JP2015521127A - ジェスチャーに基づく自動車の制御 - Google Patents

ジェスチャーに基づく自動車の制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521127A
JP2015521127A JP2015504548A JP2015504548A JP2015521127A JP 2015521127 A JP2015521127 A JP 2015521127A JP 2015504548 A JP2015504548 A JP 2015504548A JP 2015504548 A JP2015504548 A JP 2015504548A JP 2015521127 A JP2015521127 A JP 2015521127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
predetermined
gesture
function
dimensional image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015504548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6126199B2 (ja
Inventor
ホッブス、ニコラス・ケネス
チー、リャン・ユー(トム)
Original Assignee
グーグル・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グーグル・インク filed Critical グーグル・インク
Publication of JP2015521127A publication Critical patent/JP2015521127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6126199B2 publication Critical patent/JP6126199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • G06V20/597Recognising the driver's state or behaviour, e.g. attention or drowsiness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/28Recognition of hand or arm movements, e.g. recognition of deaf sign language
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • B60K2360/14643D-gesture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/333Lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0004In digital systems, e.g. discrete-time systems involving sampling
    • B60W2050/0005Processor details or data handling, e.g. memory registers or chip architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0008Feedback, closed loop systems or details of feedback error signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

ジェスチャーに基づく制御を行うための方法及び装置を開示する。1つの形態によれば、車両の複数のあらかじめ定められた領域と組み合わせた複数のあらかじめ定められたジェスチャーと複数の機能との間の関連性を維持するステップを含む方法が開示される。この方法はさらに、車両の内部の3次元画像を記録するステップと、この3次元画像に基づき、車両の所定の領域での所定のジェスチャーを検出するステップとを含み、ここで所定のジェスチャーは複数のあらかじめ定められたジェスチャーのうちの1つに対応し、所定の領域は複数のあらかじめ定められた領域のうちの1つに対応する。この方法はさらにまた、前記関連性に基づき、所定の領域と組み合わせた所定のジェスチャーに結び付けられた機能を選択するステップと、前記車両の前記機能を開始させるステップとを含む。【選択図】図3A

Description

本出願は、2012年4月2日に出願された米国特許出願番号13/437,730に基づく優先権を主張するものであり、この米国特許出願を参照として本出願に組み込むものとする。
時として、車両ドライバーは、一度に多くの機能を実行したい場合がある。例えば、車両を操縦するのに加えて、ドライバーは、目的地を入力したり、車両内の温度を変更したり、車両内でかかっている音楽の音量を変更したりしたい場合がある。他の機能についても同様である。
1つの形態によれば、複数のあらかじめ定められた領域の1つの特定の領域と組み合わせて、複数のあらかじめ定められたジェスチャーの各々のジェスチャーを複数の機能のうちの特定の機能と結び付けるよう、車両中の複数のあらかじめ定められた領域と組み合わせて、複数のあらかじめ定められたジェスチャーと複数の機能との間の関連性を保持する例示的方法が開示されている。この例示的方法はさらに、車両内部の3次元画像を記録するステップと、この3次元画像に基づき車両の所定の領域内での所定のジェスチャーを検出するステップとを含み、ここで所定のジェスチャーは、複数のあらかじめ定められたジェスチャーのうちの1つに対応し、所定の領域は複数のあらかじめ定められた領域のうちの1つに対応する。この例示的方法はさらに、前記関連性に基づき、前記所定の領域と組み合わせて前記所定のジェスチャーに結び付けられた機能を選択するステップと、前記車両でこの機能を発揮させるステップとを含む。
他の形態によれば、上述の例示的方法の機能を計算装置に実行させるための、計算装置により実行可能な命令を保存する、持続性のあるコンピュータ読み取り可能媒体が例示的に開示されている。
さらに他の形態によれば、車両の内部の3次元画像を記録するよう構成されたカメラと、少なくとも1つのプロセッサーと、データ記憶装置とを含む例示的車両が開示されている。前記データ記憶装置は、複数のあらかじめ定められた領域の1つの特定の領域と組み合わせて、複数のあらかじめ定められたジェスチャーの各々のジェスチャーを複数の機能のうちの特定の機能と結び付けるよう、車両中の複数のあらかじめ定められた領域と組み合わせて、複数のあらかじめ定められたジェスチャーと複数の機能との間の関連性を含有する。車両内部の3次元画像を記録し、この3次元画像に基づき車両の所定の領域内での所定のジェスチャーを検出するための、少なくとも1つのプロセッサーで実行可能な命令をさらに含み、ここで所定のジェスチャーは、複数のあらかじめ定められたジェスチャーのうちの1つ及び複数のあらかじめ定められた領域のうちの1つに対応する所定の領域に該当する。この命令はさらに、少なくとも1つのプロセッサーに前記関連性に基づき、前記所定の領域と組み合わせて前記所定のジェスチャーと結び付けられた機能を選択し、前記車両でこの機能を発揮させることを実行させることが可能である。
他の特徴、利点、及び代案と共に、これらは、適切な添付図を参照し、以下の詳細な説明を読むことにより、当業者にとって明らかなものとなる。
1つの実施の形態による、例示的方法を示すフローチャートである。 1つの実施の形態による、例示的車両の例示的ダッシュボードの画像である。 1つの実施の形態による、例示的車両内の空調装置の制御に用いるジェスチャーの例示的方法の例示的実施形態を示す。 1つの実施の形態による、例示的車両内の空調装置の制御に用いるジェスチャーの例示的方法の例示的実施形態を示す。 1つの実施の形態による、例示的車両内の空調装置の制御に用いるジェスチャーの例示的方法の例示的実施形態を示す。 1つの実施の形態による、例示的車両内の空調装置の制御に用いるジェスチャーの例示的方法の例示的実施形態を示す。 1つの実施の形態による、例示的車両内のオーディオ装置の制御に用いるジェスチャーの例示的方法の例示的実施形態を示す。 1つの実施の形態による、例示的車両内のオーディオ装置の制御に用いるジェスチャーの例示的方法の例示的実施形態を示す。 1つの実施の形態による、例示的車両内のオーディオ装置の制御に用いるジェスチャーの例示的方法の例示的実施形態を示す。 1つの実施の形態による、ジェスチャー、領域、及び機能の間の例示的関連性を示す。 1つの実施の形態による、例示的車両を示す。 1つの実施の形態による、例示的車両の簡略化したブロック図である。 1つの実施の形態による、例示的コンピュータプログラム製品の簡略化したブロック図である。
以下の詳細な説明では、参照図面を参照して、開示するシステム及び方法の種々の形態及び機能について説明する。図面において、特に記載がない限り、類似の記号は通常は類似の構成要素を示す。図解したシステム及び方法についてここに記載した実施の形態は、限定することを意図するものではない。開示したシステム及び方法が種々の異なった構成で配置し及び組み合わせることができることは明らかであり、これらの構成はすべてここで予期されるものである。
上述のとおり、場合によっては、ユーザが車両を操作している間に、ユーザは、目的地まで操縦、車両内の温度の変更、車両内でかかっている音楽の音量の変更のような多くの付加的機能を実行したいことがある。同様に他の機能も実行したい場合がある。
これらの付加的機能を実行するために、ユーザは車両の1つ以上の制御機器の所在を見つけ操作することが要求されることがある。例えば、車両内の温度を変更するために、ユーザは、車両のダッシュボードにあるヒーターを制御するボタンまたはノブの所在を見つける必要がある。他の実施例として、車両内のシートの位置を変更するために、ユーザはシートの横にあるシートの位置を制御する装置の所在を見つける必要がある。他の機能の場合も同様である。
ユーザが車両を運転しているときにユーザが制御機器の所在を見つけることは難しいことがある。さらに、その制御機器をユーザが操作するのは難しいかもしれない。加えて、ユーザの近くの車両領域に制御機器を置くことは安全でないことがある。例えば、ハンドル上に、又はエアバッグが展開する面上に制御機器を置くことは安全でないことがある。結果として、制御機器を置くことのできる車両領域は限られることがある。
ここに、車両内でジェスチャーに基づく制御を行うための方法及びシステムを開示する。車両は、複数のあらかじめ定められたジェスチャーの各々のジェスチャーを、複数のあらかじめ定められた領域の特定の領域と組み合わせて複数の機能のうちの特定の機能と結び付けるよう、車両中の複数のあらかじめ定められた領域と組み合わせて、複数のあらかじめ定められたジェスチャーと複数の機能との間の関連性を維持することができる。
ユーザは、車両内の領域でジェスチャーを行うことができる。例示的なジェスチャーとして、スワイピング、ポインティング、タッピング、グラスピング、及びピンチングが含まれる。例示的な領域として、ハンドル、空調機通気口、及びユーザの耳が含まれる。以下に示すように、他のジェスチャー及び領域も同様に可能である。
車両には、ジェスチャーの3次元画像を記録するよう構成された1以上のカメラを含めることができる。車両は、3次元画像に基づきジェスチャー及び領域を検出することができる。さらに、関連性に基づき、ジェスチャーと領域とに関連付けられた機能を選択することができる。そして、車両は車両内の機能の動作を開始させることができる。
図1に示す方法100は、例えば、ここに記載した車両で用いることのできる方法の実施の形態を表している。方法100には、ブロック102〜110のうちの1つ以上に示した1つ以上の操作、機能、又は動作を含めることができる。ブロックは一連の順序で示したが、これらのブロックは並行して、及び/又は、ここに記載したのとは異なる順序で実行することもできる。また、各種ブロックは、好ましい実施形態に基づき結合してより少ないブロックにすること、分割して追加のブロックにすること、及び/又は、除去することができる。
加えて、方法100及びここに開示した他の処理及び方法について、フローチャートは本実施形態の1つの可能な実施の機能及び動作を示す。これに関して、各ブロックは、モジュール、セグメント、又は各プログラムコードの一部を表すことができ、処理における論理的機能又はステップを実行するプロセッサーによって実行することのできる1つ以上の命令が含まれる。プログラムコードは、例えば、ディスク又はハードドライブを含む保存装置のような、任意の形式のコンピュータ読み取り可能媒体に保存することができる。コンピュータ読み取り可能媒体には、例えば、レジスタメモリー、プロセッサーキャッシュ、及びランダムアクセスメモリー(RAM)のようなデータを短時間保存するコンピュータ読み取り可能媒体のような非一時的なコンピュータ読み取り可能媒体を含むことができる。コンピュータ読み取り可能媒体には、例えば、リードオンリーメモリー(ROM)、光ディスク又は磁気ディスク、及びコンパクトディスクリードオンリーメモリー(CD−ROM)のような二次的な又は永続性のある長時間記憶装置のような、非一時的な媒体も含むことができる。コンピュータ読み取り可能媒体には、他の揮発性又は不揮発性の保存システムもまた含むことができる。コンピュータ読み取り可能媒体として、例えば、コンピュータ読み取り可能保存媒体、有形の保存装置、又は他の製品を考えることができる。
加えて、方法100及びここに開示した他の処理及び方法について、各ブロックは、処理の具体的な論理機能を実行するよう構成された回路を表現するものとすることができる。
図示のとおり、方法100は、複数のあらかじめ定められたジェスチャーにおける各ジェスチャーが、複数のあらかじめ定められた領域の特定の領域と組み合わせられ、複数の機能の中の特定の機能と関連付けられるように、車両の複数のあらかじめ定められた領域と組み合わせられて、複数のあらかじめ定められたジェスチャーと複数の機能との関連性を保持するブロック102から始まる。
あらかじめ定められたジェスチャーは、例えば、車両の乗員が手、指、腕、足、頭、またはそれらの組み合わせを用いて行うジェスチャーを含むことができる。この乗員は車両のドライバー又は乗客とすることができる。例えば、あらかじめ定められたジェスチャーは、スワイピング、ポインティング、グラスピング、ピンチング、又はウェイビングジェスチャーを含むことができるだけでなく、アメリカンサインランゲージで用いられるような、手及び/又は指のあらかじめ定められた位置及び動きを含むことができる。他のあらかじめ定められたジェスチャーも可能である。
あらかじめ定められた領域として、例えば、車両のあらゆる領域を含むことができる。例えば、あらかじめ定められた領域として、ハンドル、ダッシュボード、空調機通気口、シート、ヘッドレスト、アームレスト、又は、車両のバックミラーのような車両の内装面のみならず、乗員の耳、腕、又は形のような乗員の体の表面も含むことができる。他の内装面も可能である。さらに、あらかじめ定められた領域として、乗員の頭とハンドルとの間の空間領域、乗員の頭と窓との間の空間領域、及び乗員と座席との間の空間領域のような車両の空間領域を含むことができる。他の空間領域も可能である。さらに、他のあらかじめ定められた領域も可能である。
機能として、例えば、車両のあらゆる機能を含むことができる。例えば、機能として、車両中のオーディオの音量の変更または音楽の選択、娯楽システム又は車両内ディスプレイの音量の変更または内容の選択、空調装置のファン速度又は温度、ヒーター、又は車両内環境コントロールシステムの変更、車両内の座席位置の変更、停止、始動、又は乗用車内のフロントガラスのワイパーのスピードの変更、乗用車内の窓の開け閉め及び位置の変更、車両内の航行コントロールシステムのスピードの変更、車両内の日よけスクリーンの開け閉め及び位置の変更、車両内のサンルーフの開け閉め及び位置の変更、を含むことができる。他の機能も可能である。
関連性の例示を、図5とともにさらに以下に説明する。
方法100はブロック104へと続き、車両は車両の内側部分の3次元画像を記録する。この目的のために、車両は、3次元画像を記録するよう構成された1以上のカメラを含むことができる。カメラとして、例えば、デプスカメラ及び/又は3次元のレーザースキャナを含むことができる。カメラは、車両の天井、車両のダッシュボード、又は車両のバックミラーのような車両のどのような位置に設置することもできる。カメラは、車両内の他の場所に設置することもできる。1以上のカメラを用いる実施の形態では、カメラを車両内の異なる位置に設置することができ、このような異なる位置からの3次元画像を記録することができる。
方法100はブロック106へと続き、3次元画像に基づき車両は車両の所定の領域内での所定のジェスチャーを検出する。ここで所定のジェスチャーは複数のあらかじめ定められたジェスチャーのうちの1つに対応し、所定の領域は複数のあらかじめ定められた領域のうちの1つに対応する。所定のジェスチャーには、例えば、上述の任意の例示的ジェスチャーを含むことができる。同様に、所定の領域には、例えば、上述の任意の例示的領域を含むことができる。
車両は、1人以上の乗員の、例えば、手、指、腕、足、及び/又は、頭、の外観の3次元画像を監視することにより所定のジェスチャーを検出することができる。この目的のために、乗員の、手、指、腕、足、及び/又は、頭は、既知の認識できる形状、風合い、色、奥行き、及び/又は、パターンとすることができる。例えば、車両は、様々な肌色の表現を考慮し1つ以上のあらかじめ定められた色及び/又は色調に一致又は類似する色又は色調を有する対象又は品目の外観について3次元画像を監視することができる。
代替的に又は付加的に、車両はバックグラウンド除去法を用いて、乗員の手、指、腕、足、及び/又は、頭を使うジェスチャーを検出することができる。この目的のために、車両はこの3次元画像を参照用3次元画像と比較することができ、この3次元画像と参照用3次元画像との間の変化を検出するよう努める。この参照用3次元画像として、例えば、車両が空車であるか、又は、車両内で乗員が通常の運転位置(例えば両方の手がハンドルを握っている)にいることを示す3次元画像が考えられる。他の参照用3次元画像も考えられる。3次元画像と参照用3次元画像との間の変化を検出するために、着用可能な計算装置は、共通する画素を消去し異なる画素を残して3次元画像と参照用3次元画像との間の変化を示すよう、参照用3次元画像から3次元画像を「除去」する。この変化により、例えば、乗員の手、指、腕、足、及び/又は、頭を使うジェスチャーが示される。
さらに代替的に又は付加的に、車両は3次元画像を監視し、例えば、オプティカルフローの差異を監視することで、乗員の手、指、腕、足、及び/又は、頭の動きを検出することができる。例えば、乗員の手、指、腕、足、及び/又は、頭があらかじめ定められたジェスチャーを行っているとき、手、指、腕、足、及び/又は、頭の明らかな動きは、車両の他の部分の明らかな動きより著しく大きくなる。その結果、手、指、腕、足、及び/又は、頭のオプティカルフローベクトルは、車両の他の部分のオプティカルフローベクトルより平均して大きくなり、手、指、腕、足、及び/又は、頭と、車両の他の部分との間にオプティカルフローの差異を生じさせる。従って、オプティカルフローの差異を検出することで、車両は、乗員の手、指、腕、足、及び/又は、頭の動きを検出することができる。
当然のことながら、他の技法を用いて所定のジェスチャーを車両が検出することもできる。
3次元画像内で検出した所定のジェスチャーの位置に基づき所定の領域を検出することができる。例えば、車両は3次元画像内で検出した所定のジェスチャーの位置と、関連性のある複数のあらかじめ定められた領域の対応する位置とを比較することができる。比較結果に基づき、車両は、所定のジェスチャーが所定の領域に対応する位置の近く及び/又はその範囲内に位置するかどうかを決定することができる。
当然のことながら、車両は、他の技法を用いて所定の領域を検出することもできる。
ブロック108にて、車両は、この関連性に基づき、所定の領域と組み合わせて所定のジェスチャーと結び付く機能を選択する。この目的のために、この関連性において、所定の領域と組み合わせた所定のジェスチャーを調べることができ、この関連性から、所定の領域と組み合わせた所定のジェスチャーと結び付く機能を選択することができる。
ブロック110にて、車両は、この機能を発揮させる。機能として、例えば、上述した例示的機能が考えられる。
いくつかの実施の形態では、機能を発揮させるのに加え、車両は、音声によるフィードバック、視覚に訴えるフィードバック、及び/又は、触覚に訴えるフィードバックのような、ユーザへのフィードバックを行うことができる。このようなフィードバックは、環境コントロールシステムのファン速度のわずかな減少や座席の少しの位置調整のような、ユーザが直ちにその機能を検知できないようなときに特に役に立つ。
さらに、いくつかの実施の形態では、車両は所定のジェスチャーの範囲を定める。例えば、所定のジェスチャーがスワイプジェスチャーである場合、車両はスワイプの範囲(例えば、スワイプの空間的及び/又は時間的長さ)を定めることができる。そして、車両は、その範囲に基づき操作パラメータを決定する。例えば、広い範囲に対して、車両は狭い範囲より大きな操作パラメータを決定することができる。この操作パラメータは、例えば、範囲の大きさに比例又はほぼ比例させることができる。これらの実施の形態において、車両がその機能を発揮させるとき、車両は、決定した操作パラメータに基づきその機能を発揮させることができる。
例えば、スワイプジェスチャーが窓を含む領域内にあり、窓を含む領域内にあるスワイプジェスチャーが窓を開けることと関連付けられている場合、車両はスワイプの範囲を判断し、さらに、スワイプの範囲に基づきどこまで窓を開けるかを決定することができる。例えば、車両は、短いスワイプより長いスワイプのときに窓を大きく開けることができる。
他の実施例として、スワイプジェスチャーが空調機通気口を含む領域内にあり、空調機通気口を含む領域内にあるスワイプジェスチャーが車両の温度を下げることと関連付けられている場合、車両はスワイプの範囲を判断し、さらに、スワイプの範囲に基づきどこまで温度を下げるかを決定することができる。例えば、車両は、短いスワイプより長いスワイプのときに温度を大きく下げることができる。
このような範囲はスワイプジェスチャーのほかに他のジェスチャーについても判断することができる。例えば、タップジェスチャーがスピーカーを含む領域内にあり、スピーカーを含む領域内にあるタップジェスチャーがオーディオシステムの音量を下げることと関連付けられている場合、車両はタップの範囲(例えば、タップの数、タップを保持する時間、等)を判断し、さらに、タップの範囲に基づきどこまでオーディオシステムの音量を下げるかを決定することができる。例えば、車両は、タップの数の多いほうが(又はタップの時間の長いほうが)タップの数の少ないほうより(又はタップの時間の短いほうより)音量を大きく下げることができる。
いくつかの実施の形態では、ジェスチャーの範囲と対応する操作パラメータとを決定し、決定した操作パラメータで機能を開始するのではなく、車両は、ジェスチャーの範囲を連続的に判断し、対応する操作パラメータを更新することができ、更新した操作パラメータで連続的に機能の動作を続けることができる。例えば、車両は、空調機通気口を含む領域内でカバージェスチャー(例えば、空調機通気口をカバーすること)を検出することができ、空調機通気口を含む領域内のカバージェスチャーは、空調装置のファン速度を下げることと関連付けられることができる。空調機通気口を含む領域内のカバージェスチャーを一旦車両が検出すると、車両は、(例えば、あらかじめ定められた量だけ)ファン速度を下げることができる。車両が引き続きカバージェスチャーを検出し続けると、車両は引き続き(例えば、あらかじめ定められた一定量毎に、又は徐々に増える所定量で)ファン速度を下げ続けることができる。一旦車両がカバージェスチャーが終わったことを検出すると、車両はファン速度を下げるのをやめることができる。その結果、カバージェスチャーが行われている間、車両は、カバージェスチャーの範囲に基づく量だけファン速度を下げることができる。
いくつかの実施の形態では、車両が所定のジェスチャー及び/又は所定の領域を検出することが難しいことがある。例えば、車両は、所定のジェスチャー及び所定の領域の一方又は両方の検出レベルがあらかじめ定められた閾値以下であると判断する場合がある。このような実施の形態では、車両は、所定の領域での所定のジェスチャーを繰り返すよう乗員に要求することができる。乗員が所定の領域で所定のジェスチャーを繰り返したとき、車両は、追加の3次元画像を記録することができ、追加の3次元画像(及び、場合によって、前もって記録した3次元画像)に基づき所定のジェスチャー及び所定の領域を検出することができる。
説明目的で、多くの例示的実施形態を記載する。しかし当然のことながら、例示的実施形態は説明目的のみであり限定を意味するものではない。他の例示的実施形態も可能である。
図2は、1つの実施の形態による例示的車両の例示的ダッシュボード200の画像である。図示のように、例示的ダッシュボード200には、ディスプレイ202(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、タッチスクリーン、等)、空調機通気口204、速度計206、及びハンドル208が含まれる。
説明目的で、下記例示的実施形態は、この例示的ダッシュボード200に類似するダッシュボードに関して説明する。しかし当然のことながら、ダッシュボードには、図示のものの代わりに又は図示のものに加えて追加部品を含むことがある。さらに、ダッシュボードの部品は再配置又は取り去ることができる。つまり、図示のダッシュボードに限定されるものではなく、他のダッシュボードも可能である。
図3A〜図3Dは、1つの実施の形態による、例示的車両内の空調装置を制御するためにジェスチャーを用いる例示的方法の例示的実施形態を示す。図示のように、ユーザ300は車両を運転している。車両は、複数のあらかじめ定められたジェスチャーを、複数のあらかじめ定められた領域の特定の領域と組み合わせて、上述したような、複数の機能のうちの特定の機能と関連付けるように、車両の複数のあらかじめ定められた領域と組み合わせた複数のあらかじめ定められたジェスチャーと、複数の機能との関連性を保持することができる。例えば、この関連性には、空調装置のファン速度を減少させる機能と結び付けた、空調機通気口を含む領域での下向きのスワイピングジェスチャーを含むことができる。他の実施例も可能である。
図示のように、ディスプレイ上のファン速度表示器302は、車両内の空調装置のファン速度が高いことを示している。さらに、カメラ304は、車両の天井に取り付けられている。カメラ304は、車両の内部の3次元画像を記録するよう構成することができる。カメラ304は1つだけ示されているが、2以上のカメラを用いることもできる。
ある時点で、ユーザ300は空調装置のファン速度を減少させたいと思うことがある。この目的のために、ユーザ300は空調機通気口を含む領域内で、スワイピングジェスチャーを行うことができる。これは、図3Aの一部分306の詳細を示す、図3B及び図3Cに図示されている。図3B及び図3Cに示すように、空調機通気口310で下向きのスワイピングジェスチャー312を行うために、ユーザ300は手308を用いている。
カメラ304は、空調機通気口310を含む領域内での下向きのスワイピングジェスチャージェスチャー312の3次元画像を記録することができる。この3次元画像に基づき、車両は、空調機通気口310を含む領域内での下向きのスワイピングジェスチャージェスチャー312を検出することができる。
次いで車両は、関連性に基づき、空調機通気口310を含む領域内での下向きのスワイピングジェスチャー312と結び付けられた機能を選択する。例えば、空調機通気口310を含む領域内での下向きのスワイピングジェスチャー312は、上述のとおり、空調装置のファン速度を減少させる機能と結び付けられる。他の実施例も可能である。
この関連性から一旦車両が機能を選択すると、車両は、車両内のその機能を発揮させることができる。すなわち、車両は、車両内のファン速度を減少させることができる。
図3Dに示すようにディスプレイ上のファン速度表示器302は、車両内の空調装置のファン速度は減少したことを示している。ファン速度表示器302は、ユーザ300に対する視覚的なフィードバックとして作用し、ユーザ300はファン速度が減少したことを確認することができる。いくつかの実施の形態では、車両は、視覚的なフィードバックに加えて又は視覚的なフィードバックに代えて触覚的又は聴覚的なフィードバックを行うことも、あるいは、全くフィードバックを行わないこともできる。
いくつかの実施の形態では、車両は、下向きスワイピングジェスチャー312の範囲の判断に加えて付加的な範囲を判断することができ、例えば、この範囲に比例する量だけファン速度を減少させることができる。
図4A〜図4Cは、1つの実施の形態による例示的車両内のオーディオシステムを制御するために用いるジェスチャーの例示的方法の例示的実施形態を示す。図示のように、ユーザ400は車両を運転している。 車両は、上述のとおり、複数のあらかじめ定められたジェスチャーのうちの各ジェスチャーが、複数のあらかじめ定められた領域の特定の領域と組み合わせて、複数の機能のうちの特定の機能と結び付けられるように、車両の複数のあらかじめ定められた領域と組み合わせた複数のあらかじめ定められたジェスチャーと複数の機能との間の関連性を保持することができる。例えば、関連性には、車両内のオーディオシステムをオフにする機能と結び付けられた、ユーザ400の耳を含む領域内でのタッピングジェスチャーを含むことができる。他の実施例も可能である。
図示のように、ディスプレイ上のオーディオシステム表示器402は、オーディオシステムがラジオ局からの音楽を演奏していることを示している。さらに、カメラ404は車両の天井に取り付けられている。カメラ404は、車両の内部の3次元画像を記録するよう構成することができる。カメラ404は1つだけ示されているが、2以上のカメラを用いることもできる。
ある時点で、ユーザ400は、オーディオシステムをオフにしたいと思うことがある。この目的のために、ユーザ400は、ユーザの耳400を含む領域内で、タッピングジェスチャーを行うことができる。これは、図4Aの一部406の詳細である図4Bに示されている。図4Bに示されるように、ユーザ400は、ユーザ400の耳410へのタッピングジェスチャーを行うために、手408を用いている。
カメラ404は、ユーザ400の耳410を含む領域内でのタッピングジェスチャーの3次元画像を記録することができる。この3次元画像に基づき、車両は、ユーザ400の耳410を含む領域内でのタッピングジェスチャーを検出することができる。
車両は、関連性に基づき、ユーザ400の耳410を含む領域内でのタッピングジェスチャーと結び付けられた機能を選択することができる。例えば、ユーザ400の耳410を含む領域内でのタッピングジェスチャーは、上述のように、オーディオシステムをオフにする機能と結び付けることができる。他の実施例も可能である。
一旦車両が関連性から機能を選択すると、車両は車両内のその機能を発揮させる。つまり、車両はオーディオシステムをオフにすることができる。
図4Cに示すように、ディスプレイ上のオーディオシステム表示器402は、オーディオシステムがオフになっていることを表示している。オーディオシステム表示器402は、ユーザ400に対する視覚的なフィードバックとして作用し、ユーザ400はオーディオシステムがオフになっていることを確認することができる。いくつかの実施の形態では、車両は、視覚的なフィードバックに加えて又は視覚的なフィードバックに代えて触覚的又は聴覚的なフィードバックを行うことも、あるいは、全くフィードバックを行わないこともできる。
図5は、1つの実施の形態による、ジェスチャーと領域と機能との間の例示的な関連性500を示す。図示のように、車両の複数のあらかじめ定められた領域504と組み合わせた複数のあらかじめ定められたジェスチャー502と複数の機能506とが含まれる。特に、複数のあらかじめ定められたジェスチャー502における各ジェスチャーは、複数のあらかじめ定められた領域504の特定の領域と組み合わせて、複数の機能506中の特定の機能と結び付けられる。
共通のジェスチャーを2つの異なる領域に結び付けることができ、この共通のジェスチャーは、異なる領域に応じて、異なる機能と結び付けることができる。例えば、図示のように、空調機通気口を含む領域での上向きスワイプジェスチャーは、ファン速度を増加させる機能と結び付けられ、ドライバー窓を含む領域での上向きスワイプジェスチャーは、ドライバー窓を閉める機能と結び付けられる。
同様に、共通の領域を2つの異なるジェスチャーに結び付けることができ、この共通の領域は、異なるジェスチャーに応じて、異なる機能と結び付けることができる。例えば、図示のように、空調機通気口を含む領域での上向きスワイプジェスチャーは、ファン速度を増加させる機能と結び付けられ、空調機通気口を含む領域での下向きスワイプジェスチャーは、ファン速度を減少させる機能と結び付けられる。さらに、図示のように、空調機通気口を含む領域での右向きスワイプジェスチャーは、温度を上げる機能と結び付けられ、空調機通気口を含む領域での左向きスワイプジェスチャーは、温度を下げる機能と結び付けられる。
いくつかの実施の形態では、関連性500はあらかじめ設定しておくことができ、車両のユーザは、車両との相互作用を行うために関連性500を習得することができる。他の実施の形態では、関連性500はユーザの設定処理の間に生成することができ、ユーザは関連性と関連付けられる、ジェスチャー、領域、及び機能を選択することができる。これらの実施の形態では、異なるユーザに対して異なる関連性を保持することができ、ユーザを(例えば、顔認証、キーホブ、ユーザによるパスコードの入力、その他の識別手段、等により)特定することにより、どの関連性を用いるかを決定することができる。さらに別の実施の形態では、関連性500は、あらかじめ設定しておく要素と選択する要素との組み合わせとすることができ、いくつかのジェスチャー、領域、及び機能はあらかじめ設定され、いくつかのジェスチャー、領域、及び機能はユーザにより選択される。
多くの例示的ジェスチャー、領域、及び機能を示したが、例示的ジェスチャー、領域、及び機能は単に説明のためのものであり、限定を意味するものではない。他のジェスチャー、領域、及び機能、及び、これらの組み合わせも可能である。
上述の例示的方法の例示的実施の形態の実施を組み込んだシステムを詳細を説明する。一般に例示的システムじゃ車両内に組み込むことができ、又は車両の形状とすることができる。車両は、例えば、自動車、乗用車、トラック、オートバイ、バス、ボート、飛行機、ヘリコプター、芝刈り機、アースムーバー、スノーモービル、RV車、遊園地の乗り物、農機具、建設用機械、市街電車、ゴルフカート、列車、及び路面電車を含む多くの形状とすることができる。他の車両も可能である。
さらに、他の例示的なシステムは、ここに記載した機能を発揮する少なくとも1つのプロセッサーで実行可能なプログラム命令を格納する、持続性のあるコンピュータ読み取り可能媒体の形態をとることができる。例示的システムはまた、このようなプログラム命令を格納した、このような持続性のあるコンピュータ読み取り可能媒体を含む車両の形態又は車両の部分的システムの形態をとることができる。
図6は1つの実施の形態による例示的車両600を示す。図6中の車両600は、自律モードで運転するよう構成されているが、いくつかの実施の形態では上述の方法を、自律モードで運転するよう構成されていない車両に組み込むことができる。
図6は、車両600の右側面図、正面図、背面図、及び上面図を示す。車両600は図6中に乗用車として示されているが、他の実施の形態も可能である。例えば、車両600は、トラック、小型トラック、セミトレーラトラック、オートバイ、ゴルフカート、オフロード車両、又は農機具であってもよい。図示のように、車両600には、第1のセンサーユニット602、第2のセンサーユニット604、第3のセンサーユニット606、無線通信システム608、及び外向きカメラ610が含まれる。
第1、第2、及び第3のセンサーユニット602〜606には、全地球測位システム(GPS)システムセンサー、慣性計測装置、レーダー(RADAR)ユニット、レーザー距離計、ライダー(LIDAR)ユニット、外向きカメラ、及び音響センサーの任意の組み合わせを含むことができる。他のタイプのセンサーも可能である。
第1、第2、及び第3のセンサーユニット602〜606は、車両600の特定の位置に取り付けられているよう図示されているが、いくつかの実施の形態では、センサーユニット602は、車両600の他の場所、車両600の内側又は外側のどちらでも、に取り付けることができる。さらに、3つのセンサーユニットだけが図示されているが、いくつかの実施の形態ではそれ以上又はそれ以下のセンサーユニットを車両600に含めることができる。
いくつかの実施の形態では、第1、第2、及び第3のセンサーユニット602〜606の1つ以上は、センサーを移動可能に取り付けることができる1つ以上の可動取り付け台を含むことができる。この可動取り付け台は、例えば、回転台を含むことができる。回転台に取り付けたセンサーは、センサーが車両600周りのあらゆる方向からの情報を取得できるように、回転することができる。代替的又は付加的に、可動取り付け台は、傾斜プラットフォームを含むことができる。傾斜プラットフォームに取り付けたセンサーは、センサーが様々な角度からの情報を取得できるように、特定の範囲内の角度及び/又は方位角内で傾けることができる。可動取り付け台は他の形態とすることもできる。
さらに、いくつかの実施の形態では、第1、第2、及び第3のセンサーユニット602〜606の1つ以上は、センサー及び/又は可動取り付け台を動かすことにより、センサーユニット内のセンサーの位置及び/又は方向を調整するよう構成された1つ以上のアクチュエータを含むことができる。例示的アクチュエータとして、モーター、空気圧アクチュエータ、油圧アクチュエータ、リレー、ソレノイド、圧電アクチュエータが含まれる。他のアクチュエータも可能である。
無線通信システム608は、直接又はネットワークを通じて、無線で1つ以上の他の車両、センサー、その他と接続するよう構成されたどのようなシステムであってもよい。この目的のために、無線通信システム608は、直接又は空間インターフェースを介して他の車両、センサー、その他と通信するためのアンテナ及びチップセットを含むことができる。チップセット又は無線通信システム608は、様々な構成があるが中でも、一般に、ブルートゥース、IEEE802.11に記載の通信プロトコル(IEEE802.11改定版を含む)、携帯電話技術(GSM、CDMA、UMTS、EV−DO、WiMAX、又はLTEのような技術)、Zigbee、専用の狭域通信(DSRC)、及び、電波による個体識別(RFID)通信のような、その他の1つ以上の無線通信の形式により通信を行うよう構成することができる。無線通信システム608は他の形式とすることもできる。
無線通信システム608は、車両600の屋根に配置されているよう示されているが、他の実施の形態では、無線通信システム608をすべて又は部分的に他の場所に配置することができる。
外向きカメラ610は、車両600のある周囲の画像を捕捉するよう構成されたどのようなカメラ(例えば、静止カメラ、ビデオカメラ、等)とすることもできる。この目的のために、外向きカメラ610は、可視光を検出するよう構成することができ、あるいは、赤外線又は紫外線又はX線のような他のスペクトル帯域部分の光を検出するよう構成することもできる。他の形式のカメラも可能である。外向きカメラ610は2次元検出器とすることができ、あるいは、3次元の空間範囲を有することもできる。いくつかの実施の形態では、外向きカメラ610は、例えば、外向きカメラ610から周囲の多くの点までの距離を表示している、2次元画像を生成するよう構成された領域検出器とすることができる。この目的のために、外向きカメラ610は1つ以上の領域検出技術を用いることができる。例えば、外向きカメラ610は、車両600がグリッドパターン又はチェッカーボードターンのようなあらかじめ定められた光パターンで周囲の物体を照らし、物体からのあらかじめ定められた光パターンの反射を外向きカメラ610で検出するような、構造化光技術を用いることができる。反射した光パターンのゆがみに基づき、車両600は、物体上の各点までの距離を測定する。あらかじめ定められた光パターンは、赤外線光又は他の波長の光を具備することができる。他の実施例として、外向きカメラ610は、車両600が、周囲の物体上の多くの点を横切ってレーザー光を照射しスキャンする、レーザースキャニング技術を用いることができる。物体をスキャニングしている間、車両600は、物体の各点から反射されてくるレーザー光を検出するために、外向きカメラ610を用いることができる。物体の各点からレーザー光が反射してくるまでの時間に基づき、車両600は物体上の各点までの距離を測定することができる。さらに他の実施例として、外向きカメラ610は、車両600が光パルスを照射し、物体の多くの点から反射してくる光パルスを検出するために外向きカメラ610を用いるような、TOF(time−of−flight)法を用いることもできる。特に、外向きカメラ610は多くの画素を含むことができ、各画素が物体上の各点からの反射光を検出することができる。各点で物体から反射してくるまでの光パルスの時間に基づき、車両600は物体のその点までの距離を測定する。光パルスはレーザーパルスとすることができる。例えば、立体三角測量、光切断三角測量、干渉分光法、及び符号化開口技術を含む、他の距離検出技術も可能である。外向きカメラ610は他の形状とすることもできる。
いくつかの実施の形態では、外向きカメラ610は、外向きカメラ610及び/又は可動取り付け台を動かすことで外向きカメラ610の位置及び/又は方向を調整するよう構成された、上述のような、可動取り付け台及び/又はアクチュエータを含むことができる。
外向きカメラ610は、車両600のフロントガラスに取り付けられているよう図示されているが、他の実施の形態では外向きカメラ610は、車両600の内部又は外部の、車両600の他の場所に取り付けることができる。
車両600には、図示したものに加えて又は図示したものに代えて、1つ以上の他の部品を含めることができる。
図7は、1つの実施の形態による例示的車両700の簡略化したブロック図である。車両700は、例えば、図6との関連において上述した車両600と類似のものとすることができる。車両700は他の形状にすることもできる。図7の車両700は自律モードで運転するよう構成されているような記載となっているが、くつかの実施の形態では上述の方法を、自律モードで運転するよう構成されていない車両に組み込むことができる。これらの実施の形態において、車両は、少ない及び/又は異なる、システム及び/又は部品を含むことができる。
図示のとおり、車両700は、推進システム702、センサーシステム704、コントロールシステム706、周辺装置708、及び、プロセッサー712、データ記憶装置714、及び命令716を有するコンピュータシステム710を含む。他の実施の形態によれば、車両700は、それ以上の、又はそれ以下の、又は異なるシステムを含むことができ、各システムは、それ以上の、又はそれ以下の、又は異なる構成要素を含むことができる。加えて、システム及び構成要素は、組み合わせることも、様々な多くの方法で分割することもできる。
推進システム702は、車両700に推進力を与えるよう構成することができる。図示の通り、推進システム702には、エンジン/モーター718、エネルギー源720、トランスミッション722、及びホイール/タイヤ724が含まれる。
エンジン/モーター718は、内燃機関、電動機、蒸気機関、および、スターリングエンジンとすることができ、或いは、これらを含むことができる。他のモーターやエンジンも同様である。いくつかの実施の形態では、推進システム702は、複数のタイプのエンジン及び/又はモーターを含むことができる。例えば、ガス電気ハイブリッド乗用車には、ガソリンエンジン及び電動機が含まれる。他の実施例も可能である。
エネルギー源720は、エンジン/モーター718のすべて又は一部に動力を供給するエネルギーの供給源である。すなわち、エンジン/モーター718は、エネルギー源720を機械的エネルギーに変換するよう構成することができる。エネルギー源720の例として、ガソリン、ディーゼル、プロパン、他の圧縮ガスをベースとする燃料、エタノール、ソーラーパネル、バッテリー、及び他の電力原が含まれる。エネルギー源720は、さらに、或いは代替的に、タンク、バッテリー、キャパシター、及び/又は、フライホイールの種々の組み合わせを含むことができる。いくつかの実施の形態では、エネルギー源720はまた、車両700の他のシステムにエネルギーを供給することもできる。
トランスミッション722は、エンジン/モーター718からの機械的動力をホイール/タイヤ724に伝達するよう構成することができる。この目的のために、トランスミッション722には、ギアボックス、クラッチ、ディファレンシャル、ドライブシャフト、及び/又は、他の要素が含まれる。トランスミッション722の例として、ドライブシャフトが含まれるときは、ドライブシャフトには、ホイール/タイヤ724と連結するよう構成された1つ以上の車軸が含まれる。
車両700のホイール/タイヤ724は、一輪車、自転車/オートバイ、三輪車、又は四輪式の乗用車/トラックを含む種々の形式で構成することができる。六輪又はそれ以上のものを含む、他のホイール/タイヤ形式も可能である。車両700のホイール/タイヤ724は、他のホイール/タイヤ724とは個別に回転するよう構成することができる。いくつかの実施の形態で、ホイール/タイヤ724は、トランスミッション722に固着した少なくとも1つのホイールと、駆動面と接触することのできるホイールのリムと結合した少なくとも1つのタイヤとを含むことができる。ホイール/タイヤ724は、金属とゴムの種々の組み合わせ、又は他の材料とも組み合わせを含むことができる。
推進システム702は、図示したこれらの構成要素以外の構成要素をさらに、又は代替的に含むことができる。
センサーシステム704は、センサーの位置及び/又は方向を変更するように構成された1以上のアクチュエータ736とともに、車両700が位置する周囲状況についての情報を検出するよう構成された多数のセンサーを含むことができる。図示の通り、センサーシステムのセンサーには、全地球測位システム(GPS)モジュール726、慣性計測装置(IMU)728、レーダー(RADAR)装置730、レーザー距離計、及び/又は、ライダー(LIDAR)ユニット732、及び、カメラ734が含まれる。センサーシステム704は、例えば、車両700内部システムを監視するセンサー(例えばOモニター、燃料計、エンジンオイル温度、等)を含む追加のセンサーも含むことができる。他のセンサーも同様に可能である。
GPS726は、車両700の地理的位置を推定するよう構成したどのようなセンサーでもよい。この目的のために、GPS726は、地球上での車両700の位置を推定するために構成したトランシーバーを含むことができる。このGPS726を他の形式とすることもできる。
IMU728は、慣性加速度に基づき車両700の位置の変化と方向の変化とを検出するよう構成したセンサーの種々の組み合わせとすることができる。いくつかの実施の形態では、センサーの組み合わせとして、例えば、加速度計及びジャイロスコープを含むことができる。センサーの他の組み合わせも同様に可能である。
レーダー装置730は、車両700が位置する周囲の物体を検出するよう構成したどのようなセンサーとすることもできる。いくつかの実施の形態では、物体を検出することに加え、レーダー装置730は、付加的に物体の速度及び/又は物体が進んでゆく方向を検出するよう構成することができる。
同様に、レーザー距離計又はLIDARユニット732は、車両700が位置する周囲の物体を、レーザーを使って検出するよう構成したどのようなセンサーとすることもできる。特に、レーザー距離計又はLIDARユニット732は、レーザー光を照射するレーザーエネルギー源及び/又はレーザースキャナとレーザー光の反射光を検出するよう構成した検出器とを含むことができる。レーザー距離計又はLIDARユニット732は、(例えば、ヘテロダイン検出を用いた)同期検出モード、又は、非同期検出モードで動作するよう構成することができる。
カメラ734は、車両700の内部の3次元画像を記録するよう構成したどのようなカメラ(例えば、静止カメラ、ビデオカメラ、等)とすることもできる。この目的のために、 カメラ734は、例えば、デプスカメラとすることができる。代替的に又は付加的に、カメラ734は外向きカメラ610との関連で上述したどのような形状とすることもできる。いくつかの実施の形態では、カメラ734は複数のカメラを具備し、この複数のカメラは、車両700の内外の多くの位置に配置することができる。
センサーシステム704は、付加的に、又は代替的に、これらの図示したものとは別の構成要素を含むことができる。
コントロールシステム706は、車両700及びその構成要素の動作をコントロールするように構成することができる。この目的のために、コントロールシステム706は、ステアリングユニット738、スロットル740、ブレーキユニット742、センサー統合アルゴリズム744、コンピュータ・ビジョン・システム746、ナビゲーション又は進路システム748、及び障害物回避システム750を含むことができる。
ステアリングユニット738は、車両700の進む向きを調整するよう構成した機械装置のどのような組み合わせでもよい。
スロットル740は、エンジン/モーター718の速度、言い換えると、車両700の速度をコントロールするよう構成した機械装置のどのような組み合わせでもよい。
ブレーキユニット742は、車両700を減速させるために構成した機械装置のどのような組み合わせでもよい。例えば、ブレーキユニット742は、摩擦を使ってホイール/タイヤ724の速度を落とすものでもよい。他の例として、ブレーキユニット742は、ホイール/タイヤ724の機械的エネルギーを再生させ電流に変換するよう構成することもできる。ブレーキユニット742は、他の形式とすることも可能である。
センサー統合アルゴリズム744は、入力としてセンサーシステム704からのデータを受け取るよう構成されたアルゴリズム(または、アルゴリズムを格納しているコンピュータプログラム製品)とすることができる。データは、例えば、センサーシステム704のセンサーで検出した情報を表すデータを含むことができる。センサー統合アルゴリズム744は、例えば、車両700が存在する周辺の個々の物体及び/又は特徴の評価、特定の状況の評価、及び/又は、特定の状況に基づく影響の可能性の評価を含む、センサーシステム704からのデータに基づく種々の予想を提示するよう構成することができる。その他の予想も可能である。
コンピュータ・ビジョン・システム746は、例えば、レーン情報、交通信号、及び障害物を含む、車両700が置かれている周辺での、例えば、交通信号及び障害物(例えば、実施の形態においてカメラ734が複数のカメラを含むときは、車両700の外に取り付けられたカメラが含まれる)を含む、物体及び/又は地形を識別するために、カメラ734でとらえた画像を処理し分析するよう構成したどのようなシステムでもよい。 この目的のために、コンピュータ・ビジョン・システム746は、物体識別アルゴリズム、ストラクチャ・フロム・モーション(SFM)アルゴリズム、ビデオトラッキング、又は、他のコンピュータ・ビジョン技法を用いることができる。いくつかの実施の形態では、コンピュータ・ビジョン・システム746は、周囲の描画、物体の追跡、物体の速度の推定、等を行うことを追加して構成することもできる。
ナビゲーション及び進路システム748は、車両700の運転経路を決定するよう構成したどのようなシステムでもよい。ナビゲーション及び進路システム748は、車両700の運転中に、運転経路を動的に変更することを追加する構成とすることができる。いくつかの実施の形態では、ナビゲーション及び進路システム748は、車両700の運転経路を決定するために、センサー統合アルゴリズム744、GPSモジュール726、及び、1つ以上のあらかじめ定められた地図からデータを組み込むよう構成することができる。
障害物回避システム750は、車両700が位置する周囲の障害物を識別し、評価し、そして避けるか又は他の方法で乗り越えるよう構成するような、どのようなシステムとすることもできる。
コントロールシステム706は、付加的に、又は、代替的に、示したものとは異なる構成要素を含むことができる。
周辺装置708は、車両700が外部のセンサー、他の自動車、及び/又は、ユーザと相互交信可能なように構成することができる。この目的のために、周辺装置708は、例えば、無線通信システム752、タッチスクリーン754、マイクロフォン756、及び/又は、スピーカー758を含むことができる。
無線通信システム752は、上述のどのような形態とすることもできる。
タッチスクリーン754をユーザが車両700に指令を入力するために用いることができる。この目的のために、タッチスクリーン754は、静電容量検出方式、抵抗検出方式、又は表面音波処理、その他により、ユーザの指の位置又はユーザの指の動きをのうちの少なくとも1つを検出するよう構成することができる。タッチスクリーン754は、タッチスクリーンの表面に平行な方向への又は平面的な方向への、又はタッチスクリーンの表面に垂直な方向への、又は両方の方向への指の動きを検出することができてもよく、そして、タッチスクリーンに加わる圧力の程度を検出することができてもよい。タッチスクリーン754は、1つ以上の半透明な又は透明な絶縁層と1つ以上の導電層とで形成することができる。タッチスクリーン754は、他の形状とすることもできる。
マイクロフォン756は、車両700のユーザからの音声(例えば、音声命令又は他の音声入力)を受け取るよう構成することができる。同様に、スピーカー758は、音声を車両700のユーザに出力するよう構成することができる。
周辺装置708を、付加的に又は代替的に、上記とは別に、構成要素に含めることができる。
コンピュータシステム710は、推進システム702、センサーシステム704、コントロールシステム706、及び、周辺装置708の1つ以上にデータを送信し、推進システム702、センサーシステム704、コントロールシステム706、及び、周辺装置708の1つ以上からデータを受信するよう構成することができる。この目的のために、コンピュータシステム710は、推進システム702、センサーシステム704、コントロールシステム706、及び、周辺装置708の1つ以上と、システムバス、ネットワーク、及び/又は、他の通信機構(不図示)を介して、通信可能にリンクすることができる。
コンピュータシステム710は、さらに、推進システム702、センサーシステム704、コントロールシステム706、及び/又は、周辺装置708の1つ以上と相互作用し制御するよう構成することができる。例えば、コンピュータシステム710は燃費を改善するためにトランスミッション722の動作を制御するよう構成することができる。他の実施例として、コンピュータシステム710は、カメラ734に車両の内部の3次元画像を記録させるよう構成することができる。さらに他の実施例として、コンピュータシステム710は、センサー統合アルゴリズム744に相当する命令を保存し実行するよう構成することができる。さらなる他の実施例として、コンピュータシステム710は、タッチスクリーン754にディスプレイを表示させるための命令を保存し実行するよう構成することができる。他の実施例も可能である。
図示の通り、コンピュータシステム710には、プロセッサー712及びデータ記憶装置714が含まれる。プロセッサー712は、1つ以上の汎用プロセッサー、及び/又は、1つ以上の専用プロセッサーを具備することができる。プロセッサー712が1つ以上のプロセッサーを含む限りにおいて、このようなプロセッサー別々に又は組み合わせて動作させることができる。データ記憶装置714はまた、光記憶装置、磁気記憶装置、及び/又は、有機記憶装置のような、揮発性の及び/又は不揮発性の 記憶要素を具備することができ、データ記憶装置714は、全部または部分的にプロセッサー712に統合することができる。
いくつかの実施の形態では、データ記憶装置714は、図1及び図3A〜図4Cと関連して上述したものも含んで、種々の車両の機能を実行するために、プロセッサー712により実行可能な命令716(例えば、プログラムロジック)を収納することができる。さらに、データ記憶装置714は、車両700についての、上述したどのような形式をとることもできる関連性762を収納することができる。データ記憶装置714は、推進システム702、センサーシステム704、コントロールシステム706、及び周辺装置708のうちの1つ以上へのデータ送信、これら1つ以上からのデータ受信、これら1つ以上との相互作用、及び/又は、これら1つ以上を制御するための命令を含む、付加的な命令も収納することができる。
コンピュータシステム702は、付加的に又は代替的に他の構成要素を含むことができる。
図示の通り、車両700はさらに電源760を含み、電源760は、車両700の構成要素のすべて又はその一部に電力を供給するために構成することができる。この目的のために、電源760は、例えば、再充電可能なリチウムイオン又は鉛蓄電池を含むことができる。いくつかの実施の形態では、1つ以上のバッテリーバンクを電力供給のために設けることができる。他の電源材料及び構成も可能である。いくつかの実施の形態では、電源760及びエネルギー源720は、いくつかの電気自動車のように、一緒に組み込むことができる。
いくつかの実施の形態では、推進システム702、センサーシステム704、コントロールシステム706、及び周辺装置708のうちの1つ以上は、それぞれのシステム内及び/又はシステム外の他の構成要素と相互に連結して動作するように構成することができる。
さらに、車両700は、示したものに加えて又は示したものに代えて1つ以上の構成要素を含めることができる。例えば、車両700は1つ以上の追加のインターフェース及び/又は電源を含めることができる。他の追加の構成要素も可能である。このような実施の形態において、データ記憶装置714はさらに、この追加の構成要素を制御し及び/又はこの追加の構成要素と通信するために、プロセッサー712により実行可能な命令を含むことができる。
さらに、構成要素及びシステムは、車両700内に組み込まれているよう示されている一方、いくつかの実施の形態では、1つ以上の構成要素又はシステムは、有線接続又は無線接続を用いて、車両700に取り外し可能に組み込むか、又は他の方法で(機械的又は電気的に)接続することができる。
さらにまた、上記説明は自律モードで運転するよう構成された車両700に焦点を当てているが、他の実施の形態では車両は自律モードで運転するよう構成しないこともできる。これらの実施の形態では、例えば、以下の構成要素のうちの1つ以上を省略することができる。すなわち、レーダー装置730、レーザー距離計又はライダー(LIDAR)ユニット732、アクチュエータ736、センサー統合アルゴリズム744、コンピュータ・ビジョン・システム746、ナビゲーション又は進路システム748、障害物回避システム750、無線通信システム752、タッチスクリーン754、マイクロフォン756、及び、スピーカー758のうちの1つ以上を省略することができる。
車両700は他の形態とすることもできる。
いくつかの実施の形態では、開示した方法は、機械で読み取り可能なフォーマットで、持続性のコンピュータ読み取り可能記憶媒体上に、又は持続性の媒体又は製品上に、コード化されたコンピュータプログラム命令として実施することができる。図8は、ここに記載した少なくともいくつかの実施の形態に基づいて構成した、計算装置上でコンピュータ処理を実行するコンピュータプログラムを含む、例示的なコンピュータプログラム製品800の概念的な部分を概略的に示すものである。
1つの実施の形態では、例示的なコンピュータプログラム製品800は、信号を伝達する802を用いて提供される。信号を伝達する媒体802は、1つ以上のプロセッサーにより実行されたとき、図1及び図3A〜図4Cと関連させて上述した機能の一部又は全部の機能を出力する1つ以上のプログラム命令804を含むことができる。
いくつかの実施の形態では、信号を伝達する媒体802として、これらに限定されるわけではないが、ハードディスク・ドライブ、コンパクトディスク(CD)、ディジタルビデオディスク(DVD)、ディジタルテープ、メモリー、等のような、コンピュータ読み取り可能媒体806を含むことができる。いくつかの実施の形態では、信号を伝達する媒体802として、これらに限定されるわけではないが、メモリー、リード/ライト(R/W)CD、リード/ライトDVD、等のような、コンピュータ記憶可能媒体808を含むことができる。さらにまたいくつかの実施の形態では、信号を伝達する媒体802として、これらに限定されるわけではないが、ディジタル及び/又はアナログ通信媒体(例えば、光ファイバーケーブル、導波路、有線通信リンク、無線通信リンク、等)のような、通信媒体810を含むことができる。従って例えば信号を伝達する媒体802は、通信媒体810の形で無線で伝達することができる。
1つ以上の命令804は、例えば、コンピュータで実行可能な命令及び/又は命令を組み込んだ論理とすることができる。いくつかの実施例では、計算装置(例えば、図7のコンピュータシステム710)は、1つ以上のコンピュータ読み取り可能媒体806、コンピュータ記憶可能媒体808、及び/又は通信媒体810により、計算装置に伝達されたプログラミング命令804に応答して、種々の運転、機能、又は動作を出力するよう構成することができる。
持続性のコンピュータ読み取り可能媒体は、お互いに隔離して設置することのできる複数のデータ記憶要素に分散することもできる。
いくつかの実施の形態では、プログラミング命令804の一部またはすべてを実行する計算装置は、図7に図示したような車両とすることができる。他の計算装置でも可能である。
種々の形態と具体例とをここに開示したが、他の形態及び実施例も当業者には明らかであろう。ここに記載の種々の形態と具体例とは、説明のためのものであり本発明を限定するためであると解釈されるべきでない。本発明の本来の技術劇範囲と発明の精神は以下の特許請求の範囲により示される。

Claims (20)

  1. 複数のあらかじめ定められた領域の1つの特定の領域と組み合わせて、複数のあらかじめ定められたジェスチャーの各々のジェスチャーを複数の機能のうちの特定の機能と結び付けるよう、車両中の複数のあらかじめ定められた領域と組み合わせて、複数のあらかじめ定められたジェスチャーと複数の機能との間の関連性を保持するステップと、
    前記車両内部の3次元画像を記録するステップと、
    前記3次元画像に基づき前記車両の所定の領域内での所定のジェスチャーを検出するステップであって、該所定のジェスチャーは、複数のあらかじめ定められたジェスチャーのうちの1つに対応し、該所定の領域は複数のあらかじめ定められた領域のうちの1つに対応することを特徴とするステップと、
    前記関連性に基づき、前記所定の領域と組み合わせて前記所定のジェスチャーに結び付けられた機能を選択するステップと、
    前記車両で前記機能を発揮させるステップと、
    を具備する方法。
  2. 前記3次元画像は、デプスカメラ及び3次元のレーザースキャナのうちの少なくとも1つを用いて記録されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記所定の領域内での前記所定のジェスチャーの検出に応答して、音声によるフィードバック、視覚に訴えるフィードバック、及び、触覚に訴えるフィードバックの内の少なくとも1つを行うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記3次元画像は前記車両の天井から記録されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記所定のジェスチャーの範囲を決定するステップと、
    前記範囲に基づき操作パラメータを決定するステップであって、前記機能を発揮させるステップは、該操作パラメータに基づき前記機能を発揮させることを特徴とするステップと、
    をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記車両の内部の3次元画像を記録するステップは、第1の位置から該車両の内部の3次元画像を記録するステップと、第2の位置から該車両の内部の3次元画像を記録するステップとを具備することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記車両の前記所定の領域には、該車両の内装面が含まれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記内装面は、前記車両のダッシュボード、前記車両のハンドル、前記車両の空調機通気口、前記車両のシート、前記車両のヘッドレスト、前記車両のアームレスト、前記車両のバックミラー、前記車両の窓、前記車両のドライバー、及び、車両の乗客の内の少なくとも1つを具備することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記機能を発揮させるステップは、前記車両の空調装置、ヒーター、環境コントロールシステム、自動速度制御装置、オーディオシステム、シート、窓、ワイパー、娯楽システム、ディスプレイ、又は、日よけスクリーンを制御するステップを具備することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 車両の内部の3次元画像を記録するよう構成されたカメラと、
    少なくとも1つのプロセッサーと、
    データ保存庫であって、
    (i)複数のあらかじめ定められた領域の1つの特定の領域と組み合わせて、複数のあらかじめ定められたジェスチャーの各々のジェスチャーを複数の機能のうちの特定の機能と結び付けるよう、車両中の複数のあらかじめ定められた領域と組み合わせた複数のあらかじめ定められたジェスチャーと複数の機能との間の関連性と、
    (ii)少なくとも1つのプロセッサーにより実行することのできる命令であって、
    (a)前記車両の内部の3次元画像を記録する命令と、
    (b)前記3次元画像に基づき前記車両の所定の領域内での所定のジェスチャーを検出する命令であって、該所定のジェスチャーは、複数のあらかじめ定められたジェスチャーのうちの1つに対応し、該所定の領域は複数のあらかじめ定められた領域のうちの1つに対応することを特徴とする命令と、
    (c)前記関連性に基づき、前記所定の領域と組み合わせて前記所定のジェスチャーに結び付けられた機能を選択する命令と、
    (d)前記車両で前記機能を発揮させる命令と、
    を実行することができることを特徴とする命令と、
    を具備することを特徴とするデータ保存庫と、
    を具備する車両。
  11. 前記カメラは、デプスカメラ及び3次元のレーザースキャナの内の少なくとも1つを具備することを特徴とする請求項10に記載の車両。
  12. 前記所定の領域内での所定のジェスチャーの検出に応答して、フィードバックを行うよう構成された少なくとも1つのフィードバック機構をさらに具備することを特徴とする請求項10に記載の車両。
  13. 前記少なくとも1つのフィードバック機構は、音声によるフィードバック、視覚に訴えるフィードバック、及び、触覚に訴えるフィードバックの内の少なくとも1つを具備することを特徴とする請求項12に記載の車両。
  14. 前記カメラは前記車両の天井に配置されていることを特徴とする請求項10に記載の車両。
  15. 制御可能要素をさらに具備し、
    前記可能制御要素は、空調装置、ヒーター、環境コントロールシステム、自動速度制御装置、オーディオシステム、シート、窓、ワイパー、及び、日よけスクリーンのうちの少なくとも1つであり、
    前記機能を発揮させる命令は、前記可能制御要素を制御する命令を具備することを特徴とする、
    請求項10に記載の車両。
  16. 前記車両の内部に追加して追加の3次元画像を記録するよう構成された追加のカメラをさらに具備することを特徴とする請求項10に記載の車両。
  17. 前記ジェスチャーの検出はさらに前記追加の3次元画像に基づくことを特徴とする請求項16に記載の車両。
  18. 前記車両は自律モードで運転するよう構成されていることを特徴とする請求項10に記載の車両。
  19. 計算装置により実行可能な命令を保存している持続性のあるコンピュータ読み取り可能媒体であって、該命令は
    複数のあらかじめ定められた領域の1つの特定の領域と組み合わせて、複数のあらかじめ定められたジェスチャーの各々のジェスチャーを複数の機能のうちの特定の機能と結び付けるよう、車両中の複数のあらかじめ定められた領域と組み合わせて、複数のあらかじめ定められたジェスチャーと複数の機能との間の関連性を保持する機能と、
    前記車両内部の3次元画像を記録する機能と、
    前記3次元画像に基づき前記車両の所定の領域内での所定のジェスチャーを検出する機能であって、該所定のジェスチャーは、複数のあらかじめ定められたジェスチャーのうちの1つに対応し、該所定の領域は複数のあらかじめ定められた領域のうちの1つに対応することを特徴とする機能と、
    前記関連性に基づき、前記所定の領域と組み合わせて前記所定のジェスチャーに結び付けられた機能を選択する機能と、
    前記車両で前記機能を発揮させる機能と、
    を前記計算装置に実行させる命令であることを特徴とする、持続性のあるコンピュータ読み取り可能媒体。
  20. 前記計算装置は前記車両内にあることを特徴とする請求項19に記載の持続性のあるコンピュータ読み取り可能媒体。
JP2015504548A 2012-04-02 2013-02-03 ジェスチャーに基づく自動車の制御 Active JP6126199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/437,730 US8942881B2 (en) 2012-04-02 2012-04-02 Gesture-based automotive controls
US13/437,730 2012-04-02
PCT/US2013/024543 WO2013151614A1 (en) 2012-04-02 2013-02-03 Gesture-based automotive controls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521127A true JP2015521127A (ja) 2015-07-27
JP6126199B2 JP6126199B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=49236089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504548A Active JP6126199B2 (ja) 2012-04-02 2013-02-03 ジェスチャーに基づく自動車の制御

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8942881B2 (ja)
EP (1) EP2834121B1 (ja)
JP (1) JP6126199B2 (ja)
KR (1) KR101755086B1 (ja)
CN (1) CN104411530B (ja)
HK (1) HK1204309A1 (ja)
WO (1) WO2013151614A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014109994A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Alpine Electronics Inc ジェスチャ認識装置および方法ならびにプログラム
JP2017512327A (ja) * 2014-02-07 2017-05-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 制御システム及び制御システムの動作方法

Families Citing this family (193)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112012004767T5 (de) * 2011-11-16 2014-11-06 Flextronics Ap, Llc Vollständiges Fahrzeugökosystem
US9679215B2 (en) 2012-01-17 2017-06-13 Leap Motion, Inc. Systems and methods for machine control
US9501152B2 (en) 2013-01-15 2016-11-22 Leap Motion, Inc. Free-space user interface and control using virtual constructs
US8638989B2 (en) 2012-01-17 2014-01-28 Leap Motion, Inc. Systems and methods for capturing motion in three-dimensional space
US8693731B2 (en) 2012-01-17 2014-04-08 Leap Motion, Inc. Enhanced contrast for object detection and characterization by optical imaging
US10691219B2 (en) 2012-01-17 2020-06-23 Ultrahaptics IP Two Limited Systems and methods for machine control
US11493998B2 (en) 2012-01-17 2022-11-08 Ultrahaptics IP Two Limited Systems and methods for machine control
US20140309876A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-16 Flextronics Ap, Llc Universal vehicle voice command system
US10585530B2 (en) 2014-09-23 2020-03-10 Neonode Inc. Optical proximity sensor
US9285893B2 (en) 2012-11-08 2016-03-15 Leap Motion, Inc. Object detection and tracking with variable-field illumination devices
KR101459445B1 (ko) * 2012-12-18 2014-11-07 현대자동차 주식회사 차량내 손목각을 이용한 사용자 인터페이스 조작 시스템 및 방법
US10609285B2 (en) 2013-01-07 2020-03-31 Ultrahaptics IP Two Limited Power consumption in motion-capture systems
US9626015B2 (en) 2013-01-08 2017-04-18 Leap Motion, Inc. Power consumption in motion-capture systems with audio and optical signals
US9459697B2 (en) 2013-01-15 2016-10-04 Leap Motion, Inc. Dynamic, free-space user interactions for machine control
MY167493A (en) * 2013-02-20 2018-08-30 Panasonic Ip Corp America Program and Method for Controlling Portable Information Terminal
US9164281B2 (en) 2013-03-15 2015-10-20 Honda Motor Co., Ltd. Volumetric heads-up display with dynamic focal plane
US10215583B2 (en) 2013-03-15 2019-02-26 Honda Motor Co., Ltd. Multi-level navigation monitoring and control
US8818716B1 (en) 2013-03-15 2014-08-26 Honda Motor Co., Ltd. System and method for gesture-based point of interest search
US9081382B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-14 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Autonomous vehicle comprising extracorporeal blood treatment machine
US9378644B2 (en) 2013-03-15 2016-06-28 Honda Motor Co., Ltd. System and method for warning a driver of a potential rear end collision
US10339711B2 (en) 2013-03-15 2019-07-02 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing augmented reality based directions based on verbal and gestural cues
US9702977B2 (en) 2013-03-15 2017-07-11 Leap Motion, Inc. Determining positional information of an object in space
US8886399B2 (en) * 2013-03-15 2014-11-11 Honda Motor Co., Ltd. System and method for controlling a vehicle user interface based on gesture angle
US9251715B2 (en) 2013-03-15 2016-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Driver training system using heads-up display augmented reality graphics elements
US9393870B2 (en) 2013-03-15 2016-07-19 Honda Motor Co., Ltd. Volumetric heads-up display with dynamic focal plane
US9747898B2 (en) 2013-03-15 2017-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Interpretation of ambiguous vehicle instructions
US9916009B2 (en) 2013-04-26 2018-03-13 Leap Motion, Inc. Non-tactile interface systems and methods
DE102013208709A1 (de) * 2013-05-13 2014-11-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Ermitteln von Eingangsdaten einer Fahrerassistenzeinheit
EP2821884B1 (en) * 2013-07-01 2018-09-05 Airbus Operations GmbH Cabin management system having a three-dimensional operating panel
US20150019017A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Whirlpool Corporation Home appliance and method of operating a home appliance
KR102179056B1 (ko) * 2013-07-19 2020-11-16 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법
US10281987B1 (en) 2013-08-09 2019-05-07 Leap Motion, Inc. Systems and methods of free-space gestural interaction
US10846942B1 (en) 2013-08-29 2020-11-24 Ultrahaptics IP Two Limited Predictive information for free space gesture control and communication
US9760698B2 (en) 2013-09-17 2017-09-12 Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Integrated wearable article for interactive vehicle control system
US9807196B2 (en) 2013-09-17 2017-10-31 Toyota Motor Sales, U.S.A. Automated social network interaction system for a vehicle
US20150081133A1 (en) * 2013-09-17 2015-03-19 Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Gesture-based system enabling children to control some vehicle functions in a vehicle
US9340155B2 (en) 2013-09-17 2016-05-17 Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Interactive vehicle window display system with user identification
US9902266B2 (en) 2013-09-17 2018-02-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Interactive vehicle window display system with personal convenience reminders
US9400564B2 (en) 2013-09-17 2016-07-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Interactive vehicle window display system with a safe driving reminder system
US9387824B2 (en) 2013-09-17 2016-07-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Interactive vehicle window display system with user identification and image recording
US9632572B2 (en) 2013-10-03 2017-04-25 Leap Motion, Inc. Enhanced field of view to augment three-dimensional (3D) sensory space for free-space gesture interpretation
KR101507242B1 (ko) * 2013-10-21 2015-03-31 포항공과대학교 산학협력단 영상 분석을 통하여 모션 햅틱 효과를 제공하는 장치 및 방법
US9996638B1 (en) 2013-10-31 2018-06-12 Leap Motion, Inc. Predictive information for free space gesture control and communication
KR101534718B1 (ko) * 2013-12-02 2015-07-07 현대자동차 주식회사 차량용 인포테인먼트 장치 및 차량용 인포테인먼트 장치 제어방법
CN103634402A (zh) * 2013-12-09 2014-03-12 赵生捷 智能车载安全防护系统
FR3014571B1 (fr) * 2013-12-11 2021-04-09 Dav Dispositif de commande a retour sensoriel
US9248840B2 (en) * 2013-12-20 2016-02-02 Immersion Corporation Gesture based input system in a vehicle with haptic feedback
US9875019B2 (en) 2013-12-26 2018-01-23 Visteon Global Technologies, Inc. Indicating a transition from gesture based inputs to touch surfaces
US20150185858A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 Wes A. Nagara System and method of plane field activation for a gesture-based control system
KR101534745B1 (ko) * 2013-12-31 2015-07-07 현대자동차 주식회사 제스처 인식 장치
US9613262B2 (en) 2014-01-15 2017-04-04 Leap Motion, Inc. Object detection and tracking for providing a virtual device experience
KR20150087544A (ko) 2014-01-22 2015-07-30 엘지이노텍 주식회사 제스처 장치, 그 동작 방법 및 이를 구비한 차량
US10423226B2 (en) 2014-02-07 2019-09-24 Ultrahaptics IP Two Limited Systems and methods of providing haptic-like feedback in three-dimensional (3D) sensory space
US10007329B1 (en) 2014-02-11 2018-06-26 Leap Motion, Inc. Drift cancelation for portable object detection and tracking
GB2525840B (en) * 2014-02-18 2016-09-07 Jaguar Land Rover Ltd Autonomous driving system and method for same
JP6331567B2 (ja) * 2014-03-27 2018-05-30 株式会社デンソー 車両用表示入力装置
US10466657B2 (en) 2014-04-03 2019-11-05 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for global adaptation of an implicit gesture control system
US10409382B2 (en) 2014-04-03 2019-09-10 Honda Motor Co., Ltd. Smart tutorial for gesture control system
US9498395B2 (en) 2014-04-16 2016-11-22 Stephen C. Golden, JR. Joint movement detection device and system for coordinating motor output with manual wheelchair propulsion
US9754167B1 (en) 2014-04-17 2017-09-05 Leap Motion, Inc. Safety for wearable virtual reality devices via object detection and tracking
KR102246553B1 (ko) * 2014-04-24 2021-04-30 엘지전자 주식회사 Hmd 및 그 제어 방법
WO2015163539A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Lg Electronics Inc. Head mounted display and method for controlling the same
US9868449B1 (en) 2014-05-30 2018-01-16 Leap Motion, Inc. Recognizing in-air gestures of a control object to control a vehicular control system
US11983401B1 (en) 2014-06-04 2024-05-14 ULTRAHAPTICS IP TWO LIMITED, , United Kingd Systems and methods of interacting with a virtual grid in a three-dimensional (3D) sensory space
US9330306B2 (en) 2014-06-11 2016-05-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. 3D gesture stabilization for robust input control in mobile environments
US10936050B2 (en) 2014-06-16 2021-03-02 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for user indication recognition
US20150371529A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-24 Bose Corporation Audio Systems and Related Methods and Devices
US10007350B1 (en) 2014-06-26 2018-06-26 Leap Motion, Inc. Integrated gestural interaction and multi-user collaboration in immersive virtual reality environments
DE102014212418A1 (de) * 2014-06-27 2015-12-31 Robert Bosch Gmbh Autonomer Serviceroboter
JP6282188B2 (ja) * 2014-07-04 2018-02-21 クラリオン株式会社 情報処理装置
JP6379822B2 (ja) * 2014-08-01 2018-08-29 ヤマハ株式会社 入力装置及び電子機器
CN204480228U (zh) 2014-08-08 2015-07-15 厉动公司 运动感测和成像设备
JP3194297U (ja) 2014-08-15 2014-11-13 リープ モーション, インコーポレーテッドLeap Motion, Inc. 自動車用及び産業用のモーション感知制御装置
JP2016053880A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社ランディード 車載システム、情報処理方法、およびコンピュータプログラム
US9540016B2 (en) * 2014-09-26 2017-01-10 Nissan North America, Inc. Vehicle interface input receiving method
US9248839B1 (en) * 2014-09-26 2016-02-02 Nissan North America, Inc. Vehicle interface system
KR101556521B1 (ko) * 2014-10-06 2015-10-13 현대자동차주식회사 휴먼 머신 인터페이스 장치, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
FR3028221B1 (fr) * 2014-11-12 2018-03-16 Psa Automobiles Sa. Interface homme/machine et procede de controle de fonctions d’un vehicule par detection de mouvement et/ou d’expression du conducteur
US9586585B2 (en) * 2014-11-20 2017-03-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous vehicle detection of and response to traffic officer presence
US10146317B2 (en) 2014-12-12 2018-12-04 Ford Global Technologies, Llc Vehicle accessory operation based on motion tracking
KR101603553B1 (ko) * 2014-12-15 2016-03-15 현대자동차주식회사 차량에서 웨어러블 기기를 이용한 제스쳐 인식 방법 및 이를 수행하는 차량
US10353532B1 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Leap Motion, Inc. User interface for integrated gestural interaction and multi-user collaboration in immersive virtual reality environments
DE102015200006A1 (de) * 2015-01-02 2016-07-07 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Unterstützung eines Anwenders vor einer Bedienung eines Schalters zur elektromotorischen Verstellung eines Teils eines Fortbewegungsmittels
US9817109B2 (en) 2015-02-27 2017-11-14 Texas Instruments Incorporated Gesture recognition using frequency modulated continuous wave (FMCW) radar with low angle resolution
US20160257198A1 (en) 2015-03-02 2016-09-08 Ford Global Technologies, Inc. In-vehicle component user interface
CN106155289A (zh) * 2015-04-14 2016-11-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 车辆控制系统及其操作方法
TW201636234A (zh) * 2015-04-14 2016-10-16 鴻海精密工業股份有限公司 車輛控制系統及其操作方法
TWI552892B (zh) * 2015-04-14 2016-10-11 鴻海精密工業股份有限公司 車輛控制系統及其操作方法
US10859675B2 (en) 2015-04-20 2020-12-08 Resmed Sensor Technologies Limited Gesture recognition with sensors
US20160357262A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Arafat M.A. ANSARI Smart vehicle
EP3106343A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-21 Continental Automotive GmbH Gesture based user input device for car electronics
JP2017026230A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 空調制御装置、空調装置、空調制御方法、空調制御システム、空調制御プログラム、および記録媒体
US9869560B2 (en) 2015-07-31 2018-01-16 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle's response to a proximate emergency vehicle
US9483948B1 (en) 2015-08-07 2016-11-01 International Business Machines Corporation Automated control of interactions between self-driving vehicles and pedestrians
US9785145B2 (en) 2015-08-07 2017-10-10 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US9721397B2 (en) 2015-08-11 2017-08-01 International Business Machines Corporation Automatic toll booth interaction with self-driving vehicles
EP3133469B1 (en) * 2015-08-18 2019-11-13 Sikorsky Aircraft Corporation System and method for digitization of vehicular components
US9718471B2 (en) 2015-08-18 2017-08-01 International Business Machines Corporation Automated spatial separation of self-driving vehicles from manually operated vehicles
TWI578021B (zh) * 2015-08-19 2017-04-11 國立臺北科技大學 擴增實境互動系統及其動態資訊互動顯示方法
US9481366B1 (en) 2015-08-19 2016-11-01 International Business Machines Corporation Automated control of interactions between self-driving vehicles and animals
US9896100B2 (en) 2015-08-24 2018-02-20 International Business Machines Corporation Automated spatial separation of self-driving vehicles from other vehicles based on occupant preferences
US9967717B2 (en) 2015-09-01 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc Efficient tracking of personal device locations
US9914418B2 (en) 2015-09-01 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc In-vehicle control location
US9731726B2 (en) 2015-09-02 2017-08-15 International Business Machines Corporation Redirecting self-driving vehicles to a product provider based on physiological states of occupants of the self-driving vehicles
US9513632B1 (en) 2015-09-16 2016-12-06 International Business Machines Corporation Driving mode alerts from self-driving vehicles
US9566986B1 (en) 2015-09-25 2017-02-14 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US9481367B1 (en) 2015-10-14 2016-11-01 International Business Machines Corporation Automated control of interactions between self-driving vehicles and animals
US9834224B2 (en) 2015-10-15 2017-12-05 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US9944291B2 (en) 2015-10-27 2018-04-17 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US9751532B2 (en) 2015-10-27 2017-09-05 International Business Machines Corporation Controlling spacing of self-driving vehicles based on social network relationships
US10607293B2 (en) 2015-10-30 2020-03-31 International Business Machines Corporation Automated insurance toggling for self-driving vehicles
US10137777B2 (en) 2015-11-03 2018-11-27 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for vehicle system control based on physiological traits
US10176525B2 (en) 2015-11-09 2019-01-08 International Business Machines Corporation Dynamically adjusting insurance policy parameters for a self-driving vehicle
US9791861B2 (en) 2015-11-12 2017-10-17 International Business Machines Corporation Autonomously servicing self-driving vehicles
US10692126B2 (en) 2015-11-17 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Network-based system for selling and servicing cars
US11023049B2 (en) * 2015-11-24 2021-06-01 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for enabling gesture control for a vehicle feature
DE102015223329A1 (de) 2015-11-25 2017-06-01 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines Flurförderfahrzeugs, Auswertevorrichtung für ein Flurförderfahrzeug, Flurförderfahrzeug
US10061326B2 (en) 2015-12-09 2018-08-28 International Business Machines Corporation Mishap amelioration based on second-order sensing by a self-driving vehicle
US10046637B2 (en) 2015-12-11 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc In-vehicle component control user interface
WO2017124480A1 (zh) * 2016-01-23 2017-07-27 刘建兵 调节座椅时的技术信息展示方法以及手势系统
WO2017124479A1 (zh) * 2016-01-23 2017-07-27 刘建兵 手势调节座椅技术的信息采集方法以及手势系统
US9836973B2 (en) 2016-01-27 2017-12-05 International Business Machines Corporation Selectively controlling a self-driving vehicle's access to a roadway
US9835709B2 (en) 2016-02-02 2017-12-05 Bao Tran Systems and methods for permission based control of robots
US10291348B2 (en) 2016-02-02 2019-05-14 Bao Tran Systems and methods for control of drones
DE112016006547T5 (de) * 2016-03-04 2018-11-22 Intel Corporation Betreiben von Vorrichtungen des Internets der Dinge unter Verwendung eines LiDAR-Verfahrens und einer LiDAR-Vorrichtung
US10082877B2 (en) * 2016-03-15 2018-09-25 Ford Global Technologies, Llc Orientation-independent air gesture detection service for in-vehicle environments
EP3445612A4 (de) * 2016-04-20 2020-01-01 Continental Automotive GmbH Seitenblickspiegel mit erfassung von gesichtsbewegung und gesten
US9914415B2 (en) 2016-04-25 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Connectionless communication with interior vehicle components
US10034066B2 (en) 2016-05-02 2018-07-24 Bao Tran Smart device
US10053110B2 (en) * 2016-05-06 2018-08-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methodologies for controlling an autonomous vehicle
DE112016006769B4 (de) 2016-05-20 2024-03-28 Ford Global Technologies, Llc Verfahren für Gebärdenspracheneingaben in eine Benutzerschnittstelle eines Fahrzeugs und Fahrzeug
US10685391B2 (en) 2016-05-24 2020-06-16 International Business Machines Corporation Directing movement of a self-driving vehicle based on sales activity
KR101852675B1 (ko) 2016-05-25 2018-06-04 연세대학교 산학협력단 차량의 장치들을 제어하기 위한 장치 및 방법
KR102521934B1 (ko) 2016-06-13 2023-04-18 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 및 이를 이용한 터치 감지 방법
US20180012196A1 (en) 2016-07-07 2018-01-11 NextEv USA, Inc. Vehicle maintenance manager
US9928734B2 (en) 2016-08-02 2018-03-27 Nio Usa, Inc. Vehicle-to-pedestrian communication systems
US10093322B2 (en) 2016-09-15 2018-10-09 International Business Machines Corporation Automatically providing explanations for actions taken by a self-driving vehicle
US10643256B2 (en) 2016-09-16 2020-05-05 International Business Machines Corporation Configuring a self-driving vehicle for charitable donations pickup and delivery
US11024160B2 (en) 2016-11-07 2021-06-01 Nio Usa, Inc. Feedback performance control and tracking
US10694357B2 (en) 2016-11-11 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor pedestrian health
US10708547B2 (en) 2016-11-11 2020-07-07 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor environmental and geologic conditions
US10410064B2 (en) 2016-11-11 2019-09-10 Nio Usa, Inc. System for tracking and identifying vehicles and pedestrians
US10515390B2 (en) 2016-11-21 2019-12-24 Nio Usa, Inc. Method and system for data optimization
US10249104B2 (en) 2016-12-06 2019-04-02 Nio Usa, Inc. Lease observation and event recording
US10259452B2 (en) 2017-01-04 2019-04-16 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle collision management system
US10529147B2 (en) 2017-01-05 2020-01-07 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle road safety flare deploying system
US10363893B2 (en) 2017-01-05 2019-07-30 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle contextual lock control system
US10466772B2 (en) * 2017-01-09 2019-11-05 Infineon Technologies Ag System and method of gesture detection for a remote device
US10074223B2 (en) 2017-01-13 2018-09-11 Nio Usa, Inc. Secured vehicle for user use only
US10031521B1 (en) 2017-01-16 2018-07-24 Nio Usa, Inc. Method and system for using weather information in operation of autonomous vehicles
US9984572B1 (en) 2017-01-16 2018-05-29 Nio Usa, Inc. Method and system for sharing parking space availability among autonomous vehicles
US10471829B2 (en) 2017-01-16 2019-11-12 Nio Usa, Inc. Self-destruct zone and autonomous vehicle navigation
US10464530B2 (en) 2017-01-17 2019-11-05 Nio Usa, Inc. Voice biometric pre-purchase enrollment for autonomous vehicles
US10286915B2 (en) 2017-01-17 2019-05-14 Nio Usa, Inc. Machine learning for personalized driving
US10897469B2 (en) 2017-02-02 2021-01-19 Nio Usa, Inc. System and method for firewalls between vehicle networks
US10152060B2 (en) 2017-03-08 2018-12-11 International Business Machines Corporation Protecting contents of a smart vault being transported by a self-driving vehicle
US10234302B2 (en) 2017-06-27 2019-03-19 Nio Usa, Inc. Adaptive route and motion planning based on learned external and internal vehicle environment
US10369974B2 (en) 2017-07-14 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Control and coordination of driverless fuel replenishment for autonomous vehicles
US10710633B2 (en) 2017-07-14 2020-07-14 Nio Usa, Inc. Control of complex parking maneuvers and autonomous fuel replenishment of driverless vehicles
US10837790B2 (en) 2017-08-01 2020-11-17 Nio Usa, Inc. Productive and accident-free driving modes for a vehicle
KR102385060B1 (ko) 2017-09-27 2022-04-12 현대자동차주식회사 입력 장치 및 그 제어방법
US10635109B2 (en) 2017-10-17 2020-04-28 Nio Usa, Inc. Vehicle path-planner monitor and controller
US10935978B2 (en) 2017-10-30 2021-03-02 Nio Usa, Inc. Vehicle self-localization using particle filters and visual odometry
US10606274B2 (en) 2017-10-30 2020-03-31 Nio Usa, Inc. Visual place recognition based self-localization for autonomous vehicles
US10717412B2 (en) 2017-11-13 2020-07-21 Nio Usa, Inc. System and method for controlling a vehicle using secondary access methods
CN108162811A (zh) * 2017-12-15 2018-06-15 北京汽车集团有限公司 座椅控制方法及装置
KR102041965B1 (ko) * 2017-12-26 2019-11-27 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 디스플레이 장치
CN109987036A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 周秦娜 一种基于驾驶员身体姿态提高交互准确度的控制方法
EP3735652A1 (en) * 2018-01-03 2020-11-11 Sony Semiconductor Solutions Corporation Gesture recognition using a mobile device
US11167771B2 (en) 2018-01-05 2021-11-09 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicular gesture monitoring system
DE102018201897A1 (de) 2018-02-07 2019-08-08 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb eines selbstfahrenden Kraftfahrzeugs
KR101933150B1 (ko) * 2018-04-10 2018-12-27 주식회사 이큐포올 명령어/정보 입력시스템 및 방법
CN110374449A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 上海擎感智能科技有限公司 基于姿势识别的车窗控制方法及系统、车载终端
US10369966B1 (en) 2018-05-23 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Controlling access to a vehicle using wireless access devices
CN108894656A (zh) * 2018-06-27 2018-11-27 常州星宇车灯股份有限公司 一种基于tof手势识别的车窗控制装置及其控制方法
WO2020013519A1 (en) 2018-07-10 2020-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system of displaying multimedia content on glass window of vehicle
DE102018216662A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-02 Continental Automotive Gmbh Armaturenbrettanordnung, Verfahren und Verwendung
KR20200103901A (ko) * 2019-02-13 2020-09-03 현대자동차주식회사 자율주행차량의 제스처 인터페이스 시스템 및 그 동작 방법
CN111563401A (zh) * 2019-02-14 2020-08-21 上海汽车集团股份有限公司 一种车载手势识别方法、系统、存储介质及电子设备
US11899448B2 (en) 2019-02-21 2024-02-13 GM Global Technology Operations LLC Autonomous vehicle that is configured to identify a travel characteristic based upon a gesture
DE102019204054A1 (de) * 2019-03-25 2020-10-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Bereitstellung eines Sprachdialogs in Gebärdensprache bei einem Sprachdialog-System für ein Fahrzeug
US11661007B2 (en) 2019-05-31 2023-05-30 SMR Automotive Systems India Limited Wireless mirror control device
DE102019210912A1 (de) * 2019-07-23 2021-01-28 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Verstellvorrichtung und Verfahren für die fremdkraftbetätigte Verstellung eines Verstellteils an einem Fahrzeug auf Basis wenigstens eines Bedienereignisses
KR20210017515A (ko) * 2019-08-08 2021-02-17 현대자동차주식회사 차량의 모션 인식 장치 및 방법
CN110825236B (zh) * 2019-11-21 2023-09-01 江西千盛文化科技有限公司 一种基于智能vr语音控制的展示系统
US11866063B2 (en) 2020-01-10 2024-01-09 Magna Electronics Inc. Communication system and method
US11873000B2 (en) 2020-02-18 2024-01-16 Toyota Motor North America, Inc. Gesture detection for transport control
US11055998B1 (en) 2020-02-27 2021-07-06 Toyota Motor North America, Inc. Minimizing traffic signal delays with transports
US11290856B2 (en) 2020-03-31 2022-03-29 Toyota Motor North America, Inc. Establishing connections in transports
US20210358294A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Holographic device control
CN113247010A (zh) * 2021-05-11 2021-08-13 上汽通用五菱汽车股份有限公司 巡航车速控制方法、车辆及计算机可读存储介质
EP4215400A1 (en) * 2022-01-21 2023-07-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method and apparatus for initiating a function of a vehicle
CN114461068A (zh) * 2022-02-07 2022-05-10 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆使用指导交互方法、装置、设备和介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178473A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Denso Corp 車載機器用インターフェース
JP2007237919A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 車両用入力操作装置
JP2008162376A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Takata Corp 車両用作動システム、車両
JP2011525283A (ja) * 2008-06-18 2011-09-15 オブロング・インダストリーズ・インコーポレーテッド 車両インターフェース用ジェスチャ基準制御システム

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7783403B2 (en) * 1994-05-23 2010-08-24 Automotive Technologies International, Inc. System and method for preventing vehicular accidents
US7630806B2 (en) * 1994-05-23 2009-12-08 Automotive Technologies International, Inc. System and method for detecting and protecting pedestrians
US7359782B2 (en) * 1994-05-23 2008-04-15 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular impact reactive system and method
US8041483B2 (en) * 1994-05-23 2011-10-18 Automotive Technologies International, Inc. Exterior airbag deployment techniques
US7860626B2 (en) * 1995-06-07 2010-12-28 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular heads-up display system with adjustable viewing
US6173066B1 (en) 1996-05-21 2001-01-09 Cybernet Systems Corporation Pose determination and tracking by matching 3D objects to a 2D sensor
US6681031B2 (en) 1998-08-10 2004-01-20 Cybernet Systems Corporation Gesture-controlled interfaces for self-service machines and other applications
US7121946B2 (en) 1998-08-10 2006-10-17 Cybernet Systems Corporation Real-time head tracking system for computer games and other applications
US7036094B1 (en) 1998-08-10 2006-04-25 Cybernet Systems Corporation Behavior recognition system
US6801637B2 (en) 1999-08-10 2004-10-05 Cybernet Systems Corporation Optical body tracker
US6950534B2 (en) 1998-08-10 2005-09-27 Cybernet Systems Corporation Gesture-controlled interfaces for self-service machines and other applications
US20010008561A1 (en) 1999-08-10 2001-07-19 Paul George V. Real-time object tracking system
US6299308B1 (en) 1999-04-02 2001-10-09 Cybernet Systems Corporation Low-cost non-imaging eye tracker system for computer control
US7050606B2 (en) 1999-08-10 2006-05-23 Cybernet Systems Corporation Tracking and gesture recognition system particularly suited to vehicular control applications
US7920102B2 (en) * 1999-12-15 2011-04-05 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular heads-up display system
US7852462B2 (en) * 2000-05-08 2010-12-14 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular component control methods based on blind spot monitoring
US8768286B2 (en) * 2001-10-24 2014-07-01 Mouhamad Ahmad Naboulsi Hands on steering wheel vehicle safety control system
US6792339B2 (en) * 2002-02-19 2004-09-14 International Business Machines Corporation Artificial passenger with condition sensors
US20080065291A1 (en) 2002-11-04 2008-03-13 Automotive Technologies International, Inc. Gesture-Based Control of Vehicular Components
EP1586423B1 (en) * 2002-12-10 2011-10-05 Honda Motor Co., Ltd. Robot control device, robot control method, and robot control program
JP3752246B2 (ja) 2003-08-11 2006-03-08 学校法人慶應義塾 ハンドパターンスイッチ装置
JP2005117621A (ja) * 2003-09-16 2005-04-28 Honda Motor Co Ltd 画像配信システム
KR100590549B1 (ko) * 2004-03-12 2006-06-19 삼성전자주식회사 3차원 포인팅 방법을 이용한 로봇의 원격 제어 방법 및이를 구현한 로봇 제어 시스템
US7295904B2 (en) 2004-08-31 2007-11-13 International Business Machines Corporation Touch gesture based interface for motor vehicle
KR20060070280A (ko) 2004-12-20 2006-06-23 한국전자통신연구원 손 제스처 인식을 이용한 사용자 인터페이스 장치 및 그방법
US9910497B2 (en) * 2006-02-08 2018-03-06 Oblong Industries, Inc. Gestural control of autonomous and semi-autonomous systems
DE102006009291A1 (de) 2006-03-01 2007-09-06 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben von zumindest zwei Funktionskomponenten eines Systems, insbesondere eines Fahrzeugs
US8230362B2 (en) * 2006-05-31 2012-07-24 Manheim Investments, Inc. Computer-assisted and/or enabled systems, methods, techniques, services and user interfaces for conducting motor vehicle and other inspections
US20080231926A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Klug Michael A Systems and Methods for Updating Dynamic Three-Dimensional Displays with User Input
US7852262B2 (en) 2007-08-16 2010-12-14 Cybernet Systems Corporation Wireless mobile indoor/outdoor tracking system
US8214098B2 (en) * 2008-02-28 2012-07-03 The Boeing Company System and method for controlling swarm of remote unmanned vehicles through human gestures
JP2010163111A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Toyota Boshoku Corp 風量調整装置
JP2010184600A (ja) 2009-02-12 2010-08-26 Autonetworks Technologies Ltd 車載用ジェスチャースイッチ装置
US7983450B2 (en) * 2009-03-16 2011-07-19 The Boeing Company Method, apparatus and computer program product for recognizing a gesture
US9551590B2 (en) 2009-08-28 2017-01-24 Robert Bosch Gmbh Gesture-based information and command entry for motor vehicle
US8396252B2 (en) 2010-05-20 2013-03-12 Edge 3 Technologies Systems and related methods for three dimensional gesture recognition in vehicles
US8751063B2 (en) * 2011-01-05 2014-06-10 Orbotix, Inc. Orienting a user interface of a controller for operating a self-propelled device
KR20140040094A (ko) * 2011-01-28 2014-04-02 인터치 테크놀로지스 인코퍼레이티드 이동형 원격현전 로봇과의 인터페이싱
US8589014B2 (en) * 2011-06-01 2013-11-19 Google Inc. Sensor field selection

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005178473A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Denso Corp 車載機器用インターフェース
JP2007237919A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Toyota Motor Corp 車両用入力操作装置
JP2008162376A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Takata Corp 車両用作動システム、車両
JP2011525283A (ja) * 2008-06-18 2011-09-15 オブロング・インダストリーズ・インコーポレーテッド 車両インターフェース用ジェスチャ基準制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014109994A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Alpine Electronics Inc ジェスチャ認識装置および方法ならびにプログラム
JP2017512327A (ja) * 2014-02-07 2017-05-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 制御システム及び制御システムの動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104411530A (zh) 2015-03-11
EP2834121B1 (en) 2020-01-08
EP2834121A1 (en) 2015-02-11
HK1204309A1 (en) 2015-11-13
KR20140130743A (ko) 2014-11-11
JP6126199B2 (ja) 2017-05-10
EP2834121A4 (en) 2017-01-11
US8942881B2 (en) 2015-01-27
US20130261871A1 (en) 2013-10-03
KR101755086B1 (ko) 2017-07-06
WO2013151614A1 (en) 2013-10-10
CN104411530B (zh) 2018-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6126199B2 (ja) ジェスチャーに基づく自動車の制御
US11829152B2 (en) Actively modifying a field of view of an autonomous vehicle in view of constraints
US10816983B2 (en) Selecting a driving trajectory for a vehicle operating in an autonomous mode
USRE47058E1 (en) Controlling a vehicle having inadequate map data
US9387854B1 (en) Use of environmental information to aid image processing for autonomous vehicles
JP5890585B2 (ja) 自律モードで運転するよう構成された車両および該車両を制御する方法
US8676427B1 (en) Controlling autonomous vehicle using audio data
US8694192B2 (en) Control of vehicles based on auditory signals
US9355562B1 (en) Using other vehicle trajectories to aid autonomous vehicles driving through partially known areas

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6126199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250