JP2015530126A - 粉体及び泡ディスペンサー - Google Patents

粉体及び泡ディスペンサー Download PDF

Info

Publication number
JP2015530126A
JP2015530126A JP2015520348A JP2015520348A JP2015530126A JP 2015530126 A JP2015530126 A JP 2015530126A JP 2015520348 A JP2015520348 A JP 2015520348A JP 2015520348 A JP2015520348 A JP 2015520348A JP 2015530126 A JP2015530126 A JP 2015530126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
liquid
dispenser
container
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015520348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6379441B2 (ja
Inventor
ビュエル,シェルビー・ジェイ
リチャーズ,チン・ピー
コーニー,リチャード・イー
カンフィランパンヨ,トービー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Go-Jo Industries Inc
Original Assignee
Go-Jo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Go-Jo Industries Inc filed Critical Go-Jo Industries Inc
Publication of JP2015530126A publication Critical patent/JP2015530126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379441B2 publication Critical patent/JP6379441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K5/00Holders or dispensers for soap, toothpaste, or the like
    • A47K5/14Foam or lather making devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1087Combination of liquid and air pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】粉体を液体に追加するとディスペンサーの目詰まりの問題を引き起こすことがある。加えて、粉体を含む液体から泡を作成するときにディスペンサーの目詰まりを起こさずにすることは困難である。【解決手段】液体を保持する液体容器、液体を前記液体容器から第一の出口へ移動する液体ポンプ、粉体を保持する粉体容器、前記粉体を前記容器から第二の出口へ移動する空気ポンプを有するディスペンサーであって、前記ディスペンサーは前記液体ポンプと前記空気ポンプを駆動するアクチュエーターを含み、操作中に前記液体ポンプは液体をディスペンスし、前記空気ポンプは第一の流路を通し前記粉体容器へ空気を流入させて少なくとも幾ばくかの粉体を第二の流路を通して第二の出口から前記液体へと流出させるディスペンサー。

Description

関連出願
本出願は2013年3月13日に出願された米国特許出願第13/800,680号「粉体及び泡ディスペンサー」;及び2012年6月26日に仮出願された米国特許出願第61/664,365号「粉体及び泡ディスペンサー」の優先権とその利益を主張する。当該米国出願の内容は本出願に組み込まれたものとする。
本発明は、概して、液体、泡、粉体入りの液体又は粉体入りの泡をディスペンスするディスペンサー(dispenser)システムに関する。
液体石鹸及び衛生ディスペンサー等の液体ディスペンサーシステムは、ディスペンサーの作動と同時に所定の量の液体をユーザーに供給する。加えて、時として液体を泡の形態でディスペンスすることが望まれ、例えば、液体に空気を射出し液体と空気をミックスした泡状の液体と空気のバブルを生成する。一般的に言って、軽度に汚れた手や物に使用される。重度に汚れた手や物は、重度用の洗剤又は洗浄剤をディスペンスするのが望ましく、重度に汚れた手や物を有効にきれいにする。重度用の洗剤又は洗浄剤は粉体を液体に追加して作られることがある。しかし、粉体を液体に追加するとディスペンサーの目詰まりの問題を引き起こすことがある。加えて、粉体を含む液体から泡を作成するときにディスペンサーの目詰まりを起こさずにすることは困難である。
代表的なディスペンサーの実施形態がここで開示される。一実施形態では、液体を保持する液体容器、液体を液体ポンプから第一の出口へ移動する液体ポンプ、粉体を保持する粉体容器、及び粉体を容器から第二の出口へ移動する空気ポンプを備えるディスペンサーを開示する。ディスペンサーは前記液体ポンプと空気ポンプを駆動するアクチュエータを含む。操作中、液体ポンプは、液体を第一の出口を通じてディスペンスし、空気ポンプは、空気が粉体容器へ第一の流路を通って流れ込み、少なくとも幾ばくかの粉体を第二の流路を通って第二の出口からディスペンスされる液体(又は泡)に流出させる。
ディスペンサー用の粉体再充てんユニットの代表的な実施形態がここで開示される。これらには、粉体を保持する容器及び粉体を移動する空気ポンプが含まれる。第一の流路は空気ポンプと粉体容器との間に伸び、第二の流路は粉体容器と粉体出口間に伸びている。
一実施の粉体と泡ディスペンサーでは、液体再充てんユニットを受ける受口を含むこともある。前記液体再充てんユニットは、a)泡生成可能な液体を保持する容器と;b)液体を移動する液体ポンプと;c)混合チャンバーを含み、混合チャンバーは空気を取り込んで液体と混合し泡としてディスペンスする混合体を生成する空気の入口を含む。ディスペンサーは、乾燥した粉体の容器を受入れる受口及び空気ポンプも含む。第一の流路は、前記空気ポンプと前記乾燥粉体容器を受入れる受口との間に備えられている。第一の流路は、粉体容器がディスペンサーに据付けられるときに粉体容器に伸びるように構成される一端を含む。第二の流路は、ディスペンサーに粉体容器が導入されるときに粉体容器に伸びるように構成される第一の端及び少なくとも部分的に粉体出口を形成する第二の端を備える。液体ポンプ及び空気ポンプを駆動するアクチュエータが備えられ、ディスペンサーは粉体及び泡の混合物をディスペンスする。
ユーザーに粉体及び泡クレンザーの源を供給する方法の一例には、容器及び、泡生成可能な液体を空気と混合されて泡として泡出口からディスペンスされる混合チャンバーに移動する液体ポンプを含むディスペンサー用の泡生成可能な液体の再充てんユニットを含むものもある。前記方法は、さらにディスペンサー用の粉体容器を備えるものを含み、ここで粉体容器は空気源から空気を受入れて粉体を粉体容器から粉体出口へと移動するように構成されている。一実施態様では、前記粉体出口は、前記泡出口に向けられて操作中に粉体が前記粉体出口からディスペンスされて前記泡出口からディスペンスされている前記泡の側方へ方向付けられる。
これら及び他の本発明の特徴と利点は、以下の記述と添付図面についてよりよく理解されるであろう、すなわち:
図1は、ディスペンサー100の代表的な一実施形態の模式図を示す;
図2は、粉体及び泡ディスペンサー200の代表的な一実施形態の模式図を再充てんユニット及びディスペンサー内に導入された粉体容器と共に示す;
図3は、粉体及び泡ディスペンサー200の代表的な一実施形態の模式図を液体再充てんユニットが取り外された状態で示す;
図4は、粉体ディスペンシングコンポーネント400の代表的な一実施形態;及び
図5は、粉体及び泡の混合物の供給方法の代表的な一実施形態を示す。
図1は、粉体及び泡ディスペンサー100の代表的な一実施形態を示す。粉体及び泡ディスペンサー100の代表的な実施形態は、ディスペンサー匡体102を含む。ディスペンサー匡体102は、アクチュエータ―150を含む。ディスペンサー匡体102は、どのようなタイプのディスペンサー匡体でもよく、例えば、このようなディスペンサー及び匡体は、USパテントNo.7,066,357,「透明窓を備える壁据付ディスペンサーアセンブリー」があり、これはその全体が参照されて組み込まれる。
ディスペンサー匡体102の内部には、泡生成可能な液体の再充てんユニット110が設置されている。泡生成可能な液体の再充てんユニット110は、泡生成可能な液体の再充てんユニット110を正しい位置にしっかりと保持する(図示されていない)受入れ受口によって匡体102に接続されている。泡生成可能な液体の再充てんユニット110は、容器111、首112(首112は図示しないネジ山を備える)及び液体ポンプ116及び空気ポンプ118を含んでいる泡ポンプ115を含む。泡ポンプ115は、容器111にキャップ114によって接続されている。再充てんユニット110は泡出口120を含む。一実施形態では、空気ポンプ118は、再充てんユニット110から分離されて匡体102に付けられている。その実施形態では、再充てんユニットがディスペンサーに挿入されると、コネクターが空気ポンプを再充てんユニットに接続する。
ディスペンサー匡体102は首131を備える粉体容器130を含む。首131はネジ山を有する(図示しない)。首131に固定されるのはキャップ132である。キャップ132は、二つのそこを貫通するオリフィスを含む。空気ポンプ136は、ディスペンサー匡体102に備えられている。アクチュエータ150がD方向に動き泡ポンプ115を駆動するときに、空気ポンプを駆動する位置に空気ポンプ136は配置されている。空気ポンプ136は、どのようなポンプでもよく、例えば、ベローポンプ、ピストンポンプ、ドームポンプ又はロータリーポンプのいずれでもよい。空気ポンプ136は、ディスペンサー匡体102に永続的に接続されていてもよいし、粉体容器130に接続されて、粉体容器130と共に外されてもよい。
粉体容器130は交換可能、再充てん可能又は交換可能かつ再充てん可能のいずれの場合もある。一実施形態では、容器130は粉体容器130の上部に位置されて再充てん粉体容器に粉体と共に外されるキャップ(図示しない)を含む。第一の流路138は空気ポンプ136を粉体容器130と液体で連絡するように配置されている、一実施形態では、第一の流路138は、空気ポンプ136から延長されてキャップ132を通って粉体容器130に至るチューブである。他のオプションでは、粉体が第一の流路138を流れ落ちるのを防止するために、例えば、流路は粉体容器に粉体容器のトップ又はサイドから入る構成も取れる。第二の流路144は、粉体容器130からキャップ132を通って出口146へ伸びている。出口146は、分離された部品又は第二の流路と144の一端又はその組合せでも良い。
第二の流路144は、曲がったシュノーケル部142を粉体容器130に配置するものを含むものもあり、粉体は重力のみでは粉体容器130から出口146へ流れ続けないものとされている。上記で議論されたように、粉体は、重力のみや他の手段によって第二の流路144を意図されず流れ落ちないようにされている場合もある。第二の流路144は、どのようなタイプの流路でも、どのようなタイプの断面形でもよく、粉体を流れさせるものであれば、例えば、円形断面、矩形断面又は楕円形断面のようなものでもよく、一実施形態では、第二の流路144はチューブである。
泡出口120は、泡出口120からディスペンスされる泡が下方に向け方向づけられる。その一実施形態では、粉体出口146は、泡出口の下方に向けられて粉体は粉体出口146から流れ出て泡が泡出口からディスペンスされたときに泡を打つ。粉体は泡と混合され又は打ち当たる結果、ユーザーは粉体と泡の混合物を受ける。
一実施形態では、ディスペンサー100は複数のアクチュエータを含む(図示しない)。その実施形態では、ユーザーは、一つのアクチュエータを起動し、泡生成された液体の一ショットを受けて、次には、粉体の一ショットを受けて、又は、なお次には、泡生成された液体及び粉体の混合物の一ショットを受ける場合もある。一実施形態では、再充てんユニット110は、泡生成可能でなく、空気ポンプを含まず、むしろ単に石鹸のような液体をディスペンスするだけである。乾燥した粉体が石鹸の中に入れられて、石鹸と粉体の混合物を生成するものもある。
図2及び3は、粉体及び泡ディスペンサー200の代表的な一実施形態を示す。粉体及び泡ディスペンサー200は、泡ポンプ115を含む再充てんユニット110を含む。図2は、再充てんユニット110がディスペンサーに挿入されるのを示し、図3は、ディスペンサーに再充てんユニットが導入されていないものを示す。粉体容器130はディスペンサー200に据え付けられる。空気ポンプ136(図3)は、ディスペンサー200内に配置されてアクチュエータ―150の上方への動作で空気ポンプ136を圧縮する。空気ポンプ136は、空気入口304及び一方向バルブ302を含む。一方向バルブ302は、空気を空気ポンプに再チャージ又は流れ込むのを可能とし、空気ポンプ136から空気が空気入口144から抜け出るのを防止する。一実施形態では、粉体容器130、空気ポンプ136、第一の流路138及び第二の流路144は、粉体容器を形成し、一つのユニットとして交換されるものもある。
図4は、粉体ディスペンスコンポーネント400の一実施形態を示す。粉体ディスペンシングコンポーネント400は、キャップ132を含み粉体容器130と接続されるものもある。空気入口チューブ138は、キャップ132を通って上下にJ字形にシュノーケル140を形成し伸びきっている。出口流路144は、キャップ132を通ってこれもJ字形にシュノーケル142を形成し伸びている。
