JP2015529989A - 対象物の移動を検出する静電容量センサ - Google Patents

対象物の移動を検出する静電容量センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2015529989A
JP2015529989A JP2015517681A JP2015517681A JP2015529989A JP 2015529989 A JP2015529989 A JP 2015529989A JP 2015517681 A JP2015517681 A JP 2015517681A JP 2015517681 A JP2015517681 A JP 2015517681A JP 2015529989 A JP2015529989 A JP 2015529989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
insulator
volume
electrode
capacitance sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015517681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6250653B2 (ja
Inventor
マルカス,カルステン
スタインカンプ,ミヒャエル
シュルター,ディルク
Original Assignee
ベーア−ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー
ベーア−ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーア−ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー, ベーア−ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー filed Critical ベーア−ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー
Publication of JP2015529989A publication Critical patent/JP2015529989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250653B2 publication Critical patent/JP6250653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/14Measuring force or stress, in general by measuring variations in capacitance or inductance of electrical elements, e.g. by measuring variations of frequency of electrical oscillators
    • G01L1/142Measuring force or stress, in general by measuring variations in capacitance or inductance of electrical elements, e.g. by measuring variations of frequency of electrical oscillators using capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • G01D5/241Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes
    • G01D5/2417Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying separation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G5/00Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture
    • H01G5/01Details
    • H01G5/013Dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G5/00Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture
    • H01G5/01Details
    • H01G5/013Dielectrics
    • H01G5/0134Solid dielectrics
    • H01G5/0136Solid dielectrics with movable electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/975Switches controlled by moving an element forming part of the switch using a capacitive movable element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

