JP2015523497A - 内燃機関における排気ガス処理方法および排気系の装置 - Google Patents

内燃機関における排気ガス処理方法および排気系の装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015523497A
JP2015523497A JP2015524663A JP2015524663A JP2015523497A JP 2015523497 A JP2015523497 A JP 2015523497A JP 2015524663 A JP2015524663 A JP 2015524663A JP 2015524663 A JP2015524663 A JP 2015524663A JP 2015523497 A JP2015523497 A JP 2015523497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
cylinder
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015524663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5992621B2 (ja
Inventor
クンツェル,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2015523497A publication Critical patent/JP2015523497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992621B2 publication Critical patent/JP5992621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0235Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using exhaust gas throttling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • F01N13/107More than one exhaust manifold or exhaust collector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0082Controlling each cylinder individually per groups or banks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0245Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by increasing temperature of the exhaust gas leaving the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/16Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system with EGR valves located at or near the connection to the exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • F02M26/43Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders in which exhaust from only one cylinder or only a group of cylinders is directed to the intake of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/71Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/36Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust flap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/02Gas passages between engine outlet and pump drive, e.g. reservoirs
    • F02B37/025Multiple scrolls or multiple gas passages guiding the gas to the pump drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

本発明は、内燃機関(14)の排気ガスを処理するための方法であって、この方法では、内燃機関(14)の少なくとも1つの第1気筒(18、20、22)内に、少なくとも1つの第2気筒(34、36、38)よりも少ない燃料が導入される。少なくとも1つの第1気筒(18、20、22)から出る排気ガスは、少なくとも部分的に、内燃機関(14)の給気路(32)に還流され、少なくとも1つの2気筒(34、36、38)の排気ガスは、排気ガス後処理装置(52)に供給される。少なくとも第1気筒(18、20、22)の排気ガスを排気ガス後処置装置(52)に還流可能である排気管(24)が、少なくとも部分的に閉鎖される。さらに本発明は、車両の内燃機関(14)における排気系(12)の装置(10)に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の少なくとも1つの第1気筒に、内燃機関の少なくとも1つの第2気筒よりも少ない燃料が導入される形式の、内燃機関の排気ガスを処理するための方法に関する。少なくとも1つの第1気筒から出る排気ガスは、少なくとも部分的に、内燃機関の1つの給気路内へと還流される。少なくとも1つの第2気筒の排気ガスは少なくとも、排気ガス後処理装置に供給される。さらに本発明は、車両の内燃機関における排気系の装置に関する。
特許文献1は、車両の多気筒内燃機関の排気ガスの後処理方法を記載しており、該方法では、内燃機関の低負荷運転時には気筒の第1群に燃料が噴射される一方、気筒の第2群にはそれより少ない燃料が噴射されるか、もしくは燃料がまったく噴射されない。2つの気筒群のそれぞれから排気管が、ターボチャージャーのツインポートタービンの各ポートへとつながっている。これらの2本の排気管からそれぞれ排気ガス再循環ラインが分岐しており、これらの排気ガス再循環ラインを通じて流れる排気ガスの量はそれぞれ個別に調節可能である。内燃機関のためにターボチャージャーの圧縮機によって圧縮された給気は、それぞれの気筒群に別個の給気管を通じて供給され、2つの給気管のそれぞれの中に、1つの絞り弁が配置されている。暖房モードにおいては、気筒に噴射される燃料が少ない方もしくは燃料がまったく噴射されない方の気筒群に、絞られた給気流が噴射され、この気筒群に割り当てられた排気ガス再循環ラインの排気ガス再循環バルブが開かれる。これに対し、他方の気筒群の気筒からの排気ガスは還流されることなく、ターボチャージャーのタービンに供給される。これにより、比較的高温の排気がタービンを経由し、更に触媒装置へと流れ込む。
欧州特許出願公開第2 206 898号明細書
この装置では、排気温度の所望の上昇を達成するために、それぞれ絞り弁を有する多数の導管を要し、非常に煩雑である。
したがって本発明の目的は、特に容易な方法で排気ガス温度の上昇を可能にする、冒頭に挙げた種類の方法および装置を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する方法と、請求項9の特徴を有する装置とによって解決される。本発明の有用な発展形を備えた有利な実施形態が、従属請求項に記載されている。
本発明による方法では、少なくとも1つの第1気筒の排気ガスを排気ガス後処理装置に供給可能である排気管が、少なくとも部分的に閉鎖される。これにより、少なくとも1つの第1気筒、すなわち少ない燃料量もしくはゼロまで減じられた燃料量で稼働させられる気筒から発生する排気ガスのうち、わずかな一部のみがかろうじて排気ガス後処理装置に到達する状態が確保される。これに対し、少なくとも1つの第2気筒から発生する排気ガスは、排気ガス後処理装置に供給される排気ガスが持つ温度に、より大きく寄与する。このことは特に容易な方法で、すなわち少なくとも1つの第1気筒に割り当てられた排気管の閉鎖によって、達成される。このため、少なくとも1つの第1気筒と少なくとも1つの第2気筒のために、別個の空気供給管と流量を絞るための絞りユニットとを設ける必要がない。それでもなお、少なくとも1つの第1気筒は、(特にゼロまで)削減された噴射量によって、排気ガス温度にまったくと言ってよいほど寄与しない。
内燃機関の少なくとも1つの第1気筒内に導入される燃料量の削減により、有効排気ガス再循環率は低下する。これは、少なくとも1つの第1気筒に供給される給気に、排気ガスに転換され得る燃料がより少なく提供されるからである。排気ガス再循環率の低下により、内燃機関のすす排出量も大幅に抑制される。さらに、比較的大量の窒素酸化物が形成され、この窒素酸化物はNOからNOへと酸化された後、たとえば微粒子捕集フィルタ内に残ったすす粒子の酸化のために利用可能である。これにより、容易な方法で、微粒子捕集フィルタの受動的再生が達成され得る。すなわち、微粒子捕集フィルタの再生のために、排気ガス中に燃料を導入するための調量装置を、追加的に内燃機関に設置する必要はない。
排気ガス後処理装置に供給される排気ガスの温度は、この方法により、特に効率的に高められることができる。これにより、内燃機関の気筒内への後噴射を行わずに済む可能性がある。このことは有利である。なぜなら、後の時点でそのような後噴射を行うことによって気筒壁が燃料で湿らされる可能性があり、これがまた、それに伴うエンジンオイルの希釈によって、機械的問題につながる可能性があるからである。内燃機関の給気路内の絞り弁も省くことができ、それにより、絞り弁に伴う費用と信頼性に関する万一の問題とが回避される。したがって本方法は、特に大きな信頼性と、費用上の利点とによって特徴付けられている。
しかしながら、内燃機関の少なくとも1つの第1気筒内に、内燃機関の少なくとも1つの第2気筒内よりも少ない燃料が導入されるという非対称噴射により、特に容易な方法で排気ガスの温度上昇が達成されるだけでなく、この非対称噴射は、比較的高い排気ガス再循環率が要求される場合には、これを達成する可能性をも提供する。その場合はこのために、排気ガスが還流される少なくとも1つの気筒内に、排気ガスが還流されない少なくとも1つの気筒内よりも多くの燃料が噴射される。
排気系の特に単純な構造が達成され得るのは、排気管の少なくとも部分的な閉鎖または開放のために構成された調節装置を用いた本発明の有利な形態によって、内燃機関の給気路に還流される排気量が調節される場合である。換言すれば、調節装置は排気管の閉鎖に役立つだけでなく、同時に排気ガス再循環バルブとして役立つ。これにより、特に容易に、特にわずかな燃料量もしくは燃料なしで稼働させられる少なくとも1つの第1気筒の排気流を、排気ガス再循環ラインと、排気ガス後処理装置へ導く排気管とに、一定配分することが達成される。このことを、本方法は特に容易に実施可能にする。
このほか有利であることが示されたのは、内燃機関が低負荷から中負荷までの負荷領域で運転され、その際、排気管が完全に閉鎖されて、それにより少なくとも1つの第1気筒から出る排気ガスがすべて内燃機関の給気路に還流される場合である。この場合、少なくとも1つの第1気筒から出る排気ガスは、排気ガス後処理装置の上流における排気温度に対して何の影響も与えない。
この、排気ガスの給気路への全量還流は、特に、たとえば800Nmまでの中負荷領域までにおいて実施され得、というのは、少なくとも1つの第1気筒から出る排気ガス量の減少により、排気ガス再循環率が低下するためである。これに対し、すべての気筒内に同量の燃料が噴射される形式の内燃機関では、内燃機関の運転に悪影響を及ぼすことなく排気ガスの全量還流が達成され得るのは、比較的低い負荷領域、たとえば400Nmまでの負荷領域においてのみである。
このほか有利であることが示されたのは、少なくとも1つの第1気筒に、より少ない燃料が導入されるので、その分少なくとも1つの第2気筒にはより多い燃料が導入される場合である。この場合、内燃機関のトルクは、少なくとも実質的に維持され、それは、このトルクを実現するために定められた燃料量を内燃機関の各気筒に等量配分した場合に到達可能であるトルクである。これにより、非対称噴射にもかかわらず、内燃機関のトルクは減少しない。
さらに有利であるのは、少なくとも1つの第1気筒と、少なくとも1つの第2気筒とに、それぞれの給気が同一の給気路を通じて供給される場合である。これにより、煩雑な別個の空気供給管が設置される必要がなくなり、したがって給気路の特に単純な構造が達成される。
本発明の別の有利な実施形態では、内燃機関の気筒に、給気が絞られることなく供給される。これにより給気路内の絞り装置の設置を省略することができ、内燃機関への給気の制御が容易になる。
排気管が少なくとも部分的に閉鎖されたときには、排気ガス後処理装置としての微粒子捕集フィルタが、再生されることが好ましい。その際、微粒子捕集フィルタの能動的再生、すなわち追加的に排気ガスに導入される、すでに内燃機関内で燃焼されたのではない燃料による再生か、あるいは受動的再生、すなわち微粒子捕集フィルタ内に残ったすすが二酸化窒素によって酸化される形式の再生が企図され得る。
最後に、有利であることが示されたのは、閉鎖可能な排気管を通じて排気ガスがターボチャージャーのタービンの第1ポートへと供給可能である一方、第2排気管を通じて少なくとも1つの第2気筒の排気ガスがタービンの第2ポートへと供給可能である場合である。これにより、かろうじてタービンの下流において、少なくとも1つの第1気筒から出た排気ガスと、少なくとも1つの第2気筒から出た排気ガスとが混合する状況が保証される。排気ガスはここでは、内燃機関の特に広い運転領域にわたって内燃機関に圧縮給気を提供するために、特に非対称タービンの前記両ポートに供給されるようにすることができる。
本発明による車両の内燃機関における排気系の装置では、内燃機関は少なくとも1つの第1気筒と少なくとも1つの第2気筒とを有する。制御装置を用いて、第1気筒と第2気筒とに、互いに異なる燃料量の噴射を生じさせることが可能である。排気ガス再循環ラインを通じて、少なくとも1つの前記第1気筒から出た排気ガスの少なくとも一部を、前記内燃機関の給気路へと還流させることが可能である。排気ガス再循環ラインは第1排気管から分岐しており、第1排気管を通じて、少なくとも1つの第1気筒の排気が排気ガス後処理装置へと供給可能である。第2排気管を通じて、少なくとも1つの第2気筒の排気が排気ガス後処理装置へと供給可能である。前記第1排気管の中には調節装置が配置されており、調節装置を用いて、第1排気管は少なくとも部分的に閉鎖可能もしくは開放可能である。制御装置によって、前記第1気筒と前記第2気筒への非対称噴射が実現可能であり、また第1排気管の閉鎖によって、主に少なくとも1つの第2気筒から出る排気ガスが排気ガス後処理装置へと供給されるようにすることが達成可能である。この方法で、特に容易な手段をもって、すなわち調節装置の使用によって、低負荷時でも比較的高温の排気ガスを排気ガス後処理装置へと供給することが達成され得る。これにより、内燃機関の低負荷時でさえ、排気ガス後処理装置をそのライトオフ温度にまで移行させることができ、ライトオフ温度において排気ガス後処理装置は、排気ガス中に含まれる有害物質を特に広範に転換もしくは処理する。排気ガス後処理装置が微粒子捕集フィルタである場合には、微粒子捕集フィルタは、排気ガス温度を上昇させることによって再生され得る。
好ましくは、前記調節装置を用いて、前記第1排気管を介して前記内燃機関の前記給気路に還流可能な排気ガス量が調節可能であることである。この場合、前記第1排気管の閉鎖と同時に排気ガス再循環率の調節のためにも、そうした調節装置が1つだけ設置されればよいことになる。
本発明による方法について記載してきた諸利点と好ましい実施形態は、本発明による装置についても該当するし、またその逆も当てはまる。
これまでの説明中で挙げられた諸特徴および諸特徴の組み合わせ、ならびに後述の図の説明で挙げられる、および/または図中のみに示される、諸特徴および諸特徴の組み合わせは、それぞれの個所で挙げられた組み合わせにおいてのみならず、他の組み合わせにおいても、または単独でも、本発明の範囲を超えることなく利用可能である。
本発明の更なる利点、特徴及び詳細は、特許請求の範囲と、以下に挙げる好ましい実施形態の説明及び図面から明らかになる。
2つの気筒群の排気ガスが、それぞれの排気管を介して排気ガスターボチャージャーのタービンに供給され、その際、排気ガス再循環バルブによって、2つの排気管のうちの一方、すなわち削減された燃料量が噴射される方の気筒群からの排気ガスが通流する方の排気管が、閉鎖可能である形式の、自動車の内燃機関の概略図である。 2つの排気管と、両排気管のうちの一方に配置された排気ガス再循環バルブとの詳細断面図の部分図である。 内燃機関の排気ガス温度と窒素酸化物含有量の上昇ならびにすす排出量の減少を、2つの気筒群への非対称噴射との関連において示した曲線を示す図である。
図1は、自動車の内燃機関14の排気系12の装置10を概略的に示したもので、この自動車は特に商用車であってよい。内燃機関14は、この図では3つの第1気筒18、20、22を有する第1気筒群16を含む。
これら3つの第1気筒18、20、22の排気ガスが、第1排気管24を通り、排気ターボチャージャーの非対称タービン28の小さい第1ポート26へ供給される。第1排気管24から排気ガス再循環ライン30が分岐し、この排気ガス再循環ライン30を通り、還流された排気ガスが、内燃機関14の給気路32へ導入される。
内燃機関14の低負荷時に、第1気筒群16の3つの気筒18、20、22に、内燃機関14の第2気筒群40の他の3つの気筒34、36、38よりも少ない燃料量が噴射される。第2気筒34、36、38を有するこの気筒群40から流れる排気ガスは、第2排気管42を通り、タービン28の、大きい方の第2ポート44へ供給される。この第2排気管42から、給気路32へ分岐している排気ガス再循環ラインはない。
第1気筒18、20、22だけでなく第2気筒34、36、38へもターボチャージャーの圧縮機46によって圧縮された給気が、空燃比がλ>1かつ絞られていない形で供給される。
この全噴射燃料量で到達可能な、内燃機関14のトルクを維持するために、2つの気筒群16、40の気筒への非対称噴射は、第2気筒34、36、38により多くの量の燃料が噴射されるので、その分第1気筒18、20、22にはより少ない量が噴射される形で実施される。
その際、この非対称噴射は、タービン28から出ていく排気ガスの温度上昇に寄与する。内燃機関14の低負荷時でも温度上昇の達成のために、排気ガス再循環バルブ48の形の調整装置を用いて、第1排気管24が完全に閉鎖され、そして第1気筒18、20、22から流れてくる排気ガスが完全に給気路32へ還流される。タービン28から出ていく排気ガスの温度は、すなわち、もっぱら第2気筒34、36、38つまり第2気筒群40の気筒内に噴射される燃料量の影響を受ける。第1気筒群16の気筒18、20、22から出る排気ガスが、タービン28の下流における同排気ガスの温度には寄与しないことにより、非対称噴射によって特に効率的かつ強力な排気ガスの温度上昇が達成される。
第1気筒18、20、22内に噴射された燃料量の削減、特に、この燃料量をゼロまで低減することによって、さらに、排気ガス再循環率が低下する。このことは結果として内燃機関14のすす排出量の大幅な抑制と、同時に排気ガス中の窒素酸化物含有量の増加をもたらす。
排気ガス再循環バルブ48を完全に開放し、同時に排気ガス再循環バルブ48がタービン28の小さい方のポート26の方の第1排気管24を完全に閉鎖させることにより、排気ガスはタービン28のこの小さい方の第1ポート26へは導入されない。これによってタービン28から出た排気ガスの温度上昇がもたらされるが、なぜならタービン28に第2気筒群40の排気ガスだけが供給されるからで、第2気筒群40には、増加した燃料量が噴射される。したがって、図3に曲線50で示されているように、第1気筒18、20、22から出た排気ガスの温度は、タービン28の下流の排気ガス温度には影響を与えない。
第1気筒18、20、22に導入された燃料量の削減は、第2気筒34、36、38に導入された燃料量の増加に等しく、所望の温度上昇を結果としてもたらす。そして高温の排気ガスは、微粒子捕集フィルタ52の形の排気ガス後処理装置へ流れ込む。こうして微粒子捕集フィルタ52の能動的再生が可能で、排気ガス温度の上昇に制御されて、この捕集されたすす微粒子が、燃焼除去される。酸化触媒(図示せず)によって構成される、微粒子捕集フィルタ52の、NOによる受動的再生も可能である。そのような酸化触媒は、通常微粒子捕集フィルタ52の上流に位置している。
第1気筒18、20、22内に噴射された燃料量を削減することにより排気ガス再循環率の低下が達成されることで、排気ガスが、排気ガス再循環バルブ48の完全開放によって内燃機関14の、例えば800Nmまでの中負荷領域においてのみ還流される。
排気ガス再循環バルブ48の制御並びに気筒18、20、22、34、36、38内に燃料を噴射する噴射弁の制御は、装置10の制御装置54によって行われる。
排気ガス再循環バルブ48を用いて第1排気管24を閉鎖することにより、第1気筒18、20、22から出る排気流がどのように完全に還流可能かが、図2から特によく明らかであり、その際、この還流された排気ガス流は、流路を示す矢印56によって明示されている。同様に、流路を示す矢印58が、第2気筒34、36、38から出て、第2排気管42を通じて、ターボチャージャーのタービン28までの排気ガスの流れを示している。
排気ガス再循環バルブ48は3/2ウェイ・コントロールバルブとして機能し、より少ない燃料量で稼働させた気筒群16の排気ガス流を、一方では排気ガス再循環ライン30と、他方ではタービン48の第1ポート26への導管とへ一定配分することを可能にする。図2から明らかなように、好ましくは、このコントロールバルブが排気マニホールド内に配置される。暖房モードにおいて、つまり内燃機関14の負荷が低く、微粒子捕集フィルタ52へ、特に高温の排気ガスが供給されるべき場合は、好ましくはより少ない燃料量が導入されるか又は燃料量が全く導入されない気筒群16の全排気ガス流が、排気ガス再循環ライン30へ送られ、そしてタービン28の小さい方のポート26への導管が遮断される。
図3に示されたグラフには、上記のように実行された気筒群16、40への非対称噴射の影響が具体的に示されている。横座標60において、噴射燃料量の非対称性が%で示されており、その際、第1群の気筒18、20、22へ噴射された全燃料量は、第2群の気筒34、36、38へ噴射された全燃料量に関連している。第1縦座標62では温度が℃で示され、曲線50が、タービン28の出口の温度が非対称噴射に関連していることを表している。したがって、温度は、非対称性が増大するとともに、概ね直線的に上がっている。
第2縦座標64では、排気ガス中の窒素酸化物含有量が示され、内燃機関14の出力がg/kWhで示されている。曲線66は、噴射の増大する非対称性とともに、不釣り合いに大きく増大している排気ガス中の窒素酸化物量を示している。もう一つの曲線68は、内燃機関14のすす排出量を示している。噴射の増大する非対称性とともに、排気ガス中のすす含有量が減少していることが、曲線50と同様、実質的に直線の、この曲線68によってはっきりと分かる。
図3のグラフに示された曲線50、66、68は、460Nmおよび1300回転/分での内燃機関14の稼働に基づく。
10 装置
12 排気系
14 内燃機関
16 気筒群
18 気筒
20 気筒
22 気筒
24 排気管
26 ポート
28 タービン
30 排気ガス再循環ライン
32 給気路
34 気筒
36 気筒
38 気筒
40 気筒群
42 排気管
44 ポート
46 圧縮機
48 排気ガス再循環バルブ
50 曲線
52 微粒子捕集フィルタ
54 制御装置
56 流路を示す矢印
58 流路を示す矢印
60 横座標
62 縦座標
64 縦座標
66 曲線
68 曲線

Claims (10)

  1. 内燃機関(14)の排気ガスを処理するための方法であって、前記内燃機関(14)の少なくとも1つの第1気筒(18、20、22)へ、前記内燃機関(14)の少なくとも1つの第2気筒(34、36、38)より少ない燃料が導入され、少なくとも1つの前記第1気筒(18、20、22)から出る排気ガスは、少なくとも部分的に、前記内燃機関(14)の給気路(32)へと還流され、及び、少なくとも1つの前記第2気筒(34、36、38)の排気ガスは、少なくとも排気ガス後処理装置(52)へと供給される方法において、
    少なくとも1つの前記第1気筒(18、20、22)の排気ガスを前記排気ガス後処理装置(52)に供給可能である排気管(24)が、少なくとも部分的に閉鎖されることを特徴とする、方法。
  2. 前記排気管(24)の少なくとも部分的な閉鎖または開放のために構成された調節装置(48)によって、前記内燃機関(14)の前記給気路(32)に還流される排気量が調節されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記内燃機関(14)が、低負荷領域から中負荷領域までの、特に400Nm〜800Nmの負荷領域で稼働され、前記排気管(24)は完全に閉鎖されて、少なくとも1つの前記第1気筒(18、20、22)から出る排気ガスがすべて前記内燃機関(14)の前記給気路(32)へ還流されることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 少なくとも1つの前記第1気筒(18、20、22)に、より少ない燃料が導入されるため、その分少なくとも1つの前記第2気筒(34、36、38)にはより多くの燃料が導入され、前記内燃機関(14)のトルクを実現するために定められた燃料量を前記内燃機関(14)の前記気筒(18、20、22、34、36、38)に等量配分した場合に到達可能であるトルクが、少なくとも実質的に維持されることを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 少なくとも1つの前記第1気筒(18、20、22)と、少なくとも1つの前記第2気筒(34、36、38)に、それぞれへの給気が同一の給気路(32)を通じて供給されることを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記内燃機関(14)の前記気筒(18、20、22、34、36、38)に、給気が絞られることなく供給されることを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 少なくとも部分的に閉鎖された前記排気管(24)において排気ガス後処理装置としての微粒子捕集フィルタ(52)が再生されることを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 閉鎖された前記排気管(24)を介して排気ガスが、ターボチャージャーのタービン(28)、特に非対称タービン(28)の第1ポート(26)に供給され、かつ第2排気管(42)を介して少なくとも1つの前記第2気筒(34、36、38)の排気ガスが、前記タービン(28)の第2ポート(44)に供給されることを特徴とする、請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 少なくとも1つの第1気筒(18、20、22)と少なくとも1つの第2気筒(34、36、38)を備える車両の内燃機関(14)における排気系(12)の装置であって、制御装置(54)を備えており、前記制御装置(54)によって前記第1気筒と前記第2気筒(18、20、22、34、36、38)へのそれぞれ異なる燃料量の噴射を生じさせることが可能であり、排気ガス再循環ライン(30)を備えており、前記排気ガス再循環ライン(30)を介して少なくとも1つの前記第1気筒(18、20、22)から出る排気ガスを少なくとも部分的に、前記内燃機関(14)の給気路(32)に還流させることが可能であり、前記排気ガス再循環ライン(30)は第1排気管(24)から分岐しており、前記第1排気管(24)を通じて少なくとも1つの前記第1気筒(18、20、22)の排気ガスが排気ガス後処理装置(52)に供給可能であり、かつ第2排気管(42)を備えており、前記第2排気管を介して少なくとも1つの前記第2気筒(34、36、38)の排気ガスが前記排気ガス後処理装置(52)に供給可能である装置において、
    前記第1排気管(24)内に調節装置(48)が配置されており、前記調節装置によって前記第1排気管(24)が少なくとも部分的に閉鎖可能または開放可能であることを特徴とする、装置。
  10. 前記調節装置(48)によって、前記第1排気管(24)を介して前記内燃機関(14)の前記給気路(32)に還流可能な排気量が調節可能であることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
JP2015524663A 2012-08-01 2013-07-26 内燃機関における排気ガス処理方法および排気系の装置 Active JP5992621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012015259.0 2012-08-01
DE102012015259.0A DE102012015259A1 (de) 2012-08-01 2012-08-01 Verfahren zum Behandeln von Abgas und Anordnung einer Abgasanlage an einer Verbrennungskraftmaschine
PCT/EP2013/002227 WO2014019667A1 (de) 2012-08-01 2013-07-26 Verfahren zum behandeln von abgas und anordnung einer abgasanlage an einer verbrennungskraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523497A true JP2015523497A (ja) 2015-08-13
JP5992621B2 JP5992621B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=48900944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524663A Active JP5992621B2 (ja) 2012-08-01 2013-07-26 内燃機関における排気ガス処理方法および排気系の装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9388720B2 (ja)
EP (1) EP2880288B1 (ja)
JP (1) JP5992621B2 (ja)
CN (1) CN104508284B (ja)
DE (1) DE102012015259A1 (ja)
WO (1) WO2014019667A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2541200A (en) * 2015-08-11 2017-02-15 Ford Global Tech Llc A method of reducing engine NOx emissions
DE102015216830A1 (de) * 2015-09-03 2017-03-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren sowie Vorrichtung zur Abgasnachbehandlung einer Brennkraftmaschine
CN112368469B (zh) * 2018-06-26 2023-08-15 沃尔沃卡车集团 用于控制内燃机的改进的方法
CN109555622A (zh) * 2018-11-29 2019-04-02 汽解放汽车有限公司 可实现大egr率的排气管集成egr阀
CN109653886A (zh) * 2018-12-05 2019-04-19 汽解放汽车有限公司 一种发动机排气升温装置
CN109681332B (zh) * 2018-12-05 2023-10-24 一汽解放汽车有限公司 一种发动机排气系统
EP3722572A1 (en) * 2019-04-12 2020-10-14 Winterthur Gas & Diesel Ltd. Internal combustion engine
WO2020249181A1 (en) * 2019-06-10 2020-12-17 Volvo Truck Corporation An internal combustion engine system and a method of operating an internal combustion engine
CN110529270A (zh) * 2019-08-22 2019-12-03 一汽解放汽车有限公司 一种发动机排气升温系统的控制方法

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4349004A (en) * 1980-10-22 1982-09-14 Nissan Diesel Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation apparatus for diesel engine
JPS6065239A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の分割運転制御方法
JPS60153414A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルパティキュレートフィルタの再生装置
JPS60184918A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Mitsubishi Motors Corp デイ−ゼルパテイキユレ−ト捕集部材保護装置
JPS63132865U (ja) * 1987-02-23 1988-08-30
JPH04209957A (ja) * 1990-12-07 1992-07-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JPH0754715A (ja) * 1993-07-20 1995-02-28 Mtu Motoren & Turbinen Union Friedrichshafen Gmbh 多気筒内燃機関の有害物質軽減装置
JPH07332071A (ja) * 1994-04-12 1995-12-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化方法
JPH1061503A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Hino Motors Ltd 過給機付き多気筒エンジンの排気ガス再循環装置
US6141959A (en) * 1997-07-16 2000-11-07 Daimlerchrysler Ag Multi-cylinder air-compressing injection-type internal-combustion engine
JP2001152830A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002362195A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Hino Motors Ltd 車両制動装置の制御装置
JP2004137968A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Toyota Industries Corp 産業車両用エンジンの排気浄化装置および排気浄化方法
JP2004251172A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP2004360634A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
US20050241299A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Brown David B Low emission diesel particulate filter (DPF) regeneration
JP2006046253A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化方法及びdpf装置を備えたエンジン
US20080009997A1 (en) * 2004-09-08 2008-01-10 Alexander Ketterer Method for Regulating the Mixture of a Multicylinder Otto Engine Comprising Cylinder-Specific Individual Catalytic Converters and a Joint Main Catalytic Converter Mounted Down-Stream of the Individual Catalytic Converters
JP2008106658A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置
JP2009257123A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御システム
EP2206898A1 (de) * 2009-01-13 2010-07-14 MAN Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Verfahren zur Nachbehandlung eines Abgasstroms einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine eines Fahrzeuges sowie Abgasnachbehandlungsvorrichtung
US20110067397A1 (en) * 2008-08-21 2011-03-24 Torsten Hirth Internal combustion engine with an exhaust gas turbocharger
US20110146270A1 (en) * 2009-09-30 2011-06-23 Linsong Guo Techniques for optimizing engine operations during aftertreatment regeneration
JP2013537955A (ja) * 2010-09-23 2013-10-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ エンジンシステムおよび方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179892A (en) * 1977-12-27 1979-12-25 Cummins Engine Company, Inc. Internal combustion engine with exhaust gas recirculation
JP3835241B2 (ja) * 2001-10-15 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4228690B2 (ja) * 2002-12-25 2009-02-25 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7062906B2 (en) * 2003-03-03 2006-06-20 Nissan Motor Co., Ltd. Regeneration of particulate filter
JP2005083305A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
US6871642B1 (en) * 2004-02-27 2005-03-29 Daimlerchrysler Ag Internal combustion engine with an exhaust gas turbocharger and an exhaust gas recirculation device and method of operating same
JP2007051586A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Toyota Industries Corp ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4850801B2 (ja) * 2007-09-07 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置およびこれを搭載する車両、内燃機関装置の制御方法
AT503869B1 (de) * 2007-09-27 2009-06-15 Avl List Gmbh Brennkraftmaschine mit einem mehrflutigen abgasturbolader
EP2295769A1 (en) 2009-08-14 2011-03-16 International Engine Intellectual Property Company, LLC. Exhaust system for engine braking

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4349004A (en) * 1980-10-22 1982-09-14 Nissan Diesel Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation apparatus for diesel engine
JPS6065239A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の分割運転制御方法
JPS60153414A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルパティキュレートフィルタの再生装置
JPS60184918A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Mitsubishi Motors Corp デイ−ゼルパテイキユレ−ト捕集部材保護装置
JPS63132865U (ja) * 1987-02-23 1988-08-30
JPH04209957A (ja) * 1990-12-07 1992-07-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JPH0754715A (ja) * 1993-07-20 1995-02-28 Mtu Motoren & Turbinen Union Friedrichshafen Gmbh 多気筒内燃機関の有害物質軽減装置
JPH07332071A (ja) * 1994-04-12 1995-12-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化方法
JPH1061503A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Hino Motors Ltd 過給機付き多気筒エンジンの排気ガス再循環装置
US6141959A (en) * 1997-07-16 2000-11-07 Daimlerchrysler Ag Multi-cylinder air-compressing injection-type internal-combustion engine
JP2001152830A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2002362195A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Hino Motors Ltd 車両制動装置の制御装置
JP2004137968A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Toyota Industries Corp 産業車両用エンジンの排気浄化装置および排気浄化方法
JP2004251172A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP2004360634A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
US20050241299A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Brown David B Low emission diesel particulate filter (DPF) regeneration
JP2006046253A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化方法及びdpf装置を備えたエンジン
US20080009997A1 (en) * 2004-09-08 2008-01-10 Alexander Ketterer Method for Regulating the Mixture of a Multicylinder Otto Engine Comprising Cylinder-Specific Individual Catalytic Converters and a Joint Main Catalytic Converter Mounted Down-Stream of the Individual Catalytic Converters
JP2008106658A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置
JP2009257123A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御システム
US20110067397A1 (en) * 2008-08-21 2011-03-24 Torsten Hirth Internal combustion engine with an exhaust gas turbocharger
JP2012500356A (ja) * 2008-08-21 2012-01-05 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト エグゾーストターボチャージャを備える内燃機関
EP2206898A1 (de) * 2009-01-13 2010-07-14 MAN Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Verfahren zur Nachbehandlung eines Abgasstroms einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine eines Fahrzeuges sowie Abgasnachbehandlungsvorrichtung
US20110146270A1 (en) * 2009-09-30 2011-06-23 Linsong Guo Techniques for optimizing engine operations during aftertreatment regeneration
JP2013537955A (ja) * 2010-09-23 2013-10-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ エンジンシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104508284A (zh) 2015-04-08
DE102012015259A1 (de) 2014-02-06
EP2880288B1 (de) 2019-06-05
US9388720B2 (en) 2016-07-12
EP2880288A1 (de) 2015-06-10
WO2014019667A1 (de) 2014-02-06
US20150260068A1 (en) 2015-09-17
CN104508284B (zh) 2017-05-24
JP5992621B2 (ja) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992621B2 (ja) 内燃機関における排気ガス処理方法および排気系の装置
KR101826571B1 (ko) 엔진 시스템
JP5351027B2 (ja) 給気再循環を伴うエンジン及び該エンジンを制御する方法
JP4843035B2 (ja) エンジン排気温度を維持するエンジンおよび方法
US10480377B2 (en) System and method to improve aftertreatment in an internal combustion engine
JP2008505281A (ja) 排ガス後処理装置を有する内燃機関と、その動作方法
US20100043428A1 (en) Engine With Exhaust Temperature Control and Method of Controlling Engine Exhaust Gas Temperature and Engine Intake Temperature
US7308788B1 (en) Engine and method for counteracting face plugging of a diesel oxidation catalyst
RU2689139C1 (ru) Способ, а также устройство для обработки отработавших газов двигателя внутреннего сгорания
CN105275549B (zh) 减少排放的内燃发动机系统
CN106437973A (zh) 用于内燃机的废气后处理的方法以及执行该方法的装置
JP5530239B2 (ja) 内燃機関用の排気ガス浄化装置を有する2ステージ過給システムおよびそれを制御する方法
CN111757976B (zh) 具有涡轮机旁路的低压egr系统
US20100154412A1 (en) Apparatus and method for providing thermal management of a system
CN103998738A (zh) 用来运行具有废气净化单元的内燃机的方法和装置
KR20190120864A (ko) 이차 공기 분사 시스템
GB2558562A (en) Aftertreatment temperature control apparatus and method
CN106574580A (zh) 燃烧发动机排气再循环系统及运行排气再循环系统的方法
JP6162433B2 (ja) Egr装置
WO2014125870A1 (ja) エンジンの排気浄化装置
US11698010B2 (en) Internal combustion engine system and a method of operating an internal combustion system
WO2013010923A1 (en) Exhaust gas recirculation for an i.c. engine
US20160186634A1 (en) Exhaust after-treatment system for an internal combustion engine
KR20100010184A (ko) 배기가스 재순환장치의 크리닝장치
KR102286736B1 (ko) 엔진 시스템 및 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250