JP2015523441A - 硬化性抗菌性組成物 - Google Patents

硬化性抗菌性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015523441A
JP2015523441A JP2015520649A JP2015520649A JP2015523441A JP 2015523441 A JP2015523441 A JP 2015523441A JP 2015520649 A JP2015520649 A JP 2015520649A JP 2015520649 A JP2015520649 A JP 2015520649A JP 2015523441 A JP2015523441 A JP 2015523441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
cationic
salt
article
antimicrobial agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015520649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6445430B2 (ja
JP2015523441A5 (ja
Inventor
ブイ.パータサラティ ランジャニ
ブイ.パータサラティ ランジャニ
エム.ハーピー ジョン
エム.ハーピー ジョン
ピー.メノン ビノド
ピー.メノン ビノド
ティー.ショルツ マシュー
ティー.ショルツ マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015523441A publication Critical patent/JP2015523441A/ja
Publication of JP2015523441A5 publication Critical patent/JP2015523441A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445430B2 publication Critical patent/JP6445430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0058Biocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/141Plasticizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/143Stabilizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/602Type of release, e.g. controlled, sustained, slow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/80Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special chemical form
    • A61L2300/802Additives, excipients, e.g. cyclodextrins, fatty acids, surfactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本開示は、ポリハロオレフィンポリマーと、カチオン性抗菌剤と、可塑剤と熱安定剤とを含む基剤と、を含む抗菌性組成物を提供するものである。カチオン性抗菌剤は、基剤中に部分的に可溶であり得る。本開示はまた、ポリマー基材全体にカチオン性抗菌剤が混和された組成物から形成される物品、及び組成物の製造方法を提供する。

Description

生物学的流体及び組織における病原性生物は、医療物品の表面に及びその表面から転移される可能性があるため、そのような生物の存在に対する懸念は絶えない。この転移は、特に病院又は他の療養所において問題となる可能性もある。医療物品によっては、複数の個体に露出される場合もあれば、又は十分な洗浄なしに長期間にわたってその場に留まる場合もあり得るからである。或る医療従事者の衛生プロトコルを厳重に遵守したとしても、これらのデバイスの露出面は、個体又は基質を保持する病原体に継続的又は半継続的に近接するため、依然として病原性生物を引き寄せる可能性がある。少なくともこれらの理由から、医療物品表面からヒト組織へと病原体が伝染するのを最小限に抑える方法は極めて重要とされている。
抗微生物薬送達系の組成物又はその利用のいずれかにより、医療物品の表面を本質的に抗菌性にする試みが為されてきた。これらの表面は、移動を低減する効果が不十分であり得る。その原因として考えられるのは、1)送達系として使用された場合、医療物品の稼働寿命終了前に抗菌剤又は活性剤が存分に使い果たされてしまう可能性があること、2)表面の抗微生物性が、死細胞、高有機負荷(high organic load)、及び他の吸着された残骸によって遮蔽されてしまうので、表面の抗菌性が最終的に損なわれてしまうこと、3)材料中又は外部コーティング中の抗菌剤が十分に溶出できないこと、4)抗菌剤がヒト組織に接触した場合に危険であること、並びに5)抗菌剤による殺菌性が発現するまでに時間がかかりすぎる可能性のあること、のうちの少なくとも4つである。
ポリ塩化ビニルポリマーを含むポリハロオレフィン類は、聴診器を含む多数の医療物品を構成する上で特に有用であることが立証されている。ポリハロオレフィンプラスチゾルに抗菌剤又は殺菌剤を染み込ませるための試みが為されてきた。トリクロサンなどの抗菌剤は、抗菌剤の制御放出を付与するために、前記医療物品を形成する前に高分子の樹脂と混合されるのが一般的である。
最近の研究によれば、トリクロサンは身体における内分泌を中断させる可能性があり、トリクロサンを持続型の活性抗菌剤として使用した場合に、皮膚接触を伴う多くの用途においては問題含みとなり得ることが示唆されている。カチオン性抗菌剤のような破壊性の低い抗菌剤を取り込むと、結果として、ポリハロオレフィンポリマーが劣化する可能性がある。カチオン性抗菌剤に関連する更なる問題としては、加工処理温度が高い場合のカチオン性抗菌剤自体の劣化、及びそれに付随する抗菌効力の低下が挙げられる。更にまた、或る種のカチオン性物質が典型的には有機ポリマー基材と極度に不適合であることも予期される。例えば、塩化ベンザルコニウム及び塩化セチルピリジニウムなどのカチオン性抗菌剤を、市販のPVCプラスチゾルに添加した場合、結果として、加硫済みPVC物品が深刻に劣化し、外見上の色が極度に濃くなるか、又は幾つかの状況において黒変することが、本発明者らによって発見された。故に、硬化により、実質的に処理済みの表面全体に持続型の抗菌活性を付与し、ポリハロオレフィンポリマー及び/又はその中に混和された抗菌剤を有意に劣化させることなしに加硫し得るポリマー組成物が必要とされている。本開示の或る実装形態においては、所望される加硫済み物品の他の物性(例えば、表面仕上げ)が、抗菌剤の添加による影響又は変化を実質的に受けなければ、有利であり得る。
本開示は、ポリハロオレフィンポリマーと、カチオン性抗菌性組成物と、不揮発性基剤とを含む、抗菌性組成物を提供するものである。基剤は、少なくとも可塑剤と、少なくとも1種の熱安定剤と、を含む。本開示の抗菌性組成物は、いったん本組成物から所望の物品(例えば、聴診器チューブ)又はコーティングが形成された後は、硬化(例えば、加硫)させて安定な固体抗菌性組成物が形成されるという点で、硬化性である。驚くべきことに、カチオン性抗菌性組成物は、本明細書に開示されている基剤組成物中で少なくとも部分的に可溶であり、それ故、本組成物は、硬化により、持続的な速効的殺菌性(active kill)を維持する。或る実装形態において、硬化済み組成物は、揮発性成分(即ち、周囲条件にて蒸発する成分)を実質的に含まない。これらの基剤は典型的に、周囲気圧にて300°F(149℃)を超え、更には390°F(199℃)を超える沸点を有する。
本開示の硬化済み抗菌性組成物は、例えば、コーティング、自己支持性フィルム、又は形状化物品の形態であってもよい。本開示の硬化済み抗菌性組成物は、外科用フェイスマスク、レスピレータ、又は顔の接触部位全部若しくは一部に接触する他の呼吸装置、手術用被布、歯科装置又は他の歯科器械;化粧品アプリケータ、スポンジ、コンタクトレンズ、コンタクトレンズケース、カテーテル(例えば、IV、臍帯動脈、尿道カテーテル)、気管内挿入管、静脈内(IV)バッグ及びチューブ、血液バッグ及び注入チューブ、血液及び流体加温回路、経腸栄養給送バッグ、経鼻胃管、腹膜透析バッグ及びチューブ、様々な医療手技(例えば、心肺バイパス(CPB)手技、膜型人工肺による体外循環(ECMO)及び血液透析)に使用されるチューブ、並びに手術用手袋の一部を形成し得る。特に好適な実施例において、硬化済みポリマー組成物は、聴診器又は気管内挿入管の少なくとも(as least)一部を形成する。
或る実施形態において、抗菌性組成物は、後述の抗菌効力試験で評価した場合に、2時間で標的微生物を少なくとも1Log減少させる。より所望される実施形態において、本組成物は2Logの減少を達成する。更により望ましい実施形態において、本組成物は3Logの減少を達成する。或る実施形態において、標的生物は、緑膿菌、黄色ブドウ球菌、大腸菌、及びメチシリン耐性黄色ブドウ球菌を含む。或る実施形態においては、硬化済み組成物から形成された如何なる表面にも、残留抗菌効力が供給される。或る実施形態において、硬化済み組成物は、物品の耐用期間にわたって長期間の速効的殺菌性を提供する。
幾つかの実施形態においては、本組成物中の抗菌剤の溶解度を制御することによって、殺菌の速度及び持続時間を調整できる。例えば、本組成物中の抗菌剤の溶解度が或る閾値を下回る場合、当初は表面にて多くの抗菌剤が利用可能であったとしても、経時的にポリマー基材で利用可能な抗菌剤が減少してくる可能性がある。これは、有効寿命が短い物品に対して所望される特徴であり得る。毒性が問題となる他の事例においては、例えば、濃度が低く溶解度が高い抗菌剤を使用できる。
幾つかの有利な実装形態において、本開示の組成物は、175℃にて10分間加硫した後、抗菌剤又はポリマー劣化(例えば、実質的な沈殿及び/又は実質的な黄変又は黒変)の徴候を殆ど又は全く示さないという点で、硬化中に実質的に劣化していない。或る具体化された組成物は、加工処理期間中に僅かに混濁又は黄変し得るが、実質的な色変化及び/又は沈殿が無い場合、これらの試料は、基材又は抗菌剤の実質的な劣化を回避したと見なし得ることを意味する。本開示の他の組成物は、加硫の時点で視覚的変化、即ち、色又は透明度の変化を示さない。
一態様において、本開示は、硬化性ポリハロオレフィン組成物を提供するものであり、本組成物は、ポリ塩化ビニルポリマーと、カチオン性抗菌剤と、可塑剤を含む基剤と、熱安定剤と、を含み、本カチオン性抗菌剤は基剤中で少なくとも部分的に可溶である。
別の態様において、本開示は、ポリハロオレフィンポリマーと、熱安定剤と、可塑剤と、本ポリマー全体に混和されたカチオン性抗菌剤と、を含む硬化済み抗菌性組成物から少なくとも部分的に形成された露出面を具備する物品を提供する。
更に別の態様において、本開示は、抗菌性組成物の製造方法を提供するものであり、本方法は、可塑剤と熱安定剤とを含む基剤を提供する工程と、カチオン性抗抗菌剤を提供する工程と、ポリハロオレフィンポリマー分散液を提供する工程と、基剤、カチオン性抗菌剤、及びポリマーを混合して硬化性組成物を作製する工程であって、カチオン性抗菌剤が基剤中で少なくとも0.1重量%の濃度まで可溶である工程と、を含む。
本明細書において「速効的殺菌性」は、(例えば、バクテリア及び菌類の)殺菌又はさもなければ(例えば、ウイルスの)不活性化により、微生物を無効にすることを意味し、これは、微生物の付着阻止又は単なる静菌性活性とは区別される場合がある。典型的には、速効的殺菌性によって、本明細書に記載の抗菌効力試験を用いて少なくとも0.5Log減少、望ましくは少なくとも1Log減少、より好ましくは少なくとも2Log減少、更により好ましくは少なくとも3Log減少が達成される。本明細書に記載の組成物において、成分の濃度又は量は、別々に捉えた場合、殺菌レベルが受入可能なレベルに達しないこともあれば、又は望ましくない微生物がさほど広範に殺菌されないこともあれば、又は殺菌速度がさほど速くないこともあり得るが、そのような成分を併用することにより、(同じ条件下で同じ成分を単独で使用した場合と比較して)(好ましくは相乗効果的な)抗菌活性の増強が実現されることを理解すべきである。
本明細書において「慣習的利用(customary use)」は、本開示の硬化済みポリマー組成物を含む物品の典型的な使用を指す。例えば、本開示の抗菌性組成物でコーティングされているか又は該抗菌性組成物から製造されるチューブを含む聴診器の慣習的利用は、皮膚又は衣類に対しチューブを長時間押し当てることと、アルコール飽和布/ワイプ又は水性ワイプを用い、室温にて聴診器を定期的に払拭することと、を含む。
「微生物」という用語は、任意の原核又は真核微生物を指して一般に使用され、1種以上の細菌(例えば、運動性又は植物性の、グラム陽性若しくはグラム陰性)、細菌胞子又は内胞子、藻類、菌類(例えば、イースト、糸状菌、真菌胞子)、マイコプラズマ、ウイルス、及び原生動物、並びにそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。特定の場合では、特に対象となる微生物は病原性を有するものであり、「病原体」なる用語はすべての病原性微生物を指して用いられる。病原体の例としては、腸内細菌科ファミリの成員、若しくはミクロッコッカス科ファミリの成員、又はブドウ球菌属、連鎖球菌属、シュードモナス属、腸球菌属、サルモネラ菌属、レジオネラ菌属、赤痢菌属、エルシニア属、エンテロバクター属、エシェリキア属、バチルス属、リステリア菌属、カンピロバクター菌属、アシネトバクター菌属、ビブリオ属、クロストリジウム属、クレブシェラ属、プロテウス属、及びコリネバクテリウム属を含む、グラム陽性及びグラム陰性細菌の両方、菌類、ウイルスが挙げられるが、それらに限定されない。病原体の特定の例としては、腸管出血性大腸菌を含むエシェリキア・コライ、例えば、血清型O157:H7、O129:H11;緑膿菌;セレウス菌;炭疽菌;腸炎菌;ネズミチフス菌;リステリア菌;ボツリヌス菌;ウェルシュ菌;黄色ブドウ球菌;メチシリン耐性黄色ブドウ球菌;カンピロバクター・ジェジュニ;腸炎エルシニア;ビブリオ・バルニフィカス;クロストリジウム・ディフィシル;バンコマイシン耐性腸球菌;クレブシエラ・ニューモニエ;プロテウスミラビリス;及びエンテロバクター[クロノバクター]サカザキを挙げることができるが、これらに限定されない。
本明細書において「部分的に可溶」は、カチオン性抗菌剤が基剤中に溶解されるか又は分散される濃度が、基剤の総重量を基準として少なくとも0.1重量%であることを意味する。
本明細書において「硬化済みポリハロオレフィン組成物」は、安定な固体物品を形成するため(例えば、加熱によって)加硫された組成物であり、少なくとも1種のポリハロオレフィンポリマー、少なくとも1種の可塑剤、少なくとも1種の熱安定剤、及び少なくとも1種のカチオン性抗菌剤を含む。「硬化済みポリマー」は、加熱により、液体ポリマー又はポリマー分散液を固化することで得ることができる。他の方法としては、ポリマーの押出加工又は成形などによって硬化性ポリマーを架橋するか又は他の方法で加硫して、不溶性にする方法が挙げられる。これは、本ポリマーが必ずしも硬性かつ可撓性であることを意味するのではなく、寧ろ、組成物を含有するポリマーを加硫するか又はさもなければ固体にすることを意味する。事実上、可撓性又は変形可能な基質上にコーティングを施すような或る用途においては、可撓性の「硬化済み」ポリマー組成物が好適であり得る。
(特別の定めのない限り)記載されている全ての成分の濃度は、「調製済み(ready to use)の」又は「そのままで使用される(as used)」組成物の濃度であることを理解すべきである。組成物は、濃縮形態であることができる。つまり、本組成物の或る実施形態は、ユーザーが適切な基剤を用いて希釈する濃縮物の形態であり得るが、この形態は本用途においては一般に不便である。
用語「含む(comprise)」及びこの変形は、これらの用語が明細書及び請求項に現れる場合、限定的な意味を有さない。
用語「好ましい」及び「好ましくは」とは、特定の状況下で、特定の利益をもたらすことができる、本発明の実施形態を指す。しかしながら、同一又は他の環境下で、他の実施形態も好ましい可能性がある。更に、1つ以上の好ましい実施形態の記載は、他の実施形態が有用でないことを示唆するものではなく、また、本発明の範囲から他の実施形態を排除することを意図するものではない。
本明細書で記載されるすべての数は、「約」なる用語によって修飾されると見なされなければならない。
本明細書で使用するとき、「a」、「an」、「the」、「少なくとも1つの」、及び「1つ以上の」は、互換可能に使用される。故に、例えば、「或る」熱安定剤を含むプラスチゾルは、「1つ以上の」熱安定剤を含むと解釈され得る。
また本明細書では、端点による数値範囲の記載は、その範囲に含まれるすべての数を含む(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5などを含む)。
上記の本発明の課題を解決するための手段は、本発明の開示されるそれぞれの実施形態又は本発明のすべての実施を説明することを目的としたものではない。以下の説明は、例示的な実施形態をより具体的に例示するものである。本出願の全体を通じて幾つかの箇所で、実施例のリストによって指針が与えられるが、これらの実施例は異なる組み合わせで使用することができる。それぞれの場合において、記載されるリストはあくまで代表的な群として与えられるものであって、包括的な一覧として解釈されるべきものではない。いずれのケースでも、本開示は、限定する目的ではなく、説明する目的で本発明を提示する。本発明の原理の範囲及び趣旨に含まれる多数の他の修正及び実施形態が、当業者によって考案され得ることを理解されたい。
本開示は、種々の医療及び工業物品の形成に使用される、硬化性抗菌ポリマー組成物を提供する。本組成物は、ポリマーの硬化(即ち、加硫)中に劣化に耐えるように作られた少なくとも1種の活性抗菌剤を含む。或る有利な実装形態において、抗菌剤は、物品の慣習的利用中及び慣習的利用後に、或る種の標的微生物に対する速効的殺菌性を維持し得る。本組成物は、ポリハロオレフィンポリマーと、カチオン性抗菌剤と、基剤と、を含む。基剤は、熱安定剤パッケージと可塑剤とを含む。基剤は典型的に、如何なる揮発性成分も含まず、組成物の、ポリハロオレフィン及び抗菌剤以外の部分として定義される。熱安定剤パッケージには、1種以上の一次熱安定剤、典型的には、金属アルキルカルボン酸塩、例えばジオクタン酸亜鉛、及び1種以上の二次熱安定剤が含まれていてもよい。医療物品での使用に特に好適な実装形態において、カチオン性抗菌剤は、基剤中で少なくとも部分的に可溶である。基剤、更には組成物は、二次抗菌剤、並びに他の添加剤を更に含み得る。
本開示の硬化済み抗菌性組成物を含む表面は、標的微生物を殺菌する能力、不活性化する能力、又は他の手段で標的微生物の存在を制限する能力が、表面の慣習的利用(特に表面の清掃)によって実質的に減弱しないという点で、持続型又は耐久型の抗菌活性を有し得るといえる。通常ならばポリハロオレフィン組成物中に全く溶解しないか又は十分に溶解しないカチオン性抗菌剤が、熱安定剤及び可塑剤の或る組み合わせによって溶解度を増強する、という驚くべき発見が本発明者らによって為された。カチオン性抗菌性組成物が溶解度を増強した結果として、少なくとも部分的に硬化済み抗菌性組成物から形成された物品の表面において、抗菌効力が増大する可能性がある。抗菌効力の増大とは、初期のバクテリア対数減少値が増大し、かつ/又は物品の抗菌活性の耐久性が高まること、即ち、慣習的利用後の抗菌活性の増大が維持されることを意味する。理論に束縛されるものではないが、溶解度が増強すると、硬化済み組成物から少なくとも部分的に形成された物品の表面にて抗菌剤が利用可能になる可能性が高まる。更にまた、溶解度が増強すると、ポリマー基材内で、更には、高強度の(vigorous)アルコール又は水性ワイプで除去できる表面上で、抗菌剤が利用可能な状態に保たれることが保証され得る。基材における抗菌剤の残存余力は、表面に抗菌剤を補充することによって、抗菌活性を長引かせることが可能になる。ただし、或る状況においては、表面をアルコール又は他の水溶液で拭き取った後で、抗菌剤が表面で即座に利用可能になるとは限らない。典型的には、8時間後、好ましくは4時間後、より好ましくは2時間後、更により好ましくは30分後、最も好ましくは15分後に、抗菌剤が殺菌量にて表面に戻される。
少なくとも部分的には、硬化済み組成物の表面におけるカチオン性抗菌剤の利用可能度に応じて、下記実施例に記載されている抗菌効力試験により評価した場合に、本開示の抗菌性組成物は、標的微生物を2時間で少なくとも1Log減少させ得る。より望ましい実施形態において、本組成物は、2Logの減少を達成し得る。更により所望される実施形態において、本組成物は、3Logの減少を達成し得る。或る実施形態において、標的生物は、緑膿菌、黄色ブドウ球菌、及びメチシリン耐性黄色ブドウ球菌を含む。
更にまた、特定の医療物品、特に聴診器チューブの形成に通常伴う高い加硫温度において一般的に不安定である抗菌剤は、特定の基剤と結合された場合、審美的な劣化を回避することが、本発明者らによって見出された。本開示の好ましい組成物は、約350°F(177℃)にて10分間加硫した後に、抗菌剤又はポリマーの劣化(例えば、実質的な黄変又は黒変及び/又は沈殿)の徴候を殆ど又は全く呈さないという点で、熱加工処理(即ち、加硫)中に実質的に劣化していない。或る具体化された組成物は、加工処理期間中に僅かに混濁又は黄変し得るが、甚だしい分離及び/又は沈殿の無いことは、これらの試料が実質的に劣化を回避したと見なし得ることを意味する。或る実施形態においては、熱安定剤の欠如は、結果として深刻な退色をもたらし、硬化済み組成物が暗褐色になる可能性もあれば、又は黒色にさえなる可能性もある。本開示の他の組成物は、加硫の時点で視覚的変化(即ち、色又は透明度の変化)を呈さない。
上述のように、本開示の硬化性組成物は典型的に、ポリマーと、カチオン性抗菌剤と、1種以上の熱安定化用の化合物を含有してなる熱安定剤パッケージと、可塑剤と、を含む。抗菌性組成物の各成分については、後ほど更に詳しく説明する。
ポリマー
本開示の実例において、ポリマーは、ポリハロオレフィンのホモポリマー(例えば、ポリ塩化ビニル)又はポリハロオレフィンのコポリマー(例えば、ポリ塩化ビニル及び酢酸ビニル)又はポリマー配合物を含み得る。好適なポリマーには、PolyOne Corporation,Avon Lake,OHからGEONシリーズのPVCホモポリマー樹脂として入手可能なポリ塩化ビニル(PVC)分散プラスチゾルが包含される。特に好適なポリマーは、Geon 179として入手可能なポリ塩化ビニル(PVC)分散プラスチゾルである。分散樹脂は典型的に、微細粒子(平均0.1〜1.5μm)であり、塩化ビニルと、酢酸塩及びアクリル酸塩のような他のモノマーとのホモポリマー並びにコポリマーに使用され得る。平均粒径25〜75μmの配合用樹脂はまた、レオロジー及び表面の審美性を制御する目的で、分散樹脂と共に使用できる。幾つかの実装形態においては、懸濁樹脂を使用できる。選択される樹脂の種類は、加工処理を容易にし、かつ所望される審美性及び機械的特性を付与するために、概して、粒径、分布、分子量、コポリマーなどの特性に基づいている。例えば、Geon 179は、分散プロセスで生成できる高分子量ホモポリマーである。この物質の特性としては、固有粘度1.20、K値77.0、重合度1750、ノースファイネス(North fineness)5.00、及び比重1.40が挙げられる。
ポリマーは典型的に、本組成物の総重量を基準として少なくとも40重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも50重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも60重量%、他の実施形態においては少なくとも65重量%の濃度にて本組成物に添加される。ポリマー濃度は、典型的には80重量%以下であり、幾つかの実施形態においては75重量%以下であり、幾つかの実施形態において好ましくは70重量%以下である。ポリマー濃度は、70重量%を超えた場合、結果として、医療用途によっては(例えば、聴診器チューブでは)可撓性が不十分になる可能性がある。
他の実装形態において、ポリ塩化ビニルは、エチレンコポリマー類(例えば、エチレン−酢酸ビニルのコポリマー)、ハロゲン化ポリオレフィン類(塩素化ポリエチレンCPE、クロロスルホン化ポリエチレン)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン又はメタクリレート−ブタジエン−スチレンのようなエラストマー類、熱可塑性樹脂ポリウレタンエラストマー類(TPU)、ポリエステルエラストマー類(E.I.du Pont de Nemours & Co.,Wilmington,Delawareから入手可能Hytrel(登録商標))、及びPVCグラフトポリマー(PVC−EVA、PVC−PU)などの他の様々なポリマー類と混合することができる。
カチオン性抗菌剤
カチオン性抗菌剤は、抗菌活性の少なくとも一部を提供する組成物の成分である。即ち、カチオン性抗菌剤は、少なくとも1つの微生物に対して、少なくとも幾らかの抗菌活性を有しており、典型的に、或る実装形態において、本明細書に記載の組成物の主要な活性成分となっている。カチオン性抗菌剤は、ビグアニド類及びビスビグアニド類、例えば、クロルヘキシジン、アレキシジン、及びそれらの各種の塩(限定されないが、ジグルコン酸塩、二酢酸塩、ジメト硫酸塩、及びジ乳酸塩、並びにそれらの組み合わせを含む);ポリエキサメチレンビグアニド塩のような高分子カチオン性アンモニウム化合物;ベンザルコニウムハロゲン化物のような小分子第四級アンモニウム化合物;カチオン性抗菌色素;並びにそれらの適合する組み合わせからなる群から選択される1種以上の抗菌剤を有効量で含む。
特に有用なカチオン性抗菌剤としては、塩化ベンザルコニウム、グルコン酸クロルヘキシジン、オクテニジン二塩酸塩、塩化セチルピリジニウム、臭化セトリモニウム、塩化ベンゼトニウム、ポリヘキサメチレンビグアニド塩、メチレンブルー、トルイジンブルー(toluidine blue)、カチオン性色素及びこれらの適合する組み合わせが挙げられる。
カチオン性抗菌剤は典型的に、組成物の総重量を基準として少なくとも0.05重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも0.1重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも0.2重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも0.5重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも1.0重量%、他の実施形態においては少なくとも2.0重量%、更に他の実施形態においては少なくとも3.0重量%、及び更に他の実装形態においては少なくとも5.0重量%、幾つかの場合においては10重量%超の濃度にて組成物に添加される。この濃度は、好ましくは25重量%以下、より好ましくは20重量%以下、最も好ましくは15重量%以下である。カチオン性抗菌剤が速効的殺菌性を増強する上で好適な濃度範囲は、本組成物の総重量を基準として少なくとも0.5重量%かつ4.0重量%以下である。複数のカチオン性抗菌剤を使用した場合でも、上記濃度は本組成物中のカチオン性薬剤の総量に関連することが理解されるべきである。
本開示の組成物に好適なカチオン性抗菌剤の3つのクラスについては、以下更に説明する。
ビグアニド
このクラスの抗菌剤は次式で表される:
R−NH−C(NH)−NH−C(NH)−NH(CHNHC(NH)−C(NH)−NH−R
式中、n=3〜10、好ましくは4〜8、最も好ましくは6であり、R=利用可能な部位がハロゲンにより任意で置換されたC〜C18分枝鎖若しくは直鎖アルキル、又は利用可能な位置がハロゲンにより任意で置換されたC〜C12アリール若しくはアルカリル、である。
このクラスに属する化合物で特に好適なのは、クロルヘキシジンである。これは遊離塩基として存在し得るが、好ましくは酢酸塩、グルコン酸塩、乳酸、メト硫酸塩(CHOSO )、短鎖若しくは長鎖脂肪酸、ハロゲン化物、又はこれらの組み合わせの二塩(disalt)として存在する。最も好ましい化合物は、クロルヘキシジンジグルコネート(CHG)である。
高分子カチオン性アミン化合物
カチオン性アミン基を含む抗菌ポリマーもまた、本明細書に記載の組成物中でカチオン性抗菌剤として使用してもよい。これらは典型的には、少なくとも6個の炭素原子の、好ましくは少なくとも8個の炭素原子の、アルキル又はアラルキル鎖を少なくとも1つ有する第四級アミン基を有するポリマーである。このポリマーは、直鎖、分枝鎖、過分枝鎖又はデンドリマーであってもよい。好適な抗菌性高分子第四級アミンポリマーとしては、米国特許第6,440,405号、同第5,408,022号、及び同第5,084,096号、並びに国際公開第WO/02102244号に記載されているものを挙げることができる。
本組成物において、或るポリビグアニドは、カチオン性抗菌剤として有用であり得る。このクラスの化合物は次式で表される。
X−R−NH−C(NH)−NH−C(NH)−NH−(R−NHC(NH)−NH−C(NH)−NH)−R−X
式中、R、R、及びRは架橋基、例えば、好ましくは2〜10個のメチレン基、より好ましくは4〜8個のメチレン基、最も好ましくは6個のメチレン基を有するポリメチレン基であり、nは1〜30に等しく、典型的には4〜12である。メチレン基は、利用可能な位置においてハロゲン、ヒドロキシル、又はフェニル基で任意に置換することができる。Xは末端基であり、典型的にはアミン、アミン塩、又はジシアンジアミド基である。このクラスに属する特に有用な化合物は、Lonza Inc.South Plainfield,NJからCosmocil CQとして市販されているポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)である。
小分子第四級アンモニウム化合物
このクラスの化合物は典型的には1個以上の第四級アンモニウム基を有し、少なくとも1個のC〜C18直鎖又は分枝鎖アルキル又はアラルキル鎖が第四級アンモニウム基に結合している。好適な化合物としては、Disinfection,Sterilization and Preservation,S.Block,4th ed.,1991,Chapter 13,Lea & Febigerに開示されているものが挙げられる。このクラスに属する特に好ましい化合物は、少なくとも1つのカチオン性窒素原子に結合された1つ又は2つのC〜C18アルキル鎖又はアラルキル鎖を有し、次式で表すことができる。
NR4+
式中、R及びRは、利用可能な位置にてN、O、又はSで置換され得るC〜C18直鎖若しくは分枝鎖アルキル、アルカリル、若しくはアラルキル鎖であり、但し、少なくとも1個のR又はRは、利用可能な位置にてN、O若しくはSで置換され得るC〜C18直鎖又は分枝鎖アルキル、アルカリル若しくはアラルキル鎖である。R及びRは、C〜Cアルキル、フェニル、ベンジル、又はC〜C12アルカリル基である。R及びRはまた、第四級アンモニウム基の窒素と共にピリジン環などの環を形成し得る。1つ以上のR〜Rは、1つ以上の更なる窒素原子に対する架橋基を含み得る。Xはアニオンであり、好ましくはハロゲン化物、最も好ましくはC−又はBr−である。他のアニオンは、メチル硫酸塩(methosulfate)、エチル硫酸塩、リン酸塩、及びそれらに類するものを含み得る。このクラスに属する好適な化合物としては、モノアリールトリメチルアンモニウム(monalyltrimethylammonium)塩、モノアルキルジメチルベンジルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、塩化ベンゼトニウムが挙げられる。また、オクテニジン及びヘキシチジンにおいて見られるような、環状アミン基を有するカチオン性アミンも挙げることができる。
好適な第四級アンモニウム消毒剤の例としては、C〜C18、より好ましくはC12〜C16のアルキル鎖長、最も好ましくは混在型の鎖長を有するベンザルコニウムハロゲン化物が挙げられる。例えば、典型的な塩化ベンザルコニウム試料は、C12アルキル鎖40%、C14アルキル鎖50%、及びC16アルキル鎖10%で構成され得る。これらは、Lonza(Barquat MB−50)、フェニル環上でアルキル基によって置換されたベンザルコニウムハロゲン化物、を含む様々な供給元から市販されている。市販品の例には、Lonzaから入手可能なBarquat 4250がある。これは、アルキル基がC〜C18の鎖長を有するジメチルジアルキルアンモニウムハロゲン化物である。混在型の鎖長のもの、例えば、ジオクチル、ジラウリル、及びジオクタデシルが混在したものも有用であり得る。例示的な化合物は、LonzaからBardac 2050、205M及び2250として市販されており、塩化セパコールとしてMerrell labsから入手可能な塩化セチルピリジニウムなどのセチルピリジニウムハロゲン化物、Rohm and Hassから入手可能なハイアミン1622及びハイアミン10Xなどのベンゼトニウムハロゲン化物及びアルキル置換ベンゼトニウムハロゲン化物、並びにオクテニジンなどである。
基剤
硬化性抗菌性組成物の基剤は、少なくとも可塑剤と熱安定剤パッケージとを含む。可塑剤は、好ましくは、ポリハロオレフィンホモポリマー又はコポリマーと共に用いるのに好適であるように選択される。可塑剤及び可塑剤配合物は、高温に加熱したときに硬化するPVCプラスチゾルの形成を可能にするものであるという点で、特に有用である。熱安定剤パッケージは、1つ以上の熱安定要素を含んでいてもよく、典型的には、ジオクタン酸亜鉛(通称:オクタン酸亜鉛)のような、ジアルキルカルボン酸亜鉛の塩を含む。基剤の成分及び濃度は典型的に、その基剤中でカチオン性抗菌剤が少なくとも部分的に可溶になるように選択される。或る実施形態において、基剤の成分は、その基剤中でカチオン性抗菌剤が実質的に又は完全に可溶になるように選択される。
特に有用な実装形態において、カチオン性抗菌剤は、基剤中で少なくとも部分的に可溶である。或る態様において、カチオン性抗菌剤は、基剤の総重量を基準として少なくとも0.2重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも0.3重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも0.5重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも0.75重量%、他の実施形態においては少なくとも1.0重量%、更に他の実施形態においては少なくとも2.0重量%、及び更に他の実装形態においては少なくとも3.0重量%の濃度まで基剤中に溶解されるか又は分散される。所望される或る実施形態において、溶解された又は分散されたカチオン性抗菌剤の濃度は、基剤の総重量を基準として少なくとも0.75重量%である。
可塑剤
本開示の組成物に添加できる可塑剤は、多様な市販の材料から選択され得る。各事例において、添加された可塑剤は、好ましくは、調合物に用いられるポリハロオレフィン(典型的にはPVC)樹脂と適合しなければならない。「適合する(compatible)」とは、可塑剤がポリハロオレフィンを可塑化する能力を有し、故に可塑剤/ポリハロオレフィン組成物のガラス転移温度がポリマー単独のガラス転移温度に対して相対的に低下することを意味する。好ましい可塑剤は、使用濃度にて安定であるため、結果として、表面に可塑剤を実質的に含まず、油性残留物のような外観を呈し得る。可塑剤は、有機又は水性溶液(水性緩衝液を用いたものを含む)での実質的な抽出が容易でない、即ち、抽出が最小限であり当業者に許容範囲内であると見なされるように選択されるのが一般的である。代表的な可塑剤としては、フタル酸ジ−2−エチルヘキシル(DOP)、フタル酸ジイソオクチル(DIOP)、分枝状C9フタル酸塩(Jayflex DINP型−中位分枝);フタル酸ジイソブチル(disobutyl phthalate)、フタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、安息香酸塩、アルキルスルホン酸塩(MESAMOLL)を含む強力な溶媒和型可塑剤;トリメリット酸塩(トリメリット酸トリス−2−エチルヘキシル(TOTM)、フタル酸ジイソデシル(DIDP)、エポキシ可塑剤、高分子の可塑剤などの低揮発性可塑剤、及び直鎖のフタル酸塩及び直鎖アルコールなどの低温可塑剤;Danisco A/S,Denmarkから入手可能なGRINSTED SOFT−N−SAFE可塑剤;並びにこれらの適合した組み合わせが挙げられる。特に有用な可塑剤としては、クエン酸アセチルトリブチル、トリメリット酸トリオクチル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ポリエステル、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸ジイソノニルエステル(HEXAMOLL DINCHとしてBASFから入手可能)、MESAMOLL、二安息香酸ジプロプニルグリコール、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
可塑剤の使用量は、本組成物から作製される物品成分の所望される可撓性に応じて異なり得る。可塑剤は典型的に、本組成物の総重量を基準として少なくとも10重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも20重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも30重量%、他の実施形態においては少なくとも40重量%の濃度にて本組成物に添加される。この濃度は、好ましくは、本組成物の総重量を基準として65重量%以下、幾つかの実施形態においては60重量%以下、また他の実施形態においては50重量%以下である。
熱安定剤パッケージ
熱安定剤パッケージは典型的には、一次熱安定剤及び二次熱安定剤を含む1種以上の熱安定化用の化合物を具備する。本明細書において「熱安定剤」は、高温加工処理中に熱安定性をポリハロオレフィン組成物に提供できる化合物である。高温には、少なくとも200°F(華氏)(93℃(摂氏))、幾つかの実施形態においては少なくとも250°F(121℃)、幾つかの実装形態においては少なくとも300°F(149℃)、また幾つかの実装形態においては少なくとも325°F(163℃)の温度が包含される。幾つかの実装形態において、熱安定剤パッケージは複数の一次熱安定剤を含み、更に他の実装形態において、パッケージは1種以上の二次熱安定剤を含む。特に好適な或る実施形態において、熱安定剤パッケージは、オクタン酸亜鉛及び少なくとも1種の二次熱安定剤を含む。
代表的な一次熱安定剤は、亜鉛、錫、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、及びマグネシウム塩を含み、それらのアニオンは、2〜24個の炭素原子(飽和されていてもよいし又は飽和されていなくてもよい)を有する脂肪族モノカルボン酸又はジカルボン酸に由来するか、又はモノアルキルエステル若しくは上記脂肪族ジカルボン酸のモノアルケニルエステルに由来するか、又は芳香族若しくは脂環式モノカルボン酸(置換されていてもよいし又は置換されていなくてもよい)に由来する。更に例示的なアニオンは、マレイン酸、酢酸、二酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、2−エチルヘキサン酸、オクタン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リシノール酸、ベヘン酸、ヒドロキシステアリン酸、ヒドロキシウンデカン酸、安息香酸、フェニル酢酸、アルキル安息香酸、パラ−tert−ブチル安息香酸、及びサリチル酸から誘導されるものである。更に例示的な一次熱安定剤としては、芳香族モノカルボン酸類、例えば安息香酸、p−tert−ブチル安息香酸、ジメチルヒドロキシ安息香酸、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸、トルイル酸、ジメチル安息香酸、エチル安息香酸、n−プロピル安息香酸、サリチル酸、p−tert−オクチルサリチル酸、及び芳香族ジカルボン酸(例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸及びヒドロキシフタル酸);並びに芳香族ポリカルボン酸(例えば、ヘミメリト酸、トリメリト酸、ピロメリト酸)、並びにマンデル酸のようなアラルキルカルボン酸が挙げられる。
特に有用な一次熱安定剤としては、亜鉛塩、例えばジオクタン酸亜鉛(即ち、カプリル酸亜鉛、オクタン酸亜鉛、2−エチルヘキサン酸亜鉛、及びジノクタノエート(zinoctanoate))、ジオクタン酸カルシウム、並びにカドミウム、バリウム、亜鉛及びカルシウムを含む他の混合金安定剤が挙げられる。第四級アミンの塩もまた、使用できる。
代表的な二次熱安定剤としては、エポキシド類、特にエポキシ化ポリグリセリド、例えば、限定されないが、エポキシ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油、エポキシ化魚油又はトール油、エポキシ化脂肪酸エステル、及び他のエポキシ化炭化水素が挙げられる。また、亜リン酸フェニル−2−エチルヘキシル、亜リン酸トリイソデシル、亜リン酸トリス(ノニルフェニル)、及びジイソオクチルペンタエリスリチル(pentaerythrityl)二亜リン酸塩のような、安定化活性で知られるアルキル又はアリールの亜リン酸塩を含む熱安定剤パッケージに、更なる熱安定要素を添加してもよい。他の熱安定剤としては、ジカルボン酸ジアルキル錫(例えば、ジラウリン酸ジブチル錫、マレイン酸ジオクチル錫(dioctyltinmaleate)、ジメチル錫ビス(メルカプト酢酸イソオクチル、及びジブチル錫ビス(オレイン酸2−メルカプトエチル)を含む有機金属安定剤が挙げられる。フェノール系化合物、例えば、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)及びそれに類するもののようなヒンダードフェノール抗酸化剤もまた、熱安定剤パッケージの一部として使用できる。
熱安定剤パッケージは典型的に、本組成物の総重量を基準として少なくとも1.0重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも2.0重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも3.0重量%、他の実施形態においては少なくとも4.0重量%の濃度にて本組成物に添加される。濃度は、好ましくは、本組成物の総重量を基準として15.0重量%以下であり、幾つかの実施形態において10.0重量%以下であり、また他の実施形態においては9.0重量%以下である。
一次熱安定剤を用いる場合は典型的に、本組成物の総重量を基準として少なくとも0.5重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも1.0重量%、幾つかの実施形態においては少なくとも2.0重量%の濃度にて本組成物に添加される。一次熱安定剤の濃度は、本組成物の総重量を基準として好ましくは7.0重量%以下、幾つかの実施形態において6.0重量%以下、他の実施形態においては5.0重量%以下である。
最適量の抗菌効力、及び劣化低減(degradation reduction)は典型的に、カチオン性抗菌剤に対する一次熱安定剤の添加量を増やすに伴って生じる。一次熱安定剤対カチオン性抗菌剤の重量比濃度は、或る実装形態においては少なくとも1:1であり、幾つかの実施形態においては2:1であり、更に他の実施形態においては3:1である。理論に束縛されるものではないが、カチオン性抗菌剤は、ポリ塩化ビニルの熱安定性を困難にするので、この影響に対抗するための更なる一次熱安定剤が必要になる。それ故、有効量のカチオン性抗菌剤を、典型的な濃度の熱安定剤(1種乃至複数)のみを含むプラスチゾル又は樹脂に添加すると、結果として、樹脂、薬剤、又はその両方が劣化する可能性が高い。
任意の添加剤
本開示の抗菌性組成物はまた、1種以上の二次抗菌剤、界面活性剤、及び有機溶媒を特徴とし得る。他の任意添加剤として、帯電防止剤、脱泡剤、離型剤、粘着防止剤、分散剤、脱気剤、粘度調整剤、難燃剤、抗酸化剤、曇り防止剤、光沢増強剤、着色剤、潤滑剤、紫外線安定剤、顔料、色素及び充填剤を用いて、硬化済み組成物を調製できる。これらの任意添加剤は、幾つかの実装形態において、硬化済み組成物に更なる抗菌活性を付与することが可能であり、かつ/又は更にカチオン性抗菌剤の溶解度を向上させ得る。
二次抗菌剤
更なる二次抗菌剤は、残りの成分と適合する限り、硬化性組成物に添加され得る(例えば、硬化性組成物充填材成分は実質的に抗菌剤の活性を阻害しないため、結果として、抗菌剤がポリマーの劣化を招来せずに済む)。例示的な二次抗菌剤としては、フェノール系消毒剤、例えば、米国特許出第8,198,326号(Scholz)に開示されているパラクロロメタキシレノール(PCMX)、トリクロサン、ヘキサクロロフェンなど;グリセリン及びプロピレングリコールの脂肪酸モノエステル類、例えばモノラウリン酸グリセロール、モノカプリル酸グリセロール、モノカプリン酸グリセロール、モノラウリン酸プロピレングリコール、モノカプリル酸プロピレングリコール、モノカプリン酸プロピレングリコール(propylene glycol moncaprate)、グリセリン及びプロピレングリコールのC〜C12アルキルモノエーテル類、例えば2−エチルヘキシルグリセリンエーテル(Schuelke Mayr,Norderstedt,Germanyから商標名「SENSIVA SC 50」で入手可能)、並びにその全体が本明細書において参照により援用されている、米国特許出願第10/659,571号に開示されている他の抗菌脂質;米国特許出願公開第2006/0051384号(Scholz et al.)に開示されている天然油消毒剤;C〜C12アルキル及びアリールのカルボン酸類;第四級シラン、銀、塩化銀などの銀塩、酸化銀、スルファジアジン銀、銅、銅塩、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
本開示の組成物には多様な組み合わせの抗菌剤を使用できる。好適な消毒剤としては、例えば、抗菌脂質;フェノール系消毒剤、カチオン性消毒剤、ヨードフォア、抗菌性天然油、又はこれらの組み合わせが挙げられる。
本組成物にはまた、典型的にはバクテリア、菌類又は藻類を殺菌/阻害するために当業界で用いられる、或る種の殺生物剤が包含される。これらには、限定されないが、10,10’−オキシビスフェニルアリシン(OBPA)、N−トリクロメチルメルカプトフタルイミド(ホルペト)、2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン(オクチノリン)、N−トリクロメチルメルカトテトラヒドロフタルイミド(キャプタン)などの殺生物剤が包含され得る。
界面活性剤
本開示の硬化済み抗菌性組成物は、非イオン性、双性イオン性、又はカチオン性界面活性剤を更に含み得る。或る界面活性剤は、基剤中でのカチオン性抗菌剤の溶解度を更に増強し得るため、加硫中の劣化に対する耐性、及び後続の表面における利用可能度が高まる。界面活性剤は、好ましくは、カチオン性抗菌剤、ポリマー、及び可塑剤/熱安定剤基剤、並びに有機溶媒のような他の何らかの任意成分と適合する。加えて、所定の界面活性剤は、抗菌活性を増大させ得る。非イオン性界面活性剤は、本発明の抗菌性組成物に含めるのに特に好適である。
例示的な非イオン性界面活性剤としては、アルキルグルコシド、アルキルポリグルコシド、ポリヒドロキシ脂肪酸アミド、スクロースエステル、脂肪酸と多価アルコールとのエステル、脂肪酸アルカノールアミド、エトキシ化脂肪酸、エトキシ化脂肪族の酸、エトキシ化脂肪族アルコール(例えば、両方ともSigma,St.Louis,MOが提供している、商標名トリトン(TRITON)で入手可能なオクチルフェノキシポリエトキシエタノール、及び商標名ノニデット(NONIDET)で入手可能なノニルフェノキシポリ(エチレンオキシ)エタノール)、エトキシ化及び/又はプロポキシル化脂肪族アルコール(例えば、ICIから商標名ブリッジ(Brij)で入手可能)、エトキシ化グリセリド、エトキシ化/プロポキシル化ブロックコポリマー、例えば、BASFから入手可能なプルロニック(Pluronic)及びテトロニック(Tetronic)界面活性剤、エトキシ化環状エーテル付加物、エトキシ化アミド及びイミダゾリン付加物、エトキシ化アミン付加物、エトキシ化メルカプタン付加物、アルキルフェノールによるエトキシ化濃縮物、エトキシ化窒素系疎水物質、エトキシ化ポリオキシプロピレン、高分子シリコーン、フッ素化界面活性剤(例えば、3M Company,St.Paul,MNから商標名フルオロラッド(FLUORAD)で、及びDupont de Nemours Co.,Wilmington,DEから商標名ゾニール(ZONYL)で入手可能なもの)、Abitec Janesville WIから商標名Caprolで販売されているもののような脂肪酸のポリグリセリルエステル(例えば、ポリグリセリル10デカステアリン酸塩)、並びに重合性(反応性)界面活性剤(例えば、PPG Industries,Inc.,Pittsburgh,PAから商標名メゾン(MAZON)で入手可能であるサム(SAM)211(アルキレンポリアルコキシサルフェート)界面活性剤)が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的なカチオン性界面活性剤としては、塩化ジメチルジステリルアンモニウム、メト硫酸ベヘニルトリメチルアンモニウム(Croda USAから入手可能)が挙げられる。例示的な双性イオン性界面活性剤としては、限定されないが、ベタイン及びスルタインが挙げられる。
有機溶媒
本開示の組成物は、有機溶媒を更に含み得る。理論に束縛されるものではないが、或る有機溶媒は、基剤中でのカチオン性抗菌剤の溶解度を更に上昇させ得る。或る実装形態において、好適な有機溶媒には小分子溶媒が包含される。例示的な小分子有機溶媒としては、限定されないが、ベンジルアルコール、1,2ヘキシレングリコール、及びフェノキシエタノールが挙げられる。典型的に、存在する場合、沸点が低くて揮発性が高い成分は、硬化済み組成物の重量で10%未満に限定される。上記に例示されたものを含む或る種の有機溶媒は、更なる抗菌活性を付与し得る。
調製方法
本開示はまた、硬化性抗菌性組成物の調製方法を提供する。本方法は、可塑剤と熱安定剤とを含む基剤を提供する工程を含む。本方法は、予混合された基剤を入手する工程、又は熱安定剤パッケージ及び可塑剤を混合する更なる工程を含み得る。幾つかの実装形態において、可塑剤及び熱安定剤パッケージのうちの1つには、有機溶媒が包含され得る。次いで、本方法は、カチオン性抗菌剤を提供する工程を含む。薬剤は、基剤と混合されてもよいし、又は後になるまで取っておかれてもよい。基剤と混合した場合、結果として得られた組成物を(視覚的に又は量的に)分析して、抗菌剤の溶解度を求めることができる。
次に、ポリハロオレフィンポリマー組成物を入手してもよい。このポリハロオレフィンポリマー組成物は典型的には、少なくとも1つのポリ塩化ビニルポリマー(ホモポリマー及びコポリマーを含む)を含有して構成されるものである。加工処理又は混合を促進する目的で、二次抗菌剤、溶媒、界面活性剤、及び他の添加剤(例えば、オクタン酸)を含むがそれらに限定されない更なる成分を、混合プロセスの任意の時点で添加してもよい。基剤、カチオン性抗菌剤、ポリマー、及び他の任意の添加剤を混合することによって、硬化性組成物が作製され得る。この混合物は、硬化に先立って沈澱させるのが一般的である。本組成物の成分、及び形成される物品に対して所望される特徴に応じてプロセスパラメータの選択が変わってくることは、当業者に理解されるであろう。
例示的な物品
非限定的な例として、本開示の組成物は、標準形式の浸漬方法で、カテーテル、手袋、聴診器チューブ、グリップ、スリーブ、絶縁体、及び他の浸漬製品(dipped product)の作製に使用でき、本開示によるポリビニルプラスチゾルは、浸漬可能な可鋳性の抗菌ポリ塩化ビニルデバイスを提供し得る。故に、最終物品は、本開示の組成物のうちの1つ以上から形成され得る。そのような実装形態において、カチオン性抗菌剤は、ポリマー基材全体に分散される。分布は均質であってもよいし又は非均質であってもよいが、典型的には、抗菌性組成物から形成された物品の全ての層に存在する。理論に束縛されるものではないが、ポリマー基材全体に抗菌剤を存在させれば、表面に抗菌剤が補充されるか又は再生されるため、抗菌活性を長引かせることが可能になる。
あるいは、本発明の組成物を、様々な医療デバイス、例えばカテーテル、ステント、手袋、コンドーム、及びそれらに類するもののディップ製作に使用され得る高固形分のコーティング組成物に調合することもできる。
別の方法で、例えば、射出成型及び押出によって、本発明の組成物を乾燥させて溶融処理することもできる。この方法に用いられる組成物は、単独で使用することも、又は抗菌性物品の成形及び押出用の他の任意の融解処理可能な物質と組み合わせて使用することもできる。
コーティングとして用いる場合、当該技術分野において既知の方法を含む任意の手段で、本組成物を塗布できる。例えば、本組成物で物品をブラッシング若しくはスプレーすることも、又は物品を本組成物に浸漬することもできる。例えば、物品は、約10〜80インチ/分(ipm)(25〜203センチメートル/分(cpm))、好ましくは約40ipm(102cpm)の速度で抗菌ポリマー溶液に浸漬され得る。或るプロセスにおいて、物品を本組成物に浸漬する前に、高温に加熱することができる。本物品を約0〜30秒、好ましくは約5〜15秒間抗菌ポリマー溶液中に残留させる。続いて、物品を約10〜80ipm(20〜203cpm)、好ましくは約15〜30ipm(38〜76cpm)の速度で回収する。いったん物品を本開示の硬化性ポリハロオレフィン組成物でコーティングした後、少なくとも約10分間空気乾燥させてから、約40〜100℃の範囲の温度のオーブンに約5〜60分間入れて、乾燥を完了させる。好ましくは、約50℃の温度にて約15分間炉乾燥を行う。任意選択的に、コーティングされた物品を約40℃〜約100℃の温度範囲の熱気流で約5〜60分間乾燥させて残留溶媒を除去してもよい。前述の段落中のパラメータは単なる例として挙げたものに過ぎず、基質及びコーティングの組成、並びにコーティングされる物体の所望の特徴に応じて変化する可能性のあることが、当業者に理解されるであろう。
或る製作技術、特に浸漬コーティングは、硬化済みポリハロオレフィン組成物の複数の層の形成を可能にする。(例えば、複数の層を有する)物品の領域が厚いほど、その中に混和された抗菌剤の濃度が上昇し、かつ/又は表面にて利用可能な抗菌剤が多くなり得る。
本開示の抗菌性組成物は、いったん上記の方法に従って調製された後、聴診器の構成要素の作製に使用できる。幾つかの実施形態において、硬化性抗菌性組成物は、機械的な聴診器と共に使用するのに好適である。典型的な機械的な聴診器は、音受信用部材、又はチューブに接続しているチェストピースを具備する。このチェストピースは、ヨークにてデュアル音送信管付きヘッドセットに分割され、イヤーチップにて終端する。チューブの下側端は典型的に、チェストピースから延出するステムフィッティングに連結されるように適合される。或る実装形態において、チューブの少なくとも一部分は、本開示の抗菌性ポリハロオレフィン組成物から形成される。或る種の特に有用な実装形態においては、全て又はほぼ全てのチューブは、本開示の抗菌性組成物から形成され得る。
聴診器の両耳用チューブをプラスチゾルから作製する方法は既知であり、米国特許第5,111,904号、同第5,380,182号、及び同第5,324,471号(いずれもPackard et alに付与)に記載されているものが包含される。
同様に、硬化性抗菌性組成物は、電子聴診器と共に使用するのにも好適である。電子聴診器は典型的に、イヤーチップ、イヤーチューブ、及びメインチューブを具備する。メインチューブは、1つ以上のセンサーを支持するメインハウジング又はチェストピースに連結されている。電子聴診器の信号処理回路は典型的に、ディジタルフィルタと他の任意回路とを具備する。信号処理回路は、センサーで生成された信号を音響信号に変換するように構成されていて、該音響信号は、イヤーチューブ経由で伝送され、イヤーチップを通して体内音が再生されるようになっている。或る実装形態において、メインチューブの少なくとも一部分は、本開示の抗菌性ポリハロオレフィン組成物から形成される。或る種の特に有用な実装形態において、メインチューブ全体は、本開示の抗菌性組成物から形成され得る。例示的な電子聴診器構造物は、例えば、米国特許出願公開第2011/0190665号に見出すことができる。
抗菌性組成物を有して形成され得る更なる有用な医療物品としては、限定されないが、経鼻胃管、血流カテーテル、透析カテーテル及びチューブステント、外科用工具、鼓室形成管、水頭症用シャントを含むシャント、術後排膿チューブ及び排液デバイス、尿道カテーテル、気管内管、他の移植可能デバイス、並びに他の留置用デバイスが挙げられる。
本発明の目的及び利点は、以下の実施例によって更に例示されるが、これらの実施例において列挙された特定の材料及びその量は、他の諸条件及び詳細と同様に、本発明を過度に制限するものと解釈されるべきではない。特に断らない限り、すべての部及び百分率は重量基準である。
Figure 2015523441
Figure 2015523441
Figure 2015523441
特に明記しない限り、全ての調合物成分は、%重量/重量の比(% wt/wt)で報告される。
(実施例1)
3種類の抗菌剤:塩化ベンザルコニウム(BKC)、オクテニジン二塩酸塩(OCT)、及びポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)の、様々な可塑剤における溶解度を、以下の手順で評価した。抗菌剤を小型バイアルに添加し、このバイアルに関心対象の可塑剤を添加した。その系中で抗菌剤が可溶であるかどうかを判別するため、溶液を60rpmにて16時間振盪させた。各溶液中に、抗菌剤(BKC、OCT、又はPHMB)のうちの1種(1.5% wt/wt)を、可塑剤(DINCH、クエン酸アセチルトリブチル、トリメリット酸トリオクチル、アジピン酸ジオクチル、又はアジピン酸ポリエステル)の各々のうち1種(98.5% wt/wt)と混合した。各事例において、これらの抗菌剤は、これらの可塑剤のいずれにも、評価された濃度にて不溶であった。
(実施例2)
実施例2を実施して、様々な可塑剤中でのBKC、OCT、及びPHMBの溶解度が、可撓性ポリ塩化ビニル(FPVC)調合物に使用され得る熱安定剤パッケージの存在による影響を受けるかどうかを確認した。可塑剤及び抗菌剤が入ったバイアルに、適量(下記参照)のPVC熱安定剤のマスターバッチ溶液を添加した。PVC熱安定剤のマスターバッチ溶液は、エポキシ化大豆油(ESO)、デシルジフェニル亜リン酸塩(DDPP)、及びオクタン酸亜鉛(ZnOct)を含んだ。その系中で抗菌剤が可溶であるかどうかを判別するため、溶液を周囲温度にて60rpmで一晩振盪させた。試料の溶解度を視覚的に評価した。光学的透明度(即ち、溶解度)が評価されたバイアルの直径は、約2.5cmであった。試料が透明であった場合、完全に可溶なカチオン性抗菌剤を有すると判断された。曇りの有るものは、部分的に可溶な抗菌剤を有すると判断された。不透明な白色のものは、実質的に不溶であった。
Figure 2015523441
Figure 2015523441
Figure 2015523441
実施例2の結果から、熱安定化パッケージ(ESO、DDPP及びZnOct)が溶液中に存在している限り、DINCH、クエン酸アセチルトリブチル(ATC)、トリメリット酸トリオクチル(TOTM)、アジピン酸ジオクチル(DOA)、及びアジピン酸ポリエステル(PEA)中で1.1重量%の塩化ベンザルコニウム(BKC)が可溶であることが明らかにされた。オクテニジン二塩酸塩(OCT)及びPHMB 1.1重量%は、DINCH、ATC、TOTM、DOA、及びPEA中に熱安定化パッケージが存在している場合でも、不溶である。
(実施例3)
実施例3を実施し、一次熱安定剤(ZnOct)の量を増やして、可撓性PVC(FPVC)調合物中でのカチオン性抗菌剤の安定性を評価した。
抗菌剤を小型バイアルに添加した。CPC又はOCTを含有する試料に対しては、ベンジルアルコール(Mallinkrodt Baker Inc.of Phillipsburg,NJから入手可能なBzOH)もまた添加し、混合物をボルテックスした。その後、オクタン酸亜鉛(ZnOct)を混合物に添加した。別個の瓶で、DINCH、ESO及びジ−IDPPを含有するバッチ混合物を調製し、混合ラインなしに透明/無色混合物が得られるまで溶液を振盪させた。別個の瓶で、適量のバッチ混合物を、抗菌剤、溶媒、及びオクタン酸亜鉛(ZnOct)が入ったバイアルに添加した。混合物をボルテックスし、抗菌剤が溶液中に溶解したかどうかが確認されるまで、60rpmの設定で溶液を振盪させた。
次に、混合物をボルテックスし、PVC樹脂(ポリ塩化ビニルホモポリマー、PolyOne Corp.of Avon Lake,OH(USA)から入手可能なGEONシリーズのPVC樹脂)を溶液に添加して、手で混合した。以下、下記実施例において、このPVC樹脂は、単にPVCと呼ばれる。プラスチゾルを一晩振盪させて、PVCを膨潤させた。次いで、9グラムの各調合物を15mL遠心管に添加した。試料を室温にて1500rpmで6分間遠心させ、プラスチゾル内に混入した空気を除去した。プラスチゾルをアルミニウム製秤量皿に分取し、177℃(350°F)にて10分間加硫させた。
Figure 2015523441
Figure 2015523441
Figure 2015523441
Figure 2015523441
実施例3の結果から、カチオン性抗菌剤が存在すると、加硫により、PVCが劣化することが示される。一次熱安定剤、例えばオクタン酸亜鉛(ZnOct)を添加すると、この劣化が阻害される。オクタン酸亜鉛はまた、プラスチゾル中にカチオン性抗菌剤を溶解する役目も果たす。ZnOctの量を増やすにつれて、抗菌剤の溶解度も高まった。
(実施例4)
実施例4では、BKC及びオクタン酸亜鉛(ZnOct)の両方の添加量をプラスチゾル調合物の総量の0重量%から4重量%まで変動させ、その両方の添加量の限界を評価した。全ての試料を177℃(350°F)にて10分間加硫させた。
BKCを25mLバイアルに分取し、このバイアルにDINCH、TIDP、及びZnOctをこの順に添加した。次いで、(可能な場合)BKCの溶解を促すため、バイアルにキャップを付けて数秒間ボルテックスしてから、65rpmに設定されたローラー上に置いた。試料を数時間振盪させた後、キャップを取り外し、80℃のオーブンに5分間入れた後取り出し、キャップを付け直して、更に5分間ローラー上に置き直した。試料をオーブンに入れる更なるステップはまた、BKCの溶解を促すことを目的としたものであった。溶液の透明度はBKCの含有量が上昇するにつれて低下し、溶液の色が白色化したことが認められた。また、ZnOctの非存在下では、BKCの溶解度がはるかに低下したことも認められた。
その後、5グラムのPVC樹脂を各溶液に添加した。次いで、溶液を手で激しく混合し、45rpmで一晩振盪させて、確実に混合されるようにした。続いて、試料をアルミニウム製秤量皿に分取し、177℃(350°F)で10分間加硫させ、加硫済みPVCの「パック(puck)」を得た。
実施例4及び5の可撓性PVCの加硫済み「パック」に関して観察された試料の外観に対し用いた略称は、以下の通りである。C=透明、O=不透明、Y=黄色、W=白色、B=黒色、F=表面上のフィルム、S=でこぼこの表面、g=小気泡、G=大気泡。
ここで注目すべき点は、加硫済み材料の「パック」が、僅かに異なる外観及び/又は外観の組み合わせを有する異なる領域を、「パック」の同じ領域内若しくは全体内に有し得ることである。例えば、加硫済みPVC試料は、透明で幾らか不透明な別個の領域を有する場合もあり、故に「C/O」と記述されることもあり得る。
Figure 2015523441
Figure 2015523441
Figure 2015523441
Figure 2015523441
Figure 2015523441
実施例4では、BKCが0〜4重量%、より好ましくは0〜2重量%の範囲で使用される可撓性PVCプラスチゾルに混和され得ることが明らかにされた。BKC含有の可撓性PVC調合物における劣化を回避するためには、この実施例において得られたのと同様、ZnOctとBKCを1:1、より好ましくは2:1の最小重量比で用いる必要がある。
(実施例5)
実施例5では、BKC、ZnOct、及びオクタン酸の濃度を0重量%、2重量%、及び4重量%に変えた。オクタン酸は、2−エチルヘキサン酸としても知られており、Alfa Aesar;Ward Hill,MA,USAから入手可能である。試料調製手順は、実施例4と同じであった。加硫済みPVC材料の外観を実施例4に記載されているように記録したのに加えて、基剤(PVCの添加前)中での組成物の溶解度の外観も観察し、以下の略称、つまり、透明=可溶、曇り有=部分的に可溶、不溶=非可溶、を用いて記録した。実施例5の試料1〜3、10〜12、19〜21はBKCを含まないため、対照試料に相当した。
Figure 2015523441
Figure 2015523441
Figure 2015523441
BKCの濃度上昇に付随するブローホール形成は、オクタン酸の量を増分するに伴って低減することが観察された。ブローホールは、審美的に望ましくないと同時に、更にまた劣化の証にもなり得る。
(実施例6)
実施例6を、実施例4及び5と同じ方法で調製した。評価対象となった2種類の調合物は、両方ともBKC 1.5重量%及びZnOct 3重量%を含有していたが、オクタン酸含有量はそれぞれ0重量%及び1.5重量%と異なった。
Figure 2015523441
(実施例7)
実施例7を実施し、可撓性PVCプラスチゾル調合物の可塑剤とカチオン性抗菌剤と一次熱安定剤との比率を評価した。実施例7の可撓性PVCプラスチゾル試料用の調合物に用いられた成分の重量%を、下の表7に示す。添加は、BKC、DINCH、ESO、TIDP、ZnOct、そしてPVCの順序で行った。25mLバイアルに、BKC、DINCH、ESO、TIDP及びZnOctを添加した。その後、バイアルをよく混合して、80℃のオーブンの中に10分間入れた。試料溶液をオーブンから取り出した後、観察を行った。可塑剤(DINCH)の量が減少し、試料の透明度もまた低下したことが認められた。実施例7の全ての試料は、PVCの添加前に、溶液の外観を呈した(固体は認められなかった)。
最後にPVC(PVC樹脂)を添加し、その後、手で混合してから、15rpmに設定されたローラー上に数時間試料を載置し、プラスチゾルを完全に混合した。実施例7−5、7−6及び7−7は極めて粘稠であることが注目された。その後、プラスチゾルをアルミニウム製秤量皿に分取し、177℃(350°F)にて10分間加硫した。
Figure 2015523441
(実施例8)
実施例8を実施し、様々な抗菌剤の存在に起因する可撓性PVCの劣化を低減するうえで、更なる熱安定剤が必要かどうかを評価した。評価の対象となった抗菌剤は、塩化ベンゼトニウム(BZT)、オクテニジン二塩酸塩(OCT)、PCMX、2−フェノキシエタノール(POEtOH)、及びポリヘキサメチレンビグアニド(PHMB)であった。抗菌剤を20mLバイアルに分取した。このバイアルにMESAMOLL、TIDP、及びZnOctをこの順に添加した。次いで、抗菌剤の溶解を促すため、バイアルにキャップを付けて数秒間ボルテックスしてから、65rpmに設定されたローラー上に数時間置いた。次に、5グラムのPVCを添加し、試料を手でよく混合した後、確実に均質になるように40rpmで1時間振盪させた。その後、試料をアルミニウム製秤量皿に注入し、177℃(350°F)にて10分間加硫した。実施例8では、プラスチゾル調合物中のBKC 1.5重量%のモル数と等しくなるように、添加された各抗菌剤の量を計算した。
実施例8の結果に対する略称、基剤中での組成物の加硫前後の外観は次の通りである:C=透明;O=不透明;Y=黄色;DY=濃黄色/橙;W=白色;B=黒色;s=懸濁;ppt=沈殿物/不溶
Figure 2015523441
Figure 2015523441
Figure 2015523441
ZnOCTの濃度が低い場合には、MESAMOLL中でBZTは不溶であることが観察された。しかしながら、ZnOctの量を増やすに伴って溶解度が上昇し、熱劣化の低減が観察された。ZnOctの量を増やした場合でも、MESAMOLL中でOCTは不溶であった。ZnOctの量を増やすに伴って、加硫済みPVC中でOCTの劣化が軽減されたように見えた。幾つかの抗菌剤(例えばPCMX又はPOEtOH)に関して、この影響は観察されなかった。その理由として考えられるのは、これらの抗菌剤が、MESAMOLL中で、その溶解度限界を優に下回った可能性があることである。
抗菌効力試験
後続の抗菌性PVC組成物の実施例の微生物学的評価に用いた手順は、以下の通りである。微生物学的試験手技で使用された材料は、以下の通りである:Becton,Dickinson and Company(BD)of Franklin Lakes,NJ(USA)からBACTOという商標名で入手可能なTryptic Soy Broth(TSB);BDからDIFCOという商標名で入手可能なD/E Neutralizing Broth;BDから入手可能なBD Falcon 50mLポリプロピレンコニカル試験管;3M Company of St.Paul,MN(USA)から入手可能なButterfield緩衝液入り小型フリップトップ式バイアル;及び3M Company of St.Paul,MN(USA)から入手可能なPETRIFILM Aerobic Count Plate(AC)6406。
20mLのTSB中に溶解した黄色ブドウ球菌ATCC 25923(又は他の指定されたバクテリア)の新鮮な培養物を入手し、一晩(18〜24時間)置いた。作業用バクテリアストック溶液を調製し、1mLの調製済み培養物を9mLのButterfield緩衝液(1:10の希釈率)に移した。試料を支持し不必要な環境からの汚染を減ずるため殺菌した空のペトリ皿に、試料を3回連続で入れた。12ドットをピペットで取り、表面上に移すことによって、各試料に100μLの作業用ストックを接種した。インキュベーション中に、試料を接種したペトリ皿を閉じてプラスチック製容器に入れ、湿ったペーパータオルを容器の底部に敷き、高湿度環境を作った。試料が入った容器を蓋で密閉し、28℃のインキュベータの中に所定の接触時間、典型的には12時間又は2時間など(+/−0.1時間)にわたって入れておいた。「0分対照」は除外した。標本抽出前及び標本抽出中にアルコールで予め拭き取ったピンセットを使用してペトリ皿から試料を慎重に持ち上げて、D/E中和ブロス20mLで事前に充填しておいた50mLコニカルチューブに入れた。水浴音波処理器で、コニカルチューブに入れた試料を2分間音波破砕した。チューブに入った試料をボルテックサにかけ、「9」の高速設定で更に1分間ボルテックスした。Butterfield緩衝液試験管を使用して、試料を1:10の連続希釈で希釈した。1mLの試料流体を9mLのButterfield緩衝液に1:10の希釈率で添加し、希釈を完了した。次に、1:10の希釈チューブからプペットで1mL取って9mLのButterfield緩衝液に移し、1:100の希釈液にした。続いて、1:100の希釈管から1mLをピペットで取り、9mLのButterfield緩衝液に移し、1:1000の希釈率にした。最終的に、1:1000の希釈管から1mLをピペットで取り、9mLのButterfield緩衝液に移し、1:10000の希釈率にした。転移間に試料及び希釈チューブをボルテックスし、これらのチューブから1mLのアリコートをピペットで取り、PETRIFILM Aerobic Count Plate上に移して、試料を平板培養した。(希釈なしで試料から直接に1mL取った)無希釈液での平板培養プロセスを完了し、マイナス4(−4)希釈液にした。これらの希釈液はまた、1:1、1:10 1:100 1:1000、1:10000と書き留めてある。所定の時点後に、試料を10mLDEブロスで中和し、同じ平板培養技術を利用してPETRIFILM上で平板培養した。試料を37°のインキュベータに24時間入れ、続いて、PETRIFILM PLATE READER(3M Company of St.Paul,MNから入手可能)で示度を読み取り、コロニー数を記録して、Log(10)回収率として報告した。場合によっては、Log(10)減少値もまた計算して報告した。Log減少値は、入力対照から回収された対数を減算して計算される。
(実施例9)
実施例9を実施し、数種の抗菌剤を含む各種の可撓性PVC調合物の抗菌効力を評価した。評価対象となった抗菌剤は、BKC、BZT、OCT、PCMX、POEtOH、及びPHMBであった。プラスチゾル調合物中のBKC 1.5重量%のモル数と等しくなるように、添加された各抗菌剤の量を計算した。抗菌剤を120mL(4液量オンス)ガラス容器に添加した。この容器にDINCH、TIDP、ZnOct、及びオクタン酸をこの順に添加した。容器にキャップを付けて数秒間ボルテックスしてから、65rpmに設定されたローラー上に約2時間置いて、抗菌剤の溶解を促した。全ての試料に15グラムのPVCを添加し、試料を手でよく混合した後、確実に均質になるように40rpmにて一晩振盪させた。
実施例9の調合物は、PVC樹脂添加前の基剤中で、それぞれ異なる抗菌基剤の溶解度を呈した。実施例9−3は完全に溶解されず、溶液は白色であったが、視覚的な沈殿はなかった。実施例9−4のBZTは、実施例9−3のBKCよりも可溶性が僅かに低いようであった。実施例9−5のOCTは、BKCよりも可溶性がはるかに低かった。実施例9−6のPCMXは、完全に溶解された外観を呈した。実施例9−7のフェノキシエタノールは、完全に溶解された外観を呈した。実施例9−8のPHMBは、実施例9−3のBKCよりもはるかに可溶性が低かった。実施例9−8では、オクタン酸の存在下にてBKCが完全に溶解された外観を呈した。
一晩混合した後、続いて、試料を直径7cmのアルミニウム製秤量皿に注入し、177℃(350°F)にて10分間加硫させた。試料の容器の各々に、直径約7cm、厚さ約3.4mmの14グラムの可撓性PVC試料(「パック」)が2つ作製された。加硫後、試料を流水に10分さらした(可撓性PVCパックの各側面について5分間)。上記の微生物学的試験手順で試験を3回繰り返す目的で、可撓性PVC試料をペーパータオルで吸い取り、乾燥させ、各試料から3つの円形パンチを切断した。円形パンチは直径2.5cm(1インチ)であった。
その表面に或る程度の劣化が見られたOCT含有の試料を除き、加硫中に空気に露出された試料側面に対して「抗菌効力試験」の手順を実施した。それらの事例において、加硫中に、プラスチゾルとアルミニウム製皿との間の界面をなす側面に対して(OCT)微生物学的試験を実施した。加硫済みPVCにバクテリア作業用溶液を接種している間、PVC表面の外観上の疎水性が認められた。幾つかの試料は、溶液が滴状になり、即ち、表面が「湿潤」しなかったため、疎水性表面の外観を呈した。他の試料表面は、溶液が容易に広がり、即ち、PVC試料表面が「湿潤」したため、親水性の外観を呈した。実施例9における黄色ブドウ球菌の作業用ストック溶液は、平均Log(10)回収率が7.99、標準偏差が0.04であった。
Figure 2015523441
Figure 2015523441
(実施例10)
実施例10の試料を、実施例9と同様の方法で調製し、評価した。実施例10における作業用ストック溶液は、平均Log(10)回収率が7.8、標準偏差が0.03であった。入力対照は、平均Log(10)回収率が5.4、標準偏差が0.03であった。1.5重量%のBKCを含有する全ての実施例10の試料は、60分後に完全な殺菌性を呈した。
Figure 2015523441
Figure 2015523441
(実施例11)
グラム陰性大腸菌ATCC 25922を可撓性PVC調合物の抗菌効力の評価に使用したことを除き、実施例9と同様の方法で実施例11を調製し、評価した。実施例11における入力対照は、平均Log(10)回収率が5.4、標準偏差が0.03であった。
Figure 2015523441
(実施例12)
実施例12もまた、実施例9と同様の方法で調製し、評価した。2時間の接触後、可撓性PVC調合物の抗菌効力を黄色ブドウ球菌(ATCC25923)に対して評価した。実施例12における作業用ストック溶液は、平均Log(10)回収率が7.99、標準偏差が0.07であった。入力対照は、平均Log(10)回収率が6.0、標準偏差が0.03であった。
Figure 2015523441
Figure 2015523441
(実施例13)
また、実施例13を実施例9と同様の方法で調製し、評価した。2時間の接触後、可撓性PVC調合物の抗菌効力を黄色ブドウ球菌(ATCC25923)に対して評価した。実施例13における作業用ストック溶液は、平均Log(10)回収率が7.69、標準偏差が0.08であった。入力対照は、平均Log(10)回収率が5.66、標準偏差が0.05であった。
Figure 2015523441
Figure 2015523441
(実施例14)
また、実施例14を実施例9と同様の方法で調製し、評価した。2時間の接触後、可撓性PVC調合物の抗菌効力を黄色ブドウ球菌(ATCC25923)に対して評価した。実施例14における作業用ストック溶液は、平均Log(10)回収率が7.89、標準偏差が0.05であった。入力対照は、平均Log(10)回収率が5.46、標準偏差が0.02であった。
Figure 2015523441
(実施例15)
実施例15を実施し、アルコールワイプでの拭き取り後、BKCを含む可撓性PVCの試料における抗菌活性を評価した。実施例15を実施例9と同様の方法で調製した。BKCを120mLガラス容器に添加した。この容器に、ZnOct、TIDP、及びMESAMOLLをこの順に添加した。BKC粒子を溶解し易くするため、容器にキャップを付けて数秒間ボルテックスした後、キャップを取り外して、60℃のオーブンに5分間入れた。容器をオーブンから取り出した後、キャップを付け直して、再び数秒間ボルテックスした。各試料に対して50グラムのPVC(実施例3と同じ供給元)を添加し、手でよく混合した後、PVCが確実に膨潤するように60rpmにて室温で一晩振盪させた。
一晩混合した後、10グラムの試料を直径5.7cmのアルミニウム製秤量皿2個の各々に注入し、177℃(350°F)にて10分間加硫して、概算直径5.7cm及び厚さ約3.7mmの加硫済みPVC「パック」を形成した。各重量%(0.5%、1.0%、及び1.5%)の添加済みBKCについて、パックのうちの1つを取り、アルコールワイプ(PDI,Inc.of Orangeburg,NY(USA)から入手可能なSANI−HANDS ALCワイプ)で拭き取り、次いで、2分間乾燥させてから再び拭き取り、この手順を15個の新しいワイプを用いて合計15回繰り返した。
パックの汚れを落とした直後に、表面上のBKCを拭き取ると、表面におけるPVCの抗菌活性が一時的に低減することが想定された。また、経時的にPVC材料の内部からパックの外側表面に遊走又は「ブルーム」するBKCが増加し、その結果、PVCの抗菌活性が補充されることが予期された。それ故、PVCパックの表面における抗菌活性が再確立されるように、パックを一晩放置した。翌朝、上記の抗菌効力試験に従って微生物学的試験を3回繰り返す目的で、各試料から3つの円形パンチを切断した。円形パンチは、直径1.6cm(5/8インチ)であった。2時間の接触後、上記実施例9に記載の方法と同様の方法で実施例15の可撓性PVC調合物の抗菌効力を黄色ブドウ球菌(ATCC25923)に対して評価した。実施例15では、黄色ブドウ球菌の作業用ストック溶液の平均Log(10)回収率が7.79、標準偏差が0.06であった。
Figure 2015523441
(実施例16)
実施例16の調製及び加硫は、実施例15と同様の方法で行った。しかしながら、実施例16の再生性抗菌活性については、別の方法で評価した。アルコールワイプで拭き取る代わりに、実施例16の試料の幾つかを70%w/wのイソプロピルアルコール(IPA)溶液に一晩浸漬させた。殆どの清掃用ワイプにはIPA70%及び水30%が使用されているため、脱イオン水溶液29.7グラムを、IPA(イソプロピルアルコール、最小99.9%純度、EMD Millipore Corporation of Billerica,MA(USA)から入手可能)69.3グラムと混合した。溶液を2つの240mL容器に分注した。容器にキャップを付けて、少しの間ボルテックスして確実に混合した後、1%のBKC含有の1つのパックを一方の容器に移し、1.5%のBKC含有のもう1つのパックを別の容器に移した。これらのパックを一晩放置して、70%w/wのIPA溶液に浸した。翌日、パックを70%IPA溶液から除去し、室温条件で約24時間空気乾燥させた。続いて、微生物学的試験を3回繰り返す目的で、各試料から3つの円形パンチを切断した。円形パンチは、直径1.6cm(5/8インチ)であった。2時間の接触後、上記実施例9に記載の方法と同様の方法で実施例16の可撓性PVC調合物の抗菌効力を黄色ブドウ球菌(ATCC25923)に対して評価した。実施例16における黄色ブドウ球菌の作業用ストック溶液は、平均Log(10)回収率が8.69、標準偏差が0.01であった。
Figure 2015523441
本明細書に引用される特許、特許文献、及び刊行物の完全な開示内容を、あたかもそれぞれが個々に組み込まれたのと同様に、それらの全体を参照により組み込むものである。本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、本発明の様々な改変及び変更が当業者には明らかとなるであろう。本発明は、本明細書に記載される例示的な実施形態及び実施例によって不当に限定されるものではない点、また、こうした実施例及び実施形態はあくまで例示を目的として示されるにすぎないのであって、本発明の範囲は本明細書において以下に記載する「特許請求の範囲」によってのみ限定されるものである点は理解すべきである。

Claims (49)

  1. 硬化性ポリハロオレフィン組成物であって、前記組成物が
    ポリ塩化ビニルポリマーと、
    カチオン性抗菌剤と、
    可塑剤及び熱安定剤を含む基剤と、
    を含み、前記カチオン性抗菌剤が前記基剤中で少なくとも部分的に可溶である、硬化性ポリハロオレフィン組成物。
  2. 前記カチオン性抗菌剤が少なくとも0.2重量%の濃度まで前記基剤中で可溶である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記カチオン性抗菌剤が、小分子第四級アンモニウム、高分子カチオン性アミン、及びビグアニドのうちの少なくとも1種を含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記カチオン性抗菌剤が、オクテニジン、クロルヘキシジン塩、アレキシジン塩、ポリヘキサメチレンビグアニド塩、ベンザルコニウム塩、セチルピリジニウム塩、セトリモニウム塩、又はベンゼトニウム塩、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1種を含む、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記抗菌剤が、塩化ベンザルコニウム、グルコン酸クロルヘキシジン、オクテニジン二塩酸塩、塩化セチルピリジニウム、臭化セトリモニウム、塩化ベンゼトニウム、ポリヘキサメチレンビグアニド塩、メチレンブルー、トルイジンブルー、ローズベンガル、クリスタルバイオレット、及びこれらの組み合わせのうちの1種以上を含む、請求項3に記載の組成物。
  6. 前記カチオン性抗菌剤が、前記組成物の総重量を基準として10重量%以下の濃度にて存在する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記カチオン性抗菌剤が、前記組成物の総重量を基準として少なくとも0.2重量%の濃度にて存在する、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記熱安定剤の非存在下にてカチオン性抗菌剤が前記基剤中で0.1重量%未満の溶解度を有する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記熱安定剤が一次熱安定剤を含み、前記一次熱安定剤が、亜鉛、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、マグネシウム、錫、第四級アミン、又はこれらの組み合わせのアルキルカルボン酸塩を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記一次熱安定剤が、少なくとも前記カチオン性抗菌剤の濃度に等しい濃度にて存在する、請求項9に記載の組成物。
  11. 前記一次熱安定剤がジオクタン酸亜鉛を含み、前記ジオクタン酸亜鉛が、前記組成物の総重量を基準として5重量%以下かつ少なくとも0.5重量%の濃度にて存在する、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記熱安定剤が複数の一次熱安定剤を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記熱安定剤パッケージが、アリール又はアルキルの亜リン酸塩を含む二次熱安定剤を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 前記組成物が有機溶媒を更に含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 二次抗菌剤を更に含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 前記ポリマーが、前記組成物の総重量を基準として60重量%以下の濃度にて存在する、請求項1に記載の組成物。
  17. 抗菌効力試験法に従って前記組成物が標的微生物を少なくとも1Log減少させるものである、請求項1に記載の組成物。
  18. 硬化済み抗菌性組成物から少なくとも部分的に形成された露出表面を含む物品であって、前記組成物が、
    ポリハロオレフィンポリマー、並びに、
    前記ポリマー全体に混和されている熱安定剤、可塑剤、及びカチオン性抗菌剤を含む、物品。
  19. 前記物品が医療物品である、請求項18に記載の物品。
  20. 前記抗菌剤が基剤中で実質的に可溶であり、前記基剤が前記熱安定剤パッケージと前記可塑剤とを含む、請求項18又は19に記載の物品。
  21. 前記カチオン性抗菌剤が前記基剤中で少なくとも0.1重量%の濃度まで可溶である、請求項18又は19に記載の物品。
  22. 前記カチオン性抗菌剤が、小分子第四級アンモニウム、高分子カチオン性アミン、及びビグアニドのうちの少なくとも1種を含む、請求項18〜21のいずれか一項に記載の物品。
  23. 前記カチオン性抗菌剤が、オクテニジン、クロルヘキシジン塩、アレキシジン塩、ポリヘキサメチレンビグアニド塩、ベンザルコニウム塩、セチルピリジニウム塩、セトリモニウム塩、又はベンゼトニウム塩、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1種を含む、請求項22に記載の物品。
  24. 前記抗菌剤が、塩化ベンザルコニウム、グルコン酸クロルヘキシジン、オクテニジン二塩酸塩、塩化セチルピリジニウム、臭化セトリモニウム、塩化ベンゼトニウム、ポリヘキサメチレンビグアニド塩、及びこれらの組み合わせのうちの1種以上を含む、請求項23に記載の物品。
  25. 前記物品が、音を送受信するように適合された音受信用部材と、前記音受信用部材に連結されて前記音受信用部材により送信された音を受信するヘッドセットと、を具備する聴診器であり、前記ヘッドセットがチューブを通して前記サウンド受信用部材に連結されており、前記チューブが前記硬化済み組成物から少なくとも部分的に形成されている、請求項18〜24のいずれか一項に記載の物品。
  26. 前記抗菌効力試験法に従って前記表面での速効的殺菌性が標的微生物を少なくとも1Log減少させるものである、請求項18〜25のいずれか一項に記載の物品。
  27. 前記抗菌効力試験法に従って前記表面での速効的殺菌性が標的微生物を少なくとも3Log減少させるものである、請求項18〜26のいずれか一項に記載の物品。
  28. 前記熱安定剤が一次熱安定剤を含み、前記一次熱安定剤が、亜鉛、錫、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、マグネシウム、第四級アミン、又はこれらの組み合わせの塩を含む、請求項18〜27のいずれか一項に記載の物品。
  29. 前記一次熱安定剤が、少なくとも前記カチオン性抗菌剤の濃度に等しい濃度にて前記組成物中に存在する、請求項28に記載の物品。
  30. 慣習的利用後に前記物品の前記表面に前記抗菌剤が再生する、請求項18〜29のいずれか一項に記載の物品。
  31. 抗菌性組成物の製造方法であって、前記方法が、
    可塑剤と熱安定剤とを含む基剤を提供する工程と、
    カチオン性抗菌剤を提供する工程と、
    ポリハロオレフィンポリマー分散液を提供する工程と、
    前記基剤、前記カチオン性抗菌剤、及び前記ポリマーを混合して硬化性組成物を作製する工程であって、前記カチオン性抗菌剤が前記基剤中で少なくとも0.1重量%の濃度まで可溶である、工程と、
    を含む、抗菌性組成物の製造方法。
  32. 前記熱安定剤の非存在下にて前記抗菌剤が前記基剤中で部分的に可溶でない、請求項31に記載の方法。
  33. 前記カチオン性抗菌剤が、小分子第四級アンモニウム、高分子カチオン性アミン、及びビグアニドのうちの少なくとも1種を含む、請求項31又は32に記載の方法。
  34. 前記カチオン性抗菌剤が、オクテニジン、クロルヘキシジン塩、アレキシジン塩、ポリヘキサメチレンビグアニド塩、ベンザルコニウム塩、セチルピリジニウム塩、セトリモニウム塩、又はベンゼトニウム塩、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1種を含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記抗菌剤が、塩化ベンザルコニウム、グルコン酸クロルヘキシジン、オクテニジン二塩酸塩、塩化セチルピリジニウム、臭化セトリモニウム、塩化ベンゼトニウム、ポリヘキサメチレンビグアニド塩、及びこれらの組み合わせのうちの1種以上を含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記カチオン性抗菌剤が、前記組成物の総重量を基準として10重量%以下の濃度にて前記組成物中に存在する、請求項31〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記カチオン性抗菌剤が、前記組成物の総重量を基準として少なくとも0.1重量%の濃度にて存在する、請求項31〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記熱安定剤パッケージが、亜鉛、錫、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、マグネシウム、又はこれらの組み合わせの塩を含む一次熱安定剤を含む、請求項31〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記一次熱安定剤が、少なくとも前記カチオン性抗菌剤の濃度に等しい濃度にて存在する、請求項38に記載の方法。
  40. 前記一次熱安定剤がジオクタン酸亜鉛を含み、前記ジオクタン酸亜鉛が前記組成物の総重量を基準として5重量%以下かつ少なくとも0.5重量%の濃度にて存在する、請求項38又は39に記載の方法。
  41. 前記熱安定剤がジオクタン酸亜鉛とオクタン酸とを含む、請求項40に記載の方法。
  42. 前記熱安定剤パッケージが複数の一次熱安定剤を含む、請求項31〜41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記プラスチゾルを少なくとも医療物品の一部に形成する工程を更に含む、請求項31〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記物品が聴診器である、請求項43に記載の方法。
  45. 前記形成する工程が前記硬化性組成物を加硫する工程を含み、加硫が前記ポリマー又は前記抗菌剤の実質的な劣化を引き起こさない、請求項43に記載の方法。
  46. 前記ポリマーが、ポリ塩化ビニルのホモポリマー、及びポリ塩化ビニルと酢酸ビニルのコポリマー、並びにこれらの組み合わせのうちの1種以上を含む、請求項31〜45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記硬化性組成物に二次抗菌剤を更に混合する、請求項31〜46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記可塑剤がフタル酸塩を含まない、請求項31〜47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記医療物品が、前記物品の表面に前記抗菌剤を補充することによって抗菌活性の延長を提供する、請求項43に記載の方法。
JP2015520649A 2012-07-05 2013-07-02 硬化性抗菌性組成物 Active JP6445430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261668356P 2012-07-05 2012-07-05
US61/668,356 2012-07-05
US201361766328P 2013-02-19 2013-02-19
US61/766,328 2013-02-19
PCT/US2013/049072 WO2014008264A1 (en) 2012-07-05 2013-07-02 Hardenable antimicrobial composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015523441A true JP2015523441A (ja) 2015-08-13
JP2015523441A5 JP2015523441A5 (ja) 2016-08-25
JP6445430B2 JP6445430B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=49882466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520649A Active JP6445430B2 (ja) 2012-07-05 2013-07-02 硬化性抗菌性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9320834B2 (ja)
EP (1) EP2870200A4 (ja)
JP (1) JP6445430B2 (ja)
CN (1) CN104684992B (ja)
BR (1) BR112015000112A2 (ja)
WO (1) WO2014008264A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017110174A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 サラヤ株式会社 洗浄殺菌剤組成物
WO2021200808A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 抗ウイルス剤

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2373270B8 (en) 2009-01-07 2023-04-12 entrotech life sciences, inc. Chlorhexidine-containing antimicrobial laminates
JP6154275B2 (ja) * 2013-09-27 2017-06-28 株式会社Lixil 抗菌・抗ウィルス性塗料及び抗菌・抗ウィルス性塗膜の形成方法
EP3131540B1 (en) 2014-04-18 2023-11-22 Entrotech, Inc. Methods of processing chlorhexidine-containing polymerizable compositions and antimicrobial articles formed thereby
US11591431B2 (en) 2014-10-14 2023-02-28 Pr03Dure Medical Gmbh Milling blank for the production of medical-technical molded parts
DE102014114895A1 (de) * 2014-10-14 2016-04-14 Dentona Ag Fräsrohling zur Herstellung von medizintechnischen Formteile
KR20170134572A (ko) 2015-04-06 2017-12-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 제거가능한 필름 형성 겔 조성물 및 이의 적용 방법
JP6603495B2 (ja) 2015-07-01 2019-11-06 株式会社Lixil 抗菌・抗ウィルス性コーティング剤
CN108472505A (zh) * 2015-12-22 2018-08-31 3M创新有限公司 用于孢子移除的方法
CN106398042A (zh) * 2016-09-04 2017-02-15 淄博夸克医药技术有限公司 一种耐热电缆表层材料及其制备方法
US20190381208A1 (en) 2016-10-13 2019-12-19 3M Innovative Properties Company Removable Film Forming Gel Compositions Featuring Adhesion Promoters
EP3536725A1 (de) 2018-03-06 2019-09-11 Karim El Kudsi Biozides beschichtungsmaterial und dazugehöriges herstellungsverfahren
EP3817550A4 (en) * 2018-07-06 2022-08-10 Fertis India Pvt. Ltd. NEW ORGANO-METALLIC COMPOSITION FOR AGRICULTURAL APPLICATION
WO2020243506A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 Kindeva Drug Delivery Removable film-forming gel compositions featuring adhesion promoters
US20220087257A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-24 Sidharth Sareen Anti-Microbial Agent
CN113930028B (zh) * 2021-10-20 2023-02-24 台湾塑胶工业股份有限公司 抗沾粘材料、含其的接触血液的医疗器材及其制造方法
CN113881161B (zh) * 2021-10-20 2022-09-23 台湾塑胶工业股份有限公司 抗沾粘材料、含其的接触人体组织的医用导管及其制造方法
CN114685913B (zh) * 2022-04-14 2022-12-20 无锡市金华屹圆科技有限公司 一种洗衣机用水管及其加工工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259054A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Daiken Ikou Kk 機能性構造物
JPH02151644A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Nippon Kayaku Co Ltd 防菌防黴性ポリ塩化ビニル成型品及びその製法
JPH04117311A (ja) * 1990-09-05 1992-04-17 Hotsukou Sangyo Kk 工業用殺菌剤およびこれを含有する防菌樹脂成型物
JPH09324070A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Toyobo Co Ltd 抗菌性組成物
JPH10211272A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Unitika Ltd 抗感染性を有するカテーテル
JP2010524976A (ja) * 2007-05-04 2010-07-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 抗菌性組成物、製品及び使用方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3864468A (en) * 1971-02-02 1975-02-04 Herculite Protective Fab Activated polymer materials and process for making same
US5474739A (en) * 1978-02-04 1995-12-12 Interface, Inc. Microbiocidal composition
GB8820945D0 (en) 1988-09-07 1988-10-05 Smith & Nephew Medical articles
CA1316623C (en) 1989-04-06 1993-04-20 Pavel Stovicek Biocidal surface coating and casting compositions based on quarternary ammonium salts of nalkyl x,x bis (4,4' hydroxyphenyl) and quarternary salts of polyglycols as backbones of resins
US5111904A (en) 1989-06-02 1992-05-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Molded article having elastomeric mold member used therewith
US5069907A (en) 1990-03-23 1991-12-03 Phoenix Medical Technology Surgical drape having incorporated therein a broad spectrum antimicrobial agent
EP0537774B1 (en) 1991-10-18 1998-01-07 Kuraray Co., Ltd. Antimicrobial polymerizable composition, the polymer and article obtained from the same
US5725867A (en) * 1994-05-09 1998-03-10 Phoenix Medical Technology, Inc. Antimicrobial gloves and a method of manufacture thereof
GB9505162D0 (en) * 1995-03-17 1995-05-03 Bioshield Uk Limited A process for preparing antimicrobial matrices
JPH11335206A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Sanyo Chem Ind Ltd 耐熱性に優れる樹脂用抗菌剤および抗菌性樹脂組成物
US6440405B1 (en) 1999-06-07 2002-08-27 University Of Delaware Quaternary ammonium functionalized dendrimers and methods of use therefor
CN1126788C (zh) * 1999-11-02 2003-11-05 海尔科化工程塑料国家工程研究中心有限公司 一种无毒的聚氯乙烯组合物及其制备方法
US7179849B2 (en) * 1999-12-15 2007-02-20 C. R. Bard, Inc. Antimicrobial compositions containing colloids of oligodynamic metals
US20030103867A1 (en) 2001-06-19 2003-06-05 Welch Allyn, Inc. Compact diagnostic testing device
US20030157150A1 (en) * 2002-02-19 2003-08-21 Che-Hao Lee Formulation and process for manufacturing antimicrobial vinyl gloves
CN1262592C (zh) * 2002-07-08 2006-07-05 北京崇高纳米科技有限公司 一种果蔬保鲜塑料薄膜及其制造方法
US20050054750A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 Ong Ivan W. Antimicrobial hose
US20050058673A1 (en) 2003-09-09 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and methods
US20060051384A1 (en) 2004-09-07 2006-03-09 3M Innovative Properties Company Antiseptic compositions and methods of use
US8198326B2 (en) 2004-09-07 2012-06-12 3M Innovative Properties Company Phenolic antiseptic compositions and methods of use
KR20070071028A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 주식회사 엘지생활건강 폴리염화비닐 수지 랩 필름 조성물 및 이로부터 제조되는랩 필름
US20080279907A1 (en) 2007-05-10 2008-11-13 Ash Access Technology, Inc. Antimicrobial medical devices and methods for making and using same
US9204856B2 (en) 2010-02-01 2015-12-08 3M Innovative Properties Company Electronic stethoscope system for telemedicine applications

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259054A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Daiken Ikou Kk 機能性構造物
JPH02151644A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Nippon Kayaku Co Ltd 防菌防黴性ポリ塩化ビニル成型品及びその製法
JPH04117311A (ja) * 1990-09-05 1992-04-17 Hotsukou Sangyo Kk 工業用殺菌剤およびこれを含有する防菌樹脂成型物
JPH09324070A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Toyobo Co Ltd 抗菌性組成物
JPH10211272A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Unitika Ltd 抗感染性を有するカテーテル
JP2010524976A (ja) * 2007-05-04 2010-07-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 抗菌性組成物、製品及び使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017110174A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 サラヤ株式会社 洗浄殺菌剤組成物
WO2021200808A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 抗ウイルス剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP2870200A1 (en) 2015-05-13
EP2870200A4 (en) 2016-02-24
CN104684992A (zh) 2015-06-03
JP6445430B2 (ja) 2018-12-26
BR112015000112A2 (pt) 2017-06-27
US20150165097A1 (en) 2015-06-18
US9320834B2 (en) 2016-04-26
WO2014008264A1 (en) 2014-01-09
CN104684992B (zh) 2019-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6445430B2 (ja) 硬化性抗菌性組成物
US7977403B2 (en) Antiseptic containing silicone elastomers
EP1845775B1 (en) Biostatic polymeric formed articles
CA1247013A (en) Biomedical devices and uses
US20090076480A1 (en) Active Ingredient-Containing Silicone Elastomers
US7541398B2 (en) Method for transformation of conventional and commercially important polymers into durable and rechargeable antimicrobial polymeric materials
US6605069B1 (en) Aromatic copolyester containing active ingredients
WO2003006547A1 (fr) Composition antibacterienne pour instrument medical
CA2780286C (en) Use of polymeric or oligomeric active ingredients for medical articles
WO2011131773A1 (en) Novel antimicrobial composition, use and preparation thereof
US20070231391A1 (en) Anti-microbial and hydrophilic article and methods for manufacturing the same
JP2006306937A (ja) 抗菌性樹脂組成物、並びにこれを用いた樹脂成形体および管状樹脂成形体
JPH09324070A (ja) 抗菌性組成物
US20160106104A1 (en) Silicone-based antimicrobial composition
US6455059B1 (en) Polyether block amides containing active substances
CN107459729A (zh) 一种抗菌食品级pvc片材及其制备方法
JPH1135737A (ja) 抗菌・防黴性樹脂組成物
CN111012954A (zh) 用于抗菌亲水性导尿管的pvc组合物及其制备方法
US11666686B2 (en) Amtimicrobial silicones

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111