JP2015520506A - ストラクチュラルスーパーキャパシタ - Google Patents

ストラクチュラルスーパーキャパシタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015520506A
JP2015520506A JP2015507187A JP2015507187A JP2015520506A JP 2015520506 A JP2015520506 A JP 2015520506A JP 2015507187 A JP2015507187 A JP 2015507187A JP 2015507187 A JP2015507187 A JP 2015507187A JP 2015520506 A JP2015520506 A JP 2015520506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
ether
poly
ethylene glycol
bisepoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015507187A
Other languages
English (en)
Inventor
チオカネル、コンスタンティン
ブラウダー、シンディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northern Arizona University
Original Assignee
Northern Arizona University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northern Arizona University filed Critical Northern Arizona University
Publication of JP2015520506A publication Critical patent/JP2015520506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/34Carbon-based characterised by carbonisation or activation of carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/36Nanostructures, e.g. nanofibres, nanotubes or fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/40Fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/68Current collectors characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

本開示は、固体ポリマー電解質、プレポリマー組成物、およびキャパシタの製造におけるそれらの使用に関する。

Description

本開示は、固体ポリマー電解質、プレポリマー組成物、およびキャパシタの製造におけるそれらの使用に関する。
ストラクチュラルキャパシタ(構造キャパシタ)の概念は、電子デバイスのケーシングに埋め込まれる誘電体キャパシタが開発された2001年に初めて紹介され、概念的に実証がなされた。キャパシタは通常、かさ高で回路基板上で大きな場所を取ることから、装置の体積をできるだけ小さくするためにこれは行われた。このキャパシタは、連続した炭素繊維の電極と、誘電体としての様々な種類の紙とを用いて作製され、それらは全てエポキシマトリックスで互いに接着されている。誘電体として0.04mm厚の用紙を用いたキャパシタの場合、2MHzで測定される単位面積当たりの静電容量の最大値は1.23μF/mであった。以来、研究努力は続き、研究者らは様々な種類および層数の誘電体材料を用いたストラクチュラルキャパシタについてのさらなる開発を報告してきた。これらのストラクチュラルキャパシタは軽量化および/または省体積化を示すものの、従来のキャパシタすなわち複合材料と同様の各機能は果たせなかった。
(発明の概要)
理想的なストラクチュラル電気二重層キャパシタ(EDLC:electric double layer capacitor)は、従来のキャパシタよりも高い蓄電性と、電池よりも大きな電力とを提供し、同時に、機械的荷重に耐えることができるものである。従って、新たに開発されたキャパシタの場合、静電容量、電力およびエネルギーに加えて、漏洩抵抗および等価直列抵抗(ESR)が評価される。漏洩抵抗は、電源から外したときにキャパシタがどのくらい電荷を保持するかの指標となる。理想的には、キャパシタは無限の漏洩抵抗を持つべきである。一方、ESRは、スーパーキャパシタが充放電に抵抗する傾向の指標となる。理想的には、スーパーキャパシタは、ESRがゼロであるべきである。従って、EDLCは、電子デバイスのケーシング、自動車パネル、風力タービン翼の中間層などの用途で構造部品および蓄電部品として使用され得る。
大局において、本開示は、炭素繊維ベースの蓄電複合材料であるEDLCに関する。これらの蓄電複合材料は、望ましい高漏洩抵抗値を示す。また、これらの蓄電複合材料に関して達成される機械的特性は、通常の炭素繊維複合材料と同程度である。例えば、本開示のEDLCの最大引張強度、弾性率、曲げ強度、および曲げ弾性率は、通常の複合材料の値のそれぞれ約58%、69%、94%および67%を示す。
よって、一態様において、本開示は、ポリマーおよびイオン塩を含有する固体ポリマー電解質を提供し、前記ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるビスエポキシドと、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミン、3−アミノフェニルスルホン、4−アミノフェニルスルホン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、ベンゼン1,2−ジアミン、トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物を含んだ架橋剤とからなるエポキシであり、前記イオン塩はリチウム塩、マグネシウム塩、またはアンモニウム塩である。
別の態様において、本開示は、リチウム塩、マグネシウム塩、およびアンモニウム塩からなる群から選択されるイオン塩と、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるビスエポキシドと、溶媒とを含有するプレポリマー組成物を提供する。
別の態様において、本開示は、第1の炭素繊維電極と、第2の炭素繊維電極と、本明細書に記載の固体ポリマー電解質と、セパレータ層とを備えるキャパシタを提供し、セパレータ層は第1の炭素繊維電極と第2の炭素繊維電極の間に配置されており、固体ポリマー電解質は第1の炭素繊維電極とセパレータ層の間に配置されており、固体ポリマー電解質は第2の炭素繊維電極とセパレータ層の間に配置されている。
別の態様において、本開示はキャパシタの製造方法を提供し、その方法は、第1の炭素繊維電極、第2の炭素繊維電極、本明細書に記載のプレポリマー組成物、およびセパレータ層を備える積層体を組み立てることと、積層体を圧縮することを含み、セパレータ層は第1の炭素繊維電極と第2の炭素繊維電極の間に配置されており、プレポリマー組成物は第1の炭素繊維電極とセパレータ層の間に配置されており、プレポリマー組成物は第2の炭素繊維電極とセパレータ層の間に配置されている。
別の態様において、本開示は固体ポリマー電解質の製造方法を提供し、その方法は、溶媒と、リチウム塩、マグネシウム塩、およびアンモニウム塩からなる群から選択されるイオン塩と、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるビスエポキシドとを含有する組成物に、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミン、3−アミノフェニルスルホン、4−アミノフェニルスルホン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、ベンゼン1,2−ジアミン、トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物を含んだ架橋剤を添加することと、その組成物を加熱することとを含む。
本発明の具体的な実施形態は、以下の特定の実施形態の詳細な説明、実施例、および特許請求の範囲から明らかとなる。
EDLCとその部品の概略図を示す。 ストラクチュラルEDLCのサンプルを示す。 1mFの“理想的”キャパシタの、83.3mV/秒の速度での満充電−放電サイクルに関する電流および電圧を示す。 “理想的”キャパシタのサイクリックボルタンメトリー(CV)を示す。 8.33mV/秒の速度で−1Vから1Vの間で充電された、60mFのファクトリーEDLCのCVを示す。 8.33mV/秒の速度で−1Vから1Vの間で充電された、セルガード3501セパレータを備えたストラクチュラルEDLCのCVを示す。 典型的なEDLCの電気回路図を示す。 ステップ電圧を印加した場合の単一分岐のEDLCを示す。 Li塩濃度がポリ(エチレングリコール)ジグリシジルエーテル(PEGDGE)1グラム当たり95マイクロモルの塩である場合の、セパレータ材料が比容量に及ぼす影響を示す。 Li塩濃度がPEGDGE1グラム当たり95マイクロモルの塩である場合の、セパレータ材料が漏洩抵抗に及ぼす影響を示す。 Li塩濃度、固体ポリマー電解質(SPE)の配合、およびセルガードセパレータの種類が比容量に及ぼす影響を示す。 セルガード3501を用いて製造されたストラクチュラルEDLCについて、Li塩濃度およびSPEの配合が漏洩抵抗に及ぼす影響を示す。 Li塩濃度がSPEの機械的強度に及ぼす影響を示す。
本開示の一態様は、ポリマーおよびイオン塩を含有する固体ポリマー電解質を提供し、前記ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるビスエポキシドと、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミン、3−アミノフェニルスルホン、4−アミノフェニルスルホン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、ベンゼン1,2−ジアミン、トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物を含んだ架橋剤とからなるエポキシであり、前記イオン塩はリチウム塩、マグネシウム塩、およびアンモニウム塩からなる群から選択される。
典型的なELDCの構造を、サンプルのストラクチュラルスーパーキャパシタとともに図1に示す。セパレータは電気的な流れを遮断することができるが、より一般的には、イオンの通過を許容することができる。電解質は、イオンリーチ塩(ion reach salt)とポリマーブレンドの混合物である。通常のEDLCでは、電解質は液体またはゲルであるが、提案するストラクチュラルEDLCでは、電解質は固体である。電極に電圧が印加されると、陽イオンは陰極に引き寄せられ、陰イオンは陽極に向かって移動し、2つの電解質−電極界面において電荷を蓄積する(ゆえに、電気二重層キャパシタラベル)。
一実施形態において、本開示は、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択される固体ポリマー電解質を提供する。
別の実施形態において、本開示の固体ポリマー電解質は、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルと、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択される一以上のビスエポキシドである。
特定の実施形態において、上記のような本開示の固体ポリマー電解質は、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびレソルシノールジグリシジルエーテルである。他の特定の実施形態において、エポキシは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびレソルシノールジグリシジルエーテルを、組成物中のエポキシド基の濃度に基づいて約1:1〜約1000:1、または約1:1〜約500:1、または約1:1〜約200:1、または約1:1〜約100:1、または約1:1〜約50:1、または約1:1〜約20:1、または約1:1〜約1:10、または約1:1〜約1:5、または約1:1〜約1:4、または約1:1〜約1:3、または約1:1〜約1:2、または10:1〜約1000:1、または約10:1〜約500:1、または約10:1〜約200:1、または約10:1〜約100:1、または約10:1〜約50:1、または約10:1〜約20:1、または20:1〜約1000:1、または約20:1〜約500:1、または約20:1〜約200:1、または約20:1〜約100:1、または約20:1〜約50:1、または50:1〜約1000:1、または約50:1〜約500:1、または約50:1〜約200:1、または約50:1〜約100:1のモル比で含有した組成物から製造される。
他の実施形態において、上記のような本開示の固体ポリマー電解質は、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテルである。特定の実施形態において、エポキシは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテルを、組成物中のエポキシド基の濃度に基づいて約1:1〜約1000:1、または約1:1〜約500:1、または約1:1〜約200:1、または約1:1〜約100:1、または約1:1〜約50:1、または約1:1〜約20:1、または約1:1〜約1:10、または約1:1〜約1:5、または約1:1〜約1:4、または約1:1〜約1:3、または約1:1〜約1:2、または10:1〜約1000:1、または約10:1〜約500:1、または約10:1〜約200:1、または約10:1〜約100:1、または約10:1〜約50:1、または約10:1〜約20:1、または20:1〜約1000:1、または約20:1〜約500:1、または約20:1〜約200:1、または約20:1〜約100:1、または約20:1〜約50:1、または50:1〜約1000:1、または約50:1〜約500:1、または約50:1〜約200:1、または約50:1〜約100:1のモル比で含有した組成物から製造される。
特定の実施形態において、上記のような本開示の固体ポリマー電解質は、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびビスフェノールAジグリシジルエーテルである。特定の実施形態において、エポキシは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびビスフェノールAジグリシジルエーテルを、組成物中のエポキシド基の濃度に基づいて約1:1〜約1000:1、または約1:1〜約500:1、または約1:1〜約200:1、または約1:1〜約100:1、または約1:1〜約50:1、または約1:1〜約20:1、または約1:1〜約1:10、または約1:1〜約1:5、または約1:1〜約1:4、または約1:1〜約1:3、または約1:1〜約1:2、または10:1〜約1000:1、または約10:1〜約500:1、または約10:1〜約200:1、または約10:1〜約100:1、または約10:1〜約50:1、または約10:1〜約20:1、または20:1〜約1000:1、または約20:1〜約500:1、または約20:1〜約200:1、または約20:1〜約100:1、または約20:1〜約50:1、または50:1〜約1000:1、または約50:1〜約500:1、または約50:1〜約200:1、または約50:1〜約100:1のモル比で含有した組成物から製造される。
他の実施形態において、上記の実施形態のいずれかに記載されるような本開示の固体ポリマー電解質は、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルが約100g/mol〜約1000g/mol、または約300g/mol〜約1000g/mol、または約300g/mol〜約700g/mol、または約400g/mol〜約600g/mol、または約500g/mol〜約550g/molの数平均分子量(M)を有する。
特定の実施形態において、上記の実施形態のいずれかに記載されるような本開示の固体ポリマー電解質は、架橋剤が(i)4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンと、(ii)トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物とを含む。他の特定の実施形態において、架橋剤は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンおよびトリエチレンテトラミンである。他の特定の実施形態において、架橋剤は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンおよびトリス(2−アミノエチル)アミンである。他の特定の実施形態において、架橋剤は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンおよびエチレンジアミンである。
上記のような本開示の固体ポリマー電解質の他の特定の実施形態において、架橋剤は4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンを含む。
他の実施形態において、上記の実施形態のいずれかに記載されるような本開示の固体ポリマー電解質は、イオン塩がリチウム塩である。本開示において使用可能な好適なリチウム塩は、臭化リチウム、塩化リチウム、ヨウ化リチウム、ヘキサフルオロヒ酸(V)リチウム、ヘキサフルオロリン酸リチウム、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、水素化ホウ素リチウム、リン酸二水素リチウム、テトラフルオロホウ酸リチウム、メタホウ酸リチウム、過塩素酸リチウム、チオフェノール酸リチウム、およびトリフルオロメタンスルホン酸リチウム、またはそれらの混合物である。特定の実施形態において、リチウム塩はリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドである。リチウム塩を含むイオン塩は、約0.01M〜約2.0M、または約0.1M〜約1.5M、または約0.1M〜約1.0M、または約0.5M〜約2.0M、または約0.5M〜約1.5M、または約0.5M〜約1.0M、または約0.75M〜約1.25Mの濃度で存在してもよい。
特定の実施形態において、上記の実施形態のいずれかに記載されるような本開示の固体ポリマー電解質は、第2のポリマーをさらに含有する。このようなポリマーは、ポリマーブレンドを製造する上で好適となる。例示的なポリマーとしては、これに限定されるものではないが、ポリ[ジメチルシロキサン−コ−メチル(3−ヒドロキシプロピル)シロキサン]−グラフト−ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル、ポリ(ジメチルシロキサン)、ヒドロキシ末端シロキサンポリマー、ポリビニルアルコールおよびその誘導体などが挙げられる。
一態様において、本開示はプレポリマー組成物を提供し、それはリチウム塩、マグネシウム塩、およびアンモニウム塩からなる群から選択されるイオン塩と、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるビスエポキシドと、溶媒とを含有する。
一実施形態において、本開示のプレポリマー組成物は、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
他の実施形態において、本開示のプレポリマーは、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルと、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択される一以上のビスエポキシドである。他の実施形態において、プレポリマーは、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびレソルシノールジグリシジルエーテルである。特定の実施形態において、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびレソルシノールジグリシジルエーテルは、組成物中のエポキシド基の濃度に基づいて約1:1〜約1000:1、または約1:1〜約500:1、または約1:1〜約200:1、または約1:1〜約100:1、または約1:1〜約50:1、または約1:1〜約20:1、または約1:1〜約1:10、または約1:1〜約1:5、または約1:1〜約1:4、または約1:1〜約1:3、または約1:1〜約1:2、または10:1〜約1000:1、または約10:1〜約500:1、または約10:1〜約200:1、または約10:1〜約100:1、または約10:1〜約50:1、または約10:1〜約20:1、または20:1〜約1000:1、または約20:1〜約500:1、または約20:1〜約200:1、または約20:1〜約100:1、または約20:1〜約50:1、または50:1〜約1000:1、または約50:1〜約500:1、または約50:1〜約200:1、または約50:1〜約100:1のモル比で存在する。
特定の実施形態において、本開示のプレポリマーは、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテルである。特定の実施形態において、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテルは、組成物中のエポキシド基の濃度に基づいて約1:1〜約1000:1、または約1:1〜約500:1、または約1:1〜約200:1、または約1:1〜約100:1、または約1:1〜約50:1、または約1:1〜約20:1、または約1:1〜約1:10、または約1:1〜約1:5、または約1:1〜約1:4、または約1:1〜約1:3、または約1:1〜約1:2、または10:1〜約1000:1、または約10:1〜約500:1、または約10:1〜約200:1、または約10:1〜約100:1、または約10:1〜約50:1、または約10:1〜約20:1、または20:1〜約1000:1、または約20:1〜約500:1、または約20:1〜約200:1、または約20:1〜約100:1、または約20:1〜約50:1、または50:1〜約1000:1、または約50:1〜約500:1、または約50:1〜約200:1、または約50:1〜約100:1のモル比で存在する。
別の実施形態において、本開示のプレポリマー組成物は、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびビスフェノールAジグリシジルエーテルである。特定の実施形態において、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびビスフェノールAジグリシジルエーテルは、組成物中のエポキシド基の濃度に基づいて約1:1〜約1000:1、または約1:1〜約500:1、または約1:1〜約200:1、または約1:1〜約100:1、または約1:1〜約50:1、または約1:1〜約20:1、または約1:1〜約1:10、または約1:1〜約1:5、または約1:1〜約1:4、または約1:1〜約1:3、または約1:1〜約1:2、または10:1〜約1000:1、または約10:1〜約500:1、または約10:1〜約200:1、または約10:1〜約100:1、または約10:1〜約50:1、または約10:1〜約20:1、または20:1〜約1000:1、または約20:1〜約500:1、または約20:1〜約200:1、または約20:1〜約100:1、または約20:1〜約50:1、または50:1〜約1000:1、または約50:1〜約500:1、または約50:1〜約200:1、または約50:1〜約100:1のモル比で存在する。
特定の実施形態において、上記のような本開示のプレポリマー組成物は、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルが約100g/mol〜約1000g/mol、または約300g/mol〜約1000g/mol、または約300g/mol〜約700g/mol、または約400g/mol〜約600g/mol、または約500g/mol〜約550g/molの数平均分子量(M)を有する。
特定の実施形態において、上記のような本開示のプレポリマー組成物は、イオン塩がリチウム塩である。好適なリチウム塩としては、臭化リチウム、塩化リチウム、ヨウ化リチウム、ヘキサフルオロヒ酸(V)リチウム、ヘキサフルオロリン酸リチウム、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、水素化ホウ素リチウム、リン酸二水素リチウム、テトラフルオロホウ酸リチウム、メタホウ酸リチウム、過塩素酸リチウム、チオフェノール酸リチウム、およびトリフルオロメタンスルホン酸リチウム、またはそれらの混合物が挙げられる。他の実施形態において、リチウム塩はリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドである。
他の特定の実施形態において、上記のような本開示のプレポリマー組成物は、リチウム塩が約0.01M〜約2.0M、または約0.1M〜約1.5M、または約0.1M〜約1.0M、または約0.5M〜約2.0M、または約0.5M〜約1.5M、または約0.5M〜約1.0M、または約0.75M〜約1.25Mの濃度で存在する。
特定の実施形態において、上記の実施形態のいずれかに記載されるような本開示のプレポリマー組成物は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミン、3−アミノフェニルスルホン、4−アミノフェニルスルホン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、ベンゼン1,2−ジアミン、トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物を含んだ架橋剤をさらに含有する。
特定の実施形態において、上記の実施形態のいずれかに記載されるような本開示のプレポリマー組成物は、(i)4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンと、(ii)トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物とを含んだ架橋剤をさらに含有する。特定の実施形態において、架橋剤は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンおよびトリエチレンテトラミンである。他の特定の実施形態において、架橋剤は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンおよびトリス(2−アミノエチル)アミンである。他の特定の実施形態において、架橋剤は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンおよびエチレンジアミンである。
上記のような本開示のプレポリマーの特定の実施形態において、架橋剤は4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンを含む。
特定の実施形態において、上記のような本開示のプレポリマー組成物は、溶媒が炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸ビニレン、炭酸メチルエチル、炭酸ジプロピル、炭酸ブチレン、炭酸ジブチル、またはそれらの混合物である。他の実施形態において、溶媒は炭酸プロピレンである。
特定の実施形態において、上記のような本開示のプレポリマー組成物は、一以上の可塑剤をさらに含有する。例示的な可塑剤としては、これに限定されるものではないが、セバシン酸塩、アジピン酸塩、マレイン酸塩、およびジブチルエステル系可塑剤が挙げられる。
他の実施形態において、上記のような本開示のプレポリマー組成物は、第2のポリマーをさらに含有する。
特定の実施形態において、本開示のプレポリマー組成物は、固体添加剤にさらに含有する。好適な固体添加剤としては、これに限定されるものではないが、カーボンナノチューブ、酸化アルミニウムナノ粒子などが挙げられる。特定の実施形態において、本開示のプレポリマー組成物は、酸化アルミニウムナノ粒子をさらに含有する。
一態様において、本開示は、第1の炭素繊維電極と、第2の炭素繊維電極と、上記実施形態のいずれかに記載されるような固体ポリマー電解質と、セパレータ層とを備えるキャパシタを提供し、セパレータ層は第1の炭素繊維電極と第2の炭素繊維電極の間に配置されており、固体ポリマー電解質は第1の炭素繊維電極とセパレータ層の間に配置されており、固体ポリマー電解質は第2の炭素繊維電極とセパレータ層の間に配置されている。
本開示のキャパシタの一実施形態において、各炭素繊維電極は活性炭素繊維電極であるか、あるいはセパレータに向いた側で成長させたカーボンナノチューブを有している。特定の実施形態において、各炭素繊維電極は活性炭素繊維電極である。
一実施形態において、各炭素繊維電極は、複数のカーボンナノチューブを有する。このようなナノチューブは、炭素繊維電極上に垂直に配向させてもよい。カーボンナノチューブの密度および高さは、低密度〜高密度/大〜小に及ぶ。炭素繊維は、任意の好適な織りを含んでもよい。織りの例としては、これに限定されるものではないが、旧来の織り、二軸織り、三軸織りなどが挙げられる。三軸織りは二軸織りよりも軽くてもよい。
本開示の別の実施形態において、キャパシタの各炭素繊維電極は集電体層を有する。
本開示のさらに別の実施形態において、集電体層は、銅、アルミニウム、銀、または高導電性で低抵抗の任意の材料を含有する。特定の実施形態において、集電体層は、銅、アルミニウム、および銀のうちの少なくとも1つを含有する。特定の実施形態において、集電体層は、銅層またはアルミニウム層である。
特定の実施形態において、キャパシタのセパレータ層は、電極間のイオンの流れを許容し、電子の流れを阻止する。特定の実施形態において、セパレータ層は、濾紙、ティッシュペーパー、または微孔性の単層ポリ(プロピレン)膜である。他の特定の実施形態において、セパレータ層は、微孔性の単層ポリ(プロピレン)膜である。
特定の実施形態において、キャパシタのセパレータ層は、セルガード2500またはセルガード3501である。他の実施形態において、セパレータ層はセルガード3501である。
特定の実施形態において、本明細書に開示されるキャパシタは、コーティングで少なくとも部分的に包囲されていてもよい。キャパシタをコーティングで少なくとも部分的に包囲することは、キャパシタの漏洩抵抗を増大する助けとなり得る。
特定の実施形態において、キャパシタは、コーティングでほぼ完全に包囲されていてもよい。このような実施形態において、電極に接続された導線以外のキャパシタのほぼ全ての外表面が包囲されていてもよい。
特定の実施形態において、コーティングはフィルムコーティングであってもよい。フィルムコーティングは樹脂であってもよい。あるいは、フィルムコーティングは一以上のラミネートシートであってもよい。このような実施形態において、フィルムコーティングは、厚さがおよそ1ミリメートル以下の“薄膜”フィルムコーティングであり得る。“薄膜”フィルムコーティングの例示的な厚さは、約0.01mm〜約1mm、約0.05mm〜約1mm、約0.1mm〜約1mm、約0.2mm〜約1mm、約0.3mm〜約1mm、約0.4mm〜約1mm、約0.5mm〜約1mm、約0.6mm〜約1mm、約0.7mm〜約1mm、約0.8mm〜約1mm、約0.9mm〜約1mm、約0.01mm〜約0.9mm、約0.05mm〜約0.9mm、約0.1mm〜約0.9mm、約0.2mm〜約0.9mm、約0.3mm〜約0.9mm、約0.4mm〜約0.9mm、約0.5mm〜約0.9mm、約0.6mm〜約0.9mm、約0.7mm〜約0.9mm、約0.8mm〜約0.9mm、約0.01mm〜約0.5mm、約0.05mm〜約0.5mm、約0.1mm〜約0.5mm、約0.01mm〜約0.6mm、約0.05mm〜約0.6mm、約0.1mm〜約0.6mm、約0.01mm〜約0.7mm、約0.05mm〜約0.7mm、または約0.1mm〜約0.7mmの間、または約0.1mm、または約0.2mm、または約0.3mm、または約0.4mm、または約0.5mm、または約0.6mm、または約0.7mm、または約0.8mm、または約0.9mm、または約1mmであり得る。
特定の実施形態において、コーティングは、絶縁ポリマーを含んでもよい。絶縁ポリマーの例としては、中でも、ポリアミド(例えば、ナイロン)、ポリエチレン、ポリプロピレン、および種々のポリエステルが挙げられる。あるいは、コーティングは、中でも、エポキシ樹脂などの極性ポリマーを含んでもよい。コーティングはまた、他の材料を含んでもよい。
別の態様において、本開示はキャパシタの製造方法を提供し、それは第1の炭素繊維電極、第2の炭素繊維電極、上記の実施形態のいずれかに記載されるようなプレポリマー組成物、およびセパレータ層を備える積層体を組み立てることと、その積層体を圧縮することとを含み、セパレータ層は第1の炭素繊維電極と第2の炭素繊維電極の間に配置されており、プレポリマー組成物は第1の炭素繊維電極とセパレータ層の間に配置されており、プレポリマー組成物は第2の炭素繊維電極とセパレータ層の間に配置されている。
一実施形態においては、上記のようなキャパシタを2つ以上備える積層体が圧縮前に組み立てられる。必要に応じ、一方のキャパシタの陽極と他方のキャパシタの陰極の間に、絶縁樹脂をガラス繊維シートとともに適用させてもよい。2つ以上のキャパシタの積層体は、より大きな蓄電容量を提供することに加え、より高い耐機械的荷重容量をキャパシタ材料に提供し得る。
キャパシタの製造方法の一実施形態において、上述した積層体のうちのいずれかの圧縮は、約20℃〜約100℃の間、または約30℃〜約100℃の間、約40℃〜約100℃の間、約50℃〜約100℃の間、約60℃〜約100℃の間、約70℃〜約100℃の間、約80℃〜約100℃の間、約90℃〜約100℃の間、約20℃〜約90℃の間、または約30℃〜約90℃の間、約40℃〜約90℃の間、約50℃〜約90℃の間、約60℃〜約90℃の間、約70℃〜約90℃の間、約80℃〜約90℃の間、約20℃〜約80℃の間、または約30℃〜約80℃の間、約40℃〜約80℃の間、約50℃〜約80℃の間、約60℃〜約80℃の間、約70℃〜約80℃の間、約20℃〜約70℃の間、または約30℃〜約70℃の間、約40℃〜約70℃の間、約50℃〜約70℃の間、約60℃〜約70℃の間、約20℃〜約60℃の間、または約30℃〜約60℃の間、約40℃〜約60℃の間、または約50℃〜約60℃の間、または約20℃、約25℃、約30℃、約35℃、約40℃、約45℃、約50℃、約55℃、約60℃、約65℃、約70℃、約75℃、約80℃、約85℃、約90℃、約95℃、または約100℃の温度でなされる。
キャパシタの製造方法の一実施形態において、上述した積層体のうちのいずれかの圧縮は、0.5MPa〜4.5MPaの間、0.5MPa〜4MPaの間、0.5MPa〜3.5MPaの間、0.5MPa〜3MPaの間、0.5MPa〜2.5MPaの間、0.5MPa〜2MPaの間、0.5MPa〜1.5MPaの間、0.5MPa〜1MPaの間、1MPa〜4.5MPaの間、1MPa〜4MPaの間、1MPa〜3.5MPaの間、1MPa〜3MPaの間、1MPa〜2.5MPaの間、1MPa〜2MPaの間、1MPa〜1.5MPaの間、1.5MPa〜4.5MPaの間、1.5MPa〜4MPaの間、1.5MPa〜3.5MPaの間、1.5MPa〜3MPaの間、1.5MPa〜2.5MPaの間、1.5MPa〜2MPaの間、2MPa〜4.5MPaの間、2MPa〜4MPaの間、2MPa〜3.5MPaの間、2MPa〜3MPaの間、2MPa〜2.5MPaの間、2.5MPa〜4.5MPaの間、2.5MPa〜4MPaの間、2.5MPa〜3.5MPaの間、または2.5MPa〜3MPaの間、または約0.5MPa、約1MPa、約1.5MPa、約2MPa、約2.5MPa、約3MPa、約3.5MPa、約4MPa、または約4.5MPaの圧力でなされる。
キャパシタの製造方法の一実施形態において、上述した積層体のうちのいずれかの圧縮は、0.5〜2気圧の間、1〜2気圧の間、1.5〜2気圧の間、0.5〜1.5気圧の間、1〜1.5気圧の間、または約0.5気圧、約1気圧、約1.5気圧、または約2気圧の真空圧力でなされる。
圧縮は、異なる2つの圧力を含んでもよく、1つは、積層材から気泡を除去するために使用される真空圧力であり、例えば、1気圧よりも低い圧力(例えば、0.3〜0.9気圧の間)である。第2の圧力は、硬化が起こる圧縮圧力であり、これは例えば、約1MPa〜約300MPaの間の圧力で起こり得る。これらの圧力は積層体を組み立てるのに好適な時間だけ印加してもよく、例えば、各圧力は約1分〜16時間の間または約30分〜16時間)の間だけ印加してもよい。
一実施形態において、キャパシタの製造方法は、積層体の組み立て前に第1の炭素繊維電極および第2の炭素繊維電極がプレポリマー組成物中に浸漬されるものである。
一実施形態において、キャパシタの製造方法は三次元印刷を使用する。例示的な非限定の実施形態において、まず、集電体シートを炭素繊維の三軸織りに接着させて電極および集電体を作製し、その後、露出した炭素繊維の三軸織り上に3D印刷技術によってハニカム様構造でエポキシを印刷してもよい。ハニカム内に存在する空隙には電解質が充填され、電解質はゲル状または固体状であり得る。構造強度はこのハニカムエポキシ構造から生じるものであってもよい。次に、ハニカム構造を有する2つの電極を、セパレータを間に挟んだ状態で組み立ててもよい。ハニカムの高さは数十〜数百ナノメートルの間で様々である。蓄電容量の増大に加え、耐機械的荷重容量の増大もこのハニカム構造によって生じ得る。
別の態様において、本開示は固体ポリマー電解質の製造方法を提供し、それは、溶媒と、リチウム塩、マグネシウム塩、およびアンモニウム塩からなる群から選択されるイオン塩と、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるビスエポキシドとを含有する組成物に、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミン、3−アミノフェニルスルホン、4−アミノフェニルスルホン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、ベンゼン1,2−ジアミン、トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物を含んだ架橋剤を添加することと、その組成物を加熱することとを含む。
一実施形態において、本開示の固体ポリマー電解質の製造方法は、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるものである。
本開示の特定の実施形態において、この方法は、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルと、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択される一以上のビスエポキシドであるものである。
特定の実施形態において、上記のような本開示の方法は、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびレソルシノールジグリシジルエーテルであるものである。特定の実施形態において、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびレソルシノールジグリシジルエーテルは、組成物中のエポキシド基の濃度に基づいて約1:1〜約1000:1、または約1:1〜約500:1、または約1:1〜約200:1、または約1:1〜約100:1、または約1:1〜約50:1、または約1:1〜約20:1、または約1:1〜約1:10、または約1:1〜約1:5、または約1:1〜約1:4、または約1:1〜約1:3、または約1:1〜約1:2、または10:1〜約1000:1、または約10:1〜約500:1、または約10:1〜約200:1、または約10:1〜約100:1、または約10:1〜約50:1、または約10:1〜約20:1、または20:1〜約1000:1、または約20:1〜約500:1、または約20:1〜約200:1、または約20:1〜約100:1、または約20:1〜約50:1、または50:1〜約1000:1、または約50:1〜約500:1、または約50:1〜約200:1、または約50:1〜約100:1のモル比で存在する。
特定の実施形態において、上記のような本開示の方法は、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテルであるものである。特定の実施形態において、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテルは、組成物中のエポキシド基の濃度に基づいて約1:1〜約1000:1、または約1:1〜約500:1、または約1:1〜約200:1、または約1:1〜約100:1、または約1:1〜約50:1、または約1:1〜約20:1、または約1:1〜約1:10、または約1:1〜約1:5、または約1:1〜約1:4、または約1:1〜約1:3、または約1:1〜約1:2、または10:1〜約1000:1、または約10:1〜約500:1、または約10:1〜約200:1、または約10:1〜約100:1、または約10:1〜約50:1、または約10:1〜約20:1、または20:1〜約1000:1、または約20:1〜約500:1、または約20:1〜約200:1、または約20:1〜約100:1、または約20:1〜約50:1、または50:1〜約1000:1、または約50:1〜約500:1、または約50:1〜約200:1、または約50:1〜約100:1のモル比で存在する。
特定の実施形態において、上記のような本開示の方法は、ビスエポキシドがポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびビスフェノールAジグリシジルエーテルであるものである。特定の実施形態において、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびビスフェノールAジグリシジルエーテルは、組成物中のエポキシド基の濃度に基づいて約1:1〜約1000:1、または約1:1〜約500:1、または約1:1〜約200:1、または約1:1〜約100:1、または約1:1〜約50:1、または約1:1〜約20:1、または約1:1〜約1:10、または約1:1〜約1:5、または約1:1〜約1:4、または約1:1〜約1:3、または約1:1〜約1:2、または10:1〜約1000:1、または約10:1〜約500:1、または約10:1〜約200:1、または約10:1〜約100:1、または約10:1〜約50:1、または約10:1〜約20:1、または20:1〜約1000:1、または約20:1〜約500:1、または約20:1〜約200:1、または約20:1〜約100:1、または約20:1〜約50:1、または50:1〜約1000:1、または約50:1〜約500:1、または約50:1〜約200:1、または約50:1〜約100:1のモル比で存在する。
特定の実施形態において、上記のような本開示の方法は、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルが約100g/mol〜約1000g/mol、または約300g/mol〜約1000g/mol、または約300g/mol〜約700g/mol、または約400g/mol〜約600g/mol、または約500g/mol〜約550g/molの数平均分子量(M)を有するものである。
他の実施形態において、上記のような本開示の方法は、イオン塩がリチウム塩であるものである。別の実施形態において、リチウム塩は、臭化リチウム、塩化リチウム、ヨウ化リチウム、ヘキサフルオロヒ酸(V)リチウム、ヘキサフルオロリン酸リチウム、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、水素化ホウ素リチウム、リン酸二水素リチウム、テトラフルオロホウ酸リチウム、メタホウ酸リチウム、過塩素酸リチウム、チオフェノール酸リチウム、およびトリフルオロメタンスルホン酸リチウム、またはそれらの混合物である。特定の実施形態において、リチウム塩はリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドである。他の実施形態において、リチウム塩は、約0.01M〜約2.0M、または約0.1M〜約1.5M、または約0.1M〜約1.0M、または約0.5M〜約2.0M、または約0.5M〜約1.5M、または約0.5M〜約1.0M、または約0.75M〜約1.25Mの濃度で存在する。
