JP2015522865A - 車線を外れる前に単一軌道の自動車のドライバーに警告する方法 - Google Patents

車線を外れる前に単一軌道の自動車のドライバーに警告する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015522865A
JP2015522865A JP2015511962A JP2015511962A JP2015522865A JP 2015522865 A JP2015522865 A JP 2015522865A JP 2015511962 A JP2015511962 A JP 2015511962A JP 2015511962 A JP2015511962 A JP 2015511962A JP 2015522865 A JP2015522865 A JP 2015522865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
vehicle
boundary
detected
passenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015511962A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァール,アンジャ
シャーフ,ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2015522865A publication Critical patent/JP2015522865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/008Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/36Cycles; Motorcycles; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/18Roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

本発明は、車線を外れる前に単一軌道の自動車のドライバーに警告する方法に関し、ビデオセンサによって、少なくとも1つの車線境界が検出され、自動車の参照点と車線境界との側方間隔が検出され、自動車の傾斜を表す自動車の傾斜情報が検出され、少なくとも側方間隔および傾斜情報に基づいて、自動車または搭乗者の一部が車道境界を越えていないかどうかが検出される。

Description

二輪車でカーブを通過する場合、二輪車はカーブ半径および走行速度に応じてある程度の大きい傾斜角をとる。現代の慣性センサを用いてこの傾斜角を決定することが可能である。このようなセンサおよび傾斜を推定するための付属のアルゴリズムを備える自動二輪車が従来技術により既知である。
さらにドイツ連邦共和国実用新案第202009009000号明細書により、誤った方向に走行する車両を検出し、警告する装置が既知である。この装置は、車道において誤った方向に走行する車両を検出した場合に信号を発信する少なくとも1つの磁界センサと、誤った方向に走行する車両のドライバーに警告を発信するドライバーエラー警告装置とを含む。この場合、少なくとも1つの磁界センサは誤った走行方向に間隔をおいて、ドライバーエラー警告装置に前方および/または後方に、車道の穿孔部に埋設さている。
ドイツ連邦共和国実用新案第202009009000号明細書
本発明は、車線を外れる前に単一軌道の自動車のドライバーに警告する方法に関し、
ビデオセンサによって少なくとも1つの車線境界が検出され、
自動車の参照点と車線境界との側方間隔が検出され、
自動車の傾斜を表す自動車の傾斜情報が検出され、
少なくとも側方間隔および傾斜情報に基づいて、自動車または搭乗者の一部が車線境界を越えていないかどうかが検出される。これにより、例えば自動二輪車のドライバーが対向車線にはみ出していることを検出することができ、これにより、対向車がいる場合に衝突を防止することができる。
本発明の好ましい一実施形態は、ヘルメット上限と自動車の参照点との間の垂直方向間隔についての推定値が設定され、この場合、少なくとも側方間隔、傾斜情報および推定値に基づいて、搭乗者の一部が車線境界を超えているかどうかが検出されることを特徴とする。
本発明の好ましい一実施形態は、参照点が、自動車に取り付けられたビデオカメラの位置またはビデオカメラ表面または内部の位置点であることを特徴とする。
本発明の好ましい一実施形態は、車線境界が、隣接する車線との境界であることを特徴とする。
本発明の好ましい一実施形態は、車道幅が検出され、隣接する車線との境界もしくは境界線を車道中央とすることを特徴とする。この実施形態は、車道中央がマークされていない場合に、特に適用される。
本発明の好ましい一実施形態は、自動車または搭乗者もしくはドライバーの一部が車線境界を超えていることが検出された場合に、ドライバーもしくは搭乗者への警告が行われることを特徴とする。これにより、ドライバーは、例えば操舵動作により完全に自身の車線に戻るきっかけを得る。
本発明の好ましい一実施形態は、車線境界が、隣接する車線との境界であり、
ビデオセンサによって、隣接する車線に対向車または他の交通参加者がいるかどうかが検出され、
対向車または他の交通参加者が検出された場合にのみ、ドライバーもしくは搭乗者への警告が行われることを特徴とする。このことは、危険な状況においてのみドライバー警告が行われることを意味する。
さらに本発明は、上記方法を実施するように構成された手段を含む装置、特に制御器を含む。このことは、方法を実施するためのプログラムコードがこの制御器もしくはこの装置に保存されていることを意味する。
図面は図1および図2からなる。
車道および車道における単一軌道の自動車をドライバーもしくは搭乗者と共に示す断面図である。 本発明による方法の実施形態の基本的なプロセスを示す図である。
二輪車ドライバーが自身の車線内でカーブを横断する場合、すなわち、二輪車のホイールがまだ自身の車線内に位置している場合でさえも、二輪車の傾斜に基づいてドライバーの上半身が隣接する車線に入り込む危険性がある。このようなことは、特に対向車を考慮する必要のある左カーブの場合には危険である。隣接する車線もしくは誤った車線を走行した場合に警告を行う既存の警告システムに対して代替的または補足的に、二輪車ドライバーが傾斜に基づいて隣接する車線に入り込んだ場合に二輪車ドライバーに警告することが本発明の課題である。ビデオシステムによって対向車が検出されたかどうかに応じて、警告の緊急性を高めることができる。本発明における前提は:
ビデオシステムが、二輪車に接続されているか、もしくは固定されており、車線マークを決定し、および/またはアスファルト境界に基づいて車道幅を検出すること、および
提供されている慣性センサもしくはビデオシステムによって傾斜情報を検出するか、もしくは傾斜を推定することが可能なことである。
車道中央のマークが設けられている場合には、ビデオシステムの車線検出により、ビデオカメラと車道中央との側方間隔sがすぐにわかる。
外側の車線マークのみが設けられているか、または車線マークが設けられていない場合には、車道中央までの側方間隔sは、ビデオシステムによって検出された車道幅b(外側の車線マークの間の間隔もしくはアスファルト境界の間の間隔)および車道s内におけるビデオカメラの位置によって決定することができる:s=b/2−s。提供されている傾斜情報φおよびビデオカメラとヘルメット上限との間隔hを用いて、条件sin(φ)・h≧sにより、車線を外れていることを検査し、適宜な警告を発信することができる。この場合、sin(φ)・h−sは、搭乗者が車線境界を超えている長さを示す。
変数hは、自動車の平均的な、もしくは通常の着座位置に座っている平均的な体格のドライバーにおいて生じる所定の均一な推定値である。しかしながら、センサ手段によって変数hを検出することも可能である。この場合、hの値は、例えばドライバーの体格および着座姿勢に応じて変動する。
使用される数学的変数が図1に示されている:φは、車道と自動車の垂直軸との間の角度を示し、bは車道全幅を示し、点線101は車道中央で車道102と交差している。sは、ビデオカメラ103と車道縁部との側方間隔を示し、sは、ビデオカメラと車道中央との側方間隔を示す。
本発明による方法の実施形態の基本的なプロセスが図2に示されている。ブロック200における方法の開始後に、ブロック201でビデオセンサによって車線境界が検出される。続いてブロック202で自動車の参照点と車道境界との側方間隔が検出される。参照点は、特にビデオカメラ自体であってもよいし、またはビデオカメラの一点であってもよい。ブロック203で、自動車の側方勾配もしくは傾斜を表す角度が検出され、続いてブロック204で、ブロック202および203において検出された変数に基づいて、自動車または搭乗者もしくはドライバーの一部が車線境界を越えているかどうかが検出される。車線境界を超えている場合には、ブロック205でドライバーもしくは搭乗者に警告が発信される。ブロック206で、本発明による方法は終了する。

Claims (9)

  1. 車線を外れる前に単一軌道の自動車のドライバーに警告する方法において、
    ビデオセンサ(103)によって、少なくとも1つの車線境界を検出し(102)、
    自動車の参照点と車線境界との側方間隔(s)を検出し(202)、
    自動車の傾斜を表す傾斜情報(φ)を検出し(203)、
    少なくとも側方間隔(s)および傾斜情報(φ)に基づいて、自動車または搭乗者の一部が車線境界を越えていないかどうかを検出する(204)方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    ヘルメット上限と自動車の参照点との間の垂直方向間隔についての推定値(h)を設定し、
    少なくとも前記側方間隔(s)、前記傾斜情報(φ)および前記推定値(h)に基づいて、搭乗者の一部が前記車線境界を超えているかどうかを検出する(204)方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、
    前記参照点を、ビデオカメラ(103)の位置とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、
    前記車線境界を、隣接する車線との境界とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、
    車道幅(b)を検出し、隣接する車線との境界を車道中央とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、
    自動車または搭乗者の一部が前記車線境界を超えていることが検出された場合に、搭乗者への警告を行う(205)方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、
    前記車線境界を、隣接する車線との境界とし、
    ビデオセンサ(103)によって、隣接する車線に対向車または他の交通参加者がいるかどうかを検出し、
    対向車または他の交通参加者が検出された場合にのみ、搭乗者への警告を行う(205)方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、
    前記傾斜情報(φ)を、車両の走行方向に対して垂直方向の車線表面(102)と、車両の垂直軸との間の角度とする方法。
  9. 上記方法を実施するように構成された手段を含む装置。
JP2015511962A 2012-05-14 2013-03-18 車線を外れる前に単一軌道の自動車のドライバーに警告する方法 Pending JP2015522865A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012207981A DE102012207981A1 (de) 2012-05-14 2012-05-14 Verfahren zur Warnung eines Fahrers eines einspurigen Kraftfahrzeugs vor einem Verlassen der Fahrspur
DE102012207981.5 2012-05-14
PCT/EP2013/055509 WO2013170979A1 (de) 2012-05-14 2013-03-18 Verfahren zur warnung eines fahrers eines einspurigen kraftfahrzeugs vor einem verlassen der fahrspur

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016151138A Division JP6169761B2 (ja) 2012-05-14 2016-08-01 車線を外れる前に単一軌道の自動車のドライバーに警告する方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015522865A true JP2015522865A (ja) 2015-08-06

Family

ID=47884363

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511962A Pending JP2015522865A (ja) 2012-05-14 2013-03-18 車線を外れる前に単一軌道の自動車のドライバーに警告する方法
JP2016151138A Active JP6169761B2 (ja) 2012-05-14 2016-08-01 車線を外れる前に単一軌道の自動車のドライバーに警告する方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016151138A Active JP6169761B2 (ja) 2012-05-14 2016-08-01 車線を外れる前に単一軌道の自動車のドライバーに警告する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10220777B2 (ja)
EP (1) EP2849978B1 (ja)
JP (2) JP2015522865A (ja)
CN (1) CN104302527B (ja)
DE (1) DE102012207981A1 (ja)
WO (1) WO2013170979A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017095089A (ja) * 2015-11-23 2017-06-01 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 運転手アシスタント装置、並びに、該運転手アシスタント装置を用いたカーブ領域において側方に傾斜できる動力車両を操縦する際における運転手のサポート方法
JPWO2021111224A1 (ja) * 2019-12-06 2021-06-10

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9153133B1 (en) * 2014-07-18 2015-10-06 John D. Baker Motorcycle blind spot detector
DE102015224171A1 (de) * 2015-12-03 2017-06-08 Robert Bosch Gmbh Neigungserkennung bei Zweirädern
DE102016220559A1 (de) * 2016-10-20 2018-04-26 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und System zur Ermittlung eines Rollwinkels eines Zweirads während einer Kurvenfahrt
JP6565876B2 (ja) * 2016-11-25 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 自動傾斜車両
JP2019003264A (ja) 2017-06-12 2019-01-10 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車間距離警告システムのための処理ユニット及び処理方法、車間距離警告システム、及び、モータサイクル
CN109515313A (zh) * 2017-09-18 2019-03-26 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 车道偏离警示方法及其系统
DE102017222429A1 (de) * 2017-12-12 2019-06-13 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung, Verfahren und System zum Anpassen einer Trajektorie eines zumindest teilautonomen Fahrzeugs
US11866042B2 (en) 2018-08-20 2024-01-09 Indian Motorcycle International, LLC Wheeled vehicle adaptive speed control method and system
JP7364446B2 (ja) * 2019-08-27 2023-10-18 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ライダー支援システム、及び、ライダー支援システムの制御方法
JP7284209B2 (ja) * 2021-03-31 2023-05-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車の運転支援システム
DE102021127378A1 (de) 2021-10-21 2023-04-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtung und Computerprogramm zur Unterstützung eines Zweiradfahrers und/oder eines Verkehrsteilnehmers in der Umgebung des Zweiradfahrers
US20230278573A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-07 Damon Motors Inc. Lean-compensated position and trajectory of motorcycle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714100A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Toyota Motor Corp 車両衝突防止装置
JPH09295524A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Mitsubishi Motors Corp 車線逸脱警報装置
JP2006236156A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toshiba Corp 車載装置および管理装置
JP2007126061A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Yamaha Motor Co Ltd 車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3839520A1 (de) 1988-11-23 1990-05-31 Lucas Ind Plc Blockiergeschuetzte bremsanlage fuer einspurige kraftfahrzeuge
US5904218A (en) * 1990-11-28 1999-05-18 Watkins; Jonathan Single-track vehicle with independently actuable and limited-pivot-angle caster side wheels
US5351044A (en) * 1992-08-12 1994-09-27 Rockwell International Corporation Vehicle lane position detection system
US6405132B1 (en) * 1997-10-22 2002-06-11 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance system
US7388475B2 (en) * 2006-01-19 2008-06-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Lane departure warning and avoidance system with warning modification criteria
DE202009009000U1 (de) 2009-06-30 2009-09-17 Dörner, Horst Anlage zur Erfassung und Warnung eines in falscher Richtung fahrenden Fahrzeugs
DE102009028774A1 (de) * 2009-08-21 2011-02-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum robusten Erkennen eines Fahrspurwechsels eines Fahrzeugs
DE102009054756A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 Robert Bosch GmbH, 70469 Elektrisches Zweirad
JP5281664B2 (ja) * 2011-02-23 2013-09-04 クラリオン株式会社 車線逸脱警報装置および車線逸脱警報システム
US20130311075A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 Continental Automotive Systems, Inc. Motorcycle and helmet providing advance driver assistance

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714100A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Toyota Motor Corp 車両衝突防止装置
JPH09295524A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Mitsubishi Motors Corp 車線逸脱警報装置
JP2006236156A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toshiba Corp 車載装置および管理装置
JP2007126061A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Yamaha Motor Co Ltd 車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017095089A (ja) * 2015-11-23 2017-06-01 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 運転手アシスタント装置、並びに、該運転手アシスタント装置を用いたカーブ領域において側方に傾斜できる動力車両を操縦する際における運転手のサポート方法
JPWO2021111224A1 (ja) * 2019-12-06 2021-06-10
JP7411684B2 (ja) 2019-12-06 2024-01-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ライダー支援システム、及び、ライダー支援システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2849978B1 (de) 2016-02-24
WO2013170979A1 (de) 2013-11-21
DE102012207981A1 (de) 2013-11-14
JP6169761B2 (ja) 2017-07-26
US20150130943A1 (en) 2015-05-14
US10220777B2 (en) 2019-03-05
EP2849978A1 (de) 2015-03-25
JP2017010570A (ja) 2017-01-12
CN104302527B (zh) 2018-04-24
CN104302527A (zh) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169761B2 (ja) 車線を外れる前に単一軌道の自動車のドライバーに警告する方法及び装置
JP6898723B2 (ja) 運転手アシスタント装置、並びに、該運転手アシスタント装置を用いたカーブ領域において側方に傾斜できる動力車両を操縦する際における運転手のサポート方法
US10457328B2 (en) Road departure protection system
US9248821B2 (en) Assistance system for a motor vehicle and method for controlling a motor vehicle
JP5831585B2 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
EP2847051B1 (en) A lane-marking crossing warning system
US9969384B2 (en) Vehicle control system
US20110022247A1 (en) Method for the open-loop and closed-loop control of traffic flow
JP2017095089A5 (ja)
JP6137979B2 (ja) 車線逸脱防止支援装置
KR20120078736A (ko) 운전 지원 장치 및 운전 지원 방법
KR101478068B1 (ko) 차량 충돌 방지 장치 및 그 방법
JP6302559B2 (ja) 車両の車道の車道形状を判定する方法および装置
EP3096992B1 (en) Road departure protection system
JP3684395B2 (ja) 自動車の車線離脱防止のための制御方法及びシステム
CN105408181A (zh) 用于运行汽车的驾驶员辅助系统的方法和用于汽车的驾驶员辅助系统
CN111417557A (zh) 对摩托车的行为进行控制的控制装置和控制方法
JP2014118145A (ja) 二輪車のために自動的にウインカーを戻す方法
JP2015176324A (ja) 車両用警告装置
US9168889B2 (en) Method for releasing a restraint device for a rider on a vehicle and a corresponding vehicle
CN112849133B (zh) 驾驶支援装置
KR102377541B1 (ko) 2차 사고 방지를 위한 긴급제동 장치 및 방법
CN104648531A (zh) 智能自行车路口安全报警系统及其工作方法
JP4009935B2 (ja) 自動車の下り坂でのコーナーリング時危険を警報する方法
KR20190022921A (ko) 곡선로 주행과 관련하여 도로상에서의 차량 주행을 적합화 하기 위한 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160519