JP2015527697A - 高電圧分野における電気絶縁のための絶縁要素 - Google Patents

高電圧分野における電気絶縁のための絶縁要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527697A
JP2015527697A JP2015519006A JP2015519006A JP2015527697A JP 2015527697 A JP2015527697 A JP 2015527697A JP 2015519006 A JP2015519006 A JP 2015519006A JP 2015519006 A JP2015519006 A JP 2015519006A JP 2015527697 A JP2015527697 A JP 2015527697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating element
cellulose
sized
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015519006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6212114B2 (ja
Inventor
エクスナー,ヴォルフガング
ヴォルフィンガー,トビアス
Original Assignee
ヴィコー ホールディング アクチェンゲゼルシャフト
ヴィコー ホールディング アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48669990&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015527697(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヴィコー ホールディング アクチェンゲゼルシャフト, ヴィコー ホールディング アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ヴィコー ホールディング アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2015527697A publication Critical patent/JP2015527697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212114B2 publication Critical patent/JP6212114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/48Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials
    • H01B3/52Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials wood; paper; press board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • B32B2262/062Cellulose fibres, e.g. cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/206Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/32Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes natural resins

Abstract

高電圧領域における電気部品の電気絶縁用の絶縁要素(1)が提案される。この絶縁要素(1)はセルロースを含有した第1の層(2)とセルロースを含有した第2の層(3)を備える。前記第1の層(2)と第2の層(3)の間にマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを含有する中間層(5)が配置される。【選択図】なし

Description

この発明は、電気部品を電気絶縁するための絶縁要素とその種の絶縁要素を備えた変圧器とその種の絶縁要素を製造する方法ならびに電気部品の電気絶縁のための絶縁要素の適用に関する。
久しい以前から、以下にセルロースと呼称する、パルプを含有した天然繊維からなる絶縁要素が製造され、電気部品の電気絶縁用に使用されている。前記のセルロースを含有した天然繊維は、例えば紙、木綿タオル地、木綿帯、圧縮コットン、あるいは木材とすることができる。特に変圧器の場合、パルプからなるセルロースを含有する絶縁要素がしばしば使用され、これはセルロースが高い絶縁性と充分な絶縁破壊耐久性を有することに加えて再生可能な原材料として容易に入手可能でその結果低コストであるためである。加えて、パルプから製造された絶縁要素は、特に油絶縁された変圧器の変圧器ケーシング内において巻線の絶縁と冷却の両方の機能を成す絶縁油に対して通常良好な浸透性を有する。
その種のパルプからなる絶縁要素の一例がヴァイドマン社より市販され久しい以前から知られている製品“トランスフォーマボード TIV”である。セルロースならびに冷却絶縁液に基づいていて密封形変圧器に使用するための絶縁要素がドイツ国特許第19911579号明細書によって開示されている。スイス国特許第579812号明細書にも電気産業で使用するためのセルロースからなる絶縁要素が開示されている。
高電圧分野用の絶縁要素に求められる特性には、低い誘電率と低い製造コストに加えて好適には120℃までの良好な熱安定性と油吸収のための充分な多孔性と絶縁油による膨潤の小ささと低い熱膨張率と高い機械的安定性ならびに特に良好な部分放電耐性および絶縁破壊耐久性が含まれる。絶縁要素のこれらの特性は可能な限り絶縁要素の稼働時間に依存しないことが好ましい。
パルプに基づいた絶縁要素を所定の厚み以上で実現するために、通常それを多層式に形成する。そのため従来の技術において一般的にいずれも2枚のトランスフォーマボードをカゼイン接着剤、ポリエステル樹脂、エポキシあるいはフェノール樹脂接着剤を使用して相互に結合している。
多数の層の帯状紙から形成された絶縁体がドイツ国特許第2443398号明細書によって開示されている。ドイツ国特許第3000418号明細書には、いずれも2枚のセルロース層を結合するためにエポキシ樹脂を使用する絶縁要素の製造が開示されている。別の多層式およびセルロースに基づいた絶縁要素が国際公開第2012/003166号パンフレットおよび欧州特許出願公開第1150313号B1明細書によって開示されている。
その種の従来の多層式の絶縁要素の問題は、層を結合するために作用するカゼイン接着剤あるいはポリエステル樹脂等の材料が絶縁油によって全くあるいは殆ど浸漬できないうえさらに油に対してバリアを形成することである。従ってその種の絶縁要素にはしばしば浸透孔および乾燥孔が設けられ、それによって高コストになるとともに高いドリル摩耗につながる。加えて、接着剤のバリア効果のため絶縁油による絶縁要素の浸漬時間が延長され、その結果変圧器全体の製造時間が増大し従ってコストが上昇する。このことは特に油除去する必要がある場合に変圧器の修理にも影響を及ぼす。加えて、カゼイン接着剤ならびにポリエステル樹脂は微細空胞および空洞を含む可能性があり、それが絶縁要素内の不要な部分放電につながり得る。さらに、多様な材料を使用することによって必要となる材料分別のためその種の絶縁要素の手間がかかりかつ高コストな処分につながる。
従って本発明の目的は、特に絶縁油等の流体状でかつ特に高電圧領域において電気絶縁作用を有する材料によって可能な限り均等かつ迅速に浸漬可能である、製造が容易でかつ良好な絶縁特性を備えた多層式の絶縁要素を提供することである。加えて、絶縁要素は簡便に処分可能である必要がある。前記の課題を解決するために、請求項1によって定義された絶縁要素が提案される。さらに、請求項14によってその種の絶縁要素を備えた変圧器と、請求項15によってその種の絶縁要素の製造方法が定義される。加えて請求項18により電気部品の電気絶縁のためのその種の絶縁要素の適用が定義される。本発明の好適な構成形態が従属請求項によって定義される。
本発明によれば、
セルロースを含有した第1の層と;
セルロースを含有した第2の層と;
前記第1の層と第2の層の間に配置されていてマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを含有した中間層を備えてなる、
高電圧領域における電気部品の電気絶縁用の絶縁要素、特に平板型の絶縁要素が提供される。
加えて本発明によれば、
セルロースを含有した第1の層と;
セルロースを含有した第2の層と;
前記第1の層と第2の層の間に配置されていてマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを含有した中間層を備えてなる、
電気部品の電気絶縁のための絶縁要素の適用が提供される。
中間層としてマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを使用することによって特に、絶縁要素を絶縁油によって浸漬する際に透過性である第1と第2の層の結合を容易にすることができる。ナノ寸法のセルロースは特にナノセルロースと呼称することもできる。マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースの多孔性のため中間層も第1および第2の層と同様に絶縁油によって浸漬することができ、それによって迅速かつ確実な変圧器の充填および油抜きを達成することができる。マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースの使用によってさらに、環境に優しく多様に入手可能でかつ低コストな原材料を使用して中間層を製造することが可能になる。特に、このように形成された絶縁要素の中間層においては浸漬孔および/または乾燥孔を設けることが不要になる。加えて、中間層としてマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを有する絶縁要素の中間層は通常極めて高い部分放電耐久性を備え、それによって最適な変圧器の設計寸法が可能になる。
この絶縁要素は高電圧領域における電気絶縁に適用することが好適である。しかしながら高電圧領域より低い電圧における絶縁に使用することもできる。高電圧領域には通常少なくとも1000V以上の実効値を有する交流ならびに少なくとも1500Vの直流が含まれる。それどころか、100kVまで、あるいは特に1200kVまでの任意の電圧で電気絶縁効果を有するように絶縁要素を形成することが好適である。
マイクロ寸法あるいはナノ寸法のセルロースは任意のセルロース含有材料から製造することができる。例えば、マイクロ寸法あるいはナノ寸法のセルロースは木材、てん菜、人参、麻、亜麻、木綿、麦わら、藻から生成されるセルロース、またはバクテリアから生成されるセルロースを使用して製造することができる。しかしながら通常はマイクロ寸法あるいはナノ寸法のセルロースを木材から製造する。マイクロ寸法あるいはナノ寸法のセルロースの製造は当業者において周知である。マイクロ寸法あるいはナノ寸法のセルロース中において個々の微細繊維が部分的あるいは完全に相互に分離して存在する。マイクロ寸法あるいはナノ寸法のセルロース、特に中間層内のマイクロ寸法あるいはナノ寸法のセルロースにおいて個々の微細繊維の少なくとも50%、より好適には少なくとも70%、最も好適には少なくとも90%が部分的あるいは完全に相互に分離して存在することが有効である。通常ナノ寸法のセルロースの個々の微細繊維の大部分が僅か1nmないし20nmの領域の直径を有する。通常マイクロ寸法のセルロースの個々の微細繊維の大部分が僅か10nmないし100nmの領域の直径を有する。
マイクロ寸法あるいはナノ寸法のセルロースを製造するために例えばセルロースを含んだ材料に基づいてパルプを処理する。その後そのパルプを例えば機械的な圧力とそれに先行したあるいは後続する化学処理あるいは酵素処理に曝す。別の形態によれば、セルロースを含んだ材料に酸性の加水分解およびそれに続く超音波処理を施すことによってマイクロ寸法あるいはナノ寸法のセルロースを製造する。別の形態によれば、マイクロ寸法あるいはナノ寸法のセルロースはバクテリア合成によって得られる。
マイクロ寸法のセルロースの個々の微細繊維の長さは殆ど500nmないし1000μmの大きな領域にわたって分布するが、広い長さ分布に基づけば2000μmの長さまで存在することが可能である。しかしながら、マイクロ寸法のセルロースの個々の微細繊維のうちの少なくとも80%、より好適には少なくとも90%、さらに好適には実質的に100%が500nmないし1000μmの長さを有する。しかしながら好適には、マイクロ寸法のセルロースの個々の微細繊維のうちの少なくとも80%、より好適には少なくとも90%、さらに好適には実質的に100%が500nmないし800μmの長さを有する。さらに好適には、マイクロ寸法のセルロースの個々の微細繊維のうちの少なくとも80%、より好適には少なくとも90%、さらに好適には実質的に100%が500nmないし600μmの長さを有する。さらに好適には、マイクロ寸法のセルロースの個々の微細繊維のうちの少なくとも80%、より好適には少なくとも90%、さらに好適には実質的に100%が500nmないし400μmの長さを有する。最も好適には、マイクロ寸法のセルロースの個々の微細繊維のうちの少なくとも80%、より好適には少なくとも90%、さらに好適には実質的に100%が500nmないし200μmの長さを有する。そのように寸法設定された個々の微細繊維を有するマイクロ寸法のセルロースを使用することによって中間層の油浸漬性とその中間層の内部結合力ならびに中間層と第1および第2の層の間の結合力に関して特に最適な性質を絶縁要素が保有する。
ナノ寸法のセルロースの個々の微細繊維の長さは殆ど5nmないし500nmの大きな領域にわたって分布する。しかしながら、ナノ寸法のセルロースの個々の微細繊維のうちの少なくとも80%、より好適には少なくとも90%、さらに好適には実質的に100%が5nmないし500nmの長さを有する。そのように寸法設定された個々の微細繊維を有するナノ寸法のセルロースを使用することによって中間層の油浸漬性とその中間層の内部結合力ならびに中間層と第1および第2の層の間の結合力に関して特に最適な性質を絶縁要素が保有する。
上述したような個々の微細繊維の寸法を有するマイクロ寸法およびナノ寸法のセルロースの混合物を使用することによって中間層の油浸漬性とその中間層の内部結合力ならびに中間層と第1および第2の層の間の結合力に関して特に最適な性質を絶縁要素が保有する。
マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースの個々の微細繊維のうちの少なくとも50%、より好適には少なくとも80%、より好適には少なくとも90%、さらに好適には実質的に100%が50nmないし80μmの範囲の長さを有することが有効である。個々の微細繊維の厚みは微細繊維の大部分において15nmないし25nmの範囲、特に約20nmとなる。そのように寸法設定された個々の微細繊維を有するマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを使用することによっても中間層の油浸漬性とその中間層の内部結合力ならびに中間層と第1および第2の層の間の結合力に関して特に最適な性質を絶縁要素が保有する。
原則的にマイクロ寸法ならびにナノ寸法の両方のセルロースに関して以下のことが該当する:個々の微細繊維の長さが短いほどその個々の微細繊維の表面積が大きくなる。従ってより短い微細繊維を有する中間層によってその個々の微細繊維の大きな表面積のため、比較的長い個々の微細繊維を含んだ個々の微細繊維からなる中間層に比べて第1および第2の層をより強力に結合することができる。
極めて好適な実施形態によれば、中間層がナノ寸法のセルロースを含む。ナノ寸法のセルロースは、ナノ寸法のセルロースに比べてより長い個々の微細繊維を有するセルロース、例えばマイクロ寸法のセルロースと比較してより大きな表面積を有する。ナノ寸法のセルロースを含有する中間層はそれの大きな表面積のため、例えばマイクロ寸法のセルロース等のナノ寸法のセルロースに比べてより長い個々の微細繊維を有するセルロースに比べて第1および第2の層を比較的強力に結合することができる。
第1および第2の層はセルロースの他に例えばメチルセルロース、アセチルセルロース、またはニトロセルロース等のセルロース派生物を含有することができる。第1および第2の層は追加的にマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースも含むことができる。第1および第2の層内、さらに中間層内においても、当然セルロースの他に任意の数の他の材料を含むことができる。従って例えば特に第1および/または第2の層が、セルロースの他にさらにポリオレフィン(特にポリエチレン)、ポリスルホン、ポリエステル樹脂、セラミック、アラミド、ポリテトラフルオロエチレン、アミロース、アミロペクチン、でんぷん、アルギン、ペクチン、カラゲナン、カロブガム、キサンタンガム、グアルガム、寒天、ファーセレラン、カルボキシメチルセルロース(CMC)、および/またはタマリンド抽出物を含むことができる。
絶縁要素は、いずれもセルロースを含んだ複数の別の層を有することができ、その複数の別の層の間にマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを含有する中間層が配置される。
中間層内に含まれたマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースは多様な目的で機能することができる。これは例えば、絶縁層の製造に際していずれも2つのセルロースの間に発生する例えば樹脂等の材料を吸収して特に純粋な樹脂層の形成を防止するように作用することができる。しかしながら好適には、中間層内に含まれたマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースは第1および第2の層を結合するように作用する。その際層の結合は、中間層と第1あるいは第2の層の間の結合領域内に形成された水素結合および/またはファンデルワールス力に大きく基づくことが特に好適である。しかしながら、層の結合は層の間の相互の機械的な固定に主に基づくことも可能である。マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースが第1および第2の層を結合するように機能することによって、カゼイン接着剤あるいはポリエステル樹脂等の接着剤を使用することなく多層型の絶縁要素を製造することが可能になる。勿論、中間層がマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースの他に特にカゼイン接着剤あるいはポリエステル樹脂あるいはエポキシ樹脂接着剤あるいはフェノール樹脂接着剤等の接着剤をさらに含むことも可能である。しかしながら、中間層が全く接着剤を含まないことが好適である。
本発明の追加構成によれば、中間層が少なくとも20重量%、より好適には少なくとも50重量%あるいは少なくとも60重量%、さらに好適には少なくとも70重量%あるいは80重量%、最も好適には100重量%のマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを乾燥状態、すなわち油と水分を除外した状態における中間層の総重量に対して含有する。中間層中の前述した分量に相当する大きな割合のマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースが、特にこの中間層の絶縁油に対する良好な浸漬性と中間層内部ならびに第1および第2の層との良好な結合を可能にする。好適には、中間層はこの中間層の乾燥状態における総重量に対して1%未満のヘミセルロースおよび/または1%未満のリグニンを含むものとする。さらに好適には、中間層がヘミセルロースもリグニンも全く含有しない。
本発明の追加構成によれば、第1の層がこの第1の層の乾燥状態における総重量に対して少なくとも50重量%、より好適には少なくとも75重量%、特に好適には少なくとも90重量%のセルロースを含有する。本発明の追加構成によれば、第2の層がこの第2の層の乾燥状態における総重量に対して少なくとも50重量%、より好適には少なくとも75重量%、特に好適には少なくとも90重量%のセルロースを含有する。最も好適には、第1および第2の層の両方が専ら純粋にセルロースのみを含有しその他の材料は含有しない。
本発明の追加構成によれば、第1の層および/または第2の層がパルプあるいは木材パルプあるいは古紙を使用して製造される。好適には、第1の層および/または第2の層がパルプあるいは木材パルプあるいは古紙を含有する。セルロースを含有する材料からパルプおよび木材パルプを得ることは当業者において周知である。木材パルプは木材から生成されるのに対してパルプはセルロースを含んだ任意の材料から得ることができる。そのパルプは木材あるいは綿等の一年生植物から得ることが好適である。
本発明の追加構成によれば、第1の層がこの第1の層の乾燥状態における総重量に対して少なくとも50重量%、より好適には少なくとも75重量%、特に好適には少なくとも90重量%のパルプを含有する。本発明の追加構成によれば、第2の層がこの第2の層の乾燥状態における総重量に対して少なくとも50重量%、より好適には少なくとも75重量%、特に好適には少なくとも90重量%のパルプを含有する。最も好適には、第1および第2の層の両方が100重量%パルプのみを含有しその他の材料は含有しない。
従って、第1の層、第2の層、および中間層が油による浸漬の前に専らパルプのみを含有することが好適であり、最も好適にはセルロースのみを含有する。絶縁要素全体が油による浸漬の前に実質的にセルロースのみから形成されることが特に好適であり、さらに好適には完全にセルロースのみから形成される。そのように形成された絶縁要素の利点は特に、廃棄の前に材料分別が必要でないことによる極めて簡便な廃棄である。絶縁要素を可能な限り均質に構成することによってさらにそれを空間的に任意に設置することができ、何故なら層構造を電界線に殆どあるいは全く配慮する必要がないためである。従って絶縁要素の絶縁特性は、特に層に対して電界線がどの角度で延在するかに依存しないようにすることができる。
第1および/または第2の層が圧縮板の形状で存在することが好適である。
本発明の追加構成によれば、第1の層、第2の層、および中間層が少なくとも0.8g/cm、より好適には少なくとも1.0g/cm、さらに好適には少なくとも1.2g/cmあるいは少なくとも1.3g/cmである共通の平均密度を有する。しかしながら前述した3層の共通の密度は通常最大でも1.4g/cmとなる。その際密度は特に2007年2月15日付の国際標準規格IEC60763−2−10号第2版に従って判定される。密度が低過ぎると絶縁要素の機械的強度に影響をもたらす一方で、密度が高過ぎると過小な細孔容積ならびにそれに従って悪化する絶縁要素の絶縁油による浸漬性につながる。加えて、絶縁要素を自己支持形の部材として製造することを可能にするために充分に高い絶縁要素の密度が重要である。
第1の層、第2の層、および中間層が5%ないし40%、特に10%ないし20%の共通の平均細孔容積を有することが好適であり、その際細孔容積の測定は2007年2月15日付の国際標準規格IEC60763−2−13号第2版に従って油吸収を介して実施される。その種の細孔容積によって絶縁要素の良好な浸漬性と同時に充分な機械的強度が保証される。
通常、絶縁要素の少なくとも3つの層の材料および構造構成は、3つ全ての層が流動性かつ電気絶縁作用を有する材料、特に高電圧領域において電気絶縁作用を有する材料によって浸漬可能であり、従って絶縁要素が特に高電圧領域においてその絶縁作用を可能な限り最適に発揮し得るようにする。
本発明の追加構成によれば、第1および第2の層とさらに中間層に対して垂直に貫通して計測したものである絶縁要素の厚みが少なくとも1mm、より好適には少なくとも6mm、最も好適には少なくとも8mmである。
絶縁要素の中間層は最大でも2mm、より好適には最大でも1mm、最も好適には最大でも400μmの平均層厚を有する。この平均層厚は少なくとも50μmであることが好適である。
第1の層および/または第2の層が0.5mmないし8mm、特に3mmないし6mmの層厚を有することが好適である。
本発明の追加構成によれば、絶縁要素が5ないし9GPaの範囲の弾性率ならびに30ないし70MPaの範囲の曲げ強度を備える(いずれも2007年2月15日付の国際標準規格IEC60763−2−9号第2版に従って計測する)。その結果この絶縁要素を特に自己支持形の構成要素として最適に使用することができる。
2007年2月15日付の国際標準規格IEC60763−2−17号第2版に従って実施される測定における水性の抽出物のpH値は5ないし10の範囲に存在することが好適である。2007年2月15日付の国際標準規格IEC60763−2−16号第2版に従った測定における絶縁要素全体の水性抽出物の導電性は最大でも15mS/mであることが好適である。
電気構成部品は通常変圧器の構成要素に係る。しかしながら、例えば補償リアクトル、電圧コンバータ、あるいは移相器等の別の電気構成部品の構成要素とすることもできる。変圧器の構成要素に係る場合、その変圧器は乾式変圧器(直流あるいは交流)とするか流動性材料、特に油等の液体を充填した変圧器(合成油/エステル/鉱油/天然油、直流および交流用)とすることができ、その際変圧器は特に電源変圧器、配電変圧器、溶接変圧器、バルブまたは電圧調整変圧器、または自動車用変圧器とすることができる。
絶縁要素は例えばスペーサ、ブラケット、バー、ブロック、プレート、圧力リング、ロッド、アングルリング、アンギュラリングもしくは口金、フード、キャップ、扇形ノズル、フランジ管、締付棒、ベローズ、ネジ、ナット、ボルト、吐出し管、支持ブロック、シールドリング、または管とすることができる。上記の絶縁要素は変圧器に適用することができる。
加えて、絶縁要素の製造方法が開示されており、その絶縁要素は上述したように構成される。この方法は、セルロースを含有した第1の層とセルロースを含有した第2の層の間に中間層を配置する工程を少なくとも含む。その際マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを含有する中間層を適用する。
前記のマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースは、水および/またはエタノール、メタノール等の極性の溶媒液によって第1の層と第2の層の間に不連続性に配置することが好適である。第1の層および第2の層は特にトランスフォーマボード TIVとすることができ、これは乾燥した初期状態を有することが好適である。中間層は通常ヘミセルロースもリグニンも含有しない。好適には、中間層はこの中間層の乾燥状態における総重量に対して1%未満のヘミセルロースおよび/または1%未満のリグニンを含むものとする。さらに好適には、中間層がヘミセルロースもリグニンも全く含有しない。
第1の層、中間層、および第2の層は、10N/cmないし600N/cm、より好適には10N/cmないし300N/cm、さらに好適には150N/cmないし250N/cmのプレス圧力で相互に圧縮されることが好適である。この圧縮は通常室温中でまた大抵は負圧をかけずに実施される。しかしながら、50℃ないし120℃、特に約90℃における圧縮が極めて好適であることが判明した。この加熱圧縮、すなわち室温を超える温度における圧縮、特に前記のような室温を超える温度における圧縮によって本発明に係る絶縁要素の寸法安定性および/または接着強度が改善される。この圧縮によって絶縁要素から空気が排除され絶縁要素の層が相互に接触してまた相互に結合される。
第1の層と第2の層の間への中間層の配置に続いてこれらの第1の層と第2の層と中間層の乾燥を行うことが好適である。この乾燥は特に、通常150℃未満、特に120℃未満の温度で熱によって行うことができる。より高い温度に上げると絶縁要素の構造によっては損傷の危険が生じる。しかしながら前記の乾燥には、例えばマイクロ波乾燥等の他の任意の乾燥方法を適用することもできる。圧縮と熱乾燥を同時に実施することも極めて好適である。
前述した加熱圧縮とそれに続く乾燥の流れは、本発明に係る絶縁要素の曲げ強度を高めることができるという利点を有する。前記熱乾燥は必ずしも時間的に加熱圧縮の直後に実施する必要はなく、逆に時間的に間隔を空けて実施することもできる。
本発明の好適な実施形態によれば第1の層と中間層と第2の層が加熱して相互に圧縮される。加熱圧縮とは、圧縮が室温を超える温度で実施されることを意味する。好適には、第1の層、中間層、および第2の層は、10N/cmないし600N/cm、より好適には10N/cmないし300N/cm、さらに好適には150N/cmないし250N/cmのプレス圧力で相互に圧縮される。この加熱圧縮は50℃ないし120℃、特に約90℃の温度で実施することが好適である。この加熱圧縮、特に前記のような温度における圧縮によって本発明に係る絶縁要素の寸法安定性および/または接着強度が改善される。もし必要であれば、前記加熱圧縮によってさらに、第1の層と第2の層の間への中間層の配置に続いて実施される第1の層と第2の層と中間層の前記好適な乾燥を省略することもでき、それによって低コストかつ省エネルギー的な本発明に係る絶縁要素の製造が可能になる。加熱圧縮は通常負圧を加えずに実施される。しかしながら、負圧を加えて加熱圧縮を実施することも勿論可能である。
本発明の別の実施形態によれば、第1の層と第2の層の間に中間層を配置し、その際に配置されるマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースが800g/mあるいはそれ未満、より好適には20g/mないし350g/m、さらに好適には150g/mないし300g/m、さらに好適には約240g/mの単位面積重量を有する。その際中間層は専らマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースのみから形成することが好適である。それによって本発明に係る絶縁要素の安定性を向上させることができる。
次に、本発明の好適な実施例について添付図面を参照しながら説明するが、これは単に説明の目的の例であり本発明がこれに限定されるものではない。
従来の技術にかかる多層式の絶縁要素を示した透視図である。 本発明にかかる多層式の絶縁要素を示した透視図である。 純粋なマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロース(ARBOCEL(登録商標)MF40−10)を光学顕微鏡撮影した写真である。 マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロース(ARBOCEL(登録商標)MF40−10)と混合した従来のパルプ繊維を撮影した光学顕微鏡写真である。
図1には、当業者において従来の技術によって以前から周知である変圧器の電気構成部品を電気絶縁するための絶縁要素1′が示されている。絶縁要素1′は第1の層2と第2の層3と、これら第1の層2と第2の層3の間に配置された中間層4を有する多層式の構造を有する。このように定義された層順列を絶縁要素内で任意の回数で繰り返すことができる。
第1の層2と第2の層3はいずれもパーティクルボードによって製造され、ここでは専らパルプから形成される。これらの層2および層3は特にヴァイドマン社によって古くから製造されている材料“トランスフォーマボード TIV”にかかる。この材料の構造、ならびに特に高温プレスによって実施される製造は当業者において以前から知られている。
中間層4は第1の層2と第3の層3を結合および固定するよう機能し、これは示されている従来技術の例においてカゼイン接着剤あるいはポリエステル樹脂を含有する。絶縁要素1′の浸漬に際して通常カゼイン接着剤もポリエステル樹脂も絶縁油に対して浸透性でないため、従来の技術によるこの種の絶縁要素1′には通常浸漬孔6が設けられる。浸漬孔6は多数かつ規則的な間隔で絶縁要素1′全体にわたって配分され、いずれも第1の層2と第2の層3と中間層4に対して垂直な方向に連通する。絶縁要素1′内に浸漬孔6を設けることによってその絶縁要素1′の絶縁油による充分な浸漬を確立することができる。勿論、浸漬孔の形成によって製造中に大きな穿孔摩耗が発生する。さらに、不可欠な浸漬孔の形成のために絶縁要素1′の製造が長時間化し、従って比較的に高コストになる。さらにカゼイン接着剤あるいはポリエステル樹脂内に内包され得る微細気泡および空洞も問題であり、それによって絶縁要素1′の不要な部分放電につながる可能性が有る。さらにこの絶縁要素1′は多様な材料、すなわち第1の層2および第2の層3と中間層4のカゼイン接着剤あるいはポリエステル樹脂の材料を互いに分離する必要があるため、その処分にも相当なコストを伴う。また、中間層4内のひびのため絶縁要素1′の平均絶縁破壊耐久性にも影響がもたらされる可能性も有り、それもこの種の絶縁要素1′の大きな難点となる。従来の技術にかかる絶縁要素1′は通常最大でも8kV/mmまでしか部分放電無しにならない。
高電圧領域における電気構成部品の電気絶縁のための本発明に係る絶縁要素1の実施例が図2に示されている。図2に示された本発明の実施例は、絶縁要素1が前記絶縁要素1′のものとは異なった構成の中間層5を有することのみによって図1に示された従来の技術にかかる例と異なる。加えて図2に示された絶縁要素1は浸漬孔6を備えない。なお、図1および図2において同一あるいは類似の構成の要素にはいずれも同じ参照符号で示されている。
図1に示された従来の技術に係る絶縁要素1′の実施例と図2に示された本発明に係る絶縁要素1の実施例のいずれも特に油充填された変圧器の構成要素に関するものである。それらの実施例に係る絶縁要素1′のあるいは絶縁要素1は、いずれも平形の要素として形成される。
図2に示された絶縁要素1の中間層5はマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースから製造される。そのためこの実施例においては、ドイツ国・73494・ローゼンベルグのJ.レッテンマイヤ&ゼーネ・ゲーエムベーハー・プラス・コー・カーゲー社製の製品ARBOCEL(登録商標)MF40−10を15%の固形質の割合で使用した。絶縁要素1の製造に際してマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースをまず第1の層2の表面に塗付する。その後第2の層3を前記マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースの上に載置する。続いて第1の層2とマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースと第2の層3を約200N/cmのプレス圧力によって相互に圧縮する。その後あるいはそれと同時に絶縁要素1を100℃ないし150℃の範囲の温度で熱乾燥する。
絶縁要素1は1.2g/cmないし1.3g/cmの平均密度(2007年2月15日付の国際標準規格IEC60763−2−10号第2版に従って測定)と10%ないし20%の細孔容積を有する。従って絶縁要素1の乾燥質量に対して10ないし20重量%の油吸収が生じる(2007年2月15日付の国際標準規格IEC60763−2−13号第2版に従って測定)。絶縁要素1の弾性率は5ないし9GPaの範囲内、特に約7GPaとなる(2007年2月15日付の国際標準規格IEC60763−2−9号第2版に従って計測)。この実施例において達成される絶縁要素1の曲げ強度は、2007年2月15日付の国際標準規格IEC60763−2−9号第2版に従って計測して30ないし70MPaの範囲となる。さらに絶縁要素1は約120℃までの熱安定性を有するが、これは以下の規格に従って測定される:2001年7月1日付の国際標準規格IEC60216−1第5版2001;2005年8月11日付の国際標準規格IEC60216−2第4版2005;国際標準規格IEC60216−3第2版2006と2009年12月18日付の国際標準規格IEC60216−3第2版2006の2009年COR1の組み合わせ;2006年1月19日付の国際標準規格IEC60216−4−1第4版2006;2000年7月1日付の国際標準規格IEC60216−4−2第1版2000;2000年4月1日付の国際標準規格IEC60216−4−3第1版2000;国際標準規格IEC60216−5第3版2008と2009年12月18日付の国際標準規格IEC60216−5第3版2008の2009年COR1の組み合わせ;2006年5月29日付の国際標準規格IEC60216−6第2版2006。
第1の層2と第2の層3はいずれも3ないし6mmの平均層厚を有する。中間層5は400μm未満の厚みを有するとともに100%マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースから形成される。塗付されたマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースが800g/m未満の単位面積重量を有する。
2007年2月15日付の国際標準規格IEC60763−2−17号第2版に従って測定された水性の抽出物のpH値は5ないし10の範囲となる。2007年2月15日付の国際標準規格IEC60763−2−16号第2版に従った測定における絶縁要素全体の水性抽出物の導電性は最大でも15mS/mとなる。0kV/mmないし12kV/mmの範囲内において絶縁要素1に全く絶縁破壊および部分放電が発生しない。
図3は、中間層5内に使用されたマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロース8(ARBOCEL(登録商標)MF40−10)が高倍率で拡大して示されている光学顕微鏡写真である。この図から理解されるように、少なくとも部分的に相互に分離して存在する個々の微細繊維がいずれもこぶ形状の多数の堆積部を有する。
図4は、マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロース8(ARBOCEL(登録商標)MF40−10)が混合された従来のパルプ繊維7が高倍率で拡大して示されている光学顕微鏡写真である。相互に分離して存在する個々の微細繊維を有するマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロース8のこぶ形状の堆積部が数倍も大きな寸法のパルプ繊維7上に付着していることが容易に理解される。
本発明は勿論前述した図2にかかる実施例に限定されることはなく、むしろ多数の設計変更が可能である。すなわち第1の層2と第2の層3と中間層5はセルロース以外に任意の別の材料を含有することができる。本発明に係る図2の絶縁要素において浸漬孔および/または乾燥孔を設けることも可能である。絶縁要素が、特にセルロースを含有することも可能な別の層を有することも可能であり、それを特にマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを含有する中間層によって相互に結合することも可能である。絶縁要素は必ずしも変圧器の構成要素に限られない。この絶縁要素は例えば補償リアクトルあるいは移相器等の他の電気構成部品の絶縁のために使用することもできる。変圧器の場合も必ずしも油充填した変圧器に限られない。本発明に係る絶縁要素は勿論乾式の変圧器に使用することもできる。さらに多数の他の適用法が可能である。
1,1′ 絶縁要素
2 パルプに基づいた層
3 パルプに基づいた層
4 カゼイン接着剤あるいはポリエステル樹脂を有する中間層
5 マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを有する中間層
6 浸漬孔
7 パルプ繊維
8 マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロース(ARBOCEL(登録商標)MF40−10)

Claims (19)

  1. セルロースを含有した第1の層(2)と;
    セルロースを含有した第2の層(3)と;
    前記第1の層(2)と第2の層(3)の間に配置された中間層(5)を備えた、
    高電圧領域における電気部品の電気絶縁用の絶縁要素であり、
    前記中間層(5)がマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを含有することを特徴とする絶縁要素(1)。
  2. マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースが第1の層(2)と第2の層(3)を結合するよう機能する請求項1記載の絶縁要素(1)。
  3. 中間層(5)が乾燥状態において少なくとも50重量%超、特に少なくとも75重量%超のマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを含有する請求項1または2記載の絶縁要素(1)。
  4. マイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースの個々の微細繊維の少なくとも50%、特に少なくとも70%が部分的あるいは完全に相互に分離して存在する請求項1ないし3のいずれかに記載の絶縁要素(1)。
  5. 第1の層(2)と第2の層(3)が乾燥状態においていずれも50重量%超、特に75重量%超のセルロースを含有する請求項1ないし4のいずれかに記載の絶縁要素(1)。
  6. 第1の層(2)および/または第2の層(3)がパルプを含有する請求項1ないし5のいずれかに記載の絶縁要素(1)。
  7. 第1の層(2)および/または第2の層(3)が圧縮板の形状で存在する請求項1ないし6のいずれかに記載の絶縁要素(1)。
  8. 第1の層(2)、第2の層(3)、および中間層(5)が乾燥状態において少なくとも0.8g/cm、特に少なくとも1.2g/cmである共通の平均密度を有する請求項1ないし7のいずれかに記載の絶縁要素(1)。
  9. 第1の層(2)、第2の層(3)、および中間層(5)が5%ないし40%、特に10%ないし20%の共通の平均細孔容積を有する請求項1ないし8のいずれかに記載の絶縁要素(1)。
  10. 第1の層(2)および第2の層(3)とさらに中間層(5)に対して垂直に貫通して計測して少なくとも6mm、特に少なくとも8mmである厚みを絶縁要素(1)が有する請求項1ないし9のいずれかに記載の絶縁要素(1)。
  11. 中間層(5)が最大でも1mm、特に最大でも400μmの平均層厚を有する請求項1ないし10のいずれかに記載の絶縁要素(1)。
  12. 第1の層(2)および/または第2の層(3)が0.5mmないし8mm、特に3mmないし6mmの層厚を有することを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の絶縁要素(1)。
  13. 電気部品が変圧器の構成要素である請求項1ないし12のいずれかに記載の絶縁要素(1)。
  14. 請求項1ないし13のいずれかに記載の絶縁要素(1)を少なくとも含んでなる変圧器。
  15. セルロースを含有した第1の層(2)とセルロースを含有した第2の層(3)の間に中間層(5)を配置する、高電圧領域における電気部品の電気絶縁用の絶縁要素(1)の製造方法であり、
    前記中間層(5)がマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを含有することを特徴とする方法。
  16. 第1の層(2)、中間層(5)、および第2の層(3)が10N/cmないし600N/cm、より好適には10N/cmないし300N/cm、さらに好適には150N/cmないし250N/cmのプレス圧力で相互に圧縮される請求項15記載の方法。
  17. 第1の層(2)と第2の層(3)の間への中間層(5)の配置に続いてこれらの第1の層(2)と第2の層(3)と中間層(5)の乾燥を行う請求項15または16記載の方法。
  18. セルロースを含有した第1の層(2)と、
    セルロースを含有した第2の層(3)と、
    前記第1の層(2)と第2の層(3)の間に配置されていてマイクロ寸法および/またはナノ寸法のセルロースを含有する中間層(5)を有してなる絶縁要素(1)の電気部品の電気絶縁用の適用。
  19. 高電圧領域における電気部品の電気絶縁用における請求項18記載の絶縁要素(1)の適用。
JP2015519006A 2012-06-29 2013-06-21 高電圧分野における電気絶縁のための絶縁要素 Active JP6212114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12174348.8 2012-06-29
EP12174348 2012-06-29
PCT/EP2013/063051 WO2014001223A1 (de) 2012-06-29 2013-06-21 Isolationselement zur elektrischen isolation im hochspannungsbereich