一実施形態での操作では、アクチュエーター150は駆動されると上方に動く。液体は、液体ポンプ116から混合チャンバー(図示しない)へ流れる。空気は、空気ポンプ118から混合チャンバー(図示しない)へポンプされて、そこでは、液体と一緒にされて泡として出口120から出される。同時に、アクチュエータ150は空気ポンプ136に空気をポンプさせる。空気は、流路138を通り、シュノーケル140を通り、粉体容器130に移動する。空気の粉体との混合の突発は粉体と空気をシュノーケル142へ流路144を通り出口146まで吹き上げる。出口146は角度を付けられて、出口146からの粉体は泡出口120から流れ出る泡に入るように向けられている。粉体は泡にストライクし泡と一緒になり粉体及び泡の混合物を形成する。アクチュエーター150がリリースされると同時に、空気ポンプ136、気体ポンプ116及び空気ポンプ118は再チャージされて次のディスペンスサイクルに備える。
図5は、一実施形態でのユーザーに粉体及び泡混合物源を提供する方法を示す。一実施形態は、ボックス502でディスペンサーに用いる泡生成可能な液体再充てんユニットを備える。再充てんユニットは、容器と及び泡生成可能な液体を混合チャンバーへ移動して空気と混合し泡として泡出口からディスペンスする液体ポンプを含む。ボックス504では、粉体容器は、空気源から空気を受入れて粉体を粉体容器から粉体出口へ移動されるように構成されている。粉体容器は、ボックス506で備える。ボックス508では、粉体出口は泡出口に向けられ、操作時に粉体は粉体出口からディスペンスされて泡出口からディスペンスされる泡に方向付けられる。実施形態のステップは、ある順序で表現されているが、ステップはどの順番で実行されてもよいものと考えられ、ステップは、ここに開示される発明の実施形態の精神と範囲から乖離せず追加又は削除されてもよい。
本発明が、ここに記載された実施形態に描かれ、実施形態は、かなり詳細に記載されているが、出願人は、添付する特許請求の範囲をいかようにも制限、限定する意図はない。追加の利点や修正は、当業者に理解される。其の上、一つの実施形態に記載された要素は、他の実施形態にも採用可能である。例えば、一つの空気ポンプで泡を生成し、粉体を移動させることも可能である。加えて、電子ディスペンサーでは、ユーザーが彼又は彼女の手をディスペンサーの下に位置すると、粉体及び泡の混合物を自動的にディスペンスするように用いられるものもある。一実施形態では、ディスペンサーは、光学的センサーを備え、ユーザーの手がひどく汚れているか、軽度に汚れているかを決定できるものもある。ユーザーの手が重度に汚れているならば、ディスペンサーは自動的に粉体及び泡をディスペンスする。ユーザーの手の汚れが重度でなければ、ディスペンサーは自動的に粉体を含まない泡をディスペンスする。其の上、一つの実施形態に記載された要素は、他の実施形態にも採用可能である。したがって、発明は、広い面で、特定の詳細事項に限定されず、各々の機器と実施例が示され、記載されている。したがって、出願人の一般的発明概念の精神とスコープから乖離しないで、これらの詳細から離れることもあり得る。

Claims (19)

  1. ディスペンサー(dispenser)であって:
    液体を保持する液体容器 (111)と;
    液体ポンプ(116)の下流に位置されてかつ第一の出口(120)の上流に位置される混合チャンバーであって液体を前記液体ポンプ(116)から及び空気を空気源(118)から受入れ前記液体及び空気を混合し泡の形態で前記第一の出口(120)でディスペンスされる混合物を生成する混合チャンバーへ前記液体容器(111)から前記液体を移動する液体ポンプ(116)と;
    粉体を保持する粉体容器 (130)と;
    空気ポンプ(136)と;
    前記空気ポンプ(136) から前記粉体容器(130)へ伸びる第一の流路と;
    前記粉体容器(130)から第二の出口(146)へ伸びる第二の流路 (144)と;及び
    前記液体ポンプ(116)と前記空気ポンプ(136)を駆動するアクチュエータ― (150) を含み;
    前記空気ポンプ(136)は、前記第一の流路(138)を通って前記粉体容器(111) へ空気を流し、及び少なくとも幾ばくかの粉体を第二の流路(144) 及び前記第二の出口(146)を通して流すディスペンサー。
  2. 第二の出口(146)は、第一の出口(120)に向けられて前記粉体及び泡がディスペンスされると前記粉体が前記泡へ接触する請求項1記載のディスペンサー。
  3. 前記空気源(118)は、第二の空気ポンプである請求項1記載のディスペンサー。
  4. 前記第一の及び第二の空気ポンプ(136) , (128)のうち少なくともひとつが前記第一の及び第二の容器(130) , (111)のうちの一つに付されて、及び少なくとも前記液体及び粉体容器(130) , (111)が前記ディスペンサーから取り外されるときに前記容器(130) , (111)に付されたままである請求項3記載のディスペンサー。
  5. 前記液体容器(111)、前記液体ポンプ(116)、前記混合チャンバー及び前記空気源(118)が交換可能な再充てんユニットを形成する請求項1記載のディスペンサー。
