JP2015526853A - 車両表示画面を制御する多位置スイッチアセンブリ - Google Patents

車両表示画面を制御する多位置スイッチアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2015526853A
JP2015526853A JP2015523122A JP2015523122A JP2015526853A JP 2015526853 A JP2015526853 A JP 2015526853A JP 2015523122 A JP2015523122 A JP 2015523122A JP 2015523122 A JP2015523122 A JP 2015523122A JP 2015526853 A JP2015526853 A JP 2015526853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
housing
switch assembly
push button
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015523122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5827448B2 (ja
Inventor
アレックス・ダブリュー・ベイカー
隆則 寺尾
隆則 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2015526853A publication Critical patent/JP2015526853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5827448B2 publication Critical patent/JP5827448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04703Mounting of controlling member
    • G05G2009/04733Mounting of controlling member with a joint having a nutating disc, e.g. forced by a spring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04766Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks providing feel, e.g. indexing means, means to create counterforce
    • G05G2009/0477Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks providing feel, e.g. indexing means, means to create counterforce holding the member in a number of definite positions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04774Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional switches or sensors on the handle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04781Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional rotation of the controlling member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/11Movable parts; Contacts mounted thereon with indexing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • H01H2025/043Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls the operating member being rotatable around wobbling axis for additional switching functions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H2025/048Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a separate central push, slide or tumbler button which is not integral with the operating part that surrounds it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/18Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks
    • H01H9/182Illumination of the symbols or distinguishing marks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49105Switch making

Abstract

多位置スイッチアセンブリは、ハウジングと、回転運動及び枢動の両方のために構成された第1のホルダーと、第1のホルダー内で受け入れられる第2のホルダーとを含む。枢動位置では、第1の係合部材は、第1のホルダーの回転を防止するために第1のホルダーの第2の係合部材と係合する。第2のホルダーは、回転固定され、かつ、第1のホルダーと共に枢動可能である。第2のホルダーは、第1のホルダーを支持するが、第1のホルダーに直接には接続されない。押しボタンは、第2のホルダーを通って延在し、回転に備えて固定され、かつ、第2のホルダーに対して線形に移動可能である。検出器は、第1のホルダーの回転を検出するように適合される。第1の入力デバイスは、第2のホルダーの枢動により作動する。第1のホルダーは、第1の入力デバイスから離間され、かつ、第1の入力デバイスには接触しない。第2の入力デバイスは、押しボタンの直線運動により作動する。

Description

本明細書の例示的な実施形態は、車両に搭載された表示システムなど、表示システムの表示画面上で画像を制御する多位置スイッチに関する。
一部の車両表示システムは、単にタッチスクリーンを採用しているが、しかしながら、タッチスクリーンとの相互作用の為に、ドライバは、あまりにも長く道路から目を離し兼ねない。安全を向上させるために、ディスプレイには、表示画面上のカーソルを移動させて、表示画面上に表示された複数の処理項目又はメニューの間で選択を行うように構成された操作部材又は多位置スイッチが設けられ得る。一部のそのような操作部材は、軸方向に変位可能であり、かつ、軸方向の周りに回転可能である。選択が、操作部材による入力動作により表示画面上の様々な処理項目の間で行われる。この既知の操作部材で、摺動可能な動作及び回転可能な動作が、単品の部材を介して行われる。残念ながら、これにより、結果的に不注意による入力が発生し兼ねない。例えば、摺動又は回転動作の一方がオペレータにより意図されている場合、意図された動作が、それぞれ、操作部材の回転又は摺動の他方など、更なる想定外の動作を引き起こし兼ねない。これは、動作性の視点から不利な問題を引き起こす。操作部材又は多位置スイッチをディスプレイ上で採用すると視線を落す時間を減少させて安全を増大させることができるが、現行のデザインは、複雑すぎかつ高価である。
一態様により、車両表示画面を制御する多位置スイッチアセンブリは、ハウジングと、ハウジングに対する回転運動及び枢動のために構成された第1のホルダーと、第1のホルダー内で少なくとも部分的に受け入れられる第2のホルダーとを含む。第2のホルダーは、ハウジングに対して回転固定され、かつ、第1のホルダーと共に枢動可能である。第2のホルダーは、第1のホルダーを少なくとも部分的に支持するが、第1のホルダーに直接には接続されない。押しボタンは、第2のホルダーを通って延在し、かつ、第2のホルダーにより支持される。押しボタンは、ハウジングに対する回転に備えて固定され、かつ、第2のホルダーに対して線形に移動可能である。検出器は、第1のホルダーの回転を検出するように適合される。第1の入力デバイスは、第2のホルダーの枢動により作動する。第1のホルダーは、第1のホルダーの回転運動及び枢動が第1の入力デバイスに接触しないように第1の入力デバイスから離間される。第2の入力デバイスは、押しボタンの直線運動により作動する。
車両表示画面を制御する多位置スイッチアセンブリは、ハウジングと、ハウジング内に位置決めされ、かつ、ハウジングに対して回転及び枢動するように構成された第1のノブホルダーと、ハウジング内に位置決めされ、かつ、第1のノブホルダー内で少なくとも部分的に受け入れられる第2のホルダーとを含む。枢動位置では、第1のノブホルダーは、枢動位置にある間に第1のノブホルダーの回転を防止するためにハウジングと係合するように構成される。第2のホルダーは、第1のホルダーの回転に対して固定され、かつ、第1のホルダーと共に枢動可能である。第2のホルダーは、第1のホルダーをハウジング内で少なくとも部分的に支持する。押しボタンは、第1のホルダー及び第2のホルダーを通って延在する。押しボタンは、第2のホルダーにより支持される。押しボタンは、ハウジングに対する回転に備えて固定され、かつ、第2のホルダーに対して線形に移動可能である。検出器は、第1のホルダーの回転を検出するように適合される。複数の第1の瞬間接触スイッチは、ハウジング内に位置決めされ、それぞれの第1の瞬間接触スイッチは、第2のホルダーの枢動により作動する。第2の瞬間接触スイッチは、ハウジング内に位置決めされ、かつ、押しボタンの直線運動により作動する。
更に別の態様により、車両表示画面を制御する多位置スイッチアセンブリは、複数の第1の係合部材を有する壁部を含むハウジングを含む。第1のノブホルダーは、ハウジング内に位置決めされ、かつ、ハウジングに対して回転及び枢動するように構成される。第1のノブホルダーは、複数の第2の係合部材を有する。枢動位置では、第1の係合部材は、枢動位置においてある間にノブホルダーの回転を防止するために第2の係合部材と係合する。第2のホルダーは、ハウジング内に位置決めされ、かつ、第1のホルダー内で少なくとも部分的に受け入れられる。第2のホルダーは、第1のホルダーの回転に対して固定され、かつ、第1のホルダーと共に枢動可能である。第2のホルダーは、第1のホルダーをハウジング内で少なくとも部分的に支持するが、第1のホルダーに直接には接続されない。接合部材は、ハウジング及び第2のホルダーの両方に作動可能に接続される。接合部材の接続により、第1及び第2のホルダーの枢動を可能にする別個の枢動式の軸線が画定される。押しボタンは、第1のホルダー及び第2のホルダーを通って延在する。押しボタンは、ハウジングに対する回転に備えて固定され、かつ、第2のホルダーに対して線形に移動可能である。検出器は、第1のホルダーの回転を検出するように適合される。複数の第1の瞬間接触スイッチは、ハウジング内に位置決めされ、それぞれの第1の瞬間接触スイッチは、第2のホルダーの枢動により作動する。第1のホルダーは、第1のホルダーがハウジング内で回転するときに第1の瞬間接触スイッチから離間される。第2の瞬間接触スイッチは、ハウジング内に位置決めされ、かつ、押しボタンの直線運動により作動する。
尚も更なる別の態様により、車両表示画面を制御する多機能スイッチアセンブリの組立方法を提供する。この方法は、複数の第1の係合部材を含むハウジングを提供することと、第1のホルダーがハウジングに対して回転及び枢動するようにハウジング内の第1のノブホルダーを位置決めすることであって、第1のノブホルダーは、複数の第2の係合部材を有することと、第1のホルダーの枢動位置では、係合部材が、枢動位置にある間に第1のホルダーの回転を防止するために互いと係合するように係合部材を整合させることと、第2のホルダーが第1のホルダーと共に枢動可能であり、かつ、第1のホルダーの回転に対して固定されるように第2のホルダーをハウジング内に、及び、少なくとも部分的に第1のホルダー内に位置決めすることと、第1のホルダーを第2のホルダーと共にハウジング内で支持することと、第1及び第2のホルダーの枢動を可能にする少なくとも2つの枢動式の軸線を画定するために接合部材をハウジング及び第2のホルダーに接続することと、押しボタンがハウジングに対する回転に備えて固定され、かつ、第2のホルダーに対して線形に移動可能であるように、押しボタンを第1のホルダー及び第2のホルダーを介して位置決めすることと、第1のホルダーの回転を検出するために検出器をハウジング内に設置することと、それぞれの第1の瞬間接触スイッチが第2のホルダーの枢動により作動するように複数の第1の瞬間接触スイッチをハウジング内に設置することと、第2の瞬間接触スイッチが押しボタンの直線運動により作動するように第2の瞬間接触スイッチをハ
本開示により車両表示画面を制御する多位置スイッチアセンブリの斜視図である。 図1の多位置スイッチアセンブリの分解斜視図である。 図2の多位置スイッチアセンブリの握持部材、リング部材、第1のホルダー、及びホイールの分解斜視図である。 図2の多位置スイッチアセンブリの握持部材、リング部材、第1のホルダー、第2のホルダー、及び第1のピンの分解斜視図である。 図2の多位置スイッチアセンブリの押しボタン及び検出器を含む図3及び図4の構成部品の組立斜視図である。 図2の多位置スイッチアセンブリの押しボタン、第2のホルダー、第2のピン、及び導光体の分解斜視図である。 図6の構成部品の組立斜視図である。 それぞれ、非作動位置及び作動位置の押しボタン及び第2のピンの拡大横断面図である。 それぞれ、非作動位置及び作動位置の押しボタン及び第2のピンの拡大横断面図である。 図2の多位置スイッチアセンブリの第2のホルダー、接合部材、及び下部ハウジング部分の分解斜視図である。 図10に示す構成部品の部分的切り欠きの組立斜視図である。 図1の多位置スイッチアセンブリの部分的切り欠きの斜視図である。 図1の多位置スイッチアセンブリの部分的切り欠きの斜視図である。 傾動又は枢動状態の図1の多位置スイッチアセンブリの部分的切り欠きの斜視図である。 傾動又は枢動状態の図1の多位置スイッチアセンブリの部分的切り欠きの斜視図である。 第1のホルダー及び下部ハウジング部分の別の態様を示す、図1の多位置スイッチアセンブリの部分的切り欠きの斜視図である。 図16の第1のホルダーの下面斜視図である。 図16の下部ハウジング部分の斜視図である。 第1のホルダー及び下部ハウジング部分の更に別の態様を示す、図1の多位置スイッチアセンブリの部分的切り欠きの斜視図である。
当然ながら、本明細書における説明及び図面は、単に例証的であり、様々な修正及び改変が、本開示から逸脱することなく開示される構造物においてなされ得ることを理解されたい。本明細書で開示する車両表示画面で画像を制御する例示的な多位置スイッチアセンブリの様々の特定した構成部品は、単に、メーカ間で変わり得る当技術分野の用語であるので本開示を限定するとみなすべきではないことも認識されよう。方向及び位置の全ての言及は、特に指示がない限り、図面に例示する例示的な多位置スイッチアセンブリの配向を指し、本明細書に添付する特許請求項の範囲を限定すると解釈されるべきではない。同様の数字は、いくつかの図を通して同様の部品を指す。
図面をここで参照すると、図示が本開示の1つ以上の実施形態を示すためのものであり、図1及び2は、車両に搭載された表示画面(図示略)を制御するための例示的な多位置スイッチアセンブリ100を示す。以下で更に詳細に説明するように、多位置スイッチアセンブリ100は、全体的に、ハウジング102と、ハウジング内に位置決めされた第1のノブホルダー110及び第2のホルダー112と、押しボタン114と、を含む(図6)。第1のホルダー110は、ハウジング102に対する回転運動及び枢動の両方のために構成される。第2のホルダー112は、第1のホルダー110内で少なくとも部分的に受け入れられ、第1のホルダー110の回転に対して固定され、かつ第1のホルダーと共に枢動可能である。押しボタン114は、ハウジング102に対する回転に対抗して固定され、かつ第2のホルダー112に対して線形に移動可能である。検出器120は、ハウジング102内に設けられ、かつ第1のホルダー110の回転を検出するように適合される。第1の入力デバイス122は、第2のホルダー112の枢動により作動する。第2の入力デバイス124は、押しボタン114の直線運動により作動する。
図2〜4に示されたように、第1のホルダー110は、全体的に円筒形の部品130とフランジ132とを含む。フランジ132は、円筒形部品の下部端部部分134から半径方向に延在し、図示された実施形態では、端部部分134周りに円周方向に延在する。複数の離間した係合部材又は突出部140が、第1のホルダー110上に設けられる。図示されたように、突出部140は、矩形形状とすることができ、フランジ132から下方に延在し、かつフランジ132の周辺縁部142近傍に位置する。開口部144が、隣接した突出部140間に設けられる。複数のインジケータ又は隆起150が、フランジ132上の突出部140から内方に離間される(図17に最も良好に図示されている)。図13及び15に示されたように、インジケータ150は、第1のホルダー110が回転するときに第2のホルダー112上に設けられた少なくとも1つの第1のピン152により係合され、その結果、第1のホルダー110の回転の、スイッチアセンブリ100のオペレータへの触覚型のフィードバックが与えられる。図示された実施形態では、第2のホルダー112は、一対の離間した第1のピン152を含む。それぞれの第1のピン152は、例示されたばね154などの付勢部材を介して、第1のホルダーのフランジ132に向かって(上方へ)付勢される。それぞれのピン152の頂面156は、インジケータ150の形状と類似の形状とすることができ、その結果、ピン152は、第1のホルダー110がハウジング102及び第2のホルダー112に対して回転するときに円滑にインジケータ150に載ることができる。
環状握持部材160が、第1のホルダー110の全体的に円筒形の部品130に取り付けられる。握持部材は、円筒形部品130を実質的に取り囲み、かつオペレータがスイッチアセンブリを取り扱い易いように、複数の離間した隆起部分164を備えた外壁162を含む。握持部材は、軸方向に握持部材を通って延在し、かつ押しボタン114の一部を受け入れる開口部166を含む(図13〜15)。第1のホルダー110に握持部材160を装着するために、円筒形部品130は、軸方向に延在する離間した細長リブ170と、それぞれのリブ170から円周方向に離間した円筒形部品130の端部部分上に位置する離間した装着部材又はタブ172とを含む。リブ170は、握持部材160の内壁182内に設けられた対応する細長溝180において摺動しながら受け入れられる。タブ172が、壁部182内に位置する対応する開口部186に受け入れられる。第1のホルダー110に固定されると、握持部材は、ハウジング102内の第1のホルダー110内で回転及び枢動することができる。
先に示したように、第2のホルダー112は回転に対して固定され、かつ第1のホルダー110と共に枢動可能である。この構成では、ならびに、図4及び5に示されたように、第2のホルダー112は、第1のホルダー110を少なくとも部分的に支持するが、第1のホルダーに直接には接続されない。特に、第2のホルダー112は、全体的に円筒形の部品200と、フランジ202とを含む。円筒形部品200は、円筒形部品130内に少なくとも部分的に位置決めされたとき、円筒形部品200の外面204が円筒形部品130の内面206から離間されるように第1のホルダー110の円筒形部品130よりも小さくて寸法決定される。環状の棚210が、円筒形部品200の下部端部部分214から半径方向に外方に延在する。棚210は、第1のホルダー110内に位置決めされると、円筒形部品130の端部部分134から半径方向に内方に延在する押縁216に接触する(図14)。第1のホルダー110と同様に、フランジ202は、円筒形部品200の端部部分214から半径方向に延在し、図示する実施形態では、端部部分214周りに円周方向に延在する。後述するように、第2のホルダー112の枢動により、フランジ202は、第1の入力デバイス122を作動させる。
図3及び図4を参照すると、リング部材220が、円筒形部品130の内面206と円筒形部品200の外面204との間に位置決めされる。第2のホルダー112が、リング部材220内に少なくとも部分的に受け入れられて該リング部材に係合される。特に、リング部材220は、円筒形の側壁222と、環状の頂壁部224と、を含む。リング部材を第2のホルダー112に装着するために、リング部材220は、側壁222の下端230が円筒形部品130の押縁232(図7)上に載るように第1のホルダー110内に位置決めされる。これにより、頂壁部224が、第1のホルダー110の上縁部より上方に位置決めされる。その後、第2のホルダー112の円筒形部品200が、リング部材220内に位置決めされる(図13〜15)。特に、及び、図4を再び参照すると、円筒形部品200は、離間した細長リブ240と、離間した装着部材又はタブ242とを含む。リブ240は、側壁222の内面246内に設けられた対応する細長溝又は経路244内で摺動しながら受け入れられる。タブ242は、側壁222内に位置する対応する開口部250で受け入れられる。リング部材220は、第2のホルダー112に係合されると、回転に対して固定され、かつ、第2のホルダー112と共に枢動可能である。
先に示したように、第2のホルダー112は、触覚型のフィードバックをオペレータに与え、第1のホルダーの回転中に第1のホルダー上に設置されるインジケータ150に接触する第1のホルダー110のフランジ132に向かって付勢される対第1のピン152を含む。第1のピン152及び対応するばね154を第2のホルダー112に固定するために、フランジ202は、フランジの底面262に従属する1対の全体的に中空の突起260を含む。図4、10、13及び15に示されたように、各突起260は、上部270と下部272とを含む。それぞれの突起260の上部270は、少なくとも1つの溝274(図10)を含み、各ピン152は、少なくとも1つの溝274内で摺動しながら受け入れられるように構成された少なくとも1つのリブ276を含む。これは、ピンを突起内に維持しながら突起160内でのピン152の変位を可能にする。図示されたように、それぞれの上部170は対離間した溝274を含み、それぞれのピンは、1対の離間したリブ276を含む。それぞれの突起260の下部272は、ばね154の1つを受け入れる。ばね154をピン152に固定するために、それぞれのピンは、底面上の切り抜き部280を含み、切り抜き部280は、ばね154の端部部分をしっかりと受け入れるように寸法決定される。
図6及び図7を参照すると、押しボタン114は、第1のホルダー110及び第2のホルダー112を通って延在し、かつ第2のホルダー112により支持される。押しボタン114は、第1のホルダー110の回転に対して固定され、かつ、第2の入力デバイス122を選択的に作動させるために第2のホルダー112に対して線形に移動可能である。押しボタン114は、全体的に、エンターノブ又はボタン290と、ノブ又はボタンホルダー292と、摺動部294と、を含む。エンターボタン290は、全体的に円弧状の頂壁部300と、円筒形の側壁302とを含む。側壁は、開口部310と、全体的にウィッシュボーン形状を有するスロット312とを含むが、これは、必要条件ではない。半径方向に延在するフランジ314が、頂壁部300近傍の側壁302上に設けられる。押しボタン114の直線運動を制限するために、リブ316(図6)が、ボタンホルダー292の下部上に設けられる。押しボタン114の押し下げにより、リブ316が、下部ハウジング部分514(図10及び13)内に設けられたステム部512の頂面318に当接する。
押下げ可能なホルダー292は、外面322と内面324とを有する全体的に円錐形の側壁320を含む。内面は、押下げ可能なホルダー292を介して軸方向に延在する内径部326を画定する。スロット312の形状に対応する形状を有するタブ330及び軸方向に整合させられたリブ332が、側壁320上に設けられる。押下げ可能なホルダー292は、少なくとも1つの第1の強化部材340と、少なくとも1つの第2の強化部材342と、を更に含む。第1の強化部材340は、外面322周りに実質的に円周方向に延在する。第2の強化部材342は外面322上にも位置し、かつボタンホルダー292の縦(軸方向)方向に沿って延在する。エンターボタン290をボタンホルダー292に接続するために、ボタン290は、リブ332がスロット312内に受け入れられ、タブ330が開口部310内に受け入れられるように、ボタンホルダー上で摺動される。組立てると、ボタンホルダー292及びエンターボタン290の側壁302の下部は、第2のホルダー112内に摺動しながら位置決めされる。これにより、ボタンホルダー292を回転に対して固定することができ、かつ、第2のホルダー112と共に枢動可能とすることができる。第2のホルダー112は、ボタンホルダーの一部(例えば、第2の強化部材342の1つ)を摺動しながら受け入れ、その結果、ボタンホルダーが第2のホルダー112内で線形に移動可能であることを可能にする係合部材を含むことができる。
摺動部294は、第2のホルダー112及びボタンホルダー292の下に位置し、かつ第2の入力デバイス124を作動させるためにボタンホルダー292の直線運動により作動可能に係合される(図2)。摺動部294は、全体的に管形状であり、かつ、側壁350を含む。離間したリブ352が、側壁350上で位置する(2つのみを図6に図示)。タブ354は、リブ352のうちの2つの全体的に下に位置決めされる。足部356は摺動部294の下端358近傍に設けられ、かつ一対のタブ354間に位置決めされる。開口部360は、円周方向に離間され、かつ足部356に直径に沿って対向する。以下で論じるように、押しボタンの押し下げにより、足部356が移動して第2の入力デバイス124と接触する(図2)。
押しボタン114を点灯するために、導光体又はレンズ370を摺動部294内に取り付けることができる。図示された実施形態では、導光体370は、下部上に位置するタブ372及び一対の指状部374を含む。導光体370を摺動部294に取り付けるために、導光体は、摺動部372内で摺動され、タブ372が、開口部360内に位置決めされている。図13〜15に示されたように、光源は、LED380などプリント回路基板382上に設けることができ、該プリント回路基板は、第1及び第2の入力デバイス122,124を有するゴム接点384を含む。LED380は、第2の入力デバイス124近傍に位置することができる。導光体は、LED380から生成された光をボタンホルダー292に案内する。ボタンホルダー292の内面324は、光をエンターボタン290に更に反映する滑らかな白色表面とすることができ、該光の一部は、照明用に適合される。押しボタンを照明する代替の方法が企図されていることを認識するべきである。
図3及び5を再び参照すると、ホイール400が、第1のホルダー110に接続される。ホイール400は、第1のホルダー110と共に回転可能であり、かつ第1のホルダーの枢動に対して固定される。ホイール400は、ホイールが第1のホルダーで回転したときに検出器120と係合するように構成される。具体的には、及び、一態様により、ホイール400は、外面404と内面406とを有する側壁402を含む。第1のフランジ410が、外面404から半径方向に外方に延在し、かつ側壁402上で全体的に中央に位置決めされる。第2のフランジ412が、内面406から内方に半径方向に延在し、かつ側壁402の下端部分近傍に位置決めされる。複数の離間した歯420が、ホイールの外面404周りに円周方向に、かつ第1のフランジ410の下に位置する。ホイール400は、ホイールを第1のホルダー110に接続する1対の係合部材422を更に含む。係合部材422は、第1のフランジ410から軸方向に上方に延在し、かつ離間した指状部424を含み、かつホイール400を第1のホルダー110が枢動するときに固定することを可能にするように適合される。特に、及び、図14に示されたように、それぞれの指状部424の長さ及び指状部の間の間隔は、フランジ132が、第1のホルダー110が枢動されるときに指状部の間で移動しかつ第1のホルダー110が回転するときにフランジ132により係合されることを可能にする。ホイール400を第1のホルダー110に接続するために、係合部材422の指状部424は、第1のホルダー110のフランジ132に設けられた開口部430内に位置決めされる。
先に示したように、検出器120は、第1のホルダー110の回転角度又は位置を検出する。検出器120は、第1のホルダー110の回転位置を、車両制御ユニット(図示略)に伝達することができる信号に変換するために使用される電気機械装置とすることができる。1つの例示的な態様により、検出器は、磁石440と、磁石の回転を検出する少なくとも1つのホール効果センサー442(図12)と、を含む。磁石440は、本体450の下部に取り付けられる。本体450の上部は、ホイール歯420に対応し、かつホイール400が第1のホルダー110とともに回転するときに該ホイール歯により係合される歯452を含む。したがって、ホイール400の回転は、検出器120を回転させる。検出器120は、ハウジング102の一部及び回路基板382の1つの上にある磁石ホルダー460内に取り付けられる。
図6及び7を再び参照すると、スイッチアセンブリ100は、非作動位置に押しボタン背面を付勢する押しボタン114に動作上関連した少なくとも1つの第2のピン470を更に含む。特に、一対の対向した第2のピン470は、ハウジング102に設けられる軌道472内に取り付けられる(図11)。それぞれの第2のピン470は、少なくとも部分的に本体を介して縦に延在する細長開口部480を有する本体476を含む。それぞれの第2のピン470を摺動部296に向かって付勢するばね482が、それぞれの開口部480に設けられる。長手方向のリブ484及び一対の離間したタブ486が、それぞれの本体476上に位置し、突出部490が、組立てた状態で摺動部296に対向するそれぞれの本体476の壁部492上に位置する。リブ484は、ハウジング102の第1の壁部500上に位置する経路494内で摺動しながら受け入れられる。タブ486は、第1の壁部500の下に位置決めされ、かつ軌道472を少なくとも部分的に画定するハウジング102の第2の壁部506に当接する。動作時、及び、図8及び図9に示したように、押しボタン114の押し下げにより、摺動部296が線形に移動して、第2の入力デバイス124と接触する。摺動部が下方へ移動するとき、摺動部296のタブ354が、第2のピン470の突出部490と係合する。これにより、第2のピン470が移動して摺動部296から離れて、その結果、ばね482が圧縮され、第2のピンの移動も、触覚型のフィードバックをオペレータに与える。押しボタン114に印加された下向きの力が除去されると、ばね482は、第2のピン470を移動させ初期位置の方に戻し、突出部490が、摺動部296のタブ354と係合して、押しボタン114を初期位置に押し戻す。押しボタン114への下向きの力が除去されたとき、押しボタンは、第2の入力デバイス124の付勢機構部、つまりばね(図示略)の弾性力により初期位置に自動的に戻ることができることを認識するべきである。
図10及び11は、第1のホルダー110の回転に対して固定され、かつ第2のホルダー112と共に枢動可能である、第2のホルダー112をハウジング102に接続する接合部材510を示す。例示された実施形態では、接合部材510は、ハウジング102の下部514内に設けられたステム部512及び第2のホルダー112に取り付けられる。接合部材510は、全体的に円筒形とすることができ、かつ内面522と外面524とを備えた側壁520と、接合部材を通って軸方向に延在する開口部526と、を含む。一対の対向した開口部530が、側壁520を通って延在し、軸方向に延在する一対の略U字形のフランジ532が、側壁520上に位置する。フランジ532のそれぞれは、外面524から外方に突出し、かつ軸方向に延在し、かつ開口部526に開いた経路536を画定する。フランジ532のそれぞれは、突出部材538も含む。ステム部512は、一対の外方に突出する部材540と、一対のリブ544と、を含む。
接合部材510をステム部512上に取り付けるために、リブ544は、接合部材510ステム部512上で摺動することを可能にする経路536内に位置決めされる。開口部530は、外方に突出する部材540を受け入れるように寸法決定される。接合部材510は、ステム部512に接続されると、部材540により画定された軸線周りに枢動することができる。その後、接合部材510は、第2のホルダー112に接続される。特に、フランジ532は第2のホルダー内に位置決めされ、それぞれのフランジ532の上部は、棚210近傍で第2のホルダー112の内面246上に位置する内方に延在する押縁550と係合する。第2のホルダー内の接合部材510の適切な配向を確保するために、別個の隆起部552が、側壁520の外面524上に設けられる。隆起部552は、内面246上に位置する対応する溝554内で受け入れられる。フランジ532上に設けられた一対の対向した外方に突出する部材538は、第2のホルダー112内に位置決めされると、第2のホルダー112に位置する切り抜き部556と係合する。その後、接合部材510は、部材538により画定された軸線周りに枢動することができる。したがって、ハウジング102及び第2のホルダー112との接合部材510の接続により、第1のホルダー110及び第2のホルダー112の枢動を可能にする少なくとも2つの別個の、枢動軸線が画定される。これらの軸線は、互いに直交し得る。
先に示したように、摺動部294は第2のホルダー112の下に位置し、かつ離間したリブ352を有する側壁350を含む。図13〜15図に示したように、摺動部294は、ステム部512内で摺動しながら受け入れられる。この目的のために、ステム部512は、リブ352を受け入れるように寸法決定された対応する経路560(図10)を含む。摺動部をハウジング102のステム部512に接続するために、摺動部は、下部ハウジング部分514の下からステム部に挿入される。回路基板382は、摺動部がステム部から落ちることを防止する。下部ハウジング部分514内の回路基板382及びゴム接触部384の設置の前に、少なくとも1つの第3のピン570が、第2のホルダー112と第1の入力デバイス122との間に作動上位置決めされる。第3のピン570は、円筒形であり、かつ第3のピンの下部574上に位置する基部572を含む。基部572は、第3のピン570の変位を制限し、更には、第1の入力デバイス122を作動させる大きい接触面を提供する。第3のピン570は、下部ハウジング部分514内に設けられた突起580内に取り付けられる。以下で説明するように、第2のホルダー112の枢動は、第3のピン570を係合し、第3のピン570は、次に、第1の入力デバイス122を作動させる。
第1及び第2の入力デバイス122,124は、プリント回路基板382及びゴム接触部384の1つの上に配置することができる。図示されたように、第1及び第2の入力デバイス122,124は、ゴム接触部384の上に提供される。第1及び第2の入力デバイスのそれぞれは、瞬間接触スイッチとすることができるが、これは、必要条件ではない。図示された例示的な実施形態では、及び、図2に最も良好に例示されたように、8つの第1の入力デバイス122は、ゴム接触部384の上で円周方向に離間される。第2の入力デバイス124は、複数の第1の入力デバイス122により取り囲まれ、かつ第1のホルダー110の回転軸の近傍に位置決めされる。この構成では、複数の突起580内に位置する複数の第3のピン570が、それぞれの第1の入力デバイス122に1本の第3のピン570が設けられる(図11)。したがって、第2のホルダー112の枢動又は傾動により、表示画面に関連した複数の種類の機能を制御するために第1の入力デバイス122の1つが作動する。例えば、第1の入力デバイス122の作動により、表示画面のスクリーン上のカーソルの左右/上下/斜めの移動を作動させることができる。その後、押しボタン114は、表示画面上に表示された機能/選択肢を選択する選択又は入力スイッチとして使用される。第2のホルダー112への枢動力が除去されたとき、第2のホルダーは、第1の入力デバイス122の付勢機構部、つまりばね(図示略)の弾性力により元の位置に自動的に戻ることができることを認識するべきである。
先に示したように、第1のホルダー110は、複数の離間した突出部140を有するフランジ132を含む。図14及び15を参照すると、ハウジング102は第1のホルダー110と係合するように構成されており、第2のホルダー112が第1のホルダー110とともに枢動されて、第1の入力デバイス122を作動させたときに、第1のホルダーの回転を防止している。枢動位置での第1のホルダー110の回転を防止するために、ハウジング102は、複数の離間した係合部材、つまり突出部590を含む。図示されたように、突出部590は、突出部140に数及び形状において対応することができるが、これは、必要条件ではない。図示されたように、及び突出部140と同様に、突出部590は矩形である。図示された実施形態では、突出部590は、下部ハウジング部分514の第1の壁部500から略垂直に延在する壁部592の上面上に位置する。壁部592は、フランジ132の形状に対応する形状を有することができ、例示する実施形態では、円形であるが、これは必要条件ではない。
動作時には、及び図14及び15に示されたように、例えば表示画面の画面上のカーソルを移動させるための握持部材160の枢動は、第1のホルダー110を枢動させる。先に示したように、第2のホルダー112は、第1の入力デバイス122を作動させるために第1のホルダーと共に枢動する。枢動位置では、第1のホルダー110の突出部140は、ハウジング102の突出部590と係合する。突出部140,590のこの噛み合わせは、第2のホルダー112が第1の入力デバイス122を作動させるときに第1のホルダー110の同時回転を防止する。これは、次に、スイッチアセンブリ100の誤操作を防止することができる。例えば、表示画面が車両ナビゲーションシステムである場合、第1のホルダー110の回転は表示されたマップを拡大又は縮小することができる。第2のホルダー112は、マップを移動させたい方向に向かって枢動させることができる。第1のホルダー110は突出部140,590の係合を介した回転に対して固定されるので、ホイール400及び検出器120は、回転に対しても固定される。したがって、第1のホルダー110の回転に関連した表示画面の機能(即ち、表示されたマップのサイズの変更)は、オペレータが第2のホルダー112の枢動に関連した機能(即ち、表示されたマップの移動)を作動させているときに防止される。
先に示したように、及び一態様により、突出部140,590は、矩形である。突出部140,590のこの構成では、第1のホルダー110の回転は完全に防止されるが、オペレータが枢動位置にて第1のホルダー110を回転させようとしたとき、何らかのノブホルダーの反動があり得る。しかしながら、突出部140,590の代案形状が企図されていることを認識するべきである。例えば、及び図16〜19に示されたように、突出部140,590は、台形及び三角形の1つとすることができる。突出部のこの構成は、第1のホルダーの枢動位置において、第1のホルダー110の突出部140と下部ハウジング部分514の突出部590との間でわずかな回転を可能にする。これにより、オペレータが枢動位置においてノブホルダー110を回転させようとしたときにノブホルダーの反動が低減される。しかしながら、台形又は三角形の突出部140,590は、枢動位置において、ホイール400及び検出器120の回転も引き起こすと思われる第1のホルダー110の回転を防止する。図16〜19に示す突出部140,590の代替構成では、第1のホルダー110は、所定の回転力を超えた後に回転することができ、これにより、スイッチアセンブリ100の損傷が防止されることになることを認識するべきである。
本開示の一態様による多位置スイッチアセンブリ100の組み立てをここで説明する。スイッチアセンブリ100を組み立てるために、ばね482を第2のピン470の開口部480に入れ、第2のピン470を下部ハウジング部分514へ摺動させる。導光体370は、スライダ294に嵌入される。摺動部294が、ステム部512内に(下部ハウジング部分514の底部から)位置決めされ、第3のピン570が、突起580内に位置決めされる。磁石440の本体450が、下部ハウジング部分514内に位置する。その後、磁石ホルダー460を、本体450を固定する下部ハウジング部分514に接続する。第1の入力デバイス122が第3のピン570と整合され、第2の入力デバイス124が摺動部294の足部356と整合されるように、ゴム接触部384及び回路基板382を、摺動部294及び第3のピン570の下の下部ハウジング部分514に入れる。その後、回路基板382及びゴム接触384を、ハウジング底部600を介して下部ハウジング514に固定する。ハウジング底部600を下部514に、ハウジング底部600内に設けられた突起604を通って延在するように、かつ下部514内に設けられた第2の突起610と係合する締結具602を介して接続する(図13及び15)。
その後、接合部材510をステム部512に接続し、第2のホルダー112を接合部材に接続する。その後、押しボタン114を先述したように組み立てて、第2のホルダー112内に位置決めし、リング部材220を第2のホルダー112に接続する。特に、ボタンホルダー292を第2のホルダー112の下部部分を介して組み立てて、第2のホルダー112を接合部材510に接続する。ばね154を切り抜き部280の内側に取り付けて、第1のピン152をばね154の上に位置決めする。歯420が検出器120の歯452と係合するように、ホイール400を下部ハウジング部分514内に位置決めする。その後、第1のホルダー110をホイール400に接続する。リング部材220を第2のホルダー112に組み立てると、これにより、第1のホルダー110が分解されるのが防止される。表示画面のための機能ボタン610を下部ハウジング部分514に位置する第3のボス612に摺動しながら接続する。それぞれの機能ボタン610の押し下げは、回路基板382上に設置された第3の入力デバイス620を作動させる。エンターボタン290をボタンホルダー292に接続する。その後、上部ハウジング部分630を下部ハウジング部分514に接続する。上部ハウジング部分630は、第1のホルダー110が少なくとも部分的に突出する中央開口部632と、ボタン610用開口部634と、を含む。最後に、握持部材160を第1のホルダー110に接続する。上記の組み立て方法はあくまで一例としてであり、かつ、スイッチ組み立て100の代替の組み立て方法が企図されていることを認識するべきである。
上記に鑑みて、車両表示画面を制御する多機能スイッチアセンブリ100の組立方法を提供する。この方法は、複数の係合部材590を含むハウジング120を提供することと、第1のホルダーがハウジングに対して回転及び枢動するように第1のノブホルダー110をハウジング102内に位置決めすることであって、第1のノブホルダー110は、複数の第2の係合部材140を有することと、第1のホルダー110の枢動位置では係合部材140、590が、枢動位置にある間に第1のホルダー110の回転を防止するために互いと係合するように係合部材140、590を整合させることと、第2のホルダー112が第1のホルダー110と共に枢動可能であり、かつ第1のホルダーの回転に対して固定されるように第2のホルダー112をハウジング102内に、及び、少なくとも部分的に第1のホルダー110内に位置決めすることと、第1のホルダー110を第2のホルダー112と共にハウジング102内で支持することと、第1及び第2のホルダーの枢動を可能にする少なくとも2つの枢動軸線を画定するために接合部材510をハウジング102及び第2のホルダー112の両方に接続することと、押しボタンがハウジングに対する回転に対抗して固定され、かつ第2のホルダー112に対して線形に移動可能であるように、押しボタン114を第1のホルダー110及び第2のホルダー112を介して位置決めすることと、第1のホルダー110の回転を検出するために検出器120をハウジング102内に設置することと、それぞれの第1の瞬間接触スイッチ122が第2のホルダーの112枢動により作動するように複数の第1の瞬間接触スイッチ122をハウジング102内に設置することと、第2の瞬間接触スイッチ124が押しボタン114の直線運動により作動するように第2の瞬間接触スイッチ124をハウジング102内に設置することと、を含む。
上で開示される様々な特徴及び機能並びに他の特徴及び機能、又はその代替物を、多くの他の異なるシステム又は応用に望ましく組み合わせ得ることが認識されるであろう。また、種々の現在予期されていない、若しくは予想されていない代替案、修正、変形、又は改善が、後に当業者によって行われてもよく、それらも、以下の特許請求の範囲によって包含されるよう意図される。
100 ・・・多位置スイッチアセンブリ
102 ・・・ハウジング
110 ・・・第1のノブホルダー
112 ・・・第2のホルダー
114 ・・・押しボタン
120 ・・・検出器
122 ・・・第1の入力デバイス
124 ・・・第2の入力デバイス
130,200 ・・・円筒形部品
132 ・・・フランジ
140 ・・・突出部
150 ・・・インジケータ
152 ・・・第1のピン
160 ・・・環状握持部材
162 ・・・外壁
166 ・・・開口部
170,240 ・・・リブ
172,242 ・・・タブ
180 ・・・細長溝
182 ・・・壁部
186 ・・・開口部
210 ・・・棚
260 ・・・突起
270 ・・・溝
290 ・・・ボタン
292 ・・・ボタンホルダー
370 ・・・導光体
380 ・・・LED
382 ・・・プリント回路基板
384 ・・・ゴム接点
400 ・・・ホイール
440 ・・・磁石
460 ・・・磁石ホルダー
470 ・・・第2のピン
476 ・・・本体
480 ・・・細長開口部
482 ・・・ばね
484 ・・・リブ
510 ・・・接合部材
512 ・・・ステム部
514 ・・・下部ハウジング部分
570 ・・・第3のピン
590 ・・・突出部

Claims (20)

  1. 車両表示画面を制御するための多位置スイッチアセンブリであって、
    ハウジングと、
    前記ハウジングに対する回転運動及び枢動のために構成された第1のホルダーと、
    前記第1のホルダー内に少なくとも部分的に受け入れられる第2のホルダーであって、前記第2のホルダーは、前記ハウジングに対して回転するように固定され、かつ前記第1のホルダーとともに枢動可能であり、前記第2のホルダーは、前記第1のホルダーを少なくとも部分的に支持するが、前記第1のホルダーに直接には接続されない、第2のホルダーと、
    前記第2のホルダーを通って延在し、かつ前記第2のホルダーにより支持された押しボタンであって、前記ハウジングに対する回転に対抗して固定され、かつ前記第2のホルダーに対して直線運動可能である、押しボタンと、
    前記第1のホルダーの回転角度を検出するように適合された検出器と、
    前記第2のホルダーの枢動により作動する第1の入力デバイスであって、前記第1のホルダーは、前記第1のホルダーの回転運動及び枢動が前記第1の入力デバイスに接触しないように前記第1の入力デバイスから離間される、第1の入力デバイスと、
    前記押しボタンの直線運動により作動する第2の入力デバイスと、を具備している、多位置スイッチアセンブリ。
  2. 前記第1のホルダー及び第2のホルダーは、前記ハウジング内に位置決めされ、前記ハウジングは前記第1のホルダーと係合するように構成され、前記第2のホルダーが前記第1の入力デバイスを作動させるために枢動されたとき、前記第1のホルダーの回転を防止する、請求項1に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  3. 前記第1のホルダーは離間した突出部を含み、前記ハウジングは対応する離間した突出部を含み、前記第1のホルダーの前記突出部は、前記ハウジングの前記突出部と係合する、請求項2に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  4. 前記第1のホルダーは、全体的に円筒形の部品と、前記全体的に円筒形の部品の端部部分から半径方向に延在するフランジと、を含み、前記突出部は、前記半径方向のフランジ上に位置決めされる、請求項3に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  5. 前記第2のホルダーは、前記半径方向のフランジに向かって付勢される少なくとも1つの第1のピンを含み、前記半径方向のフランジは、前記突出部から内方に位置する複数の離間したインジケータを更に含み、前記少なくとも1つの第1のピンは、前記第1のホルダーが回転するとき、前記インジケータを係合し、その結果、前記第1のホルダーの回転を前記オペレータにフィードバックする、請求項4に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  6. 接合部材を更に含み、前記接合部材は、前記ハウジング及び前記第2のホルダーの両方に組み付けられ、前記接合部材は、前記ハウジング上に設置された外方に突出する部材を受け入れるように寸法決定された一対の対向する開口部と、前記第2のホルダーと係合するための一対の対向した外方に突出する部材とを備え、前記接合部材は、回転に対して固定され、かつ前記第2のホルダーと共に枢動可能である、請求項2に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  7. 前記第1のホルダーに接続されたホイールを更に含み、前記ホイールは、前記第1のホルダーと共に回転可能であり、かつ、前記第1のホルダーの枢動に対して固定される、請求項1に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  8. 前記ホイールは、前記ホイールを前記第1のホルダーに接続するための一対の係合部材を含み、前記係合部材は、前記第1のホルダーが枢動されるときに前記ホイールを固定することを可能にするように適合される、請求項7に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  9. 前記第2のホルダーは、全体的に円筒形の部品と、前記第1の入力デバイスを作動させるための前記全体的に円筒形の部品の端部部分から半径方向に延在するフランジと、を含む、請求項1に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  10. 前記押しボタンは、エンターノブと、ノブホルダーと、摺動部と、を含み、前記エンターノブは前記ノブホルダーに接続され、前記ノブホルダーは前記第2のホルダー内に摺動可能に受け入れられ、前記ノブホルダーは回転に対して固定され、かつ前記第2のホルダーと共に枢動可能であり、前記摺動部は、前記ノブホルダーの下に位置決めされ、かつ前記第2の入力デバイスを起動させるように適合される、請求項1に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  11. リング部材と、オペレータによる前記スイッチアセンブリの取り扱いし易さのための環状握持部材と、を更に含み、前記第2のホルダーは、前記リング部材内で少なくとも部分的に受け入れられかつ該リング部材に係合され、前記リング部材は回転に対して固定されかつ前記第2のホルダーと共に枢動可能であり、前記第1のホルダーは前記環状握持部材に係合される、請求項1に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  12. 少なくとも1つの第2のピンと、少なくとも1つの第3のピンとを更に含み、前記第2のピンは、前記押しボタンを非作動位置に付勢するために前記押しボタンに作動上関連づけられ、前記第3のピンは、前記第2のホルダーと前記第1の入力デバイスとの間に作動上位置決めされ、前記第2のピンの枢動は、第3のピンと係合し、これによって前記第1の入力デバイスを起動させる、請求項1に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  13. 車両表示画面を制御する多位置スイッチアセンブリであって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に位置決めされ、かつ前記ハウジングに対して回転及び枢動するように構成された第1のノブホルダーであって、枢動位置において、前記ノブホルダーは前記ハウジングと係合して、前記枢動位置にある間に前記ノブホルダーの回転を防止するように構成される、第1のノブホルダーと、
    前記ハウジング内に位置決めされ、かつ前記第1のノブホルダー内に少なくとも部分的に受け入れられる第2のホルダーであって、前記第2のホルダーは、前記第1のホルダーの回転に対して固定され、かつ前記第1のホルダーと共に枢動可能であり、前記第2のホルダーは、前記第1のホルダーを前記ハウジング内で少なくとも部分的に支持する、第2のホルダーと、
    前記第1のホルダー及び前記第2のホルダーを通って延在する押しボタンであって、前記押しボタンは、前記第2のホルダーにより支持され、前記押しボタンは、前記ハウジングに対する回転に対抗して固定され、前記第2のホルダーに対して直線運動可能である、押しボタンと、
    前記第1のホルダーの回転を検出するように適合された検出器と、
    前記ハウジング内に位置決めされ、それぞれが前記第2のホルダーの枢動により作動する、複数の第1の瞬間接触スイッチと、
    前記ハウジング内に位置決めされ、かつ前記押しボタンの直線運動により作動する第2の瞬間接触スイッチと、を備える、多位置スイッチアセンブリ。
  14. 前記第1のホルダーは前記第2のホルダーにより前記第1の瞬間接触スイッチから離間されており、前記第1の瞬間接触スイッチが前記第1のホルダーの回転運動及び枢動により接触されないようにされている、請求項13に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  15. 前記第1のホルダーは、離間した突出部を備えたフランジを含み、前記ハウジングは、対応する離間した突出部を備えた壁部を含み、前記第1のホルダーの前記突出部は、前記第2のホルダーが枢動されたときに前記ハウジングの前記突出部と係合して、前記第1の瞬間接触スイッチの1つを作動させる、請求項13に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  16. 前記第1のホルダーに接続されたホイールを更に含み、前記ホイールは、前記第1のホルダーと共に回転可能であり、かつ前記第1のホルダーの枢動に対して固定される、請求項13に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  17. 前記ハウジング及び前記第2のホルダーの両方に作動可能に接続された接合部材を更に含み、前記接合部材の接続は、前記第1及び第2のホルダーの前記枢動を可能にする少なくとも2つの枢動軸線を画定する、請求項13に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  18. 車両表示画面を制御するための多位置スイッチアセンブリであって、
    複数の第1の係合部材を備えるハウジングと、
    前記ハウジング内に位置決めされ、かつ前記ハウジングに対して回転及び枢動するように構成された、複数の第2の係合部材を備える第1のノブホルダーであって、枢動位置において、前記第1の係合部材は前記第2の係合部材と係合し、前記枢動位置にある間に前記第1のノブホルダーの回転を防止する、第1のノブホルダーと、
    前記ハウジング内に位置決めされて、前記第1のホルダー内に少なくとも部分的に受け入れられる第2のホルダーであって、前記第2のホルダーは、前記第1のホルダーの回転に対して固定され、かつ前記第1のホルダーと共に枢動可能であり、前記第2のホルダーは、前記ハウジング内の前記第1のホルダーを少なくとも部分的に支持するが、前記第1のホルダーに直接には接続されない、第2のホルダーと、
    前記ハウジング及び前記第2のホルダーの両方に作動可能に接続された接合部材であって、前記接合部材の接続は少なくとも2つの枢動軸線を画定し、前記第1及び第2のホルダーの前記枢動を可能にする、接合部材と、
    前記第1のホルダー及び間前記第2のホルダーを通って延在する押しボタンであって、前記押しボタンは前記ハウジングに対する回転に対抗して固定され、かつ前記第2のホルダーに対して直線運動可能である、押しボタンと、
    前記第1のホルダーの回転を検出するように適合された検出器と、
    前記ハウジング内に位置決めされ、それぞれが前記第2のホルダーの枢動により作動する、複数の第1の瞬間接触スイッチであって、前記第1のホルダーは、前記第1のホルダーが前記ハウジング内で回転するときに前記第1の瞬間接触スイッチから離間される、複数の第1の瞬間接触スイッチと、
    前記ハウジング内に位置決めされ、かつ前記押しボタンの直線運動により作動する第2の瞬間接触スイッチと、を備える、多位置スイッチアセンブリ。
  19. 前記第1のホルダーに接続されたホイールを更に含み、前記ホイールは、前記第1のホルダーと共に回転可能であり、かつ前記第1のホルダーの枢動に対して固定される、請求項18に記載の多位置スイッチアセンブリ。
  20. 車両表示画面を制御するための多機能スイッチアセンブリの組立方法であって、
    複数の第1の係合部材を含むハウジングを提供する工程と、
    第1のホルダーが前記ハウジングに対して回転及び枢動するように第1のノブホルダーを前記ハウジング内に位置決めする工程であって、前記第1のノブホルダーは、複数の第2の係合部材を備える、工程と、
    前記第1及び第2の係合部材を整列させて、前記第1のホルダーの枢動位置において、前記第1及び第2の係合部材が、前記枢動位置にある間に互いと係合し、前記第1のホルダーの回転を防止させる工程と、
    第2のホルダーを前記ハウジング内に、及び、少なくとも部分的に前記第1のホルダー内に位置決めする工程であって、前記第2のホルダーが前記第1のホルダーと共に枢動可能であり、かつ前記第1のホルダーの回転に対して固定される工程と、
    前記第1のホルダーを前記第2のホルダーと共に前記ハウジング内で支持する工程と、
    接合部材を前記ハウジング及び前記第2のホルダーの両方に接続して、少なくとも2つの枢動式の軸線を画定し、前記第1及び第2のホルダーの枢動を可能にする工程と、
    押しボタンを前記第1のホルダー及び前記第2のホルダーを通じて位置決めし、前記押しボタンが前記ハウジングに対する回転に対抗して固定され、かつ前記第2のホルダーに対して直線運動可能にする工程と、
    前記第1のホルダーの回転を検出するために検出器を前記ハウジング内に設置する工程と、
    それぞれの第1の瞬間接触スイッチが前記第2のホルダーの枢動により作動するように、複数の第1の瞬間接触スイッチを前記ハウジング内に設置する工程と、
    第2の瞬間接触スイッチが前記押しボタンの直線運動により作動するように、第2の瞬間接触スイッチを前記ハウジング内に設置する工程と、を含む、方法。
JP2015523122A 2012-08-10 2013-07-09 車両表示画面を制御する多位置スイッチアセンブリ Active JP5827448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/572,308 US8901443B2 (en) 2012-08-10 2012-08-10 Multi-position switch assembly for controlling a vehicle display screen
US13/572,308 2012-08-10
PCT/US2013/049702 WO2014025481A1 (en) 2012-08-10 2013-07-09 Multi-position switch assembly for controlling a vehicle display screen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526853A true JP2015526853A (ja) 2015-09-10
JP5827448B2 JP5827448B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=50065852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523122A Active JP5827448B2 (ja) 2012-08-10 2013-07-09 車両表示画面を制御する多位置スイッチアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8901443B2 (ja)
JP (1) JP5827448B2 (ja)
CN (1) CN104380415B (ja)
DE (1) DE112013002251B4 (ja)
WO (1) WO2014025481A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109755063A (zh) * 2017-11-08 2019-05-14 株式会社东海理化电机制作所 开关操作机构

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD743914S1 (en) * 2014-03-13 2015-11-24 Cree, Inc. Photocontrol receptacle for lighting fixture
JP6052214B2 (ja) * 2014-03-24 2016-12-27 マツダ株式会社 車両用シフト装置
FR3026499B1 (fr) * 2014-09-30 2017-04-14 Delphi Tech Inc Systeme de commandes a molette manipulable
USD808828S1 (en) * 2014-11-13 2018-01-30 British Gas Trading Limited Temperature controller
USD765611S1 (en) * 2014-12-11 2016-09-06 Wacker Neuson Beteilingungs GmbH Jog dial
USD750314S1 (en) * 2014-12-22 2016-02-23 Cree, Inc. Photocontrol receptacle for lighting fixture
KR102295819B1 (ko) * 2015-02-10 2021-08-31 엘지전자 주식회사 입출력장치
USD807309S1 (en) * 2016-08-10 2018-01-09 Caterpillar Inc. Rotary dial for a switch panel user interface
USD807308S1 (en) * 2016-08-10 2018-01-09 Caterpillar Inc. Jog dial for a switch panel user interface
JP6245617B1 (ja) * 2016-09-20 2017-12-13 株式会社東海理化電機製作所 多方向操作装置
US10513183B2 (en) 2016-12-16 2019-12-24 Denso International America, Inc. Tilt and turn dial
USD848381S1 (en) * 2017-07-20 2019-05-14 Weibing Cheng Automobile multimedia wireless controller
USD858465S1 (en) * 2017-11-01 2019-09-03 Marine Canada Acquisition Inc. Vessel autolevel controller
US10330301B1 (en) * 2018-04-17 2019-06-25 Te Connectivity Corporation Receptacle connector for a light sensor assembly for a light fixture
USD883238S1 (en) * 2018-06-05 2020-05-05 Whelen Engineering Company, Inc. Controller base and handle
WO2019236546A1 (en) 2018-06-05 2019-12-12 Whelen Engineering Company, Inc. Spotlight control systems and methods, and spotlights employing the same
USD866486S1 (en) * 2018-06-05 2019-11-12 Whelen Engineering Company, Inc. Control panel
EP3860909A4 (en) 2018-10-01 2022-09-28 Marine Canada Acquisition Inc. CONTROL SYSTEM OF A SHIP USING A SINGLE OPERATOR CONTROL
USD886070S1 (en) * 2018-12-12 2020-06-02 Deere & Company Rotary switch module
JP7269729B2 (ja) * 2018-12-28 2023-05-09 富士通コンポーネント株式会社 ポインティングデバイス
JP2022137925A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 アルプスアルパイン株式会社 スイッチ装置
USD989758S1 (en) * 2021-12-21 2023-06-20 Alps Alpine Co., Ltd. Operating device
CN114334506A (zh) * 2021-12-21 2022-04-12 歌尔科技有限公司 按键组件以及应用该按键组件的电子设备

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69315149T2 (de) 1992-09-09 1998-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kombinations-Druckschalter-Anordnung
JP2916842B2 (ja) 1992-11-11 1999-07-05 アルプス電気株式会社 画面表示制御装置
JP3219353B2 (ja) 1994-08-26 2001-10-15 アルプス電気株式会社 回転操作型スイッチおよび多方向入力装置
JP3763044B2 (ja) 1995-02-03 2006-04-05 Smk株式会社 多方向スイッチ
JPH1050178A (ja) 1996-07-30 1998-02-20 Niles Parts Co Ltd 多方向作動スイッチ
JP3763169B2 (ja) 1996-08-23 2006-04-05 松下電器産業株式会社 プッシュスイッチ付き回転操作型電子部品およびその製造方法
JPH10241501A (ja) 1997-02-25 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd プッシュスイッチ付複合操作型電子部品
JP3911800B2 (ja) 1997-11-10 2007-05-09 松下電器産業株式会社 多方向操作スイッチ
JP3410007B2 (ja) 1997-11-26 2003-05-26 ホシデン株式会社 多方向キースイッチ
JP4019515B2 (ja) 1998-08-21 2007-12-12 松下電器産業株式会社 押圧・回動操作型電子部品およびこれを用いた通信端末機器
DE10120691A1 (de) 2001-04-27 2002-11-21 Siemens Ag Bedieneinheit,insbesondere für die Bedienung eines Multimediasystems in einem Kraftfahrzeug
EP1262853A1 (en) 2001-06-01 2002-12-04 Nokia Corporation Input device
WO2003030092A1 (en) * 2001-09-04 2003-04-10 Ziad Badarneh Operating device for controlling functions in electronic equipment
NO20034167D0 (no) 2003-01-20 2003-09-19 Telenostra As Vippeanordning i forbindelse med multifunksjonelle brytere
JP4391193B2 (ja) 2003-03-27 2009-12-24 本田技研工業株式会社 操作装置
DE102004038311A1 (de) 2003-08-08 2005-03-10 Marquardt Gmbh Elektrischer Schalter
DE10341016B4 (de) 2003-09-03 2016-11-17 Continental Automotive Gmbh Bedienelement, insbesondere für ein Multimediasystem eines Kraftfahrzeugs
FR2859818B1 (fr) 2003-09-12 2013-07-26 Itt Mfg Enterprises Inc Dispositif de commutation equipe d'une source lumineuse
JP2005209506A (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Calsonic Kansei Corp 車載用押しボタンスイッチ
JP4061626B2 (ja) 2004-07-16 2008-03-19 Smk株式会社 回転入力装置
JP2006286328A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Alps Electric Co Ltd 複合操作型入力装置
DE102006017598A1 (de) * 2005-04-22 2006-10-26 Marquardt Gmbh Elektrischer Schalter
JP2006323692A (ja) 2005-05-19 2006-11-30 Smk Corp ジョグスイッチ
JP2006350791A (ja) 2005-06-17 2006-12-28 Alps Electric Co Ltd 力覚付与型入力装置
DE102006011276B3 (de) * 2006-03-10 2007-09-06 Silcos Gmbh Mehrfachschalter
DE102006015684B3 (de) 2006-04-04 2007-09-20 Siemens Ag Dreh-/Drücksteller
JP4882842B2 (ja) 2007-04-10 2012-02-22 パナソニック株式会社 多方向入力装置
JP4551915B2 (ja) * 2007-07-03 2010-09-29 ホシデン株式会社 複合操作型入力装置
KR20090069959A (ko) 2007-12-26 2009-07-01 삼성전기주식회사 회전형 입력 장치
US8198555B2 (en) 2009-04-22 2012-06-12 Honda Motor Co., Ltd Multi-position switch assembly for controlling a vehicle display screen
KR101256072B1 (ko) * 2011-04-25 2013-04-18 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 스택

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109755063A (zh) * 2017-11-08 2019-05-14 株式会社东海理化电机制作所 开关操作机构
EP3483695A1 (en) 2017-11-08 2019-05-15 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Switch operation mechanism
US10984971B2 (en) 2017-11-08 2021-04-20 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Switch operation mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013002251B4 (de) 2016-04-07
US8901443B2 (en) 2014-12-02
CN104380415A (zh) 2015-02-25
US20140043303A1 (en) 2014-02-13
CN104380415B (zh) 2016-08-24
WO2014025481A1 (en) 2014-02-13
JP5827448B2 (ja) 2015-12-02
DE112013002251T5 (de) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5827448B2 (ja) 車両表示画面を制御する多位置スイッチアセンブリ
US8198555B2 (en) Multi-position switch assembly for controlling a vehicle display screen
JP4184821B2 (ja) ロータリープッシュスイッチ装置
US7498527B2 (en) Compound operation input device
US20050284737A1 (en) Multi-way operation switch, input device and input unit
JP2009541830A (ja) 電気的制御装置
KR101960737B1 (ko) 다기능 복합 입력 장치
JP4777911B2 (ja) 複合操作型入力装置
JP5809999B2 (ja) 車載用レバースイッチ装置
KR20110044660A (ko) 복합 스위치 유니트 및 이를 구비하는 복합 스위치 장치
JP4832317B2 (ja) 複合操作型入力装置
JP2005317377A (ja) 複合操作入力装置
JP6577213B2 (ja) 多機能選択操作スイッチ装置
JP2005317376A (ja) 複合操作入力装置
JP2011204485A (ja) 非接触スイッチ
JP2003016878A (ja) スイッチ構造
JP2009295494A (ja) 多方向操作スイッチ装置
JP4617217B2 (ja) 多方向入力装置
US7692109B2 (en) Lever switch
JP5675430B2 (ja) 回転型電気部品
JP2008016298A (ja) 複合スイッチ
JP6652817B2 (ja) 操作入力装置
JP2019145274A (ja) 複合操作入力装置
JP7413603B2 (ja) プッシュ式入力装置およびプッシュ式シフタ装置
JP5508231B2 (ja) 操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5827448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250