JP2017026230A - 空調制御装置、空調装置、空調制御方法、空調制御システム、空調制御プログラム、および記録媒体 - Google Patents

空調制御装置、空調装置、空調制御方法、空調制御システム、空調制御プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017026230A
JP2017026230A JP2015145758A JP2015145758A JP2017026230A JP 2017026230 A JP2017026230 A JP 2017026230A JP 2015145758 A JP2015145758 A JP 2015145758A JP 2015145758 A JP2015145758 A JP 2015145758A JP 2017026230 A JP2017026230 A JP 2017026230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
output
air conditioning
air volume
input unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015145758A
Other languages
English (en)
Inventor
望月 誠
Makoto Mochizuki
誠 望月
荒井 結子
Yuiko Arai
結子 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015145758A priority Critical patent/JP2017026230A/ja
Priority to US15/181,579 priority patent/US20170021693A1/en
Priority to EP16174585.6A priority patent/EP3135514B1/en
Publication of JP2017026230A publication Critical patent/JP2017026230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00742Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by detection of the vehicle occupants' presence; by detection of conditions relating to the body of occupants, e.g. using radiant heat detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00757Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by the input of sound, e.g. by using a voice synthesizer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00828Ventilators, e.g. speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00871Air directing means, e.g. blades in an air outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00985Control systems or circuits characterised by display or indicating devices, e.g. voice simulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/02Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • G06F3/005Input arrangements through a video camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/148Instrument input by voice

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに対して操作対象機器が特定されたことを迅速かつ直感的に通知すること。
【解決手段】空調制御装置30において、入力部301は、空調装置40の送風口402に対象物が存在することを検知するセンサ10から検知信号を受け取り、ユーザによる空調装置40の設定の変更要求を認識する認識装置20から認識結果を受け取る。制御部302は、送風口402から出力される風が第1風量に設定されているときに入力部301が検知信号を受け取った場合、空調装置40に対して制御信号を出力する。制御信号は、送風口402から出力される風を第1風量と異なる第2風量に所定時間変更させた後、送風口402から出力される風を第1風量に再設定させる信号を含む。制御部302は、変更要求がされた場合、入力部301が受け取った認識結果に基づいて、送風口402から出力される風の特性を空調装置40に調整させる。
【選択図】図1

Description

本開示は、車室内の空調を制御する空調制御装置、空調装置、空調制御方法、空調制御システム、空調制御プログラム、および記録媒体に関する。
近年、ユーザのジェスチャ入力を認識し、認識結果に基づいて空調装置(エアコンなど)における設定温度又は風量を調整する車載用空調システムが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
また、ユーザの意図しないジェスチャが操作として誤認識されることを回避するための方法として、ジェスチャ入力の前に、ユーザの操作により操作対象機器の特定が行われ、操作対象機器が特定されたことをユーザに通知することが提案されている(例えば、特許文献2を参照)。これにより、操作対象機器が特定された後に、ユーザのジェスチャ入力操作に移行することで、操作の確実性を向上させることができる。特許文献2には、操作対象機器の特定を音(音声)又は表示によってユーザに通知する方法が開示されている。
特開2014−191780号公報 特開2014−109994号公報
しかしながら、音による通知では、ユーザは、他の車載機器から発せられる音(例えば、警告音)との違いを予め認識している必要がある。また、音声による通知では、ユーザが音声の内容を理解するまでに時間がかかってしまう。さらに、表示による通知では、ユーザが表示箇所を注視して確認する必要があり、運転への集中が妨げられ、煩わしさを感じてしまう。
このように音又は表示による通知では、ユーザに対して操作対象機器が特定されたこと(つまり、操作対象機器が入力操作を受け付け可能であること)を迅速かつ直感的に通知できない問題があった。
本開示の一態様は、ユーザに対して操作対象機器が特定されたことを迅速かつ直感的に通知することができる空調制御装置、空調装置、空調制御方法、空調制御システム、空調制御プログラム、および記録媒体を提供することである。
本開示の一態様に係る空調制御装置は、空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサから検知信号を受け取り、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求を認識する認識装置から認識結果を受け取る入力部と、前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、を具備し、前記制御部は、前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調装置に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含み、前記変更要求がされた場合、前記入力部が受け取った前記認識結果に基づいて、前記送風口から出力される風の特性を前記空調装置に調整させる構成を採る。
本開示の一態様に係る空調制御装置は、空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサから検知信号を受け取る入力部と、前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、を具備し、前記制御部は、前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調装置に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含み、前記空調装置に対して、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求がされた場合に当該変更要求を受け付けさせる構成を採る。
本開示の一態様に係る空調装置は、空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサから検知信号を受け取り、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求を認識する認識装置から認識結果を受け取る入力部と、前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、前記制御部の制御に従って風量を調整する空調処理を行う空調部と、前記空調処理によって調整された風量の風を送風する送風口と、を具備し、前記制御部は、前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調部に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含み、前記変更要求がされた場合、前記入力部が受け取った前記認識結果に基づいて、前記送風口から出力される風の特性を前記空調部に調整させる構成を採る。
本開示の一態様に係る空調制御方法は、空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサから検知信号を受け取り、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求を認識する認識装置から認識結果を受け取る入力部と、前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、を備える空調制御装置の空調制御方法であって、前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調装置に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含み、前記変更要求がされた場合、前記入力部が受け取った前記認識結果に基づいて、前記送風口から出力される風の特性を前記空調装置に調整させる。
本開示の一態様に係る空調制御システムは、空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサと、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求を認識する認識装置と、前記センサから検知信号を受け取り、前記認識装置から認識結果を受け取る入力部と、前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、を具備し、前記制御部は、前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調装置に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含み、前記変更要求がされた場合、前記入力部が受け取った前記認識結果に基づいて、前記送風口から出力される風の特性を前記空調装置に調整させる構成を採る。
本開示の一態様に係る空調制御プログラムは、空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサから検知信号を受け取り、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求を認識する認識装置から認識結果を受け取る入力部と、前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、を具備する空調制御装置のコンピュータにおいて実行される空調制御プログラムであって、前記空調制御装置のコンピュータに対して、前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調装置に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含む、処理と、前記変更要求がされた場合、前記入力部が受け取った前記認識結果に基づいて、前記送風口から出力される風の特性を前記空調装置に調整させる処理と、を実行させるようにした。
本開示の一態様に係る記録媒体は、空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサから検知信号を受け取り、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求を認識する認識装置から認識結果を受け取る入力部と、前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、を具備する空調制御装置のコンピュータにおいて実行される空調制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体であって、前記空調制御装置のコンピュータに対して、前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調装置に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含む、処理と、前記変更要求がされた場合、前記入力部が受け取った前記認識結果に基づいて、前記送風口から出力される風の特性を前記空調装置に調整させる処理と、を実行される空調制御プログラムを記録するようにした。
本開示によれば、ユーザに対して操作対象機器が特定されたことを迅速かつ直感的に通知することができる。
一実施の形態に係る空調システムの構成例を示すブロック図 一実施の形態に係る空調システムの動作例を示すフローチャート 一実施の形態に係る風量制御の具体例を説明する図 一実施の形態に係る第1風量で送風している様子を示す概念図 一実施の形態に係る第2風量で所定時間送風している様子を示す概念図 一実施の形態に係る第1風量に再設定された様子を示す概念図 変形例1に係る空調システムの構成例を示すブロック図 変形例2に係る空調システムの構成例を示すブロック図 変形例2に係る空調システムの構成例を示すブロック図 変形例3に係る空調システムの構成例を示すブロック図 変形例3に係る風量制御の具体例を説明する図 変形例4に係る第1風量が閾値以上の場合の風量制御の具体例を説明する図 変形例4に係る第1風量が閾値未満の場合の風量制御の具体例を説明する図 一実施の形態に係る空調システム、空調制御装置のハードウェア構成例を示すブロック図
以下、本開示の各実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(一実施の形態)
本実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係る空調システム1の構成例を示すブロック図である。
図1において、空調システム1は、センサ10、認識装置20、空調制御装置30、空調装置40(例えば、エアコン)を有する。空調制御装置30は、入力部301及び制御部302を有し、空調装置40は、空調部401及び送風口402を有する。
空調システム1は、例えば、車両等の移動体において用いられるシステムである。また、本実施の形態では、ユーザは車両の乗員である。
空調システム1は、ユーザのジェスチャ入力操作による空調設定の変更要求を認識して、当該変更要求に応じて送風を調節する。
また、空調システム1は、ユーザのジェスチャ入力操作の前に、ジェスチャ操作を受け付け可能であること(受け付け状態であること)を、送風によってユーザに通知する。すなわち、空調システム1では、ユーザは、まず、空調システム1を受け付け状態にするための操作(操作対象機器の特定)を行い、その後、空調システム1に対して空調設定の変更要求を行うための操作(ジェスチャ操作)を行う。
なお、「ジェスチャ操作」としては、例えば、送風口402から出力される風の風量を増加させる場合には送風口402からユーザの手が遠ざかる方向に移動させる操作を行い、送風口402から出力される風の風量を減少させる場合には送風口402にユーザの手が近づく方向に移動させる操作を行うことが挙げられる。なお、上記ジェスチャ操作は一例であり、これに限定されるものではない。
また、「空調システム1を受け付け状態にするための操作」としては、例えば、ユーザの手を送風口402付近に近づけて(存在させて)、センサ10に検知される操作が挙げられる。なお、上記操作は一例であり、これに限定されるものではない。
以下、図1に示す空調システム1の各構成部について説明する。
センサ10は、例えば、送風口402付近に設置される。センサ10の一例としては、TOF(time of flight)センサが挙げられる。センサ10は、送風口402付近に対象物(例えば、ユーザの手)が存在することを検知する。センサ10は、送風口402付近にユーザの手が存在することを示す検知信号を空調制御装置30(入力部301)に出力する。
また、センサ10は、ユーザのジェスチャ入力操作を示すジェスチャ画像を取得して、ジェスチャ画像を認識装置20へ出力する画像センサである。
なお、センサ10は、単一のセンサでもよく、複数のセンサで構成されてもよい。
認識装置20は、センサ10から受け取るジェスチャ画像に対して画像認識処理を行い、ユーザの手が遠ざかる方向、もしくは接近する方向である、掌が上方向もしくは下方向を向いている等のジェスチャ動作を認識する。ジェスチャ動作の認識後、認識装置20は、ジェスチャ動作と空調装置40の空調設定の変更要求との対応付けが格納されたデータベースを参照して、センサ10から受け取るジェスチャ画像から認識されたジェスチャ動作に対応付けられた変更要求を認識(特定)する。認識装置20は、認識結果(つまり、変更要求)を空調制御装置30(入力部301)に出力する。
ここで、空調装置40の空調設定として、例えば、送風口402から出力される風の風量、風向、湿度、又は温度などの風の特性の設定が挙げられる。「変更要求」は、これらの風の特性の設定のうちの少なくとも一つの変更を要求するものとする。
また、認識装置20が参照するデータベースは、認識装置20が保持してもよく、空調システム1の他の機器(図示せず)が保持してもよく、ネットワーク(インターネットを含む)を介して接続されるサーバ(例えば、クラウドサーバ。図示せず)が保持してもよい。
空調制御装置30は、空調システム1がユーザの操作対象機器として特定されたことを、送風口402から出力される風の風量の変動によってユーザに通知するための制御信号を空調装置40に出力し、その後、ユーザのジェスチャ入力操作に対応する空調設定の変更要求に基づいて、送風口402から出力される風を制御する。
具体的には、空調制御装置30の入力部301は、空調装置40の送風口402付近にユーザの手が存在することを示す検知信号をセンサ10から受け取る。また、入力部301は、空調設定の変更要求の認識結果を認識装置20から受け取る。入力部301は、受け取った検知信号又は認識結果を制御部302に出力する。
制御部302は、入力部301が出力した検知信号に基づいて空調装置40を制御する。具体的には、制御部302は、送風口402から出力される風が第1風量に設定されているときに入力部301が検知信号を受け取った場合、空調装置40(空調部401)に対して制御信号を出力する。この制御信号には、送風口402から出力される風を第1風量と異なる第2風量に変更し、第2風量を所定時間(以下、「継続時間」と呼ぶ)継続させた後、送風口402から出力される風を第1風量に再設定させる信号が含まれる。
空調制御装置30は、送風口402から出力される風を第1風量から第2風量に変更させることにより、空調システム1がユーザの操作対象機器として特定されたことをユーザに通知する。すなわち、ユーザは、風量が変更されたことを感知することにより、空調システム1が受け付け状態であることを認識する。そして、ユーザは、送風口402(センサ10)付近においてジェスチャ操作を行うことにより、空調装置40の空調設定の変更要求を行う。
制御部302は、ユーザによる空調設定の変更要求がされた場合、入力部301が認識装置20から受け取った認識結果に基づいて、送風口402から出力される風の特性を空調部401に調整させる。
空調装置40の空調部401は、空調制御装置30から受け取る制御信号に従って、送風口402から出力される風の特性を調節する。
送風口402は、空調部401において調節された空気を車室内へ送風する。
なお、図1に示す空調システム1において、センサ10、認識装置20及び空調制御装置30によって空調制御システムを構成してもよい。また、図1に示す空調制御装置30及び空調装置40によって空調装置を構成してもよい。
以上、本実施の形態に係る空調システム1の構成例について説明した。
次に、本実施の形態に係る空調システム1の動作例について図2〜図4を用いて説明する。
図2は、本実施の形態に係る空調システム1の動作例を示すフローチャートである。
また、図3は、送風口402から出力される風の風量の時間変化の一例を示す図である。また、図4A〜図4Cは、ユーザの操作及び送風口402から出力される風の風量の様子を示す概念図である。なお、図4A〜図4Cに示す送風口402付近に設けられた他の車載機器(ナビゲーション機器、オーディオ機器)は一例であってこれらに限定されるわけではない。
図2において、ステップ(以下、「ST」と称する)101では、空調制御装置30は、空調装置40の送風口402から出力される風を第1風量に設定している。このとき、図4Aに示すように、第1風量の風を出力している送風口402付近には、ユーザの手が検知されていないものとする。また、第一風量は、0(エアコンがOFFの状態)であってもよい。
ST102では、空調制御装置30は、送風口402付近に設置されたセンサ10から検知信号が入力されるか否かを判断する。すなわち、空調制御装置30は、送風口402付近の所定の範囲にユーザの手が存在するか否かを判断する。
検知信号が入力されない場合(ST102:No)、空調制御装置30は、ST101の処理に戻る。
一方、図4Bに示すように、センサ10(図4Bでは図示せず)がユーザの手が送風口402付近に存在することを検知した場合、空調制御装置30にはセンサ10から検知信号が入力される(ST102:Yes)。この場合、ST103では、空調制御装置30は、空調装置40に対して、送風口402から出力される風の風量を、ST101で設定されている第1風量から第2風量に変更させ、継続時間経過後、送風口402から出力される風を第1風量に再設定させる制御信号を出力する。
図3に示すように、空調装置40は、第1風量の風を送風口402から出力しているときに(図4A参照)、空調制御装置30から上記制御信号を受け取ると(送風口402付近にユーザの手が検知されると)、送風口402から出力される風を第1風量から第2風量に変更し(図4B参照)、継続時間経過後に送風口402から出力される風を第1風量に再設定する(図4C参照)。
なお、図3では、第2風量には、第1風量よりも大きい値が設定される。例えば、第2風量は、第1風量の所定数倍の風量に設定されてもよい。ただし、第2風量は、第1風量との違いをユーザが感知できる程度に設定されればよく、例えば、第1風量より小さくてもよい。また、図3の第2風量の継続時間は、第一風量との違いをユーザが感知できる程度の所定の値に設定されればよく、例えば0.5秒または1.0秒などの値に設定される。
また、空調制御装置30は、ST102で検知信号を受け取ると(ST102:Yes)、ユーザのジェスチャ入力操作による空調設定の変更要求を受け付ける。
すなわち、空調制御装置30は、ST102で検知信号を受け取ると、ST103において送風口402から出力される風の風量を異ならせることにより、空調システム1がユーザによる空調設定の変更要求を受け付け状態であることをユーザに通知する。これにより、送風口402に手を近づけているユーザは、現在設定されている第1風量と異なる第2風量を感知することにより、空調システム1が受け付け状態であることを認識することができる。
なお、例えば、空調制御装置30は、空調装置40の設定の変更要求の受け付けを開始してから所定時間経過するまでを受け付け状態としてもよい。また、空調制御装置30がユーザのジェスチャ入力操作による空調設定の変更要求の受け付けを開始するタイミングは、第1風量から第2風量へ変更を開始したタイミングでもよく、第2風量へ変更された以降のタイミングでもよく、第2風量から第1風量へ再設定後のタイミングでもよい。
ST104では、空調制御装置30は、認識装置20から認識結果が入力されるか否かを判断する。すなわち、空調制御装置30は、ユーザのジェスチャ入力操作による空調装置40の空調設定の変更要求が有るか否かを判断する。
所定時間経過しても変更要求が無い場合(ST104:No)、空調制御装置30は、ST101の処理に戻る。すなわち、空調制御装置30は、ジェスチャ入力操作の受け付けを終了する。
一方、変更要求が有る場合(ST104:Yes)、ST105において、空調制御装置30は、認識装置20から受け取った認識結果に基づいて、空調装置40の送風口402から出力される風の特性を空調装置40に調整させる。
以上、本実施の形態に係る空調システム1の動作例について説明した。
以上説明したように、本実施の形態では、空調システム1は、送風口402から出力される風の風量の変動によって、空調システム1がユーザの操作対象機器であること(空調システム1が受け付け状態であること)をユーザに通知する。
すなわち、空調システム1は、空調システム1が受け付け状態であることを、空調システム1特有の処理である送風処理によってユーザに直感的に通知することができる。例えば、図4A〜図4Cに示す車内において、ユーザは、送風口402から出力される風量の変動を感知することにより、車内に設けられた複数の車載機器の中から、空調システム1(図示せず)が操作対象機器として特定されたことを直感的に認識することができる。
これにより、ユーザは、従来のように表示装置に表示される情報(視覚情報)を確認する必要が無くなるので、運転への集中が妨げられることが無い。また、ユーザは、風量の変動によって空調システム1が受け付け状態であることを認識できるので、従来のように音又は音声によって認識する場合と比較して、当該受け付け状態を認識するまでの時間を短縮することができる。
したがって、本実施の形態によれば、ユーザに対して操作対象機器が特定されたことを迅速かつ直感的に通知することができる。
以上、本開示の実施の形態について説明したが、本開示は上記実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。以下、変形例について説明する。
(変形例1)
上記実施の形態では、センサ10がユーザの手の検知、及び、ユーザのジェスチャ入力操作によるジェスチャ画像の取得を行う場合について説明した。しかしユーザの手の検知、及び、ジェスチャ画像の取得を行うセンサはそれぞれ個別に設けられてもよい。
図5は、変形例1に係る空調システム1aの構成例を示すブロック図である。なお、図5において、図1と同様の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図5に示す空調システム1aでは、図1に示すセンサ10の代わりに、センサ50及びセンサ51を備える。センサ50及びセンサ51は、例えば、送風口402付近に設置される。
センサ50は、送風口402付近に対象物(例えば、ユーザの手)が存在することを検知し、送風口402にユーザの手が存在することを示す検知信号を空調制御装置30(入力部301)に出力する。一方、センサ51は、ユーザのジェスチャ入力操作を示すジェスチャ画像を取得し、取得したジェスチャ画像を認識装置20へ出力する。
このようにユーザの手の検知及びジェスチャ画像の取得を異なるセンサ50,51が行う場合でも、上記実施の形態と同様の効果を得ることができる。
(変形例2)
上記実施の形態では、ユーザのジェスチャ入力操作によって、空調設定の変更要求が行われる場合について説明したが、空調設定の変更要求は、ジェスチャ入力操作によって行われる場合に限定されるものではない。変形例2では、空調設定の変更要求がジェスチャ入力操作以外の操作によって行われる具体例について説明する。
<具体例1>
具体例1では、「音声」によって空調設定の変更要求が行われる場合について説明する。
図6は、具体例1に係る空調システム1bの構成例を示すブロック図である。なお、図6において、図1と同様の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。図6に示す空調システム1bでは、図1と比較して、マイク60を新たに備える。
図6において、センサ11は、送風口402付近の対象物(例えば、ユーザの手)の検知を行う。つまり、センサ11は、上記実施の形態のセンサ10と異なり、ジェスチャ入力操作を示すジェスチャ画像の生成を行わない。
マイク60は、ユーザの音声データを取得し、音声データを認識装置21へ出力する。
認識装置21は、音声認識装置であって、マイク60から受け取った音声データに対して音声認識を行い、音声データをテキストデータに変換する。そして、認識装置21は、テキストデータと空調装置40の空調設定の変更要求との対応付けが格納されたデータベースを参照して、音声データから変換されたテキストデータに対応付けられた変更要求を認識する。認識装置21は、認識結果を空調制御装置30(入力部301)に出力する。
<具体例2>
具体例2では、「入力デバイス」を用いて空調設定の変更要求が入力される場合について説明する。
図7は、具体例2に係る空調システム1cの構成例を示すブロック図である。なお、図7において、図1又は図6と同様の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。図7に示す空調システム1cでは、認識装置20を備える代わりに、入力デバイス70を備える。
空調制御装置30の制御部303は、上記実施の形態と同様にして、入力部301がセンサ11からの検知信号を受け取ったとき空調装置40を制御することにより、空調システム1cが空調設定の変更要求を受け付け状態であることをユーザに通知する。また、制御部303は、空調装置40に対して、ユーザによる空調装置40の設定の変更要求がされた場合に当該変更要求を受け付けさせる。これにより、空調システム1cは変更要求を受け付け状態となる。
入力デバイス70は、ユーザによる操作を示す操作情報を空調部401に出力する。入力デバイス70は、例えば、ステアリングに設けられた複数の操作ボタンである。この複数の操作ボタンには、操作対象機器に応じた機能が割り当てられる。例えば、捜査対象機器が空調システム1cである場合、操作ボタンには、風量の増減、温度の増減、風向などの風の特性の設定変更を操作する機能が割り当てられる。つまり、入力デバイス70は、空調システム1cが変更要求の受け付け状態(例えば、空調設定モード)である場合、上記空調設定の変更要求の入力装置として動作する。
空調部401は、受け付け状態において、入力デバイス70から出力される操作情報に従って、風の特性を調節した空気を送風口402から車室内へ送る。
以上、空調設定の変更要求の入力方法の具体例1,2について説明した。
以上のように、変形例2では、空調システム1b,1cは、上記実施の形態1と同様にして、センサ11によって検知されたユーザの手の存在に応じて、送風口402から出力される風の風量を変動させることによって、空調設定の変更要求の受け付け状態であることをユーザに通知する。これにより、変形例2でも上記実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、空調システム1b,1cは、音声入力又は入力デバイスの操作入力によって空調設定の変更要求を受け付け、風量などを調節する。こうすることで、変形例2では、ユーザは、音声又は入力デバイスによって空調の設定を変更することができる。
(変形例3)
変形例3では、ユーザに対して空調設定の変更要求の受け付け状態を通知する際の送風パタンを異ならせる場合について説明する。
図8は、変形例3に係る空調システム1dの構成例を示すブロック図である。なお、図8において、図1と同様の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。図8に示す空調システム1dでは、認識装置20は、手速度計測部201を有する。
手速度計測部201は、センサ10から受け取るジェスチャ画像を用いて、ジェスチャ画像に含まれるユーザの手のセンサへの接近速度(ユーザの手が送風口402(センサ10)に近づく速度)を計測する。手速度計測部201は、計測された接近速度を示す速度情報を空調制御装置30へ出力する。
空調制御装置30の制御部304は、入力部301が手速度計測部201から受け取った速度情報に基づいて、第1風量から第2風量へ変更し、継続時間経過後に第1風量へ再設定する際の送風パタンを設定する。
例えば、送信パタンとして、第2風量の大きさ、及び、第2風量の継続時間の長さが設定される。図9は、変形例3に係る第2風量の設定例を示す図である。
例えば、手速度計測部201で計測された接近速度が閾値未満の場合(手を送風口402にゆっくり近づけた場合)、制御部304は、図9の実線で示すように、第2風量の大きさを風量Aとし、第2風量に至るまでの遷移時間a1、第2風量の継続時間を長さa2とする送風パタンAを設定する。例えば、遷移時間a1は0.5秒、継続時間a2は1.0秒といったように設定される。
一方、手速度計測部201で計測された接近速度が閾値以上の場合(手を送風口402に素早く近づけた場合)、制御部304は、図9の点線で示すように、第2風量の大きさを風量Aよりも大きい風量Bとし、第2風量に至るまでの遷移時間をa1よりも短い長さb1、第2風量の継続時間を長さa2よりも短い長さb2とする送信パタンBを設定する。つまり、接近速度が速いほど、第2風量はより大きく、または、遷移時間が短く設定されるか、継続時間はより短く設定される。例えば、遷移時間b1はa1より短い0.3秒、継続時間b2はa2より短い0.5秒といったように設定される。
つまり、ユーザの手が送風口402に素早く近づいた場合には送風口402から強い風が短時間出力され、ユーザの手が送風口402にゆっくり近づいた場合には送風口402から弱い風が長時間出力される。すなわち、空調システム1dが受け付け状態であることを通知するために送風口402から出力される風の送風パタンは、ユーザの手が送風口402に近づく速度に応じて調整される。
こうすることで、空調システム1dは、通常時(上記速度が閾値未満の場合)には、ゆったりとした穏やかな風によって受け付け状態を、ユーザに対して驚かすことなく通知できる。また、空調システム1dは、ユーザが急いで操作したい場合(上記速度が閾値未満の場合)には、強風によって受け付け状態をユーザにより早く通知することができる。
(変形例4)
上記実施の形態では、受け付け状態を通知するための風量(第2風量)が、現在設定されている風量(第1風量)よりも大きい場合(例えば、所定数倍)について説明した。これに対して、変形例4では、現在設定されている風量(第1風量)に応じて、受け付け状態を通知するための風量を設定する場合について説明する。
変形例4に係る空調システムは、上記実施の形態に係る空調システム1と基本構成が共通するので、図1を援用して説明する。
空調制御装置30の制御部302は、第1風量と所定の閾値との比較し、第1風量が閾値未満の場合には第2風量を前記第1風量よりも大きく設定し、第1風量が閾値以上の場合には第2風量を前記第1風量よりも小さく設定する。
図10A及び図10Bは、制御部302による第2風量の設定例を示す図である。
図10Aに示すように、第1風量が閾値以上の場合、制御部302は、第2風量を第1風量よりも小さく設定する。仮に、第1風量が閾値以上の場合に第2風量を第1風量よりも大きくすると、第2風量の設定値が送風可能な最大風量を超えてしまい、送風口402から実際に出力される風の風量が送風可能な最大風量で頭打ちになってしまう恐れがある。この場合、第1風量と、第2風量として実際に出力される風量との変動差が想定よりも小さくなってしまうので、空調システム1が受け付け状態であることをユーザが認識することが困難となる。これに対して、図10Aに示すように、第1風量が閾値以上の場合(第1風量が比較的大きい場合)、第2風量が第1風量よりも小さく設定されることで、第1風量と第2風量との変動差を想定通りに実現し、空調システム1が受け付け状態であることをユーザに確実に通知することができる。
なお、図10Aでは、第2風量が0(送風無し)である場合について示しているが、第2風量の値はこれに限定されるものではない。
同様に、図10Bに示すように、第1風量が閾値未満の場合、制御部302は、第2風量を第1風量よりも大きく設定する。仮に、第1風量が閾値未満の場合に第2風量を第1風量よりも小さくすると、第2風量の設定値がゼロ未満となる場合もあり得る。この場合、送風口402から実際に出力される風の風量はゼロ(送風無し)となる。このため、第1風量と、第2風量として実際に出力される風量との変動差が想定よりも小さくなってしまうので、ユーザが空調システム1が受け付け状態であることを認識しにくくなる。これに対して、図10Bに示すように、第1風量が閾値未満の場合(第1風量が比較的小さい場合)、第2風量が第1風量よりも大きく設定されることで、第1風量と第2風量との変動差を想定通りに実現し、空調システム1が受け付け状態であることをユーザに確実に通知することができる。
以上、変形例について説明した。
なお、本実施の形態では、上述した実施の形態の変形例を任意に組み合わせて適用してもよい。
上述した空調システム1、空調制御装置30の各部の機能は、コンピュータプログラムにより実現され得る。
図11は、各部の機能をプログラムにより実現するコンピュータのハードウェア構成を示す図である。このコンピュータ1000は、入力ボタン、タッチパッドなどの入力装置1001、ディスプレイやスピーカなどの出力装置1002、CPU(Central Processing Unit)1003、ROM(Read Only Memory)1004、RAM(Random Access Memory)1005、ハードディスク装置やSSD(Solid State Drive)などの記憶装置1006、DVD−ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)やUSB(Universal Serial Bus)メモリなどの記録媒体から情報を読み取る読取装置1007、ネットワークを介して通信を行う送受信装置1008を備え、各部はバス1009により接続される。
そして、読取装置1007は、上記各部の機能を実現するためのプログラムを記録した記録媒体からそのプログラムを読み取り、記憶装置1006に記憶させる。あるいは、送受信装置1008が、ネットワークに接続されたサーバ装置と通信を行い、サーバ装置からダウンロードした上記各部の機能を実現するためのプログラムを記憶装置1006に記憶させる。
そして、CPU1003が、記憶装置1006に記憶されたプログラムをRAM1005にコピーし、そのプログラムに含まれる命令をRAM1005から順次読み出して実行することにより、上記各部の機能が実現される。また、プログラムを実行する際、RAM1005または記憶装置1006には、上記実施の形態で述べた各種処理で得られた情報が記憶され、適宜利用される。
本開示は、車内への送風を制御する空調システムに有用である。
1,1a,1b,1c,1d 空調システム
10,11,50,51 センサ
20,21 認識装置
30 空調制御装置
40 空調装置
60 マイク
70 入力デバイス
201 手速度計測部
301 入力部
302,303,304 制御部
401 空調部
402 送風口
1000 コンピュータ
1001 入力装置
1002 出力装置
1003 CPU
1004 ROM
1005 RAM
1006 記憶装置
1007 読取装置
1008 送受信装置
1009 バス

Claims (12)

  1. 空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサから検知信号を受け取り、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求を認識する認識装置から認識結果を受け取る入力部と、
    前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、
    を具備し、
    前記制御部は、
    前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調装置に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含み、
    前記変更要求がされた場合、前記入力部が受け取った前記認識結果に基づいて、前記送風口から出力される風の特性を前記空調装置に調整させる、
    空調制御装置。
  2. 前記センサは、更に、ユーザのジェスチャ画像を取得して前記認識装置へ出力する画像センサであって、
    前記認識装置は、前記センサから受け取る前記ジェスチャ画像に対して画像認識処理を行って、ジェスチャ動作を認識し、前記空調装置の設定の変更要求とジェスチャ動作とを対応付けたデータベースと、前記センサから受け取る前記ジェスチャ画像から認識されたジェスチャ動作とに基づいて、前記変更要求を認識する、
    請求項1に記載の空調制御装置。
  3. 前記認識装置は、
    マイクによって取得された音声データをテキストデータに変換する音声認識装置であって、
    更に、前記空調装置の設定の変更要求に関するデータベースと、前記変換されたテキストデータとに基づいて、前記変換要求を認識する、
    請求項1に記載の空調制御装置。
  4. 前記認識装置は、前記対象物の前記センサへの接近速度を測定する計測部を備え、
    前記接近速度が速いほど、前記第2の風量はより大きく、かつ、前記所定時間はより短い、
    請求項1に記載の空調制御装置。
  5. 前記第1の風量が閾値未満の場合、前記第2の風量は前記第1の風量よりも大きく、
    前記第1の風量が前記閾値以上の場合、前記第2の風量は前記第1の風量よりも小さい、
    請求項1に記載の空調制御装置。
  6. 前記風の特性は、前記送風口から出力される風の風量、風向、湿度、及び、温度のうち少なくとも一つである、
    請求項1に記載の空調制御装置。
  7. 空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサから検知信号を受け取る入力部と、
    前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、
    を具備し、
    前記制御部は、
    前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調装置に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含み、
    前記空調装置に対して、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求がされた場合に当該変更要求を受け付けさせる、
    空調制御装置。
  8. 空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサから検知信号を受け取り、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求を認識する認識装置から認識結果を受け取る入力部と、
    前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、
    前記制御部の制御に従って風量を調整する空調処理を行う空調部と、
    前記空調処理によって調整された風量の風を送風する送風口と、
    を具備し、
    前記制御部は、
    前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調部に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含み、
    前記変更要求がされた場合、前記入力部が受け取った前記認識結果に基づいて、前記送風口から出力される風の特性を前記空調部に調整させる、
    空調装置。
  9. 空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサから検知信号を受け取り、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求を認識する認識装置から認識結果を受け取る入力部と、前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、を備える空調制御装置の空調制御方法であって、
    前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調装置に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含み、
    前記変更要求がされた場合、前記入力部が受け取った前記認識結果に基づいて、前記送風口から出力される風の特性を前記空調装置に調整させる、
    空調制御方法。
  10. 空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサと、
    ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求を認識する認識装置と、
    前記センサから検知信号を受け取り、前記認識装置から認識結果を受け取る入力部と、
    前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、
    を具備し、
    前記制御部は、
    前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調装置に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含み、
    前記変更要求がされた場合、前記入力部が受け取った前記認識結果に基づいて、前記送風口から出力される風の特性を前記空調装置に調整させる、
    空調制御システム。
  11. 空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサから検知信号を受け取り、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求を認識する認識装置から認識結果を受け取る入力部と、前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、を具備する空調制御装置のコンピュータにおいて実行される空調制御プログラムであって、
    前記空調制御装置のコンピュータに対して、
    前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調装置に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含む、処理と、
    前記変更要求がされた場合、前記入力部が受け取った前記認識結果に基づいて、前記送風口から出力される風の特性を前記空調装置に調整させる処理と、
    を実行させる、空調制御プログラム。
  12. 空調装置の送風口に対象物が存在することを検知するセンサから検知信号を受け取り、ユーザによる前記空調装置の設定の変更要求を認識する認識装置から認識結果を受け取る入力部と、前記入力部が前記検知信号を受け取ったとき前記空調装置を制御する制御部と、を具備する空調制御装置のコンピュータにおいて実行される空調制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体であって、
    前記空調制御装置のコンピュータに対して、
    前記送風口から出力される風が第1の風量に設定されているときに前記入力部が前記検知信号を受け取った場合、前記空調装置に対して制御信号を出力し、前記制御信号は、前記送風口から出力される風を前記第1の風量と異なる第2の風量に所定時間変更させた後、前記送風口から出力される風を前記第1の風量に再設定させる信号を含む、処理と、
    前記変更要求がされた場合、前記入力部が受け取った前記認識結果に基づいて、前記送風口から出力される風の特性を前記空調装置に調整させる処理と、
    を実行される空調制御プログラムを記録した記録媒体。
JP2015145758A 2015-07-23 2015-07-23 空調制御装置、空調装置、空調制御方法、空調制御システム、空調制御プログラム、および記録媒体 Pending JP2017026230A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015145758A JP2017026230A (ja) 2015-07-23 2015-07-23 空調制御装置、空調装置、空調制御方法、空調制御システム、空調制御プログラム、および記録媒体
US15/181,579 US20170021693A1 (en) 2015-07-23 2016-06-14 Air-conditioning control apparatus, air-conditioning apparatus, air-conditioning control method, air-conditioning control system, and non-transitory recording medium
EP16174585.6A EP3135514B1 (en) 2015-07-23 2016-06-15 Air-conditioning control apparatus, air-conditioning apparatus, air-conditioning control method, air-conditioning control system and non-transitory recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015145758A JP2017026230A (ja) 2015-07-23 2015-07-23 空調制御装置、空調装置、空調制御方法、空調制御システム、空調制御プログラム、および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017026230A true JP2017026230A (ja) 2017-02-02

Family

ID=56686617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015145758A Pending JP2017026230A (ja) 2015-07-23 2015-07-23 空調制御装置、空調装置、空調制御方法、空調制御システム、空調制御プログラム、および記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170021693A1 (ja)
EP (1) EP3135514B1 (ja)
JP (1) JP2017026230A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016114354A1 (de) * 2016-08-03 2018-02-08 Volkswagen Ag Verfahren und Bedienvorrichtung zum Bedienen einer Klimatisierungsvorrichtung eines Fahrzeugs
DE102017103825B4 (de) * 2017-02-24 2021-08-05 Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh Vorrichtung zum Steuern eines Luftausströmers
JPWO2018158894A1 (ja) * 2017-03-01 2019-12-12 三菱電機株式会社 空調制御装置、空調制御方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254851A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nissan Motor Co Ltd コマンド入力装置
JP2013145333A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Mitsubishi Electric Corp 空調機器制御アダプタ及び空調機器
JP2014153954A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Tokai Rika Co Ltd ジェスチャ操作装置及びジェスチャ操作プログラム
WO2015086919A2 (fr) * 2013-12-11 2015-06-18 Dav Dispositif de commande à retour sensoriel

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4782999A (en) * 1987-08-21 1988-11-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Air conditioning apparatus and grille control method thereof
US5775989A (en) * 1995-08-21 1998-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of and apparatus for adjusting air flow control louver
US6690268B2 (en) * 2000-03-02 2004-02-10 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
JP3807305B2 (ja) * 2001-12-28 2006-08-09 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP4036860B2 (ja) * 2004-11-12 2008-01-23 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内機
CN101680679B (zh) * 2007-05-17 2013-06-12 大金工业株式会社 空调装置的室内机组
KR101225977B1 (ko) * 2007-06-14 2013-01-24 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어 방법
US8160752B2 (en) * 2008-09-30 2012-04-17 Zome Networks, Inc. Managing energy usage
US9296299B2 (en) * 2011-11-16 2016-03-29 Autoconnect Holdings Llc Behavioral tracking and vehicle applications
JP5327756B2 (ja) * 2010-11-30 2013-10-30 独立行政法人科学技術振興機構 送風システム
JP2013196047A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Omron Corp ジェスチャ入力装置、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、電子機器、ジェスチャ入力システム、および、ジェスチャ入力装置の制御方法
US8942881B2 (en) * 2012-04-02 2015-01-27 Google Inc. Gesture-based automotive controls
EP2869591B1 (en) * 2012-06-29 2020-12-09 FINEWELL Co., Ltd. Stereo earphone
JP6202810B2 (ja) 2012-12-04 2017-09-27 アルパイン株式会社 ジェスチャ認識装置および方法ならびにプログラム
JP6111470B2 (ja) 2013-03-28 2017-04-12 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 送風機器の操作入力装置
US9248840B2 (en) * 2013-12-20 2016-02-02 Immersion Corporation Gesture based input system in a vehicle with haptic feedback
KR101534745B1 (ko) * 2013-12-31 2015-07-07 현대자동차 주식회사 제스처 인식 장치
KR20170074740A (ko) * 2015-12-22 2017-06-30 엘지전자 주식회사 차량용 사용자 인터페이스 장치 및 차량
US10094138B2 (en) * 2016-12-29 2018-10-09 Shadecraft, Inc. Control of multiple intelligent umbrellas and/or robotic shading systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254851A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nissan Motor Co Ltd コマンド入力装置
JP2013145333A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Mitsubishi Electric Corp 空調機器制御アダプタ及び空調機器
JP2014153954A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Tokai Rika Co Ltd ジェスチャ操作装置及びジェスチャ操作プログラム
WO2015086919A2 (fr) * 2013-12-11 2015-06-18 Dav Dispositif de commande à retour sensoriel

Also Published As

Publication number Publication date
US20170021693A1 (en) 2017-01-26
EP3135514B1 (en) 2018-06-06
EP3135514A1 (en) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916888B2 (ja) 直接的文法アクセス
CN107152768B (zh) 空调控制方法及其设备
CN112863510B (zh) 对客户端装置平台执行操作的方法和客户端装置平台
CN107246714B (zh) 空调控制方法及其设备
JP5075664B2 (ja) 音声対話装置及び支援方法
JP2013025605A5 (ja)
JP2018165759A5 (ja)
JP2019532543A5 (ja)
EP2963644A1 (en) Audio command intent determination system and method
US20190130898A1 (en) Wake-up-word detection
US20150340030A1 (en) Operation assisting method and operation assisting device
JP2017026230A (ja) 空調制御装置、空調装置、空調制御方法、空調制御システム、空調制御プログラム、および記録媒体
EP3493206A2 (en) Electronic apparatus and control method thereof
US10971143B2 (en) Input device, electronic device, system comprising the same and control method thereof
US9821814B2 (en) Device and method for determining drowsiness and non-transitory storage medium
US20150183369A1 (en) Method, apparatus, computer program and system for controlling a vehicle's alert output
JP2018207169A (ja) 機器制御装置及び機器制御方法
CN111045512B (zh) 车辆、输出车辆的信息的方法及计算机可读记录介质
KR20170079045A (ko) 차량용 사용자 인터페이스 제공 방법 및 장치
US10228769B2 (en) Equipment control device, equipment control method, and non-transitory recording medium
EP3654170B1 (en) Electronic apparatus and wifi connecting method thereof
US11282517B2 (en) In-vehicle device, non-transitory computer-readable medium storing program, and control method for the control of a dialogue system based on vehicle acceleration
JP2019046371A (ja) 交通標識を認識する車両制御装置及びその方法
US20210138941A1 (en) Seat air conditioning system, seat air conditioner, and connection setting method
EP3722158A1 (en) A voice assistant system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203