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527697A true JP2015527697A (ja) 2015-09-17
JP6212114B2 JP6212114B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=48669990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519006A Active JP6212114B2 (ja) 2012-06-29 2013-06-21 高電圧分野における電気絶縁のための絶縁要素

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP2867012B2 (ja)
JP (1) JP6212114B2 (ja)
CN (2) CN104395068B (ja)
DK (1) DK2867012T3 (ja)
ES (1) ES2650948T5 (ja)
HR (1) HRP20171842T4 (ja)
NO (1) NO2867012T3 (ja)
PL (1) PL2867012T5 (ja)
PT (1) PT2867012T (ja)
RU (1) RU2624324C2 (ja)
WO (1) WO2014001223A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3012282B1 (en) * 2014-10-20 2020-10-07 ABB Power Grids Switzerland AG Pressboard
FR3052101B1 (fr) * 2016-06-01 2019-05-10 Centre Technique De L'industrie Des Papiers, Cartons Et Celluloses Procede de fixation et systeme obtenu par un tel procede
CN106626588B (zh) * 2016-09-21 2018-10-02 上海棉芙生物科技有限公司 一种导湿快干的微纳米级再生纤维无纺布的制备方法
CN107351455B (zh) * 2017-08-25 2020-02-04 山东输变电设备有限公司 一种多层纸板热压方法
FI20185017A1 (en) * 2018-01-08 2019-07-09 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Moldable, solid lignocellulosic structures for interior components and structures
EP3882928B1 (en) * 2020-03-17 2023-11-15 Hitachi Energy Ltd Mfc/nc in transformer boards used in power transformers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242154A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kyoto Univ フレキシブル基板
WO2012003166A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer structure useful for electrical insulation
JP2012199034A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Shinshu Univ セパレーター、セパレーター製造方法及びセパレーター製造装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA947388A (en) 1971-05-24 1974-05-14 Gordon C. Gainer Solid insulation for electrical apparatus
US3710293A (en) 1972-03-30 1973-01-09 Westinghouse Electric Corp Insulating member for transformer coils
SE383057B (sv) 1973-09-17 1976-02-23 Asea Ab Kabel forsedd med isolering omfattande flera lager pappersband
CH637500A5 (en) 1979-01-15 1983-07-29 Weidmann H Ag Method for producing an insulating strip material for insulation in the case of electrical apparatuses, and use of the strip material
SU1379389A1 (ru) * 1986-09-24 1988-03-07 Марийский Филиал Всесоюзного Научно-Исследовательского Института Бумаги Научно-Производственного Объединения Бумажной Промышленности Многослойна электроизол ционна бумага
SU1444440A1 (ru) * 1987-05-20 1988-12-15 Марийский филиал Всесоюзного научно-исследовательского института бумаги Многослойна электроизол ционна бумага
SK164098A3 (en) * 1996-05-29 1999-06-11 Asea Brown Boveri Transformer/reactor
DE19911579A1 (de) 1999-03-16 2000-09-21 Jeannette Bastian Trockenhaltung der Isoliersysteme von hermetischen Transformatoren
DE10020228A1 (de) 2000-04-25 2001-10-31 Abb Research Ltd Hochspannungsisolationssystem
US20040140072A1 (en) * 2002-09-10 2004-07-22 Fibermark, Inc. High temperature paper containing aramid component
JP4875855B2 (ja) * 2005-05-20 2012-02-15 日東シンコー株式会社 積層シート
EP1889265A1 (en) * 2005-06-07 2008-02-20 Abb Research Ltd. High-voltage bushing
DE102007061587A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Abb Ag Isolationsmaterial mit Lack und Materialzusatz sowie Isolationsband
DE102008042415B3 (de) * 2008-09-26 2010-05-20 Andreas Hofenauer Metallisches Halbzeug, Verfahren zur Herstellung der Werkstoffe und Halbzeuge sowie deren Verwendungen
EP2496766B2 (en) 2009-11-06 2024-05-15 Stora Enso Oyj Process for the production of a paper or board product and a paper or board produced according to the process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242154A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Kyoto Univ フレキシブル基板
WO2012003166A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer structure useful for electrical insulation
JP2012199034A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Shinshu Univ セパレーター、セパレーター製造方法及びセパレーター製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2867012B2 (de) 2020-07-22
EP2867012A1 (de) 2015-05-06
HRP20171842T4 (hr) 2020-11-13
CN107672236A (zh) 2018-02-09
ES2650948T5 (es) 2021-06-08
HRP20171842T1 (hr) 2018-01-12
CN104395068A (zh) 2015-03-04
PT2867012T (pt) 2017-12-20
WO2014001223A1 (de) 2014-01-03
PL2867012T3 (pl) 2018-02-28
DK2867012T3 (en) 2017-12-04
RU2624324C2 (ru) 2017-07-03
ES2650948T3 (es) 2018-01-23
CN104395068B (zh) 2017-08-25
RU2015101814A (ru) 2016-08-20
CN107672236B (zh) 2019-10-11
EP2867012B1 (de) 2017-09-13
NO2867012T3 (ja) 2018-02-10
JP6212114B2 (ja) 2017-10-11
PL2867012T5 (pl) 2021-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6212114B2 (ja) 高電圧分野における電気絶縁のための絶縁要素
Wu et al. BN nanosheet/polymer films with highly anisotropic thermal conductivity for thermal management applications
Jiao et al. Kirigami patterning of MXene/bacterial cellulose composite paper for all‐solid‐state stretchable micro‐supercapacitor arrays
Song et al. Highly anisotropic thermal conductivity of layer-by-layer assembled nanofibrillated cellulose/graphene nanosheets hybrid films for thermal management
CN104334797A (zh) 电绝缘纸
JP4836166B2 (ja) 粘着粘土膜及びその使用方法
CN103400638A (zh) 一种耐电晕槽绝缘材料及其制备方法
Zhao et al. A novel mica‐based composite with hybrid aramid fibers for electrical insulating applications: largely improved mechanical properties and moisture resistance
JP2009210072A (ja) 真空断熱材
TW201542908A (zh) 電氣絕緣材料以及變壓器
Dang et al. A flexible, robust and multifunctional montmorillonite/aramid nanofibers@ MXene electromagnetic shielding nanocomposite with an alternating structure for enhanced Joule heating and fire-resistant protective performance
Wang et al. Wood-derived composites with high performance for thermal management applications
Dong et al. Strong, Lightweight, and Shape‐Memory Bamboo‐Derived All‐Cellulose Aerogels for Versatile Scaffolds of Sustainable Multifunctional Materials
CN205364713U (zh) 高分子无泄露双箔自粘铝箔
CN109228549B (zh) 一种高导热纳米纤维素基电气绝缘膜材料的制备方法
JP6020364B2 (ja) カゼイン接着組成物及び積層プレスボード
BR112017018363B1 (pt) Folha inorgânica eletricamente isolante, laminado que compreende uma camada inorgânica eletricamente isolante, dispositivo elétrico que compreende uma folha inorgânica eletricamente isolante, e método de produção de uma folha inorgânica eletricamente isolante
CN106531374B (zh) 阻燃绝缘复合材料及其制备工艺
CN107503220A (zh) 除湿转轮用复合纤维纸
CN103587171A (zh) 一种高性能绝缘垫片的制备方法
JP6649117B2 (ja) セルロース質部材および積層体
KR102259398B1 (ko) 연료전지용 가스확산층용 탄소 종이의 제조방법
CN107805975A (zh) 一种电缆用复合纤维纸及其制备方法
CN203455333U (zh) 挥发性有机物高温测试舱的无味外壳结构
Mohsenpour et al. Sustainable and low-cost cellulose aerogel-based absorber for solar steam generation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250