JP2015525959A - 集束イオン・ビーム処理の終点決定 - Google Patents

集束イオン・ビーム処理の終点決定 Download PDF

Info

Publication number
JP2015525959A
JP2015525959A JP2015523053A JP2015523053A JP2015525959A JP 2015525959 A JP2015525959 A JP 2015525959A JP 2015523053 A JP2015523053 A JP 2015523053A JP 2015523053 A JP2015523053 A JP 2015523053A JP 2015525959 A JP2015525959 A JP 2015525959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
image
ion beam
section
directing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015523053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6113842B2 (ja
Inventor
スコット・エドワード・フラー
ジェイソン・ドナルド
テルムサプト・シームンチャイボールン
Original Assignee
エフ・イ−・アイ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・イ−・アイ・カンパニー filed Critical エフ・イ−・アイ・カンパニー
Publication of JP2015525959A publication Critical patent/JP2015525959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6113842B2 publication Critical patent/JP6113842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/3002Details
    • H01J37/3005Observing the objects or the point of impact on the object
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical, image processing or photographic arrangements associated with the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/305Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching
    • H01J37/3053Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching for evaporating or etching
    • H01J37/3056Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching for evaporating or etching for microworking, e. g. etching of gratings or trimming of electrical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24571Measurements of non-electric or non-magnetic variables
    • H01J2237/24578Spatial variables, e.g. position, distance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2813Scanning microscopes characterised by the application
    • H01J2237/2814Measurement of surface topography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30466Detecting endpoint of process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3174Etching microareas
    • H01J2237/31745Etching microareas for preparing specimen to be viewed in microscopes or analyzed in microanalysers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/31749Focused ion beam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

所望の特徴部分を露出させるため、断面からの薄いスライスの集束イオン・ビーム・ミリングと、新たに露出したそれぞれの断面の走査電子画像の形成とを交互に実施する。所定の判定基準が満たされていることを、新たに露出した断面の電子ビーム画像の自動解析が示しているときに、ミリングを停止させる。

Description

本発明は、荷電粒子処理に関し、詳細には、荷電粒子ビーム・プロセスを自動化する技法に関する。
ナノテクノロジが、ますます小さな回路およびますます小さな他の要素を生み出すにつれて、ナノメートル規模の物体を製作し、それを操作することはより困難になる。ナノプロセスを自動化することが望ましいことは知られているが、ナノプロセスの精密性のため、自動化は、多くのプロセスについて、不可能とまでは言えないが困難である。
半導体処理において達成可能な特徴部分(feature)の線幅は100nmよりもかなり細い。製造中における重要プロセスを制御するためには、それらのプロセスの結果を観察し測定する必要がある。微小な特徴部分を観察する目的には走査電子顕微鏡(SEM)が使用されるが、製造される構造体の特徴部分・サイズが小さくなるとSEMの分解能では不十分となり、透過型電子顕微鏡(TEM)で欠陥を観察することが必要となる。SEMは、厚い加工物上の特徴部分を観察することができるが、TEMで試料を観察するためには、試料を100nmよりも薄くして、電子が試料を通り抜けるようにする必要がある。試料を100nmよりも薄くし、同時に、観察を必要とする特徴部分がその薄化プロセスでも試料内に残り、ミリングによって除去されないことを保証することは非常に困難である。
試料が薄化されているときには一般に、オペレータが試料を観察し、定期的に薄化を停止して試料を観察し、観察する特徴部分が露出したか否かを見る。観察する特徴部分が表面に露出したら薄化は停止される。この工程は、非常に時間のかかる労働集約的な工程となることがある。さらに、いつ停止するかの判断が主観的であるため、オペレータ間で結果が一致しない。
Farber他の米国特許出願公開第2010243889号明細書は、透過型電子顕微鏡で見るための薄片(lamella)を形成するときの終点決定法を記載している。Farberによれば、イオン・ビームが薄片を薄くしているときに2次粒子を集め、その2次粒子から形成された画像を使用して、断面の粗い画像を形成する。画像が粗くなるのは、イオン・ビームが薄片に視射角で衝突すること、およびトレンチの深部からの2次粒子は、トレンチのより上方からの2次粒子ほどにはよく検出されないことが原因である。
米国特許出願公開第2010243889号 米国特許第5,851,413号明細書 米国特許第5,435,850号明細書 米国特許第8,095,231号明細書
本発明の目的は、ナノ規模荷電粒子ビーム・プロセスの自動化を容易にすることにある。
予め定められた判定基準を満たす特徴部分を示す表面を、集束イオン・ビーム(FIB)ミリングで露出させるため、試料の薄い部分をミリングし、露出した表面の電子ビーム画像を解析する。露出した特徴部分がこの判定基準を満たしていない場合には、表面から別のスライスをミリングし、新たに露出した表面を解析して、露出した特徴部分が判定基準を満たしているか否かを判定する。所望の面が露出するか、または所定の数のスライスが実行されるまで、このプロセスを繰り返す。
この予め定められた判定基準は、線間の距離、角度、線間の関係、角度間の関係など、露出した特徴部分間の幾何学的関係によって定めることができる。いくつかの実施形態では、画像を自動的に解析して、画像内のエッジ(edge)を識別する。それらのエッジは、ミリングが完了したかどうかを判定するために測定される特徴部分を画定する。
以上では、以下の本発明の詳細な説明をより十分に理解できるように、本発明の特徴および技術上の利点をかなり大まかに概説した。以下では、本発明の追加の特徴および利点を説明する。開示される着想および特定の実施形態を、本発明の目的と同じ目的を達成するために他の構造体を変更しまたは設計するベースとして容易に利用することができることを当業者は理解すべきである。さらに、このような等価の構造体は、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨および範囲を逸脱しないことを当業者は理解すべきである。
次に、本発明および本発明の利点のより完全な理解のため、添付図面に関して書かれた以下の説明を参照する。
本発明を実施するために使用することができる荷電粒子ビーム・システムを示す図である。 本発明の一実施形態の諸ステップを示す流れ図である。 図2の実施形態に従って調製されている、断面が形成された書込み極(writer pole)を示す図である。 断面形成前すなわちTEM調製前の書込み極の上面図である。 図2の実施形態に従って図3の書込み極のミリングを何回か繰り返した様子を示す図である。 図2の実施形態に従って図3の書込み極のミリングを何回か繰り返した様子を示す図である。 図2の実施形態に従って図3の書込み極のミリングを何回か繰り返した様子を示す図である。 図2の実施形態に従って図3の書込み極のミリングを何回か繰り返した様子を示す図である。 図2の実施形態に従って図3の書込み極のミリングを何回か繰り返した様子を示す図である。 コンタクト特徴部分を示す図である。 コンタクト特徴部分の一連の断面を示す図である。 コンタクト特徴部分の一連の断面を示す図である。 コンタクト特徴部分の一連の断面を示す図である。 コンタクト特徴部分の一連の断面を示す図である。 本発明の一実施形態を実施するために使用されるシステムのメニューを示す図である。
本発明の好ましい一実施形態によれば、判定基準が満たされているかどうかを判定することにより、ミリングをいつ停止するかをシステムが決定する。この判定基準は、エッジ認識ソフトウェアによって決定されたエッジの測定に基づく。
いくつかの用途では、従来の画像認識ソフトウェアが、FIBミリングの終点決定に対して不十分であることを本出願の出願人らは見出した。従来の画像認識は、2つの1次条件、すなわち画像の一意性(image uniqueness)およびコントラストについて、その時点の画像を、記憶された基準画像に対して点数付け(scoring)する。点数が最も良い基準画像が「認識された」画像として選択され、そのように扱われる。
好ましい一実施形態は、画像認識ソフトウェアを、終点の大まかな決定に使用し、次いで、エッジ認識を使用して決定された寸法を、細かな終点決定に使用する。エッジ認識は、画像認識よりも単純であり、画像内の画素のコントラストを調べ、コントラストの変化によってエッジを決定する。エッジに対応する滑らかな曲線を生み出すために平滑化関数が一般に適用される。エッジが認識された後、距離、角度などのエッジ間の幾何学的関係を決定し、それらの関係を使用して画像を評価して、ミリングをいつ停止するかを決定することができる。このプロセスは、1回または数回の微細ミリング・ステップの後に、寸法を調査して、ミリングを止めるのかまたは止めないのかを判定する閉ループ・フィードバックを提供する。
いくつかの用途では、本発明を使用して、透過型電子顕微鏡で見るために調製されている薄片の薄化をいつ停止するかを決定する。薄片を形成するプロセスは例えば、本発明の譲受人に譲渡された、参照により本明細書に組み込まれている、2012年5月21日に出願された「Preparation of Lamellae for TEM Viewing」という名称の米国特許仮出願第61/649,917号明細書に記載されている。米国特許仮出願第61/649,917号明細書に記載された先行技術のプロセスでは、薄化が、基準マーク(fiducial)または薄片自体のエッジを、最終切削用のビームの配置を決定する基準として使用して、イオン・ビームによって実行される。いくつかのケースでは、所望の位置でミリングを停止するのに、このビーム配置の正確さが十分ではない。ミリングの停止は、断面の厚さによってではなく、断面における特徴部分の露出によって決定することができる。
図1は、本発明を実施するのに適した一般的なイオン・ビーム・システムである集束イオン・ビーム(FIB)システム10を示す。FIBシステム10は、上部ネック部分12を有する排気された囲い11を含み、上部ネック部分12内には、液体金属イオン源14および集束カラム16が位置し、集束カラム16は、引出し電極および静電光学系を含む。マルチカスプ(multicusp)源、または他のプラズマ源などの他のタイプのイオン源および成形ビーム・カラムなどの他の光学カラム、ならびに電子ビームおよびレーザ・システムを使用することもできる。
液体金属イオン源14を出たイオン・ビーム18は、イオン・ビーム集束カラム16を通過し、偏向板20のところに概略的に示された静電偏向板手段間を通り抜けて、下室26内の可動X−Yステージ24上に配置された例えば半導体デバイスを含む試料22に向かって進む。システム・コントローラ19が、FIBシステム10のさまざまな部分の動作を制御する。従来のユーザ・インタフェース(図示せず)にコマンドを入力することにより、ユーザは、システム・コントローラ19を介して、イオン・ビーム18を制御して所望の通りに走査することができる。あるいは、システム・コントローラ19は、プログラムされた命令に従って、FIBシステム10を制御することができる。
例えば、ユーザは、ポインティング・デバイスを使用して表示画面上で関心の領域の輪郭を描くことができ、次いでシステムは、後述するステップを自動的に実行して試料を抜き取ることができる。いくつかの実施形態では、FIBシステム10が、関心の領域を自動的に識別する米マサチューセッツ州NatickのCognex Corporationから市販されているソフトウェアなどの画像認識ソフトウェアを含み、システムは、本発明に従って試料を手動でまたは自動的に抜き取ることができる。例えば、システムは、複数のデバイスを含む半導体ウェーハ上の類似した特徴部分の位置を自動的に検出し、異なる(または同じ)デバイス上のそれらの特徴部分の試料を採取することができる。
上部ネック部分12を排気するためにイオン・ポンプ28が採用される。下室26は、真空コントローラ32の制御の下、ターボ分子および機械ポンピング・システム30によって排気される。この真空システムは、下室26に、約1×10−7トル(1.3×10−7ミリバール)から5×10−4トル(6.7×10−4ミリバール)の間の真空を提供する。エッチング支援ガス、エッチング遅延ガスまたは付着前駆体ガスを使用する場合、室のバックグラウンド圧力は典型的には約1×10−5トル(1.3×10−5ミリバール)まで上昇することがある。
液体金属イオン源14と、約1keVから60keVのイオン・ビーム18を形成しそれを試料に向かって導くイオン・ビーム集束カラム16内の適当な電極とに高電圧電源34が接続されている。パターン発生器38によって提供される決められたパターンに従って動作する偏向コントローラおよび増幅器36が偏向板20に結合されており、それによって、対応するパターンを試料22の上面に描くようにイオン・ビーム18を手動または自動で制御することができる。いくつかのシステムでは、当技術分野ではよく知られているように、偏向板が、最後のレンズの前に配置される。イオン・ビーム集束カラム16内のビーム・ブランキング(blanking)電極(図示せず)は、ブランキング・コントローラ(図示せず)がブランキング電極にブランキング電圧を印加したときに、イオン・ビーム18を、ターゲット22ではなくブランキング絞り(図示せず)に衝突させる。
液体金属イオン源14は一般にガリウムの金属イオン・ビームを提供する。イオン・ミリング、強化されたエッチングもしくは材料付着によって試料22を改変するため、または試料22を画像化するために、源を一般に、試料22の位置における幅が1/10マイクロメートル未満のビームに集束させることができる。2次イオンまたは2次電子の放出を検出する目的に使用されるエバーハート・ソーンリー(Everhart Thornley)検出器、連続ダイノード電子増倍検出器、マルチチャンネル・プレート検出器、固体検出器などの荷電粒子検出器40がビデオ回路42に接続されており、ビデオ回路42は、ビデオ・モニタ44に駆動信号を供給し、システム・コントローラ19から偏向信号を受け取る。いくつかの実施形態では、試料からの2次電子を1次電子レンズを通して上方へ引き寄せ、次いで偏向させて光軸から外し、検出する。
下室26内における荷電粒子検出器40の位置は異なる実施形態によって変動し得る。例えば、荷電粒子検出器40はイオン・ビームと同軸とすることができ、イオン・ビームが通り抜けることを可能にする穴を含むことができる。他の実施形態では、最終レンズを通過させ、次いで集めるために軸から逸らした2次粒子を集めることができる。任意選択で、FIBシステム10は、走査電子顕微鏡41およびその電源および制御装置45を備える。
ガス蒸気を導入し試料22に向かって導くためにガス送達システム46が下室26内へ延びている。本発明の譲受人に譲渡されたCasella他の「Gas Delivery Systems for Particle Beam Processing」という名称の米国特許第5,851,413号明細書は適切なガス送達システム46を記載している。別のガス送達システムが、やはり本発明の譲受人に譲渡されたRasmussenの「Gas Injection System」という名称の米国特許第5,435,850号明細書に記載されている。例えば、エッチングを強化するためにヨウ素を送達することができ、または金属を付着させるために金属有機化合物を送達することができる。
米テキサス州DallasのOmniprobe,Inc.のAutoProbe 200(商標)、ドイツReutlingenのKleindiek NanotechnikのModel MM3Aなどのマイクロマニピュレータ47は、真空室内の物体を正確に移動させることができる。真空室内に位置決めされた部分49のX、Y、Zおよびθ制御を提供するため、マイクロマニピュレータ47は、真空室の外側に配置された精密電動機48を備えることができる。小さな物体を操作するため、マイクロマニピュレータ47に異なるエンド・エフェクタを取り付けることができる。以下に記載した実施形態では、このエンド・エフェクタが、次第に細くなる端部を有する細いプローブ50である。この細いプローブ50を、システム・コントローラ19に電気的に接続して、試料とプローブの間の引力を制御するための電荷をプローブ50に印加することができる。
X−Yステージ24上に試料22を挿入するため、および内部ガス供給リザーバが使用される場合には内部ガス供給リザーバの整備作業のために、扉60が開かれる。X−Yステージ24は加熱または冷却されていることがある。システムが真空状態にある場合に開かないように、この扉はインタロックされる。イオン・ビーム18にエネルギーを与え集束させるため、高電圧電源は、イオン・ビーム集束カラム16内の電極に適当な加速電圧を印加する。イオン・ビーム18が試料22に当たると、材料がスパッタリングされる。すなわち試料から材料が物理的に追い出される。あるいは、イオン・ビーム18が前駆体ガスを分解して、材料を付着させることもできる。集束イオン・ビーム・システムは例えば、本出願の譲受人である米オレゴン州HillsboroのFEI Companyから市販されている。適当なハードウェアの一例を以上に示したが、本発明は、任意の特定のタイプのハードウェアで実施されることだけに限定されない。
図2は、所定の条件が満たされるまで薄片を自動的に薄くする本発明の一例の流れ図である。ステップ200で、ユーザが、ミリングを終了させる判定基準を、ユーザが観察しようとしているものに基づいて定める。例えば、特定の寸法が最大になったときに、またはエッジが所定の角度をなしたときに、ミリングを終了させることができる。ユーザは、本発明の譲受人に譲渡された、参照により本明細書に組み込まれているTasker他の「Graphical automated machine control and metrology」という名称の米国特許第8,095,231号明細書に記載されたシステムなどのシステムを使用して、検出するエッジおよび測定する寸法を明示することができる。Taskerは、拡大縮小された(scaled)画像上にユーザが幾何学的形状を配置することができるグラフィカル・プログラミング・システムを記載している。この形状は、その画像上またはその画像がそれから形成された物体上で機能する関連した振る舞いを有する。それらの形状は、ステンシル(stencil)から、イオン・ビームまたは電子顕微鏡によって提供された画像上へドラッグされる。その形状は、ソフトウェアまたはハードウェアを呼び出して、その画像上の特徴部分の位置を突き止め、それらの特徴部分を測定し、または画像化された物体上でイオン・ビーム・ミリングなどの操作を実行する。このシステムは、断面形成が完了したときに見つけるとユーザが予想する画像に類似の画像上で「学習する」。例えば、図3Aは、ハード・ディスクなどの磁気媒体に書き込むための書込み極302の予想される画像、ならびにユーザがステンシルから画像上にドラッグした角度形状(angle shape)304Aおよび304Bを示す。角度形状304Aは、システムが線306を検出し、その線と上面の間の角度を測定しなければならないことを示している。角度形状304Bは、システムが線310を検出し、その線と上面の間の角度を測定しなければならないことを示している。寸法形状316は、システムが、線310と線318が上面と交差する位置との間の長さを測定しなければならないことを示している。電子ビーム画像またはイオン・ビーム画像の拡大倍率は既知であり、そのため、それらの寸法は、画像上におけるそれらのサイズによって計算することができる。
線310と表面の間の角度304Bは、書込み極の全体にわたって一定ではない。図3Bは、書込み極の上面図を示し、点線は、書込み極にFIBで切削されるスライスを示す。図3Bの書込み極の断面または薄片面を45度の傾斜で画像化すると、図3Aの画像が観察される。この断面または薄片面を基板内で(点線に対して直角に)前進させると、角度304Bが変化する。一例では、ミリングを停止させる判定基準が、露出した断面内において角度304Aと角度304Bが等しくなったときである。図4A〜4Eは、断面から後続のスライスがミリングされたときの角度304Bの推移を示す。角度304Bは次第に角度304Aに近づき、ついには、図4Eの最終画像で、線310と線306が互いに平行になる。線310と線306が互いに平行になることが指定された判定基準である場合には、この時点でミリングを止める。
図2のステップ202は、光学顕微鏡および/または走査電子顕微鏡で試料の表面を画像化することにより、試料の表面の目に見える兆候(indicia)を使用して、関心の特徴部分を含む領域の位置を突き止めることを示す。ステップ204で、その特徴部分が粗い上下方向の測定要件(coarse,top down requirement)を満たしていること、すなわち、特徴部分の上下の高さおよび幅が、その製法(recipe)を継続するのに有効であるとみなされること、をユーザが確認する。ステップ206で、関心領域の上面を覆う保護層を付着させる。
ステップ208で、関心領域の両側にトレンチを大量ミリングし、厚さが例えば約500nmの領域を残すことにより、薄片を形成する。通常は閉ループ・フィードバックなしで基準マークに適用されるパターン認識およびキャリパ(caliper)を使用して、ミリングを正確に配置する。パターン認識およびキャリパ・ソフトウェアの正確さは、大量ミリングを配置するのには十分だが、最終的な薄化を実行するときの切削配置位置を決定するのには不十分である。
大量ミリングが完了した後、ステップ209で、逐次的に小さくなるFIBビーム電流で薄片を薄くする。薄片の両側の最終的な薄化は一般に、ステップ210に示されているように「ボックス・ミル(box mill)」を使用して実行される。「ボックス・ミル」の間、左から右へ線を形成するようにイオン・ビームでラスタ走査または蛇行走査し、次いでイオン・ビームを前進させる。そのエリア(ボックス)が完成した後、ビームをパターンの出発点(左下隅)に戻し、ミリング・パターンを繰り返す。パターンのこの再走査を何回も繰り返す。この再走査では、薄片の面を清浄にすること、およびミリングのアーチファクト(例えば再堆積物)を最小化することが決定的に重要である。ミリングが完了した後、ステップ212で、断面の画像を、電子ビーム、典型的には断面に対して45度の角度に向けられた電子ビームによって形成する。ステップ214で、エッジ認識ソフトウェアが、この電子ビーム画像内でエッジを見つけ出す。ステップ216で、認識されたエッジを使用して、1つまたは複数の寸法を計算によって決定する。
判断ブロック218で、寸法がステップ200の判定基準を満たしているか否かをシステムが判定する。寸法判定基準が満たされていない場合、ステップ210でミリングを継続する。その後のそれぞれのミリングは、断面から少量の材料を除去し、次第に試料内のより深くに移動する。いくつかの実施形態では、好ましくは50nm未満、より好ましくは10nm未満、より好ましくは5nm未満、よりいっそう好ましくは3nm未満または1nm未満だけ、断面内へビームを移動させる。それぞれのミリングの後に、電子ビームで断面を画像化する。寸法判定基準が満たされているときにはミリングを停止する。いくつかの実施形態では、この画像から、その後のスライスの厚さが決定される。すなわち、その画像が、断面が所望の位置に近いことを示している場合には、より小さなスライスをミリングする。次いで、ステップ220で、断面をより詳細に解析することができる。例えば、SEMまたはTEMで見るための試料を調製している場合には、試料を見ることができる。
図5A〜5Eは、本発明の使用の別の例を示す。図5Aは、半導体回路506内のコンタクト特徴部分502および導体504を示す。この例では、コンタクト特徴部分502の直径が断面に露出したときにミリングを停止することが望ましい。図5Bでは、断面が、円形のパッドのエッジの近くでパッドを切断し、コンタクト特徴部分502の小部分を露出させている。その後のミリングが特徴部分をさらに切削すると、図5Cに示されているように特徴部分のより多くの部分が露出し、ついには、図5Dに示されているように、断面が特徴部分の中心を通る。その後のミリングは、特徴部分のより少ない部分を露出させる。図5Eに示された深さでミリングを停止させることが理想的である。実際には、いつ特徴部分の最大露出に達するかを決定するためには、特徴部分の最大露出をわずかに超えてミリングする必要がある。例えば、特徴部分の露出部分がその後のミリングで数パーセントだけ小さくなったときにミリングを停止させることができる。
図6は、本発明の一実施形態に従ってミリングを実行するためにデュアル・ビーム・システム上で使用されるメニュー602を示す。このメニューは、「automated」が選択されていることを示しており、「automated」が選択されていることは、その後の操作を決定するために評価される式をユーザが指定していることを意味する。この式はボックス604内に示されており、このメニューは、手順の後で、すなわちFIBでミリングし、SEMで画像化した後で、この式が評価されることを示している。図3の実施形態ではこの式が例えば、角度304Aおよび304Bの差が指定された値よりも小さいかどうかを判定する。この式が「真」と評価された場合、すなわちこれらの角度がほぼ等しい場合、システムは、ミリングを止めることに対応する「chapter.2」を実行する。この式が「偽」と評価された場合、すなわちこれらの角度がほぼ等しいとは言えない場合、システムは、ミリング、画像化および式の評価をもう一度繰り返すことに対応する「chapter.3」を実行する。メニュー602は、この式が依然として「偽」と評価されている場合であっても、7回繰り返した後にこのシーケンスが停止することを示している。
本発明の実施形態は、ユーザが、人間による制御なしで、小さなデバイスの断面を形成することを可能にする。人間によって制御されないことにより、ヒューマン・エラーが最小化される。この方法のいくつかの実施形態は、閉ループ・フィードバックを使用してFIBミリングを制御することによって歩留りおよびスループットを向上させる。一般に、この方法はさらに、SEMで限界寸法(critical dimension)(CD)を監視することによって、FIBミリング切削の配置をユーザが制御することを可能にする。所望のCDが得られたときにFIBミリングを停止させる。CDを使用することに加えて、いくつかの実施形態は、ミリングの配置を制御する、SEM画像パターン認識を介したFIB制御を可能にする。このSEM画像を、基準SEM画像とリアル・タイムで比較することができる。この画像が、基準画像に関連した指定された論理判定基準(例えばコントラストおよび/または画素数)と整合している(またはこのような指定された論理判定基準を満たしている)と、点数付けアルゴリズムによって判定されると、FIBミリングは停止し、そうでなければFIBミリングは継続する。
TEMで見るための薄片の製作には一般に、30分から2時間の間の時間がかかる。イオン・ビームが薄片をあまりに深くまでミリングした場合には、関心の特徴部分が破壊されることがある。これによって調製時間が無駄になるだけでなく、試料も破壊される。このことが、線歩留り製造問題(line yield fabrication problem)を解決するのに決定的に重要であることがある。
上記の例は、本発明が、TEM試料調製中の終点決定に使用されることを示しているが、本発明は、SEMまたは他の機器で観察するための断面を調製する際にも有用である。用語「断面」は、例えばSEMで見るための試料の一部分に露出した断面または例えばTEMで見るための薄い試料の一部分に露出した断面を含むように広く使用される。これらの試料が断面視試料であるのかまたは平面視試料であるのかは問わない。
以上の説明は、設計された構造体を観察するためのプロセス制御用の断面/薄片の調製に関する実施形態を説明するが、他の実施形態は、観察用の欠陥の断面/薄片を調製する目的に使用される。通常、欠陥のサイズ、形状および位置は正確には分からないため、終点決定は、断面/薄片面のSEM画像を既知の良好な断面/薄片面と比較すること、およびその画像が基準画像から逸脱しているとき、またはその画像が特定の画素/コントラストの特徴(signature)を満たしているときにミリングを止めることからなることができる。
本明細書で使用される場合、用語「特徴部分」は、構造体を意味するだけでなく、断面内における構造体の配列をも意味することができる。
本発明および本発明の利点を詳細に説明したが、添付の特許請求の範囲によって定義されたような本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本明細書に、さまざまな変更、置換および改変を加えることができることを理解すべきである。さらに、本出願の範囲が、本明細書に記載されたプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法およびステップの特定の実施形態に限定されることは意図されていない。当業者なら本発明の開示から容易に理解するように、本明細書に記載された対応する実施形態と実質的に同じ機能を実行し、または実質的に同じ結果を達成する既存のまたは今後開発されるプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法またはステップを、本発明に従って利用することができる。したがって、添付の特許請求の範囲は、その範囲内に、このようなプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法またはステップを含むことが意図されている。

Claims (17)

  1. 荷電粒子ビームで加工物を自動的に処理する方法であって、
    ミリングがいつ完了するかを指定する判定基準を定めるステップと、
    断面を露出させるために、前記加工物に向かってイオン・ビームを導くステップと、
    前記断面の電子ビーム画像を形成するために、前記断面に向かって電子ビームを導くステップと、
    前記判定基準が満たされているかどうかを判定するために、前記電子ビーム画像を自動的に評価するステップと、
    前記判定基準が満たされていない場合に、前記判定基準が満たされるまで繰り返し、新たな断面を露出させるために前記イオン・ビームを導くステップと、前記断面の画像を形成するために前記電子ビームを導くステップと
    を含む方法。
  2. 前記電子ビーム画像を自動的に評価するステップが、前記画像中の特徴部分によって画定された寸法を決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記電子ビーム画像を自動的に評価するステップが、前記画像中の特徴部分によって画定された寸法を決定することを含み、2本の線間の角度がいつ指定された値よりも小さくなるかを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記電子ビーム画像を自動的に評価するステップが、前記画像中の特徴部分によって画定された寸法を決定することを含み、2つの特徴部分間の距離がいつ指定された値に等しくなるかを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記電子ビーム画像を自動的に評価するステップが、前記電子ビーム画像内においてエッジを自動的に見つけ出すこと、および前記エッジ間の寸法関係を決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. エッジを見つけ出すことが、画像内の画素間のコントラストの変化を使用してエッジを見つけ出すことを使用することを含む、請求項2に記載の方法。
  7. エッジを見つけ出すことが、エッジの検出を改善するために平滑化アルゴリズムを適用することを含む、請求項6に記載の方法。
  8. ミリングがいつ完了するかを指定する判定基準を定めるステップが、2つの特徴部分間の距離を指定することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. ミリングがいつ完了をするかを指定する判定基準を定めるステップが、2つの特徴部分間の角度を指定することを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 新たな断面を露出させるために前記イオン・ビームを繰り返し導くステップが、前記繰返しのうちの少なくとも1回の繰返しにおいて、前記断面から10nm未満の材料を除去するために前記イオン・ビームを導くことを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 新たな断面を露出させるために前記イオン・ビームを繰り返し導くステップが、前記繰返しのうちの少なくとも1回の繰返しにおいて、前記断面から5nm未満の材料を除去するために前記イオン・ビームを導くことを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記電子ビーム画像を自動的に評価するステップが、前記電子ビーム画像を1つまたは複数の基準画像と比較することを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 断面を露出させるためにイオン・ビームを導くステップが、構造的特徴部分を含む断面を露出させるためにイオン・ビームを導くことを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 断面を露出させるためにイオン・ビームを導くステップが、欠陥を含む断面を露出させるためにイオン・ビームを導くことを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 断面を露出させるために、前記加工物に向かってイオン・ビームを導くステップが、TEMで見るための100nm未満の厚さを有する薄片の片側を薄くするためにイオン・ビームを導くことを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 断面を露出させるために、前記加工物に向かってイオン・ビームを導くステップが、加工物に垂直壁を形成するためにイオン・ビームを導くことを含み、前記断面に向かって電子ビームを導くステップが、前記垂直壁のSEM画像を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
  17. 加工物を収容する加工物真空室と、
    イオン・ビームを生成し、前記イオン・ビームを前記加工物に導くイオン・ビーム・カラムと、
    電子ビームを生成し、前記電子ビームを前記加工物に導く電子ビーム・カラムと、2次粒子を検出し、前記加工物の一部分の画像を形成する2次粒子検出器と、
    コンピュータ命令を実行する処理装置と、
    請求項1の各ステップを実行するコンピュータ命令を含むコンピュータ記憶装置と
    を備える荷電粒子ビーム・システム。
JP2015523053A 2012-07-16 2012-07-16 集束イオン・ビーム処理の終点決定 Active JP6113842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2012/046975 WO2014014446A1 (en) 2012-07-16 2012-07-16 Endpointing for focused ion beam processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525959A true JP2015525959A (ja) 2015-09-07
JP6113842B2 JP6113842B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=49949132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523053A Active JP6113842B2 (ja) 2012-07-16 2012-07-16 集束イオン・ビーム処理の終点決定

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10204762B2 (ja)
EP (1) EP2873088A4 (ja)
JP (1) JP6113842B2 (ja)
CN (1) CN104428867B (ja)
TW (1) TWI620226B (ja)
WO (1) WO2014014446A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020161268A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社日立ハイテクサイエンス 荷電粒子ビーム装置、及び制御方法
WO2023053187A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 株式会社日立ハイテクサイエンス 加工方法及び荷電粒子ビーム装置
JP7544320B2 (ja) 2019-10-08 2024-09-03 エフ イー アイ カンパニ オブジェクト位置特定のための機械学習による低keVイオンビーム画像復元

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10465293B2 (en) 2012-08-31 2019-11-05 Fei Company Dose-based end-pointing for low-kV FIB milling TEM sample preparation
JP6556993B2 (ja) 2013-10-29 2019-08-07 エフ・イ−・アイ・カンパニー 断面形成用途のプロセス自動化のためのパターン認識を伴う差分画像化
US9218940B1 (en) * 2014-05-30 2015-12-22 Fei Company Method and apparatus for slice and view sample imaging
EP3104155A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-14 FEI Company Method of analyzing surface modification of a specimen in a charged-particle microscope
JP6646150B2 (ja) * 2016-07-14 2020-02-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ イオンミリング装置
JP7113613B2 (ja) * 2016-12-21 2022-08-05 エフ イー アイ カンパニ 欠陥分析
US10546719B2 (en) * 2017-06-02 2020-01-28 Fei Company Face-on, gas-assisted etching for plan-view lamellae preparation
JP7043057B2 (ja) * 2017-11-28 2022-03-29 株式会社日立ハイテクサイエンス 断面加工観察方法、荷電粒子ビーム装置
JP7171010B2 (ja) * 2018-03-07 2022-11-15 株式会社日立ハイテクサイエンス 断面加工観察装置、断面加工観察方法及びプログラム
KR20220103736A (ko) * 2019-12-03 2022-07-22 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 연마 장치 및 연마 방법
US11355313B2 (en) * 2020-06-30 2022-06-07 Fei Company Line-based endpoint detection
TWI743958B (zh) * 2020-08-21 2021-10-21 力晶積成電子製造股份有限公司 離子植入設備的控制方法
US11199401B1 (en) * 2020-09-03 2021-12-14 Applied Materials Israel Ltd. End-point detection for similar adjacent materials
US11598633B2 (en) 2021-07-19 2023-03-07 Applied Materials Israel Ltd. Analyzing a buried layer of a sample
US12033831B2 (en) 2021-08-23 2024-07-09 Applied Materials Israel Ltd. Analyzing a sidewall of hole milled in a sample to determine thickness of a buried layer
US11694934B2 (en) 2021-09-21 2023-07-04 Applied Materials Israel Ltd. FIB delayering endpoint detection by monitoring sputtered materials using RGA
US20230364688A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 Fei Company Method and system for preparing wedged lamella
US20240047281A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Nxp Usa, Inc. Structure and method for test-point access in a semiconductor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462748A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Hitachi Ltd 電子顕微鏡用試料加工方法、及び集束イオンビーム加工装置
JPH06160067A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Toshiba Corp 回路パターンの寸法測定方法
JPH11273613A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Jeol Ltd Fib−sem装置における試料加工方法およびfib−sem装置
JP2005317330A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Seiko Epson Corp 微細加工方法及び微細加工装置
JP2010507782A (ja) * 2006-10-20 2010-03-11 エフ・イ−・アイ・カンパニー S/temのサンプルを作成する方法およびサンプル構造
US7732765B2 (en) * 2006-11-17 2010-06-08 Hitachi High-Technologies Corporation Scanning electron microscope
US20120112063A1 (en) * 2009-03-26 2012-05-10 Andreas Schertel Method and apparatus for generating three-dimensional image data

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US773276A (en) * 1903-04-15 1904-10-25 Erik Vilhelm Clausen Material for use as substitute for linoleum.
US5435850A (en) 1993-09-17 1995-07-25 Fei Company Gas injection system
US5851413A (en) 1996-06-19 1998-12-22 Micrion Corporation Gas delivery systems for particle beam processing
US6332962B1 (en) * 1997-06-13 2001-12-25 Micrion Corporation Thin-film magnetic recording head manufacture using selective imaging
AU2001293294A1 (en) * 2000-09-20 2002-04-02 Fei Company Real time monitoring for simultaneous imaging and exposure in charged particle beam systems
WO2003019523A1 (en) * 2001-08-23 2003-03-06 Fei Company Graphical automated machine control and metrology
US20030127424A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-10 Seagate Technology Llc Method of fabricating magnetic recording heads using asymmetric focused-Ion-beam trimming
US7414243B2 (en) 2005-06-07 2008-08-19 Alis Corporation Transmission ion microscope
US7495232B2 (en) 2003-10-16 2009-02-24 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7511279B2 (en) 2003-10-16 2009-03-31 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7786452B2 (en) 2003-10-16 2010-08-31 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7368727B2 (en) 2003-10-16 2008-05-06 Alis Technology Corporation Atomic level ion source and method of manufacture and operation
US8110814B2 (en) 2003-10-16 2012-02-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7786451B2 (en) 2003-10-16 2010-08-31 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7488952B2 (en) 2003-10-16 2009-02-10 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7601953B2 (en) 2006-03-20 2009-10-13 Alis Corporation Systems and methods for a gas field ion microscope
US7557358B2 (en) 2003-10-16 2009-07-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7554096B2 (en) 2003-10-16 2009-06-30 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7485873B2 (en) 2003-10-16 2009-02-03 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7521693B2 (en) 2003-10-16 2009-04-21 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7557361B2 (en) 2003-10-16 2009-07-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7321118B2 (en) 2005-06-07 2008-01-22 Alis Corporation Scanning transmission ion microscope
US7518122B2 (en) 2003-10-16 2009-04-14 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7511280B2 (en) 2003-10-16 2009-03-31 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7554097B2 (en) 2003-10-16 2009-06-30 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7504639B2 (en) 2003-10-16 2009-03-17 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7557359B2 (en) 2003-10-16 2009-07-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7557360B2 (en) 2003-10-16 2009-07-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7129484B2 (en) * 2004-01-21 2006-10-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for pattern recognition in energized charge particle beam wafer/slider inspection/measurement systems in presence of electrical charge
US20050173631A1 (en) 2004-02-11 2005-08-11 Valery Ray Determining end points during charged particle beam processing
US7485783B1 (en) * 2005-04-04 2009-02-03 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of corn variety I222066
US7388218B2 (en) * 2005-04-04 2008-06-17 Fei Company Subsurface imaging using an electron beam
US7348556B2 (en) * 2005-07-19 2008-03-25 Fei Company Method of measuring three-dimensional surface roughness of a structure
CN101361159B (zh) * 2005-12-02 2013-01-02 阿利斯公司 离子源、系统和方法
WO2007067296A2 (en) * 2005-12-02 2007-06-14 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7879730B2 (en) * 2006-01-12 2011-02-01 Kla-Tencor Technologies Corporation Etch selectivity enhancement in electron beam activated chemical etch
US7535000B2 (en) * 2006-05-23 2009-05-19 Dcg Systems, Inc. Method and system for identifying events in FIB
US7892978B2 (en) * 2006-07-10 2011-02-22 Micron Technology, Inc. Electron induced chemical etching for device level diagnosis
US7804068B2 (en) 2006-11-15 2010-09-28 Alis Corporation Determining dopant information
JP5873227B2 (ja) * 2007-12-06 2016-03-01 エフ・イ−・アイ・カンパニー デコレーションを用いたスライス・アンド・ビュー
DE112008003774T5 (de) * 2008-03-10 2011-02-24 Advantest Corp. Strukturmessgerät und Strukturmessverfahren
US8170832B2 (en) 2008-10-31 2012-05-01 Fei Company Measurement and endpointing of sample thickness
US8132411B2 (en) 2008-11-06 2012-03-13 Air Products And Chemicals, Inc. Rankine cycle for LNG vaporization/power generation process
JP5174712B2 (ja) 2009-02-27 2013-04-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビームにおける位置補正処理方法
EP2233907A1 (en) 2009-03-27 2010-09-29 FEI Company Forming an image while milling a work piece
JP5702552B2 (ja) * 2009-05-28 2015-04-15 エフ イー アイ カンパニFei Company デュアルビームシステムの制御方法
US8253118B2 (en) * 2009-10-14 2012-08-28 Fei Company Charged particle beam system having multiple user-selectable operating modes
US8350237B2 (en) 2010-03-31 2013-01-08 Fei Company Automated slice milling for viewing a feature
WO2013177209A1 (en) 2012-05-21 2013-11-28 Fei Company Preparation of lamellae for tem viewing
JP6556993B2 (ja) 2013-10-29 2019-08-07 エフ・イ−・アイ・カンパニー 断面形成用途のプロセス自動化のためのパターン認識を伴う差分画像化

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462748A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Hitachi Ltd 電子顕微鏡用試料加工方法、及び集束イオンビーム加工装置
JPH06160067A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Toshiba Corp 回路パターンの寸法測定方法
JPH11273613A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Jeol Ltd Fib−sem装置における試料加工方法およびfib−sem装置
JP2005317330A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Seiko Epson Corp 微細加工方法及び微細加工装置
JP2010507782A (ja) * 2006-10-20 2010-03-11 エフ・イ−・アイ・カンパニー S/temのサンプルを作成する方法およびサンプル構造
US7732765B2 (en) * 2006-11-17 2010-06-08 Hitachi High-Technologies Corporation Scanning electron microscope
US20120112063A1 (en) * 2009-03-26 2012-05-10 Andreas Schertel Method and apparatus for generating three-dimensional image data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020161268A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社日立ハイテクサイエンス 荷電粒子ビーム装置、及び制御方法
JP7202642B2 (ja) 2019-03-26 2023-01-12 株式会社日立ハイテクサイエンス 荷電粒子ビーム装置、及び制御方法
JP7544320B2 (ja) 2019-10-08 2024-09-03 エフ イー アイ カンパニ オブジェクト位置特定のための機械学習による低keVイオンビーム画像復元
WO2023053187A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 株式会社日立ハイテクサイエンス 加工方法及び荷電粒子ビーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104428867A (zh) 2015-03-18
EP2873088A1 (en) 2015-05-20
US10529538B2 (en) 2020-01-07
TWI620226B (zh) 2018-04-01
JP6113842B2 (ja) 2017-04-12
US20190172680A1 (en) 2019-06-06
CN104428867B (zh) 2018-10-16
EP2873088A4 (en) 2015-08-05
US20160126060A1 (en) 2016-05-05
WO2014014446A1 (en) 2014-01-23
US10204762B2 (en) 2019-02-12
TW201409525A (zh) 2014-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10529538B2 (en) Endpointing for focused ion beam processing
JP6188792B2 (ja) Tem観察用の薄片の調製
JP6598684B2 (ja) 荷電粒子ビームを用いた傾斜ミリングまたは視射角ミリング操作用の基準マーク設計
JP6224612B2 (ja) 断面観察薄片の裏側薄化用の高スループットtem調製プロセスおよびハードウェア
US9881766B2 (en) Differential imaging with pattern recognition for process automation of cross sectioning applications
JP5973466B2 (ja) Tem試料の調製
JP5882381B2 (ja) デコレーションを用いたスライス・アンド・ビュー
US8399831B2 (en) Forming an image while milling a work piece
EP2903773B1 (en) Bulk deposition for tilted mill protection
TWI628702B (zh) 高「高寬比」結構之分析
EP1696219A1 (en) Repetitive circumferential milling for sample preparation
US9837246B1 (en) Reinforced sample for transmission electron microscope
JP6645830B2 (ja) 荷電粒子ビーム試料作製におけるカーテニングを低減させる方法およびシステム
JP6192695B2 (ja) 自動スライス・アンド・ビュー下部切削
KR20210116266A (ko) 후면 평면도 라멜라 제조를 위한 방법 및 시스템
KR102695913B1 (ko) 선 기반 종료점 검출
KR20240135369A (ko) 투과 전자 현미경(tem) 분석을 위한 샘플을 제작하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6113842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250