィルムまたはシート
AU773449B2 (en) Contact metathesis polymerization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees