JP2015524729A - 可動x線撮像システムのカメラを使用した視覚的調整 - Google Patents

可動x線撮像システムのカメラを使用した視覚的調整 Download PDF

Info

Publication number
JP2015524729A
JP2015524729A JP2015527057A JP2015527057A JP2015524729A JP 2015524729 A JP2015524729 A JP 2015524729A JP 2015527057 A JP2015527057 A JP 2015527057A JP 2015527057 A JP2015527057 A JP 2015527057A JP 2015524729 A JP2015524729 A JP 2015524729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ray
camera
ray imaging
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015527057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6297562B2 (ja
Inventor
ペーター ベレイ
ペーター ベレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015524729A publication Critical patent/JP2015524729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297562B2 publication Critical patent/JP6297562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4405Constructional features of apparatus for radiation diagnosis the apparatus being movable or portable, e.g. handheld or mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/547Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving tracking of position of the device or parts of the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/587Alignment of source unit to detector unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/08Auxiliary means for directing the radiation beam to a particular spot, e.g. using light beams

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

本発明は、可動X線撮像システムの調整に関するものである。ハードウェアの要求が低減され、可動X線撮像システムに容易にされた位置合わせ及び位置決めを与え、直観的な操作を可能にするために、対象となる物体とX線撮像装置とを互いに関して位置合わせする可動X線撮像システム10が提供される。このシステムは、X線源14とX線検出器16とを備えたX線撮像装置12と、少なくとも1つのカメラ18と、データプロセッサ20と、ディスプレイ22とを有している。少なくとも1つのカメラは、i)X線撮像装置に取り付けられるか、又はii)対象となる物体に取り付け可能である。少なくとも1つのカメラは、少なくとも1つの基準点の第1の画像を与える。データプロセッサは、対象となる物体に関して第1の画像を対象となる物体の第1のX線画像の第1の投影パラメータと関連付ける。投影パラメータは、種々の自由度に関連し、空間的投影位置と、物体までの距離と、観察方向又は投影角度と、視野との群の少なくとも1つを有している。第1のX線画像の第1の投影パラメータと一致する投影において少なくとも1つの他のX線画像の取得のために、ディスプレイは、中間のずれの後、X線源及び/又はX線検出器と物体との互いに関する位置合わせの移動を案内するために、少なくとも1つのカメラにより与えられる実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる第1の画像の少なくとも1つの基準点のグラフィック表現を少なくとも表示する。

Description

本発明は、可動X線撮像システムの調整に関し、特に、対象となる物体とX線撮像装置とを互いに関して位置合わせする可動X線撮像システム、X線撮像において位置合わせする方法並びにコンピュータプログラム要素及びコンピュータ可読媒体に関する。
可動X線撮像システム、例えば、モバイルCアームシステムでは、最適な画質のために及び使いやすさのためにも位置決めが重要である。一例として、手術又は介入中、X線撮像システムは、種々の目的のために少なくとも部分的に動かされ得る。例えば、蛍光透視投影画像が取得され、その後、X線撮像システムは、手術行為に自由空間を与えるために異なる位置に動かされる。X線撮像システムは、また、種々の方向から種々の画像を取得するためにも異なる位置に動かされる。手術後又は手術中、対象となる同じ領域の他の画像を、好ましくは少なくとも同様の観察位置で取得することが更に必要である。従って、可動X線撮像装置は、再び元の位置に動かされる。一例として、これは、特により長い手術中に何度も生じ得る。同じ又は少なくともほぼ同じ位置を達成することができるように、例えば米国特許US7,766,548号公報に記載されている外付けの位置追跡が用いられる。しかしながら、外付けの位置追跡デバイスは、追加の設備費及び手術室内の設備の乱雑さの増加を意味し、ワークフローの制限を有する場合さえもある。更に、集積化センサも用いられる。しかしながら、集積化センサもまた、追加のコストを意味し、位置合わせ及び位置決めのためにオペレータの立会い及び知識を必要とする。
従って、ハードウェアの要求が低減された可動X線撮像システムに容易にされた位置合わせ及び位置決めを与え、直観的な操作を可能にすることが必要である。
本発明の目的は、独立請求項の内容により解決され、他の形態は従属請求項に組み込まれている。
以下に説明される本発明の観点は、対象となる物体とX線撮像装置とを互いに関して位置合わせする可動X線撮像システム、X線撮像を位置合わせする方法だけでなく、コンピュータプログラム要素及びコンピュータ可読媒体にも当てはまることに注意されたい。
本発明の第1の観点によれば、対象となる物体とX線撮像装置とを互いに関して位置合わせする可動X線撮像システムであって、X線源とX線検出器とを備えたX線撮像装置と、少なくとも1つのカメラと、データプロセッサと、ディスプレイとを有する可動X線撮像システムが提供される。上記少なくとも1つのカメラは、上記X線撮像装置に取り付けられるか、又は、上記対象となる物体に取り付け可能である。上記少なくとも1つのカメラは、更に、少なくとも1つの基準点の第1の画像を与える。上記データプロセッサは、上記対象となる物体に関して上記第1の画像を上記対象となる物体の第1のX線画像の第1の投影パラメータと関連付ける。上記投影パラメータは、種々の自由度に関連し、空間的投影位置と、物体までの距離と、観察方向又は投影角度と、視野との群の少なくとも1つを有している。上記第1のX線画像の上記第1の投影パラメータと一致する投影において少なくとも1つの他のX線画像の取得のために、上記ディスプレイは、中間のずれの後、上記X線源及び/又は上記X線検出器と上記物体との互いに関する位置合わせの移動を案内するために、上記少なくとも1つのカメラにより与えられる実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる上記第1の画像の上記少なくとも1つの基準点のグラフィック表現を少なくとも表示する。
一例では、上記投影パラメータは、観察方向を有しており、投影軸に沿った及びそれに垂直な並進運動を可能にする。他の例では、上記投影パラメータは、観察位置を有しており、空間の上記点の周りの回転運動を可能にする。他の例では、上記投影パラメータは、自由度5を有しており、観察方向の周りの回転運動が手動で達成されるか、又はユーザにより制御される。他の例では、自由度6、3つの並進運動及び3つの回転運動が上記投影パラメータによりカバーされる。
上記グラフィック表現は、第1の画像における少なくとも1つの基準点と同じ第2の画像との幾何学的関係で表示される。言い換えれば、上記グラフィック表現は、ディスプレイの表示領域と同じ幾何学的関係で表示される。
上記グラフィック表現は、第2の画像と組み合わされる表示のために記憶される基準画像である。この基準画像は、第1の画像自体であってもよく、少なくとも1つの基準点を示すものである。
上記基準点又は基準画像の表示は、基準点又は基準画像の表示を第2の画像と組み合わせることにより、直観的なやり方で目的の位置と実際の位置との違いを示すものである。従って、X線源の微細な位置決め、例えば、Cアームの位置決めについて容易に取り戻せるやり方が提供される。
従って、このシステムは、動かした後(再び)位置合わせされる必要がある2つの可動部分、すなわち、X線撮像装置及び対象となる物体を有している。このシステムの少なくとも1つのカメラは、対象となる物体と又はX線撮像装置とともに移動可能であるように組み込まれる。位置合わせのために、カメラは、重ね合わされた画像又は組み合わされた画像でも見ることができる少なくとも1つの基準点の実際の画像を与える。位置合わせの間、カメラは他の部品に対して動かされる。すなわち、相対的なカメラの移動が生じる。
対象となる物体、X線源及び/又はX線検出器の間の相対的な動きを与えるように構成された支持構造部が設けられていてもよい。
例示的な実施形態によれば、上記ディスプレイは、a)少なくとも1つの手動で与えられるマーカーの形態で上記グラフィック表現を表示し、上記ディスプレイは、上記実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる上記少なくとも1つのマーカーを表示する、及び/又は、b)上記第1の画像自体の形態で上記グラフィック表現を表示し、上記ディスプレイは、上記実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる上記第1の画像を表示するように構成されている。
上記グラフィック表現は、手動で与えられる輪郭又は表示された第1の画像上に付けられるマークであり得る。上記手動のグラフィック要素は、第2の画像に重ね合わされて示されるように個々に記憶され得る。
例示的な実施形態によれば、上記少なくとも1つのカメラは、上記X線源及び/又は上記X線検出器と既知の空間的関係のままであり、上記少なくとも1つの基準点は、少なくとも相対的な動きの間、上記対象となる物体と一定の空間的関係のままである。
例示的な実施形態によれば、上記少なくとも1つのカメラは、上記対象となる物体に対して一時的に固定して取り付けられ、上記少なくとも1つの基準点は、相対的な動きの間、上記X線源及び/又は上記X線検出器と既知の空間的関係のままである。
例えば、一番目のケースでは、少なくとも1つのカメラが、X線源及び/又はX線検出器に対して固定して取り付けられている。二番目のケースでは、例えば、少なくとも1つの基準点が、相対的な動きの間、X線源及び/又はX線検出器と一定の空間的関係のままである。
上記可動X線撮像システムは、位置決め可能なX線取得デバイスとして与えられ得る。上記可動X線撮像システムは、一例では、移動可能な支持構造部が移動式スタンドに取り付けられるモバイルX線システムである。支持構造部は、Cアームシステム構造部であってもよい。
例えば、代替又は追加として、上記支持構造部は、上記X線源及び/又はX線検出器に対して物体を移動させるように構成された物体支持部を有している。従って、上記X線撮像装置を有するシステムが移動されるか、代替又は追加として、物体が動かされる。
例示的な実施形態によれば、他のX線画像の取得のために、第1の接近の場合、上記X線源及び/又は上記X線検出器が上記第1の投影の位置の所定の範囲内であるように移動可能であるように支持構造部が移動可能である。上記支持構造部は、検出可能な接合位置を持つ少なくとも1つの可動接合部を有し、第2の接近における接合位置と合う所定の範囲の方へ移動可能である。上記ディスプレイは、第3の接近としての位置合わせのために、上記実際の画像と重ね合わされる上記第1の画像の上記基準点の少なくとも1つのグラフィック表現を表示する。
上記第1の接近は粗い接近であり、上記第2の接近は中位の接近であり、上記第3の接近は微細な接近である。
例えば、上記第1の画像は、半透明のやり方で第2の画像と重ね合わせて表示される。
例示的な実施形態によれば、少なくとも2つの基準点、少なくとも3つ又は3つよりも多い基準点が与えられる。
例えば、1つの基準点は、カメラの見え方に関連する並進運動に関する再位置決めに十分である。更に、2つ目の基準点は、物体に対する向き又は距離が検出及び調整されるべきである際に必要とされる。3つ目の基準点は、基準点の撮像面の傾斜(歪み)を可能にする。
例示的な実施形態によれば、上記少なくとも1つの基準点は、上記対象となる物体に与えられる。更に、上記少なくとも1つの基準点は、検査室内に与えられる基準の場(reference field)に与えられ得る。
例えば、1つ以上の基準点は、上記物体の表面にインジケータとして与えられる。
例示的な実施形態によれば、上記少なくとも1つの基準点は、レーザ投影として与えられる。
上記レーザ投影は、2つよりも多い、例えば、3又は4点の基準点を有し得る。上記レーザ投影は、フレーム投影を有していてもよい。
上記グラフィック表現は、基準画像の一部として記憶されるレーザ投影の手動で与えられる輪郭であり得る。
上記カメラは、可視光範囲内の画像を取得するビデオカメラである。上記カメラは、可視画像に変換される赤外データを取得する赤外線カメラであってもよい。
例えば対で組み合わされる複数の第1の画像及び複数の実際の画像を与えるために、複数のカメラが、種々の位置に与えられてもよい。
上記X線源及びX線検出器は、種々の方向から物体の画像データを取得するために物体に対して位置決め可能である画像取得装置として与えられている。
例示的な実施形態によれば、上記位置合わせの動きのために、上記X線源及び/又は上記X線検出器は、上記物体に対して少なくとも2つの移動方向に移動可能である。第1の移動方向インジケータは、上記物体に対して可能な移動方向を示すためにユーザに見える上記X線源及び/又は上記X線検出器に与えられる。ディスプレイ上に、第2の移動方向インジケータが、上記物体に対して上記画像取得装置の可能な移動方向を示すために上記物体の表示される画像データに関して与えられる。
例示的な実施形態によれば、前記第1の移動方向インジケータは、移動面に与えられ、a)クロック位置、b)主要方向及びc)有彩色円の色の群の1つを有する平面的方向付けコーディング(planar orientation coding)として与えられる。
第2の観点によれば、X線撮像において位置合わせする方法であって、
a)少なくとも1つのカメラにより少なくとも1つの基準点の第1の画像を取得するステップと、
b)対象となる物体の第1のX線画像を上記物体に関する第1の投影パラメータを用いて取得するステップであって、上記投影パラメータは、種々の自由度に関連し、空間的投影位置と、上記物体までの距離と、観察方向又は投影角度と、視野との群の少なくとも1つを有する当該ステップと、
c)上記第1の画像を上記物体に関する上記第1のX線画像の第1の投影パラメータと関連付けるステップと、
d)上記少なくとも1つのカメラにより実際の画像を取得するステップと、
e)中間のずれの後、上記X線源及び/又は上記X線検出器と上記物体との互いに関する位置合わせの動きを案内するために上記実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる上記第1の画像の上記少なくとも1つの基準点のグラフィック表現を少なくとも表示するステップと、
f)表示される重ね合わされた画像に基づいて、中間のずれの後、上記第1のX線画像の上記第1の投影パラメータと一致する投影において少なくとも1つの他のX線画像の取得のために、上記第X線源及び/又は上記第X線検出器と上記第物体とを互いに対して動かして位置合わせするステップと
を有する当該方法が提供される。
i)上記少なくとも1つのカメラは、上記X線源及び/又は上記X線検出器に対して固定して取り付けられ、上記少なくとも1つの基準点は、少なくとも相対的な動きの間、上記対象となる物体と一定の空間的関係のままであるか、又は、ii)上記少なくとも1つのカメラは、上記対象となる物体に対して一時的に固定して取り付けられ、上記少なくとも1つの基準点は、相対的な動きの間、上記X線源及び/又は上記X線検出器に対して一定の空間的関係のままである。
例えば、上記グラフィック表現は第1の画像自体であり、第1の画像は、ステップe)の実際の画像とは異なるやり方で重ね合わされる。例えば、第1の画像は、色が与えられる実際の画像に重ね合わされるグレースケール画像として与えられる。例えば、実際の画像は、位置合わせの接近を増やす拡大率を増大させる第1及び第2のスケールで少なくとも連続的に第1の画像と重ね合わされて表示される。
本発明の一観点によれば、区別可能な特徴を有する画像が、第1のX線画像が取得される位置で取得される。画像の基準点又はカメラが物体に対するX線撮像システムの相対的な移動とともに動かされるので、第1のX線画像の位置は、同じ又は同様の画像が取得される位置を探すことにより見出される。従って、第1の画像を表示する又は第1の画像に示される少なくとも幾つかの基本的で容易な取り戻せる構造を表示することにより、X線撮像システムを位置合わせするための視覚的な誘導補助が与えられ、X線撮像システムが適切な位置合わせのために動かされる必要がある場合に、直観的に簡単に取り戻せるフィードバックを与える。従って、例えば、任意の計算されたベクトル又は交互の位置決めの代わりに、上記位置合わせは、大体一定のままである任意の所定の構造の視覚的検出にのみ基づいている。例えば、これは、動作可能な場の隣接領域又はごく身近なところであり、画像は基準点としての機能を果たすことができるという特徴を有している。例えば、進行中のより長い介入処置の場合、手術の場を開けているブラケット又はクランプのような固定して与えられる介入の用具は、基準点としての機能を果たす。第1の画像の内容を実際の、すなわち、第2の画像とともに与えることにより、直接的なユーザ相互作用が可能であり、X線撮像システムを位置合わせする頑強で容易にされた及び従ってかなり迅速なやり方を可能にする。特に、第2の画像及び第1の画像の基準点を表示するディスプレイは、ビデオカメラ設備のケースもあり、通常、いかなる方法でも入手可能であることが注意されなければならない。それにもかかわらず、カメラの場合、例えば検出器の筐体に取り付けられ得るかなり単純な及び従って安価なカメラに依存する。更に、記憶装置を備えたデータプロセッサも、通常、X線撮像システム内に手近に存在する。言い換えれば、本発明に係るシステム及び方法は、X線撮像装置に与えられ、複雑な画像処理ステップを全く含まない装置に大部分は基づいている。
例は、種々の対象事項を参照して説明されることに注意されなければならない。幾つかの例はシステムに関して説明され、幾つかの例は方法に関して説明される。しかしながら、当業者であれば、対象事項の1つのタイプに属する特徴の任意の組み合わせに加えて、種々の対象事項に関連する特徴の間の任意の組み合わせも与えられることを理解している。
本発明のこれらの観点及びその他の観点は、以下に説明される実施形態から明らかになり、以下に説明される実施形態を参照して解明されるであろう。
本発明の例示的な実施形態が、以下の図面を参照して以下に説明される。
模式的な構成で第1の例の可動X線撮像システムを示している。 模式的な構成で第2の例の可動X線撮像システムを示している。 X線撮像装置と物体との第1の接近を示している。 X線撮像装置と物体との第2の接近を示している。 X線撮像装置と物体との第3の接近を示している。 可動X線撮像システムの他の例を示している。 可動X線撮像システムの他の例を模式的に示している。 可動X線撮像システムの更に他の例に関するディスプレイの提示を示している。 ディスプレイの提示の他の例を示している。 移動方向指示部を有する可動X線撮像システムの他の例を示している。 インターベンションルーム内の他の設備に関して可動X線撮像システムの他の例を示している。 例示的な方法の基本的なステップを示している。
図1は、X線撮像装置において対象となる物体を互いに関して位置合わせする可動X線撮像システム10を示している。このシステムは、X線源14及びX線検出器16を備えたX線撮像装置12を有している。更に、少なくとも1つのカメラ18が、データプロセッサ20及びディスプレイ22とともに与えられている。図1Aでは、カメラ18はX線撮像装置に取り付けられている。図1Bでは、同じ参照符号が可動X線撮像システム10の同じ特徴に用いられている。図1Bでは、少なくとも1つのカメラ18が対象となる物体24に取り付けられている。
両方の例を参照して、少なくとも1つのカメラ18は、少なくとも1つの基準点の第1の画像を与えるように構成されている。データプロセッサ20は、上記物体に関して、上記第1の画像を対象となる物体の第1のX線画像の第1の投影パラメータと関連付けるように構成されている。上記投影パラメータは、種々の自由度に関連し、空間的投影位置と、物体までの距離と、観察方向又は投影角度と、視野との群の少なくとも1つを有している。
上記第1のX線画像の第1の投影パラメータと一致する投影の少なくとも1つの他のX線画像の取得のために、ディスプレイ22は、中間のずれ(displacement)の後、X線源及び/又はX線検出器と物体との互いに関する位置合わせの移動を案内するために、少なくとも1つのカメラ18により与えられる実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる第1の画像の少なくとも1つの基準点のグラフィック表現を少なくとも表示するように構成されている。
模式的に示されているだけであるが、両矢印26は、X線撮像装置12及び物体24の相対的な動きを示している。
例えば、X線撮像装置が可動であるのに対して、物体は、例えば患者用支持テーブルに固定、少なくとも一時的に固定されたままである。
他の例によれば、対象となる物体が、相対的な動きを与える可動支持部上に存在するのに対して、X線源及びX線検出器を有するX線撮像装置は固定されたままである。
例えば、X線源14及びX線検出器16は、Cアーム構造部28に取り付けられており、Cアーム構造部は可動支持されている。
ディスプレイ22は、例えば少なくとも1つの手動で与えられるマーカーの形態で、グラフィック表現を表示するように構成されており、ディスプレイは、実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる第1の画像を表示するように構成されている。
他の例では、上記ディスプレイは、第1の画像自体の形態でグラフィック表現を表示するように構成されており、ディスプレイは、第1の画像を表示するように構成され、実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる。
上記グラフィック表現は、手動で与えられる輪郭又は表示された第1の画像上に付けられるマークであり得る。上記手動のグラフィック要素は、第2の画像に重ね合わされて示されるように個々に記憶され得る。
図1Aの例では、少なくとも1つのカメラ18は、X線源及び/又はX線検出器と既知の空間的関係のままである。上記少なくとも1つの基準点は、少なくとも相対的な動きの間、対象となる物体と一定の空間的関係のままである。例えば、上記少なくとも1つの基準点は、上記物体の表面上に設けられる。
図1Bの例では、上記少なくとも1つのカメラは、対象となる物体に対して一時的に固定して取り付けられ、上記少なくとも1つの基準点は、相対的な動きの間、X線源及び/又はX線検出器と既知の空間的関係のままである。
電動Cアームの場合、Cアーム、X線源、X線検出器の空間での動きは知られているので、固定された少なくとも1つのカメラを与え、X線源及びX線検出器に対する少なくとも1つのカメラの正確な位置の決定を可能にする既知のパラメータを用いてCアーム及び従ってX線源とX線検出器とを移動させることも可能である。
上記可動X線撮像システムは、位置決め可能なX線取得デバイス、例えば、図2Aないし図2Cに示されているように、移動式スタンド32に取り付けられる可動支持構造部30を有する可動X線システムとして与えられ得る。
他の例によれば、処置中、一定のままである、すなわち、動かされないままであるように構成されるか、又は、X線源及び/又はX線検出器に対して物体、例えば、患者を移動させるように構成された物体支持部34が設けられている。
物体24に対するX線源14及びX線検出器16の位置合わせの動きのために、ディスプレイ22は、位置合わせの接近を大きくする拡大率を増大させる第1及び第2のスケールで少なくとも連続的に第1の画像の少なくとも1つの基準点の少なくとも1つのグラフィック表現と重ね合わされる実際の画像を表示するように構成されている。
例えば、上記カメラは、基準点の周囲領域において画像を取得する広角レンズを備えている。更に、上記カメラは、暗い環境において画像を取得するための光源も具備している。
従って、接近を増大させることが可能であり、これもまた、図2Aないし図2Cを参照して説明される。
第1の接近については、図2Aに示されているように、支持構造部30は、移動式スタンド32とともに、X線源14及び/又はX線検出器16が第1の投影の位置の所定の範囲内であるように移動可能である。例えば、図2Aでは、移動式スタンド32は、或る位置、すなわち、第1のX線画像が事前に取得された第1の位置にほぼ等しい位置にX線撮像装置をもたらすために矢印36で示されているように右の方へ動かされる。第1の接近の結果が図2Bに示されている。支持構造部30は、例えば、スケーリング構造40により示されている検出可能な接合位置を持つCアーム構造の靴のような付着部を摺動する少なくとも1つの可動接合部38を有しており、上記支持構造部は、(更には図示されていない)第2の接近における接合位置と合う所定の範囲の方へ移動可能である。図2Cに示されている第3の接近として、上記ディスプレイは、(更には図示されていない)第3の接近としての位置合わせのために、実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる第1の画像の基準点の少なくとも1つのグラフィック表現を表示するように構成されている。
他の例によれば、更には図示されていないが、少なくとも2つの基準点が与えられ、更なる例では、少なくとも3つの基準点が与えられ、更に他の例では、3つよりも多い基準点さえもが与えられる(更には図示せず)。
一例によれば、上記少なくとも1つの基準点は、対象となる物体に与えられ、例えば、1つ以上の基準点が当該物体の表面にインジケータとして与えられる。
しかしながら、図3を参照すると、上記少なくとも1つの基準点は、例えば、天井面に取り付けられた基準場のような検査室内に設けられた基準フィールド42に与えられていてもよい。従って、基準フィールド42は、少なくとも1つのカメラ18により得られ、位置整合又は位置ずれについての情報を与える。
図4に示されているように、上記少なくとも1つの基準点は、例えば、X線源14により与えられ、X線検出器16により検出される可能なX線場を示すために用いられるようなレーザ投影44として与えられ得る。図4では、物体24は、矩形で示されている。更に、レーザ投影44を生成するデバイスは更には示されていないことに注意されたい。上記レーザ投影は、例えばフレーム投影のケースでは、2つよりも多い、例えば、3つ又は4つの基準点を有している。
図4に更に示されているように、第1のX線画像を取得する状況が左上の角に示されており、それぞれの表示が模式的な表示セットアップ46として示されている。グラフィック表現を与えるために、矩形構造48で示されているように、フレームの形態のレーザ投影の輪郭が手動で描かれる。
例えば、他のX線画像を取得するため、第1のX線撮像の取得の位置決めに従うように物体24に対してX線源14及びX線検出器16を位置合わせするために、(更には図示されていない)カメラは、図4の右中央部に他の画像セットアップ50により示されているように実際の状況の画像を与え、実際の状況の模式的なセットアップは、図4の右上の角に示されている。
矢印52で示されている実際の画像の配置50を与え、矢印54で示されている手動で与えられる輪郭48もまた与えることにより、重ね合わせ画像のセットアップ56が達成され、これは、幾らかの更なる位置合わせ、すなわち、物体24の傾斜した配置の補正を依然として必要とする各位置ずれを示している。
図5は、位置合わせの動きについての他の模式的なセットアップを示している。画像58は、手術の場62を開けているクランプ60を示している。手動で与えられる輪郭として、手動で与えられたマーキング64が、クランプ60の角度配置とともに与えられ、中心線66により表されている。これらの手動で与えられた輪郭は、その後、例えば、他の画像のセットアップ68における基準点として更に用いられることができ、画像のセットアップ68は、第1の矢印72及び手動で与えられる輪郭の構造を与えることを示す第2の矢印74で示されている画像のセットアップ68の組み合わせのために与えられる画像58の結果と実際の画像70との組み合わせである。
図6に他の例が示されており、この図では、第1の画像74が左上に角に示され、第2の画像、すなわち、実際の画像76が右上の角に示されている。他の段では、2つの画像が、例えば、Cアームの微細な位置決めのために組み合わされた重ね合わせ78を形成している。
(更には図示されていない)他の例によれば、カメラにより検出可能ではない相対的な動きの程度を検出するセンサが設けられている。
例えば、カメラは、可視光範囲内の画像を取得するビデオカメラである。
図7は他の例を示しており、この例では、位置合わせの動きのために、X線源及びX線検出器が、物体に対して少なくとも2つの移動方向に移動可能である。更に、第1の移動方向インジケータ80が、ドレープ構造82の下で物体、例えば、患者に対して可能な移動方向を示すためにユーザに見えるX線検出器及び/又はX線源に設けられている。
更に、ディスプレイ上にはまた、物体に対する画像取得装置の可能な移動方向を示すための表示される物体の画像データに関する第2の移動方向インジケータ81が、設けられている。
第1の移動方向インジケータ80は、適応性のある移動方向インジケータとして与えられ得る。第1の移動方向インジケータ80は、補完的方向の全単射の識別が可能であるように与えられ得る。例えば、第1の移動方向インジケータ80は、命名記号(denominated symbol)として与えられ、移動方向は一義的なメッセージによりアドレス可能である。
例えば、第1の移動方向インジケータ80は、移動面に与えられ、第1の移動方向インジケータ80は、例えば、図示されているクロック位置のような平面的方向付けコーディングとして与えられる。他の例として、主要方向又は有彩色円の色が用いられる。
上記移動方向インジケータは、外科医とX線撮像システムを動かす操作スタッフとの誤りのない頑強なやり取りの可能性を与える。
図8は、可動X線撮像システム10の他の例を示しており、この例の場合、X線源14及びX線検出器16が可動支持構造部86により取り付けられたCアーム部28を有するCアーム構造体の端部に取り付けられている。更に、患者テーブル88及び表示装置90もまた(更には説明されない)制御ユニット92と組み合わせて示されている。
図9に示されているように、以下のステップ、すなわち、a)少なくとも1つの基準点の第1の画像が少なくとも1つのカメラにより取得されるステップ110及びb)対象となる物体の第1のX線画像が、当該物体に関する第1の投影パラメータを用いて取得されるステップ112を含むX線撮像において位置合わせする方法100も提供される。上記投影パラメータは、種々の自由度に関連するものであり、空間的投影位置と、物体までの距離と、観察方向又は投影角度と、視野との群の少なくとも1つを有している。次に、ステップc)において、第1の画像が物体に関する第1のX線画像の第1の投影パラメータと関連付けられる(114)。更に、ステップd)において、実際の画像が少なくとも1つのカメラにより取得される(116)。次のステップe)では、少なくとも第1の画像の少なくとも1つの基準点のグラフィック表現が表示され118、中間のずれの後、X線源及び/又はX線検出器と物体との互いに関する位置合わせの動きを案内するために実際の画像と重ね合わされる。ステップf)では、重ね合わされた表示画像に基づいて、中間のずれの後、第1のX線画像の第1の投影パラメータと一致する投影において少なくとも1つの他のX線画像の取得のために、X線源及び/又はX線検出器と物体との互いに関する位置合わせの動きが与えられる(120)。
第1のケースでは、上記少なくとも1つのカメラがX線源及び/又はX線検出器に対して固定して取り付けられ、上記少なくとも1つの基準点は、相対的な動きの間、対象となる物体に対して一定の空間的関係のままである。
第2のケースでは、上記少なくとも1つのカメラが対象となる物体に対して一時的に固定して取り付けられ、上記少なくとも1つの基準点は、相対的な動きの間、X線源及び/又はX線検出器に対して一定の空間的関係のままである。
例えば、デジタル的に読み出し、接合位置を記憶するように実施される機能が存在しないケースでは、従来の移動式Cアームを用いると、システムのオペレータは、例えば、「アイキャッチ」の機能を用いる伝統的な微細位置決めステップを行う前に取り付けられる目盛りを用いて接合位置を呼び戻す。他のバージョンでは、カメラのレンズは、より広い視野を与えるので「魚眼」タイプのものであり、従って、「アイキャッチ」の機能を用いる微細位置決めステップの位置合わせ精度の向上させる可能性があるより多くの画像情報を可能にする。
本発明の他のバージョンでは、Cアームは、Cアームに沿って(更には図示されていない)複数のカメラを備えている。これらのカメラの全ての見え方をX線投影位置に関して各カメラのそれぞれの事前に記憶されたピクチャと整合させることにより、又は、少なくとも基準点のそれぞれのグラフィック表現を整合させることにより、Cアームの位置は接合位置のようないかなる追加の位置情報も伴うことなく呼び戻される。
本発明の他の例示的な実施形態では、適切なシステム上で前述の実施形態の1つに係る方法の方法ステップを実行するように構成されることにより特徴付けられるコンピュータプログラム又はコンピュータプログラム要素が提供される。
従って、上記コンピュータプログラム要素は、本発明の一実施形態の一部でもあるコンピュータユニットに記憶され得る。このコンピューティングユニットは、上述した方法のステップを実行する又はその実行を誘導するように構成され得る。更に、上記コンピューティングユニットは、上述した装置の構成要素を動作させるように構成され得る。このコンピューティングユニットは、自動的に作動する及び/又はユーザの命令を実行するように構成され得る。コンピュータプログラムは、データプロセッサのワーキングメモリにロードされ得る。従って、データプロセッサは、本発明の方法を実行するように装備されている。
本発明のこの例示的な実施形態は、最初から本発明を用いるコンピュータプログラム及び更新することによって既存のプログラムを本発明を用いるプログラムに変えるコンピュータプログラムの両方に及ぶものである。
更に、上記コンピュータプログラム要素は、上述した方法の例示的な実施形態の手順を満たす全ての必要なステップを与えることができるであろう。
本発明の他の例示的な実施形態によれば、当該コンピュータ可読媒体に記憶される前の段落により説明されたコンピュータプログラム要素を備えたCD−ROMのようなコンピュータ可読媒体が与えられる。
上記コンピュータプログラムは、光記憶装置又は他のハードウェアの一部とともに又は他のハードウェアの一部として供給される固体媒体のような好適な媒体に記憶及び/又は配信され得るが、インターネットを介して又は有線若しくは無線通信システムを介してのような他の形態でも配信され得る。
しかしながら、上記コンピュータプログラムは、ワールド・ワイド・ウェブのようなネットワークを通じて与えられも、そのようなネットワークからデータプロセッサのワーキングメモリにダウンロードされ得る。本発明の他の例示的な実施形態によれば、本発明の前述した実施形態の1つに係る方法を実行するコンピュータプログラム要素をダウンロードに利用可能にする媒体が与えられる。
本発明の実施形態が種々の内容を参照して説明されていることに注意されたい。特に、方法のタイプの特許請求の範囲を参照して説明された実施形態もあれば、デバイスのタイプの特許請求の範囲を参照して説明された実施形態もある。しかしながら、当業者であれば、特に通知がない限り、上述の及び以下の説明から、1つのタイプの内容に属する特徴の任意の組み合わせに加えて、種々の内容に関連する特徴の任意の組み合わせも本出願で開示されると見なされることを察知する。しかしながら、全ての特徴は、組み合わせられ、特徴の単なる合計よりも大きい相乗効果を与え得る。
本発明が、図面及び前述の説明において詳細に図示され、説明されたが、そのような図示及び説明は、実例の又は代表的なものであり、限定的ではないと考えられるべきできある。本発明は、開示された実施形態に限定されるものではない。開示された実施形態に対する他の変形例が、図面、この開示及び従属請求項の研究から特許請求の範囲に係る発明を実行する際に当業者により理解され、もたらされる。
特許請求の範囲において、「有する」という語は他の構成要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」という単語は複数を排除するものではない。単一のプロセッサ又は他のユニットが、請求項に列挙された幾つかのアイテムの機能を満たしていてもよい。或る方策が互いに異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これらの方策の組み合わせが有利に用いられないことを示してはいない。特許請求の範囲におけるいかなる参照符号もが範囲を限定するように解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 対象となる物体とX線撮像装置とを互いに関して位置合わせする可動X線撮像システムであって、
    X線源とX線検出器とを備えたX線撮像装置と、
    少なくとも1つのカメラと、
    データプロセッサと、
    ディスプレイと
    を有し、
    前記少なくとも1つのカメラは、i)前記X線撮像装置に取り付けられるか、又はii)前記対象となる物体に取り付け可能であり、
    前記少なくとも1つのカメラは、少なくとも1つの基準点の第1の画像を与え、前記データプロセッサは、前記対象となる物体に関して前記第1の画像を前記対象となる物体の第1のX線画像の第1の投影パラメータと関連付け、前記投影パラメータは、種々の自由度に関連し、空間的投影位置と、前記物体までの距離と、観察方向又は投影角度と、視野との群の少なくとも1つを有しており、
    前記第1のX線画像の前記第1の投影パラメータと一致する投影において少なくとも1つの他のX線画像の取得のために、前記ディスプレイは、中間のずれの後、前記X線源及び/又は前記X線検出器と前記物体との互いに関する位置合わせの動きを案内するために、前記少なくとも1つのカメラにより与えられる実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる前記第1の画像の前記少なくとも1つの基準点の少なくともグラフィック表現を表示する、当該可動X線撮像システム。
  2. 前記ディスプレイが、
    a)少なくとも1つの手動で与えられるマーカーの形態で前記グラフィック表現を表示し、前記ディスプレイは、前記実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる前記少なくとも1つのマーカーを表示し、及び/又は
    b)前記第1の画像自体の形態で前記グラフィック表現を表示し、前記ディスプレイは、前記実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる前記第1の画像を表示する、
    請求項1記載のX線撮像システム。
  3. i)前記少なくとも1つのカメラが、前記X線源及び/又は前記X線検出器と既知の空間的関係のままであり、前記少なくとも1つの基準点は、少なくとも相対的な動きの間、前記対象となる物体と一定の空間的関係のままであるか、又は、
    ii)前記少なくとも1つのカメラが、前記対象となる物体に対して一時的に固定して取り付けられ、前記少なくとも1つの基準点は、相対的な動きの間、前記X線源及び/又は前記X線検出器と既知の空間的関係のままである、
    請求項1又は2記載のX線撮像システム。
  4. 前記物体に対する前記X線源及び/又は前記X線検出器の位置合わせの動きのために、前記ディスプレイが、位置合わせの接近を大きくする拡大率の増大を与える第1及び第2のスケールで少なくとも連続的に前記第1の画像の前記少なくとも1つの基準点の前記少なくとも1つのグラフィック表現と重ね合わされる前記実際の画像を表示する、請求項1ないし3のいずれか一項に記載のX線撮像システム。
  5. 第1の接近のために、前記X線源及び/又は前記X線検出器が前記第1の投影の位置の所定の範囲内であるように支持構造部が移動可能であり、
    前記支持構造部は、検出可能な接合位置を持つ少なくとも1つの可動接合部を有し、第2の接近における接合位置と合う所定の範囲の方へ移動可能であり、
    前記ディスプレイが、第3の接近としての位置合わせのために、前記実際の画像と重ね合わされる前記第1の画像の前記基準点の少なくとも1つのグラフィック表現を表示する、
    請求項2ないし4のいずれか一項に記載のX線撮像システム。
  6. i)少なくとも2つの基準点が与えられるか、又は、
    ii)少なくとも3つの基準点が与えられる、
    請求項1ないし5のいずれか一項に記載のX線撮像システム。
  7. 前記少なくとも1つの基準点が、
    i)前記対象となる物体に与えられる、及び/又は
    ii)検査室内に与えられる基準フィールドに与えられる、
    請求項1ないし6のいずれか一項に記載のX線撮像システム。
  8. 前記少なくとも1つの基準点がレーザ投影として与えられる、請求項1ないし7のいずれか一項に記載のX線撮像システム。
  9. 前記少なくとも1つのカメラにより検出可能ではない前記相対的な動きの程度を検出するセンサが設けられた、請求項1ないし8のいずれか一項に記載のX線撮像システム。
  10. 前記少なくとも1つのカメラが、
    暗い環境において画像を取得するための光源、及び/又は
    前記基準点の周囲領域において画像を取得するための広角レンズを備えている、請求項1ないし9のいずれか一項に記載のX線撮像システム。
  11. 前記位置合わせの動きのために、前記X線源及び/又は前記X線検出器が、前記物体に対して少なくとも2つの移動方向に移動可能であり、
    第1の移動方向インジケータが、前記物体に対して可能な移動方向を示すためにユーザに見える前記X線源及び/又は前記X線検出器に与えられ、
    前記ディスプレイ上に、第2の移動方向インジケータが、前記物体に対して前記画像取得装置の可能な移動方向を示すために前記物体の表示される画像データに関して与えられる、請求項1ないし10のいずれか一項に記載のX線撮像システム。
  12. 前記第1の移動方向インジケータは移動面に与えられ、前記第1の移動方向インジケータは、a)クロック位置、b)主要方向及び/又はc)有彩色円の色のような平面的方向付けコーディングとして与えられる、請求項11記載のX線撮像システム。
  13. X線撮像において位置合わせする方法であって、
    a)少なくとも1つのカメラにより少なくとも1つの基準点の第1の画像を取得するステップと、
    b)対象となる物体の第1のX線画像を前記物体に関する第1の投影パラメータを用いて取得するステップであって、前記投影パラメータは、種々の自由度に関連し、空間的投影位置と、前記物体までの距離と、観察方向又は投影角度と、視野との群の少なくとも1つを有する当該ステップと、
    c)前記第1の画像を前記物体に関する前記第1のX線画像の第1の投影パラメータと関連付けるステップと、
    d)前記少なくとも1つのカメラにより実際の画像を取得するステップと、
    e)中間のずれの後、前記X線源及び/又は前記X線検出器と前記物体との互いに関する位置合わせの動きを案内するために前記実際の画像と少なくとも部分的に重ね合わされる前記第1の画像の前記少なくとも1つの基準点のグラフィック表現を少なくとも表示するステップと、
    f)表示される重ね合わされた画像に基づいて、中間のずれの後、前記第1のX線画像の前記第1の投影パラメータと一致する投影において少なくとも1つの他のX線画像の取得のために、前記第X線源及び/又は前記第X線検出器と前記第物体とを互いに対して動かして位置合わせするステップと
    を有し、
    i)前記少なくとも1つのカメラが、前記X線源及び/又は前記X線検出器に対して固定して取り付けられ、前記少なくとも1つの基準点は、少なくとも相対的な動きの間、前記対象となる物体と一定の空間的関係のままであるか、又は、
    ii)前記少なくとも1つのカメラが、前記対象となる物体に対して一時的に固定して取り付けられ、前記少なくとも1つの基準点は、相対的な動きの間、前記X線源及び/又は前記X線検出器に対して一定の空間的関係のままである、当該方法。
  14. 請求項1ないし12のいずれか一項に記載の装置を制御するコンピュータプログラムであって、処理ユニットにより実行される際、請求項13記載の方法を実行する、当該コンピュータプログラム。
  15. 請求項14記載のプログラムを記憶したコンピュータ可読媒体。
JP2015527057A 2012-08-17 2013-08-13 可動x線撮像システムのカメラを使用した視覚的調整 Active JP6297562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261684203P 2012-08-17 2012-08-17
US61/684,203 2012-08-17
PCT/IB2013/056623 WO2014027312A1 (en) 2012-08-17 2013-08-13 Camera-based visual adustment of a movable x-ray imaging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524729A true JP2015524729A (ja) 2015-08-27
JP6297562B2 JP6297562B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=49513980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527057A Active JP6297562B2 (ja) 2012-08-17 2013-08-13 可動x線撮像システムのカメラを使用した視覚的調整

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9833209B2 (ja)
EP (1) EP2884900B1 (ja)
JP (1) JP6297562B2 (ja)
CN (1) CN104619254B (ja)
BR (1) BR112015003047A2 (ja)
RU (1) RU2641833C2 (ja)
WO (1) WO2014027312A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018537301A (ja) * 2015-09-29 2018-12-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. レーザを使用したカメラシステムに対するロボットアームの自動較正
US10702229B2 (en) 2015-08-25 2020-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus and method for controlling the same

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6176832B2 (ja) * 2013-04-18 2017-08-09 東芝メディカルシステムズ株式会社 支持器及びx線診断装置
WO2014192960A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 株式会社 東芝 X線診断装置
FI125206B (fi) * 2013-11-29 2015-07-15 Planmed Oy Anatomian osavolyymien asemointi
CN104079810A (zh) * 2014-07-16 2014-10-01 镇江中维信息技术有限公司 一种三维全景扫描装置及三维模型生成方法
US10980494B2 (en) 2014-10-20 2021-04-20 The University Of North Carolina At Chapel Hill Systems and related methods for stationary digital chest tomosynthesis (s-DCT) imaging
US10722200B2 (en) * 2015-06-04 2020-07-28 Siemens Healthcare Gmbh Apparatus and methods for a projection display device on X-ray imaging devices
CN107847203A (zh) * 2015-07-21 2018-03-27 富士胶片株式会社 放射线照射装置、放射线照射装置的控制方法以及程序
EP3331440B1 (en) * 2015-08-05 2020-06-10 Friedrich Boettner Fluoroscopy to measure intraoperative cup anteversion
JP2017108821A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システム
US10835199B2 (en) 2016-02-01 2020-11-17 The University Of North Carolina At Chapel Hill Optical geometry calibration devices, systems, and related methods for three dimensional x-ray imaging
US10539708B2 (en) * 2016-02-01 2020-01-21 The University Of North Carolina At Chapel Hill Mobile and free-form x-ray imaging systems and methods
WO2018053262A1 (en) 2016-09-15 2018-03-22 Micro C, LLC Improved imaging systems and methods
CN106650802B (zh) * 2016-12-09 2019-07-02 北京农业智能装备技术研究中心 一种基于x射线数字图像的种子分类识别方法及系统
EP3415093A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-19 Koninklijke Philips N.V. An x-ray radiography apparatus
CN109464153B (zh) * 2017-09-08 2022-09-20 通用电气公司 辐射成像系统及其控制方法
EP3461415A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-03 Koninklijke Philips N.V. System and method for positioning a mobile medical imaging system
EP3508130A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-10 Koninklijke Philips N.V. Field of view adjustment
WO2019228530A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems and methods for controllinig an x-ray imaging device
EP3646790A1 (en) * 2018-10-31 2020-05-06 Koninklijke Philips N.V. Guidance during x-ray imaging
US20200289207A1 (en) * 2019-03-12 2020-09-17 Micro C, LLC Method of fluoroscopic surgical registration
EP3714792A1 (en) * 2019-03-26 2020-09-30 Koninklijke Philips N.V. Positioning of an x-ray imaging system
CN112472110A (zh) * 2019-09-12 2021-03-12 通用电气精准医疗有限责任公司 X射线成像系统及方法
TWI749922B (zh) * 2020-11-30 2021-12-11 財團法人金屬工業研究發展中心 手術影像註冊系統與方法
CN112945990B (zh) * 2021-01-29 2024-04-09 四川赛康智能科技股份有限公司 一种多分裂输电线路带电可视化x射线检测装置
US11382582B1 (en) 2021-08-02 2022-07-12 Oxos Medical, Inc. Imaging systems and methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006204330A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Hitachi Medical Corp 画像表示装置
WO2007149402A2 (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Gendex Corporation Positioning system for dental intra-oral x-ray apparatus
JP2011024721A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Hitachi Medical Corp X線診断装置
WO2011042832A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Patient table comprising a positioning system and method of using such a patent table.
WO2011141763A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Trophy Alignment apparatus for dental intraoral radiography

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405072B1 (en) * 1991-01-28 2002-06-11 Sherwood Services Ag Apparatus and method for determining a location of an anatomical target with reference to a medical apparatus
DE4423359B4 (de) 1994-07-04 2005-10-06 Ziehm Imaging Gmbh Chirurgische Röntgendiagnostikeinrichtung
US5823192A (en) * 1996-07-31 1998-10-20 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Apparatus for automatically positioning a patient for treatment/diagnoses
DE19746096A1 (de) * 1997-10-17 1999-05-06 Siemens Ag Röntgeneinrichtung
DE19746093C2 (de) 1997-10-17 2002-10-17 Siemens Ag C-Bogen-Röntgengerät
US6702459B2 (en) 2001-04-11 2004-03-09 The Uab Research Foundation Mobile radiography system and process
US6507638B2 (en) * 2001-05-30 2003-01-14 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc X-ray imaging optical camera apparatus and method of use
DE10313109A1 (de) * 2003-03-24 2004-10-21 Sirona Dental Systems Gmbh Röntgenstrahlenempfindliche Kamera und Röntgeneinrichtung
DE10327293A1 (de) * 2003-06-17 2005-01-20 Siemens Ag Röntgenuntersuchungsverfahren mit automatischer Kollimation sowie zugehörige Vorrichtung
DE102004021972A1 (de) 2004-05-04 2005-12-01 Siemens Ag Patientenliege und Verfahren zur reproduzierbaren Positionierung und Lagerung eines Patienten
CN100573589C (zh) 2004-09-09 2009-12-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于运动关节的三维成像的系统
JP4143859B2 (ja) 2004-09-22 2008-09-03 株式会社島津製作所 X線透視装置
RU46166U1 (ru) * 2005-01-25 2005-06-27 Институт ядерных исследований РАН (ИЯИ РАН) Устройство для проведения рентгеновских исследований
US20070135803A1 (en) * 2005-09-14 2007-06-14 Amir Belson Methods and apparatus for performing transluminal and other procedures
DE102005052784B3 (de) 2005-11-05 2007-07-26 Ziehm Imaging Gmbh Fahrzeug für eine mobile Röntgendiagnostikeinrichtung
DE102005052786B3 (de) 2005-11-05 2007-07-05 Ziehm Imaging Gmbh Fahrgestell für eine mobile Röntgendiagnostikeinrichtung
DE102007008962A1 (de) * 2007-02-21 2008-08-28 Sirona Dental Systems Gmbh Dentale Kleinröntgeneinrichtung und Verfahren zur Positionierung eines Röntgenstrahlers
US20090015680A1 (en) 2007-07-10 2009-01-15 Harris David P Device, System and Method for Aligning Images
DE102007034218B4 (de) * 2007-07-23 2013-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Bildzusammensetzung
FR2945724B1 (fr) * 2009-05-22 2012-11-16 Gen Electric Appareil a rayons x
JP5848005B2 (ja) 2010-04-23 2016-01-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 可動式画像取得における被検体の位置決めの自動式支援のシステム
JP6049701B2 (ja) 2011-05-13 2016-12-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. X線画像システム及び医用画像システムの位置決め方法
JP6232044B2 (ja) 2012-03-23 2017-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 針変位速度に基づかれる測定集積時間を用いるフォトニック針システム
EP2830485B1 (en) 2012-03-27 2021-03-10 Koninklijke Philips N.V. Integration delayed optical feedback in image guidance
US10255721B2 (en) 2012-06-20 2019-04-09 Koninklijke Philips N.V. Multicamera device tracking
JP6360052B2 (ja) 2012-07-17 2018-07-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 器具ガイダンスを可能にするイメージングシステム及び方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006204330A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Hitachi Medical Corp 画像表示装置
WO2007149402A2 (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Gendex Corporation Positioning system for dental intra-oral x-ray apparatus
JP2011024721A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Hitachi Medical Corp X線診断装置
WO2011042832A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Patient table comprising a positioning system and method of using such a patent table.
WO2011141763A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Trophy Alignment apparatus for dental intraoral radiography

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10702229B2 (en) 2015-08-25 2020-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus and method for controlling the same
US11382585B2 (en) 2015-08-25 2022-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus and method for controlling the same
US11678852B2 (en) 2015-08-25 2023-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray imaging apparatus and method for controlling the same
JP2018537301A (ja) * 2015-09-29 2018-12-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. レーザを使用したカメラシステムに対するロボットアームの自動較正

Also Published As

Publication number Publication date
EP2884900A1 (en) 2015-06-24
JP6297562B2 (ja) 2018-03-20
WO2014027312A1 (en) 2014-02-20
CN104619254A (zh) 2015-05-13
RU2015109141A (ru) 2016-10-10
EP2884900B1 (en) 2018-03-07
US20150230768A1 (en) 2015-08-20
RU2641833C2 (ru) 2018-01-22
US9833209B2 (en) 2017-12-05
CN104619254B (zh) 2018-09-11
BR112015003047A2 (pt) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297562B2 (ja) 可動x線撮像システムのカメラを使用した視覚的調整
KR100975488B1 (ko) 영상표시장치 및 영상표시장치의 영상왜곡 보정방법
JP4537557B2 (ja) 情報呈示システム
US20210186627A1 (en) Electromagnetic Navigation System for Microscopic Surgery
CN105939472B (zh) 具有视频叠加的激光投影系统
JP2015228954A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN104939924A (zh) 定位单元,成像设备以及用于光学地生成定位辅助的方法
AU2001257384A1 (en) Fluoroscopic tracking and visualization system
JP2011239361A (ja) 繰り返し撮影用arナビゲーション及び差異抽出のシステム、方法及びプログラム
US20180168736A1 (en) Surgical navigation system and instrument guiding method for the same
WO2015022684A1 (en) Medical needle path display
JP2015219590A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
CN113366539A (zh) 对虚拟对象针对混合现实的系统定位
JP2013193825A (ja) クレーン作業監視装置
WO2019193859A1 (ja) カメラ較正方法、カメラ較正装置、カメラ較正システムおよびカメラ較正プログラム
JP2017192040A (ja) 3次元的な投影対象のための投影方法及び装置
IL274205B1 (en) A system and method for multi-level viewing
KR101652888B1 (ko) 수술 내비게이션에 의해 수술도구를 표시하는 방법
JP2015077251A (ja) X線撮影装置及びx線検出器収納容器
JP2017205343A (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法
EP3429473B1 (en) Optical camera selection in multi-modal x-ray imaging
CN108937992A (zh) 一种x射线透视成像的原位可视化系统以及其标定方法
JP2008033234A (ja) 映像表示装置、映像表示装置の映像歪み補正方法
JP2008046749A (ja) 画像処理方法および装置
JP2002324239A (ja) 情報呈示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250