JP2015530455A - 炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子及びその製造方法 - Google Patents

炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015530455A
JP2015530455A JP2015534418A JP2015534418A JP2015530455A JP 2015530455 A JP2015530455 A JP 2015530455A JP 2015534418 A JP2015534418 A JP 2015534418A JP 2015534418 A JP2015534418 A JP 2015534418A JP 2015530455 A JP2015530455 A JP 2015530455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
thermoplastic polymer
bonded
carbon
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015534418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6076484B2 (ja
Inventor
チェ、ヨン−シク
イ、ス−ミン
ユン、チャン−フン
チェ、キ−テ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020130104906A external-priority patent/KR101620142B1/ko
Priority claimed from KR1020130104594A external-priority patent/KR101683331B1/ko
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015530455A publication Critical patent/JP2015530455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6076484B2 publication Critical patent/JP6076484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/22Compounds containing nitrogen bound to another nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • B29B2009/163Coating, i.e. applying a layer of liquid or solid material on the granule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/046Carbon nanorods, nanowires, nanoplatelets or nanofibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

本記載は、炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子及びその製造方法に係り、より詳細には、炭素ナノ物質0.1〜15重量%、多環芳香族炭化水素誘導体0.025〜30重量%、及び熱可塑性高分子55〜99.875重量%を含み、前記炭素ナノ物質と多環芳香族炭化水素誘導体はπ−π相互作用(interaction)で結合されており、前記多環芳香族炭化水素誘導体は熱可塑性高分子と共有結合で結合されていることを特徴とする炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子に関する。本記載によれば、引張強度、引張弾性率(tensile modulus)、電磁遮蔽効果及び帯電防止効果などに優れた炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子及びその製造方法を提供する効果がある。【選択図】なし

Description

本記載は、炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子及びその製造方法に係り、より詳細には、引張強度(tensile strength)、引張弾性率(tensile modulus)、電磁遮蔽効果及び帯電防止効果などに優れた炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子及びその大量生産が可能な製造方法に関する。
炭素ナノ物質は、機械的性質、電気的選択性及び電界放出特性などが非常に優れているので、ナノスケールの電子デバイス、センサ、高機能性複合材などの様々な分野に応用することができる。
特に、前記ナノ複合材は、炭素ナノ物質の粒子サイズがナノスケールであるので、これを高分子マトリックス上によく分散させれば、非常に少ない投入量で高分子のいかなる物性の損失もなしに、強度や耐摩耗性などの機械的性能と電気的性能を大きく向上させることができる。
しかし、予想される炭素ナノ物質複合材の優れた性質にもかかわらず、現在まで製造された炭素ナノ物質複合材の機械的性能や電気的性能は期待に大きく達していない。これは、大きく‘炭素ナノ物質の分散’と‘炭素ナノチューブと高分子の相溶性(compatibility、adhesionまたはwetting)’という2つの原因から起因する。
炭素ナノ物質は、物質間の強い静電気的引力によって高分子マトリックス上に均一に分散させることが難しい。最近、炭素ナノ物質の効果的な分散のために、超音波で処理する方法などが開発されて多く使用されているが、超音波の強度と時間によって炭素ナノ物質に損傷を与えるため、優れた性質と特性を維持することが難しく、特に大量生産に適用できないという問題がある。
また、炭素ナノ物質は、現在使用されている表面処理されたガラス繊維(Glass fiber)または炭素繊維(Carbon Fiber)などと比較するとき、汎用熱可塑性高分子との相溶性が著しく劣る。これは、炭素ナノチューブの表面に熱可塑性高分子と相互作用することができる部分がないからであり、これを解決するために、酸処理を通じた表面処理あるいはπ−π相互作用を用いた非共有結合物質をコーティング(coating)する方法が提案されたが、複雑な工程過程及び高価な物質価格のため、商用化が難しいという欠点がある。
上記のような従来技術の問題点を解決するために、本記載は、引張強度、引張弾性率(tensile modulus)、電磁遮蔽効果及び帯電防止効果などに優れた炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子及びその大量生産が可能な製造方法を提供することを目的とする。
本記載の上記目的及びその他の目的は、以下に説明された本記載によって全て達成することができる。
上記目的を達成するために、本記載は、炭素ナノ物質0.1〜15重量%、多環芳香族炭化水素誘導体(polycyclic aromatic hydrocarbon derivative)0.025〜30重量%及び熱可塑性高分子55〜99.875重量%を含み、前記炭素ナノ物質と多環芳香族炭化水素誘導体は、π−π相互作用(interaction)で結合されており、前記多環芳香族炭化水素誘導体は、熱可塑性高分子と共有結合(covalentbond)で結合されていることを特徴とする炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子を提供する。
また、本記載は、a)炭素ナノ物質1〜40重量%、多環芳香族炭化水素誘導体1〜40重量%、及び溶媒20〜98重量%を機械式撹拌機で撹拌して、炭素ナノ物質にピレン誘導体を結合させる工程と、b)多環芳香族炭化水素誘導体が結合された炭素ナノ物質を高分子ペレットにコーティングする工程とを含むことを特徴とする、炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法を提供する。
上記で説明したように、本記載によれば、引張強度、引張弾性率(tensile modulus)、電磁遮蔽効果及び帯電防止効果などに優れた炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子及びその大量生産が可能な製造方法を提供することができるという効果がある。
pristine MWCNT、PBAがπ−π相互作用で結合されたMWCNT(実施例1)、PBCがπ−π相互作用で結合されたMWCNT(実施例2)、及びナイロン6,6−g−ピレンがπ−π相互作用で結合されたMWCNT(実施例2)に対するESCA(XPS)スペクトルである。 前記PBAがπ−π相互作用で結合されたMWCNTは、pristine MWCNTに比べてO1sピークが高く検出され、PBCがπ−π相互作用で結合されたMWCNTは、Cl2pピークが検出されることを通じて、MWCNTの表面に非共有結合(π−π相互作用)による反応基の導入が成功的に行われたことがわかる。 また、ナイロン6,6−g−ピレンがπ−π相互作用で結合されたMWCNTは、Cl2pピークなしに、N1sピークのみ検出されることを通じて、MWCNTの表面に非共有結合(π−π相互作用)による高分子の導入が成功的に行われたことがわかる。 ナイロン6,6とpristine MWCNTを混合押出(比較例2)した後、これをギ酸(formic acid)で処理した後に撮影したSEM写真、及びナイロン6,6−g−ピレンがπ−π相互作用で結合されたMWCNTを押出した後(実施例2)、これをギ酸で処理した後に撮影したSEM写真である。 前記ナイロン6,6とpristine MWCNTを混合押出(比較例2)した後、これをギ酸(formic acid)で処理した場合、MWCNTの表面に付いていたナイロン6,6が全て除去されて、pristine MWCNTの状態のような薄い糸の形態が観察されるが、ナイロン6,6−g−ピレンがπ−π相互作用で結合されたMWCNTを押出した後、これをギ酸で処理した場合には、ナイロン6,6−g−ピレンがMWCNTの表面にそのまま残って、直径が太く、表面が滑らかなバー(bar)の形態が観察される。これを通じて、ナイロン6,6−g−ピレンとMWCNTとがπ−π相互作用で強く結合されていることを確認することができる。 本記載のナイロン6,6−g−ピレンは、ナイロン6,6とピレン誘導体とが反応して結合(共有結合)された化合物を意味する(ここで、gは、Covalent bondでgraftingされたことを意味する)。
以下、本記載を詳細に説明する。
本記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子は、炭素ナノ物質0.1〜15重量%、多環芳香族炭化水素誘導体0.025〜30重量%及び熱可塑性高分子55〜99.875重量%を含み、前記炭素ナノ物質と多環芳香族炭化水素誘導体はπ−π相互作用(interaction)で結合されており、前記多環芳香族炭化水素誘導体は熱可塑性高分子と共有結合(covalent bond)で結合されていることを特徴とする。
前記炭素ナノ物質は、一例として、単一壁炭素ナノチューブ(SWCNT)、二重壁炭素ナノチューブ(DWCNT)、多重壁炭素ナノチューブ(MWCNT)、グラフェン(graphene)及び炭素ナノファイバーからなる群から選択された1種以上であってもよい。
また、前記炭素ナノ物質は、一例として、0.1〜10重量%、あるいは0.1〜5重量%であってもよく、この範囲内で、電気伝導度及び機械的物性の増加効果がある。
前記多環芳香族炭化水素誘導体は、一例として、縮合されたベンゼン環(fused benzene ring)が2〜5個、3〜5個、あるいは3〜4個であり、この範囲内で、炭素ナノ物質とのπ−π相互作用(interaction)が大きいという効果がある。
前記多環芳香族炭化水素誘導体は、一例として、前記高分子と反応することができる官能基を含有する。
前記官能基は、一例として、トリアルキルアザニウム基(trialkyl azanium group)、カルボン酸基(carboxylic acid group)及びアシルクロライド基(acylchloride group)、ヒドロキシル基(hydroxyl group)、アミド基(amide group)、エステル基(ester group)からなる群から選択された1種以上であり、この範囲内で、高分子と反応及び共有結合の形成が可能であるという効果がある。
前記多環芳香族炭化水素誘導体は、一例として、0.1〜10重量%、あるいは0.1〜5重量%であってもよく、この範囲内で、炭素ナノ物質との結合が効果的である。
前記炭素ナノ物質と多環芳香族炭化水素誘導体との重量比は、一例として、1:0.1〜1:1.5、1:0.2〜1:0.9、または1:0.3〜1:0.7であり、この範囲内で、引張強度、弾性率及び電気伝導度に優れるという効果がある。
前記熱可塑性高分子は、一例として、アミド系重合体、エステル系重合体、アクリレート系重合体、ポリケトン系重合体、ビニル系重合体、スチレン系重合体、ポリオレフィン及びポリフェニレンエーテルからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記アミド系重合体は、一例として、ポリアミド、ポリイミド及びポリエーテルエステルアミドからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記エステル系重合体は、一例として、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリ(エステル)ウレタン及びポリエーテルエステルからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記アクリレート系重合体は、一例として、ポリアクリレート、ポリメチルメタクリレート、またはこれらの混合であってもよい。
前記ポリケトン系重合体は、一例として、ポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、またはこれらの混合であってもよい。
前記ビニル系重合体は、一例として、ポリビニルクロライド、ポリビニリデンフルオライド、またはこれらの混合であってもよい。
前記スチレン系重合体は、一例として、ポリスチレン、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体、スチレン−イソプレン−スチレン共重合体、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレン共重合体及びスチレン−ブタジエン共重合体からなる群から選択された1種以上であってもよい。
また、前記熱可塑性高分子は、一例として、40〜99.9重量%、70〜99.9重量%、あるいは90〜99.9重量%であり、この範囲内で、押出及び射出工程の量産性に優れるという効果がある。
本記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子は、一例として、押出物であり、この場合、マスターバッチ形態であって、運搬が容易であり、様々な応用が可能である。
本記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法は、a)炭素ナノ物質1〜40重量%、多環芳香族炭化水素誘導体(polycyclic aromatic hydrocarbon derivative)1〜40重量%、及び溶媒20〜98重量%を機械式撹拌機で撹拌して、炭素ナノ物質にピレン誘導体を結合させる工程と、b)多環芳香族炭化水素誘導体が結合された炭素ナノ物質を高分子ペレットにコーティングする工程とを含むことを特徴とする。この場合、大量生産が容易であるという効果がある。
前記a)工程は、一例として、炭素ナノ物質10〜30重量%、多環芳香族炭化水素誘導体(polycyclic aromatic hydrocarbon derivative)10〜30重量%、及び溶媒40〜80重量%を機械式撹拌機で撹拌して、炭素ナノ物質にピレン誘導体を結合させる工程であってもよく、この範囲内で、多環芳香族炭化水素誘導体が炭素ナノ物質に一定にコーティングされるという効果がある。
また、本記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法は、i)炭素ナノ物質0.1〜15重量%、ii)多環芳香族炭化水素誘導体(polycyclic aromatic hydrocarbon derivative)0.025〜30重量%、及びiii)高分子ペレット10〜99.775重量%の物理的な固定によって、多環芳香族炭化水素誘導体と炭素ナノ物質との結合体がコーティングされた高分子ペレットを製造する工程を含むことを特徴とする。この場合、大量生産が容易であり、押出工程時に炭素ナノ物質を粉塵状態で投入することより投入が容易であるという効果がある。
前記物理的固定は、一例として、溶液状態で撹拌して行われてもよい。
前記物理的固定はまた、溶液状態に追加的な熱エネルギーを印加して行われてもよい。
前記物理的固定はまた、酸素プラズマ(O2)を用いて行われてもよい。
前記物理的固定はまた、超音波撹拌によって行われてもよい。
前記物理的固定はまた、機械式撹拌機(mechanical mixer)で撹拌して衝撃エネルギーを印加することによって行われてもよい。特に、前記機械的撹拌機を用いて衝撃エネルギーを印加することが、多量の炭素ナノ物質に均一に固定が可能であるという効果がある。
前記機械的撹拌機は、具体例として、メカニカルスターラー(mechanical stirrer)、マグネチックスターラー(magnetic stirrer)、ホモジナイザー(homogenizer)、ボールミル装備(ball−mill)、内部で混合可能なあらゆる形態のミキサー(mixer)などを使用することができる。
更に他の例として、前記物理的固定は、ジルコニアボール及び高分子ペレットから選択された1種以上の固相物質下で行うことが、衝撃エネルギーの印加を付加することができるという利点を提供する。
前記物理的固定は、無溶媒下で行われてもよく、あるいは溶媒下で行われてもよい。
前記溶媒は、一例として、0.1〜30重量%または0.1〜20重量%であり、この範囲内で、炭素ナノ物質の結合体が高分子ペレット上に効果的にコーティングされる。この場合、i)〜iii )成分の合計100重量%を満たすために、前記iii)高分子ペレットの含量を25〜99.775重量%または35〜99.775重量%に調節することができる。
前記i)炭素ナノ物質と溶媒との重量比は、一例として、1:0.1〜1:10、1:0.5〜1:8、または1:2〜1:5であり、この範囲内で、炭素ナノ物質の結合体が高分子ペレット上に効果的にコーティングされるという効果がある。
本記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法は、一例として、多環芳香族炭化水素誘導体と炭素ナノ物質との結合体がコーティングされた高分子ペレットを溶融及び押出する工程をさらに含むことができ、この場合、炭素ナノ物質が高分散されたマスターバッチペレットを製造することができるので、炭素ナノ物質の適用が必要な様々な応用分野への使用が可能であるという効果がある。
前記炭素ナノ物質は、一例として、炭素ナノチューブ、グラフェン(graphene)及び炭素ナノファイバーからなる群から選択された1種以上である。
前記多環芳香族炭化水素誘導体は、一例として、縮合されたベンゼン環(fused benzene ring)が2〜5個、3〜5個、あるいは3〜4個であり、この範囲内で、炭素ナノ物質とのπ−π相互作用(interaction)が最もよく起こるという効果がある。
前記多環芳香族炭化水素誘導体は、一例として、前記高分子と反応することができる官能基を含有する。
前記官能基は、一例として、トリアルキルアザニウム基(trialkyl azanium group)、カルボン酸基(carboxylic acid group)及びアシルクロライド基(acylchloride group)、ヒドロキシル基(hydroxyl group)、アミド基(amide group)、エステル基(ester group)からなる群から選択された1種以上であってもよく、この場合、種類に応じて、様々な熱可塑性高分子と特定の条件で共有結合を形成することができるという効果がある。
前記多環芳香族炭化水素誘導体は、一例として、1−ピレン−ブチリルコリン(1−pyrene−butyrylcholine;PBC)、1−ピレン−酪酸(1−pyrene−butyric acid;PBA)及びその他の合成可能なピレン重合体から選択された1種以上であってもよく、この場合、種類に応じて、様々な熱可塑性高分子と特定の条件で共有結合を形成することができるという効果がある。
前記熱可塑性高分子は、一例として、アミド系重合体、エステル系重合体、アクリレート系重合体、ポリケトン系重合体、ビニル系重合体、スチレン系重合体、ポリオレフィン及びポリフェニレンエーテルからなる群から選択された1種以上であってもよく、これについての具体例は、先に記載した通りである。
前記ポリアミドは、一例として、ナイロン4.6、ナイロン6、ナイロン6.6、ナイロン6.10、ナイロン7、ナイロン8、ナイロン9、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン46、MXD6、無定形ポリアミド及び共重合ポリアミドからなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記共重合ポリアミドは、一例として、前記残りのポリアミドのうち2つ以上のポリアミドの単量体を含んで重合された共重合体である。
前記溶媒は、一例として、前記高分子ペレットを溶かさない有機溶媒または無機溶媒であってもよい。
他の例として、前記溶媒は、水、エタノール、メタノール及びTHFからなる群から選択された1種以上であってもよく、この場合、アミド系重合体を溶解させないと共に、炭素ナノ物質をよく分散させるという効果がある。
更に他の例として、前記溶媒は、クロロホルム、トルエン及びベンゼンからなる群から選択された1種以上であってもよい。
本記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子は、本記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法により製造されることを特徴とする。
以下、本記載の理解を助けるために好適な実施例を提示するが、下記の実施例は、本記載を例示するものに過ぎず、本記載の範疇及び技術思想の範囲内で様々な変更及び修正が可能であることは当業者にとって明らかであり、このような変形及び修正が添付の特許請求の範囲に属することも当然なものである。
[実施例]
下記の実施例及び比較実施例において用いられた各成分及び添加剤の仕様は、次の通りである。
(A)ポリアミド樹脂
韓国LG化学社のLUMID GP−1000Bを用いた。
(B)炭素ナノチューブ
5〜30nmの平均外径と1〜25μmの平均長さを有する多重壁炭素ナノチューブ(MWCNT)であるNanocyl社のNC−7000製品を用いた。
[実施例1〜2及び比較例1〜5]
下記表1に記載された通りにそれぞれの成分及び重量を各mixing方法によって混合した後、これを二軸押出機(L/D=42、Φ=40mm)でポリアミド樹脂と共に280℃の条件で押出して、ペレットを製造した。製造されたペレットを射出機から射出温度280℃の条件で射出して、試片を製造した。製造された試片を23℃、相対湿度50%下で48時間放置した後、米国の標準測定方法であるASTM規格に従って物性及び電気伝導性を測定し、下記の表1に示す。
製造されたピレン誘導体と熱可塑性高分子との共有結合はESCA(XPS)を用いて確認した。このとき、ピレン誘導体とポリアミドとの結合は、ポリアミドのアミン基あるいはアミド(amide)結合によるN1sピークを通じて確認した。
[実施例3]
上記実施例1において、溶媒としてメタノールの代わりに水を用いたこと以外は、上記実施例1と同様の方法で試片を製造し、物性及び電気伝導性を測定して、下記の表2に示す。
[試験例]
上記実施例1〜3及び比較例1〜6で製造された試片の特性を下記の方法で測定し、その結果を下記の表1及び2に示した。
*製造効率:一般的なLabスケールの機械的撹拌機(容量:4kg)と超音波処理装備(容量:500g)を用いてそれぞれ一日に処理して製造することができるサンプルの量で測定した。
*引張強度(Tensile strength)、引張弾性率(Tensile modulus):ASTM D638規格に従って、3.2mmの厚さの試片の引張強度及び引張弾性率を評価した。
*表面固有抵抗(Ω/cm):PINION社のSRM−100を用いてASTM D257に従っ
て試片の表面抵抗を測定した。
*電磁波遮蔽(dB):ASTM D4935に従って1GHzの領域で3mmの試片の電磁波遮蔽性能を測定した。
上記表1に示したように、本記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子(実施例1〜3)は、ピレン(pyrene)誘導体を含有していない場合(比較例1〜3)及び溶媒を過剰使用した場合(比較例4)と比較して、機械的強度、電気伝導性及び電磁波遮蔽効果に優れていることが確認できた。
また、本記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子(実施例1〜3)は、超音波撹拌機を使用した場合(比較例5)と比較して、製造効率が5万倍以上大きいことが確認できた。
参考に、超音波処理装備の場合、機械的撹拌機とは異なり、その規模(容量)を増加させるのに限界があり、規模を増加させることが可能であるとしても、超音波の特性上、均一な撹拌が難しくなるという問題が発生し得る。
また、比較例4のように溶媒を過剰投入する場合、炭素ナノ物質同士が凝集する傾向が生じ、結果的に、ポリマーペレットと均一な反応を導き出すことが難しいため、物性が減少することがあり、比較例5のように超音波が使用される場合、超音波処理過程で炭素ナノ物質の長さが減少して引張強度が多少低下することがある。

Claims (18)

  1. 炭素ナノ物質0.1〜15重量%、多環芳香族炭化水素誘導体0.025〜30重量%及び熱可塑性高分子55〜99.875重量%を含み、
    前記炭素ナノ物質と前記多環芳香族炭化水素誘導体はπ−π相互作用で結合されており、前記多環芳香族炭化水素誘導体と前記熱可塑性高分子は共有結合で結合されている、炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子。
  2. 前記炭素ナノ物質は、単一壁炭素ナノチューブ、二重壁炭素ナノチューブ、多重壁炭素ナノチューブ、グラフェン(graphene)及び炭素ナノファイバーからなる群から選択された1つ以上である、請求項1に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子。
  3. 前記多環芳香族炭化水素誘導体は、2〜5の縮合されたベンゼン環(fused benzene ring)を含む、請求項1に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子。
  4. 前記多環芳香族炭化水素誘導体は、前記高分子と反応性の官能基を含む、請求項1に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子。
  5. 前記官能基は、トリアルキルアザニウム基(trialkyl azanium group)、カルボン酸基(carboxylic acid group)、アシルクロライド基(acylchloride group)、ヒドロキシル基(hydroxyl group)、アミド基(amide group)、及びエステル基(ester group)からなる群から選択された1つ以上である、請求項4に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子。
  6. 前記熱可塑性高分子は、アミド系重合体、エステル系重合体、アクリレート系重合体、ポリケトン系重合体、ビニル系重合体、スチレン系重合体、ポリオレフィン及びポリフェニレンエーテルからなる群から選択された1つ以上である、請求項1に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子。
  7. 前記炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子は、押出物である、請求項1に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子。
  8. a)炭素ナノ物質1〜40重量%、多環芳香族炭化水素誘導体(polycyclic aromatic hydrocarbon derivative)1〜40重量%、及び溶媒20〜98重量%を機械式撹拌機で撹拌して、炭素ナノ物質にピレン誘導体を結合させる工程と、b)多環芳香族炭化水素誘導体が結合された炭素ナノ物質を高分子ペレットにコーティングする工程とを含む、炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法。
  9. 炭素ナノ物質0.1〜15重量%、多環芳香族炭化水素誘導体(polycyclic aromatic hydrocarbon derivative)0.025〜30重量%、高分子ペレット10〜99.775重量%、及び溶媒0.1〜45重量%を攪拌して、多環芳香族炭化水素誘導体と炭素ナノ物質の結合体がコーティングされた高分子ペレットを製造する工程を含む、炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法。
  10. 前記コーティングされた高分子ペレットを溶融及び押出する工程をさらに含む、請求項8又は9に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法。
  11. 前記炭素ナノ物質は、炭素ナノチューブ、グラフェン(graphene)及び炭素ナノファイバーからなる群から選択された1つ以上である、請求項8又は9に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法。
  12. 前記多環芳香族炭化水素誘導体は、2〜5の縮合されたベンゼン環(fused benzene ring)を含む、請求項8又は9に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法。
  13. 前記多環芳香族炭化水素誘導体は、前記高分子と反応性の官能基を含む、請求項8又は9に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法。
  14. 前記官能基は、トリアルキルアザニウム基(trialkyl azanium group)、カルボン酸基(carboxylic acid group)、アシルクロライド基(acylchloride group)、ヒドロキシル基(hydroxyl group)、アミド基(amide group)、及びエステル基(ester group)からなる群から選択された1つ以上である、請求項13に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法。
  15. 前記熱可塑性高分子は、アミド系重合体、エステル系重合体、アクリレート系重合体、ポリケトン系重合体、ビニル系重合体、スチレン系重合体、ポリオレフィン及びポリフェニレンエーテルからなる群から選択された1つ以上である、請求項8又は9に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法。
  16. 前記溶媒は、水、エタノール、メタノール及びTHFからなる群から選択された1つ以上である、請求項8又は9に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法。
  17. 前記溶媒は、クロロホルム、トルエン及びベンゼンからなる群から選択された1つ以上である、請求項8又は9に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法。
  18. 請求項8又は9に記載の炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子の製造方法により製造された、炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子。
JP2015534418A 2013-09-02 2014-08-28 炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子及びその製造方法 Active JP6076484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130104906A KR101620142B1 (ko) 2013-09-02 2013-09-02 탄소나노물질이 결합된 열가소성 고분자 및 이의 제조방법
KR10-2013-0104906 2013-09-02
KR1020130104594A KR101683331B1 (ko) 2013-09-02 2013-09-02 탄소나노물질의 처리방법 및 폴리아미드 펠릿
KR10-2013-0104594 2013-09-02
PCT/KR2014/008016 WO2015030498A1 (ko) 2013-09-02 2014-08-28 탄소나노물질이 결합된 열가소성 고분자 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530455A true JP2015530455A (ja) 2015-10-15
JP6076484B2 JP6076484B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=52586956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534418A Active JP6076484B2 (ja) 2013-09-02 2014-08-28 炭素ナノ物質が結合された熱可塑性高分子及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10266675B2 (ja)
EP (1) EP2868690B1 (ja)
JP (1) JP6076484B2 (ja)
CN (1) CN104603191B (ja)
WO (1) WO2015030498A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022509093A (ja) * 2018-12-10 2022-01-20 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101620668B1 (ko) * 2013-09-02 2016-05-12 주식회사 엘지화학 탄소나노물질 함유 수지 조성물 및 플라스틱 성형품
CN107513262B (zh) * 2016-06-18 2021-03-26 合肥杰事杰新材料股份有限公司 聚酮组合物
CN108084686B (zh) * 2017-12-27 2020-11-27 上海统慧科技发展有限公司 基于碳纳米管及石墨烯复配体系的聚酯基导电母粒及其制备方法
CN110229392B (zh) * 2018-03-06 2021-03-30 中国科学院化学研究所 一种热塑性硫化橡胶纳米复合材料及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515779A (ja) * 2006-10-11 2010-05-13 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション、インク. ペンダントパイ相互作用性/結合性置換基を含有する電気活性ポリマー、そのカーボンナノチューブ複合体、およびその形成方法
JP2012046582A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Toyota Central R&D Labs Inc ナノ複合体およびそれを含む分散液
CN102585425A (zh) * 2011-12-21 2012-07-18 青岛大学 一种温敏可控的石墨烯-高分子复合材料的制备方法
WO2012138632A2 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 University Of Florida Research Foundation, Inc. Nanotube dispersants and dispersant free nanotube films therefrom

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8999200B2 (en) 2002-07-23 2015-04-07 Sabic Global Technologies B.V. Conductive thermoplastic composites and methods of making
US20060189822A1 (en) * 2005-01-20 2006-08-24 Yoon Seon M Dispersant for dispersing carbon nanotubes and carbon nanotube composition comprising the same
KR100773551B1 (ko) 2006-04-14 2007-11-07 삼성전자주식회사 탄소나노튜브 분산액 및 그 제조 방법
US8628681B2 (en) * 2007-10-12 2014-01-14 Mexichem Amanco Holding S.A. De C.V. Heat transfer compositions
KR100926967B1 (ko) 2007-12-06 2009-11-17 제일모직주식회사 전사벨트용 반도전성 수지 조성물 및 이를 이용한 화상형성 장치용 전사벨트
DE102009012675A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Dispergierung graphitartiger Nanoteilchen
KR101161715B1 (ko) 2009-06-08 2012-07-02 박용훈 탄소나노튜브가 고농도로 균일하게 분산된 나노복합체 제조방법 및 그 제조방법에 따라 제조된 조성물
CN101717540A (zh) 2009-12-16 2010-06-02 沈阳建筑大学 一种碳纳米管/聚合物复合材料的混杂制备方法
KR20110125529A (ko) 2010-05-13 2011-11-21 한국과학기술원 비공유 기능화된 탄소나노튜브 및 이의 제조방법
KR101397687B1 (ko) 2010-08-20 2014-05-23 제일모직주식회사 고강성 전자파 차폐 복합재
US9776874B1 (en) * 2010-08-24 2017-10-03 Lawrence T. Drzal Pi coupling agents for dispersion of graphene nanoplatelets in polymers
KR20130049444A (ko) 2011-11-04 2013-05-14 현대자동차주식회사 탄소 나노 소재 코팅 고분자 복합재의 제조 방법
KR101620668B1 (ko) 2013-09-02 2016-05-12 주식회사 엘지화학 탄소나노물질 함유 수지 조성물 및 플라스틱 성형품

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515779A (ja) * 2006-10-11 2010-05-13 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション、インク. ペンダントパイ相互作用性/結合性置換基を含有する電気活性ポリマー、そのカーボンナノチューブ複合体、およびその形成方法
JP2012046582A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Toyota Central R&D Labs Inc ナノ複合体およびそれを含む分散液
WO2012138632A2 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 University Of Florida Research Foundation, Inc. Nanotube dispersants and dispersant free nanotube films therefrom
CN102585425A (zh) * 2011-12-21 2012-07-18 青岛大学 一种温敏可控的石墨烯-高分子复合材料的制备方法

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ADV. MATER., vol. 25, JPN6015050098, 2013, pages 732 - 737, ISSN: 0003468720 *
CHEM. EUR. J., vol. 12(15), JPN6015050095, 2006, pages 4027 - 4034, ISSN: 0003468718 *
J. NANOSCI. NANOTECHNOL., vol. 12(3), JPN6015050083, 2012, pages 1717 - 1738, ISSN: 0003215451 *
MACROMOL. SYMP, vol. 264, JPN6015050097, 2008, pages 100 - 106, ISSN: 0003468719 *
POLYMER JOURNAL, vol. 40(7), JPN6015050085, 2008, pages 577 - 589, ISSN: 0003215452 *
POLYMER PREPRINTS, JAPAN, vol. 60(2), JPN6015050088, 2011, pages 3973, ISSN: 0003215453 *
POLYMER PREPRINTS, JAPAN, vol. 61(1), JPN6015050091, 2012, pages 616, ISSN: 0003215454 *
第19回ポリマー材料フォーラム, vol. 19, JPN6015050092, 2010, pages 129 - 130, ISSN: 0003215455 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022509093A (ja) * 2018-12-10 2022-01-20 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池
JP7305248B2 (ja) 2018-12-10 2023-07-10 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015030498A1 (ko) 2015-03-05
US20160046794A1 (en) 2016-02-18
EP2868690A1 (en) 2015-05-06
CN104603191B (zh) 2020-05-08
EP2868690B1 (en) 2020-09-30
US10266675B2 (en) 2019-04-23
US20190177509A1 (en) 2019-06-13
CN104603191A (zh) 2015-05-06
US10676595B2 (en) 2020-06-09
JP6076484B2 (ja) 2017-02-08
EP2868690A4 (en) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sui et al. The dispersion of CNT in TPU matrix with different preparation methods: solution mixing vs melt mixing
Chen et al. A review of the interfacial characteristics of polymer nanocomposites containing carbon nanotubes
US10676595B2 (en) Methods for combining thermoplastic polymer with carbon nanomaterial
Cao et al. Compatibilization of immiscible polymer blends using graphene oxide sheets
Garg et al. Pristine and amino functionalized carbon nanotubes reinforced glass fiber epoxy composites
Jin et al. A review of the preparation and properties of carbon nanotubes-reinforced polymer compositess
McClory et al. Polymer/carbon nanotube composites
Che et al. Epoxy composite fibers reinforced with aligned single-walled carbon nanotubes functionalized with generation 0− 2 dendritic poly (amidoamine)
TWI405801B (zh) 具有電磁波干擾遮蔽效應之多壁碳奈米管/高分子奈米複合材之製備方法
Cao et al. The enhanced mechanical properties of a covalently bound chitosan‐multiwalled carbon nanotube nanocomposite
JP5989914B2 (ja) 炭素ナノ物質含有樹脂組成物及びプラスチック成形品
Ivan’kova et al. Structure–property relationship of polyetherimide fibers filled with carbon nanoparticles
Kang et al. Multiwalled carbon nanotube pretreatment to enhance tensile properties, process stability, and filler dispersion of polyamide 66 nanocomposites
He et al. Modified-graphene-oxide-containing styrene masterbatches for thermosets
KR101620142B1 (ko) 탄소나노물질이 결합된 열가소성 고분자 및 이의 제조방법
WO2018168867A1 (ja) 炭素材料用オキサゾリン系分散剤等及びそれらを用いた炭素複合材料
Zhang et al. Fabrication and viscoelastic characteristics of amino-functionalized multi-walled carbon nanotube/poly (methyl methacrylate) nanocomposites
KR101654638B1 (ko) 하이브리드 필러 복합체 및 이의 제조방법
Park et al. Surface modification of carbon nanotubes for high-performance polymer composites
Kim et al. Influence of surface treatment of multi-walled carbon nanotubes on interfacial interaction of nanocomposites
Zhao et al. Reactive bonding mediated high mass loading of individualized single-walled carbon nanotubes in an elastomeric polymer
KR101683331B1 (ko) 탄소나노물질의 처리방법 및 폴리아미드 펠릿
Pantano Carbon nanotube based composites: processing, properties, modelling and application
KR101526194B1 (ko) 탄소나노튜브-고분자 복합체, 및 그의 제조 방법
Raja et al. Processing and rheological behaviors of CNT/polymer nanocomposites

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6076484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250