JP2015530294A - 硬化性液の適用方法及びその方法を行うための装置 - Google Patents

硬化性液の適用方法及びその方法を行うための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015530294A
JP2015530294A JP2015532371A JP2015532371A JP2015530294A JP 2015530294 A JP2015530294 A JP 2015530294A JP 2015532371 A JP2015532371 A JP 2015532371A JP 2015532371 A JP2015532371 A JP 2015532371A JP 2015530294 A JP2015530294 A JP 2015530294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swath
layer
droplets
recording medium
recording liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015532371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6293151B2 (ja
JP2015530294A5 (ja
Inventor
クラフ,ガーネット,エム.
ペダーセン,エリック
Original Assignee
オセ−テクノロジーズ ビーブイ
オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47559169&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015530294(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オセ−テクノロジーズ ビーブイ, オセ−テクノロジーズ ビーブイ filed Critical オセ−テクノロジーズ ビーブイ
Publication of JP2015530294A publication Critical patent/JP2015530294A/ja
Publication of JP2015530294A5 publication Critical patent/JP2015530294A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6293151B2 publication Critical patent/JP6293151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0045After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by mechanical wave energy, e.g. ultrasonics, cured by electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams, or cured by magnetic or electric fields, e.g. electric discharge, plasma

Abstract

インクジェット印刷法を用いて硬化性の液体を適用する方法において、先ず液体の第1の層を適用し、該第1の層を硬化することにより光沢レベルを制御する。既知の特性を有する層を得た後、第1の層の上に第2の層を適用する。第2の層の液滴を所定の期間硬化させずに液滴を広げて合体させて滑らかで平らな表面を有する層を形成して所望の光沢レベル、特に高光沢を提供する。また、本方法を行うように構成された印刷装置が提供される。

Description

本発明は、一般に、インクジェット印刷技術を用いて、硬化性の記録液(curable recording liquid)の光沢層を適用する方法に関する。本発明はさらに、本発明に係る方法を行うように構成されたインクジェット印刷装置に関する。
インクジェット印刷技術を用いて、インク等の記録液の液滴を画像的(image-wise)に記録媒体上に適用して記録媒体上に画像を形成することが知られている。そのような記録媒体は紙又は任意の他の好適な記録媒体であり得る。
特定の用途では、記録媒体に水性インク等の一般的なインクが適さないことがあり、そのような用途には、硬化性インク、特に、好適な放射物(radiation)の照射により硬化可能なものが使用されることがよく知られている。
硬化性の記録液は、インクジェットプリントヘッドから吐出されることで液滴の状態で適用され、記録媒体に適用された後は液相の状態で留まる。記録液及び/又は記録媒体の特定の特性によっては、液滴はそのような液相の状態のまま広がったり、隣接する液滴と合体したりすることもあり得る。適用から所定の期間の後、液滴は好適な放射物の照射によって硬化される。照射は、単位時間あたりの放射物の量及び照射の期間に基づいて、故に放射物の総量を制御することにより制御され得る。硬化後、記録液は記録媒体に付着し固化されている。
既知の適用方法の欠点の1つは、結果として得られる光沢レベル(即ち、高光沢、低光沢又はマット仕上げ)が記録媒体の特性及び/又は記録液の特性及び/又は他の特性、例えば限定されないが適用時の記録液の温度を含む印刷パラメータに依存するという点である。そのような特性や関連する制御パラメータを制御して制御された光沢レベルを得るのは難しく、予測不能でさえあり、所望の光沢レベルを得るには試行錯誤が必要になる。当然のことながら、そのような試行錯誤は望ましくない。
さらに、記録液は、ワニス等の半透明(translucent)又は透明な記録液であり得る。そのような記録液は高光沢を出す目的で適用され得る。そのような記録液を使用する場合、結果として得られる光沢レベルは記録媒体から独立していることが望ましい。
本発明の一態様では、記録液の適用方法が提供される。本発明に係る方法は、使用する記録媒体から独立した光沢レベルを提供する。本発明はさらに、本発明に係る方法を行うように構成されたインクジェット印刷装置を提供する。
本発明に係る方法では、記録液が先ず液滴の第1の層の形で適用される。第1の層は記録媒体の所定の部分を実質的に完全に覆う。第1の期間の後、記録液の第1の層が硬化され、それにより、硬化した記録液の実質的に閉じた層(substantially closed layer)が記録媒体上に形成される。第1の層の光沢レベルは本発明には無関係である。係る光沢レベルは高光沢であってもマット仕上げであってもよい。第1の層は、記録媒体を覆い、それにより記録媒体の特性が記録液の第2の層に対して無関係になるようにすることを目的としている。そのため、第1の層は、記録媒体に関わりなく、既知の特性を有する記録面を提供するためのものである。
第1の層を硬化した後、硬化した第1の層の(少なくとも一部の)上に記録液の第2の層が適用される。第2の層を第2の期間硬化させずに記録液を広げて合体させ、滑らかでそれ故に光沢のある面を有する層を形成する。記録液の特性及び硬化した第1の層の特性は事前に分かっているため、光沢レベルも事前に分かり、第2の期間を制御することにより選択されることもあり得る。記録液を広げて合体させた後、第2の層が硬化される。
記録媒体を覆うには薄い第1の層があればよいが、記録液を十分に広げて合体させるには記録液の液滴がより大きいことが望ましい。従って、一実施形態では、第1の層を提供するために適用される液滴は第1のサイズを有し、第2の層を提供するために適用される液滴は第2のサイズを有し、第2のサイズは第1のサイズよりも大きい。
一実施形態では、第1の期間は第2の期間よりも短い。第1の層は、記録媒体と記録液の第2の層との間の相互作用を防止するシール層を生成することを意図したものである。しかしながら、第1の層は記録媒体上に置かれ、それ故に記録媒体と相互作用し得る。ほとんどではないが多くの種類の記録媒体では、記録媒体上に置かれたインクは記録媒体内に吸収され、シール機能が失われる。なお、この種の相互作用は、光沢仕上げを得るためにシール層が所望される理由の1つになっている。光沢仕上げには、適用した記録液の水平化が必要となり、それには十分な時間を要する。その一方で、そのような時間内に記録液が吸収されて光沢が失われ得る。記録媒体をシールするために、記録液の第1の層は、硬化される瞬間に記録液が記録媒体の上面にまだ存在している状態で適用後直ぐに硬化され得る。記録媒体の特性によっては、記録液は水平化されていないことがあり、マット仕上げがもたらされる。しかしながら、第2の層は記録媒体と相互作用せず、また、硬化の前に水平化されるようにより長い期間、即ち第2の期間が与えられる。
実践的な実施形態では、上記の方法はインクジェット印刷装置によって行われる。該インクジェット印刷装置はキャリッジを含む。キャリッジと記録媒体とは互いに相対的に走査方向に移動可能である。記録液の液滴を適用するためのインクジェットプリントヘッドがキャリッジ上に配置されている。記録液を硬化するための放射物を生成するための放射源もキャリッジ上に配置されている。放射源は、インクジェットプリントヘッドに対して下流側で走査方向に配置されている。インクジェット印刷装置は、記録液の液滴を適用しながら、そして適用した液滴を硬化する放射物を生成しながら、キャリッジと記録媒体とを互いに相対的に走査方向に動かすことにより、第1の層を適用及び硬化する方法ステップを行う。そのため、1回の相対的な動作で第1の層を形成する液滴が適用及び硬化される。
本発明に係る一実施形態では、記録液が複数のスワスで適用され、各スワスは第1の方向に延びている。各スワスは先端及び後端を有し、先端及び後端は第1の方向に延びている。第2の層を適用及び硬化する方法ステップは、記録液の第1のスワスを適用することを含む。第1のスワスは第1の下位スワス(sub-swath)及び第2の下位スワスに実質的に分かれており、第1の下位スワスは先端を含み、第2の下位スワスは後端を含む。そして、適用の後(液滴を広げて合体させることを含む)、第1の下位スワスを前硬化し、第2の下位スワスは硬化させない。
本明細書で使用の前硬化とは、例えば、放射物を総量用いる代わりに放射物の量を限定して「完全には硬化させない」で、少なくとも非粘着面を提供することであると理解すべきである。前硬化は、埃粒子等が第2の層に付着することによる汚染を防ぐことを意図しており、その間、第2の層はまだ完全には硬化させておらず、まだ適用されている。スワスが後で適用されることに起因する光沢のバンディングを防止するために、第2のスワスは硬化されない。
その後、第2のスワスが適用される。第2のスワスは第3の下位スワス及び第4の下位スワスに実質的に分かれる。第3の下位スワスは第2のスワスの先端を含み、第4の下位スワスは第2のスワスの後端を含む。第2のスワスの先端は第1のスワスの後端に隣接して配置される。そのため、第2のスワスは、硬化されていない第2の下位スワスに隣接して配置され、第3の下位スワスの液滴と第2の下位スワスの液滴とを合体させる。液滴を広げ、合体させた後、第2の下位スワス及び第3の下位スワスを前硬化する。さらなるスワスが第4の下位スワスに隣接して印刷されることがもうない場合は、第4の下位スワスも前硬化され得る。そうでない場合は、本方法は、第2のスワスの印刷のために行われた方法ステップに従って、さらなるスワスの印刷を続ける。全てのスワスが適用及び前硬化された後、(前硬化された)記録液の第2の層が完全に硬化される。
一実施形態では、記録液は半透明又は透明なワニスである。一実施形態では、記録媒体に予め適用された画像の上に該ワニスが適用され得る。なお、本発明に係る方法は、記録媒体に直接適用したワニスと画像の上に適用したワニスとの間で外観差が起きるのを防止するのにも適しているが、画像が適用された場所では記録媒体の特性が変わってしまっていることもある。
本発明の利用可能性のさらなる範囲は下記の詳細な説明から明らかになる。しかしながら、詳細な説明及び具体例は本発明の実施形態を示しているものの説明を目的としたものにすぎないと理解すべきである。何故なら、係る詳細な説明から本発明の範囲内で様々な変更及び変形が可能であることが当業者に明らかになるからである。
本発明は、以下に記載の詳細な説明及び添付の概略図からより完全に理解される。詳細な説明及び添付の図面は一例として示しているに過ぎず、そのため本発明を限定しない。
図1Aは、大判画像形成装置の一実施形態の斜視図である。 図1Bは、図1Aの画像形成装置で使用される印刷装置の概略図である。 図1Cは、大判画像形成装置の他の実施形態の斜視図である。 図2Aは、記録媒体に適用された液滴を示す概略図である。 図2Bは、記録媒体に適用された合体した液滴を示す概略図である。 図3Aは、本発明に従って液滴の第1の層の上に適用された液滴を示す概略図である。 図3Bは、本発明に従って液滴の第1の層の上に適用された合体した液滴を示す概略図である。 図4Aは、予め提供された画像の一部のみにワニスの層を適用する方法を示す。 図4Bは、予め提供された画像の一部のみにワニスの層を適用する方法を示す。 図4Cは、予め提供された画像の一部のみにワニスの層を適用する方法を示す。 図5Aは、記録媒体上にワニス層を適用する方法の実施形態を示す。 図5Bは、記録媒体上にワニス層を適用する方法の実施形態を示す。 図5Cは、記録媒体上にワニス層を適用する方法の実施形態を示す。 図5Dは、記録媒体上にワニス層を適用する方法の実施形態を示す。 図5Eは、図5A〜図5Dの方法の実施形態をさらに説明するフロー図である。
添付の図面を参照しながら以下本発明を説明する。なお、いくつかの図面を通して、同じ又は同様の要素を特定するのに同じ参照符号を使用している。
図1Aは、大判インクジェットプリンタを用いて印刷が得られる印刷装置を含む画像形成装置36を示す。大判画像形成装置36は、印刷アセンブリ、例えば図1Bに示すインクジェット印刷アセンブリが配置される筐体26を含む。画像形成装置36は、記録媒体28、30を格納する格納手段と、印刷後に記録媒体28、30を回収する排紙ステーションと、記録液20の貯蔵手段とを含む。図1Aでは、排紙ステーションは排紙トレイ32として具現化されている。任意で、排紙ステーションは、印刷後に記録媒体28、30を処理するための処理手段、例えば折機又はパンチャーを含んでいてもよい。大判画像形成装置36は、プリントジョブを受信するための手段と、任意でプリントジョブを操作するための手段をさらに含む。これらの手段は、ユーザーインターフェースユニット24及び/又は制御ユニット34、例えばコンピュータを含み得る。
ロール28、30によって供給される記録媒体、例えば紙に画像が印刷される。ロール28はロール支持部R1で支持されているのに対して、ロール30はロール支持部R2で支持されている。あるいは、記録媒体のロール28、30に替えて、記録媒体のカットシートを用いてもよい。ロール28、30から切り落とされた印刷後の記録媒体のシートは排紙トレイ32に溜まる。
印刷アセンブリで用いる各記録液は4つの容器20に貯蔵される。容器20は、プリントヘッドに記録液を供給するためにプリントヘッドとそれぞれ流体接続されるように構成されている。
ローカルユーザーインターフェースユニット24はプリントエンジンと統合され、表示ユニット及び制御パネルを含み得る。あるいは、制御パネルは、例えばタッチスクリーン制御パネルの形で表示ユニットと統合されていてもよい。ローカルユーザーインターフェース24は、印刷装置36内に設置された制御ユニット34に接続されている。例えばコンピュータである制御ユニット34は、例えば印刷工程を制御するためにプリントエンジンにコマンドを出すように適合されたプロセッサを含む。画像形成装置36は任意でネットワークNに接続されていてもよい。ネットワークNへの接続をケーブル22の形で概略的に示しているが、該接続は無線によるものであってもよい。画像形成装置36は、ネットワークを介して印刷ジョブを受信し得る。また、USBポートを介してプリンタに印刷ジョブが送信されるように、プリンタのコントローラは任意でUSBポートを備えていてもよい。
図1Bはインクジェット印刷アセンブリ3を示す。インクジェット印刷アセンブリ3は、記録媒体2を支持するための支持手段を含む。図1Bでは、支持手段としてプラテン1を示しているが、支持手段は代替的に平面であってもよい。図1Bに図示するプラテン1は、矢印Aで示すように、その軸を中心に回転可能な回転ドラムである。支持手段は、支持手段に対して記録媒体を固定位置で保持するための吸引孔を任意で備えていてもよい。インクジェット印刷アセンブリ3は、走査印刷キャリッジ5に搭載されたプリントヘッド4a〜4dを含む。走査印刷キャリッジ5は、好適な誘導手段6、7によって誘導されて、主走査方向Bに往復移動する。プリントヘッド4a〜4dのそれぞれはオリフィス面9を含み、オリフィス面9は少なくとも1つのオリフィス8を備えている。プリントヘッド4a〜4dは、記録媒体2に対して記録液の液滴を噴出するように構成されている。プラテン1、キャリッジ5及びプリントヘッド4a〜4dは、それぞれ好適な制御手段10a、10b及び10cによって制御される。
記録媒体2はウェブ又はシート状の媒体であってもよく、例えば、紙、段ボール、ラベルシート(label stock)、コート紙、プラスチック又は織物で構成され得る。あるいは、記録媒体2は、エンドレス又は非エンドレスの中間部材であってもよい。循環的に動かされ得るエンドレス部材の例としては、ベルト又はドラムが挙げられる。記録媒体2は、流体の記録液を備える4つのプリントヘッド4a〜4dに沿って、プラテン1により副走査方向Aに動かされる。
走査印刷キャリッジ5は4つのプリントヘッド4a〜4dを運び、記録媒体2を主走査方向Bで走査できるように、プラテン1に対して平行な主走査方向Bに往復移動され得る。本発明を説明するために4つのプリントヘッド4a〜4dのみを図示している。実際には、任意数のプリントヘッドを用いてもよい。いずれの場合でも、記録液1色につき少なくとも1つのプリントヘッド4a〜4dが走査印刷キャリッジ5に配置される。例えば、白黒プリンタの場合では、一般に黒色の記録液を含む少なくとも1つのプリントヘッド4a〜4dが存在する。あるいは、白黒プリンタは、黒色の記録媒体2に適用される白色の記録液を含んでもよい。複数の色を含むフルカラープリンタの場合では、各色(通例、黒、シアン、マゼンタ及び黄色)につき少なくとも1つのプリントヘッド4a〜4dが存在する。フルカラープリンタでは、黒色の記録液は他の色の記録液に比べて頻繁に使用されることが多い。そのため、黒色の記録液を含むプリントヘッド4a〜4dを、他の色の記録液を含むプリントヘッド4a〜4dよりも多く走査印刷キャリッジ5に設けてもよい。あるいは、黒色の記録液を含むプリントヘッド4a〜4dは、他の色の記録液を含むプリントヘッド4a〜4dよりも大きくてもよい。
キャリッジ5は誘導手段6、7によって誘導される。これらの誘導手段6、7は、図1Bに示すように棒であり得る。これらの棒は、好適な駆動手段(図示せず)によって駆動され得る。あるいは、キャリッジ5は、他の誘導手段、例えばキャリッジ5を移動させることが可能なアームによって誘導されてもよい。他の代替案としては、記録媒体2を主走査方向Bに動かすことが挙げられる。
各プリントヘッド4a〜4dは、少なくとも1つのオリフィス8を有するオリフィス面9を含む。少なくとも1つのオリフィス8は、プリントヘッド4a〜4d内に設けられた、流体の記録液を含む圧力室と流体連通されている。オリフィス面9には、複数のオリフィス8が副走査方向Aに対して平行に一直線に並んでいる。図1Bでは、プリントヘッド4a〜4dにつき8つのオリフィス8を図示しているが、実際の実施形態では、プリントヘッド4a〜4につき数百のオリフィス8が設けられ、任意でそれらが複数の列に並び得ることが分かる。図1Bに図示するように、プリントヘッド4a〜4dのそれぞれは、プリントヘッド4a〜4dのそれぞれに対応するオリフィス8が主走査方向Bにおいて一列に並んで配置されるように、互いに平行に配置されている。これは、最大で4つのオリフィス8(それぞれが別々のプリントヘッド4a〜4dの一部を成している)を選択的に作動させることで、主走査方向Bに線状に並んだ画像ドットが形成され得ることを意味する。この、プリントヘッド4a〜4dを平行に配列し、それに対応してオリフィス8を一列に並べる構成は、生産性の向上及び/又は印刷品質の改善にとって有利である。あるいは、プリントヘッド4a〜4dのそれぞれのオリフィス8が、一列ではなくジグザグ状(staggered configuration)に配置されるように、複数のプリントヘッド4a〜4dを印刷キャリッジ上に隣接配置してもよい。例えば、これは、印刷解像度を高めるか又は有効印刷領域を拡大するために行われ得る(主走査方向に一回走査することで対処され得る)。オリフィス8から記録液の液滴を噴出することによって画像ドットが形成される。
記録液を噴出する際、記録液の一部がこぼれてプリントヘッド4a〜4dのオリフィス面9に残留することがある。オリフィス面9上に存在するインクは、液滴の噴出及びこれらの液滴を記録媒体2に配置する上で悪影響を及ぼすことがある。従って、過剰なインクをオリフィス面9から取り除くことが有利であり得る。過剰なインクは、例えばワイパーで拭き取ること及び/又は例えばコーティングによってもたらされる表面の好適な抗濡れ性により取り除かれ得る。
図1Cは、平らなプラテン1を有する平台印刷装置14を示す。平らなプラテン1はその上に置かれた記録媒体を支持する。平らなプラテン1は、当該技術分野で公知なように、負圧(under pressure)を生成してプラテン1の上で記録媒体を保持するための真空ポンプに作動的に連結された吸引孔を備え得る。ガントリ16は、キャリッジ5を主走査方向Bに誘導するための誘導手段を提供する。ガントリ16は副走査方向Aに移動可能である。よって、キャリッジ5は主走査方向B及び副走査方向Aの双方に移動できるため、平らなプラテン1上の任意の位置を印刷することができる。以下で説明するように、プラテン1及びガントリ16(キャリッジ5及びその上に配置された任意のプリントヘッドを含む)は支持構造体12上で支持されている。
複数のインクジェットプリントヘッド(図示せず)がキャリッジ5上に配置されており、プラテン1の上に配置された媒体に記録液の液滴を提供するように構成されている。通常、キャリッジ5は、液滴のスワスを提供するためにガントリ16に沿って主走査方向Bに移動する。その後、ガントリ16が副走査方向Aに所定の距離移動し、その後、キャリッジ5の次のストロークがガントリ16に沿って行われる。前記所定の距離は、当該技術分野で公知なように、高密度の液滴を提供するマルチパス印刷が可能となるようにスワスの幅以下であり得る。
インクジェット印刷アセンブリ3及び/又は平台印刷装置14は、硬化性の記録液、例えばUV放射の照射により硬化し得るUV硬化性の記録液を使用し得る。当該技術分野では既知なように、記録液は室温で吐出されるか又は高温に加熱され得る。具体的には、UV硬化性のインク組成物は、約40℃〜約80℃の範囲の温度で吐出され得ることが知られている。しかしながら、記録液の特性及び/又は記録媒体の特性に応じて任意の他の好適な温度を用いてもよい。
そのような硬化性の記録液を利用する場合、キャリッジ5は、記録液を記録媒体上に適用した後に記録液を硬化するための硬化手段も備え得る。例えば、記録液がUV放射により硬化可能な場合、キャリッジ5は、好適なUVランプ等のUV放射源を備え得る。具体的には、係る放射源は、プリントヘッドの下流側で走査方向に配置され得る。印刷アセンブリ3及び/又は印刷装置14が2方向で印刷を行う場合は、双方の方向で硬化できるようにプリントヘッドの両側に放射源が配置され得る。
図2Aは、記録媒体2に適用された第1の液滴40及び第2の液滴42を示す。第1の液滴40及び第2の液滴42はインクジェットプリントヘッドによって適用されており、硬化性の液体で構成されている。記録媒体2に衝突する際に、また液体の特性及び記録媒体2に特性によって、第1の液滴40及び第2の液滴42は、関連する物理的な力の全ての平衡状態が得られるまで記録媒体2の上で広がる。そのような物理的な力としては表面張力、粘度、濡れ性等が挙げられる。そのため、結果として生じる液滴のサイズ及び形状はこれらの物理的力によって決定される。図2Aでは、第1の液滴40の幅は40−Wであり高さは40−Hである。また、印刷解像度や液滴の配置によっては、第1の液滴40及び第2の液滴42は、図2に示すように記録媒体2の上で別々のドットの状態のままであり得る。第1の液滴40及び第2の液滴42が図示の状態で硬化された場合は、上面の形状によりマット仕上げが得られることになる。
高光沢仕上げを所望する場合、平らで滑らかな上面が必要となる。そのため、隣接する液滴が一層広がって合体することが好ましいと考えられる。図2Bでは、2つの液滴から、例えば第1の液滴40及び第2の液滴42から大きな液滴44が形成されている。第1の液滴40及び第2の液滴42が一層広がることによって幅40−Wが増加して、液滴40、42が接触、合体し1つの液滴44を形成している。液滴が合体すること及び広がることによって上面が一層平坦且つ滑らかになり、それに対応してより高い光沢仕上げが得られる。
光沢仕上げを得るためには、液滴が広がること及び合体すること(spreading and coalescing)が重要である。しかしながら、記録媒体2の特性及び液体と記録媒体との相互作用によって適用後の実際の広がりが決定される。従って、従来技術では、使用する記録媒体2から独立して結果として生じる光沢レベルを制御するのが困難であった。
本発明によれば、図3A及び図3Bに示すように、先ず液体の第1の層を適用し、記録媒体を覆う係る層をその光沢のレベルに関係なく硬化することにより、記録媒体の種類の影響を無関係にし得る。そのため、硬化した第1の層46が記録媒体2上に提供される。そして、図3Aを参照して、第1の液滴40及び第2の液滴42を適用することにより第2の層が提供され得る。この状態では、幅40−W及び高さ40−Hは、第1の液滴40及び第2の液滴42の液体の特性並びに硬化した第1の層46の特性(先に提供されているために事前に分かっている)によって決定される。そのため、印刷工程並びに液滴が広がること及び合体することが、所望の上面形状が得られるように制御選択され得る。そのため、必要に応じて、図3Aに示すようにマット仕上げが得られるか又は図3Bに示すように高光沢仕上げが得られ得る。図3Bでは、第1の液滴40及び第2の液滴42は、実質的に平らで滑らかな上面44−Sが得られるように合体し、大きく広がっている。
一実施形態では、前記液体は、ワニス等の透明又は少なくとも半透明な液体である。ワニスの使用により、画像に対して選択的に光沢を加えることができる。図4Aに示すように、記録媒体50には、第1の画像部分52及び第2の画像部分54で構成される画像が設けられている。係る画像は同じ印刷装置により提供されていてもよいし、別の印刷装置を用いて提供されていてもよい。また、UV硬化性インク等の同様のインクによって形成されていてもよいし、水性インク等の任意の他の好適なインクにより形成されていてもよい。ここでは、第2の画像部分54に光沢を加えることを意図するものとする。
本発明によれば、第2の画像部分54に光沢を提供するために、図4Bに示すようにワニスの第1の層が第2の画像部分54に適用される。例えば、図1Cに図示のような、キャリッジ上に配置された複数のプリントヘッドと該プリントヘッドの下流側に配置された硬化手段とを有する走査印刷装置を使用して、ワニスの小さな液滴が適用され、可能な限り早く硬化される。そのため、第2の画像部分54の上のみに比較的薄い硬化した第1の層54−1が提供される。
比較的薄い硬化した第1の層54−1を提供した後、比較的薄い硬化した第1の層54−1の上にワニスの第2の層が適用される。第2の層は、より多くの液体を含むより大きい液滴を適用することにより提供される。係るより大きい液滴はより多くの液体を含んでいるため、広がり及び合体が一層大きい。適用した液滴の広がり及び合体が十分になり所望のレベルになるまで硬化は行われない。その後、第2の層も硬化されて、図4Cに示す比較的厚い硬化した第2の層54−2が提供される。そのため、第2の画像部分54の所望の光沢レベルが得られる。
図5A〜図5Eは本発明の一実施形態を示す。係る実施形態では、液体、例えばワニスのスワスを互いに隣接して適用して1つの層が形成される。この実施形態では、スワスが別々に適用されていることに起因して、アーチファクトなしで滑らかな光沢が得られるものとする。図5A〜図5Dは、記録媒体50の大きな部分に亘ってワニスが適用されている状態を示しているが、図5Eに記載の方法は、図4A〜図4Cに示す方法を行うのにも利用され得る。いずれにせよ、図5A〜図5Eに関連する説明では、硬化したワニスの第1の層が予め適用されているものとする。図5A〜図5E及び説明は、本発明に従って第2の層を適用する方法を説明する。しかしながら、必要に応じて、第1の層も当然同様な形で適用され得る。
図5Aは、第1の画像部分52及び第2の画像部分54を含む画像(図4A参照)が設けられた記録媒体50を示す。また、ワニスの第1のスワス61を示す。第1のスワスは、第1の方法ステップS1及び第2の方法ステップS2に従い(図5E)、インクジェットプリントヘッドによって一回のストロークで走査方向に適用されているが、第1のスワスは、高解像度を提供するために記録媒体50の同じ領域の上で複数のストロークにより(当該技術分野ではマルチパス印刷法として知られている)及び/又はより大きい高さのストロークを提供するために隣り合って位置する複数のストロークにより形成され得る。
第1のスワス61は先端61−L及び後端61−Tを有する。先端61−L及び後端61−Tは、第1のスワス61が延びる方向に延びている。
図5Bに示すように、また第2の方法ステップS2に従って、第1のスワス61は第1の下位スワス61−1及び第2の下位スワス61−2に実質的に分かれる。第1の下位スワス61−1は先端61−Lを含み、第2の下位スワス61−2は後端61−Tを含む。
第1のスワス61を構成する液滴が十分に広がって合体している場合、即ち所望の程度まで広がって合体している場合及び/又は所定の期間の後に、少なくともワニスの非粘着面を提供するために、第3の方法ステップS3(図5E)として第1の下位スワス61−1を前硬化させる。そのような非粘着面は、例えば表面へのゴミや埃の粒子の付着を防止する。しかしながら、ワニスの層は、第1の下位スワス61−1が比較的柔軟な状態で留まり、好ましくない張力が係る層内で防止されるように完全には硬化されていない。第2の下位スワス61−2は硬化されていないため、第2のスワス62で適用されるワニスと合体及び混ざるようにすることができる。
第4の方法ステップS4では、第2のスワスが必要な場合に、係る第2のスワス(n=2)の印刷を準備することによって方法が継続し、該方法は第5の方法ステップS5に進む。第5の方法ステップS5は、図5Cに示すように実質的に第3の下位スワス62−3及び第4の下位スワス62−4を含む第2のスワス62を印刷することを含む。第2のスワス62を適用した後、第2の下位スワス61−2及び第3の下位スワス62−3を前硬化させるが(図5E:第6の方法ステップS6)、第4の下位スワス62−4に隣接して別のスワスが適用され得るため第4の下位スワス62−4は硬化させない。
そして、さらなるスワスが必要な場合に、係るさらなるスワスの印刷を準備することによって方法が継続し(図5E:第7の方法ステップS7:n=n+1)、第8の方法ステップS8では、次のスワスが最後のスワスかどうかが確認される(n=N?)。次のスワスが最後のスワスではない場合(第8のステップS8:n=N?:No)、次のスワスが最後のスワスになるまで第5、第6、第7及び第8の方法ステップが繰り返される。
図5A〜図5Dの例ではN=8である。そのため、7つのスワス61〜67が適用されるまで第5、第6、第7及び第8の方法ステップが繰り返される。これらの7つのスワスは14の下位スワス61−1〜67−14を含み、本方法が第8のスワス68の適用に進む前に14の下位スワスのうち13の下位スワス61−1〜67−13が前硬化される。
次のスワスが最後のスワスである場合(第8のステップS8:n=N?:YES)、本方法は第9の方法ステップS9に進む。第9の方法ステップS9では第8のスワス68が適用される。次の第10の方法ステップS10では、隣接するさらなるスワスがもう適用されないため、第14の下位スワス67−14及び第15の下位スワス68−15が前硬化されるだけでなく、最後である第16の下位スワス68−16も前硬化される。
第10の方法ステップS10の後、ワニスの層が記録媒体50の上に提供される。係るワニスの層は前硬化されているためまだ比較的柔軟な状態であり、上記の適用及び硬化方法により滑らかな面を提供する。係るワニスの層はスワスベースで適用されているため、バンディングが全く見られない。そして、第11の方法ステップS11では、ワニスの層全体が、例えば該層の各位置に所定量の硬化放射物を提供することにより所望の程度に硬化される。硬化の後、印刷ジョブが完了する(第12の方法ステップS12として示す)。
当然ながら、図5A〜図5Eに図示する実施形態は、結果に大きな影響を与えることなく適合され得る。例えば、スワスが少なくとも2つの下位スワスに実質的に分かれると説明したが、本方法は、先ず2つのスワスを適用し、そして第1のスワスを硬化し、次に第3のスワスを適用し、そして第2のスワスを硬化する、といったように行うこともできる。また、他の実施形態及び改作も考えられ、それらは当業者の範囲内にあり、印刷ジョブ、任意の印刷要件及び/又は他の特徴及び特性に応じて好適に選択される。
本発明の詳細な実施形態を本明細書で開示してきたが、開示した実施形態は、様々な形で実施可能な本発明の例示に過ぎないことが分かる。従って、本明細書で開示した具体的な構造及び機能についての詳細を限定的に解釈するのではなく、請求項の根拠として及び事実上適切な全ての詳細構造で本発明を様々な形で用いるのを当業者に教示するための例示的根拠として解釈すべきである。特に、別々の従属項で提示及び記載の特徴は組み合わせで適用され得る。そのような請求項の任意の有利な組み合わせがここに開示される。
また、本明細書で使用の用語及び表現は限定を意図したものではなく、むしろ本発明の理解可能な説明を提供するために用いたものである。本明細書で使用の「a」又は「an」は1つ以上と定義される。本明細書で使用の複数という用語は2つ以上と定義される。本明細書で使用の他のという用語は、少なくとも第2以上と定義される。本明細書で使用の含有する及び/又は有するという用語は、含む(即ち、オープンランゲージ)を意味すると定義される。本明細書で使用の連結されたという用語は、必ずしも直接的ではないが接続されていることと定義される。
本発明を説明してきたが、本発明は多くの方法で変更され得ることが明らかである。そのような変更は本発明の精神及び範囲からの逸脱と見做すべきではなく、そのような変更の全ては、当業者には明らかなように下記の請求項の範囲に含まれる。

Claims (9)

  1. インクジェット印刷技術を用いて、硬化性の記録液の液滴を適用することにより該記録液の層を記録媒体上に適用する方法であって、
    a)前記記録液の液滴の第1の層が前記記録媒体の所定の部分を実質的に完全に覆うように、該第1の層を前記記録媒体上に適用するステップと、
    b)前記第1の層の液滴を、適用後第1の期間内に硬化するステップと、
    c)硬化した前記第1の層の上に前記記録液の液滴の第2の層を適用するステップと、
    d)前記第2の層が平滑な光沢面を有するように、前記第2の層を第2の期間硬化させずに液滴を広げ合体させるステップと、
    e)前記第2の期間の後に前記第2の層を硬化するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記第1の層を形成する液滴は第1のサイズを有し、前記第2の層を形成する液滴は第2のサイズを有し、該第2のサイズは該第1のサイズよりも大きい、請求項1に記載の方法。
  3. 前記記録液は好適な放射物、特にUV放射の照射により硬化可能である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記方法はインクジェット印刷装置によって行われ、該インクジェット印刷装置は、
    i)キャリッジであって、該キャリッジと前記記録媒体とは互いに相対的に走査方向に移動可能である、キャリッジと、
    ii)前記キャリッジ上に配置されたインクジェットプリントヘッドと、
    iii)前記キャリッジ上に配置された前記放射物を生成するための放射源であって、該放射源は、前記インクジェットプリントヘッドに対して下流側で前記走査方向に配置されている、放射源と、
    を含み、
    前記方法の前記ステップa及びbは、
    a1)前記キャリッジと前記記録媒体とを互いに相対的に前記走査方向に動かすステップと、
    a2)前記ステップa1を行いながら前記記録液の液滴を適用するステップと、
    a3)前記ステップa2で適用した液滴を硬化するために、前記ステップa1を行いながら前記放射物を生成するステップと、
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記記録液は複数のスワスで適用され、各前記スワスは第1の方向に延び、先端及び後端を有し、該先端及び該後端は前記第1の方向に延び、前記ステップc、d及びeは、
    c1)前記記録液の第1のスワスを適用するステップであって、該第1のスワスは第1の下位スワス及び第2の下位スワスを含み、該第1の下位スワスは前記第1のスワスの先端を含み、該第2の下位スワスは前記第1のスワスの後端を含む、ステップと、
    c2)前記第1の下位スワスを前硬化し、前記第2の下位スワスは硬化させないステップと、
    c3)第2のスワスを適用するステップであって、該第2のスワスは第3の下位スワス及び第4の下位スワスを含み、該第3の下位スワスは前記第2のスワスの先端を含み、該第4の下位スワスは前記第2のスワスの後端を含み、前記第2のスワスの先端は前記第1のスワスの後端に隣接して配置される、ステップと、
    c4)前記第2の下位スワス及び前記第3の下位スワスを前硬化するステップと、
    c5)先行する前記ステップc1〜c4で適用及び前硬化した前記記録液を硬化するステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記記録液は半透明のワニス、特に透明のワニスである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記方法の前記ステップa〜eを行う前に、前記記録媒体に画像を形成し、該画像の上に前記半透明のワニスを適用する、請求項6に記載の方法。
  8. 記録媒体上に記録液を適用するように構成されたインクジェットプリントヘッドを含み、前記記録液を硬化するための硬化手段を含むインクジェット印刷装置であって、当該インクジェット印刷装置は、
    a)前記記録液の液滴の第1の層が前記記録媒体の所定の部分を実質的に完全に覆うように、該第1の層を前記記録媒体上に適用するステップと、
    b)前記第1の層の液滴を、適用後第1の期間内に硬化するステップと、
    c)硬化した前記第1の層の上に前記記録液の液滴の第2の層を適用するステップと、
    d)前記第2の層が平滑な光沢面を有するように、前記第2の層を第2の期間硬化させずに液滴を広げ合体させるステップと、
    e)前記第2の期間の後に前記第2の層を硬化するステップと、
    を行うように構成されている、インクジェット印刷装置。
  9. 前記記録液は好適な放射物、特にUV放射の照射により硬化可能であり、
    前記インクジェット印刷装置はさらにキャリッジを含み、該キャリッジと前記記録媒体とは互いに相対的に走査方向に移動可能であり、前記インクジェットプリントヘッドは該キャリッジ上に配置されており、
    前記硬化手段は、前記キャリッジ上に配置された前記好適な放射物を生成するための放射源を含み、該放射源は、前記インクジェットプリントヘッドに対して下流側で前記走査方向に配置され、
    前記インクジェット印刷装置は、
    a1)前記キャリッジと前記記録媒体とを互いに相対的に前記走査方向に動かすステップと、
    a2)前記ステップa1を行いながら前記記録液の液滴を適用するステップと、
    a3)前記ステップa2で適用した液滴を硬化するために、前記ステップa1を行いながら前記放射物を生成するステップと、
    を行うように構成されている、請求項8に記載のインクジェット印刷装置。
JP2015532371A 2012-09-26 2013-09-10 硬化性液の適用方法及びその方法を行うための装置 Active JP6293151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261705953P 2012-09-26 2012-09-26
US61/705,953 2012-09-26
EP12198398.5 2012-12-20
EP12198398 2012-12-20
PCT/EP2013/068764 WO2014048734A1 (en) 2012-09-26 2013-09-10 Method of applying a curable liquid and apparatus for performing this method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015530294A true JP2015530294A (ja) 2015-10-15
JP2015530294A5 JP2015530294A5 (ja) 2016-09-15
JP6293151B2 JP6293151B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=47559169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532371A Active JP6293151B2 (ja) 2012-09-26 2013-09-10 硬化性液の適用方法及びその方法を行うための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9242481B2 (ja)
EP (1) EP2909039B1 (ja)
JP (1) JP6293151B2 (ja)
WO (1) WO2014048734A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104029505A (zh) * 2014-05-29 2014-09-10 深圳大洋洲印务有限公司 一种用作烟包的局部转移素面镭射纸的印刷方法
JP6443034B2 (ja) * 2014-12-24 2018-12-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷物および印刷物の製造方法
EP3422258B1 (en) 2017-06-27 2021-08-11 Canon Production Printing Holding B.V. Roll-fed printing apparatus, software medium, and method for controlling a roll-fed printing apparatus
EP4286483A1 (en) 2022-05-31 2023-12-06 Agfa Nv Inkjet printing methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027194A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2007152671A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像記録方法、画像記録装置および画像記録システム
WO2010021377A1 (ja) * 2008-08-21 2010-02-25 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェット式記録装置およびコンピュータプログラム
JP2011062905A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷装置
WO2011065095A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット画像形成方法及びインクジェットインクセット

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1029686B1 (en) 1999-02-17 2004-09-29 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Printing apparatus and method
US6447112B1 (en) 2000-05-01 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Radiation curing system and method for inkjet printers
JP3805266B2 (ja) * 2002-02-27 2006-08-02 Uht株式会社 セラミック積層体の製造装置
DE10327083A1 (de) * 2003-02-11 2004-08-19 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitspapier und Verfahren zur Herstellung desselben
US7510277B2 (en) * 2004-03-01 2009-03-31 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and method
JP5350584B2 (ja) * 2005-10-27 2013-11-27 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー インクジェット印刷の方法およびプリンタ
JP4907413B2 (ja) * 2006-09-29 2012-03-28 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
EP1930169A1 (en) 2006-12-08 2008-06-11 Agfa Graphics N.V. Curing method for inkjet printing apparatus
GB2448695B (en) 2007-04-23 2012-07-11 Inca Digital Printers Ltd Large-scale inkjet printer
JP5040832B2 (ja) 2008-06-30 2012-10-03 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置、及び画像形成方法
JP5223658B2 (ja) 2008-12-24 2013-06-26 富士ゼロックス株式会社 記録装置
JP5604790B2 (ja) 2009-02-04 2014-10-15 セイコーエプソン株式会社 印刷方法及び印刷装置
JP5112360B2 (ja) 2009-02-27 2013-01-09 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ及びプリント方法
PL2335940T3 (pl) 2009-12-21 2012-12-31 Agfa Nv Sposób druku atramentowego za jednym przebiegiem
JP5936809B2 (ja) * 2010-02-26 2016-06-22 日立マクセル株式会社 クリア層形成用インク組成物及びその塗布方法並びにそれを用いた印刷物
WO2011144596A1 (en) 2010-05-18 2011-11-24 Agfa Graphics Nv Method of preparing a flexographic printing master
US8408689B2 (en) 2010-09-14 2013-04-02 Xerox Corporation Methods of adjusting gloss of images on substrates using ink partial-curing and contact leveling and apparatuses useful in forming images on substrates
JP5724285B2 (ja) 2010-10-19 2015-05-27 東洋製罐株式会社 印刷シームレス缶及びその製造方法
EP2633998B1 (en) 2012-03-02 2020-10-21 Agfa Nv Use of a single pass inkjet printing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006027194A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2007152671A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像記録方法、画像記録装置および画像記録システム
WO2010021377A1 (ja) * 2008-08-21 2010-02-25 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェット式記録装置およびコンピュータプログラム
JP2011062905A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷装置
WO2011065095A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット画像形成方法及びインクジェットインクセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP6293151B2 (ja) 2018-03-14
US9242481B2 (en) 2016-01-26
US20150183234A1 (en) 2015-07-02
WO2014048734A1 (en) 2014-04-03
EP2909039B1 (en) 2017-12-20
EP2909039A1 (en) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2782758B1 (en) Printing system for application of a patterned clear layer for reducing gloss banding
JP4942075B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US7393078B2 (en) Ink jet printing apparatus and printing method
US8511779B2 (en) Ink jet printing apparatus and printing method
JP6631692B2 (ja) 印刷装置
JP6293151B2 (ja) 硬化性液の適用方法及びその方法を行うための装置
JP2012148535A (ja) 記録方法及び記録装置
JP2017517408A (ja) フラットベッドプリンタアセンブリ
KR100379148B1 (ko) 프린트이미지생성방법및프린팅시스템
US9290005B1 (en) Image formation apparatus, method for examining discharge of transparent droplets, and program for examining discharge of transparent droplets
US8500263B2 (en) Inkjet printing method and inkjet printing apparatus
JP6390234B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び印刷物を生産する方法
JP2016055627A (ja) 画像形成装置、透明な液滴の吐出検査方法、及び透明な液滴の吐出検査プログラム
JP7068846B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP2013022826A (ja) 画像記録装置、画像記録方法、プログラム、プログラム記録媒体
KR20060020670A (ko) 잉크 제트 인쇄
US7370928B2 (en) Droplet discharge control method and liquid discharge apparatus
JP2017149006A (ja) 印刷装置、印刷方法
US7926906B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink absorber recovery method
EP3470234B1 (en) A method for preventing bleeding at the border of an image element
US20230076427A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6111111B2 (ja) 印刷用紙の製造装置、印刷方法、および印刷システム
CN107025471B (zh) 记录装置、记录方法
US9833996B2 (en) Orifice surface, print head comprising an orifice surface and method for forming the orifice surface
US8876239B2 (en) Method for controlling droplet ejection from an inkjet print head

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250