  6. 第一の流路(138)と液体で連通している第一のシュノーケル(140)、及び第二の流路(144),と液体で連通している第二のシュノーケル(142)をさらに含み、前記第一及び第二のシュノーケル(140) , (142) は少なくとも一部が前記粉体容器(130)内に配置される請求項1記載のディスペンサー。
  7. 前記粉体容器(130)は乾燥粉体用の容器である請求項1記載のディスペンサー。
  8. 前記粉体容器(130)は再充てん可能である請求項1記載のディスペンサー。
  9. ディスペンサー用の粉体再充てんユニットであって:
    粉体を保持する容器(130)と;
    空気ポンプ(136)と;
    前記空気ポンプ(136)及び前記粉体容器(130)間の第一の流路(138)と;及び
    前記粉体容器(130)と出口(146)間の第二の流路(144)と;
    を含み、前記容器(130)、前記空気ポンプ(136)、前記第一の流路(138)及び第二の流路(144)は一つのユニットを形成してディスペンサーに挿入されると前記ディスペンサーの駆動が粉体を前記容器(130)から前記出口(146)へ空気圧によって移動させるディスペンサー。
  10. 粉体及び泡ディスペンサーであって:
    液体再充てんユニットを受ける受口は:
    a)泡生成可能な液体を保持する容器(111)と;
    b)前記液体を移動するための液体ポンプ(116)と;
    c)混合チャンバーであって前記混合チャンバーは空気を受入れて前記液体と混合し泡としてディスペンスする混合物を形成する空気入口を含む混合チャンバーとを含み;
    乾燥粉体容器(130)を受ける受口、前記乾燥粉体容器(130)は;
    空気ポンプ(136)と;
    前記空気ポンプ(136)と前記乾燥粉体(130)を受入れる前記受口間の第一の流路(138)と;
    第一の端が前記容器(130)内に伸びるように構成されて第二の端が少なくとも一部が粉体の出口(146)を形成している第二の流路(144)と;及び
    前記液体ポンプ(116)及び前記空気ポンプ(136)を駆動して粉体及び泡をディスペンスするアクチュエータ―(150)
    を備えるディスペンサー。
  11. 液体再充てん(110)ユニットが前記ディスペンサーに導入されるときには、前記空気ポンプ(118)から前記混合チャンバーと接続するコネクターまで伸びる前記第三の流路をさらに含む請求項10記載の粉体及び泡ディスペンサー。
  12. 前記第一の流路(138) の一端に位置するシュノーケル(140)及び前記第二の流路(144)の一端に位置するシュノーケル(142)をさらに含む請求項10記載の粉体及び泡ディスペンサー。
  13. 再充てんユニット(110)及び粉体容器(130)をさらに含む請求項10記載の粉体及び泡ディスペンサー。
  14. 粉体及び泡クレンザー用の源をユーザーに供給する方法であって:
    ディスペンサー用の泡生成可能な液体を再充てんユニット(110)を備え、前記再充てんユニットは容器(111)及び前記泡生成可能な液体を混合チャンバーへ移動して空気と混合し泡として泡出口(120)にてディスペンスする液体ポンプ(116)を含み;
    粉体容器(130)が空気ポンプ(136)から空気を受入れて粉体を前記粉体容器(130)から粉体出口(146)へ移動するように構成されている前記ディスペンサー用の前記粉体容器(130)を供給し;
    前記粉体出口(146)は、前記泡出口(120)に向けられて操作中に粉体が前記粉体出口(146)からディスペンスされて前記泡出口(120)からディスペンスされている前記泡の側方へ方向付けられる方法。
  15. 前記泡生成可能な液体の再充てんユニットを備える方法は:
    泡生成可能な液体用の容器(111)を備え;
    液体ポンプ(116)を備え;
    混合チャンバーを備え;及び
    一つのユニットとして前記混合チャンバーと液体で連通する空気ポンプ(118)を備える請求項14記載の方法。
  16. 前記泡生成可能な液体を保持する再充てんユニット(110)及び前記粉体容器(111)をディスペンサー(100)にさらに備える請求項14記載の方法。
  17. 前記液体ポンプ(116)及び前記空気ポンプ(136)を起動するアクチュエータ―(150)をさらに備える請求項16記載の方法。
  18. ユーザーに前記アクチュエータ―を起動して粉体及び泡クレンザーをディスペンスする指図をさらに備える請求項17記載の方法。
  19. ユーザーの手の現出を検知して前記アクチュエータ―を駆動し粉体及び泡クレンザーをディスペンスする電子センサ―をさらに含む請求項18記載の方法。
JP2015520348A 2012-06-26 2013-06-24 粉体及び泡ディスペンサー Expired - Fee Related JP6379441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261664365P 2012-06-26 2012-06-26
US61/664,365 2012-06-26
US13/800,680 2013-03-13
US13/800,680 US9066636B2 (en) 2012-06-26 2013-03-13 Grit and foam dispenser
PCT/US2013/047240 WO2014004340A2 (en) 2012-06-26 2013-06-24 Grit and foam dispenser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530126A true JP2015530126A (ja) 2015-10-15
JP6379441B2 JP6379441B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=49773561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520348A Expired - Fee Related JP6379441B2 (ja) 2012-06-26 2013-06-24 粉体及び泡ディスペンサー

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9066636B2 (ja)
EP (1) EP2863784B1 (ja)
JP (1) JP6379441B2 (ja)
CN (1) CN104411221A (ja)
AU (1) AU2013280697B2 (ja)
BR (1) BR112014032303A2 (ja)
CA (1) CA2876997A1 (ja)
MX (1) MX2015000033A (ja)
TW (1) TW201416044A (ja)
WO (1) WO2014004340A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2432523T3 (da) * 2009-05-20 2020-04-06 Sanofi Aventis Deutschland Indretning til anvendelse i en lægemiddeladministrationsanordning
EP3232873B1 (en) * 2014-12-15 2019-01-30 Koninklijke Douwe Egberts B.V. Unit, device and system for preparing beverage consumptions
US9579676B1 (en) * 2015-09-09 2017-02-28 The Procter & Gamble Company Dispensers for microcapsules

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037528A2 (en) * 2001-10-30 2003-05-08 Jay Roth Apparatus and method for combining liquids and fillers for spray application
US20090199860A1 (en) * 2003-06-26 2009-08-13 Mark Kress Applicator for hair building solids
US20100102089A1 (en) * 2004-03-19 2010-04-29 Heiner Ophardt Dual component dispenser

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1776489A (en) * 1928-03-12 1930-09-23 Carolus M Cobb Powder distributor
JPS5513246Y2 (ja) 1977-08-10 1980-03-25
DE9007350U1 (ja) 1990-03-06 1991-04-25 Penaten Gmbh, 5340 Bad Honnef, De
FR2676010B1 (fr) 1991-04-30 1993-08-13 Oreal Dispositif pour la distribution de mousse, et bouton-poussoir pour un tel dispositif.
US5975360A (en) * 1991-05-20 1999-11-02 Ophardt; Heiner Capped piston pump
US5226567A (en) 1991-10-03 1993-07-13 Dominic A. Sansalone Garden powder duster
US5353961A (en) 1993-01-15 1994-10-11 Reseal International Limited Partnership Dual chamber dispenser
DE4412261C2 (de) 1994-04-09 1996-10-17 Jonas Konrad H Vorrichtung zum Zusammenführen wenigstens zweier Fließmedien
EP0736462B1 (en) * 1994-11-17 2005-09-14 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Container equipped with bubble injection pump
IL114873A (en) 1995-08-08 1998-12-06 Lego Irrigation Ltd Dispenser particularly useful for amateur gardeners
US5779161A (en) 1995-11-28 1998-07-14 Tom Dvorak Apparatus for dispensing powdered and granulated materials
US5975364A (en) 1996-09-27 1999-11-02 Kaufman Products Inc. Dispenser having dual containers
US5894967A (en) 1996-10-28 1999-04-20 The Procter & Gamble Company Squeeze dispenser for powder
US5857589A (en) * 1996-11-20 1999-01-12 Fluid Research Corporation Method and apparatus for accurately dispensing liquids and solids
US5836482A (en) * 1997-04-04 1998-11-17 Ophardt; Hermann Automated fluid dispenser
US6082586A (en) * 1998-03-30 2000-07-04 Deb Ip Limited Liquid dispenser for dispensing foam
US6168335B1 (en) 1998-08-18 2001-01-02 Arich, Inc. Applicator and dispensing device using same
ATA49899A (de) 1999-03-19 2002-06-15 Immuno Ag Verfahren und vorrichtung zum mischen von komponenten
US6206238B1 (en) * 1999-03-19 2001-03-27 Heiner Ophardt Fingerprint activated fluids mixer and dispenser
US6131771A (en) 1999-06-04 2000-10-17 Bobrick Washroom Equipment, Inc. Fluid dispensing system with flow control
US6257447B1 (en) 1999-06-29 2001-07-10 Sandia Corporation Precision powder feeder
DE10007581C2 (de) 2000-02-21 2003-05-28 3M Espe Ag Mischkapsel, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
FR2813869B1 (fr) 2000-09-08 2002-10-18 Oreal Dispositif pour le conditionnement separe et la sortie conjointe de deux produits a melanger de facon extemporanee
NL1016694C2 (nl) 2000-11-23 2002-05-24 Keltub B V Schuimvormingseenheid.
FR2817847B1 (fr) 2000-12-08 2003-03-28 Tebro Dispositif de distribution de produit fluide ou pulverulent
US6749091B2 (en) 2001-04-16 2004-06-15 H. F. Scientific, Inc. Universal reagent dispenser
FR2830520B1 (fr) 2001-10-04 2003-12-26 Oreal Dispositif pour le conditionnement separe et la distribution conjointe de deux produits
FR2833577B1 (fr) 2001-12-14 2004-03-12 Lablabo Dispositif a recipient rigide et poches multiples souples pour le conditionnement et la distribution de fluides
US7028869B2 (en) 2002-07-15 2006-04-18 L'oreal S.A. Device and method for packaging at least one product and method for mixing at least two products
US7086567B1 (en) 2002-07-25 2006-08-08 Joseph S. Kanfer Wall-mounted dispenser assembly with transparent window
DE20304731U1 (de) 2003-03-25 2003-06-26 Megaplast Gmbh & Co Kg Dosierpumpe aus Kunststoff
WO2005054592A1 (en) 2003-12-04 2005-06-16 Meng Chow System for generating foam
NZ551546A (en) * 2004-05-07 2010-07-30 Deb Ip Ltd Foamed cleanser with suspended particles, a method of producing same, and a dispenser therefore
US7717297B2 (en) 2004-06-25 2010-05-18 Bunn-O-Matic Corporation Component mixing method, apparatus and system
US7066355B2 (en) 2004-06-25 2006-06-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Self-contained viscous liquid dispenser with a foaming pump
CA2474178C (en) * 2004-07-14 2010-10-12 Hygiene-Technik Inc. Sink side touchless foam dispenser
US7451895B2 (en) 2004-10-21 2008-11-18 Global Agricultural Technology And Engineering, Llc Dispensing system
GB0607273D0 (en) 2006-04-11 2006-05-17 Rawlplug Ltd Improved dispensing apparatus
US7819289B2 (en) 2006-04-14 2010-10-26 Joseph S Kanfer Foam soap generator
US20070289997A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Richard Paul Lewis Soap and Grit Dispenser
WO2008112737A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Poly-D, Llc Dispenser with dual pump system
US20090184134A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Ciavarella Nick E Foam dispenser with liquid tube pump refill unit
US8579159B2 (en) 2008-01-18 2013-11-12 Gojo Industries, Inc. Squeeze action foam pump
DE102008014475A1 (de) 2008-03-17 2009-11-12 Uhde Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur dosierten Entnahme eines fein- bis grobkörnigen Feststoffes oder Feststoffgemisches aus einem Vorratsbehälter
JP4683099B2 (ja) 2008-09-16 2011-05-11 沖電気工業株式会社 光多値変調信号発生装置
US8245877B2 (en) * 2009-07-22 2012-08-21 Gotohti.Com Inc. Dispenser with palm reader
US8353427B2 (en) * 2010-10-11 2013-01-15 Konrad Landauer Automatic dispenser for hand-sanitizer lotion

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037528A2 (en) * 2001-10-30 2003-05-08 Jay Roth Apparatus and method for combining liquids and fillers for spray application
US20090199860A1 (en) * 2003-06-26 2009-08-13 Mark Kress Applicator for hair building solids
US20100102089A1 (en) * 2004-03-19 2010-04-29 Heiner Ophardt Dual component dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
JP6379441B2 (ja) 2018-08-29
WO2014004340A4 (en) 2014-09-04
AU2013280697B2 (en) 2017-03-02
EP2863784A2 (en) 2015-04-29
AU2013280697A1 (en) 2015-02-12
CN104411221A (zh) 2015-03-11
US9066636B2 (en) 2015-06-30
BR112014032303A2 (pt) 2017-06-27
US20130341356A1 (en) 2013-12-26
TW201416044A (zh) 2014-05-01
MX2015000033A (es) 2015-04-08
WO2014004340A2 (en) 2014-01-03
WO2014004340A3 (en) 2014-07-10
EP2863784B1 (en) 2016-05-25
CA2876997A1 (en) 2014-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402945B2 (ja) 部品数が低減された水平ポンプ、リフィルユニット及びディスペンサー
EP1844690B1 (en) Foam soap generator
US9204765B2 (en) Off-axis inverted foam dispensers and refill units
JP6824040B2 (ja) リフィルユニット
JP5404114B2 (ja) 高速泡ポンプ
MX2014009839A (es) Bomba de dos fluidos.
JP2016506782A (ja) 容器ベントを有するポンプ
JP2009174540A (ja) 改良したピストン構造を有する泡ポンプ
KR20080099198A (ko) 기어 펌프 및 거품 분배기
JP2016518291A5 (ja)
JP2009184734A (ja) 分岐された泡ポンプアセンブリ
JP2017520283A5 (ja)
JP6379441B2 (ja) 粉体及び泡ディスペンサー
US11304572B2 (en) Foam-at-a-distance systems and anti-drip mechanisms for such systems
JP6869945B2 (ja) 発泡カートリッジ、詰め替えユニット、泡分注器、及び泡分注システム
JP2017505658A (ja) アングルアウトレット付のポンプ、リフィルユニット及びアングルアウトレットを有するディスペンサー
JP2007222733A (ja) 泡噴出器
JP2002096857A (ja) 液体噴射容器用ノズル
JP5467991B2 (ja) 液体噴出容器
JP2022072413A (ja) 泡吐出具及び泡吐出容器
JP2020007026A (ja) 洗浄用アダプタ
JP2004222863A (ja) シャワー用薬液混合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6379441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees