JP2015526367A - 薄ガラス積層板を積層するためのプロセス - Google Patents

薄ガラス積層板を積層するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2015526367A
JP2015526367A JP2015517379A JP2015517379A JP2015526367A JP 2015526367 A JP2015526367 A JP 2015526367A JP 2015517379 A JP2015517379 A JP 2015517379A JP 2015517379 A JP2015517379 A JP 2015517379A JP 2015526367 A JP2015526367 A JP 2015526367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass plate
vacuum
plate
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015517379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5981648B2 (ja
Inventor
キース フィッシャー,ウィリアム
キース フィッシャー,ウィリアム
スティーヴン フリスク,マーク
スティーヴン フリスク,マーク
ジョージ リカール,ポール
ジョージ リカール,ポール
シォン,ホアンフン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2015526367A publication Critical patent/JP2015526367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5981648B2 publication Critical patent/JP5981648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • B32B17/10935Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin as a preformed layer, e.g. formed by extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10128Treatment of at least one glass sheet
    • B32B17/10137Chemical strengthening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10743Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing acrylate (co)polymers or salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10816Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
    • B32B17/10825Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts
    • B32B17/10834Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid
    • B32B17/10844Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid using a membrane between the layered product and the fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1009Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using vacuum and fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1018Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using only vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/12Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2329/00Polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals
    • B32B2329/06PVB, i.e. polyinylbutyral
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2331/00Polyvinylesters
    • B32B2331/04Polymers of vinyl acetate, e.g. PVA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

少なくとも1枚の1.0mmをこえない厚さを有するガラス板を含む、光学歪が減じられていて形状一貫性を有するガラス積層板を作製するためのプロセス。2枚のガラス板及び高分子材中間層の積層前スタックが積層板型の所望の形状に名目上形成された2枚のバッファプレートの間に重ねられる。積層前スタックは、中間層を脱気し、中間層を2枚のガラス板に張り付けて、光学歪が減じられている所望の形状の積層板を形成するため、積層前スタックの縁端に真空が印加され、スタックが中間層の軟化温度より若干高い温度に加熱されている間、バッファプレートの間に保持される。

Description

関連出願の説明
本出願は2012年6月14日に出願された米国仮特許出願第61/659533号の米国特許法第119条の下の優先権の恩典を主張する。本明細書は上記仮特許出願の明細書の内容に依存し、上記仮特許出願の明細書の内容はその全体が参照として本明細書に含められる。本出願は2012年6月8日に出願された米国仮特許出願第61/657272号に関連する。
本開示は全般に光学歪及び形状一貫性が改善されている薄ガラス積層板を作製するためのプロセスに関し、さらに詳しくは、光学歪及び形状一貫性が改善されている薄ガラス積層板を作製するための、改善された真空リングプロセスまたは真空バッグプロセスに関する。
ガラス積層板は、建築用途及び、自動車、車両、機関車及び航空機を含む、乗物または輸送用途において、窓及び窓ガラスとして用いられ得る。ガラス積層板は、欄干及び階段におけるガラスパネルとして、また、壁、柱、エレベーターかご室、家庭用電気器具、電子デバイス及びその他の用途のための装飾パネルまたはカバーとしても、用いられ得る。建築及び乗物用途に用いられる普通のタイプのガラス積層板は透明及び色付きの積層ガラス構造を有する。本明細書に用いられるように、窓ガラスまたは積層ガラス構造(ガラス積層板)は、高分子材の層、フィルムまたはシートに張り付けられた少なくとも1枚のガラス板を有する、窓、パネル、家庭用電気器具、電子デバイス、壁またはその他の構造の、透明、半透明、準透明または不透明の部分である。しかし、ガラス積層板は、表示板、電子ディスプレイ、電子デバイス及び家庭用電気製品のカバーガラスとして、また他の用途のホストとしても、用いられ得る。
自動車用窓ガラス、建築物用積層ガラス及びその他のガラス積層板は一般に、2枚の(熱処理またはアニールされた)2mm厚ソーダ石灰ガラスの、ポリビニルブチラール(PVB)またはその他の高分子材の中間層との積層からなる。これらのガラス積層板には、低コスト並びに自動車及びその他の用途に十分な耐衝撃性及び剛性を含む、いくつかの利点がある。しかし、これらのガラス積層板の耐衝撃性は限られているため、これらのガラス積層板は通常、路端の石、破壊作用物及びその他の衝撃イベントによる衝撃を受けたときの、挙動がはかばかしくなく、破壊する確率が高い。
地球上の化石燃料埋蔵量が枯渇しかかり、価格が益々高騰しているから、エネルギーを節約するために、また起こり得る地球温暖化の軽減に役立てるためにも、エネルギー及び燃料消費を抑えるための方法が世界中で探し求められている。例えば、自動車工業界は、製品重量を減じ、エンジン効率を向上させることで、走行距離を延ばす方法を求めている。重量を減じる一方法は、窓ガラスの性能を維持したまま、あるいは向上させながらも、一層薄いガラス窓を用いることによる方法である。コーニング社(Corning Incorporated)は、様々な将来の要求を満たすため、先頭を走り、Corning(登録商標)Gorilla(登録商標)ガラスのような、様々な薄いが非常に強いガラスを開発している。しかし、積層板のガラス板が薄くなるにつれて、ガラス板は一層しなやかになり、応力下で一層変形を受け易くなって、積層ガラス製品を形成するためにそのような薄いガラスを積層するときに光学歪または形状変化を生じることが多い。
建築用及び車用の窓製造業のための一般的なガラス積層プロセスでは、真空バッグプロセスまたは真空リングプロセスが用いられる。一般的な真空バッグプロセスにおいては、積層板の層が集成されてスタックにされ、スタックが積層板形成のために異なるフィルムに包まれる。真空バッグへのスタック/層の固着を防止するための剥離フィルム、真空引きを容易にするための息抜きフィルム及び、最後に、脱気のためにサンプルを真空環境内に封入するための真空バッグがある。他方で、一般的な真空リングプロセスにおいては、スタックされた層の周縁を、真空引きのための内蔵真空配管を有する、ゴムリングシールで封止するために真空リングが用いられる。いずれのプロセスも、積層されている材料に応力をかけ、続いて、積層されている薄ガラス板の厚さが2.0mmをこえないかまたは1.0mmをこえない場合は特に、光学歪及び形状変化を生じさせる。
光学歪及び形状一貫性が改善される、薄ガラス積層構造を積層するための装置及びプロセスが必要とされている。
本明細書に挙げられるいずれの参考文献も従来技術をなすとは認めていない。出願人は挙げられるいかなる文書の正確さ及び適正さにも疑義を呈する権利を明白に保留する。
本開示の一実施形態は、少なくとも1枚の、厚さが2.0mmをこえない、または1.0mmをこえない、薄ガラス板が積層板に用いられる場合に、光学歪及び形状一貫性が改善されている積層ガラス構造を作製するために真空リングまたは真空バッグを用いるプロセスを説明する。本開示は積層の層間から余分の空気を除去するための真空バッグの使用及び、サンプルの脱気及び2枚のガラス板への中間層の張付けのために、200℃及び180psi(1.24MPa)までの温度及び圧力の条件をつくるためのオートクレーブの使用も開示する。
基本レベルの積層板への形状制御を与えるため、ソーダ石灰ガラス(SLG)またはその他の安価なタイプのガラスのバッファプレートをそれぞれの積層板の両側に直接に接触させて用いることができる。これらのガラスバッファプレートは、プレーナ(フラット)形状または湾曲形状を含めることができる、薄ガラス積層板の所望の形状に対応する基準面または成形面を提供するため、あらかじめ成形することができる。バッファプレートの厚さは4mmから6mmとすることができる。従来の脱気/張付け真空リングプロセスを用いて積層された、厚ガラス板によるガラス積層板は一般に、満足できる積層形成のため、比較的高い温度及び圧力における追加のオートクレーブ工程によってさらに処理する必要がある。本開示は、薄ガラス板が用いられる場合に光学歪及び形状一貫性が改善されている透明ガラス積層板を直接に作製し、よって追加の高温/高圧におけるオートクレーブ工程の必要を無くし、よって時間及び資源を節約するために真空リングプロセスまたは真空バッグプロセスをどのように利用するかを教示する。
本開示の実施形態は、
第1の成形面を有する第1のバッファプレート及び第2の成形面を有する第2のバッファプレートを提供する工程、
第1のガラス板、第2のガラス板及び高分子材中間層を提供する工程であって、第1のガラス板及び第2のガラス板の少なくとも一方は1mmをこえない厚さを有するものである工程、
第1のバッファプレートの第1に成形面の上に第1のガラス板を積み重ねる工程、
第1のガラス板の上に中間層を積み重ねる工程、
中間層の上に第2のガラス板を積み重ねる工程、
第2のガラス板の上に第2のバッファプレートを、第2の成形面を第2のガラス板に接触させて、積み重ねて集成スタックを形成する工程、
集成スタックの周縁に真空を印加する工程、
中間層の軟化温度にあるか、またはそれより高い、ソーク温度に集成スタックを加熱する工程、及び
中間層を脱気し、中間層を第1のガラス板及び第2のガラス板に張り付け、ガラス板及び中間層を第1及び第2の成形面の形状に成形するに十分な時間(ソーク時間)、真空及びソーク温度を維持する工程、
を含む、薄ガラス積層板を形成するプロセスを含む。
第1のガラス板及び第2のガラス板はいずれも1mmをこえない厚さを有することができる。第1のガラス板及び第2のガラス板はいずれも化学的に強化されたガラス板とすることができる。
中間層は、標準ポリビニルブチラール(PVB)、遮音性PVB、エチレンビニルアセタート(EVA)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、またはアイオノマーからなる群からの高分子材で形成することができる。
本開示の別の実施形態は、集成スタックをオートクレーブに入れて、ソーク時間中、180psi(1.24MPa)をこえない圧力においてオートクレーブ処理する工程を含む。ソーク温度は約150℃をこえないか、約125℃をこえないか、または約100℃から約150℃の範囲にあることができる。
本開示の別の実施形態は、集成スタックの周縁に、約−0.9バール(−9×10Pa)をこえないか、約−0.7バール(−7×10Pa)をこえないか、約−0.6バール(−6×10Pa)をこえないか、または約−0.2バール(−2×10Pa)から約−0.6バール(−6×10Pa)の範囲にある、真空を印加する工程を含む。
真空を印加する工程は。集成スタックの周縁部に真空リングをクランプする工程及び真空リングに真空を印加する工程を含むことができる。加熱する工程は150℃をこえないソーク温度に集成スタックを加熱する工程を含むことができる。
本開示の別の実施形態は、集成スタックをオートクレーブに入れてオートクレーブ処理し、ソーク時間中、オートクレーブ内の圧力を約70psi(0.48MPa)から約180psi(1.24MPa)の範囲に維持する工程を含む。
本開示の別の実施形態は、
集成スタックを形成するため、第1の形成面がガラス積層板の所望の形状に名目上一致する形状を有する第1のバッファプレートを提供する工程、及び
集成スタックを形成するため、第2の形成面がガラス積層板の所望の形状に名目上一致する形状を有する第2のバッファプレートを提供する工程、
を含む。第1のバッファプレート及び第2のバッファプレートの少なくとも一方は、厚さが約4mmから約6mmの、ソーダ石灰ガラスのような、ガラスの板で形成することができる。
本開示のいくつかの実施形態において、第1のバッファプレートを提供する工程及び第2のバッファプレートを提供する工程は、
ガラス板を提供する工程、及び
ガラス積層板の所望の形状に名目上一致する形状を有する成形面をガラス板が有するようにガラス板を曲げる工程、
を含む。第1のバッファプレート及び第2のバッファプレートは、約4mmから約6mmの厚さを有するソーダ石灰ガラス板で形成することができる。
本開示の別の実施形態は、集成スタックをオーブンから取り出して、バッファプレートをガラス積層板から取り外す工程を含む。
本開示の別の実施形態において、真空を印加する工程は、集成スタックを真空バッグ及び真空リングの一方に入れる工程並びに真空バッグ及び真空リングの上記一方に真空を印加する工程を含む。
さらなる特徴及び利点は以下の詳細な説明に述べられ、ある程度は、当業者にはその説明から容易に明らかであろうし、記述及び本明細書の特許請求の範囲に説明され、また添付図面にも表されているように、実施形態を実施することによって認められるであろう。
上記の全般的説明及び以下の詳細な説明がいずれも例示に過ぎず、特許請求項の本質及び特質を理解するための概要または枠組みの提供が目的とされていることは当然である。
添付図面はさらに深い理解を提供するために含められ、本明細書に組み入れられて本明細書の一部をなす。図面は1つ以上の実施形態を示し、記述とともに、様々な実施形態の原理及び動作の説明に役立つ。
図1は本説明の一実施形態にしたがう積層ガラス構造の簡略な部分断面図である。 図2は本説明の別の実施形態にしたがう積層ガラス構造の簡略な部分断面図である。 図3Aは本開示の一実施形態にしたがう真空バッグ積層形成プロセスの略図である。 図3Bは本開示の一実施形態にしたがう真空バッグ積層形成プロセスの略図である。 図3Cは本開示の一実施形態にしたがう真空バッグ積層形成プロセスの略図である。 図4は図3Aから3Cの真空バッグ積層形成プロセスを説明するフローチャートである。 図5はバッファプレートを用いずに積層された薄ガラス積層板における光学歪を示す写真である。 図6は、バッファプレートを用いているが本開示の実施形態にしたがう最適条件ではなしに積層された、薄ガラス積層板における光学歪を示す。 図7は、バッファプレートを用い、本開示の実施形態にしたがう最適条件において積層された、薄ガラス積層板における光学歪を示す。
図1は本開示の一実施形態にしたがう薄ガラス積層板10の簡略な(原寸に比例していない)部分断面図である。薄ガラス積層板(または積層板または積層構造)10は、高分子材中間層16の両面上にそれぞれ張り合わされた約0.7mm厚の第1の薄ガラス板12及び約0.7mm厚の第1の薄ガラス板14を有することができる。ガラス板12と14及び高分子材中間層16は、ガラス板12,中間層16及びガラス板14が順次に積み重ねられて、高分子材中間層16がガラス板に密着するように中間層の軟化温度より若干高い温度に加熱される、本開示にしたがう積層プロセス中に相互に接合させることができる。本開示の実施形態にしたがえば、ガラス板12及び14の少なくとも一方が、またはガラス板12及び14のいずれもが、コーニング社(Corning Incorporated)からのCorning(登録商標)Gorilla(登録商標)ガラスのような、イオン交換プロセスを用いて化学的に強化されている薄ガラス板で形成することができか、あるいはガラス板12及び14のいずれもがそのような化学強化ガラスではない。
いずれのガラス板も化学強化されている、本開示の実施形態において、ガラス積層板10は本開示において「純強化」積層板と称される。ガラス板の一方しか化学強化されていない場合、ガラス積層板10は本開示において「ハイブリッド強化」積層板と称される。
本開示及び添付される特許請求の範囲においてガラス板に関して用いられる語「薄(い)」は、約1.5mmをこえないか、約1.0mmをこえないか、0.7mmをこえないか、約0.5mmをこえないか、あるいは、約0.5mmから約1.0mmの範囲内、または約0.5mmから約0.7mmの範囲内にある、厚さを有するか、あるいは、約0.5mm厚であるか、約0.7mm厚であるか、約1.1mm厚であるかまたは約1.0mm厚である、ガラス板を意味する。
図2は本開示の別の実施形態にしたがうハイブリッド強化薄ガラス積層板20の簡略な(原寸に比例していない)部分断面図である。ハイブリッド薄ガラス積層板(または積層板または積層構造)20は、高分子材中間層26の両面上にそれぞれ張り合わされた、化学的に強化されていない、比較的厚いガラス板22及び、上述した「Corning」「Gorillaガラスのような、化学的に強化された薄ガラス板24を有することができる。比較的厚いガラス板は、例として、約1.6mmの厚さを有する比較的安価なソーダ石灰ガラスで形成することができる。比較的厚いソーダ石灰ガラス板22は無強化ガラス板とすることができるが、本開示の別の実施形態においては、必要に応じて、化学強化ガラス板または熱強化ガラス板とすることができる。薄ガラス板24は、他の実施形態においては、必要に応じて、無強化ガラス板とすることができる。
米国特許第7666511号、第4483700号及び第5674790号の明細書に説明されているように、「Corning」「Gorilla」ガラスは、ガラス板のフュージョンドロー、次いで、そのガラス板の化学的強化によって作製される。このタイプのプロセスにおいて、ガラス板は一般に溶融塩浴にあらかじめ定められた時間浸漬される。ガラス板の表面または表面近傍においてガラス板内にあるイオンが、例えば塩浴からの径がより大きい金属イオンと交換される。一実施形態において、溶融塩浴の温度は約430℃であり、あらかじめ定められた時間は約8時間である。ガラスへの大径イオンの導入は。表面近傍の領域内に圧縮応力をつくることでガラス板を強化する。圧縮応力と釣り合うように、対応する引張応力がガラス板の中央領域内に誘起される。「Corning」「Gorilla」ガラスは、比較的深い圧縮応力の層深さ(DOL)を有し、比較的高い、曲げ強さ、引掻強さ及び耐衝撃性を有する表面を提供する。
高分子材層16,26は均質な材料または弾性率が低いコアをもつ複合「遮音性」材料の単層とするか、あるいは最終製品によって要求される色合いまたはその他の特性をもつ、異なる厚さの組合せとすることができる。中間層の総厚は約0.76mmと約1.57mmの間とすることができる。積層板の少なくとも一方のガラス板の薄く可撓性の性質により、一般に用いられるよりも薄い中間層を用いることができる。高分子材中間層16は、ただの例として、標準PVB。遮音性PVB、エチルビニルアセタート(EVA)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)あるいはその他の適する高分子材または熱可塑性材料とすることができる。1つ以上の高分子材中間層をガラス積層板に組み込むことができる。複数の中間層は、密着促進、音響制御、UV透過制御及び/またはIR透過制御を含む、補完的なまたは別個の機能性を提供することができる。
本開示の一実施形態にしたがう、光学歪特性が改善されている薄ガラス積層板を作製するための真空リング積層形成プロセスが、(原寸に比例せずに)図3Aから3Cに、及び図4のフローチャートに、簡略に示されている。初めに、ガラス板及び高分子材中間層が準備される(図14の箱形110及び120)。ガラス板12及び14(または22及び24)は正しい形状に切断され、縁端部は完成積層板に要求される仕様にしたがって仕上げられる。フラット/プレーナ以外の形状が完成積層板に必要であれば、次の工程は、技術上十分に理解されている通常の熱処理ガラス成形プロセスによってガラス板12及び14(または22及び24)にその形状を付与することであろう。ガラス板は所望の完成積層板形状に名目上形成することができる。ガラス板を湾曲形状に成形するときには普通形状変化がおこり、ガラス板毎に形状不一致を生じさせるから、ガラス板は所望の完成積層板形状に名目上成形され得ると称される。必要に応じて、次いでイオン交換によるガラス板の強化が実施され、最終準備工程は、残留イオン交換塩及びその他の表面汚染物を除去するための、ガラス板の洗滌及び乾燥である。
高分子材中間層材料16を準備する(図4の箱形120)ため、ガラス板の寸法に一致するように高分子材シートをあらかじめ切り分けることができる。高分子材が制御された温度/湿度条件下に保管されていない場合は、過剰な水分を除去するための温度レベルと湿度レベルの組合せを用いて、高分子材を乾燥させなければならない。PVBフィルム内の過剰水分は完成積層板における気泡形成及びレベルの低い密着接合を生じさせ得る。
積層板の所望の表面形状の維持の補助に用いられるバッファプレート42及び44も、ソーダ石灰ガラス板の準備と同様の態様で、準備する(図4の箱形130)ことができる。バッファプレートの準備は、プロセス作業間であることが望ましいであろう洗滌は別にして、バッファプレートの最初の使用に対してだけ必要であろう。言い換えれば、いったん準備してしまえば、バッファプレートは、不定の回数のプロセス作業に対し、繰り返して再使用することができる。
全ての材料が準備された後に、積上げと呼ばれる工程(図4の箱形140)において積層前スタックが集成される。積上げは、図3Aに示されるように、完成積層板が2枚の整合されたバッファプレート42と44の間に挟み込まれるように個々のコンポーネントを積み重ねて揃える工程からなることができる。ガラス板22(第1のガラス板)がバッファプレート42(第1のバッファプレート)の上に置かれ、中間層26が第1のガラスプレート22の上に置かれ、ガラス板44(第2のガラス板)が中間層16の上に置かれ、バッファプレート44(第2のバッファプレート)の上に置かれて、積層前スタック28が形成される。全てのコンポーネントが積み重ねられて揃えられると、積層前スタックは、スタックの個々の層のずれを防止するため、少なくとも2つの縁端上において数片の耐熱テープで固定することができる。積層前スタック28は次いで、真空の印加の下で積層前スタックからの空気の吐出しを可能にする通気性の布(図示せず)にくるむことができる。
くるまれた積層前スタックは次いで、図3Bに簡略に示されるように、真空バッグ30内に封入する(図14の箱形150)ことができる。バッグに入れられた積層前スタックは次いで、図3Cに示されるようにオートクレーブチャンバ内または簡易なオーブン内に入れ、真空システムに取り付けることができる。集成スタック28の周縁に真空を印加するため、真空バッグ上の真空チューブ32を介して真空バッグ30が真空引きされる。封止された真空バッグの真空チェック後、オートクレーブが閉じられ、プロセス作業または積層形成プロセスが開始される(図14の箱形160)。積層形成プロセスに用いられるオートクレーブは、例えば200℃及び180psi(1.24MPa)までの、自動車用窓ガラス工業プロセスと同等の温度/圧力条件をつくることができる。オートクレーブ34は、必要に応じて、バッファプレートによってガラス板に印加される圧力を高めるために加圧される。オートクレーブ内の温度は高分子材中間層16の軟化温度にあるか、またはそれより若干高い、温度(ソーク温度)まで高められる。真空及びソーク温度は、中間層26を軟化させ、2枚のガラス板22と24の間を脱気し、2枚のガラス板22,24に軟化した中間層16を接合/張付けし、よって積層前スタック28を積層し合わせてガラス積層板を形成するに十分な時間(ソーク時間)維持される。同様のプロセス条件を、真空バッグの代わりに真空リングを用いてスタックを積層するために用いることができる。
オートクレーブ処理の完了後、袋に入れられた積層板をオートクレーブから取り出して冷却させる。完成積層板をバッグ材料から取り出して洗滌する(図4の箱形17)。得られる積層板は、完全に封止されているべき、周縁近傍で特に、ほとんど透明であるかまたは透明であろう。必要であれば、積層板を完成し、透明化するため、次いで、積層板を高められた温度及び圧力においてオートクレーブ処理することができる。上述したように、積層されるガラス板の少なくとも一方が1.0mmをこえない厚さを有していれば、本開示に説明される手順は以降のいかなるオートクレーブ工程の必要も排除することができる。
本開示は、光学特性が改善されているガラス積層板を作製する、2枚のガラス板及び中間層がオートクレーブ内で積層されるプロセスを説明する。しかし、スタックが積層されているチャンバを加圧する必要がない場合は、オートクレーブの代わりに、真空リング/バッグ内を真空に引くための真空ポートを備えている、より安価なオーブンを用いることができる。
ガラス積層板の形成に薄ガラス板が用いられる場合、ガラス板(及び得られるガラス積層板)は、一般的な真空バッグ/真空リング積層形成プロセス中にガラス板及び集成スタック18内につくられる不等応力による変形を受け易い。集成スタック内の応力は得られるガラス積層板に光学歪及び形状変化を生じさせる。薄ガラス板の積層に一般的な真空バッグ積層形成プロセスが用いられる場合、真空バッグが収縮するにともない、真空バッグによって積層途上の集成スタック内にランダムな不等応力が発生することが多い。これらの応力は薄ガラス積層板の比較的薄く撓みやすいガラスの変形を、積層されている間に、生じさせることが多く、そのような変形は積層板形成後もガラス積層板に残り、ガラス積層板に先述した光学歪及び形状変化を生じさせる。1mmをこえる厚さを有する比較的厚いガラスを積層する場合、真空バッグによってつくられる不等応力は、厚ガラス板の剛性により、一般にガラス板または積層構造のいかなる有意な変形も生じさせるに十分に大きくはない。一般的な真空リング積層形成プロセスにおいて、スタックの縁端はガラス板の外周縁を圧迫している真空リングによる不等応力を受け易い。真空バッグまたは真空リングに印加される真空を弱めることにより、あるいは集成スタックの周縁に真空リングがクランプされる圧力/力を弱めることにより、積層形成中の薄ガラス及びスタックの変形傾向を弱めることが可能である。真空を弱め、かつ真空リングのクランプ圧力を弱めることで、積層板の縁端周囲の変形の大きな低減を得ることができ、したがって積層板の縁端周囲の最小歪を達成できることが分かった。スタックに印加される積層形成温度及び圧力(例えばオートクレーブ内圧力)を低めることにより、積層板内の応力及び変形をさらに一層減じることが可能であることも分かった。
本開示は、厚さが1mmをこえない薄ガラス板を少なくとも1枚有し、自動車用窓ガラス及びその他の用途に用いるために許容できるレベルの光学歪を有する、ガラス積層板を積層するための最適積層形成プロセスを説明する。例えば、集成スタックの周縁に(真空リングまたは真空バッグにより)真空を印加しながら、ソーク温度は約100℃から約150℃の範囲内、または約125℃とすることができ、ソーク圧力は約70psi(0.48MPa)から180psi(1.24MPa)までとすることができ、ソーク時間は約30分とすることができる。低ソーク温度においては、低光学歪積層板を得るため、70psi(0.48MPa)と180psi(1.24MPa)の間のいかなる圧力も用いることができる。高ソーク温度または長ソーク時間においては、180psi(1.24MPa)より低く、好ましくは100psi(0.69MPa)より低い、オートクレーブ圧力を用いることができる。オートクレーブ内ソーク時間は、オートクレーブ内のガラスの量によってある程度決定される。ソーク時間は、全ての積層板が所望のソーク温度に達し、中間層が十分に濡れて中間層とガラス板の間の密着接合を発現する(例えば、ガラス板に張り付く)に十分であるべきである。ソーク時間は30分と150分の間で変わることができる。真空バッグまたは真空リングに印加される圧力は、約−0.9バール(−9×10Pa)をこえないか、約−0.7バール(−7×10Pa)をこえないか、約−0.6バール(−6×10Pa)をこえないか、約−0.5バール(−5×10Pa)をこえないか、あるいは、約−0.2バール(−2×10Pa)から約−0.7バール(−7×10Pa)の範囲内、約−0.3バール(−3×10Pa)から約−0.7バール(−7×10Pa)の範囲内、約−0.2バール(−2×10Pa)から約−0.6バール(−6×10Pa)の範囲内、または、約−0.3バール(−3×10Pa)から約−0.6バール(−6×10Pa)の範囲内にある、真空とすることができる。いくつかの例において、真空リングに印加される真空は約−0.6バール(−6×10Pa)をこえず、ソーク温度は約90℃から約100℃の範囲にあり、ソーク時間は約30分である。オートクレーブ処理が望ましければ、真空リングを取り外し、加熱速度及び冷却速度を0.55℃/分として、125℃において、70psi(0.48MPa)で30分間保持のオートクレーブ処理を行うことができる。
一般的な真空リング(真空バッグ)プロセスはさらに後続オートクレーブ工程を用いるが、先述した積層形成プロセスは、後続処理を全く用いずにガラス積層板を形成するため、オートクレーブ内で約120℃から150℃のソーク温度及び150psi(1.03MPa)から200psi(1.38MPa)の圧力を用いることができる。したがって、本開示は薄ガラス板を積層するときに、一般的な真空リングプロセスまたは真空バッグプロセスを用いる場合に可能であるよりも改善された光学歪及び形状一貫性を有する薄積層ガラス構造を、オートクレーブにおける後続の高温/高圧処理を必要とせずに、作製するための改善された真空リングプロセスまたは真空バッグプロセスを提供する。
積層形成プロセス中の積層板への形状制御を提供するため、バッファプレート42及び44がそれぞれの積層前スタックの両面と直接接触して配置される。バッファプレートは、プレーナ(フラット)形状を含めることができる、薄ガラス積層板の所望の最終形状と同形の成形面をもってあらかじめ形成することができる。湾曲形状は、単一の軸及び単一の曲率半径をもつ簡単な湾曲形状、あるいは複数の軸及び変化する曲率半径または複数の曲率半径をもつ複雑な湾曲形状とすることができる。バッファプレートは、例えば、工業界で十分に理解されているような通常のガラス成形/整形プロセス(自動車用窓ガラス工業において普通に用いられているような曲げ/整形プロセス)を用いて所望の形状に成形された約4mmから約6mmの厚さの、ソーダ石灰ガラス板のような、ガラス板とすることができる。集成スタックに配される薄ガラス板12及び14の初期形状はフラット/プレーナとすることができ、あるいはガラス板は所望の最終積層板形状に名目上成形することができる。ガラス板を湾曲形状に成形するときにはガラス板毎に形状不一致を生じさせる形状変化が普通におこるから、ガラス板は所望の最終積層板形状に名目上成形することができるといわれる。真空は積層スタックの層の間から空気を抜き、同時に、可撓性ガラス板12及び14を曲げてバッファプレート42,44の形状に、及び相似に、成形する。本開示に説明されるバッファプレートはソーダ石灰ガラスで形成されるが、バッファプレートに選ばれる材料には、アルミニウム、鋼鉄、セラミック、等のような、他のセミリジッドで成形可能な材料を含めることができる。
実験1
純強化全Gorillaガラス積層板を、バッファプレートを用いずに、真空バッグ内で処理した。図5は薄ガラス積層板に形成されたプロセス起因歪を示す。プロセス起因光学歪は積層板の周縁に沿って特に明白であるが、内側のより激しい異常のいくらかは積層形成前の問題によるものであろう。同じ薄ガラス積層構造を、温度及び圧力を上述より高くしたことを除いて、上述したようにバッファプレートを用いて処理した。図6は得られた積層板の、特に左辺及び右上隅における、強い歪を示す。同じ積層構造を本開示に説明される最適条件においてバッファプレートを用いて処理した。図7は、得られた積層板の上辺及び底辺に沿ういくらかの明白な歪はあるが、中央領域には歪が無いように見えることを示す。図6及び7における歪の画像は、図5に示されるようなバックライトで照射した「ゼブラボード」を前方から写真を撮り、次いで、歪みによって線のシフトが生じた領域を強調するため、縞の背景像を引き去ることで作製した。
実験2
PVB中間層と、2枚の0.7mm厚化学的強化Gorillaガラス及び1枚の0.7mm厚化学的強化Gorillaガラスと1枚の1.6mm厚ソーダ石灰ガラスからなる、積層前スタックまたは積上げ品を集成した。いずれも厚いGorillaガラスまたはソーダ石灰ガラスからなる、正しい形状の比較的硬質のバッファプレートを集成積上げ品の一方または両方の面上においた。この全体アセンブリ(積上げ品+バッファ)の周縁を巡って可撓性真空リングを取り付けた。ガラスとPVBの間の空気を除去するため及び積層アセンブリに硬質バッファプレートの形状をとらせるため、真空リング内の空間を約−0.9バール(−9×10Pa)の圧力まで排気した。真空を室温で15分間。次いで100℃で25分間、維持した。この全体スタック(積層前スタック+バッファ)を130℃で40分間オートクレーブ処理した。得られた積層板の光学歪は極めて僅かであった。真空リングの代わりに真空バッグを用い、十分な真空圧を用いて、同様の結果を達成した。
実験3
2枚の2mm厚ガラスとPVB中間層からなる純強化全Gorillaガラス積層板を、この集成スタックに周縁に装着された真空リングを用いて処理した。ガラスとPVBを貼り合わせるため、−0.9バール(−9×10Pa)の真空を用い、20℃で20分間、次いで100℃でさらに30分間、維持して、集成スタックの脱気及び張合わせを行った。得られた前段積層板は縁端周辺に光学歪を有していた。この前段積層板を、真空リングの取り外し後、80psi(0.55MPa)及び130℃で36分間オートクレーブ処理した。このオートクレーブ処理後に得られた積層板に光学歪は基本的になかった。オートクレーブ工程は、−0.9バール(−9×10Pa)で行われた脱気/張合わせ工程後に見られた光学歪を除去するように作用する。
上述したように、必要に応じて、オートクレーブ24内部の圧力を高めることによって2枚のガラス板の中央部を押し合わせるため、オートクレーブを加圧することにより集成スタックに圧力を印加することができる。ガラス板の薄く可撓/易撓な性質により、薄ガラス板12及び14は容易に相似形状になり、よって薄ガラス板と中間層16の間のいかなる空隙も閉じて気泡を排除する。オートクレーブ内部の圧力を一般的な積層形成プロセスに比較して、オートクレーブ内圧力が、例えば、70psi(0.48MPa)または80psi(0.55MPa)をこえないように、弱めることができ、あるいはオートクレーブ内圧力の加圧/制御工程を完全に排除することができ、前段積層板を大気圧で処理することができて、オートクレーブの代わりに簡易なオーブンの使用が可能になることが分かった。薄ガラス板の易撓性により、本開示で先述したように、一般的な真空リング/真空バッグ積層プロセスに比較して、低いソーク温度及び弱い真空圧力も可能になる。
本開示にしたがう真空積層形成プロセスの別の実施形態において、複数の積層構造を、単一の積層形成及び脱気/張付けプロセスにおいて単一の真空バッグ内でまたは単一の真空リングを用いて同時に、図3A〜3Cに関して説明したように、積層形成/処理することができる。このようにすれば、複数の真空バッグまたは真空リングを用いる積層形成作業を排除することができる。そのようなプロセスにおいて、ただ一対のバッファプレート42と44の間に複数の積層前スタックを積み重ねることができる。
本開示は、薄ガラスの可撓性を利用することで一般的な真空リング成形プロセスに比較して光学歪及び形状一貫性が改善されている透明ガラス積層板を達成する、真空リング積層形成プロセス及び真空バッグ積層形成プロセス及びプロセス条件を説明する。ここで開示されたプロセスは、特に薄ガラスが含まれる場合に、光学歪に関して積層板の清純な光学品質を保つことができる。本開示は、薄ガラス板が用いられる場合に光学歪及び形状一貫性が改善されている透明ガラス積層板の単一工程で、したがって時間及び資源を節約するために高温及び高圧における追加のオートクレーブ工程を排除して、直接に作製するために真空リングプロセス及び真空バッグプロセスのいずれをもどのように利用するかを教示する。本開示は、特に湾曲サンプルを作製する場合に、全て薄ガラス板でつくられる積層板の形状一貫性を促進するために積層板形成中に積層前スタックの両側でバッファプレートをどのように用いるかも教示する。本開示は、複数の積層スタックを同時に処理することにより、従来の作製プロセスに比較して、作製に必要な時間、労働力及び資源をどのように大幅に低減するかも教示する。本開示は、一般的な厚ガラスプロセスに比較して、薄ガラスを積層する場合に、真空リングまたは真空バッグに印加される真空を弱め、真空リングのクランプ圧力を低めるだけでなく、薄ガラス積層時のオートクレーブサイクルの温度及び圧力も低め、よって薄ガラス積層板の積層及び成形に必要な時間及び資源を低減するプロセスを説明する。本開示は、本開示の改善されたプロセスで作製される、改善された薄ガラス積層板も説明し、含む。
別途に明白に言明されない限り、本明細書に述べられるいかなる方法もその工程が特定の順序で実施される必要があると解されることは全く意図されていない。したがって、その工程がしたがうべき順序を方法特許請求項が実際に挙げていない場合、または、そうではなくとも、工程が特定の順序に限定されるべきであることが特許請求項または説明に特に言明されていない場合、いかなる特定の順序も推測されることは全く意図されていない。
本発明の精神または範囲を逸脱することなく様々な改変及び変形がなされ得ることが当業者には明らかであろう。本発明の精神及び本質を組み入れている、開示された実施形態の改変、組合せ、下位組合せ及び変形が当業者には思い浮かび得るから、本発明は添付される特許請求の範囲及びそれらの等価形態の範囲内の全てを含むと解されるべきである。
10 薄ガラス積層板
12,14 薄ガラス板
16,26 高分子材中間層
20 ハイブリッド強化薄ガラス板
22 比較的厚い無化学強化ガラス板
24 化学強化薄ガラス板
28 積層前スタック(集成スタック)
30 真空バッグ
32 真空チューブ
34 オートクレーブ
42,44 バッファプレート

Claims (8)

  1. ガラス積層板を成形するプロセスにおいて、
    前記ガラス積層板の所望の形状に名目上一致する第1の成形面を有する第1のバッファプレートを提供する工程、
    前記ガラス積層板の所望の形状に名目上一致する第2の成形面を有する第2のバッファプレートを提供する工程、
    第1のガラス板、第2のガラス板及び高分子材中間層を提供する工程であって、前記第1のガラス板及び前記第2のガラス板の少なくとも一方は1mmをこえない厚さを有するものである工程、
    前記第1のバッファプレートの前記第1の成形面の上に前記第1のガラス板を積み重ねる工程、
    前記第1のガラス板の上に前記中間層を積み重ねる工程、
    前記中間層の上に前記第2のガラス板を積み重ねる工程、
    前記第2のガラス板の上に前記第2のバッファプレートを、前記第2の成形面を前記第2のガラス板に接触させて、積み重ねて集成スタックを形成する工程、
    前記集成スタックの周縁に真空を印加する工程、
    前記集成スタックを、前記中間層の軟化温度にあるかまたは前記軟化温度より高いソーク温度に加熱する工程、
    前記真空及び前記ソーク温度を、前記中間層を脱気し、前記中間層を前記第1のガラス板及び前記第2のガラス板に張り付け、前記ガラス板及び前記中間層を前記第1の成形面及び前記第2の成形面の形状に成形するに十分な時間(ソーク時間)、維持する工程、
    前記集成スタックをオーブンから取り出す工程、及び
    前記ガラス積層板から前記バッファプレートを取り外す工程、
    を含むことを特徴とするプロセス。
  2. 前記第1のガラス板及び前記第2のガラス板のいずれもが、
    (a)1mmをこえない厚さを有する、または
    (b)化学的に強化されたガラス板である、
    の少なくとも一方であることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記集成スタックをオートクレーブに入れて、前記ソーク時間中、180psi(1.24MPa)をこえない圧力においてオートクレーブ処理する工程をさらに含み、前記ソーク温度が約150℃または125℃をこえず、前記集成スタックの前記周縁に印加される前記真空が約−0.7バール(−7×10Pa)または約−0.6バール(−6×10Pa)をこえないことを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  4. 請求項1に記載のプロセスにおいて、
    真空を印加する前記工程が前記集成スタックを真空バッグ及び真空リングの一方に入れる工程並びに真空バッグ及び真空リングの前記一方に真空を印加する工程を含む、及び
    加熱する前記工程が前記集成スタックを、150℃をこえない、ソーク温度に加熱する工程を含む、
    ことを特徴とするプロセス。
  5. 請求項4に記載のプロセスにおいて、
    前記集成スタックをオートクレーブに入れてオートクレーブ処理する工程、及び
    前記ソーク時間中、前記オートクレーブ内の圧力を約70psi(0.48MPa)から約180psi(1.24MPa)の範囲内に維持する工程、
    をさらに含むことを特徴とするプロセス。
  6. 前記第1のバッファプレート及び前記第2のバッファプレートの少なくとも一方が約4mm以上の厚さを有するソーダ石灰ガラスの板で形成されることを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  7. 第1のバッファプレートを提供する前記工程及び第2のバッファプレートを提供する前記工程の少なくとも一方が、
    ガラス板を提供する工程、及び
    前記ガラス積層板の所望の形状に名目上一致する形状を有する前記成形面を前記ガラス板が有するように前記ガラス板を曲げる工程、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  8. 前記第1のバッファプレート及び前記第2のバッファプレートの少なくとも一方がソーダ石灰ガラス板で形成されることを特徴とする請求項7に記載のプロセス。
JP2015517379A 2012-06-14 2013-06-12 薄ガラス積層板を積層するためのプロセス Expired - Fee Related JP5981648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261659533P 2012-06-14 2012-06-14
US61/659,533 2012-06-14
PCT/US2013/045317 WO2013188489A1 (en) 2012-06-14 2013-06-12 Process for laminating thin glass laminates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526367A true JP2015526367A (ja) 2015-09-10
JP5981648B2 JP5981648B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=48652376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517379A Expired - Fee Related JP5981648B2 (ja) 2012-06-14 2013-06-12 薄ガラス積層板を積層するためのプロセス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9925743B2 (ja)
EP (1) EP2861542A1 (ja)
JP (1) JP5981648B2 (ja)
WO (1) WO2013188489A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505746A (ja) * 2013-12-06 2017-02-23 コーニング インコーポレイテッド 薄いガラスラミネート構造体にパターンを形成する方法
JP2018501174A (ja) * 2014-10-28 2018-01-18 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 滑り止め表面を備えた歩行可能な安全合わせ板ガラス
JP2018076189A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 日本電気硝子株式会社 合わせガラス
JP2019099452A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 日本電気硝子株式会社 積層ガラスの製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9616641B2 (en) 2011-06-24 2017-04-11 Corning Incorporated Light-weight hybrid glass laminates
US10035331B2 (en) 2011-06-24 2018-07-31 Corning Incorporated Light-weight hybrid glass laminates
WO2013181484A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Corning Incorporated Stiff interlayers for laminated glass structures
EP3424704A1 (en) 2012-06-01 2019-01-09 Corning Incorporated Glass laminate construction for optimized breakage performance
WO2013188489A1 (en) 2012-06-14 2013-12-19 Corning Incorporated Process for laminating thin glass laminates
EP2679551A1 (en) 2012-06-28 2014-01-01 Corning Incorporated Process and system for fine tuning precision glass sheet bending
WO2014130522A1 (en) 2013-02-25 2014-08-28 Corning Incorporated Methods of manufacturing a thin glass pane
CN105705467B (zh) 2013-08-26 2019-09-27 康宁股份有限公司 用于化学强化的玻璃的局部退火的方法
CN109334171B (zh) 2013-08-30 2022-03-29 康宁股份有限公司 轻量化、高刚度玻璃层叠结构
FR3012072B1 (fr) * 2013-10-23 2021-01-01 Saint Gobain Verre feuillete mince pour pare-brise
KR102307080B1 (ko) 2014-02-25 2021-10-01 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 접합 유리용 중간막, 접합 유리용 중간막의 제조 방법 및 접합 유리
US10800143B2 (en) 2014-03-07 2020-10-13 Corning Incorporated Glass laminate structures for head-up display system
US9573833B2 (en) 2014-03-31 2017-02-21 Corning Incorporated Method and lift jet floatation system for shaping thin glass
JP6240018B2 (ja) * 2014-03-31 2017-11-29 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2017523108A (ja) * 2014-06-12 2017-08-17 コーニング インコーポレイテッド 薄いガラス構造体の積層
KR102393391B1 (ko) 2014-07-10 2022-05-02 코닝 인코포레이티드 냉간 성형된 유리 아플리케
EP3174836B1 (en) 2014-08-01 2020-08-19 Corning Incorporated Glass shaping apparatus and method
JP6609187B2 (ja) * 2014-09-12 2019-11-20 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN107108311A (zh) 2014-10-29 2017-08-29 康宁股份有限公司 用于成型或成形加热的玻璃片的设备和方法
CN107108319A (zh) 2014-11-07 2017-08-29 康宁股份有限公司 用于对薄玻璃进行成形的感应加热方法和设备
CN104773964A (zh) * 2015-03-31 2015-07-15 江苏铁锚玻璃股份有限公司 一种防砸复合玻璃及其制备方法
EP3295241A1 (en) 2015-05-11 2018-03-21 Corning Incorporated Surface display units with opaque screen
WO2016196532A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Corning Incorporated Multi-functional material system for surface display unit
WO2016196531A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Corning Incorporated Light-responsive thin glass laminates
JP6849650B2 (ja) 2015-07-10 2021-03-24 コーニング インコーポレイテッド 冷間形成積層体
US10350861B2 (en) 2015-07-31 2019-07-16 Corning Incorporated Laminate structures with enhanced damping properties
JP7277369B2 (ja) * 2017-02-20 2023-05-18 コーニング インコーポレイテッド 成形ガラス積層体及びその形成方法
CN108966646A (zh) 2017-03-20 2018-12-07 法国圣戈班玻璃厂 通过真空袋的高压釜处理
CO2017009265A1 (es) * 2017-09-13 2018-01-31 Agp America Sa Dispositivo y método para el laminado de vidrio delgado con una prensa de placa
KR20200070332A (ko) 2017-10-18 2020-06-17 코닝 인코포레이티드 최종 형상 불일치를 감소시키기 위한 공-새깅 동안 유리들 사이의 분리를 제어하는 방법
WO2019108840A1 (en) * 2017-11-30 2019-06-06 Corning Incorporated Glass-based articles having stress profiles with high stored energy and methods of manufacture
TW201938410A (zh) * 2018-03-16 2019-10-01 美商康寧公司 用於交通工具框架組件之薄的熱強化玻璃蓋板及相關方法
JP2018138456A (ja) * 2018-03-22 2018-09-06 大日本印刷株式会社 合わせガラス、加熱機構付きガラス及び乗り物
IT201900007206A1 (it) * 2019-05-24 2020-11-24 Voleno Felice S R L Procedimento per la fabbricazione di elementi di copertura in vetro stratificato, attrezzo per l’esecuzione del procedimento e prodotto in vetro stratificato così ottenuto
US20230001670A1 (en) * 2019-11-27 2023-01-05 Corning Incorporated Systems and methods for uniform transmission in liquid crystal panels
FR3103807A1 (fr) * 2019-11-29 2021-06-04 Saint-Gobain Glass France Vitrage feuillete pour camera
CN111834481B (zh) * 2020-07-24 2021-10-12 东方日升(义乌)新能源有限公司 一种太阳能玻璃组件的封装方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3027288A (en) * 1960-11-23 1962-03-27 Pittsburgh Plate Glass Co Method of manufacturing glass-plastic laminates
WO2009087868A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Central Glass Company, Limited プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
JP2011136895A (ja) * 2009-12-04 2011-07-14 Nippon Electric Glass Co Ltd 合わせガラス
WO2012051038A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Corning Incorporated Chemically-strengthened glass laminates

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US311497A (en) 1885-02-03 Geoege w
US908338A (en) 1906-07-20 1908-12-29 Hawthorne And Sheble Mfg Company Box or case for talking-machine needles.
NL255626A (ja) 1959-09-22
FR2123089B1 (ja) 1970-12-11 1974-08-23 Saint Gobain
BE788868A (fr) * 1971-09-16 1973-03-15 Ppg Industries Inc Procede de fabrication d'un verre feuillete de securite
US3808077A (en) 1971-09-16 1974-04-30 Ppg Industries Inc Method for laminating plastic to glass employing glass mold
US3912542A (en) 1972-06-30 1975-10-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd Method of producing laminated sheet-like material
FR2247348B1 (ja) 1973-10-15 1977-05-27 Saint Gobain
US4398979A (en) 1982-02-22 1983-08-16 Ppg Industries, Inc. Vacuum channel method of laminating glass sheets
FR2549819B1 (fr) * 1983-07-28 1986-07-25 Saint Gobain Vitrage Procede de fabrication d'un vitrage de securite comprenant une feuille de verre et une feuille de matiere plastique souple
US4483700A (en) 1983-08-15 1984-11-20 Corning Glass Works Chemical strengthening method
EP0602644B1 (en) 1992-12-17 1999-07-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. An interlayer film and laminated glass using the same
DE69330005T2 (de) * 1992-12-30 2001-06-21 Mannheim Jose R Verfahren zur herstellung eines gekrummten, splittersicheren glaslaminats
US5674790A (en) 1995-12-15 1997-10-07 Corning Incorporated Strengthening glass by ion exchange
DE69923155T2 (de) 1999-01-27 2006-01-05 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren zur Herstellung von Leichtverglasungen unter Verwendung von mehrschichtigen Glas/Kunstoff-Verbünden
US6355125B1 (en) 1999-03-26 2002-03-12 Agfa-Gevaert Method for making an electric or electronic module comprising a glass laminate
DE19951444A1 (de) 1999-10-25 2001-04-26 Huels Troisdorf Verfahren und Folie zur Herstellung von Verbundsicherheitsscheiben
JP4475443B2 (ja) 2000-03-02 2010-06-09 ハイテックエンジニアリング株式会社 曲げ合わせガラスの製造方法
JP2003040656A (ja) 2001-07-30 2003-02-13 Sekisui Chem Co Ltd 合わせガラス及びその製造方法
DE10323234B4 (de) 2003-05-22 2008-10-30 Webasto Ag Verfahren zum Herstellen einer gewölbten Scheibenanordnung für ein Fahrzeug
DE102005024857B3 (de) 2005-05-31 2006-11-16 Webasto Ag Verfahren zum Herstellen einer gewölbten Scheibenanordnung für ein Fahrzeug
DE102006042538B4 (de) * 2006-09-11 2011-07-14 FuTech GmbH, 39124 Verbundglas, Verglasungselement und Verfahren zu deren Herstellung, und Verwendung des Verbundglases
CN101516798A (zh) 2006-09-14 2009-08-26 日本电气硝子株式会社 板状玻璃层叠结构体及多层板状玻璃层叠结构体
JP4800173B2 (ja) 2006-10-17 2011-10-26 株式会社ブリヂストン 合わせガラスの製造方法
US20080264548A1 (en) 2006-11-28 2008-10-30 Jian-Zhi Jay Zhang Optical distortion removal
JP2008169052A (ja) 2007-01-09 2008-07-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 合わせガラス製造用真空バッグ
US20080264558A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-30 Richard Allen Hayes Decorative safety glass
US7666511B2 (en) 2007-05-18 2010-02-23 Corning Incorporated Down-drawable, chemically strengthened glass for cover plate
KR101670098B1 (ko) 2008-10-23 2016-10-27 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리 기판 적층 장치 및 적층 유리 기판의 제조 방법
WO2010077429A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company High-clarity blended ionomer compositions and articles comprising the same
US20100227135A1 (en) 2009-03-06 2010-09-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Light weight glass laminates
GB201020311D0 (en) 2010-12-01 2011-01-12 Pilkington Group Ltd Laminated glazing
US8986072B2 (en) 2011-05-26 2015-03-24 Corning Incorporated Methods of finishing an edge of a glass sheet
US9616641B2 (en) 2011-06-24 2017-04-11 Corning Incorporated Light-weight hybrid glass laminates
US10035331B2 (en) 2011-06-24 2018-07-31 Corning Incorporated Light-weight hybrid glass laminates
TWI572480B (zh) 2011-07-25 2017-03-01 康寧公司 經層壓及離子交換之強化玻璃疊層
KR102044359B1 (ko) 2011-10-10 2019-11-13 코닝 인코포레이티드 얇은 유리 시트를 충분하게 절곡하는 장치 및 방법
WO2013063207A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Corning Incorporated Glass articles with infrared reflectivity and methods for making the same
US8816252B2 (en) 2011-11-22 2014-08-26 Corning Incorporated Methods and apparatus for localized heating and deformation of glass sheets
US20130127202A1 (en) 2011-11-23 2013-05-23 Shandon Dee Hart Strengthened Glass and Glass Laminates Having Asymmetric Impact Resistance
US8549885B2 (en) 2011-11-23 2013-10-08 Corning Incorporated Process and system for precision glass sheet bending
US8789392B2 (en) 2012-05-31 2014-07-29 Corning Incorporated Apparatus for shaping glass and methods
US8962084B2 (en) 2012-05-31 2015-02-24 Corning Incorporated Methods of applying a layer of material to a non-planar glass sheet
WO2013181484A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Corning Incorporated Stiff interlayers for laminated glass structures
EP3424704A1 (en) 2012-06-01 2019-01-09 Corning Incorporated Glass laminate construction for optimized breakage performance
WO2013184904A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 Corning Incorporated Process for laminating thin glass laminates
JP6328619B2 (ja) 2012-06-08 2018-05-23 コーニング インコーポレイテッド 高分子中間層に対するガラスの高い接着力を有する合わせガラス構造
WO2013188489A1 (en) 2012-06-14 2013-12-19 Corning Incorporated Process for laminating thin glass laminates
EP2679551A1 (en) 2012-06-28 2014-01-01 Corning Incorporated Process and system for fine tuning precision glass sheet bending
US20140087193A1 (en) 2012-09-26 2014-03-27 Jeffrey Scott Cites Methods for producing ion exchanged glass and resulting apparatus
US9387651B2 (en) 2012-09-26 2016-07-12 Corning Incorporated Methods for producing ion exchanged glass and resulting apparatus
WO2014130522A1 (en) 2013-02-25 2014-08-28 Corning Incorporated Methods of manufacturing a thin glass pane
CN105408109A (zh) 2013-04-22 2016-03-16 康宁股份有限公司 具有高的玻璃-聚合物中间层粘附的层叠玻璃结构
EP3461797A1 (en) 2013-07-16 2019-04-03 Corning Incorporated Method for bending thin glass
WO2015031148A1 (en) 2013-08-26 2015-03-05 Corning Incorporated Methods for localized annealing of chemically strengthened glass
CN105705467B (zh) 2013-08-26 2019-09-27 康宁股份有限公司 用于化学强化的玻璃的局部退火的方法
CN109624445A (zh) 2013-08-29 2019-04-16 康宁股份有限公司 薄玻璃层压结构
CN109334171B (zh) 2013-08-30 2022-03-29 康宁股份有限公司 轻量化、高刚度玻璃层叠结构
CN105813840B (zh) 2013-10-07 2018-11-27 康宁股份有限公司 具有改善的边缘强度的玻璃层压结构
US20150158275A1 (en) 2013-12-10 2015-06-11 Corning Incorporated Non-yellowing glass laminate structure
US20150232367A1 (en) 2014-02-18 2015-08-20 Corning Incorporated Press bending mold cloth change system and method
EP3107867A1 (en) 2014-02-18 2016-12-28 Corning Incorporated Tunable mold system for glass press bending equipment
US20150251377A1 (en) 2014-03-07 2015-09-10 Corning Incorporated Glass laminate structures for head-up display system
US9573833B2 (en) 2014-03-31 2017-02-21 Corning Incorporated Method and lift jet floatation system for shaping thin glass

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3027288A (en) * 1960-11-23 1962-03-27 Pittsburgh Plate Glass Co Method of manufacturing glass-plastic laminates
WO2009087868A1 (ja) * 2008-01-09 2009-07-16 Central Glass Company, Limited プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
JP2011136895A (ja) * 2009-12-04 2011-07-14 Nippon Electric Glass Co Ltd 合わせガラス
WO2012051038A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Corning Incorporated Chemically-strengthened glass laminates

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017505746A (ja) * 2013-12-06 2017-02-23 コーニング インコーポレイテッド 薄いガラスラミネート構造体にパターンを形成する方法
JP2018501174A (ja) * 2014-10-28 2018-01-18 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 滑り止め表面を備えた歩行可能な安全合わせ板ガラス
US10286632B2 (en) 2014-10-28 2019-05-14 Saint-Gobain Glass France Walk-on laminated safety glass pane having an anti-slip surface
JP2018076189A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 日本電気硝子株式会社 合わせガラス
US11104209B2 (en) 2016-11-07 2021-08-31 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Laminated glass
JP2019099452A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 日本電気硝子株式会社 積層ガラスの製造方法
JP7028126B2 (ja) 2017-12-05 2022-03-02 日本電気硝子株式会社 積層ガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9925743B2 (en) 2018-03-27
WO2013188489A1 (en) 2013-12-19
JP5981648B2 (ja) 2016-08-31
EP2861542A1 (en) 2015-04-22
US20150158277A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5981648B2 (ja) 薄ガラス積層板を積層するためのプロセス
JP5981647B2 (ja) 薄ガラス積層板を積層するための方法
JP6031099B2 (ja) 自動車のための窓ガラス
JP6328619B2 (ja) 高分子中間層に対するガラスの高い接着力を有する合わせガラス構造
US11027525B2 (en) Curved laminated glass and manufacturing method for curved laminated glass
JP2017505746A (ja) 薄いガラスラミネート構造体にパターンを形成する方法
US20170113440A1 (en) Laminating thin glass structures
US11192341B2 (en) Method for producing a curved composite glass pane having a thin glass pane
WO2018131281A1 (ja) 自動車用合せガラス、及びその製造方法
JP2023029989A (ja) プロセス
US10995028B2 (en) Method and apparatus for bending thin glass
WO2018131280A1 (ja) 自動車用合せガラス、及びその製造方法
US20210221104A1 (en) Laminates and methods with multiple interlayers and multiple substrates
KR102114850B1 (ko) 곡면 접합 유리의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 곡면 접합 유리
CN112571910B (zh) 一种多层夹胶玻璃的制作方法
US20210221103A1 (en) Process
CN111452457A (zh) 一种抗冲击高强防弹玻璃及其制备方法
WO2019008496A1 (en) METHOD FOR THIN GLASS BENDING AND STRATIFICATION WITH RECOVERY PLATE
WO2019008470A1 (en) METHOD OF THIN GLASS STRATIFICATION WITH PRESSURE PLATE

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5981648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees