JP2015527205A - モジュール式溶接ワイヤフィーダー組立体 - Google Patents

モジュール式溶接ワイヤフィーダー組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527205A
JP2015527205A JP2015531147A JP2015531147A JP2015527205A JP 2015527205 A JP2015527205 A JP 2015527205A JP 2015531147 A JP2015531147 A JP 2015531147A JP 2015531147 A JP2015531147 A JP 2015531147A JP 2015527205 A JP2015527205 A JP 2015527205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
installation mechanism
wire feeder
assembly
installation
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015531147A
Other languages
English (en)
Inventor
エー.マティアシュ ニコラス
エー.マティアシュ ニコラス
エー.サモンズ マイケル
エー.サモンズ マイケル
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド, イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2015527205A publication Critical patent/JP2015527205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/133Means for feeding electrodes, e.g. drums, rolls, motors
    • B23K9/1336Driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/133Means for feeding electrodes, e.g. drums, rolls, motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/02Rotary devices, e.g. with helical forwarding surfaces
    • B65H51/04Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/26Supports for guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

ワイヤフィーダーが、モーターと駆動ロールとの組立体を備える。モーターと駆動ロールとの組立体は、左側部及び右側部を有するベース組立体を含む。第1の設置機構が右側部にあり、第2の設置機構が左側部にある。入口ガイド又は出口ガイド等のモジュールを好ましくは両側に設置するとともに取り付けることができる。各モジュールは、更なるモジュールを設置することを可能にする更なる設置機構を有することが好ましい。設置機構は、同じ設計を有することが好ましく、それぞれが、ロケーターピンがそれぞれの内部に配置されている少なくとも2つの穴を有することが好ましく、設置されている各モジュールが、ロケーターピンを収納する少なくとも設置穴を有する。

Description

本発明は包括的には、溶接に用いるワイヤフィーダーの技術に関する。本発明はより具体的には、自己整合型及び/又は共通及び/又は左右兼用(reversible)のコンポーネントで構成される、溶接に用いるワイヤフィーダーに関する。
幾つかの溶接プロセスでは、それらのプロセスが行われる際にワイヤが消費される。ワイヤフィーダーがワイヤを溶接ガンに供給し、溶接ガンがワイヤをアークに給送する。フィーダー又はガンにおいて電力をワイヤに印加することができる。ワイヤフィーダーは通常、ワイヤの交換可能なスプール又はバルクワイヤの送給システムを有し、この交換可能なスプール又はバルクワイヤの送給システムから、アークに給送されるワイヤが繰り出される。1つ又は複数の駆動ロールがワイヤを把持し、ワイヤを供給部から引き出すことで、ワイヤを導管に通してガン及びアークに押し出す。ワイヤフィーダーによっては、ワイヤを一定の給送速度で給送するものがあるが、アーク長及び電圧に応じて給送速度を変えることができるものもある。
ワイヤフィーダーにおいて用いられるモーターと駆動ロールとの組立体を、ワイヤが左から右に又は右から左に給送されるように設計することができる。左から右への給送の設計が望まれるのか又は右から左への給送の設計が望まれるのかは、組立体が用いられる特定のワイヤフィーダーに応じて決まる。一般的に、スプールからワイヤを受け取るブロックは、ワイヤを溶接ガンに給送するブロックとは異なる。さらに、これらのコンポーネント又はブロックは通常、異なる様式で取り付けられる。幾つかの従来技術によれば、供給ブロック/排出ブロックが垂直軸に関して左右兼用である(すなわち、組立体が上下逆にされる必要がある)ようになっており、他の従来技術によれば、モーターが(駆動ロール組立体に対して)左右兼用であるようにされている。しかしながら、従来技術は、左/右兼用性を提供しておらず、したがって、左送りのモーター駆動組立体用又は右送りのモーター駆動組立体用に別個のコンポーネントが必要とされていた。さらに、従来技術は、ガイドを設置する簡単なやり方を提供していない。モーターと駆動ロールとの組立体を製造することは、モーターと駆動ロールとの組立体の供給部及び排出部が、同じコンポーネントを左送りのモーター駆動組立体及び右送りのモーター駆動組立体に用いることができるように左/右兼用であれば、より容易であるとともにより融通性があるものとなるであろう。
種々のコンポーネントをワイヤフィーダーの供給部又は排出部に取り付けることが、従来技術において知られている。各モーター駆動組立体は通常、入口ガイドブロック及び出口ガイドブロックを含む。しかしながら、例えば、ワイヤ矯正機、ワイヤセンサー、バルク導管又はワイヤタイプオプションがあることもできる。これらのオプションは、ワイヤがそれらを通ることから、正確に設置すなわち位置決めされるべきであり、適正に設置されなければ、オプションを通るワイヤ経路が損なわれる可能性がある。これらのオプションは、モーター駆動組立体に統合されておらず、所望の位置に所望の精度で取り付けることが困難である。また、取付けは、オプションを特定の順で取り付けることを必要とするか又はオプションの組合せ及びマッチングを制限する可能性がある。
したがって、所望の精度かつ任意の所望の順で所望の位置に取り付けられる任意のコンポーネントを有することが可能な、モーターと駆動ロールとの組立体が有用であろう。
本発明の第1の態様によれば、ワイヤフィーダーは、モーターと駆動ロールとの組立体を備える。モーターと駆動ロールとの組立体は、左側部及び右側部を有するベース組立体を含む。第1の設置機構が右側部にあり、第2の設置機構が左側部にある。入口ガイドを、第1の設置機構及び第2の設置機構の双方によって設置することができるとともに、右側部及び左側部の双方に取り付けることができる。出口ガイドを、第1の設置機構及び第2の設置機構の双方によって設置することが可能であるとともに、左側部及び右側部の双方に取り付けることができる。
本発明の第2の態様によれば、ワイヤフィーダーは、モーターと駆動ロールとの組立体を備える。モーターと駆動ロールとの組立体は、左側部及び右側部を有するベース組立体と、複数のモジュールとを含む。第1の設置機構が右側部にあり、第2の設置機構が左側部にある。複数のモジュールはそれぞれ、第1の設置機構及び第2の設置機構の双方によって設置することが可能であり、各モジュールは右側部及び左側部の双方に取り付けることができる。
本発明の第3の態様によれば、ワイヤフィーダーは、モーターと駆動ロールとの組立体を備える。モーターと駆動ロールとの組立体は、左側部及び右側部を有するベース組立体を含む。第1の設置機構が一方の側にあり、第2の設置機構が他方の第2の側にある。入口ガイドを、第1の設置機構によって設置することが可能であるとともに、第1の側に取り付けることができる。出口ガイドを、第2の設置機構によって設置することが可能であるとともに、第2の側に取り付けることができる。第3の設置機構が、入口ガイド又は出口ガイドのいずれかの側にある。設置機構は、同じ設計を有する。
本発明の第4の態様によれば、ワイヤフィーダーは、モーターと駆動ロールとの組立体を備える。モーターと駆動ロールとの組立体は、左側部及び右側部を有するベース組立体を含む。第1の設置機構が一方の側にあり、第2の設置機構が他方の第2の側にある。第1の設置機構及び第2の設置機構のうちの少なくとも一方によってそれぞれが設置されることが可能である複数のモジュールを、一方の側又は他方の側に取り付けることができる。各モジュールは、更なるモジュールを設置することを可能にする更なる設置機構を有する。
1つの代替形態によれば、入口ガイド側に第3の設置機構、及び、出口ガイド側に第4の設置機構が提供される。第3のモジュールを、第3の設置機構及び第4の設置機構の双方によって設置することができるとともに、入口ガイド及び/又は出口ガイドのいずれかに取り付けることができる。第3のモジュールは、第5の設置機構を有する。
別の代替的形態によれば、各モジュールが、更なるモジュールを設置することを可能にする更なる設置機構を有するようになっている。
設置機構は、1つの実施形態では同じ設計を有する。
設置機構はそれぞれ、ロケーターピンがそれぞれの内部に配置されている少なくとも2つの穴を有し、設置される各モジュールは、別の実施形態ではロケーターピンを収納する少なくとも設置穴を有する。
第4の設置機構は、入口ガイド及び出口ガイドのうちの他方の側にあり、設置機構は、別の実施形態では同じ設計を有する。
本発明の他の主要な特徴及び利点は、添付の図面、詳細な説明及び添付の特許請求の範囲を検討すれば、当業者には明らかとなるであろう。
好ましい実施形態に従ったワイヤフィーダーを示す図である。 好ましい実施形態に従ったモーターと駆動ロール組立体とを示す図である。 逆さに示された、好ましい実施形態に従ったモーターと駆動ロールとの組立体を示す図である。 逆さに示された、好ましい実施形態に従ったモーターと駆動ロールとの組立体を示す図である。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、その用途が、以下の説明に記載されているか又は図面に示されている構成の詳細及びコンポーネントの配置に限定されないことを理解すべきである。本発明は、他の実施形態が可能であるか、又は、種々のやり方で実施又は実行することが可能である。また、本明細書において用いられている用語及び術語は、説明のためのものであり、限定とみなされるべきではないことを理解すべきである。同様のコンポーネントを示すのに同様の参照符号が用いられている。
本発明は、特定のワイヤフィーダー組立体及び特定のコンポーネントに関して示されるが、初めに、本発明は他のワイヤフィーダー及び他のコンポーネントとともに用いることができることを理解すべきである。
ワイヤフィーダーが、好ましい実施形態に従って、モーターと駆動ロールとの組立体を備え、この組立体は、所望に応じて組み合わせることができるか又はマッチングさせることができるモジュールブロック又はモジュールコンポーネントで構成される。これらのモジュールは、右から左へ給送するモーターと駆動ロールとの組立体及び左から右へ給送するモーターと駆動ロールとの組立体の双方に同じコンポーネントを用いることができるように、左/右兼用である。モーターと駆動ロールとの組立体は、本明細書において用いる場合、モーター、駆動ロール、ガイド、張力ノブ等が取り付けられる組立体を含み、モーターと、駆動ロールと、ガイドと、張力ノブ等とを含むことができる。
好ましい実施形態によれば、モジュールを適正位置に容易に設置するとともに取り付けることを可能にする設置機構も提供される。1つの実施形態によれば、設置機構は、1つのモジュールがベース組立体に取り付けられ、第2のモジュールが第1のモジュールに設置されるとともに取り付けられ、第3のモジュールが第2のモジュールに設置することができるとともに取り付けることができるといったようにスタック可能であるようになっている。
ここで斜視図である図1及び分解斜視図である図2をそれぞれ参照すると、モーターと駆動部との組立体100が示されている。組立体100の一部が図3、4に示されている。モーターと駆動部との組立体100は、ベース組立体1と、アイドラーピン2と、フランジ3と、駆動ロールシャフト4と、入口ガイドブロックすなわち入口ガイドモジュール5と、出口ブロックすなわち出口モジュール6(フィーダーにおいて電力が印加される場合は電力ブロックとも呼ばれる)と、電力ピンクランプノブ7と、入口ロックボタン8と、電力ピンロック9と、ばねボタン10と、左側の加圧アームすなわち揺動アーム11と、段付きねじ12と、一対のトーションばね13及び14と、出口ソケットヘッドキャップねじ15と、ホース継手16と、シャフト支持カバー17と、右側の加圧アームすなわち揺動アーム18と、蝶ねじ19と、電力ピンクランプ20と、スロット付きばねピン21と、入口ねじ22とを含む。ワイヤがブロック5及び6の穴35を通る。組立体100の多くは当業者に容易に理解される。モジュールは、本明細書において用いる場合、入口ガイド、出口ガイド、ワイヤセンサー等のような、モーターと駆動部との組立体の機能モジュールすなわち機能コンポーネントである。
ベース組立体1は、他のコンポーネントが取り付けられ、アルミニウム、プラスチック又は他の材料で構成されることができる。モーターと駆動部との組立体のベース組立体は、本明細書において用いる場合、入口ガイド及び出口ガイドが取り付けられる枠体を含む。モーターは本体組立体100の背面に取り付けられる。入口ブロック5は、ベース組立体1の左側に取り付けられ、出口ブロック6は、ベース組立体1の右側に取り付けられる。ワイヤフィーダーすなわちモーターと駆動ロールとの組立体の左側部は、本明細書において用いる場合、モーターがモーターと駆動ロールとの組立体の背後にある状態でモーター及び駆動ロールを見た場合のモーターと駆動ロールとの組立体の左側である。ワイヤフィーダーすなわちモーターと駆動ロールとの組立体の右側部は、本明細書において用いる場合、モーターがモーターと駆動ロールとの組立体の背後にある状態でモーター及び駆動ロールを見た場合のモーターと駆動ロールとの組立体の右側である。
ロケーターピン25が、ベース組立体1における設置穴内にある状態で示されている(図2、4)。ピン25は、出口ブロック6の穴(見ることはできない)に収納される。ベース組立体1の第2の穴(図示せず)が、第2のピン46(図4)と出口ブロック6の第2の穴と嵌合する。ピン25及びその対応する穴と、他方の穴及びピン46(図4)とにより、出口ブロック6がワイヤ経路の所望の位置に正確に設置される。出口ブロック6の一対の穴及び対応するピンは、出口ブロック6を適正に位置決めする設置機構である。設置機構は、本明細書において用いる場合、モーターと駆動部との組付けを行う際に望まれる精度でモジュールをモーターと駆動部との組立体に適正に設置する機構である。1つの代替形態によれば、ピンではなく面取り穴とともにねじを用いる設置機構が提供される。面取り穴のテーパー内の、ねじヘッドの背面のテーパーが、部品同士を整合させる。他の設置機構を用いることもできる。
組立体1の左側にもピン及び穴の同一構成があり、入口ブロック5側に穴27、28を見ることができる。ピン42、43並びに穴44、45を図4に見ることができる。穴27、28は、ピン42、43(図3、4)を収納する。このように、ブロック5は、ブロック6の設置機構と同じ設計を有する設置機構を有する。
組立体100の左設置機構及び右設置機構、並びに、穴を有するモジュール5及び6は、モジュール5及び6が、左右兼用である(すなわち、出口モジュール6を左側に取り付けることができ、出口モジュール5を右側に取り付けることができる)ように設計されている。そのように取り付けるために、モジュール5は、左側におけるモジュール5の頂面が右側におけるモジュール5の底面であるように、また、モジュール5の正面が右側と左側とで同じであるように左側又は右側に位置決めされる。同様に、モジュール6は、右側におけるモジュール6の頂面が左側におけるモジュール6の底面であるように、また、モジュール6の正面が右側と左側とで同じであるように位置決めされる。モジュール5及び6は、右側及び左側の双方で用いられることを可能にするよう、水平軸に関して対称であるように設計されている。側ごとに穴/ピンの1つの組合せしか用いない、組立体1又はモジュール5及び6の固定突起等、他の設置機構を用いることができ、ピン/穴のより多くの組合せ等を用いる、組立体1又はモジュール5及び6のフランジ又は突起が、回転を防止する。
モジュール5はまた、入口ロックボタン8と、ばねボタン10と、スロット付きばねピン21とを有し、これらにより、ユーザーが入口ガイドをロックすることが可能になる。モジュール6はまた、電力ピンクランプノブ7と、電力ピンロック9と、電力ピンクランプ20とを有するが、その理由は、この実施形態が、電力が印加されるフィーダーのためのものであるからである。ホース継手16は、溶接ガス用の入口を提供する。ブロック5及び6は、ワイヤテンショナーノブの下側に取り付けられる。
モジュール5及び6は、キャップねじ15及びねじ22を用いて組立体1に固定取付けされる。更なるモジュールを、同一の取付け機構を用いてモジュール5及び6にスタックすることができる。ブロック6の穴31及び32がピンを収納する。穴31及び32内のピンは、更なるモジュールの穴に収納される。キャップねじ15は、モジュール6及び更なるモジュールの双方を貫通するようにより長くすることができるか、又は、更なるモジュールを通るねじを収納するねじ付きキャップを有することができる。更なるモジュールは、任意の機能を果たすことができ、例えば、ワイヤ給送速度センサーモジュール、ワイヤ矯正機モジュール、バルクワイヤ導管接続モジュール、電力ピンクランプ接続モジュール、軟質ワイヤモジュール用のローラー又はダンパー等の特別な入口ガイド、ワイヤクリーナーモジュール、ワイヤヒーターモジュール、ワイヤ距離カウンターモジュール、ワイヤ切れセンサーモジュール、ワイヤタイプ/ワイヤ材料/ワイヤサイズセンサーモジュール、溶接電力接続モジュール及びガン接続モジュールとすることができる。
加圧アーム11及び18は、段付きねじ12、フランジ3及び駆動ロールシャフト4により組立体100に取り付けられる。加圧アーム11及び18並びにテンショナーノブは、従来技術に従って機能することができる。
シャフト支持カバー17は、モーターによって駆動されるギアを覆い、アイドラーピン2、フランジ3、シャフト4及び蝶ねじ19を用いて組立体1並びに加圧アーム11及び18に取り付けられる。トーションばね13は、ボルト12がアーム18に挿通された後でボルト12に被さる。ばね13は、揺動アーム18及び組立体1と係合し、圧力がアーム11から解放されるとアーム18を持ち上げるとともに上方に保持する。ばね14は、アーム11に関して同じ機能を有する。
スタック可能でない左右兼用のモジュールを有する組立体、又は左右兼用ではないスタック可能なモジュールを有する組立体を有する代替形態、及び、一方の側のみでしかスタック可能でないモジュールを有する代替形態が挙げられる。
数多くの改変を本発明に行うことができ、それらの改変は依然として本発明の意図された範囲内にある。したがって、上記の目的及び利点を十分に満たすワイヤフィーダー組立体が本発明に従って提供されていることは明らかであるべきである。本発明をその特定の実施形態と併せて説明してきたが、多くの代替形態、改変形態及び変形形態が当業者に明らかであることは明白である。したがって、添付の特許請求の範囲の主旨及び広い範囲内にあるそのような代替形態、改変形態及び変形形態の全てを包含することが意図される。
1 ベース組立体
2 アイドラーピン
3 フランジ
4 駆動ロールシャフト
5 入口ガイドモジュール
6 出口モジュール
7 電力ピンクランプノブ
8 入口ロックボタン
9 電力ピンロック
10 ボタン
11 揺動アーム
12 ボルト
16 ホース継手
17 シャフト支持カバー
18 揺動アーム
20 電力ピンクランプ
21 ピン
25 ロケーターピン
27 穴
31 穴
35 穴
42 ピン
44 穴
46 第2のピン
100 組立体
100 本体組立体

Claims (14)

  1. モーターと駆動ロールとの組立体を備える、ワイヤフィーダーであって、
    前記モーターと駆動ロールとの組立体が、
    左側部及び右側部を有するベース組立体と、
    前記右側部の第1の設置機構と、
    前記左側部の第2の設置機構と、
    前記第1の設置機構及び前記第2の設置機構の双方によって設置されることが可能であるとともに、前記右側部及び前記左側部の双方に取付け可能である入口ガイドと、
    前記第1の設置機構及び前記第2の設置機構の双方によって設置されることが可能であるとともに、前記右側部及び前記左側部の双方に取付け可能である出口ガイドとを含むワイヤフィーダー。
  2. 前記ワイヤフィーダーは、
    前記入口ガイドの第3の設置機構と、
    前記出口ガイドの第4の設置機構と、
    前記第3の設置機構及び前記第4の設置機構の双方によって設置されることが可能である第3のモジュールとを更に備え、
    前記第3のモジュールは、前記入口ガイド及び前記出口ガイドの双方に取付け可能であり、さらに、前記第3のモジュールは、第5の設置機構を有する請求項1に記載のワイヤフィーダー。
  3. 前記第1の設置機構、前記第2の設置機構、前記第3の設置機構、前記第4の設置機構及び前記第5の設置機構は、同じ設計を有する請求項2に記載のワイヤフィーダー。
  4. 前記第1の設置機構及び前記第2の設置機構はそれぞれ、ロケーターピンがそれぞれの内部に配置されている少なくとも2つの穴を有し、
    前記入口ガイドは、ロケーターピンを収納するようにそれぞれが配置されている少なくとも2つの入口ガイド設置穴を有し、前記入口ガイド設置穴により、前記入口ガイドが前記第1の設置機構及び前記第2の設置機構の双方によって設置されることが可能になり、
    前記出口ガイドは、ロケーターピンを収納するようにそれぞれが配置されている少なくとも2つの出口ガイド設置穴を有し、前記出口ガイド設置穴により、前記出口ガイドが前記第1の設置機構及び前記第2の設置機構の双方によって設置されることが可能になる請求項1に記載のワイヤフィーダー。
  5. モーターと駆動ロールとの組立体を備える、ワイヤフィーダーであって、
    前記モーターと駆動ロールとの組立体が、
    左側部及び右側部を有するベース組立体と、
    前記右側部の第1の設置機構と、
    前記左側部の第2の設置機構と、
    前記第1の設置機構及び前記第2の設置機構の双方によってそれぞれが設置されることが可能であるとともに、前記右側部及び前記左側部の双方にそれぞれが取付け可能である複数のモジュールとを含むワイヤフィーダー。
  6. 前記複数のモジュールのそれぞれは、更なるモジュールを設置することを可能にする更なる設置機構を有する請求項5に記載のワイヤフィーダー。
  7. 前記第1の設置機構、前記第2の設置機構及び前記更なる設置機構は、同じ設計を有する請求項1に記載のワイヤフィーダー。
  8. 前記第1の設置機構、前記第2の設置機構及び前記更なる設置機構は、ロケーターピンがそれぞれの内部に配置されている少なくとも2つの穴で構成され、前記複数のモジュールはそれぞれ、ロケーターピンを収納するようにそれぞれが配置されている少なくとも2つの設置穴を有する請求項1に記載のワイヤフィーダー。
  9. モーターと駆動ロールとの組立体を備える、ワイヤフィーダーであって、
    前記モーターと駆動ロールとの組立体が、
    左側部及び右側部を有するベース組立体と、
    第1の側の第1の設置機構と、
    第2の側の第2の設置機構と、
    前記第1の設置機構によって設置されることが可能であるとともに、前記第1の側に取付け可能である入口ガイドと、
    前記第2の設置機構によって設置されることが可能であるとともに、前記第2の側に取付け可能である出口ガイドと、
    前記入口ガイド及び前記出口ガイドのうちの一方の側の第3の設置機構とを含み、
    前記第1の設置機構、前記第2の設置機構及び前記第3の設置機構が同じ設計を有するワイヤフィーダー。
  10. 前記ワイヤフィーダーは、前記入口ガイド及び前記出口ガイドのうちの他方の側に第4の設置機構を更に備え、前記第1の設置機構、前記第2の設置機構、前記第3の設置機構及び前記第4の設置機構が同じ設計を有する請求項9に記載のワイヤフィーダー。
  11. 前記第1の設置機構、前記第2の設置機構、前記第3の設置機構及び前記第4の設置機構はそれぞれ、ロケーターピンがそれぞれの内部に配置されている少なくとも2つの穴を有する請求項10に記載のワイヤフィーダー。
  12. モーターと駆動ロールとの組立体を備える、ワイヤフィーダーであって、
    前記モーターと駆動ロールとの組立体が、
    左側部及び右側部を有するベース組立体と、
    前記右側部の第1の設置機構と、
    前記左側部の第2の設置機構と、
    前記第1の設置機構及び前記第2の設置機構のうちの少なくとも一方によってそれぞれが設置されることが可能である複数のモジュールであって、該複数のモジュールのそれぞれは、更なるモジュールを設置することを可能にする更なる設置機構を有する、複数のモジュールとを含むワイヤフィーダー。
  13. 前記第1の設置機構、前記第2の設置機構及び前記更なる設置機構は、同じ設計を有する請求項12に記載のワイヤフィーダー。
  14. 前記第1の設置機構、前記第2の設置機構及び前記更なる設置機構は、ロケーターピンがそれぞれの内部に配置されている少なくとも2つの穴で構成され、前記複数のモジュールはそれぞれ、ロケーターピンを収納するようにそれぞれが配置されている少なくとも2つの設置穴を有する請求項13に記載のワイヤフィーダー。
JP2015531147A 2012-09-05 2013-09-03 モジュール式溶接ワイヤフィーダー組立体 Pending JP2015527205A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/604,044 2012-09-05
US13/604,044 US9517522B2 (en) 2012-09-05 2012-09-05 Self-aligning wire feeder assembly
PCT/US2013/057889 WO2014039456A1 (en) 2012-09-05 2013-09-03 Modular welding wire feeder assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015527205A true JP2015527205A (ja) 2015-09-17

Family

ID=49226514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531147A Pending JP2015527205A (ja) 2012-09-05 2013-09-03 モジュール式溶接ワイヤフィーダー組立体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9517522B2 (ja)
EP (1) EP2892678B1 (ja)
JP (1) JP2015527205A (ja)
KR (1) KR20150046349A (ja)
CN (1) CN104520048B (ja)
AU (1) AU2013312953B2 (ja)
BR (1) BR112015001552A2 (ja)
CA (1) CA2878076C (ja)
IN (1) IN2014DN11096A (ja)
MX (1) MX354549B (ja)
WO (1) WO2014039456A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057687A1 (ja) * 2012-10-11 2014-04-17 第一三共株式会社 抗体-薬物コンジュゲート
AT514572B1 (de) * 2013-09-12 2015-02-15 Fronius Int Gmbh Schweißbrenner
JP1550061S (ja) * 2015-09-30 2016-05-23
USD809034S1 (en) * 2016-09-26 2018-01-30 Fronius International Gmbh Welding wire buffer
USD813280S1 (en) * 2016-09-26 2018-03-20 Fronius International Gmbh Welding wire conveyor
USD812120S1 (en) * 2016-09-26 2018-03-06 Fronius International Gmbh Welding wire conveyor
USD806769S1 (en) * 2016-09-26 2018-01-02 Fronius International Gmbh Welding wire buffer
JP1578997S (ja) * 2016-10-07 2017-06-12
DE102017113887B4 (de) * 2017-06-22 2019-01-31 Carl Cloos Schweißtechnik Gesellschaft mit beschränkter Haftung Drahtfördervorrichtung und Spanneinrichtung
CN109166768B (zh) * 2018-10-17 2024-04-23 江苏创源电子有限公司 一种保险丝组装设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050224482A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Illinois Tool Works Inc. Welding gun attachment mechanism

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2272158A (en) 1940-11-28 1942-02-03 Gen Electric Arc welding head
US2904168A (en) 1951-08-13 1959-09-15 Robert R Wall Positioning device
US2754958A (en) 1953-10-19 1956-07-17 Crabtree & Sons Ltd R Stapling mechanism
US2906913A (en) 1956-06-04 1959-09-29 Air Reduction Arc welding head
US3016451A (en) 1957-06-04 1962-01-09 Auto Arc Weld Mfg Co Electrode feed roll means
US3046438A (en) 1959-09-01 1962-07-24 Chemetron Corp Apparatus for electric arc welding
US3026012A (en) 1960-05-13 1962-03-20 Murray G Clay Wire guide for spring-coiling machines
US3279669A (en) 1964-07-07 1966-10-18 Bernard Welding Equip Co Electrode guide means
US3331545A (en) 1964-11-10 1967-07-18 Union Carbide Corp Wire feed assembly
US3344305A (en) 1965-12-06 1967-09-26 Ogden Eng Corp Tandem drive welding wire feed arrangement for semi-automatic welding equipment
GB1076247A (en) 1966-02-15 1967-07-19 Bouncette Ltd Improvements in and relating to harnesses for baby exercisers
DE1510948A1 (de) 1966-03-28 1970-11-26 Schurr Stahlecker & Grill Abhebesicherung fuer Spindeln von Spinn- und Zwirnmaschinen
US3447730A (en) 1966-04-15 1969-06-03 Air Reduction Wire feed apparatus
US3430832A (en) 1967-07-21 1969-03-04 Machinery & Welder Mfg Corp Welding wire feeding mechanism for continuous welding apparatus
US3629547A (en) 1970-02-09 1971-12-21 Tweco Prod Inc Semiautomatic welding apparatus
US3675837A (en) 1970-09-03 1972-07-11 Weld Motion Inc Wire feeder
US3901425A (en) 1971-06-04 1975-08-26 Sooner Prod Co Wire moving apparatus
US3847287A (en) 1972-06-03 1974-11-12 W Dinse Single-pole electrical plug connection for shielded arc welding apparatus
BG24442A1 (en) 1975-09-24 1978-03-10 Iski Samokovli Device for modular feed of electrode bodies at great distances
US4143257A (en) 1976-04-02 1979-03-06 Nova-Tech Engineering, Inc. Welding wire feed mechanism
US4068106A (en) 1976-10-15 1978-01-10 John Shaputis Welding apparatus
SE7712597L (sv) 1976-11-24 1978-05-25 Zuv Progress Anordning for planetarisk matning av elektrodtrad med instellning av utstotningskraften
BG25847A1 (ja) 1977-06-16 1979-01-12
US4160151A (en) 1977-06-30 1979-07-03 C. H. Symington & Co., Inc. Welding wire feed system
US4206862A (en) 1977-11-07 1980-06-10 Pennwalt Corporation Welding filler wire feed apparatus
US4165829A (en) 1977-11-09 1979-08-28 Fedorov Stanislav G Method of feeding electrode wire and apparatus for performing same
US4210796A (en) 1978-05-24 1980-07-01 Moerke Delford A Utilities supply station for welding gun
DE3049118A1 (de) 1980-12-24 1982-07-01 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen Vorrichtung zum engspalt-unterpulver-schweissen
US4344553A (en) 1981-02-17 1982-08-17 Dimetrics, Inc. Welding wire feed device
BG31835A1 (en) 1981-04-30 1982-12-15 Angelov A device for feeding wire at great distances
FR2548096A1 (fr) 1983-07-01 1985-01-04 Rousson Chamoux Sa Moyeu a demontage rapide pour fauteuils pour handicapes physiques
US4549068A (en) 1983-12-09 1985-10-22 Kensrue Milo M Welding torch having swivel head assembly
US4600824A (en) 1984-09-10 1986-07-15 Moerke Delford A Arc welding system and docking assembly therefor
ES538213A0 (es) 1984-12-12 1985-09-16 Inst Tech Kibernetik Robot Dispositivo de alimentacion de hilo modular
GB8529192D0 (en) 1985-11-27 1986-01-02 British Fly Reels Ltd Fishing reel
US4650959A (en) 1986-03-17 1987-03-17 Westinghouse Electric Corp. Welding wire feeding apparatus with orbital mounting assembly
US4695702A (en) 1986-04-11 1987-09-22 Eutectic Corporation Welding-process handle for interchangeable welding-process heads
US4864099A (en) 1987-03-19 1989-09-05 Tweco Products, Inc. Water cooled semi-automatic welding gun
US5338917A (en) 1992-02-26 1994-08-16 Tweco Products, Inc. Ergonomic welding gun with quick disconnect cable assembly
ES2067389B1 (es) 1993-02-23 1998-03-01 Navas Antonio Guerra Buje para ruedas de bicicletas.
US5816466A (en) 1996-04-19 1998-10-06 The Lincoln Electric Company Wire feeding apparatus
JPH1043869A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Kanto Auto Works Ltd スポット溶接装置
US5738264A (en) 1996-10-11 1998-04-14 Goss Graphic Systems, Inc. Automated folder nipping roller adjustment
US6066833A (en) 1998-07-29 2000-05-23 Howard Industries Apparatus and method for selectively changing welding wire
DE29920227U1 (de) 1998-11-18 2000-01-27 Fronius Schweismaschinen Kg Au Antriebsvorrichtung für einen Schweißdraht
US6318614B1 (en) 1999-06-01 2001-11-20 Ceramic Engineering Consulting, Inc. Ceramic wire feed rollers
US6257517B1 (en) 1999-08-10 2001-07-10 Sandvik Steel Co. Method and apparatus for feeding welding wire
AU720299B3 (en) 2000-03-09 2000-05-25 Edmunds Gumbelis Feeding machanism for welding wire
WO2001072460A1 (en) 2000-03-13 2001-10-04 Arcmatic Integrated Systems, Incorporated A modular welding system and method
US6388234B1 (en) 2000-05-25 2002-05-14 Illinois Tool Works Inc. Apparatus and methods for directing and feeding wire
US6427894B1 (en) 2000-10-19 2002-08-06 The Esab Group, Inc. Electrode wire feeder for an arc welding system
US6365867B1 (en) 2000-11-01 2002-04-02 Sandia Corporation Plasma arc torch with coaxial wire feed
US6525297B2 (en) 2001-02-16 2003-02-25 Illinois Tool Works Inc. Mig gun nozzle with reduced cross-sectional area at the front
US6568578B1 (en) 2001-03-02 2003-05-27 Mk Products Welding wire feed mechanism
US6536644B2 (en) 2001-03-14 2003-03-25 Illinois Tool Works Inc. Tool-less feedroll for wire feeder
US6557742B1 (en) 2001-04-18 2003-05-06 Lincoln Global, Inc. Drive roller for wire feeding mechanism
JP3812381B2 (ja) 2001-07-30 2006-08-23 松下電器産業株式会社 溶接ワイヤ送給装置
US20050006425A1 (en) 2003-07-09 2005-01-13 Lincoln Global, Inc., A Delaware Corporation Wear resistant drive roller for wire feeding mechanism
US7026574B2 (en) 2003-07-22 2006-04-11 Lincoln Global, Inc. Wire gripper for a drive unit of a wire feeder
US7615723B2 (en) 2004-04-08 2009-11-10 Illinois Tool Works Inc. Drive roll release mechanism
US7390989B2 (en) 2004-04-08 2008-06-24 Illinois Tool Works Inc. Wire feeder
US7374074B2 (en) 2004-04-08 2008-05-20 Illinois Tool Works Inc. Wire feeder
AT508285B1 (de) * 2009-05-06 2011-11-15 Fronius Int Gmbh Anschlusssystem mit einer kupplungsvorrichtung und einem steckelement für einen schweissbrenner
US9102000B2 (en) 2010-12-16 2015-08-11 Illinois Tool Works Inc. Pushbutton wire guide holder for a welding wire feeder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050224482A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Illinois Tool Works Inc. Welding gun attachment mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US9517522B2 (en) 2016-12-13
BR112015001552A2 (pt) 2017-07-04
CN104520048B (zh) 2018-02-06
CA2878076A1 (en) 2014-03-13
US20140061277A1 (en) 2014-03-06
EP2892678A1 (en) 2015-07-15
KR20150046349A (ko) 2015-04-29
MX2015000425A (es) 2015-03-12
WO2014039456A1 (en) 2014-03-13
AU2013312953A1 (en) 2015-03-19
MX354549B (es) 2018-03-09
EP2892678B1 (en) 2018-12-12
IN2014DN11096A (ja) 2015-09-25
AU2013312953B2 (en) 2016-09-29
CA2878076C (en) 2017-07-11
CN104520048A (zh) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015527205A (ja) モジュール式溶接ワイヤフィーダー組立体
US8424213B2 (en) Circular saw having a direct current power supply
KR20130078565A (ko) 디스플레이장치용 지지장치
KR200462949Y1 (ko) 엘이디 표시장치의 연결잠금장치
US20120206928A1 (en) Illuminating Apparatus
JP2005147232A (ja) 水平設置型ケーブル保護案内装置
US20120327167A1 (en) Printer
US7195230B2 (en) Optical fibre feed arrangement
DE50303615D1 (de) Befestigungsanordnung für einen gurtaufroller
JP6921729B2 (ja) 分離ユニット
JP6600963B2 (ja) 布接着装置
KR101508814B1 (ko) 전동드라이버용 착탈식 베큠팁
JP4644502B2 (ja) 基板支持装置及び画像形成装置
KR102315120B1 (ko) 원형관 파지 및 회전 장치
JP2021027755A (ja) 非接触給電システム及び非接触受電装置
WO2014126206A1 (ja) 穿孔機
KR200467688Y1 (ko) 너트탭핑용 슈트의 정렬장치
EP2199019B1 (en) Pneumatic machine for machining surfaces with ergonomic and easy mountable handgrip
JP2008062868A (ja) 給電装置のハーネス仮止め構造
KR102444519B1 (ko) 완충기능을 갖춘 건축물용 배전선 보호기구
CN220059770U (zh) 开关装置及发电机
CN218644632U (zh) 一种滑入式铰链的后螺丝快装支架
CN210716262U (zh) 一种阀门立式安装装置
JP4583971B2 (ja) 記録装置、及び、記録装置の組立方法
KR20160001301U (ko) 휴대단말기 충전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171219