上記のような本開示の方法の特定の実施形態において、架橋剤は、(i)4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンと、(ii)トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物とを含む。他の特定の実施形態において、架橋剤は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンおよびトリエチレンテトラミンである。他の特定の実施形態において、架橋剤は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンおよびトリス(2−アミノエチル)アミンである。他の特定の実施形態において、架橋剤は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンおよびエチレンジアミンである。
上記のような本開示の方法の特定の実施形態において、架橋剤は4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンを含む。
特定の実施形態において、上記のような本開示の方法は、溶媒が炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸ビニレン、炭酸メチルエチル、炭酸ジプロピル、炭酸ブチレン、炭酸ジブチル、またはそれらの混合物であるものである。他の実施形態において、溶媒は炭酸プロピレンである。
特定の実施形態において、上記実施形態に記載されているような本開示の方法は、溶液が上記のような第2のポリマーをさらに含有するものである。
上記のような本開示の方法の特定の実施形態において、固体ポリマー電解質の製造は、溶媒、リチウム塩、およびビスエポキシドを音波処理により混合することを含む。例示的な非限定の実施形態において、本方法は、溶媒、リチウム塩、およびビスエポキシドを音波処理することと、架橋剤を加えて組成物を得ることと、前記組成物を音波処理することと、前記組成物を加熱することとを含む。
実施例
材料および製作
電極に3k炭素繊維(2×2の綾織り)、集電体として銅メッシュ、セパレータとしてグレード1およびQ2の濾紙とガラスマイクロファイバーとセルガード3501および2500を、マトリックスとしての固体ポリマー電解質(SPE)のいくつかの配合とともに用いてストラクチュラルスーパーキャパシタを製作した。各供試セパレータは異なる空隙率および厚さを有し、ガラスマイクロファイバーとセルガードセパレータを除き、全てセルロースを主体とするものであった。この研究で用いたセルガードセパレータは、単層ポリプロピレンの基材を有する。誘電体キャパシタとは異なり、この場合、電荷はSPE−電極界面において蓄積されるので、セパレータの厚さは高静電容量を達成するために重要ではない。しかしながら、エネルギー密度の観点から、より薄くて強力なセパレータほど、ストラクチュラルEDLCの全体的なエネルギー密度が良好である。
いくつかのSPEの配合を試験した。これらのSPEは、ポリ(エチレングリコール)ジグリシジルエーテル(PEGDGE)(平均M526)をベースとし、炭酸プロピレン(PC)に溶かしたリチウム塩(Li(NSOCF、Lilmとも略記される)、および硬化剤(Amicure PACM)、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミン、およびトリエチレンテトラミン(TETA)を含む)と組み合わせたものであった。また、剛性を向上させるために、ブロックコポリマーの配合中にPEGDGEとともにビスフェノールAジグリシジルエーテル(BPADGE)またはレソルシノールジグリシジルエーテル(RESDGE)も用いた。別の配合は、その成分が専売品であるポリマーブレンドであり、本明細書ではPBを含んだSPEと呼ぶ。SPEは全て、まず、Li塩をPC(およびその配合中のポリマーブレンド成分)に溶かすことにより作製した。次に、PEGDGEと任意のBPADGEまたはRESDGEを前記塩溶液に添加し、均質となるまで音波処理を行った。最後に、EDLCを積層する直前に硬化剤を添加した。
SPEの配合はまた、カーボンナノチューブおよびアルミナナノ粒子などの固体粒子を添加することによっても製造した。
複合材料の積層の場合と同様の方法をストラクチュラルEDLCの製作についても繰り返した。額縁モールド(picture frame mold)において以下の順序、すなわち、銅端子、炭素繊維電極、セパレータ、炭素繊維電極、銅端子の順で追加する各層にSPEを塗布しながらスーパーキャパシタを組み立てた。次に、真空ポンプに接続された組み立て済みの額縁モールドをオートクレーブ型の加熱プレスに配置してEDLCを硬化させた。
電気的特性評価
静電容量の測定
静電容量の測定は、サイクリックボルタンメトリー(CV)を用いて行った。この方法は、キャパシタの充電相の間に一定の正電流を印加するとともに放電相の間に一定の負電流を印加し、同時にキャパシタ間電圧を測定することからなる。“理想的な”キャパシタを測定した場合には、充電−放電は図2Aに示されるように直線的な電圧の変動となるはずであり、電圧に対して電流をプロットすると、図2Bに示されるCV曲線が得られる。
このCV曲線は、キャパシタの漏洩抵抗およびESRの大きさに量的な影響を与えるために使用することができる。ファクトリーEDLCのサイクリックボルタンメトリー曲線とストラクチュラルEDLCの1つのサイクリックボルタンメトリー曲線をそれぞれ図3Aおよび図3Bに示す。高ESRの場合は左上と右下の角が円くなる傾向があり(図3A)、低漏洩抵抗の場合はグラフを縦に歪める傾向がある(図3B)。品質的なことを言えば、これらのCVは、どちらのEDLCもかなり高いESRを有すること、そして、ストラクチュラルEDLCは漏洩が著しいこと、すなわち低い漏洩抵抗を有することを示している。
印加した一定の電流と経時的な電圧変化の間の比(すなわち、電圧曲線の傾き)として静電容量を計算するために、キャパシタに充電されている電流の量を測定する。図3Aおよび図3Bにおいて見て取れるように、CVの極めて非線形的な性質のために、電流を測定する地点は静電容量の計算に大きな影響を及ぼし得る。また、グラフの右上の角では、大部分の電流がキャパシタに充電されずに漏洩していることに留意されたい。従って、これを軽減する1つの方法は、キャパシタ間電圧がゼロであるときに電流を測定することである。キャパシタ間電圧がゼロであるとき、漏洩電流も同じくゼロであり、この時点で電流の漏出がないことを意味する。従って、静電容量を計算する場合、ゼロ電圧での電流を用いれば漏洩の影響は無くなる。
漏洩抵抗の評価
漏洩抵抗を測定するために、キャパシタ(図4に示されるように容量素子および抵抗素子を含む)間電圧を一定に保持し、次に、その電圧を一定に保つために必要な電流を測定する。例えば、EDLCをまず放電し、すぐにVの一定電圧を印加した場合、キャパシタ間電圧は、ESR間電圧とキャパシタ間電圧の合計である(図5)。単一分岐のキャパシタ(図5)では、キャパシタが完全に放電すると仮定されるので、キャパシタ間電圧は最初はゼロであり、次に、電源から電流を引き込むESRからの電圧が生じる。ESRによって引き込まれる電流の量は、オームの法則に従ってi=V/RESRとして計算される。次に、この電流がキャパシタを充電し、キャパシタ間電圧が増大する。そうすると、同じ量だけESR間電圧が減少し、分岐間の全電圧はVと等しく保たれる。やがてESR間電圧はゼロとなり、キャパシタ間電圧はVとなる。そうなると、この分岐には電流が流れなくなる。
しかしながら、漏洩抵抗を含む分岐には容量素子が存在しない(図4参照)。従って、漏洩抵抗間電圧は常にVに等しい。他の分岐(容量素子を有する)は、いったん満充電されるとそれ以上の電流を電源から引き込まない。その後、EDLCは同じ電圧まで充電状態を維持するために電流を依然として必要とし、この電流は全て、抵抗素子のみを有する分岐を経て流れる。これらの抵抗素子の抵抗、すなわち漏洩抵抗は、電圧を一定に保持して、この充電レベルを維持するために必要な電流の量を測定することによって容易に決定することができる。電圧/電流比がEDLCの漏洩抵抗となる。キャパシタが満充電されるのに日数がかかることがあり、EDLCとしての漏洩抵抗の評価に影響を及ぼす充電期間は、極めて高いESRを有する分岐を持つことになる。本実施例において、キャパシタは一定の電圧で平均12時間充電された。
機械的特性評価
蓄電複合材料の最大引張強度および弾性率、およびSPEの代わりに同じ種類の炭素繊維の織りおよびWest System 105エポキシを用いて作製した複合材料の最大引張強度および弾性率を評価するために引張試験を実施した。なお、後者にはセパレータは含まれていなかった。これらの試験は断面がおよそ7.5mm(すなわち、幅15mm、厚さおよそ0.5mm)の材料片で行った。検体/試験片を掴んでいる間の材料の損傷を避けるために、テーパーエッジを有するFR4タブ(ASTM D 3039に従う)を複合材料試験片の端に取り付けた。試験は全て、破局的な故障が起こるまで行った。
また、三点曲げ試験も実施した。これらの試験からは、蓄電複合材料の曲げ剛性および強度、ならびに材料の剥離抵抗および曲げ破壊モードに対する洞察が得られた。ASTM D 790の修正版を用いて、蓄電複合材料および標準的な複合材料の曲げ特性を測定した。
結果
異なる種類のセパレータを用いて、また、2つの異なるSPE配合を用いてストラクチュラルEDLCを製造した。SPEは、後のプロットでPBと示されるポリマーブレンドを用いて、あるいはそれを用いずに配合した。このSPE配合に用いるLilmの量は、静電容量および漏洩抵抗に対するその影響を評価するために変更した。PEGDGE1グラム当たりのLi塩がおよそ95マイクロモルに相当する0.75gの塩の量のSPEに関して、全ての種類のセパレータ材料の実験データを得た。図6および図7にまとめられたこのデータと、機械的試験の概要とから、セルガード3501がストラクチュラルスーパーキャパシタにとって最良のセパレータ材料であると結論づけられた。図6は、セルガード2500もセパレータ材料に良好な選択肢であることを示すが、三点曲げ試験中に剥離が見られたことから、このセパレータはその後のバッチには使用しなかった。図6はまた、通常のSPEおよびセルガード3501を用いて作製されたストラクチュラルスーパーキャパシタが単位体積当たり最高の静電容量を示したが、SPEをPBおよびセルガード3501とともに用いて作製されたスーパーキャパシタが単位体積当たりわずかに低い静電容量を記録したことを示す。
この結果は、通常のものに加えたPBが、スーパーキャパシタに幾分低い静電容量をもたらすことを示唆し得る。しかしながら、図7の漏洩抵抗のプロットからはPBが漏洩抵抗を増大するようであり、これは望ましい結果である。図8にプロットされたデータは、セパレータ材料がセルガード2500である場合、SPE配合に用いるLi塩の量とともに比容量が増大する傾向のあることを示唆する。セルガード2500に関して見られた破壊の態様のため、このセパレータ材料はその後のバッチには使用しなかった。同じデータ(図8)は、セルガード3501をセパレータ材料として用いる場合に、Li塩の量が増えると比容量が若干低くなることを示すように見える。これは単にデータの分散によるものと思われる。
Li塩の含有量は、機械的特性評価に関して行った試験の間に収集した結果に基づけば、ストラクチュラルスーパーキャパシタの総合的な機械的特性に対して有意な影響を持たなかった。表1に報告される結果は、Li塩濃度の異なるSPEで作製した検体試験片に対して行った試験から決定した場合の最大強度および弾性率の平均値を表す。引張力において、蓄電複合材料は、標準の複合材料の剛性の69%、標準の複合材料の強度の58%を備えている。PBの添加は、蓄電複合材料の引張特性に有意な影響を持たない(2%未満)。
Li塩の量に相関したSPEの引張強度の予備測定を図10に報告する。このデータは、Li塩の量の増加がSPEの引張強度の増大をもたらすことを示唆する。
標準の複合材料およびPBを含まない蓄電複合材料の曲げ特性を考える場合、蓄電複合材料は標準の複合材料の剛性の56%、標準の複合材料の強度の33%を持つに過ぎない。SPEへのPBの添加は、蓄電複合材料の曲げ剛性には有害であり、複合材料w/o PBの曲げ剛性の約67%と測定される。しかしながら、PBは材料の曲げ強度に対する影響がほとんど無い。
本出願に述べられている、特許を含む全ての論文および文献の開示は、参照によりそれらの全内容を本明細書に援用する。
本明細書に記載の実施例および実施形態は例示の目的に過ぎないと理解される。文脈により明確に排除されない限り、本発明のある態様に関して開示されている全ての実施形態は、本発明の他の態様に関して開示されている実施形態と任意の好適な組合せで組み合わせることができる。本発明の範囲から逸脱することなく、本発明に対して様々な改変および変更をなし得ることは当業者には自明である。よって、本発明は、添付の特許請求の範囲およびそれらの等価物の範囲内にある限り、本発明の改変および変更を包含することが意図される。本明細書に引用される全ての刊行物、特許、および特許出願は、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用する。

Claims (42)

  1. ポリマーおよびリチウム塩を含有する固体ポリマー電解質であって、前記ポリマーは、
    a. ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるビスエポキシドと、
    b. 4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミン、3−アミノフェニルスルホン、4−アミノフェニルスルホン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、ベンゼン1,2−ジアミン、トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物を含んだ架橋剤と
    からなるエポキシであり、
    前記イオン塩はリチウム塩、マグネシウム塩、またはアンモニウム塩である、固体ポリマー電解質。
  2. 前記ビスエポキシドは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の固体ポリマー電解質。
  3. 前記ビスエポキシドは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびレソルシノールジグリシジルエーテルである、請求項1に記載の固体ポリマー電解質。
  4. 前記ビスエポキシドは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテルである、請求項1に記載の固体ポリマー電解質。
  5. 前記ビスエポキシドは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびビスフェノールAジグリシジルエーテルである、請求項1に記載の固体ポリマー電解質。
  6. 前記架橋剤は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンおよびトリエチレンテトラミンである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の固体ポリマー電解質。
  7. 前記イオン塩はリチウム塩である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の固体ポリマー電解質。
  8. 前記リチウム塩はリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドである、請求項7に記載の固体ポリマー電解質。
  9. 前記架橋剤は、(i)4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンと、(ii)トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物とを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の固体ポリマー電解質。
  10. 第2のポリマーをさらに含有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の固体ポリマー電解質。
  11. a. リチウム塩、マグネシウム塩、およびアンモニウム塩からなる群から選択されるイオン塩と、
    b. ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるビスエポキシドと、
    c. 溶媒と
    を含有するプレポリマー組成物。
  12. 前記ビスエポキシドは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項11に記載のプレポリマー組成物。
  13. 前記ビスエポキシドは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびレソルシノールジグリシジルエーテルである、請求項11に記載のプレポリマー組成物。
  14. 前記ビスエポキシドは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテルである、請求項11に記載のプレポリマー組成物。
  15. 前記ビスエポキシドは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびビスフェノールAジグリシジルエーテルである、請求項11に記載のプレポリマー組成物。
  16. 前記イオン塩はリチウム塩である、請求項11〜15のいずれか一項に記載のプレポリマー組成物。
  17. 前記リチウム塩はリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドである、請求項16に記載のプレポリマー組成物。
  18. 4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミン、3−アミノフェニルスルホン、4−アミノフェニルスルホン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、ベンゼン1,2−ジアミン、トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物を含んだ架橋剤をさらに含有する、請求項11〜17のいずれか一項に記載のプレポリマー組成物。
  19. 前記架橋剤は、(i)4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンと、(ii)トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物とを含む、請求項18に記載のプレポリマー組成物。
  20. 前記架橋剤は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンおよびトリエチレンテトラミンである、請求項19に記載のプレポリマー組成物。
  21. 前記溶媒は、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸ビニレン、炭酸メチルエチル、炭酸ジプロピル、炭酸ブチレン、炭酸ジブチル、またはそれらの混合物である、請求項11〜20のいずれか一項に記載のプレポリマー組成物。
  22. 第1の炭素繊維電極と、第2の炭素繊維電極と、請求項1〜10のいずれか一項に記載の固体ポリマー電解質と、セパレータ層とを備えるキャパシタであって、
    前記セパレータ層は、前記第1の炭素繊維電極と前記第2の炭素繊維電極の間に配置されており、
    前記固体ポリマー電解質は、前記第1の炭素繊維電極と前記セパレータ層の間に配置されており、
    前記固体ポリマー電解質は、前記第2の炭素繊維電極と前記セパレータ層の間に配置されている、キャパシタ。
  23. 各炭素繊維電極は活性炭素繊維電極であるか、あるいは前記セパレータに向いた側で成長させたカーボンナノチューブを有している、請求項22に記載のキャパシタ。
  24. 各炭素繊維電極は集電体層を有する、請求項22または23に記載のキャパシタ。
  25. 前記集電体層は、銅、アルミニウム、および銀のうちの少なくとも1つを含有する、請求項24に記載のキャパシタ。
  26. 前記セパレータ層は、濾紙、ティッシュペーパー、セルガード2500、またはセルガード3501である、請求項22〜25のいずれか一項に記載のキャパシタ。
  27. 前記キャパシタは、コーティングで少なくとも部分的に包囲されている、請求項22〜26のいずれか一項に記載のキャパシタ。
  28. 前記コーティングは、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、およびエポキシ樹脂のうちの少なくとも1つを含有する、請求項27に記載のキャパシタ。
  29. 第1の炭素繊維電極、第2の炭素繊維電極、請求項11〜21のいずれか一項に記載のプレポリマー組成物、およびセパレータ層を備える積層体を組み立てることと、
    前記積層体を圧縮することと
    を含むキャパシタの製造方法であって、前記セパレータ層は、前記第1の炭素繊維電極と前記第2の炭素繊維電極の間に配置されており、前記プレポリマー組成物は、前記第1の炭素繊維電極と前記セパレータ層の間に配置されており、前記プレポリマー組成物は、前記第2の炭素繊維電極と前記セパレータ層の間に配置されている、方法。
  30. 前記積層体の圧縮は、約20℃〜約100℃の間の温度、0.5MPa〜4.5MPaの間の圧力、0.5〜2気圧の間の真空圧力でなされる、請求項29に記載の方法。
  31. 前記第1の炭素繊維電極および前記第2の炭素繊維電極は、前記積層体の組み立て前に前記プレポリマー組成物中に浸漬される、請求項29または30に記載の方法。
  32. 溶媒と、リチウム塩、マグネシウム塩、およびアンモニウム塩からなる群から選択されるイオン塩と、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択されるビスエポキシドとを含有する組成物に、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミン、3−アミノフェニルスルホン、4−アミノフェニルスルホン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、ベンゼン1,2−ジアミン、トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物を含んだ架橋剤を添加することと、
    その組成物を加熱することと
    を含む固体ポリマー電解質の製造方法。
  33. 前記ビスエポキシドは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテル、レソルシノールジグリシジルエーテル、ポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテル、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記ビスエポキシドは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびレソルシノールジグリシジルエーテルである、請求項32に記載の方法。
  35. 前記ビスエポキシドは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびポリジメチルシロキサンビスグリシジルエーテルである、請求項32に記載の方法。
  36. 前記ビスエポキシドは、ポリ(エチレングリコール)ビスグリシジルエーテルおよびビスフェノールAジグリシジルエーテルである、請求項32に記載の方法。
  37. 前記イオン塩はリチウム塩である、請求項32〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記リチウム塩はリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドである、請求項37に記載の方法。
  39. 前記架橋剤は、(i)4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンと、(ii)トリエチレンテトラミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、エチレンジアミン、またはそれらの混合物とを含む、請求項32〜38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記架橋剤は、4,4’−メチレンビスシクロヘキサンアミンおよびトリエチレンテトラミンである、請求項39に記載の方法。
  41. 前記溶媒は、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸ビニレン、炭酸メチルエチル、炭酸ジプロピル、炭酸ブチレン、炭酸ジブチル、またはそれらの混合物である、請求項32〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記溶液は第2のポリマーを含有する、請求項32〜41のいずれか一項に記載の方法。
JP2015507187A 2012-04-18 2013-04-18 ストラクチュラルスーパーキャパシタ Pending JP2015520506A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261635128P 2012-04-18 2012-04-18
US61/635,128 2012-04-18
PCT/US2013/037217 WO2013158910A2 (en) 2012-04-18 2013-04-18 Structural supercapacitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018072503A Division JP2018125552A (ja) 2012-04-18 2018-04-04 ストラクチュラルスーパーキャパシタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015520506A true JP2015520506A (ja) 2015-07-16

Family

ID=48225138

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507187A Pending JP2015520506A (ja) 2012-04-18 2013-04-18 ストラクチュラルスーパーキャパシタ
JP2018072503A Pending JP2018125552A (ja) 2012-04-18 2018-04-04 ストラクチュラルスーパーキャパシタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018072503A Pending JP2018125552A (ja) 2012-04-18 2018-04-04 ストラクチュラルスーパーキャパシタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10147555B2 (ja)
EP (1) EP2838926B8 (ja)
JP (2) JP2015520506A (ja)
AU (1) AU2013249144B2 (ja)
CA (1) CA2870739A1 (ja)
HK (1) HK1207391A1 (ja)
WO (1) WO2013158910A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102443148B1 (ko) 2013-05-15 2022-09-13 퀀텀스케이프 배터리, 인코포레이티드 배터리용 고상 캐소라이트 또는 전해질
CN107710455B (zh) 2015-06-24 2021-12-17 昆腾斯科普电池公司 复合电解质
JP7071264B2 (ja) 2015-12-04 2022-05-18 クアンタムスケイプ バテリー, インク. リチウム、リン、硫黄、及びヨウ素含有電解質及びカソライト組成物、電気化学装置用の電解質膜、並びにこれらの電解質及びカソライトを製造するアニーリング方法
US11342630B2 (en) 2016-08-29 2022-05-24 Quantumscape Battery, Inc. Catholytes for solid state rechargeable batteries, battery architectures suitable for use with these catholytes, and methods of making and using the same
US10147557B2 (en) 2016-09-13 2018-12-04 The Mitre Corporation Enhanced structural supercapacitors
EP3392894A3 (en) * 2017-03-28 2018-11-14 The Arizona Board of Regents on behalf of Northern Arizona University Structural supercapacitor
DE102017118310B4 (de) * 2017-08-11 2023-07-27 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Als elektrochemische Speichervorrichtung ausgebildetes Faserverbundbauteil sowie Verfahren zu dessen Herstellung
FR3072505A1 (fr) * 2017-10-17 2019-04-19 Blue Solutions Separateur pour systeme de stockage de l'energie electrique comportant une resistance de fuite interne et utilisations
US10991935B2 (en) * 2018-03-27 2021-04-27 The Mitre Corporation Structural lithium-ion batteries with carbon fiber electrodes
DE102019120505A1 (de) * 2019-07-30 2021-02-04 Airbus Operations Gmbh Superkondensator-Verbundwerkstoffsandwichlaminat und Verwendungen desselben sowie Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung
CN110854430A (zh) * 2019-11-22 2020-02-28 南昌航空大学 一种制备高性能固态聚合物电解质的简易方法
CN111682261B (zh) * 2020-06-23 2023-07-28 南昌航空大学 一种可修复的交联固态聚合物电解质及其制备方法和应用
CN113193235B (zh) * 2021-04-16 2023-01-17 清华大学 自修复聚合物电解质膜及其制备方法、电池

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179518A (ja) * 1983-03-29 1984-10-12 Nitto Electric Ind Co Ltd 二液型の水中硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH0441520A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JP2000150308A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Daiso Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JP2001250584A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Toshiba Corp ゲル電解質前駆体及び化学電池
JP2005026539A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Meidensha Corp 積層型ゲル電解質電気二重層キャパシタユニットの特性安定性向上方法
JP2006324318A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Honda Motor Co Ltd 電気化学素子
JP2007280912A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Institute Of National Colleges Of Technology Japan ポリマー電解質、及びその製造方法
JP2010059258A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Aica Kogyo Co Ltd 鋼材接着性組成物
JP2010527133A (ja) * 2007-05-15 2010-08-05 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池およびその製造方法
JP2010185051A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Omron Corp 樹脂組成物および誘電体接着用接着剤

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686095B2 (en) 1999-12-28 2004-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Gel electrolyte precursor and chemical battery
JP2002175837A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Nisshinbo Ind Inc 高分子ゲル電解質及び二次電池並びに電気二重層キャパシタ
WO2003002669A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Zeon Corporation Polymere de polyether, procede de production du polymere, composition destinee a un electrolyte a polymere solide et leur utilisation
KR100428977B1 (ko) * 2001-11-24 2004-04-29 삼성에스디아이 주식회사 과충전 안전성이 우수한 고분자 전해질 형성용 조성물 및이를 채용한 리튬 전지
US20040126665A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-01 Luying Sun Gel polymer electrolyte battery and method of producing the same
JP2006307141A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Sanyo Chem Ind Ltd エポキシ樹脂組成物
US8540899B2 (en) * 2007-02-07 2013-09-24 Esionic Es, Inc. Liquid composite compositions using non-volatile liquids and nanoparticles and uses thereof
JP2010182426A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Nec Tokin Corp 導電性高分子組成物およびその製造方法、並びに導電性高分子組成物を用いた固体電解コンデンサ
JP2011046915A (ja) * 2009-02-17 2011-03-10 Jsr Corp イオン性官能基含有エポキシ樹脂
US8426542B2 (en) * 2010-08-19 2013-04-23 Tayca Corporation Oxidant and dopant solution for conductive polymer production, a conductive polymer and a solid electrolyte capacitor
TWI427095B (zh) 2010-09-06 2014-02-21 Univ Nat Taipei Technology Dendrimers and Their Application and Application

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179518A (ja) * 1983-03-29 1984-10-12 Nitto Electric Ind Co Ltd 二液型の水中硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH0441520A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JP2000150308A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Daiso Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JP2001250584A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Toshiba Corp ゲル電解質前駆体及び化学電池
JP2005026539A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Meidensha Corp 積層型ゲル電解質電気二重層キャパシタユニットの特性安定性向上方法
JP2006324318A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Honda Motor Co Ltd 電気化学素子
JP2007280912A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Institute Of National Colleges Of Technology Japan ポリマー電解質、及びその製造方法
JP2010527133A (ja) * 2007-05-15 2010-08-05 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池およびその製造方法
JP2010059258A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Aica Kogyo Co Ltd 鋼材接着性組成物
JP2010185051A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Omron Corp 樹脂組成物および誘電体接着用接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013249144B2 (en) 2016-09-29
WO2013158910A3 (en) 2014-07-31
US10147555B2 (en) 2018-12-04
EP2838926A2 (en) 2015-02-25
EP2838926B8 (en) 2017-11-08
HK1207391A1 (en) 2016-01-29
AU2013249144A1 (en) 2014-10-23
JP2018125552A (ja) 2018-08-09
WO2013158910A2 (en) 2013-10-24
CA2870739A1 (en) 2013-10-24
EP2838926B1 (en) 2017-07-19
US20150085423A1 (en) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018125552A (ja) ストラクチュラルスーパーキャパシタ
Yang et al. Free-standing PEDOT/polyaniline conductive polymer hydrogel for flexible solid-state supercapacitors
Lu et al. Flexible solid-state supercapacitors: design, fabrication and applications
KR100540903B1 (ko) 전기이중층 캐패시터용 전해질 조성물, 고체고분자전해질, 분극성 전극용 조성물, 및 분극성 전극 및전기이중층 캐패시터
US20190341584A1 (en) Energy storage devices and systems
US20020102464A1 (en) Polymer gel electrolyte, secondary cell, and electrical double-layer capacitor
Li et al. Stretchable alkaline poly (acrylic acid) electrolyte with high ionic conductivity enhanced by cellulose nanofibrils
KR101375450B1 (ko) 전기 이중층 캐패시터
US10147558B2 (en) Structural supercapacitor
US10418189B2 (en) Enhanced structural supercapacitors
US6524498B1 (en) Electrolyte composition for electric double layer capacitor, solid polymer electrolyte composition for polarizable electrode, polarizable electrode, and electric double layer capacitor
CN109727787B (zh) 一种聚芳醚纳米类流体聚合物电解质的制备方法
US20220115692A1 (en) Dynamically-bonded supramolecular polymers for stretchable batteries
Jacques et al. Impact of mechanical loading on the electrochemical behaviour of carbon fibers for use in energy storage composite materials
Gallagher et al. Electro-mechanical characterization of structural supercapacitors
EP3392894A2 (en) Structural supercapacitor
Ciocanel et al. The challenges of achieving good electrical and mechanical properties when making structural supercapacitors
Arbizzani et al. Ilhypos ionic liquid-based supercapacitors
Li et al. Electrochemical and mechanical effects of acid and thermal treatments of carbon fiber
Zhu Electro-Mechanical Characterization of a Multifunctional Power Storage Composite Material
WO2021200776A1 (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
KR101945806B1 (ko) 복합 필름 및 이를 구비한 에너지 저장 복합재료
KR101977232B1 (ko) 전극 및 이를 구비한 에너지 저장 복합 재료
JP4537154B2 (ja) 非水電解液電気二重層キャパシタ
Cook Electromechanical Characterization of a Polymer Electrolyte Developed for Power Storage Fiber Reinforced Polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171205