本発明は、対象物の移動を検出、特に制御装置のキー動作を検出するための、静電容量センサであって、第1電極(30;32)と、対象物と接続又は機械的結合されるように、或いは、対象物上に設置されるように具備され、対象物が移動したとき、第1電極(30;32)からの距離が変化する第2電極(34;36)と、を備えている。2つの電極(30,34;32,36)は、電極(30,34;32,36)の間に容積部(40)を備えた第1のキャパシタ(26;28)を形成し、容積部の大きさは対象物が移動したときに変化する。更に、2つの電極(30,34;32,36)と接続され、2つの電極間の間隔及び容積の変化によりもたらされる、2つの電極(30,34;32,36)間の静電容量の変化を測定する評価装置(38)を備えている。2つの電極(30,34;32,36)の間には、気体状ではない変形可能な第1の絶縁体(42)が設置されている。第1の絶縁体(42)は、少なくとも1つの気体容積部(44)を画定する、或いは、2つの電極(30,34;32,36)の少なくとも一方と共に気体容積部(44)を画定し、気体容積部(44)が気体状の第2の絶縁体で満たされており、2つの電極(30,34;32,36)が互いに接近するとき、2つの電極間の気体容積部(44)及び容積部(40)から、第2の絶縁体の少なくとも一部が抜け出し、2つの電極(30,34;32,36)が互いに接近するとき、2つの電極(30,34;32,36)間の容積部(40)の、第1の絶縁体(42)で占められている部分が増大し、2つの電極(30,34;32,36)間の容積部(40)の、第2の絶縁体で占められている部分が減少する。

Description

本発明は、対象物の移動を検出する静電容量センサに関するものであり、その対象物が、例えば、空調制御装置、インフォテイメント装置、ナビゲーション装置、ラジオ、或いは、マン−マシンインタフェースといった、特に車両の構成要素用の制御装置の、特に手動で操作されるキーであるものである。
大抵の場合、動作が検出される手動操作キーの形態の、対象物の移動の検出は、キーへ機械的に結合されたスイッチ部品を含む、機械的なスイッチにより実行される。従って、キー操作がされるときは、スイッチ部品が作動され、そして、スイッチ部品がキー操作を知らせるスイッチ接触を成立させる。又、このような機械的な方法に代わる方法として、静電容量の変化に基づいて対象物の移動を検出する、静電容量式の装置が存在する。従って、操作部品のキーの例を参照すると、キーの動作は、例えば、静電容量センサのキャパシタの、2つの電極間の距離の変化をもたらし、それは、信号処理技術の補助により評価される。2つの電極に相関的な移動をさせるために、2つの電極間の容積部は、圧縮性があり、伸縮可能でなければならない。この点に関する絶縁体として、気体、特に空気が好ましい。しかしながら、この際に、空気(又は一般的に気体)は、単に低い比誘電率を有しているに過ぎないため、2つの電極間の変化により起こる静電容量の変化が、微小な信号の変化しかもたらさないことは、不都合である。
有効な力が加えられて引き起こされる、電極の電気結合の変化が利用される、静電容量センサの種々の構造は、独国特許出願公開第102007001086A1号明細書、欧州特許第1261845B1号明細書(米国特許第6,683,780B2号明細書と同様)、及び、米国特許第5,206,785号明細書に記載されている。独国特許出願公開第102007001086A1号明細書のセンサでは、固設された絶縁体が、導電性を備え、そこから離れて設置される可撓性の層と共に使用される。圧力がかけられた場合に、プランジャがその層に作用し、プランジャがその層を絶縁体の方へ移動させて、絶縁体とより広い又はより狭い面接触をさせるため、センサの出力信号の望ましい信号変化がもたらされる。又、米国特許第5,206,785号明細書のセンサでも、固設された絶縁体が使用されている。欧州特許第1261845B1号明細書及び米国特許第6,683,780B2号明細書には、絶縁体として空気を用いる静電容量差分センサが記載されている。
独国特許出願公開第102007001086号明細書 欧州特許第1261845号明細書 米国特許第6,683,780号明細書 米国特許第5,206,785号明細書
本発明の目的は、対象物の移動を検出する静電容量センサを提供することであり、このセンサは、容易に検出可能であり、微小な移動の場合でも十分に大きい、測定信号の変化を生じるものである。
上記目的を達成するために、本発明は、対象物の移動を検出する、特に、制御装置のキー動作を検出する、静電容量センサを提案し、この静電容量センサは、請求項1で規定した特徴を含むものである。更なる請求項は、本発明の個々の形態に関連するものである。
本発明の静電容量センサは、第1及び第2電極と、それらの間の容積部とを有する、キャパシタを含んでいる。2つの電極の一方は、対象物に接続されて対象物上に設置され、或いは、対象物と機械的に結合されて対象物上に設置されており、このため、対象物が移動すると、電極が移動することとなる。電極が移動すると、その他方の電極までの距離が変化する。従って、2つの電極間の容積部も変化することとなる。2つの電極間の容積部は、電極自体によって、又は電極の側面によって、範囲が定められた領域として解釈されるものである。2つの電極は、キャパシタの静電容量の変化を検出するための、評価装置へ接続されている。
本発明によれば、2つの電極間の容積部は、少なくとも部分的に、気体状ではない変形可能な第1の絶縁体で満たされている。2つの電極間の容積部の、他の部分は、気体で満たされている。この気体容積部は、第1の絶縁体によって形成してもよく、或いは、第1の絶縁体と電極の一方又は双方との間に形成してもよい。気体容積部は、気体状の第2の絶縁体で満たされる。ここで、2つの電極が互いに接近している場合、気体状の第2の絶縁体は、気体容積部から脱することとなる。反対に、2つの電極間の距離が大きくなると、気体状の第2の絶縁体が、周囲から気体容積部へ入り込む。2つの電極間の距離が変化した場合、一方では、電極間の容積部の、第1の絶縁体で占められている部分の変化が発生し、他方では、第2の絶縁体で占められている部分の変化が発生する。上記部分のそれらの変化は、計測技法の助けにより検出される静電容量の変化を増大させるため、電極の小さな移動や対象物の小さな移動も、計測技法ではあるが確実な方法かつ低費用で、検出することが可能となる。
本発明の好ましい形態によれば、対象物の移動を検出するために、2つのキャパシタを反対方向で使用することができる。属性配置は、対象物の移動が起こったときに、一方のキャパシタの電極の距離が小さくなると同時に、他方のキャパシタの電極の距離が大きくなるように、選択される。双方のキャパシタは、設計的に略等しい、すなわち、気体状ではない第1の絶縁体と気体状の第2の絶縁体とを各々が含んでいる。これにより、測定精度が更に高められ、又、相応して、対象物の移動検出の信頼性が高められる。
この実施形態では、特に、第1電極と、対象物への接続又は機械的結合のために、或いは対象物上への設置のために備えられた第2電極とを含む、第2のキャパシタを含んでおり、対象物が移動した場合に、電極間の距離が2つのキャパシタで反対方向に変化し、双方のキャパシタが、気体状ではない第1の絶縁体と気体状の第2の絶縁体とを電極間に含んでおり、双方のキャパシタの電極が、評価装置へ接続されている形態を提供する。
第1の絶縁体の気体容積部、及び、第1の絶縁体と2つの電極の少なくとも一方との間の気体容積部は、好ましくは、第1の絶縁体が、外部へ開口し、2つの電極が互いに接近したときに気体(すなわち第2の絶縁体)が抜け出ることができる、少なくとも1つの凹部を含むように実現する。これに代えて、第1の絶縁体の表面を、外部へ開口した形状及び構造、すなわち、気体を受け入れる空間を有するようにしてもよい。何れの場合でも、気体が第2の絶縁体で満たされた気体容積部から抜け出せるように、更には2つの電極間の中間スペースの外へ抜け出せるように、保護しなければならない。
本発明の有利な形態によれば、第1の絶縁体が弾力性を有する形態が提供される。従って、電極間の距離の変化により変形した後、第1の絶縁体は、自ずと再び元の形状を呈する。その際、特に互いに向かい合う(内)面において、第1の絶縁体が電極へ接続されていると有利である。第1の絶縁体の弾力性により、第1の絶縁体を、移動が検出される対象物を支持するためにも利用することができる。更に、弾力性を有する第1の絶縁体により、移動前に対象物があった静止位置へと、対象物が自動的に動かされることとなる。従って、2つのキャパシタを備えている場合は、上述したように、対象物は、反対の2つの側から反対方向の戻る力を受け、それらの力により、移動された位置ではない静止位置へと、再び動かされることとなる。
本発明の更に有利な形態によれば、第1の絶縁体が、レンズのような形状を成し、電極へ向いた2つの外面を有し、その外面と電極との間に気体容積部が形成される形態が提供される。
第1の絶縁体の材料として、特に、エラストマー及び好適にはゴムが好ましい。第1の絶縁体は、多孔性やオープンセルを有していてもよい。特に有用な点は、圧縮可能な発泡性材料により、2つの電極が互いに接近する際、気体が抜け出ている状態で、オープンセルの気体容積部が外側へ向かって圧縮できるようになることである。
更に、本発明は、車両の構成要素、特に、空調制御装置、インフォテイメント装置、ナビゲーション装置、ラジオ、或いは、一般的なマン−マシンインタフェースのために提供される、制御装置に関連するものであり、上記の制御装置は、手動操作可能な可動キー、特に、トグルキー、ロックキー、又は押しボタンを備えており、又、キーの移動(すなわち動作)を検出するための静電容量センサを備えており、この静電容量センサは、1つ又は複数のクレームに従って形成することができる。
本発明の静電容量センサは、対象物の移動を検出するために提供され、上述から明らかなように、力及び圧力センサとして、及び/又は、移動量センサとして機能することができるが、常に対象物の移動を検出するために利用される。
本発明は、2つの実施形態を通して図面を参照しながら、以下で更に詳細に説明している。
静電容量センサにより動作が検出される張出型(トグル)キーを含む、車両制御装置の部分的な断面図である。 押しボタンと押しボタンの動作を検出する静電容量センサ装置とを含む、更なる実施形態に係る車両制御装置の部分的な断面図である。
図1は、自体の動作が静電容量方式で検出されるトグルキーを含む、本発明に重要な車両制御装置10の一部を示す概略的な拡大断面図である。車両制御装置10は、ハウジング12と、ハウジングの前部14よりも突出した、操作キー18の操作端16とを含んでいる。操作キー18は、ハウジング12内の傾斜動作軸22を中心に旋回するように支持された、レバー状及び板状のホルダ20に設置されている。操作キー18と反対側の、ホルダ20の後端部24の上下には、第1及び第2のキャパシタ26、28が設置されている。各キャパシタ26、28は、固設された第1電極30、32と、移動可能な第2電極34、36とを含んでいる。本実施形態では、2つのキャパシタ26、28の2つの第1電極30、32が、互いに、支持体31の中抜き部29の反対側の端部に設置されると共に、操作キー18のホルダ20の端部24が、中抜き部29内に埋設されている。2つの第2電極34、36は、レバー状及び板状のホルダ20の反対側の面、すなわち、ホルダ20の上面及び下面に設置されている。従って、第1電極30及び32の各々は、夫々の反対側に設置された第2電極34、36を有している。操作キー18が傾けられたとき、2つのキャパシタ26、28の、第2電極34、36とその各々に関連する第1電極30及び32との距離は、反対方向に変化する。電極の距離のこのような変化(本実施例では互いに反対向き、すなわち反対方向)によって、各キャパシタ26、28の静電容量が変化し、それは、評価装置38を用いて、計測技法の助けを得て検出され、そして評価される。これにより、操作キー18の動作を検出することができる。
図1に模式的に示しているように、キャパシタ26、28の2つの電極対は、それらの間に容積部40を規定している。図1による操作キー18の開始位置では、容積部40が第1の絶縁体42により部分的に満たされている。本実施形態では、第1の絶縁体42がレンズ形状である。第1の絶縁体42は、本実施形態ではエラストマー又はゴムである、気体状ではない材料で形成されている。従って、本実施形態では、第1の絶縁体42が弾性を有している。上術したレンズ形状により、第1の絶縁体42は、電極30〜36の各々と正面で接合していない。その代わりに、複数の部分的な容積を担う気体容積部44が、第1の絶縁体42とそれに属する電極との間に設けられている。上記の部分的な容積は、操作キー18が開始位置にある場合、空気(第2の絶縁体)で満たされている。
ここで、操作キー18が操作されるとき、上記ホルダ20が傾けられると、一方のキャパシタの電極距離が小さくなり、他方のキャパシタの電極距離が大きくなる。電極距離が減少する場合、空気は、気体容積部44の外側へ押し出され、遂には、絶縁体42の材料に「置き換え」られる。従って、上記キャパシタの電極間の空気の一部が減少して、静電容量の変化が増大され、これにより、改善された信頼性及び大きな信号変化をもって、操作キー18の移動を検出することが可能となる。更に、これには、絶縁体42の比誘電率が気体容積部44に存在する空気の比誘電率よりも高い、という事実が貢献している。
図1による配置の実現的な構造は、例えば、通過接触部を有する長尺孔(中抜き部29参照)が形成された、縦方向に配置された回路基板(支持体31参照)で構成されている。そして、この通過孔の接触部は、2つの反対側の端部で分割され、これによって、2つの電極30、32が形成されている。長尺孔(中抜き部29参照)内には、更なる電極(上記の電極34、36から成る)が、中心近傍に配置されている。ここで、長尺孔に埋設されたこの電極が、2つの電極30、32の何れか一方へ向かって移動する場合、一方の電極間の電気容量は増大するが、他方の電極間の電気容量は減少する。測定する静電容量の増強と、力―移動量関係の達成とのために、弾性絶縁体42(例えばゴム)が、電極間に挿入されている。移動量に依存する静電容量の変化を増大させるために、絶縁体42は、例えば、力が加えられた影響で変形するときに、これによって、電極間に存在している空気部分を減少させるような、形状を有している。従って、第1の絶縁体42で占められる電極間の容積の部分と、空気で占められる部分との比は、電極間の距離が変化したときに変化するものである。ゴム又は第1の絶縁体が、空気よりもかなり大きな比誘電率を有しているため、電極間の距離が変化したときの静電容量の変化は、そうではないように間隔があいた電極間の絶縁体が常に同じである場合よりも大きい。従って、静電容量の変化を、容易かつ確実に検出することができる。
図2は、操作キーが押しキーとして設計された場合に、本発明の静電容量センサ装置を適用した、代替の実施形態を示している。図1の要素が図2の要素に対応している(すなわち、構造的に等しい、又は機能的に類似している)限りで、それらを図2において図1と同じ参照符号で示している。従って、図1の実施の形態のように、図2の弾力性のある第1の絶縁体42は、キーが操作され、キーへの力の付加が終わった後に、操作キー18の自動リセットに利用することができる。
10:車両制御装置、12:車両制御装置のハウジング、14:ハウジングの前部、16:操作キーの操作端、18:操作キー、20:操作キーのホルダ、22:ホルダ又は操作キーの傾斜動作軸、24:キャパシタを備えるホルダの端部、26:第1のキャパシタ、28:第2のキャパシタ、29:支持体の中抜き部、30:第1のキャパシタの第1電極、31:2つのキャパシタの第1電極のための支持体、32:第2のキャパシタの第1電極、34:第1のキャパシタの第2電極、36:第2のキャパシタの第2電極、38:評価装置、40:キャパシタの電極間の容積部、42:キャパシタの電極間の絶縁体、44:キャパシタの電極間の気体容積部

Claims (8)

  1. 制御装置のキー動作の検出を含む、対象物の移動を検出するための静電容量センサであって、
    第1電極(30;32)と、
    前記対象物と接続又は機械的結合されるように、或いは、前記対象物上に設置されるように具備され、前記対象物が移動したとき、前記第1電極(30;32)からの距離が変化する第2電極(34;36)と、
    前記2つの電極(30、34;32、36)により形成され、電極(30、34;32、36)の間に容積部(40)を備え、前記対象物が移動したときに大きさが変化する第1のキャパシタ(26;28)と、
    前記2つの電極(30、34;32、36)と接続され、前記2つの電極間の間隔及び容積の変化によりもたらされる、前記2つの電極(30、34;32、36)間の静電容量の変化を測定するように動作する評価装置(38)と、を含み、
    前記2つの電極(30、34;32、36)の間に、気体状ではない変形可能な第1の絶縁体(42)が設置され、
    該第1の絶縁体(42)は、少なくとも1つの気体容積部(44)を画定する、或いは、前記2つの電極(30、34;32、36)の少なくとも一方と共に気体容積部(44)を画定するものであり、前記気体容積部(44)が気体状の第2の絶縁体で満たされており、
    前記2つの電極(30、34;32、36)が互いに接近するとき、該2つの電極間の前記気体容積部(44)及び前記容積部(40)から、前記第2の絶縁体の少なくとも一部が抜け出し、
    前記2つの電極(30、34;32、36)が互いに接近するとき、該2つの電極(30、34;32、36)間の前記容積部(40)の、前記第1の絶縁体(42)で占められている部分が増大し、前記2つの電極(30、34;32、36)間の前記容積部(40)の、前記第2の絶縁体で占められている部分が減少することを特徴とする静電容量センサ。
  2. 前記第1の絶縁体(42)が、オープンセルの材料で構成されることを特徴とする請求項1記載の静電容量センサ。
  3. 前記少なくとも1つの気体容積部(44)が、前記電極(30、34;32、36)間の前記容積部(40)の外側へ向かって開口する、前記第1の絶縁体(42)内の凹部により形成される、或いは、前記電極(30、34;32、36)間の前記容積部(40)の外側へ向かって開口する、前記第1の絶縁体(42)の表面形状により形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の静電容量センサ。
  4. 前記第1の絶縁体(42)が、弾力性を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の静電容量センサ。
  5. 前記第1の絶縁体(42)は、レンズ形状であり、前記電極(30、34;32、36)に対向する2つの外面を有し、前記気体容積部(44)が、前記外面と前記電極(30、34;32、36)との間に形成されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の静電容量センサ。
  6. 前記第1の絶縁体(42)が、ゴムを含むエラストマーであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の静電容量センサ。
  7. 前記第1の絶縁体(42)が、前記第2の絶縁体よりも大きい比誘電率を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の静電容量センサ。
  8. 第1電極(30;32)と、前記対象物と接続又は機械的結合されるように、或いは、前記対象物上に設置されるように具備される第2電極(34;36)と、を含む第2のキャパシタ(26;28)を更に含み、
    前記対象物が移動したとき、前記2つのキャパシタ(26;28)の前記電極(30、34;32、36)間の距離が反対方向に変化し、
    前記キャパシタ(26;28)の双方は、前記電極間に、気体状ではない第1の絶縁体と、気体状の第2の絶縁体とを含み、
    双方の前記キャパシタ(26;28)の前記電極(30、34;32、36)が、前記評価装置(38)へ接続されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の静電容量センサ。
JP2015517681A 2012-06-19 2013-06-12 対象物の移動を検出する静電容量センサ Active JP6250653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012210277A DE102012210277B3 (de) 2012-06-19 2012-06-19 Kapazitiver Sensor zur Erfassung der Bewegung eines Objekts
DE102012210277.9 2012-06-19
PCT/EP2013/062157 WO2013189807A1 (de) 2012-06-19 2013-06-12 Kapazitiver sensor zur erfassung der bewegung eines objekts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529989A true JP2015529989A (ja) 2015-10-08
JP6250653B2 JP6250653B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=48628658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517681A Active JP6250653B2 (ja) 2012-06-19 2013-06-12 対象物の移動を検出する静電容量センサ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9638587B2 (ja)
EP (1) EP2861938B8 (ja)
JP (1) JP6250653B2 (ja)
KR (1) KR102055348B1 (ja)
CN (1) CN104412069B (ja)
DE (1) DE102012210277B3 (ja)
ES (1) ES2700582T3 (ja)
WO (1) WO2013189807A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017188232A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 アルプス電気株式会社 入力装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9753436B2 (en) * 2013-06-11 2017-09-05 Apple Inc. Rotary input mechanism for an electronic device
EP3014400B1 (en) 2013-08-09 2020-06-03 Apple Inc. Tactile switch for an electronic device
WO2015122885A1 (en) 2014-02-12 2015-08-20 Bodhi Technology Ventures Llc Rejection of false turns of rotary inputs for electronic devices
TW201603081A (zh) * 2014-07-10 2016-01-16 鴻海精密工業股份有限公司 按鍵裝置
US10190891B1 (en) 2014-07-16 2019-01-29 Apple Inc. Optical encoder for detecting rotational and axial movement
KR102239316B1 (ko) 2014-09-02 2021-04-13 애플 인크. 웨어러블 전자 디바이스
US10145711B2 (en) 2015-03-05 2018-12-04 Apple Inc. Optical encoder with direction-dependent optical properties having an optically anisotropic region to produce a first and a second light distribution
EP3251139B1 (en) 2015-03-08 2021-04-28 Apple Inc. Compressible seal for rotatable and translatable input mechanisms
US10018966B2 (en) 2015-04-24 2018-07-10 Apple Inc. Cover member for an input mechanism of an electronic device
US10503271B2 (en) 2015-09-30 2019-12-10 Apple Inc. Proximity detection for an input mechanism of an electronic device
DE102015015073A1 (de) 2015-11-20 2017-05-24 Audi Ag Bedienvorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Bedienvorrichtung
US9891651B2 (en) 2016-02-27 2018-02-13 Apple Inc. Rotatable input mechanism having adjustable output
DE102016107533A1 (de) 2016-04-22 2017-10-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elastomerbasiertes kapazitives Steuer- und Bedienelement
US10551798B1 (en) 2016-05-17 2020-02-04 Apple Inc. Rotatable crown for an electronic device
US10061399B2 (en) 2016-07-15 2018-08-28 Apple Inc. Capacitive gap sensor ring for an input device
US10019097B2 (en) 2016-07-25 2018-07-10 Apple Inc. Force-detecting input structure
DE102016124485A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Bedienvorrichtung mit einer ersten und einer zweiten kapazitiven Messeinheit, Kraftfahrzeug, sowie Verfahren zum Betreiben einer Bedienvorrichtung
CN107101751A (zh) * 2017-02-28 2017-08-29 宝力马(苏州)传感技术有限公司 一种新型电容式压力传感器及其制备方法
US10664074B2 (en) 2017-06-19 2020-05-26 Apple Inc. Contact-sensitive crown for an electronic watch
US10962935B1 (en) 2017-07-18 2021-03-30 Apple Inc. Tri-axis force sensor
CN110086460B (zh) * 2018-01-25 2024-04-02 富泰华工业(深圳)有限公司 按键结构及具有该按键结构的电子装置
US11360440B2 (en) * 2018-06-25 2022-06-14 Apple Inc. Crown for an electronic watch
US11561515B2 (en) 2018-08-02 2023-01-24 Apple Inc. Crown for an electronic watch
US20200064779A1 (en) * 2018-08-24 2020-02-27 Apple Inc. Watch crown having a conductive surface
US11181863B2 (en) 2018-08-24 2021-11-23 Apple Inc. Conductive cap for watch crown
CN211293787U (zh) 2018-08-24 2020-08-18 苹果公司 电子表
US11194298B2 (en) 2018-08-30 2021-12-07 Apple Inc. Crown assembly for an electronic watch
CN209625187U (zh) 2018-08-30 2019-11-12 苹果公司 电子手表和电子设备
US11194299B1 (en) 2019-02-12 2021-12-07 Apple Inc. Variable frictional feedback device for a digital crown of an electronic watch
FR3104079B1 (fr) * 2019-12-04 2021-11-19 Valeo Comfort & Driving Assistance Interface pour véhicule automobile et procédé de montage
US11550268B2 (en) 2020-06-02 2023-01-10 Apple Inc. Switch module for electronic crown assembly
US11635786B2 (en) 2020-06-11 2023-04-25 Apple Inc. Electronic optical sensing device
US11747919B1 (en) * 2021-05-14 2023-09-05 Apple Inc. Multi-input for rotating and translating crown modules
DE102022115049A1 (de) * 2022-06-15 2023-12-21 Marquardt Gmbh Rotatorisch bedienbare kapazitive Bedieneinheit mit definierten Schaltpunkten

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496212A (ja) * 1990-08-06 1992-03-27 Wacom Co Ltd 可変容量コンデンサ
JPH06201491A (ja) * 1993-01-06 1994-07-19 Nitta Ind Corp 静電容量式力センサー
JPH0749244A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Omron Corp 静電容量型センサ
US5416424A (en) * 1993-09-15 1995-05-16 Mitutoyo Corporation Dielectric coating for capacitive position transducers to reduce sensitivity to contaminants
WO2003036247A1 (en) * 2001-10-22 2003-05-01 Microjenics, Inc. Pressure-sensitive sensor and monitor using the pressure-sensitive sensor
JP2004520589A (ja) * 2001-01-30 2004-07-08 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 静電容量型変位センサ
JP2005315831A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 静電容量型圧力センサー及びこれを用いた心拍/呼吸計測装置
US20090273483A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Michael Tompkins Flexible electroluminescent capacitive sensor
JP2010043880A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Tokai Rubber Ind Ltd 静電容量型センサ
JP2010223953A (ja) * 2009-02-26 2010-10-07 Tokai Rubber Ind Ltd 静電容量型感圧センサおよびその製造方法
JP2011528791A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 イデント テクノロジー アーゲー 入力装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210843A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Fujitsu Ltd 可変キャパシタ及びその製造方法
US20060196281A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-07 Delphi Technologies, Inc. Capacitive load cell apparatus having a non-planar nonconductive elastomeric dielectric
CN101009158B (zh) * 2006-01-26 2011-05-18 汉王科技股份有限公司 一种改变电容的装置
US20080202251A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 Iee International Electronics & Engineering S.A. Capacitive pressure sensor
US7958789B2 (en) 2008-08-08 2011-06-14 Tokai Rubber Industries, Ltd. Capacitive sensor
CN102003974B (zh) * 2009-08-28 2012-06-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 运动感测器

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496212A (ja) * 1990-08-06 1992-03-27 Wacom Co Ltd 可変容量コンデンサ
JPH06201491A (ja) * 1993-01-06 1994-07-19 Nitta Ind Corp 静電容量式力センサー
JPH0749244A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Omron Corp 静電容量型センサ
US5416424A (en) * 1993-09-15 1995-05-16 Mitutoyo Corporation Dielectric coating for capacitive position transducers to reduce sensitivity to contaminants
JPH07151504A (ja) * 1993-09-15 1995-06-16 Mitsutoyo Corp 静電容量型変位変換器
JP2004520589A (ja) * 2001-01-30 2004-07-08 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 静電容量型変位センサ
WO2003036247A1 (en) * 2001-10-22 2003-05-01 Microjenics, Inc. Pressure-sensitive sensor and monitor using the pressure-sensitive sensor
JP2005315831A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 静電容量型圧力センサー及びこれを用いた心拍/呼吸計測装置
US20090273483A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Michael Tompkins Flexible electroluminescent capacitive sensor
JP2011528791A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 イデント テクノロジー アーゲー 入力装置
JP2010043880A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Tokai Rubber Ind Ltd 静電容量型センサ
JP2010223953A (ja) * 2009-02-26 2010-10-07 Tokai Rubber Ind Ltd 静電容量型感圧センサおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017188232A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 アルプス電気株式会社 入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6250653B2 (ja) 2017-12-20
EP2861938B8 (de) 2018-10-17
EP2861938A1 (de) 2015-04-22
CN104412069A (zh) 2015-03-11
KR102055348B1 (ko) 2019-12-12
US9638587B2 (en) 2017-05-02
CN104412069B (zh) 2016-10-12
WO2013189807A1 (de) 2013-12-27
KR20150020564A (ko) 2015-02-26
ES2700582T3 (es) 2019-02-18
DE102012210277B3 (de) 2013-08-22
US20150341031A1 (en) 2015-11-26
EP2861938B1 (de) 2018-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250653B2 (ja) 対象物の移動を検出する静電容量センサ
EP2741064B1 (en) Capacitive Tactile Sensor
JP4226643B2 (ja) 起歪体、静電容量式力センサー及び静電容量式加速度センサー
EP3008267B1 (en) Door handle arrangement for vehicles
JP2009181894A (ja) 押圧型入力装置
KR101724982B1 (ko) 정전용량형 압력 센서 및 입력 장치
US10924111B2 (en) Input device with function triggering or control which takes place based on capacitively measured actuation force and adaptation by means of capacitive contact detection
CN103534561B (zh) 力传感装置、尤其是电容性的称重单元
US9711302B2 (en) Operating member with switching mat
JP6433500B2 (ja) 電気装置用、特に車両部品用の操作デバイス
KR102092640B1 (ko) 압력 터치 센서 장치
JP4629621B2 (ja) スイッチ装置
CN106206129A (zh) 按键开关及包含其的仿真压力侦测系统
JP4756097B1 (ja) 入力装置
WO2007126269A1 (en) Touch mode capacitive pressure sensor
CN102265517A (zh) 电容接触式传感器
US7019539B2 (en) Thickness detecting sensor
JP7125922B2 (ja) 静電容量型入力装置
JP2001255996A (ja) 入力装置ならびに検出装置
KR20200041322A (ko) 힘 검출 센서
KR20110069312A (ko) 터치센서유닛
KR101064285B1 (ko) 일축 가속도 측정 소자 및 이를 이용한 가속도 측정 센서
JP2013157106A (ja) スイッチ装置
CN117677828A (zh) 具有膜的偏移的接触识别的压力传感器以及压力传感器系统和用于产生压力信号的方法
JP2008288142A (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250