JP2015522826A - 特に透過性かつ散乱性の表面における三次元測定のためのカラーコーディング - Google Patents

特に透過性かつ散乱性の表面における三次元測定のためのカラーコーディング Download PDF

Info

Publication number
JP2015522826A
JP2015522826A JP2015523452A JP2015523452A JP2015522826A JP 2015522826 A JP2015522826 A JP 2015522826A JP 2015523452 A JP2015523452 A JP 2015523452A JP 2015523452 A JP2015523452 A JP 2015523452A JP 2015522826 A JP2015522826 A JP 2015522826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
line
lines
width
contrast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015523452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6005278B2 (ja
Inventor
アントン シック
シック アントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2015522826A publication Critical patent/JP2015522826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005278B2 publication Critical patent/JP6005278B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2509Color coding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • G01B11/005Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates coordinate measuring machines

Abstract

本発明は、光学的カラー三角測量により物体の三次元表面座標を求める装置および方法に関する。本発明によれば、カラーストライプパターン(1)のすべてのライン(3)が、以下のように設定された幅を有している。すなわち、ライン(3)の記録画像(7)において、ライン(3)のすべてのスペクトル成分のすべての最大コントラスト(Cmax)が、コントラスト最小値(Cmin)と等しくなるように設定されている。その際、コントラストが最大のスペクトル成分を有するパターンライン(3a)の不変の最小幅をベースとして、他のライン(3)の幅を相応に拡げることができる。本発明は、生体組織における三次元測定に殊に有利に適している。

Description

本発明の分野は、光学的カラー三角測量により物体の三次元表面座標を求める装置およびこの装置に対応する方法である。
表面の三次元測定は、医療技術の多くの分野でますます重要になってきている。たとえば出血を最小とする外科手術を行う場合には、じかに観察することによってサイズおよび距離を推定することができないので、その代わりに測定方法が用いられることになる。さらに、器官または罹患組織をいっそう正確に識別または位置特定する目的で、手術中にたとえば腹部内で取得される表面データを、他の診断方法たとえば磁気共鳴、コンピュータトモグラフィまたは超音波法などで記録されたデータを用いて調整する場合がある。同様に、手術中に患者が「新たな」姿勢をとることによって生じる変動、またはたとえば呼吸などに起因する周期的なポジション変化による変動も、考慮すべきことである。従来から数多くの三次元測定方法が存在しており、たとえば位相符号化式のアクティブ三角測量またはレーザスキャニングなどがあり、これらは基本的に上述の用途に適している。ただしこれらの方法は、産業上の測定技術において頻出する非透過性の表面の測定向けに構成されている。しかしながら器官組織は、それよりもかなり複雑に光と相互作用をするものであり、波に依存して部分的に透過性であり、かつボリューム内で光拡散特性を有しており、この特性によって投影されたパターンの構造が著しく変化し、アクティブ三角測量法における三次元データ再構成のためにカメラ画像においてそのパターンを再認識するのが難しくなる。これにより三次元表面に欠落個所が発生し、あるいは測定の不確実性が著しく高まる可能性がある。
歯科医療分野においては、従来より位相三角測量のために単色光が使用され、エナメル質に光が透通するのを回避するため、白色が放射される。このことは患者にとって不快で余計なプロセスステップであり、そのことがこの方法を受け入れ難くしている。
WO 01/48438には、医療技術の三次元用途にいっそう適した方法が開示されている。この文献において提案されているのは、多色のパターン要素から成る二次元のカラーパターンの構成により、コーディングのための特にコンパクトで従ってフェイルセーフなカラーパターンを提供することである。ここで目的とするのは、対象物上に投影される二次元のカラーパターンの撮像中のパターン要素について変位ポジションを求めることである。カメラ内のプロジェクタの既知のポジションにおいて引き続き三角測量を行うことによって、ある対象物ポジションにおける三次元データを計算することができる。
もともと、カラーコーディングによる三角測量(Colour coded Triangulation; CCT)は、医療用途向けとしても開発されてきたものであり、半透過性かつ拡散性の媒体の測定に特に有利である。その用途として挙げられるのは、美容業界で生体測定に利用するための人間の顔の三次元測定、耳型の三次元スキャンによるデータを用いて最適に整合された補聴器の製造、または特別に開発されたCCTスキャナを用いた耳道表面のダイレクトなスキャン、である。この測定方法の利点とは、アクティブ三角測量による三次元測定の多数の利点を有することであり、しかもきわめて高速かつ比較的ロバストなことである。ここで高速が意味するのは、リアルタイムに測定可能、ということである。なぜならば、三次元データセットの再構成のために1回の画像撮影しか必要としないからである。また、ロバストが意味するのは、投影されたパターンのカラーコーディングの利用によって、生体表面であっても比較的良好なデータ再構成が可能、ということである。なぜならば、デコーディングに際して、色の移り変わりもしくは色の境目がサーチされるからであり、単純に強度ベースでデータ再構成を行わなくてもよいからである。
カラー三角測量CCTの場合には、これまで全色についてストライプ幅が同一のカラーストライプパターンが選択されてきた。これは、物体媒体への侵入がまったくないかまたは侵入深さがごく僅かな物体においては、有用なアプローチであり、すべての色(光の波長)について変調伝達関数(MTF)の値がほぼ等しい。生体の場合、変調伝達関数(MTF)は、体積散乱の度合いとともに空間周波数が高い場合に特に落ち込む。体積散乱は、波長とともに増加する傾向にある。実際にこの作用は、たとえば人体の皮膚の層構造にも依存する。従来のカラーパターンのデザインの場合には、このような作用に応じて発生する散乱が考慮されない。
歯科の分野では、正確にフィットした歯冠等の整合のために、歯の表面がスキャンされる。この場合にも、体積散乱により有効な測定点の位置合わせが難しくなることが判明している。
本発明の課題は、透過性殊に部分透過性でありかつ散乱性特に拡散性の表面を三次元で測定する装置および方法において、コントラストの低下を効果的に抑え、かつ従来の解決手段よりも測定精度を効果的に高めることにある。特にそのためにここで考慮すべきであるのは、たとえば生体組織において、波長に依存して表面へ侵入する特性を形成する物質、およびその結果として発生する体積散乱である。
この課題は、独立請求項記載の装置および方法により解決される。
第1の観点によれば本発明は、光学的カラー三角測量により物体の三次元表面座標を求める装置に関する。この装置には、投影装置と、この投影装置に対し既知の相対ポジションに配置された捕捉装置と、計算装置とが設けられている。投影装置は、設定されたカラーストライプパターンを物体に照射する。この場合、カラーストライプパターンは、1つの軸に沿って延在し、この軸に対し垂直な複数のラインから成り、これら複数のラインは、それぞれ隣り合うラインとは異なるように選択された投影光スペクトル成分を有している。捕捉装置は、カラーストライプパターンが1回投影された物体の画像を記録する。計算装置は、個々のラインの選択されたスペクトル成分の識別と、互いに隣り合う2つのラインの個々の移行部の検出とによって、三次元表面座標を計算する。本発明によれば、すべてのラインについて投影装置により、投影される個々のラインの幅が、これらのラインについて選択されたスペクトル成分の体積散乱作用に応じて、以下のように設定されている。すなわち、ラインの記録画像において、これらのラインのすべてのスペクトル成分のすべての最大コントラストが、コントラスト最小値と等しくなるように設定されている。
第2の観点によれば本発明は、光学的カラー三角測量により物体の三次元表面座標を求めるための、以下のステップを有する方法に関する。すなわち、投影装置によって、設定されたカラーストライプパターンを物体に照射するステップと、ただしこのカラーストライプパターンは、1つの軸に沿って延在し、この軸に対し垂直な複数のラインから成り、複数のラインは、それぞれ隣り合うラインとは異なるように選択された投影光スペクトル成分を有し、投影装置に対し既知の相対ポジションに配置された捕捉装置によって、カラーストライプパターンが1回投影された物体の画像を記録するステップと、計算装置によって、個々のラインの選択されたスペクトル成分の識別と、互いに隣り合う2つのラインの個々の移行部の検出とによって、三次元表面座標を計算するステップとを有する。さらに本発明によれば、すべてのラインについて投影装置により、これらのラインについて選択されたスペクトル成分の体積散乱作用に応じて、投影される個々のラインの幅を以下のように設定する。すなわち、ラインの記録画像において、これらのラインのすべてのスペクトル成分のすべての最大コントラストが、コントラスト最小値と等しくなるように設定する。ここで有利であると認識されているのは、カラーストライプもしくはラインの幅を体積散乱の度合いに応じて設計することにより体積散乱を補償できる、ということである。このようにすることで、使用されるすべての色またはスペクトル成分について、コントラスト値が等しくなるようにすることができる。これにより有利であるのは、生体において有効に識別可能な測定値の個数が高まることである。三次元画像における欠落領域の発生が回避される。このことは、かろうじて識別可能なクリティカルな線に沿ったピクセルにも該当する。
従属請求項には、本発明の有利な実施形態が記載されている。
1つの有利な実施形態によれば、それぞれ少なくとも2つの選択されたスペクトル成分を有するラインについて、投影装置によって、これらのラインに対し選択されたスペクトル成分の体積散乱作用に応じて、個々のラインの幅を以下のように設定することができる。すなわち、ラインの記録画像において、それらのスペクトル成分のコントラスト経過特性の最大勾配領域が一致するように設定することができる。
さらに別の有利な実施形態によれば、コントラスト最小値を、不変の最小幅と単一のスペクトル成分を有するパターンラインのコントラスト伝達関数の値とすることができ、この単一のスペクトル成分は、相対的に最小の体積散乱作用を有する短い波長の色から成るようにする。
さらに別の有利な実施形態によれば、パターンラインの不変の最小幅をベースとして、他のラインの幅を、最小幅とは変わらずに維持するか、またはこの最小幅よりも拡大することができる。
1つの別の有利な実施形態によれば、相対的に最小の体積散乱作用を有する色を青色とすることができる。
1つの別の有利な実施形態によれば、少なくとも1つのスペクトル成分を単色に対応させることができる。
さらに別の有利な実施形態によれば、投影装置は選択されたスペクトル成分を、単色である赤色と緑色と青色の混色によって生成することができる。
さらに別の有利な実施形態によれば、捕捉装置はRGBフィルタを有することができる。
さらに別の有利な実施形態によれば、相対的に最小の幅を少なくとも1/12mmとすることができる。
次に、図面を参照しながら実施例に基づき本発明について詳しく説明する。
従来のカラーストライプパターンの実施例を示す図 それぞれ異なる系の変調伝達関数を示す図 従来のカラーストライプパターンの別の実施例を示す図 本発明によるカラーストライプパターンの実施例を示す図 それぞれ異なる単色の変調伝達関数を示す図 混色から成る従来のラインのコントラスト経過特性を示す図 色に依存する散乱特性を有するボリュームで散乱した後、目で結像された(色に依存して処理された)ラインの像を示す図 本発明に従って設定されたラインのコントラスト経過特性を示す図
図1には、従来のカラーストライプパターンの実施例が示されている。三角測量において前提とするのは、表面に投影されるパターンは表面形状によってのみ変形される、ということである。その理由は、三次元形状に関する情報はこの変形だけにしか含まれておらず、物質中に侵入してもその構造およびコントラストに関しては付加的に変化しないからである。このことによって測定の不確実性が高まり、画素が欠如し、外光に対し障害を受けやすくなる。図1には、従来用いられていたCCTのためのカラーコーディングパターンが示されている。カラーストライプパターン1は、軸xに沿って延在している。カラーストライプパターン1は、この軸xに対し垂直な複数のライン3から成り、これらのラインはそれぞれ隣り合うラインに対し、投影光のスペクトル成分が異なるように選択されている。個々のラインに対し選択されたスペクトル成分を識別し、互いに隣り合う2つのライン3の個々の移行部5を捕捉することによって、三次元の表面座標を求めることができる。従来、カラーストライプパターンは、すべての色について同一のストライプ幅で選定されていた。それぞれ同一のライン幅を有するこの種のカラーストライプパターン1を、色について中立的に光を全空間方向に散乱させるような表面に投影するのであるならば、捕捉ユニットもしくはカメラによって記録された画像におけるコントラストは、すべての波長および色に関して等しく良好になるであろうし、このような場合であるならば、色の移行部5を簡単に検出することができる。しかしながら、光が色選択的にそれぞれ異なるように体部に侵入し、かつ散乱特性がそれぞれ異なると、結像すべきパターンの鮮鋭度およびコントラストが変化する。
図2にはこの作用が示されている。図2の左側において矢印方向で、物体上のラインパターンが記録画像においてどのように捕捉されるのかが描かれている。ストライプパターン1は対応する画像7に変換される。参照符号9によって表されているのは、物体による相応の信号変調である。参照符号11によって表されているのは、コントラスト損失に起因して発生した記録画像7における変調である。このことが技術的に意味するのは、変調伝達関数(MTF)に基づく本来の変調がたとえば生体組織によって劣化する、ということである。図2の右側には2つの変調伝達関数が示されており、それらのうち一方は良好な系15について、他方は劣化した系17について、コントラスト経過特性が空間周波数に依存して示されている。空間周波数は、mmあたりのラインペア数によって規定される。なお、変調伝達関数MTFは、コントラスト伝達関数としても知られている場合もある。
図2には関数として、右側には、良好な系の変調伝達関数15が示されており、左側には、体積散乱に起因して変調伝達関数15よりも劣化している変調伝達関数17が示されている。
以下の図面は、実施例に基づき本発明の着想を説明するものである。特に生体表面における光学的三角測量のための新規のカラーコードパターンを開発するためには、光学パラ−メータの正確な情報ならびに組織中の光伝播の記述が必要である。組織の光学パラメータは波長に依存し、吸収係数、散乱係数、散乱の角度分布、ならびに屈折率を含む。散乱の角度分布は、たとえばg係数および位相関数によって表される。ただし大雑把な近似としていえるのは、均質に拡散散乱させる媒体において、波長の長い光は物質中にいっそう深く侵入し、いっそう大きい体積散乱作用を生じさせることである。つまり、無限小に小さいライトスポットが物体に投影される場合、そのまま弾性的に反射されない光子が媒体中に侵入し、それらの光子に対し弾性的の場合も非弾性の場合もあり得る多数の光子散乱プロセスが及ぼされ、それらは別の場所で表面に到達する。その際、可視のライトスポットが拡がり、これは光の波長が長くなるほどいっそう拡がる。しかしながら、カラー三角測量3D測定(三次元捕捉)において重要であるのは第一に、色もしくはラインの識別であり、色移行部もしくは個々の色のエッジの検出である。このことは体積散乱作用によって部分的に妨げられてしまう。その理由は、((Max-Min) / (Max + Min))により得られるコントラストが減少し、それに応じて信号対雑音比も低減するからである。
図3aには、従来のカラーストライプパターンの別の実施例が示されている。この場合、赤色のラインRと青色のラインBが相前後して交互に配置されている。これらのライン3各々は、すべてのライン3について等しくなるように統一された幅Brを有している。これらのラインの下には、体積散乱体において散乱した後のライン3各々のコントラスト経過特性が描かれている。本発明による装置の捕捉装置を用いることで、これらのコントラスト経過特性を捕捉することができる。これらのコントラスト経過特性C各々によって、最大コントラストCmaxに至るまでのコントラストの上昇と、それに続く個々のコントラスト経過特性の下降とが示されている。コントラスト経過特性は軸対称である。図3aにはっきりと表されているのは、青色Bの体積散乱作用が赤色Rの体積散乱作用よりも小さい、ということである。したがって青色Bのコントラスト経過特性19は、赤色Rのコントラスト経過特性19よりも大きい最大コントラストCmaxを有している。
図3bには、本発明による手法が示されている。この場合、投影されるライン3の幅が、個々の色の個々の体積散乱作用に整合されている。図3bによれば、赤色ライン3のコントラスト経過特性19の最大コントラストCmaxが増大するよう、赤色Rのライン3の幅が拡げられる。このような幅の拡大を、赤色ラインの最大コントラストCmaxが青色ラインの最大コントラストCmaxと一致するまで、行うことができる。個々の青色ラインの幅は、変えられずに維持される。
図4には、青色Bと赤色Rのラインの変調伝達関数が示されている。ここでは青色をベースとし、青色Bに所定の幅が割り当てられているときに、この色について特定のコントラスト値が得られる。このコントラスト値をコントラスト最小値Cminと定める。赤色ラインによっても、記録された画像において同じコントラスト最小値Cminが生じるようにするためには、赤色ライン各々の幅を拡げる必要があり、これにより青色ストライプの場合と同じコントラストが得られるようになる。本発明によるカラーストライプパターン1のこの実施例によれば、赤色ライン3の幅が2倍にされた。図4による座標系の水平軸は、mmあたりのラインペアの個数を表す。ラインペアは参照符号Pで表される。
図5a〜図5cには、ライン3の個々の色が投影装置により混色として形成されている場合の解決手段が示されている。CCTの場合、画像記録はたとえば1チップカメラまたは3チップカメラを用いて行われる。つまり、あるカラーパターンが単に赤色と緑色と青色の今後(RGB混色)によって形成される場合、捕捉装置もしくはカメラのRGBフィルタによりカラーパターンが再び分解される。この点で、色移行部の検出に際してエッジのオーバラップによっても妨害が及ぼされない。その理由は、基本的に各色ごとに色のエッジを一義的に特定できるからである。図5a〜図5cには、本発明によるカラーパターンの第2の実施例が示されている。この場合、カラーパターンは1つの照明スポットだけしか有しておらず、これも同様にライン3と称することができる。ここでは混色によって、このラインのスペクトル成分の合成が形成される。図5aには、体積散乱後の記録画像におけるコントラスト経過特性が示されており、ここでは照明スポットもしくはライン3は、赤色Rと青色Bの混色によって形成されている。このような混色が行われた場合、体積散乱作用により生体媒体中で関与するRGB成分が、空間的に分離される可能性がある。つまりこのことが意味するのは、エッジ移行部がそれぞれ色収差を有する、ということである(色境界の形成)。
図5bには、図5aに従って赤と青の混色により形成され測定対象物体に投影された著しく小さい紫のスポット3が、目にどのように識別されるのかが示されている。図5bに描かれた目による相応の観察によって表されているのは、目が紫色のスポット3の色調を変化させ、その左側と右側に赤色の縞を生じさせることである。捕捉装置としてRGBフィルタを備えたカメラを使用することで、混色である紫が分解され、青色および暗い赤色のスポットとして検出されることになり、その際、赤色のスポットはいっそう大きい直径を有することになる。
図5cには、図5aに示した元のラインを本発明に従い整合した様子が示されている。混色により形成されたストライプもしくはライン3の幅は、以下のように選定される。すなわち、ここでは赤色と青色である両方の色の変調伝達関数MTFがほぼ等しくなり、最小値を上回り、さらにこれらのことに加え、記録画像におけるコントラスト経過特性19の最大勾配領域が一致するようにする。最大勾配領域は、参照符号Smaxによって表されている。本発明による解決手段によれば、CCTによる三次元測定が効果的に改善される。
本発明によれば、光学的カラー三角測量により物体の三次元表面座標を求める装置および方法が提案される。この場合、カラーストライプパターンのすべてのラインの幅が、ラインの記録画像においてライン3のすべてのスペクトル成分のすべての最大コントラストCmaxがコントラスト最小値Cminと等しくなるように、それぞれ設定される。コントラストが最も大きいスペクトル成分を有するパターンライン3aの不変の最小幅をベースとして、他のライン3の幅を適切に拡げることができる。本発明は、透過性かつ散乱性である可能性のある生体組織における三次元測定のために、格別有利に適している。

Claims (18)

  1. 光学的カラー三角測量により物体の三次元表面座標を求める装置であって、
    投影装置と、該投影装置に対し既知の相対ポジションに配置された捕捉装置と、計算装置とが設けられており、
    前記投影装置は、設定されたカラーストライプパターン(1)を物体に照射し、該カラーストライプパターン(1)は、1つの軸(x)に沿って延在し、該軸(x)に対し垂直な複数のライン(3)から成り、前記複数のライン(3)は、それぞれ隣り合うラインとは異なるように選択された投影光スペクトル成分を有しており、
    前記捕捉装置は、前記カラーストライプパターン(1)が1回投影された物体の画像(7)を記録し、
    前記計算装置は、個々のライン(3)の前記選択されたスペクトル成分の識別と、互いに隣り合う2つのライン(3)の個々の移行部(5)の検出とによって、三次元表面座標を計算する、
    光学的カラー三角測量により物体の三次元表面座標を求める装置において、
    すべてのライン(3)について前記投影装置により、投影される個々のライン(3)の幅(Br)が以下のように設定されている、すなわち、前記ライン(3)の記録画像(7)において、該ライン(3)のすべてのスペクトル成分のすべての最大コントラスト(Cmax)が、或るコントラスト最小値(Cmin)と等しくなるように設定されている
    ことを特徴とする、
    光学的カラー三角測量により物体の三次元表面座標を求める装置。
  2. それぞれ少なくとも2つの選択されたスペクトル成分を有するライン(3)について前記投影装置により、個々のライン(3)の幅(Br)が以下のように設定されている、すなわち、前記ライン(3)の記録画像(7)において、前記スペクトル成分のコントラスト経過特性(19)の最大勾配領域が一致するように設定されている、
    請求項1記載の装置。
  3. 前記コントラスト最小値(Cmin)は、不変の最小幅と単一のスペクトル成分を有するパターンライン(3a)のコントラスト伝達関数(15)の値であり、前記単一のスペクトル成分は、相対的に最小の体積散乱作用を有する短い波長の色から成る、
    請求項1または2記載の装置。
  4. 前記パターンライン(3a)の不変の最小幅をベースとして、他のライン(3)の幅(Br)は、前記最小幅とは変わらずに維持されている、または前記最小幅よりも拡大されている、
    請求項3記載の装置。
  5. 前記相対的に最小の体積散乱作用を有する色は青色である、
    請求項3または4記載の装置。
  6. 少なくとも1つのスペクトル成分は単色に対応する、
    請求項1から5のいずれか1項記載の装置。
  7. 前記投影装置は前記選択されたスペクトル成分を、単色である赤色と緑色と青色の混色によって生成する、
    請求項1から6のいずれか1項記載の装置。
  8. 前記捕捉装置はRGBフィルタを有する、
    請求項1から7のいずれか1項記載の装置。
  9. 前記不変の最小幅は物体領域内の少なくとも1/12mmである、
    請求項3から8のいずれか1項記載の装置。
  10. 光学的カラー三角測量により物体の三次元表面座標を求める方法であって、
    投影装置によって、設定されたカラーストライプパターン(1)を物体に照射するステップと、ただし該カラーストライプパターン(1)は、1つの軸(x)に沿って延在し、該軸(x)に対し垂直な複数のライン(3)から成り、前記複数のライン(3)は、それぞれ隣り合うラインとは異なるように選択された投影光スペクトル成分を有し、
    前記投影装置に対し既知の相対ポジションに配置された捕捉装置によって、前記カラーストライプパターン(1)が1回投影された物体の画像(7)を記録するステップと、
    計算装置によって、個々のライン(3)の前記選択されたスペクトル成分の識別と、互いに隣り合う2つのライン(3)の個々の移行部(5)の検出とによって、三次元表面座標を計算するステップと
    を含む、
    光学的カラー三角測量により物体の三次元表面座標を求める方法において、
    すべてのライン(3)について前記投影装置により、投影される個々のライン(3)の幅(Br)を以下のように設定する、すなわち、前記ライン(3)の記録画像(7)において、該ライン(3)のすべてのスペクトル成分のすべての最大コントラスト(Cmax)が、或るコントラスト最小値(Cmin)と等しくなるように設定する
    ことを特徴とする、
    光学的カラー三角測量により物体の三次元表面座標を求める方法。
  11. それぞれ少なくとも2つの選択されたスペクトル成分を有するライン(3)について前記投影装置により、個々のライン(3)の幅(Br)を以下のように設定する、すなわち、前記ライン(3)の記録画像(7)において、前記スペクトル成分のコントラスト経過特性の最大勾配領域が一致するように設定する、
    請求項10記載の方法。
  12. 前記コントラスト最小値(Cmin)は、不変の最小幅と単一のスペクトル成分を有するパターンライン(3a)のコントラスト伝達関数(15)の値であり、前記単一のスペクトル成分は、相対的に最小の体積散乱作用を有する短い波長の色から成る、
    請求項10または11記載の方法。
  13. 前記パターンライン(3a)の不変の最小幅をベースとして、他のライン(3)の幅(Br)を、前記最小幅とは変わらずに維持する、または前記最小幅よりも拡大する、
    請求項12記載の方法。
  14. 前記相対的に小さい体積散乱作用を有する色は青色である、
    請求項12または13記載の方法。
  15. 少なくとも1つのスペクトル成分は単色に対応する、
    請求項10から14のいずれか1項記載の方法。
  16. 前記投影装置によって前記選択されたスペクトル成分を、単色である赤色と緑色と青色の混色により生成する、
    請求項10から15のいずれか1項記載の方法。
  17. 前記捕捉装置はRGBフィルタを有する、
    請求項10から16のいずれか1項記載の方法。
  18. 前記不変の最小幅は少なくとも1/12mmである、
    請求項12から17のいずれか1項記載の方法。
JP2015523452A 2012-07-25 2013-04-26 特に透過性かつ散乱性の表面における三次元測定のためのカラーコーディング Expired - Fee Related JP6005278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012213084.5 2012-07-25
DE102012213084 2012-07-25
PCT/EP2013/058748 WO2014016001A1 (de) 2012-07-25 2013-04-26 Farbkodierung für 3d-messung insbesondere bei transparenten streuenden oberflächen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522826A true JP2015522826A (ja) 2015-08-06
JP6005278B2 JP6005278B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=48289125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523452A Expired - Fee Related JP6005278B2 (ja) 2012-07-25 2013-04-26 特に透過性かつ散乱性の表面における三次元測定のためのカラーコーディング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9404741B2 (ja)
EP (1) EP2852814A1 (ja)
JP (1) JP6005278B2 (ja)
KR (1) KR101651174B1 (ja)
CN (1) CN104583714B (ja)
WO (1) WO2014016001A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2823252A1 (en) * 2012-03-09 2015-01-14 Galil Soft Ltd System and method for non-contact measurement of 3d geometry
US9389067B2 (en) * 2012-09-05 2016-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Three-dimensional shape measuring apparatus, three-dimensional shape measuring method, program, and storage medium
US9860520B2 (en) * 2013-07-23 2018-01-02 Sirona Dental Systems Gmbh Method, system, apparatus, and computer program for 3D acquisition and caries detection
DE102014207022A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Tiefenbestimmung einer Oberfläche eines Prüfobjektes
US10753726B2 (en) 2017-03-26 2020-08-25 Cognex Corporation System and method for 3D profile determination using model-based peak selection
CA3106823A1 (en) 2018-07-19 2020-01-23 Activ Surgical, Inc. Systems and methods for multi-modal sensing of depth in vision systems for automated surgical robots
EP3952720A4 (en) 2019-04-08 2023-04-05 Activ Surgical, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR MEDICAL IMAGING
CN114599263A (zh) 2019-08-21 2022-06-07 艾科缇弗外科公司 用于医疗成像的系统和方法
US20220341786A1 (en) * 2021-04-21 2022-10-27 Chiseki Yamaguchi Color change identificaton method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338863A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Nikon Corp アライメント方法及びアライメント装置、露光方法及び露光装置
JP2002544510A (ja) * 1999-05-14 2002-12-24 3ディーメトリックス,インコーポレイテッド カラー構造化された光3d撮像システム
JP2003518614A (ja) * 1999-12-27 2003-06-10 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 三次元の表面座標の決定方法
JP2010246899A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Carestream Health Inc 偏光フリンジ投射による歯牙表面撮像
WO2012007003A1 (en) * 2010-07-12 2012-01-19 3Shape A/S 3D modeling of an object using textural features

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6937348B2 (en) 2000-01-28 2005-08-30 Genex Technologies, Inc. Method and apparatus for generating structural pattern illumination
US7349104B2 (en) 2003-10-23 2008-03-25 Technest Holdings, Inc. System and a method for three-dimensional imaging systems
US7154613B2 (en) * 2004-03-15 2006-12-26 Northrop Grumman Corporation Color coded light for automated shape measurement using photogrammetry
US20060072122A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Qingying Hu Method and apparatus for measuring shape of an object
US20070115484A1 (en) * 2005-10-24 2007-05-24 Peisen Huang 3d shape measurement system and method including fast three-step phase shifting, error compensation and calibration
CA2528791A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-01 Peirong Jia Full-field three-dimensional measurement method
KR100708352B1 (ko) * 2006-03-07 2007-04-18 한국과학기술원 모아레 원리의 2π 모호성과 위상천이 수단이 없도록실시되는 3차원 형상 측정장치 및 그 방법
CN100408972C (zh) * 2006-07-27 2008-08-06 西安交通大学 基于双频彩色条纹投影的三维物体轮廓相位测量方法
US20100253773A1 (en) * 2008-05-13 2010-10-07 Oota Sadafumi Intra-oral measurement device and intra-oral measurement system
CN101441066B (zh) * 2008-12-23 2010-07-21 西安交通大学 彩色条纹编码的相位去包裹方法
TWI414748B (zh) * 2009-01-23 2013-11-11 Univ Nat Taipei Technology 同步色相相移轉換方法以及其三維形貌量測系統
US8861833B2 (en) * 2009-02-18 2014-10-14 International Press Of Boston, Inc. Simultaneous three-dimensional geometry and color texture acquisition using single color camera
DE102009017465B4 (de) * 2009-04-03 2011-02-17 Carl Zeiss Oim Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum optischen Inspizieren einer zumindest teilweise reflektierenden Oberfläche an einem Gegenstand
US20110298891A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Iowa State University Research Foundation, Inc. Composite phase-shifting algorithm for 3-d shape compression
US10010268B2 (en) * 2010-09-15 2018-07-03 Olympus Corporation Endoscope apparatus
WO2012044300A1 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Empire Technology Development Llc Projecting patterns for high resolution texture extraction
US9459094B2 (en) * 2013-09-12 2016-10-04 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Color-encoded fringe pattern for three-dimensional shape measurement

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002544510A (ja) * 1999-05-14 2002-12-24 3ディーメトリックス,インコーポレイテッド カラー構造化された光3d撮像システム
JP2003518614A (ja) * 1999-12-27 2003-06-10 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 三次元の表面座標の決定方法
JP2001338863A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Nikon Corp アライメント方法及びアライメント装置、露光方法及び露光装置
JP2010246899A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Carestream Health Inc 偏光フリンジ投射による歯牙表面撮像
WO2012007003A1 (en) * 2010-07-12 2012-01-19 3Shape A/S 3D modeling of an object using textural features

Also Published As

Publication number Publication date
US9404741B2 (en) 2016-08-02
CN104583714B (zh) 2017-07-04
JP6005278B2 (ja) 2016-10-12
US20150176983A1 (en) 2015-06-25
CN104583714A (zh) 2015-04-29
WO2014016001A1 (de) 2014-01-30
KR101651174B1 (ko) 2016-08-25
EP2852814A1 (de) 2015-04-01
KR20150034289A (ko) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005278B2 (ja) 特に透過性かつ散乱性の表面における三次元測定のためのカラーコーディング
JP6661221B2 (ja) 3d輪郭データ収集及びう蝕検出のシステム、方法、並びにコンピュータプログラム
US11529056B2 (en) Crosstalk reduction for intra-oral scanning using patterned light
US20230181020A1 (en) Properties measurement device
CN102402799B (zh) 用于被测量的三维目标场景的目标分类
JP2017537744A (ja) 口腔内3d蛍光撮像
JP2007125144A (ja) レーザー血流画像装置
JP5829012B2 (ja) Octデータセットの画像を生成する方法およびoctシステム
Paquit et al. Near-infrared imaging and structured light ranging for automatic catheter insertion
JP5847454B2 (ja) 被検体情報取得装置、表示制御方法およびプログラム
JP2014157428A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及び、プログラム
US11857153B2 (en) Systems and methods for multi-modal sensing of depth in vision systems for automated surgical robots
JP6948407B2 (ja) 表面トポロジおよび関連する色を決定するための装置および方法
JP6072206B2 (ja) 被検体情報取得装置および表示方法
Clancy et al. An endoscopic structured lighting probe using spectral encoding
JP6721939B2 (ja) 蛍光画像解析装置
JP2009247463A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2010125288A (ja) メラノーマ診断用画像の作成方法
JP6400068B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
Majid et al. Important considerations for craniofacial mapping using laser scanners
US20130286407A1 (en) Apparatus
Angelo Jr Real-time tissue viability assessment using near-infrared light
JP2009238253A (ja) 画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees